X



【話題】小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/11/17(土) 10:44:08.60ID:CAP_USER9
11/15(木) 20:01配信
J-CASTニュース
小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?

 小学校で「さくらんぼ計算」というやり方を強いられたとして、ツイッター上で不満の声が出ている。

 文科省では、「さくらんぼ計算」の言葉は使っておらず、学習指導要領で考え方を示しただけだと説明している。

■「強いられて混乱」のツイートに「いいね」5万件余

 きっかけは、小学1年生が「さくらんぼ計算」を強いられて混乱していると、ツイッター上で2018年11月12日に報告があったことだ。

 さくらんぼ計算とは、例えば、「8+7」の足し算で、7を2と5に分け、8にこの2を足して10にする。そして、10と残りの5を足して15と計算するやり方だ。7の下にぶら下がったさくらんぼの実を2つ描き、2と5を実の中に書くことから、さくらんぼ計算と呼ばれている。

 この足し算では、8を3と5に分けてもよい。

 先の報告主は、「10+7」の10を3と7に分けるといったムダなことをする子供もいたとして、こうした考え方を示した文科省に疑問をぶつけていた。

 このツイートは、大きな反響を集め、15日夕現在で5万件余も「いいね」が付いている。

 さくらんぼ計算は、小学校で広く使われているようだ。

 別のツイッター投稿者は、自分の弟がさくらんぼ計算の図を解答用紙に書かずに省略したところ、全部1点ずつ引かれていたとして、やり方を強制することに疑問を呈した。テスト中に、さくらんぼ計算の図を使うような指示はなかったという。

 このほかにも、さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになり、中学3年になっても苦手の自己暗示から抜け出せずに数学を拒否している、とのツイートなどもあった。

「やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断」

 さくらんぼ計算については、ネット上で賛否が分かれている。

 疑問を呈する向きとしては、「10を1つの束にする、というのがどうも違和感がある」「わかる子が算数をつまらなく思ってしまう」「自分に合ったやり方で計算させてあげればいい」といった声が上がった。

 一方、「いや別にこの計算方法は悪くないとは思います」「5以上の数字はさくらんぼ計算の方が楽だな」「わたしは好きで いい教え方だなあと感じた」と賛同する向きも多かった。

 文科省の教育課程課は11月15日、J-CASTニュースの取材に対し、「さくらんぼ計算」という言い方はしていないものの、その考え方は、学習指導要領の「解説」で示したと答えた。

 そこでは、小学校1年の加法、減法の考え方の中で、「計算の意味や計算の仕方を、具体物を用いたり、言葉、数、式、図を用いたりして表す活動」だとして、さくらんぼ計算とは違う図で説明されていた。

  「これでやらなければならないということではなく、こういう考え方で計算できるという基準を示しただけです。やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断になります」

 なお、さくらんぼ計算という言葉は、十数年前から使われていることは確認できるが、だれが考えて提唱したのかまでは分からなかった。

(J-CASTニュース編集部 野口博之)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000006-jct-soci
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg4tEc9zbWoY9xWDiiNhYroA---x900-y720-q90-exp3h-pril/amd/20181115-00000006-jct-000-1-view.jpg

-----------------------------------------------
カソクキセンパイ@契約社員
@AccSempai
うちにくる小学1年生たちがさくらんぼ計算とかいう謎のやり方を強いられて混乱しているんだが、文科省はほんとくだらんことしか考えんな。
https://i.imgur.com/z8Wm1bf.jpg
4.3万リツイート
5万いいね

よもす@yomos1354
俺の弟も例のさくらんぼ計算を省略したら全部1点ずつ引かれてて流石に笑えない
こんなレベルの足し算の計算方法なんて一通りに強制するもんじゃないでしょ
https://i.imgur.com/9tWl7wV.jpg
1.7万リツイート
2.3万いいね

よもす@yomos1354
「テスト中に指示があったのでは」という意見をいただきましたが
弟曰くテストの計算方法についての指示は全く無かったそうです


★1がたった時間:2018/11/16(金) 09:32:12.19
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542382312/
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:36:31.17ID:PeHxa8W50
>>460
ググってみたが、「学習困難な児童を対象とした学習援助」みたいな論文しかヒットしなかった
さくらんぼ計算は、日本の「健常な」児童に対してはそんなに検証されてないんじゃないの?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:38:44.84ID:oMRwsoPP0
>>497
完全に日本だけかは分からないけどしょせんローカルルール。
逆順のローカルルールもあるみたいだけどね。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:39:21.34ID:zGo2Oyp40
>>506
そろばんやってた人ならわかるが

割られる数を真ん中に弾いて、
左の方にわる数を弾いてやるよな

といったら上の方行くと左の奴はおかないと言われて
馬脚を現したのが懐かしい
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:40:25.38ID:UxwbBAmQ0
欧米の釣り銭計算はこの方法じゃね。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:42:24.21ID:qdq4LnwJ0
今はこういう教え方してるんかー
そろばんでも徹底した方が良いと思うが
ダメなんかな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:43:04.36ID:NVDQx9B60
小学校3年まではそろばんを使わせるべき
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:43:17.19ID:LsEvQqNx0
この考え方自体は悪くないな
問題はそれ以外のやり方を認めないことだ

正解する生徒→放置
間違える生徒→いろいろ教えてみてその子にあったやり方を見つけさせる

が原則だろう
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:44:13.19ID:/nDUF4L40
>さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになり、中学3年になっても
>苦手の自己暗示から抜け出せずに数学を拒否している、とのツイートなどもあった。

この子はちょっと可哀想だな
さくらんぼアレルギーだったんだろう
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:44:46.55ID:Ws2SVQp/0
>>474
だから、書きたいなら書けばいいけど、ないからといって減点はおかしいって話。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:45:39.42ID:ynpA7YEn0
>>216
自分は、アナログ時計の感覚から30分進むと2時15分だとわかるのでそこから5分戻して2時10分って考えてると思う
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:46:34.52ID:/nDUF4L40
>>513
俺も習っとけばよかったな(´・ω・`)
ソロバン習った子の計算能力はインド人を凌駕する
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:46:46.23ID:1at8QdFC0
>>514
正解した子も桁が増えたら使うかも知れないから
教えて理解させるべき
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:47:10.69ID:gRLdoJfJ0
自分の教えたやり方以外を全否定する教師は普通にいる
バカ丸出しだが
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:47:17.51ID:Jxg7P2c+0
今のこの多様化の社会で、公式でもない解法のテクニック的なものを強要してやらせるのはねぇ。

こう言うやり方もあるよ?
的な感じくらいでいければいいのにね。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:48:53.81ID:+dTlGS8D0
>>1
暗算するときって昔から普通にこのやり方でやってるな。
今40代半ばになるが、小学校で習った気がする。
「さくらんぼ計算」て呼ぶとは初めて知ったが。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:50:33.35ID:jUOTta5k0
算数の解に至るアプローチは様々あるけど

 10進法で
 右辺左辺にも縛り(順序に約束事)がある

は、ソロバンのやりかたで
ソロバン方式を絵にしたのがサクランボ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:52:00.69ID:PsFs6bR40
小一の授業ならいいんじゃない
別にずっとこれでやるわけないんだし
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:52:45.83ID:z4VPQbFO0
>>518
ほんとソロバンやりたかった・・・
さくらんぼでしのいでます(´・ω・`)
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:52:49.00ID:AXAQpk7w0
日本の小学校は昔は10の固まりで教えてたのが40年程前から5の固まりで教えだしたんじゃないかな。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:53:13.74ID:jUOTta5k0
手法自体の優劣に主観は様々あるだろうけど
記事によると

 解を採点ではなく
 ソロバン式でやってなかったから減点

とのこと
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:55:35.09ID:1at8QdFC0
>>515
さくらんぼ計算に罪はない
教え方が下手な先生のせいだ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:57:37.70ID:EEv0xKkD0
いちいちネットに書く大人が悪い
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:57:52.16ID:Ws2SVQp/0
>>519
桁が増えたら筆算使うでしょ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:59:18.47ID:1at8QdFC0
>>530
え?
これは暗算のテクニックだろ
1桁ではあまり意味はない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:02:14.41ID:iMWyreZp0
高校までのテストは、というより就活まで含めて
相手の意図に合わせて回答する
ということがあるけど
小学生にまで求めるのはどうだろう
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:02:14.92ID:6Cb2woaU0
日能研ではこんな下らんことでガタガタ言ってる暇はない
お受験で必要なのは速く正確な答えを導き出すこと
さくらんぼだかなんだか知らんが、こんなんやってたら毎週のカリテで笑われらるぞまじで
暇人はさくらんぼやるといいんじゃね?という塾講の見解
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:02:38.78ID:T4DEAB4V0
>>530
筆算もさくらんぼ計算だろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:03:49.82ID:Ee0MHE5e0
子供に限らず人間は人によって理解の仕方や合う合わないがある
って誰でも気づきそうなものなのに
教師って考える頭を持たないロボット人間が多いの?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:06:56.41ID:Ws2SVQp/0
>>531
じゃあ小学一年生で強制する必要はないな。
二桁以上の計算をやるようになったら教えればいい。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:07:37.43ID:Ws2SVQp/0
>>534
サクランボなんて書かないよ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:09:02.67ID:T4DEAB4V0
>>540
書かないだけでお前もさくらんぼやってるんだよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:09:33.71ID:+f5nFFgu0
一桁から筆算させれば?
くり上がり書いときゃいい話でしょ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:11:30.67ID:Ws2SVQp/0
>>541
書かないだけで減点するのはおかしいってことだね。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:12:55.47ID:1at8QdFC0
>>539
10進数の基本でもあるから1年生がベストじゃね

問題はさくらんぼ計算でやりなさいって書いていないこと
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:12:58.75ID:H23osTEW0
この程度のこと無意識にやって暗算してる
だれでも無意識にやってる事を、わざわざ書くなアホ官僚
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:13:13.41ID:T4DEAB4V0
>>543
瞬時に暗算でさくらんぼ計算をしているのだよ

算数嫌いの娘っ子も理解できないんじゃなくて表現できないだけ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:14:20.42ID:T4DEAB4V0
>>545
熟練するまでは書いたほうがいいとは思うけどな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:15:58.07ID:kTe2JTD80
>>549
瞬間な暗算でサクランボは無理。

反復(これはサクランボてやったかもしれないし、そうでないかもしれない)ですでに答えを暗記してしまってるだけだな。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:17:09.95ID:H23osTEW0
日本の英語教育も、こんな回りくどい事やってるから
英語レベルが先進国最下位になる
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:18:29.74ID:dGelrLaI0
>>549
君の悩ではさくらんぼ計算で暗算してるのかもしれないが
他の人にとってはさくらんぼ計算の要領やイメージなど一切使う事なく瞬時に計算できてんだよ
いい加減自分の物差しで語るのはやめろw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:18:37.46ID:Vpp/EdN50
賢いお前らなら英語の長文問題はもちろん日本語に訳さずに英語として理解してから問題に取り組むよな?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:19:26.51ID:ruReihr60
>>556
アメリカ尼他で買い物して決済完了した画面を印刷して提出しろ
でだいたい事足りると思うw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:20:14.77ID:Js66cJJL0
>>559
何年も英語教育を受けているはずなのにそれが出来ないてのがそもそも教育失敗なんだがな
教員も点数制にして成果を見える化()しないとならない
出来ない奴はクビな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:20:44.15ID:jH5/tcyh0
>>556
密かにだが、公立の教科書はどんどん文法適当になってて面白い
他方私立の教科書は昔ながらのがちがちで笑える
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:21:00.84ID:dGelrLaI0
>>561
そうだねそこもちゃんと暗算と書くべきだった指摘ありがと
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:21:28.34ID:+Mh0GO8Z0
数字苦手だけど、7+8は頭の中で8を10にして答え15って出してたから、さくらんぼ計算に違和感ない
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:21:30.21ID:kTe2JTD80
>>563
週に2,3度授業があるくらいで英語ができるようになるわけないじゃない。
教員の責任じゃないよ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:23:01.93ID:96NJLN5h0
結構多くの人がさくらんぼ算がなんなのかわかってなくてワロタ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:23:39.75ID:C3pIUEtm0
むかしは九九は小学4年、教科書にソロバンも載ってたような
計算尺もあったかも
掛け算の九九というくらいだから割り算の九九もあるよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:24:03.91ID:O1af+LTV0
さくらんぼ計算とやらでドヤ顔したい教師のバカさ加減よ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:24:34.20ID:96NJLN5h0
>>549
完全同意だけどなんで反対意見がでるんだろうね
さっぱりよくわからん
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:25:56.72ID:kTe2JTD80
>>568
俺は今年の頭に上の小1のこども宿題見てて今こんな教え方になってるのかと結構驚いた。

スレタイにあるような8+7を偉い時間かけて分解してやってるの見て、
一瞬こんなの暗記しろと言いかけたがやめた。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:26:01.01ID:RyORK4uZ0
>>556-557
そんなこともないぞ
真面目に英語教育をやってきたから、
普通の学生が英語で論文を読んだり書いたり発表や議論したり、
就職すれば仕事ができる
英語圏が決める大学のランクも、
全ての国立大学が世界で800位以内に収まっている
英語圏以外ではとても稀な国だよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:27:45.59ID:96NJLN5h0
>>575
ほんとうによくわからないんだよ
なんでそこで暗記しろって発想になるのかが
なんでなんだろうねえ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:29:06.40ID:8JOhmonJ0
6年生の算数の宿題で甥っ子にわからないから教えてと持ってきた問題。
どれどれ見てやろうと計算始めたものの即答出来ないもんだなw
このままズバリではないけど似たの探してきた。

まさるさんは電車のおもちゃを買いました。
4分で264m走ります。
お家の廊下22mを走るのに何秒かかりますか?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:29:08.28ID:96NJLN5h0
あーわかった
ひっ算も全部暗記でいっているのか!
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:29:36.82ID:ruReihr60
>>576
法学部学部レベルだと要らない場合が多い。尚ローエコとか法社会学やるなら別。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:30:11.35ID:4YTW2k9l0
>>4 5以上の数字を理解できないってことか
手の数が5本
5を基本として計算しかできないわけか
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:30:26.28ID:kTe2JTD80
>>579
単純に時間がかってるからだよ。みてる親の方が時間余裕ないからw
暗記したら早いじゃん。8+7は15って。2+9は11って

と言いかけたが、やめた。反復でいずれ暗記的に頭に入るだろうし。
思考の仕方はそれでいいのかなと。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:30:35.58ID:K94rmUM40
さくらんぼ計算が正しいとか正しくないとかは問題ではないと思う。
学校というのは上からの指示に従うこと従順になることを教える場だから。
先生がこうだと教えたのなら従わないと減点されるのは当然じゃん。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:31:35.87ID:96NJLN5h0
>>585
たぶん学校が教えたいことが理解できてないんだと思うよ
もうしわけないけどおたくが糞バカなんですよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:32:18.99ID:kTe2JTD80
>>581
おれはもう暗記した過程おぼえてないからね。w

77+55=12....132
暗算で7+5をいちいち分解してられないし    
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:32:20.05ID:0MwS5LvL0
自然にやってることだろう
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:33:11.16ID:T4DEAB4V0
>>554
29+11なんてのも暗記じゃなくて瞬時にさくらんぼ計算してるんじゃないの?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:33:37.28ID:flSLIndW0
>>584
人間は10本の指があるから10進法ができたはずだが
なぜか片手の5進法になったわけか
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:34:00.79ID:KYxz3R840
普通にみんな、さくらんぼ計算をしていないか。俺は頭の中で指を見て計算している。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:34:23.11ID:kTe2JTD80
>>592
いや暗算だよ 2+1 9+1この二つは暗算で合算。

1足してから10足すんだろ?サクランボだと。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:34:39.94ID:q3xTWW2/0
こういう思考とかアルゴリズム的なものに教師が介在することが根本的におかしい
足し算の概念を分かりやすく体系化するという意味では悪くはないと思うが、
それはあくまで思考の仕方をアドバイスするという意味であって、
テストにおいて正答の判断基準にしてはいけない

バカすぎるでしょ、今時の教師
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:35:15.81ID:CQ9ZXlKd0
>>582
強化しすぎたか…
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:36:13.65ID:96NJLN5h0
>>592
これはちょっと例が悪いね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:36:44.15ID:6fy86ID+0
>>582
11進法かよw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:37:05.38ID:jH5/tcyh0
8個ずつ3人に配ります。いくつ必要でしょう
俺「100個ありゃ足りるでしょ」
先生「それだと……99個でもいいよね」
俺「いいよ」
先生「……」


俺「はい、経費削減の折、予備2を含め26個です」
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:37:21.96ID:/nDUF4L40
>>580
家に22mの廊下があるのか羨ましい(´・ω・`)
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:37:28.35ID:rFTH6ytR0
>>379
いわゆるさくらんぼ計算が悪いんじゃなくて、
教えた方法以外を使うことを禁止する教育方針が問題なんじゃないのかね
この件ではさくらんぼ計算が生贄にされて攻撃されてるが本質はこの計算方法じゃありません〜
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:41:45.69ID:rFTH6ytR0
>>590
小学1年生相手に教えようとしてるから一桁の計算で教えることになっちゃうんだろうな
二桁以上を計算するようになってからこの計算方法の考え方を教えてやればすんなり頭に入るかもしれんのに
ていうか、計算ドリル解きまくってたら自然と自分でさくらんぼ計算するようになるんじゃないの?
わたしの頃は計算方法まで教わってないから、勝手に身に着けたぞ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:43:10.00ID:kTe2JTD80
>>580
暗算でやろうとしたが42か22でで割れない時点であきらめた

とおもったが
264を240で割れればっと思ったが無理であきらめた
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:44:34.75ID:kTe2JTD80
あでも割れば1.1か。で22だから暗算だと24.2秒?計算あってんのか?これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況