X



【自動車】「ステップワゴン」のドアに挟まれ首を骨折…バックドアの支柱に不具合、ホンダが6車種59万台の改善対策を国交省に届け出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/11/15(木) 18:49:45.51ID:CAP_USER9
ステップワゴンのドアに挟まれ首骨折 ホンダが改善対策
11/15(木) 17:34配信

ホンダは15日、バックドアの支柱が外れ、ドアが突然閉まる不具合があったなどとして、
ステップワゴンなど6車種59万3815台(2009年9月〜18年9月製造)の
改善対策を国土交通省に届け出た。

国交省によると、10月8日には千葉県で、ステップワゴンのバックドアを開けて
作業をしていた人が閉まるドアに挟まれ、首の骨が折れる大けがをした。
ドアを何度も開け閉めすると、支柱のつなぎ目が外れる恐れがあり、
同7日にも愛知県で同様の事故があり1人が軽いけがをしたという。

11/15(木) 17:34配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000072-asahi-soci


ステップワゴンなど6車種の改善対策
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/181115_558.html
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:01:18.03ID:8VsZjVJE0
5型と6型かよ
初期型12年乗ったけど故障なんて無かったのに・・・
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:02:33.64ID:usLoydYm0
>>8
何度か開け閉めしてると、支柱が支えられなくなって突然勝手に閉まる時があるみたいだね
そのときに運悪く低く構えてたらって感じだろうね
ホンダってなんか、こういう見えないところの手抜きしてるよね
塗装だけならまだいいけど、こういう安全関わるところは手を抜くなよ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:02:56.21ID:fn/7fJ/U0
>>272
他車種だけど横開きので自分で自分の頭を挟んだことがあるw
こめかみ辺りが痛くて涙目になった
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:03:04.44ID:akMR0YN10
設計ミスなのか?、テストやってない感じだよな >特に、ホンダ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:03:05.16ID:6E2YQdHk0
価格コムの掲示板に去年の8月に同じ症状を訴えてる人がいるな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:03:11.76ID:26cAv4iK0
ワンボックスのテールゲートはマジ凶器だからな
うちの会社では自分で閉めたハッチのカド(尖った場所)が頭に当たって
頭蓋骨陥没で死にかけたヤツいる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:04:23.04ID:O8MCpvBy0
ぐぐったら上に開くやつと横に開くやつと両方出てくる、
どっちやろ。あと横半分とかイミフ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:05:05.67ID:UN6u3gqC0
>>221
それは設計に無理があるわ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:05:48.65ID:UN6u3gqC0
>>295
どうやって自分の頭のぶっけるんだよ?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:06:12.49ID:fNaYgVtX0
ステップワゴン見に行ってリアハッチはクソ重くてダメだろって思ってたが想像以上にクソだったw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:06:36.85ID:26cAv4iK0
>>299
立ち位置が不適切な時にだよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:07:08.95ID:LLIQLjxS0
>ドアを何度も開け閉めすると、支柱のつなぎ目が外れる

えっそんな脆いん?
何年(何回)くらいで壊れるんやろな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:07:24.87ID:akMR0YN10
観音開き。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:08:01.66ID:PhFF7Hh60
自動開閉のドアって設計開発の段階から
“俺の車のドアは自動だぜ!”みたいな見栄の要素しかない
人や物を挟んだ場合、障害物に接近している時に開けようとした等
異常を検知しての動作停止や操作者による動作のキャンセルが出来ない構造
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:08:29.82ID:fnKYRoZy0
ホンダは欠陥品
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:08:48.37ID:rSKC7+Q/0
首の骨が折れてるのになんでこんな軽い感じの
他人事みたいな対応なの…
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:09:06.66ID:p+bNvIwI0
日本車ってもうやばい?それとも昔からやばかったけど隠してただけ?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:10:15.20ID:akMR0YN10
下半身の第3の足が、使用不能とかあるぜ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:11:09.84ID:KFL3bnSG0
このごろのホンダは机の上だけの電子制御開発に一生懸命で基本の実験開発は
おろそかにしている気がするわ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:11:51.00ID:O8MCpvBy0
>>308
首の骨の骨折って言っても頚椎の突起が少し折れただけでも
骨折だから。必ずしも半身不随になるわけではない。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:12:29.99ID:bqVmlSEe0
症状が発生した個体だけ対応した方が低コストだからこれからも変わらんだろうな
ソフト対応に頼りすぎたツケだな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:14:39.55ID:26cAv4iK0
>>299
http://ja5it.kaketsuke.net/swfu/d/auto_FekJ5d.jpg

手動で締めるには身長を目一杯使えるようにハッチ真下に立ってハッチを下に引っ張るしか無い
そしてハッチが下がって来たらそれをギリギリ避ける場所にすこしだけ体を移動
この見極めが悪い時にハッチのカドが頭に当たる
カーブを描いて降りてくるハッチの下端の場所をはっきり見極めるのは不可能
勢いよく閉めると事故るからハッチの下端位置を見なら静かに閉めるのが正解
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:15:04.12ID:MBaQ1spP0
さすがホンダだな。

ミニバン屋&軽バン屋だな。
鈴鹿のブラジリアンがなればよかったのに、、、。

まぁ、昔のホンダには戻れんな。

怪我人増えるだけ。
対策が、締め付け?だけ?

自転車よりもレベル低いの?
製品として、、、?

経年劣化よりも酷いな!

子供が、、、挟まれた!
とか言い始めるモンスタペアレントも出て来るぞ。

ホンダも終わりか。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:15:39.70ID:jlyCE/u90
ヒンジのブラケットに空いているスタッド用の穴がヒンジ固定用ナット外形に比べて
大きくて間に挟まった座がねがナット締め付けによる軸力でもって剪断変形を
起こしたと思われる。座金が変形してしまったら、軸力が失われるのでナットは緩む。
ナットが緩むとスタッドに剪断方向の荷重がかかるんで折れる。
対策は座金を思いっきり厚くして頑丈にするか、ブラケットの穴径を小さくして座金を
支える形状にする。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:15:42.36ID:O8MCpvBy0
>>38
この油圧式っぽい支柱もこの間のダンパー検査不正と
関係あるのかなw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:16:57.29ID:qwruBxbe0
昔乗ってた180SXのハッチのダンパーがへたって
開けた状態を維持できなくなったってのはあった
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:17:03.28ID:26cAv4iK0
>>310
マヌケじゃないよ わりと多い事故 ヤフー知恵袋にも死ぬほど載ってるよ
特に荷物持ってたりしたりして、いつもと違う大勢な場合に見極めしくじる場合が多い
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:18:56.65ID:TJCQHJCA0
最近はチョンダって言われるくらいだから仕方ないね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:19:41.09ID:akMR0YN10
米国向けのモデルは設計から違うの!?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:21:13.38ID:tgTViQA20
これ、メーカーは幾ら補償してくれるんかね。
普通に完治したとして。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:21:37.10ID:0cpOjT1l0
ドア開けた状態で中の荷物を取り出していて・・・
ということなのか?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:22:05.53ID:UN6u3gqC0
>>301
>>321
えーっと、害者はチビって認識でいいよね?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:22:38.79ID:26cAv4iK0
>>295は特に
ハッチを真ん中ではなく端を持って引き下げた時に発生する
なぜならハッチを引っ張る時は端のほうが引っ張りやすいから
真ん中だと自分の頭を下がってくるハッチをくぐって外に出す事が必要だから
動作が2ステップになる
特に荷物片手に持ってる時とかは真ん中から閉じると鬱陶しい感じ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:23:12.54ID:UN6u3gqC0
いや、チビなら自爆しないか
最近は、内側に輪っか付いてるから、普通はそれ引っ張るけどな
タイミングよく頭を交わせないバカなんているんだ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:23:55.36ID:26cAv4iK0
>>338
つまり君は
箱バンの車高知らないって事でよいか?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:23:57.73ID:uAfuE+az0
俺も車のバックドアの支柱が役立たずになった事あるけどバックドアってスゲー重いのよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:25:02.47ID:jPEhAda40
>>287

(‘人’)

同じくペットは飼って無いけどペット用のトイレシートか〜情報トンクス!

今度ホームセンターで調べて見るよ(笑)
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:25:19.13ID:NSZCVZBp0
アメリカだったら10憶はぶんどられる事案だぞ
日本で起こってよかったな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:25:40.84ID:UN6u3gqC0
>>343
ハイエースとかだろ
軽バンも同じかも知れんけど
普通はバックドアを一発で閉めようなんて思わないわ
どんだけ急いでんだよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:26:37.56ID:0DvNt8lC0
それよりプリウスのリコールはよ。ほっとくにも程がある。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:28:12.99ID:0KSaa+2q0
>>331
軽ならハッチも軽かろうから、壊れて落ちてきてもコブ作るくらいで済むかもよ
かくいう俺もイヤイヤながらホンダのN-WGN買ったんだよなー

N-WGNなんかダンパーが片側の1本だけだぞ、これもちょっと怖いわ
http://gazoo.com/my/sites/0000339676/toyama2629/Lists/GazooAssetLibrary/IMGP2488.JPG

ムーブがトヨタの厳重なダメ出しを受けてトヨタブランドで売ればそれ買ったんだけどな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:28:42.63ID:26cAv4iK0
>>341
それは正しいが
まず、荷物持った状態で輪っかに手を入れる動作がわりと困難
だからハッチ自体を引っ張りおろして閉じようとする
で、荷物持ったいつもと違う体勢のために、ギリギリ避けられる立ち位置を読み誤る
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:28:50.46ID:akMR0YN10
日本はリーコールすりゃぁ無罪みたいな風潮だよね。懲罰的賠償金100憶とかにしろ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:30:19.44ID:26cAv4iK0
>>348
雨の時とか、しずしず閉めてると
テールゲートに降った雨水を大量にかぶるよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:30:32.72ID:UN6u3gqC0
>>351
片側一本はフェイルセーフの観点からダメだろ
目的はコスト削減なんだろうけど
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:30:49.71ID:bqVmlSEe0
>>353
あれはほぼ来店促進だからなぁ
デビューから車検3回目前後になるといきなりリコール増えてくる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:32:07.42ID:UN6u3gqC0
>>354
最初は内側にいて、ゆっくり中の輪っか持って下げて、雨を落としてから、体を外に入れ替えてそこから閉めるんだよ
電気屋何年やってんだ、オメェ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:32:55.21ID:JYPYumPv0
>>1
9年間も製造してて10月になってたて続けに事故が起きたってことは
経年で劣化するってことか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:33:50.45ID:akMR0YN10
>>356
買い替えなさい、、、詐欺のようなものですね(笑)
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:34:48.86ID:wKJfk/0X0
>>237
ファブリーズを灯油タンクにぶちまけるかミカンの皮で擦れ
ミカンの皮で手を洗うと臭い取れるし
冗談はともかくペット用シートと言ってる人もいるけど漏れ対策なら防水性のシートでもいいんじゃない?
灯油はビニール溶かすことあるから俺が積んでるんだけど発泡ウレタンにアルミ蒸着させた
風呂に浮かべる内蓋とかアウトドア用品のマットとか
これなら水で流せるし
新聞とか吸い込むやつだと臭い残るのは当たり前じゃないかと
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:34:52.69ID:a2EEJs0d0
日本のものづくりwww
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:35:17.38ID:Kra28seo0
トヨタも信用できないし
やっぱりデリカd5だな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:35:35.96ID:bqVmlSEe0
気になって調べたらやっぱりリコールじゃなくてサービスキャンペーンか
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:36:09.40ID:akMR0YN10
>>362
半身不随でもおかしくない事案。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:36:32.93ID:k2r6D/0m0
>>1
> ドアを何度も開け閉めすると、支柱のつなぎ目が外れる恐れがあり、

ワロタw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:36:50.64ID:0KSaa+2q0
>>359
「ホンダ車って、バカ売れした車種でも10年経つと全然見かけなくなるよね
 耐久性は大丈夫なの?」ってディーラーで聞いたらセールスが真っ青な顔して黙っちゃった

それでも安さに目がくらんで買っちゃった俺がバカなんだよなー
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:37:25.47ID:VWi1wJpT0
支那や下朝鮮部品を使うとすぐこれだ

今の社長が大の支那好きなもんで
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:37:49.04ID:U9JSrChd0
>>237
ポリタンの給油口にラップか薄いビニールを置いてフタをする
レジ袋でもいい
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:39:05.94ID:SLgzDxp50
ステップワゴンだと重そうだから、やっぱワゴンRってことだな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:39:51.91ID:26cAv4iK0
>>356
荷物持ってると輪っかに手を入れるのに時間がかかる
わかったか?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:40:06.13ID:LRXbE/j20
>>38
わくわくゲートとか名乗って笑われてたやつか
ホンダってやることなすこと終わりまくってるな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:40:13.97ID:3/S1uogA0
不具合はともかく、バックドアを力いっぱいバァーン!て閉める馬鹿もいる
あれマジで壊れるからやめろ
0383朝鮮漬
垢版 |
2018/11/15(木) 20:40:41.51ID:G439V7Fw0
笑えん(^。^)y-.。o○
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:40:55.25ID:Yj0itvgV0
>>356
リコールを出すのはメーカーだし、クルマを持ち込まれるディーラーには知る由もないぞ。
車検の方が儲かるしリコール作業なんてメーカーの尻ぬぐいで面倒なだけ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:41:31.99ID:vxD2HTnv0
オコシテーオコシテー
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:41:31.99ID:1/+VkjyH0
ホンダエリシオンって今乗っていたら
金持ちに思われるかねえ?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:41:35.35ID:HTunDDLg0
そりゃF1でも勝てん訳だわ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:42:01.20ID:QZCefhv60
日本車なんか二度と乗らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況