1nita ★2018/11/20(火) 11:02:05.28ID:CAP_USER9
11/20(火) 10:15配信
デーリー東北新聞社
がんによる青森県の75歳未満年齢調整死亡率(人口10万人当たり)は、2017年が88・9人(前年比4・4人減)と14年連続で全国ワーストだったことが19日、国立がん研究センター(東京)のまとめで分かった。ただ、全国平均との差は縮まっていることから、県は「がん健診の受診率向上など、施策の効果が少しずつ現れている」(がん・生活習慣病対策課)とし、最下位脱出を目指して対策を加速させる方針だ。
部位別のがん死亡率で最下位だったのは、「大腸」が13・5人(1・1人減)で12年連続、「結腸」が8・2人(0・2人減)で4年連続、「胆のうおよび他の胆道」が3・6人(0・3人増)と2年連続。
県内の男女別では、男性が115・0人(6・9人減)、女性は66・4人(2・8人減)。女性では46位の北海道との差が0・3ポイントまで縮まった。
全国平均は男女合わせて73・6人で青森県との差が15・3人と、前年差の17・2人から1・9人改善した。46位の鳥取県との差は2・9人だった。
さらに、女性特有のがんにも依然として課題が多い。全国で最下位だった「乳房」は13・9人(1・7人増)、43位の「子宮」は6・2人(1・2人増)、「卵巣」も最下位で4・9人(0・8人増)といずれも前年より悪化している。
75歳未満年齢調整死亡率は、75歳以上でがんで亡くなった患者を統計から除くことで、壮年期のがんによる死亡を高い精度で把握するための指標。
県は昨年度策定した「第3期がん対策推進計画」で、取り組み状況を把握する指標の一つを75歳未満年齢調整死亡率と位置付け、23年度までに81・3人まで抑える目標を掲げている。
同課の菊地猛課長は「今の減少ペースで行けば目標に届くのではないか」と予測し、「受診勧奨などにさらに力を入れていく」としている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00010001-dtohoku-l02 2名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:03:33.88ID:5x5ZyiE30
六ヶ所村...
4名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:05:09.15ID:Aex/770B0
リンゴの食い過ぎとイタコのやりすぎだろ
5名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:05:14.34ID:CrfEoG7O0
死なない人間などいない
6名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:05:21.19ID:7h9LoS7u0
塩分の取りすぎ
11名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:06:18.90ID:GID35aDc0
もはや風土病
12名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:06:34.01ID:mkI/oOKk0
アニョハセヨ青森人
キムチ食って長生きするニダ
ウェーハハハハ
13名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:07:21.95ID:GCryI3Az0
放射・・n・・o・・u?
14名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:07:31.68ID:dj2Jqx4h0
しょっぱい話だなw
15名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:07:39.39ID:6f1TB8r30
最低だな六ヶ所村
16名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:07:46.51ID:nJSgFHnn0
血流の問題?
18名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:09:35.91ID:WGpaSGjy0
寒いと免疫弱るし。
19名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:10:18.87ID:dLwN39O70
単純に、塩分の摂りすぎ
20名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:10:44.16ID:Cjh+RXdP0
青森人は朝昼夜と3食ラーメン食う文化だからな
青森のラーメン屋はどこも朝5時に開店して、
しかも早朝から行列で並んでる
あいつら、あほやで
21名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:11:01.74ID:Bny8aTno0
リンゴが原因ですね。
東北が一番ラーメン食ってるんじゃなかったか
それだろうな
24名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:11:30.98ID:3lpnpX6Q0
今年は夏に暑かったから、それが影響してる
今年は暑かったから全国的にガン心臓病が増加したはずだけど
ラーメンは汁まで飲み干すのがマナーとかいう阿呆ルールやめろ
28名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:13:05.76ID:Cjh+RXdP0
朝昼夜とラーメン食うほどだから、
そのラーメンはうまいのかというと、
ただのしょうゆラーメンでクソまずい
それを3食、汁まで全部飲む
結果、塩分の取りすぎで高血圧で早死に
平成28年
1 青森 93.3
2 秋田 87.4
47 長野 62.3
長野「塩分?そんなのカンケイねーw」
あとは寒さだな
免疫力が下がる
北海道は逆に部屋が温かいからそんなでもないんだろう
りんご一日一個で医者いらず
とは言え、二個以上だと危ないんだな
33名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:15:14.35ID:TEfRpfUW0
キムチや塩辛い朝鮮料理の食いすぎが原因
南朝鮮の成人病羅漢率は日本の2倍以上
で、肝臓疾患と消化器系は特に多い、塩分過多と腐敗食品の食い過ぎだな
医者はキムチは食べないぞ あれは毒だろな
34名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:15:16.98ID:CecmjATe0
36名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:15:48.27ID:pmBsfXoN0
37名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:17:12.37ID:0FjSJbOH0
青森ってなくても正直困らないよね
行ったこともないし
今後いく予定もない
38名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:17:40.03ID:4kKR1A660
ある意味幸せだな、死ぬまでの老後を心配する必要もないし、
認知症で家族に迷惑をかけるわけでもない、悲しまれて死ぬんだw
41名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:18:23.43ID:ILmSRt450
死亡率ワースト1=死亡率がいちばん低い
ってことだろ
スレタイ真逆じゃん
42名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:18:29.91ID:AIXv/PD/0
>>15 年代的に可能性あるのは六ヶ所村ではなくて
ウラジオストクから津軽海峡沿いに来る露スケの廃棄原潜かな 43名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:18:42.98ID:m8iqSXR10
うちの親戚のおっさんは年金65からもらおうとしたら
パチンコでお金がなくなったらしく、周りに借金しまくって
年金もらう前に脳卒中だかで死んだらしい。アホすぎる
46名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:20:14.64ID:wrOzUFZ40
単に健康な人が県外に流出してんだろ
47名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:20:19.97ID:pU/laMfQ0
東北は野菜取らなさすぎだろ
48名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:20:32.93ID:zT1RNVkj0
>>1
ざまぁー
青森県民は日本人と名乗るじゃねーぞ! 49名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:20:33.12ID:+URxIxbs0
塩分が多いのと、運動しないせいだろうね
テレビで放映されてたな 日本一カップ麺を食べる県だと
味噌汁の代わりにカップ麺を ごはんの友に毎食食べるって、塩分・油分・カロリー摂り過ぎだろうが
51名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:21:17.51ID:cqW5giPU0
食生活に置いて、青森県民の普通は普通じゃないからね
医者に行きたがらないのはただのおまけだ、医者にいっても生活習慣病はどうにもならんよw
ただ、青森県民よりマシってだけで威張ってもしゃあないと思うね
マシでもだめなレベルにはかわりない
万能食材を一つあげれば、めかぶだね
食い過ぎの緩和(多少だけどなw)、その他とりすぎの改善(塩分もしかり)、腸内環境改善、免疫力向上、動脈硬化改善(これは注目されていない)、全部に効く、科学的にもね
52名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:23:15.26ID:aSuxywRB0
塩分は関係ない
歩行しないから
53名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:23:19.17ID:EJg/l6qR0
リンゴが体にいいって、いまのリンゴは果糖の塊で体によくなんかないぞww
それで塩の塊のラーメンをたらふく食うってやってれば、血管はボロボロ→血流
は悪くなる→ガン→ガンにならなくとも血管は破けて脳卒中になるのダブルコンボww
54名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:23:40.64ID:WGOi0Oum0
放射線じゃ
テレビで見ただけなので、極端な例なのかもしれないが、思わず顔をしかけるほど
青森県民は塩分の強いものを食ってるみたいだな。
58名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:25:55.98ID:7h9LoS7u0
>>47
そんなことはない
寒い地方の人は漬物が大好き 59名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:26:06.35ID:R0oOyf4v0
ピロリ菌でしょ
雪国→雪解け水で地下水が豊富→井戸水の利用率が高い→ピロリ菌感染率が高い
ガンじゃなくて老衰でポックリ逝ければいいけど、なかなかそうはいかない
認知症で家族から疎まれながら死ぬのも哀れ
青森はエアコン普及率が低いのに夏の暑さは昔の東京並みになってる
62名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:27:27.75ID:v5L/Oa2m0
朝風呂→朝食;ラーメン→昼飯;サメの蒲焼き定食→
夜;じゃっぱ汁定食
こんな感じ?
63名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:27:34.40ID:QxRShNpN0
ぶっちぎれ
他の追随を許すな
塩辛いものやカップ麺食べ過ぎか
あとアルコールや煙草も
青森は、レーダーや電波観測器の電磁波の影響じゃね?
一日一個のりんごで医者知らずと言うのは大嘘と言う事か
68名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:29:31.97ID:twTrRagZO
死因は? 痛くないならありなんじゃないか?
69名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:29:47.04ID:X/13CeOK0
病院の数が足りないか医者に掛かるのをよしとしない気風があるんじゃないの
暑いのにエアコンを使わないからガンになる
冬はすきま風が多すぎて、寒い外と同じ室内だから脳卒中になる
72名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:32:19.92ID:yuI5nxnx0
や
73名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:32:30.78ID:cdk8/plU0
なんか
今のご時世だと長生きしても特にいい事無いような気がする
年金受給の貧乏暮らしを何十年もするなら
子供が社会人になったら、誰にも迷惑かけずポックリいった方が幸せだよ(`・ω・´)
>>41
ワーストの原級が何かなんて義務教育で習う話だろ こんな小数点以下の割合の違い統計とか出してワースト1とか何の意味あるんだ
77名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:34:30.43ID:49+alPDj0
78名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:35:25.98ID:jawmCs+J0
勧告とかと提携してるからだろ
リンゴ食ってりゃ医者要らずじゃなかったのかよ
(´・ω・`)
80名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:36:55.98ID:yuI5nxnx0
やっぱりラーメンはダメなんだ
平日の夜はほとんどラーメン食ってる
2日は二郎で
脇腹の上のほうが刺すような痛みも感じてる
もう確実に病気になってるな
だけどラーメンはやめられない
青森県民ってなんか覇気の無い奴が多い。
リンゴ食べて元気出せよ。
82名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:37:12.73ID:dLwN39O70
赤い林檎を一つ食うと、其の分医者が蒼くなる
83名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:37:45.23ID:MAaZb7P30
>>53
それでもケーキとかスナックとか菓子食うよりはヘルシーでしょうよw
>>54
知らないだろうけど青森は東北の中では福島原発の影響を殆ど受けてない貴重な県なんだよ
なんなら東京首都圏関東のがよっぽどヤバイぐらい 84名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:37:52.03ID:zT1RNVkj0
。
青森県民は人間じゃ無いから
オラウータンと同じ類だからな
。
85名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:38:04.91ID:H8QDvaXG0
核廃棄施設のせいか
86名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:38:11.77ID:/oUmXByc0
検診率が低いとか?
87名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:38:42.41ID:dLwN39O70
>>81
青森の林檎はブランドだから、食わずに売ってるんだろうな
ま、単純に運動不足と塩分摂りすぎ まあ六ケ所村あるし、ヨウ素、キセノン、クリプトン等
じゃんじゃんばら撒いてるし当たり前。
希釈とか知能が低い奴が騙されてるだけ。
カップ麺をたくさんストックして、マヨネーズ等で味変しながら毎日食す
塩分相当量が1食で10g位?死んで当然の生活、脳卒中無ければメデタイが
90名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:39:39.74ID:dLwN39O70
91名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:40:12.79ID:H8QDvaXG0
>>55
ロシアが日本海に原潜を沈めてるんだよな
日本が原潜の解体費用を出してニュースになってた 92名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:40:13.93ID:zT1RNVkj0
93名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:40:32.86ID:GrgINV2Y0
県民だけど三食ラーメンなんて食べないよ…
良い病院が無いこと、年寄りの多さ、受診率の低さ
94名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:41:37.30ID:dwagfcF/0
いいことじゃないか
うまく死ぬのは大変よ
あと病院が少なかったはず 東北全般
東日本では東京だけに集中してたから、それを持って行ってやればいい
96名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:42:04.44ID:H8QDvaXG0
>>67
一汁一菜の粗食時代なら果物一個のビタミンは大きかったのでは > 最下位だったのは、「大腸」
> で12年連続、「結腸」
> で4年連続、「胆のうおよび他の胆道」が
> 2年連続。
慣習的に消化器の負担大きい物を摂取しすぎなんだろう青森人は
それに腸管の癌リスクup要因には高身長もあるから南より北日本での罹患率高くなるはず
認知症になるよりガン、血管や心臓疾患で死んだ方がマシ
101名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:43:47.77ID:H8QDvaXG0
102名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:43:49.22ID:zT1RNVkj0
106名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:45:54.33ID:Z3cW4o570
107名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:45:54.74ID:64T/ImTC0
>>1
被爆の後遺症や被爆2世3世の遺伝の影響がありそうな
広島県や長崎県よりも高率なのは異常すぎるな
塩分の摂取量の多さや喫煙率が高いのが原因なのか? 認知症で何が楽しいのか今何を食ったのか分からずに往き続けるより
死期がわかってやりたいことやれるだけやったほうがいいわ
109名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:47:00.83ID:L8bpcoNb0
寒い、塩辛いの好きなら、北国はみな同じだろうから
やっぱり六ケ所村のせいだろ。
110名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:47:07.01ID:Z3cW4o570
111名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:47:39.15ID:nsM8pqjW0
青森名物のリンゴはガン予防に効果あるんやなかった?
青森人は食わんの
112名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:47:49.35ID:PzKVZ78A0
大腸がんとか胆のうがんって塩分と関係あんの?
馬鹿が考える因果関係って本当おもしろいよw
113名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:48:41.47ID:Re8ITKIk0
青森県は日本一のリンゴの生産地である
青森県は日本一がん死亡の多い地域である
つまり、リンゴの生産高は、がん死亡率との明らかな因果関係が認められる。
114名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:49:30.08ID:fyhQQ+3a0
青森の人はインスタントラーメンばっか食べてる
先進国の日本でインスタントラーメンばかり食べるって
どんだけ貧しい食生活なんだろう
ちなみに韓国人もインスタントラーメンばっか食べてる
塩焼きの魚に醤油ぶっかけるんだろ
そんなのに慣れるとやばいわな
117名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:50:05.08ID:xI/5NVbI0
運動不足、朝からラーメン、世界一寒い家屋
118名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:51:28.98ID:EfzKgX2M0
死亡者が1桁のデータで何が分かる
119名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:51:34.26ID:Yu1yllmc0
北海道じゃなくて青森の理由は?
がんというか平均寿命短いだろ?
>>34
うち不健康で長生きw
最悪のパターンやないか >>112
相関関係は有る
因果関係が有るとする研究結果もあれば
因果関係が無いとする研究結果もある 122名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:53:39.82ID:zARxVtWH0
内陸で寒くてスキー場たくさんある長野は長寿県なのに
123名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:53:51.60ID:6f1TB8r30
北海道じゃなくて青森ってのは気候じゃないな
ネチネチイジメやってんだろ東北人気質で
124名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:54:08.66ID:Z3cW4o570
125名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:54:22.99ID:Mk2Dmth50
>>107
ガン治療でいちばん大切な事は早期発見
早期発見さえできれば薬物、放射線、手術でだいたい直る
記事にも出てくるけど、ガン健診の受診率向上でガン死亡率は減らす事ができる
>>同課の菊地猛課長は「今の減少ペースで行けば目標に届くのではないか」と予測し、「受診勧奨などにさらに力を入れていく」としている。 126名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:54:44.14ID:Yu1yllmc0
>>122
やっぱ虫とか野菜食ってるほうがいいんだな 塩分過多は脳梗塞とか動脈瘤とか、腎不全とか血管系じゃないの?
がんとなると別の要因もあるのでは?
どっちかっていうと飲酒&喫煙かと思うけど単なる推測。
スーパーで独り暮らしっぽい老人男性のカゴを見ると、だいたい揚げ物・菓子パン・カップラーメンが入ってる
朝は菓子パン、昼はカップラーメン、夜は揚げ物と酒なんだろうな
130名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:55:23.80ID:V8t6HUCC0
その県の医療水準が低級なだけ
日本人の寿命が世界でも高いほうなのは医療水準が高く医療費も安いためだ。
食べ物やストレスとかの多要因はつけたし。
132名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:56:14.08ID:UsLkFkM30
遺伝云々まで考えたら当然じゃね?
親なら息子娘も癌なる確率確変引けるかもだろ?
普段は時短中で
133名無しさん@1周年2018/11/20(火) 11:56:26.94ID:RXpaCKD20
>>123
東北で人気なのは宮城県
まず東北育ち人間は仙台に憧れてるらしい! しょっぱいもんばっか食ってるから?
因果関係はしらんけど
青森、この先訪れることあるんだろうかってくらいの駅だな青森駅って
がん死亡率って変な表現だな。
人間はどんな病気にも罹らず長生きしたとしても、最終的には必ずガンになって死ぬのに。
137名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:00:47.25ID:GzYdshka0
138名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:01:10.27ID:UsLkFkM30
>>37
そうかな?
青森、八戸行ったら必ずフェリー到着場面見るように意識してるよ
海沿いに住んでないから青森行くとフェリー見たくなる 139名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:01:38.83ID:44qcjJ5+0
がん死亡率1位という事は虚血性疾患での死亡率は低くて健康的な県だということだな
六ヶ所村なんか作る奴らは、
命なんてどうでもいいに決まってる。
143名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:02:56.70ID:GzYdshka0
>>138
>フェリー到着場面見るように意識してるよ
明らかに馬鹿にしてるwwww 144名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:03:54.87ID:kLMPvtt10
りんご、にんにくという抗がん作用のある食材の宝庫なのに何故だ?
ラーメン大好きなのと、寒すぎる気候のせい?
145名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:04:06.21ID:GzYdshka0
>>142
そうそうそう
だから
頭がイッちゃってんだよ! >>34
不健康で10年生きるとか短命より最悪だろ
ここでは茨城栃木がベスト 青森いくとCMで塩分控えましょーってやってるもんな
地味に自殺も多い県だと思うが
149名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:06:07.48ID:GzYdshka0
ラーメンの塩分を林檎で浄化することは出来なかったか
151名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:08:22.37ID:kLMPvtt10
りんごは皮ごと食べましょう。毎日黒にんにくを食べましょう。
152名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:08:44.10ID:GzYdshka0
>>148
メンタル弱いから
青森県民ってホラ吹き嘘付きか多いんだよ にんにく食ってるから大腸綺麗だって番組やってたんだけど・・・
寒さはやはり体に良くない
あと日照時間も関係してる
155名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:09:44.39ID:7L3LVggR0
インスタントラーメンとかブルジョアじゃん
俺の親父は9円で売ってる麺だけ買ってきていろいろ味付けして食ってるぞ
157名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:10:06.51ID:GzYdshka0
158名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:10:37.56ID:h90LXTZX0
むしろ他の病気に強いのかもよ
東北が多いんかな?
やっぱ塩漬け保存の文化あるから
塩辛いもんばっか食ってんだろ
161名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:11:58.24ID:SZ6QJtRC0
162名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:12:40.91ID:BMid8KTA0
2.9人って誤差レベルじゃないの?
163名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:12:43.96ID:RFDAk21v0
>>34
不健康で短命ゾーンの半分以上は気候温暖な地域じゃん。
寒さは健康に関係ないのでは? 164名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:13:38.55ID:SCIsVFwP0
リンゴが赤くなると医者が青くなるって言葉があるのに
165名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:14:01.43ID:MAaZb7P30
漬物やめろ、ラーメンやめろ
まあわかっててもやめられないんだろな
170名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:15:04.86ID:MKvj3aCJ0
ラーメンのスープ飲むなよwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:15:10.89ID:h90LXTZX0
172名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:16:08.88ID:vNJjTKS+0
長寿県の長野も塩分多そうなイメージだけど何が違うのか
173名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:16:33.47ID:+8xpcK+/0
本当なら福島なんかがワーストだと原発屋が騒げるはずなんだけどなぜか青森
原発よりカップ麺の方がもしかして身体に悪いんじゃね?
塩分なんてタンパク質しっかり取ってたら余分な分は全て体外に排出されるよ。
日本人はタンパク質が足りてないんだよ。1日に何グラム必要かすら知らない。
>>34
日本海側は論外だから、やっぱ静岡だよなぁ。
静岡最高。 176名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:17:42.40ID:SZ6QJtRC0
>>1
「りんご がん 予防」
で検索したら、たくさん出てくるのに
どういうことだろ 177名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:18:04.18ID:GuUoQYGR0
>>165
北海道だって食生活は東北系だぞ。しかも北海道は東北じゃないし 178名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:18:16.83ID:ePN83ZVT0
六ヶ所村があるからしょうがないね
これからもどんどん増えるよ
>>34
広島はより不健康で長生きで、長崎は不健康で短命なのか
それらより短命な青森ってすごいな 181名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:18:41.52ID:rFr98K1+0
>>109
六ヵ所村から
漏れてる可能性高いわな
福島なんて屁でも無いほど
放射能物質あるんだしな 182名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:19:44.84ID:f1KD0lDQ0
青森六ヶ所村にBN−1200高速炉の誘致とかどうなの?
青森県人だけど
食べ物に注目してるけど違う気がする
東京からUターンしてわかったことは
人の言うこと聞かない人多い気がする
あとズルイ人
例えば女性とか、職場で適当にトイレばっかいって
仕事しない人とか
あとタバコ 1時間で2・3回休憩してる人 いっぱいいる
注意すると「その分別の休み時間削ってるからいいんだ」とか
とにかく言うこと聞かない
これは病院でもそう
医者の薬とか適当な人多いと思う
文句はつけるのに、自分はちゃんとやらない
ちゃんとやることやってれば、それなりの成果がきたいできる
ように世の中なってると思うけど
青森県人は我が道を行くがごとくで、全然人の話聞かない印象を受けたね
+って大して話題性もない青森のスレわざわざ立てるやついるよな
186名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:20:29.88ID:xI/5NVbI0
>>172
長野は全県をあげて減塩に取り組んで成功したんだ。 六ケ所村。
関係ない関係ない。
でも六ケ所村には。
188名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:20:34.85ID:p37Agmhm0
弥生人の血がわずかに薄いのが原因
酒に強いから飲みすぎるんだよ。
189名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:20:56.12ID:NtKS8cdo0
がん死亡率であってがん罹患率ではないんだよな
もちろん罹患者も多いから死亡も増えるとはいえるけども
青森は見つかった時点で手遅れというのが多いと別な記事で見た
大体人はがんで死ぬからな、意味なくね?
むしろ健康でほかの病気にならなかったりな。
と思って改めてググったが
やはりがんの成りやすさも上位だった
ピロリの検査義務付けたら一気に減りそうな気がする。
194名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:23:18.45ID:NcBqBn8v0
>>20
ググったらマジだった!
羨ましいじゃないか! 197名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:24:43.15ID:ZDP4nJ/H0
塩分過多ってガンになりやすいんだろ?
青森が死亡率高いのはそのせいだな。
六ケ所が原因だとしたら青森が全国の犠牲になったということ
おそらく六ケ所の放射能でなく六ケ所の精神的ストレスによるもの
200名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:25:48.03ID:TgzEAfCC0
下手に医者から貰う薬を飲むなよ
あと青森は異常に寒いから、しょうが等、
体を温める食材をもっと食べるべき
>>189
ぶっちゃけ医者というか医療の問題
検診でセーフからの死亡率が高いねん
あとは医療に金かけてられない貧乏
ガンってなったら静かに死んでいく 202名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:26:17.64ID:VeoEzJaG0
>>6
>塩分の取りすぎ
六ケ所村が稼働はじめるまでは、全国平均程度だったんだけどな 青森に隣接してる秋田岩手の高さも色々と連想しますよね
魅力度ランキングなんかよりこういうガチランキングのが笑えないんだよな
賃金ランキングとかもガチだから笑えない
207名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:27:07.48ID:/iJZdhlR0
放射脳涙目
208名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:27:55.79ID:FTlWccl20
青森県のラーメンって煮干したっぷりのやつかね?
恐ろしい県民だな インスタントラーメンなんて、もう一切食わなくなったが
以前としてインスタントラーメンの消費量が日本一だからな青森は
むしろよく生きているほうだと思う
211名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:29:21.09ID:v1KcmlhV0
無駄に長生きするより美しいだろ
あと青森県人のがんの特徴は
ほとんど手が付けられなくなってから
病院に来る人が多いんだよね
いわゆる
じょっぱり根性っていうか
とにかく人の言うこときかない人間多いです
214名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:30:34.64ID:iiMD2/zt0
喫煙率も男女ともにトップクラスじゃなかったっけ?
先日テレビでやっていたけど、青森県民て、味噌汁の代わりにインスタントラーメン
食べているんだよね。
そりゃ毎食食べていれば、何かしらの病気になりますわな。
自分で作る味噌汁には、食品添加物はほとんどないけど、インスタントラーメンには
どれだけ入っていることやら。
217名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:31:27.43ID:hKaRYHvN0
ラーメン食い過ぎ
218名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:32:12.10ID:rEghE7PF0
貧乏で疾病率、自殺率、精神疾患率が高いとかどんな地獄だよ
>>212
ちなみに心疾患死亡率1位で脳卒中死亡率2位だ >>214
酒、たばこ、塩からいもの ラーメン
むしろよく生きているほうだと思う 222名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:33:12.54ID:RFDAk21v0
貧乏プラス高齢化がすべての元凶だろう
223名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:34:00.92ID:E34WXIXh0
>>200
寒いと癌に対する抵抗力も落ちるからなぁ。
しかし北海道は暖房付けまくりだから関係ないと。 六ヶ所村の核産廃が地下水とか、
いろいろな溶け出し、放射をしているのかも。
まあ、国家が定めた基準値だから、まったく問題はないよ。
国家が定めたね。
家をもう少し近代化して、高気密住宅を増やして
空調が完備されていかないと
>>218
北へ帰る人の群れは誰も無口で、海鳴りだけを聴いている
のぞみとやまびこって乗客や社内の空気違うんだよな 227名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:35:33.90ID:6T6X0N580
>>18
それが一番考えられるよね
あとは伝統的に低タンパクか 230名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:35:56.20ID:iiMD2/zt0
あんなど田舎ストレスも多そう
これからの時期だと雪片づけも大変だろうし
232名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:36:50.68ID:FstTauJH0
カップラーメン食いすぎやねん
>>216 まさにそういう話
例えばそういう話を青森県にきて言ってみるといいですよ
素直に「へぇーそんなんだ」って絶対ならない
「俺は違う」とか「そういうことないだろ」とか
「そんなのよくわからんだろ」とか
とにかく素直に「はい」ってのがないですよ マジで
下手すれば「お前何言ってんだ!」とか怒られます はい 235名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:37:37.09ID:de0Haq0W0
これって低線量被曝も体に悪影響ってことだよね 疫学的には
236名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:38:09.76ID:E34WXIXh0
奴等は名産のりんごを食いまくれば良いんじゃないかね、
医者要らずと言われるくらい健康に良い。
朝目が覚めたら、下痢と偏頭痛
わ、ガンでねべが
文化人のなる、心の病か
わ、ガンでねべが
黒い小便と、黒いくそが出る
わ、ガンでねべが
薬の多用か、右手の多用か
わ、ガンでねべが〜
238名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:38:38.89ID:LT2zIWar0
煮干しラーメンが塩の味しかしないからな
食った瞬間、分量、間違えてるだろって
思った。
あんなもん日常的に食べてたら、そりゃダメだわ
239名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:38:39.43ID:+8xpcK+/0
ラーメンのかんすいの発ガン性は昔から言われてるもんね、当然といえば当然なんだろうなぁ
かんすいなんだから肝臓系疾患も青森多いのかな
どうでも良いけどワースト1位とかベスト1位とかの表現が気になって仕方がない
>>238
むしろあんなもの常食しててこれだけ生きられるのは立派 242名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:41:01.52ID:Mk2Dmth50
243名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:41:45.76ID:3pqFzgAg0
>>1
北島春夫とか有名な歌手の公演を無料で聴ける代わりに
放射能ただ漏れに漏れてんだべな、六ケ所
まったくカシコすぐる村民に村長も知事も手を焼き過ぎだろう タニタ食堂があっという間に撤退に追い込まれたのは秋田だっけ?
リンゴは出荷用であって、自分らは食べないんだろうな
ヤニ、塩分、酒ばかりの田舎ですから
248名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:43:25.01ID:AuIt8pdm0
>>100
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
. 県「ダシ活運動!塩分控えめ!」
県民「うーん薄味で健康ね。でも少し物足りないわ(醤油ドバー)」
250名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:44:00.69ID:1AQJZ9zZ0
>>221
ほんこれw!
医療とか健康に関する知識がないまま
代々不摂生が当たり前で続いてるかと 251名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:44:12.85ID:eF/CT4Ti0
がんならまだいいや
孤独死とか自殺率より
252名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:44:25.84ID:W+mxrYcH0
年寄りが多ければ多いほどガンの死亡率高くならないか
>>223
順位青森と争う程度なんだから関係ないな 255名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:47:26.55ID:GKm8IkVj0
ラーメン文化という東日本特有のがあるからな
一番は一次産業従事者が多くて農繁期に左右され病院に行けないこと
>>242
やっぱ医療だな
10万人あたり医者の数は東日本は総じて低い
中国四国の糞田舎の半分くらいのとこもある 因果関係なんてないですよ
あんだけ漬物食ったらそりゃ死ぬわ
メチャしょっぱいのに醤油ドボドボかけるんだもの
259名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:48:57.48ID:E34WXIXh0
>>254
となりゃ寒さは抵抗力を下げるのは間違いないと。
じゃあやっぱ青森のが味濃いのか。 261名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:49:27.44ID:t+C9PDQs0
263名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:50:04.73ID:Y8KCyvqA0
2.3歳で全部集まってるから誤差にすぎんだろ
有意な統計とりゃ必ず誤差が出るし
264名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:50:57.63ID:Gva5LASA0
青森の人は漬物ばっか食べるからガンが多いんだろうな
特に胃がん
金持ちが多くて
ちゃんと病院で検査を受けれる老人が多い地域
って意味になるだけのこと
りんごを1日2個食べると健康に悪い?
初めて聞くけど
268名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:52:48.76ID:t+C9PDQs0
>>71
北海道の標準住宅と違って廊下が寒いのよ。
結果、部屋から出来るだけ出ない。運動もトイレも少ない。
より良い食生活や医療への関心の薄さと共に貧弱な住宅事情が追い打ちをかけている。 269名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:54:23.01ID:Nou1TjoX0
酒の飲みすぎ
270名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:54:27.77ID:t+C9PDQs0
>>73
あんまり産業がないから、終末期を過ごすホームでも作ったほうがいいかもな。
入所すれば塩分過剰な食べ物が食べ放題にして。 271名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:54:37.47ID:kYA621Pe0
>>257
医療の質は圧倒的に西日本>>>東日本って言うね
特に中国四国は、広島だけじゃなくて岡山大学医学部という別格の存在もあるし。 272名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:54:56.91ID:xI/5NVbI0
リンゴ、食べてるのかな。
リンゴは親戚や知り合いのリンゴ農家からタダで大量に貰うから
ありがたみも薄く、結局そんなに食べないとか。
所さんの番組で青森民が一家そろってインスタントラーメンにバターとかマヨネーズドバドバ入れて食っててドン引きしたよ
あれじゃ早死にするに決まってる
青盛県民だけ健康保険料値上げしろ
274名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:55:30.63ID:RQoqTjnU0
塩分濃い食事と運動不足じゃないの?
寒いほうって運動不足なんだよねなんでも車だから
りんごには果糖が含まれてるけど
食物繊維やビタミンが豊富だから健康にはいいはず
食べても血糖値のスパイクは見られないよ
276名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:56:48.86ID:Mk2Dmth50
>>272
東京だとりんごは1個200円近くするからね
タダで食べられるなんて羨ましい話だ 278名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:58:24.63ID:PWX1OLJt0
>>23
リンゴ好きだがあの方言は青森弁ではないよね 280名無しさん@1周年2018/11/20(火) 12:59:38.27ID:kcIa4afI0
塩分の取り過ぎと日本酒の取り過ぎ
漬物ではなく海苔、ごはんですよか磯じまんにして酒は赤ワインにしなさい
281名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:00:09.76ID:gCeWbw4k0
自殺率や陰湿度もトップクラスだしな
282名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:00:11.30ID:gWtiJcEJ0
食生活だよ
あと井戸水とかが確率あげてるかもだね
塩分過多の食事で消化不良起こして胃の中傷だらけにピロリコンボで
殺傷能力アップだろうな
283名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:00:45.42ID:YZvWy/y20
>>202
その真偽は知らんがテレビでも面白おかしく青森県民の塩分ネタやってるからそういう事にしておきたい連中がいるんだろうな 全国から黙々と持ち込まれ蓄積していく核のゴミのストレスで
生活様式を変えて癌になっている
ストレスが癌の要因であるということは免疫学の第一人者である青森出身の安保先生も指摘している
285名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:01:43.03ID:t+C9PDQs0
>>233
wwwうん、例えば指摘に対して「そうかそういうことなんだね。そういう見方があるんだね。そうなんだね!」などの軽い肯定で終われない。つーかやっぱり言わない。
言わないもんだから相手もこいつまだ理解していないんだなーと思って理由をくどくど伝えなければならんのよ。
なんかね、指摘すると何にも言わんの。押し黙る。で、その場が終わると思ってるの。 >>29
長野は高齢者に歩け歩けと指導してたり、器具を使った軽い筋トレを地域主導で推奨してた気がする
足腰に不安があってもノルディックウィークで歩くように指導する しかしあの福島よりがん死亡率が高いって一体どうなってんだ?
たかが3%前後の違いでワーストもヘッタクレもねえよ
年寄りなってからの数年なんてあってもなくても一緒だ
289名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:02:46.08ID:hd5wRj2v0
塩分とタバコでしょ
>>10
こいつら分かってやってる
けどやめない自業自得 291名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:03:17.45ID:kcIa4afI0
>>276
上位は見事に漬物文化と日本酒文化が根強く残る地域だな
塩分は膵臓と血管を破壊
日本酒は肝臓と膵臓を破壊
漬物と日本酒を控えれば癌罹患率は格段に下がる 292名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:03:44.31ID:+hFeMMfa0
がん死亡率1位なのに塩分とか言ってるやつマジで馬鹿じゃねーの
>>290
でも塩分に中毒性はないよ
砂糖には中毒性があるけど 295名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:06:15.07ID:Mk2Dmth50
>>287
ガン罹患比と死亡比を見たほうが良い。
青森は全国平均よりガンは少ない。ところがガン死亡率は一番高い 297名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:09:00.91ID:PWX1OLJt0
>>287
福島が1位になるのは10年後〜30年後以降では
国は数値をいじって隠すかもしれないけど >>52
自分もそうだと思う
青森の人は本当に歩かないから 299名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:10:37.84ID:PWX1OLJt0
>>295
適切な初期治療をしない県民性ってこと? 300名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:10:44.95ID:yK6mCeGB0
>>295
青森県人が罹るガンは悪質なのが多いってことかな?
それとも医療の問題か >>297
統計なんていくらでも操作できるんだから
都合の悪い統計はどんどん変えていけばいい
がんの死亡率も非公表にすればいいのに 303名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:13:11.60ID:kcIa4afI0
>>295
要するに医療のレベルと癌検診の受診意識だな
東北は働き者だから自身の体調管理を疎かにして仕事に励む人が多い
県が健康診断の義務化を条例化すればいい がん検診を受けると逆にがんにかかりやすくなるそうだから
青森県人はがん検診受けすぎなんじゃね?
305名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:15:33.10ID:t+C9PDQs0
東北が働き者?カネ無いのに?
306名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:17:40.87ID:tgxNcrih0
東北の若者はみんな狭い田舎の世界に閉じこもって似たような生き方してアホみたいだよな
307名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:18:18.36ID:yK6mCeGB0
308名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:18:32.90ID:+hFeMMfa0
>>301
喫煙率高いからな
2カ月禁煙しないと麻酔の許可が出ないから手術できなくて手遅れになる
タバコは吸っちゃあかんぞおまいら 309名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:18:38.45ID:5EXSoWGM0
韓国と関係持ったらこれだよ(・ω・`)
>>252
そうなんだけど、その影響を減らすために75歳未満年齢調整死亡率を使ってる。
まず年齢調整死亡率ってのは1985年の日本全体の人口をおおよその基準として計算。高齢者がだいぶ今より少なかったので、単純な死亡率より減ることになる。
あと、高齢者になればなるほどがんで死亡する確率があがるので75歳以上を統計から外す。 312名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:23:06.25ID:FLa6VOmZ0
>>35
県内の居住地域を見ればすぐ結論出るな。
保健所ごとか市町村ごとのデータありそう。
弘前大学医学部では研究してないかなあ。
問題が発生したら影響があまりにも大きいから、きちんと対策はしてると思うんだよね、俺は。 >>308
今どき都会でタバコ吸ってるのはDQNだけだよ
都会ではほぼ全ての飲食店で禁煙だし
路上でも禁煙だ 314名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:24:54.45ID:8b+ynDTX0
野上高明知事がいたら…
315名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:27:01.55ID:ZDP4nJ/H0
317名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:27:22.09ID:6f1TB8r30
>さらに、女性特有のがんにも依然として課題が多い。
ヤリマン県か。ねぷたベイビーといわれるだけあるわwww
>>315
毎日の食生活が一番の要因だと思ってたわ
食品添加物の取り過ぎとか 319名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:29:21.01ID:PWX1OLJt0
>>302
うーん
統計で良い結果が出てる自治体はそれをPRに使う
悪い結果なら改善のために何かしら行動を起こして税金を使う
番組などで話のとっかかりに統計結果が使われる
毎日統計出す仕事をしている人がいる
統計は無くなりそうにないかも >>317
女性の処女喪失年齢が一番低いのが青森らしい
ねぶた祭で喪失するのが普通らしい 321名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:29:38.65ID:Y8EDF4gy0
青森県民は塩をふりかけにするからな…
>>295
検診受けてなかったり症状が悪化してから病院に行ってるってことかな 323名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:30:06.25ID:Y8EDF4gy0
>>319
でも東京の消費支出の推移とかずっと非公開だよ 325名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:31:49.69ID:fKEa8evM0
別にガンになってもいいじゃない 何が悪いのかわからん
ガンは死ぬには良い病気だよ 意識は明瞭だから後始末して死ねる
死ぬより死に方だよ 痛みを十分コントロールされて死ぬならガンは憎めない死病だ
326名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:32:03.01ID:8i3pZhWx0
327名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:32:56.55ID:AzuN1Zxt0
降雪量世界一と関係ある?
328名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:33:37.56ID:kcIa4afI0
>>312
部位別死亡順位は大腸がん、結腸がん、胆のうがんの消化器系だから放射性物質に因るがん罹患要因とは考えにくい
大腸がん、結腸がんの起因は塩分過多など食生活
胆のうがん、胆道癌も消化器系で食生活、および飲酒が大きい原因とされる
六ケ所村は関係ないだろう 329名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:33:38.52ID:dwcM0NSz0
>>33
キムチ食べない医者を1〜2人ぐらい知ってるだけだろ 330名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:38:03.80ID:PWX1OLJt0
>>324
そうなんだ
非公開にされてる統計リストのスレ立たないかな
為になりそう >>328
りんごを毎日食べてると何のがんになりやすくなるの? 332名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:41:14.09ID:w1BNPmDY0
青森生まれの男は
ブサイクでも一位だからな
ブ男で有名な県
333名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:43:06.03ID:kcIa4afI0
>>331
りんごが起因とする癌のデータはないかな
むしろ厚労省では癌の予防としてりんごを多く摂取することは推奨されている
しかし六ケ所村から恒常的に放射性物質が放出されている場合、露地野菜や果物に降り注ぎそれを食すと
消化器系の癌を発生させる確率が高くなる 基本的には病院へ行かない→発見が遅れる→死亡なのかな
335名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:44:29.97ID:7EakR0zj0
2000年までは癌死率1位は大阪だったんだけど今は青森なのか
>>333
りんごを毎日食べる→りんごに付着した農薬をいっしょに食べる→がん発症
こういうケースが多いんじゃない? 338名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:49:44.77ID:/x0BilwV0
ニンニクも効かないってことだな
か、ニンニクが無いと もっと早死に?
>>332
そうなの?
そのデータ見たいな
どこ?
美男美女1位がどこなのか知りたい >>181
大震災の前はすぐ北側で東通原発も稼働していたから
六ヶ所村の再生処理施設の影響だけではない気もする
ま、よく分からんけど 341名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:52:24.85ID:Mk2Dmth50
>>337
それだと青森でガンが多発しているはずだが、ガン罹患比は全国平均よりも低い >>341
なるほどね
農薬とか食品添加物はそれほど身体に悪いわけでもなさそうだ
ヤマザキの菓子パン食べるの再開しようかな 345名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:55:44.80ID:7A+AnBlV0
インスタントラーメン毎日食べるの青森だったっけ?
346名無しさん@1周年2018/11/20(火) 13:57:41.16ID:K2XYOqXm0
酒とカップ麺だな
インスタントラーメンの食い過ぎもがんの原因
インスタントラーメンとかベーコンやハムはタバコよりも発がん性が高いとWHOが言ってる
348名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:01:24.01ID:oniL9yto0
青森と沖縄の方言バトル
どちらも日本語が話せないんじゃない!話さないんだヒンナヒンナ
349名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:02:59.44ID:2WzVOyrk0
青森にだけは住みたくないな
呪われそうな気がする
青森の奴らは醤油ラーメンに醤油をかけて食べるからな
そりゃあ早死にするわな
なんで塩分取ってガンになるんだよ
>>34
不健康で長生きがしんどそうだな インスタントラーメンが主食の土人だからガンになるんだよ
ガンはストレス病だからストレスたまりやすい所なんだろうな
青森って血が濃いの?よくガン家系とか言うじゃん
青森県人の組み合わせが多いからガンの発生率が上がるのかと思って
355名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:12:21.65ID:B4/wVcNQ0
青森って糖尿患者の割合も高いんじゃなかったっけ
要するに糖分の摂り過ぎだな
2016年の喫煙率で全国2位だな青森は
1位は北海道
358名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:26:48.38ID:BnZpQr1k0
>>236
りんごは弘前市近辺で集中的に作ってる。
青森県内の大半の市町村では特産品じゃないよ。
もともと日本の果物じゃないし、栽培の歴史も浅くて、東北の食文化ともマッチしていない。 >>354
栄養不良とエアコンを使わず、家の構造上、冬も外と同じ気温
環境の因子でガン心臓病、脳卒中になる
塩分は理由にならない 360名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:28:28.61ID:4SwOgGau0
>>34
健康で短命とか羨ましいな
不健康で長生きとか図々しい奴らだな 長野はエアコン普及率が低いから
寿命がのびたのは医療福祉にお金をかけたからだろうな
364名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:33:14.33ID:kfbkZKne0
からあげ日本一消費量とラーメンに醤油かける老人が多い
365名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:33:50.04ID:axgIMilP0
収入が低すぎて医者に行けない。
健康診断も受けれない。
痛くても我慢、我慢。
倒れて救急車で運ばれた時には、既に手遅れ
366名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:34:12.62ID:KKFza46d0
カップ麺消費量も多いと聞いた
>>364
からあげ消費日本一は大分だと思ってたわ
大分の唐揚げはめちゃくちゃうまいらしい
食べたことないけど 青森県の学歴は全国平均と比べて低いデーターありますか?
370名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:42:12.72ID:StJ3zVCA0
塩分で間違いない
寒い地方の人ほど塩辛いものを好む
それと酒飲み
371名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:42:22.45ID:QaXh0DT+0
娯楽はパチンコしかない
372名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:44:05.72ID:StJ3zVCA0
日本三大地鶏「比内地鶏」「名古屋コーチン」「薩摩地鶏」
だから唐揚げが名物
死ぬほど上手い!!!!!!!
青森駅前のラーメン屋で食べたラーメンが塩分強すぎて驚いたを思い出した。
あんなものいつも食ってたら癌になるわな。
374名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:45:55.97ID:9NF7Tm+u0
雪が水平に降るんじゃ 運動はできねえだ
カップラーメンは味噌汁のかわりじゃ
野菜は食わん そのかわり漬物をしっかり摂る
塩分で満たされると甘いものがほしくなる アンパンうめえ
炭酸飲料たくさん飲むだよ ゲップは体にええだ 文句あんめえ
375名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:50:14.19ID:VjnJ6iAt0
376名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:54:40.49ID:GuUoQYGR0
>>303
東北人が働き者とか嘘だろ!意地張って病院行かないだけ 377名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:54:46.74ID:1AWoR9f20
これ考えると、青森出身の淡谷のり子ってかなり長生きした方だよね
ちなみに淡谷のり子の家系は、比較的長寿の家系らしい
青森は近所行くにも車。運動しないのが体に悪いらしい
379名無しさん@1周年2018/11/20(火) 14:56:08.84ID:6Z+LsW370
ラーメンの印象ないけど、青森県のラーメンって人気で美味しいの?
寒さは大きいと思う
我慢してちゃんと暖を取ってなかったりしてるんだろう
>>365
基本、それだろうね
あと自治体の癌検診がどのくらいあるのだろう 383名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:00:54.03ID:6Z+LsW370
>>381
旨くないならそんなに食うことはないだろ 384名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:01:46.52ID:5/+itcwP0
自殺率 1位秋田 2位青森 (2017年統計)
385名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:02:19.17ID:UIRgCAmc0
自殺率も高い
ストレスが溜まって気温も低い(体温が低くなる)
ダブルパンチ地域ですね
日々できる小さながん細胞が治癒せずに育ってしまうのでしょうか
388名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:08:13.71ID:5/+itcwP0
>>386
ロシアは胃癌うんぬんの前に
そもそも寿命がベリーショートだろ
塩じゃなくもちろんウォッカが原因で
それもたぶん疾患じゃなく
バカやって溝に落ちて死亡とか窓から落ちて死亡とか 389名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:09:33.62ID:4waP/1kaO
原因は六ヶ所村だろ
390名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:10:38.36ID:nIpXoVjH0
リンゴがあかんのか!
うどん食え
392名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:11:44.58ID:5x8kRXM30
青森と函館を旅行したこと有るけど、外食は函館のほうが塩分強かった
塩分では無いと思うよ
395名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:12:33.89ID:5/+itcwP0
ロシア平均寿命72歳
男性平均寿命67歳←!!
女性平均寿命77歳
ジムも人口密度低くて採算取れなくて少ないだろうし厳しいね。
赤字でも公営のジム作るしかないね。
397名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:15:07.38ID:nIpXoVjH0
十五時五十四分 青森発上野行 急行津軽!
リンゴに放射性物質濃縮してそう
ヤバいのは青森というより東北でしょ
もう毎年恒例の様に言ってるけども、絶対に酒だって
全国のアルコール消費量のデータは店舗での飲酒が含まれるから、歓楽街や観光地や地酒が有名な地域が多くなって
そういうのが少ない青森と飲酒量の因果関係が繋がらないけども、現地の人が飲む量だけを純粋に調べたら
絶対に飲酒量飛びぬけてるから
体を温めるためになにかっつーの飲むんだよ、それこそお茶の様に
街中はそうでもないけど郊外、山あいっつったらすごいからね
ラーメンの塩分とかもそりゃあるだろうけど、体への負担でいったら飲酒の比じゃない
アルコールで肝臓が弱って、全身の抵抗力が落ちてなんの癌にでもなりやすいって流れだと思うよ
>>388
青森にもアルコール依存症患者が多いんだろうなぁ
全くどうしようもない県だ 寒いと免疫が落ちて本来倒される
異常細胞がガン細胞に育つんだよ
若者は免疫が強いからガンにならんが
ジジババは免疫が衰えるから
>>379
アホ森は雪深いからカップラーメンが主だぞ
朝からカップラーメン(フルサイズ)とおにぎりと漬物を食う 404名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:21:29.95ID:59bHjcuj0
405名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:22:30.59ID:E/LTdy1c0
塩分取りすぎ+寒さのストレス+酒の飲みすぎ のような?
406名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:25:08.06ID:E/LTdy1c0
あ 喫煙率も多そうっていうかやることがなにもないらしい
407名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:28:43.46ID:rlBgvo3O0
どう考えても六ヶ所村の放射能が原因です。本当にありがとうございました。
408名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:29:03.26ID:jwssUJwi0
冬半年だぜ?そりゃ死ぬよ
410名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:29:34.94ID:MbIJB7lJ0
TVでやってたけどインスタントラーメン食いすぎだよ
やっぱりヤバいんだな変な油出てるもんな
俺は食うのやめた
411名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:31:34.63ID:v5L/Oa2m0
♪小原庄助さんは朝風呂 大好きで〜
413名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:32:40.31ID:aesXDL6y0
寒いの嫌い味濃いのも嫌い
>>402
なんで朝からカップラーメン食べるんだ?
他に食べられるものがたくさんあるのに
りんご食べればいいじゃん 415名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:34:34.91ID:elKAVy/p0
ここで六ヶ所村六ヶ所村と騒がせておいて、
実は六ヶ所村の核施設は今までほとんど稼働していないということを示せば、
全ての災厄を原子力のせいにしたい放射脳涙目。
416名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:35:51.46ID:REiwH4FA0
一昔前までは沖縄が長寿大国で豚肉がどうのこうの持て囃されてたがどこへいったのやら
早く死ぬのは国家にとって悪い事ではないぞ
生きてるうちに動いて吸いたいもん吸って食いたいもん食ってさっさと死ぬが吉
417名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:35:56.33ID:VDM01EM80
人口の比率が年寄りが多いだけじゃないですかね?
418名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:36:22.03ID:xI/5NVbI0
三上寛、矢野顕子、ナンシー関
健康長寿なんてくそくらえ、
生きたいように生きる感じなんですかね。
飲酒・喫煙・塩分過多・運動不足・寒い
いろんな要素の併せ技なんだろうねえ
マジメに健康増進に取り組もうとする県民性かどうかというのもあるだろう
>>416
沖縄が日本で一番早く欧米食になったせいだぞ
10年遅れて沖縄に起こってることが全国へくるらしい こうも青森県がワースト1位になっているのはやはり偏った食生活や娯楽のなさ(やることもなく、それははたして喫煙や飲酒の習慣につながる)が原因なのだろう。
福島がとっくに抜いていると思っている
誰も俺のこの考えを変えることはできない
>>414
味噌汁がわりだとよ
青森のカップラーメン消費量はダントツ日本一 426辻レス ◆NEW70RMEkM 2018/11/20(火) 15:46:56.14ID:PcGaD5bF0
>>1
青森は酒飲みが多くて
しょっぱいラーメンが好きなんだっけかなあ?
しかし、沖縄も大酒飲みが多くて
海に近いからしょっぱいもん多く食べてる印象があるけど
真逆なんだよなあ
心疾患、脳血管疾患ならまだしも
寒さとガンとは関係がないような気がするが >>425
> 425 名前:名無しさん@1周年 [sage]: 2018/11/20(火) 15:46:20.19 ID:bWC5b6r10
> >>414
>
> 味噌汁がわりだとよ
> 青森のカップラーメン消費量はダントツ日本一
なんで味噌汁飲まないんだろう?
作るのが面倒なのかな? 428名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:48:34.69ID:SRClP4910
寒いから温かいラーメンばかり食ってんだろ
429名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:49:42.65ID:3gb15APB0
>>361
長野はイナゴとかスズメバチとかで食い繋いでいるからかね 田舎というか森というか
自然がいっぱいで空気もおいしいイメージだったのだが
432名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:52:52.78ID:Bh8SSjVj0
青森の人間は長生きしようとか思ってないんだろうな
好き放題に飲み食いしたって60歳過ぎまでは大体生きられる
だったらそこまで好き放題生きるだけ
60歳以降生きてたって何も楽しいことなんか無いし
そんな感じの人生観なのだろう
434名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:55:12.91ID:Bh8SSjVj0
>>430
昔は漬物の食いすぎて脳溢血で死にまくってた。
そこで漬物追放運動が起きて多少は効果があったようだ。
が、今はラーメンの食いすぎでまた同じような状況になってる。
もうどうしようもないねw 塩分か・・・
朝味噌汁飲んで昼か夜にラーメン食ったら
それだけでけっこうな摂取量になるかな・・?
436名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:56:23.45ID:FA5RJAFM0
塩分のわけねーだろw
ストレスだよ
>>434
なんでそんなにラーメンが好きなんだよ
そばじゃ駄目なのか? 438名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:56:40.54ID:Mk2Dmth50
>>431
青森のガン罹患比は100未満だから全国平均より低い
ところが男性のガンの死亡比が最も高いのは青森県 439名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:57:53.28ID:FA5RJAFM0
冬に北海道旅行する人はいても青森に旅行行く人なんてほとんどいねーだろ?
それだけダメージ食らうんだよ青森県民は冬に
440名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:58:25.56ID:Bh8SSjVj0
>>435
ラーメンといってもいろいろあるけど、普通のインスタントラーメンでも5〜6gある。
店の生ラーメンだと塩分濃くて汁も大量のことが多いので余裕で10g超えてくるだろう。
現在日本人の塩分所要量は1日8g以内と定められてるから、汁全部飲めば1食で軽く
オーバーしちゃうからな。 442名無しさん@1周年2018/11/20(火) 15:58:54.35ID:Y7/Ttxef0
カップラーメン消費額が全国平均の倍って異常だろ
インスタントラーメンの汁を飲まず、麺だけ食べるなら塩分はどれくらいになるのだろう?
インスタントラーメンを食べたあとは必ず喉が乾く
444名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:00:44.30ID:Bh8SSjVj0
445名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:00:45.72ID:Bv0Wiz7x0
>>339
データは知らんけど
会社や身の回りの東北出身者の人間が
口揃えて
青森の男は
ブサイクな男が多いカッコ良い男がいないって言ってる 448名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:04:44.98ID:Y7/Ttxef0
>>443
カップヌードルは麺かやく2.4g、スープ2.5gだと 449名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:04:58.56ID:Bh8SSjVj0
香川県も麺食い民族だが、うどんの汁はラーメンに比べると塩分が少ないし、
さぬきうどんは特にダシ効かせた塩分の少ない汁なので、そのせいか、
高血圧に関してはベストに近い方の県。
ただし、汁は飲まないが麺を2玉3玉と食べるので糖尿病がワーストに近い県ではある。
>>447
似た感じなのが徳島県。ここは本当に酷い。両方ともワーストに近いからな。 450名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:06:10.05ID:JSXGGEL00
田舎だから暇なんだよな
結果好きな物食べて飲んで吸って早く死ぬ
それはそれで良いんじゃないかと思う
東京みたいに何でも規制されて息苦しく生きるより好きな事して死ぬんだから
451名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:06:14.91ID:FA5RJAFM0
だから塩分なんて関係ねーってw
貧乏で寒くて大雪で精神的にやられて病気になるんだよw
452名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:08:39.87ID:Bh8SSjVj0
徳島も飲食物に関しては好き放題にする人達。
そして、運動を全くしない。(日本で唯一電車の無い県であり、公共交通が用を成さないので
皆どこ行くにも車に乗るような生活で一切歩かない)
リンゴは関東へ出荷用、地元へ出荷用、加工品用、自家製
と作り分けてなかった?
454名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:10:29.89ID:Bh8SSjVj0
>>451
そういうどん詰まりの生活を塩分沢山採って血圧上げてテンション上げないと
やってられないんじゃないのかな?w 平均寿命で勝負しなくちゃ。
ガンは老化現象のなれの果てだから、循環器が丈夫なら誰でもなる
456名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:11:29.19ID:RJ1QGGWX0
日本に一か所しかない六ヶ所村
457名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:12:35.01ID:FA5RJAFM0
>>454
そうだよ
単に塩分取りすぎなんて北海道の寒い地域の方がよっぽど取ってる
でも貧乏のストレスが一番パンチ力あるんだろ
上位の県見てみろよみんな貧乏な県でしょ 459名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:13:51.71ID:Bh8SSjVj0
青森で血圧低いと鬱病になってしまいそう
そうなるとどっちにしても詰んでるよね
鬱病と生活習慣病・ガンならどちらを取るかって選択になる
460名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:15:09.30ID:+hFeMMfa0
だから喫煙率が高くて麻酔の許可出なくて手術が手遅れになるせいだっつーの
食べ物関係ねーから
461名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:15:40.19ID:Bv0Wiz7x0
>>445
俺も前に青森県の出身者の人間と仕事で会ったけど
ほんとそいつも不細工だったw
なのにそいつ、やけに自分を過大評価してて
自分をイケメンの類だと思ってるらしく
モテます風に気取ってたわw 463名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:17:03.29ID:FA5RJAFM0
464名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:18:02.43ID:gNCXkYMN0
こんなの健診やればやるほど死亡率悪くなるよ
何もしなければ見つからない癌が見つかってほら手術だそれ抗がん剤だとやるから人はすぐ弱って死ぬ
見つからなければもっと健康的に長生きできたのに
基本的に寒さだろうね。
アフリカの癌罹患率は著しく低い。
466名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:18:46.63ID:Bh8SSjVj0
北海道は冬は家中暖房入れて暑くて半そでにアイスの生活らしい
外になんか滅多に出ないそうだし
青森はそこまではしないので寒さのストレスを受けることが多いのかもね
>>444
ということは汁を飲まなければ健康が維持できるってことか
青森県民には朗報だな >>447
糖尿病は遺伝だよ
食生活はあまり関係がない 469名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:19:42.29ID:3X/Cw1VO0
青森でショックだったのは、漬物に醤油をこれでもかと
ぶっかけて食べてたこと。あれはやばい・・・。
470名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:20:54.66ID:gNCXkYMN0
断食してみ
癌細胞なんか栄養不足ですぐ死に絶えるよ
>>34
四国が悪くて、寒い北陸が良いってどういう理由だ 472名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:21:19.24ID:VKHToI2q0
474名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:22:08.84ID:FA5RJAFM0
ストレスで自律神経がやられると
高血圧で脈が速くなり体温は下がる
そんな状況が続けばガンになるに決まってんだろ
475名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:22:27.77ID:Bh8SSjVj0
>>469
混ぜ寿司に砂糖をジャリジャリ音がするくらい掛けるのがおもてなしだったという
香川県の味付けもヤバいが、そっちもヤバいな。 476名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:22:37.18ID:VKHToI2q0
477名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:22:56.17ID:FA5RJAFM0
交通事故が少ない
自然災害が少ない。
殺人事件が少ない。
479名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:24:37.23ID:Bh8SSjVj0
北陸は人生満足度も高いらしいしな
所得も高めだし持ち家率も凄く高い
480名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:25:04.36ID:IWskS4gN0
アホー
塩分とタバコを悪者にするな
長生きしてる人。ごまんといる。
>>474
それは青森に限ったことではないのでは? 482名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:27:06.00ID:4T+os3Do0
>>473
自演してるって言うのは、直ぐに返答が返って来るのを自演って言うんだよ! 483名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:27:15.24ID:FA5RJAFM0
>>481
そりゃそうよガンにならない県なんてないんだから
なりやすいのはストレスフルな人が多い場所って事よ 484名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:28:31.67ID:FA5RJAFM0
確か長野が人気なのもストレスが少なく暮らせる人が多いからだろうな
ID:Bv0Wiz7x0 はひとり言を言ってるだけだろwww
それはそれで恥ずかしいがwww
486名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:28:33.91ID:GL8v0b+w0
塩分と胃がんの関係は明らか。とうほぐで癌が多いのは、胃がんのせいだったのは昭和時代なんだけど、大腸癌は食事の欧米か!!が原因。
検診で大分減らせるはずだから、とうほぐ人は検診を受ける環境にない可能性もあるね。
乳がんや子宮癌も、検診や医療アクセスで本来は大分減らせる話。
六ケ所村だろ
国がキチンと管理してるとか夢見てる花畑さんは
福島のとき「最初の1週間のデータ」がどうなってたかを思い出すといいよ
>>448
インスタントラーメンは麺の塩分も結構濃いんだよね、
スープ残す人も確実に摂ることになるしな。 489名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:29:52.04ID:GL8v0b+w0
で、冷蔵庫のおかげで生鮮食品の塩漬けがへって、とうほぐ人の塩分摂取も20g超から、大分減ったんだよ。
491名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:30:06.86ID:4T+os3Do0
タバコ誰も吸ってないのにガンの死亡率は上がっていく
493名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:31:12.99ID:FA5RJAFM0
>>490
そりゃそうでしょ
賃金が安いし寒いし大雪が降る
どう楽しく暮らせるさ 494名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:31:22.47ID:GL8v0b+w0
>>492
喫煙率と肺がんの動きには、おおよそ20年の差が出る。
欧米で実証済み。 >>492
WHO「次は砂糖のせいにしよっかなー」 497名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:32:44.89ID:GL8v0b+w0
>>493
生活費安いじゃん。
雪があるならスキーすればいいじゃない。
家に閉じ込められたら、やることは世界共通で一つだから、ストレスもたまらないじゃん。 498名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:32:49.60ID:owzhlYEe0
>>485
で?
なにが言いたいんだよ!おまえ
おまえも青森県民か? >>495
白砂糖が身体に悪いのは明白だぞ
厄介なのはコカイン並みの依存性があるところだ
俺なんて白砂糖やめて2年近くたつが
今でも甘いものが食べたくて仕方ないんだ
砂糖の依存性を舐めるのはよくない 500名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:33:40.86ID:GL8v0b+w0
>>492
死亡率は下がってるけどね。
フェイクはいかんよ。 501名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:33:48.78ID:FA5RJAFM0
>>497
貧乏なんだからスキーするお金もないじゃん >>469
こないだ丸亀製麺で文字どおり、これでもかこれでもかというくらいにうどんに備えつけのしょうゆをだぼだぼかけている、となりの席の中年男性をみた。もうびっくりした。
青森県出身のような気がしてきた。 503名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:34:36.30ID:qciEe2Zy0
>>498
よせよせ
ブサイク県民を相手にすんなって 504名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:34:55.51ID:Uh80O4cq0
塩使いすぎなんだよ
505名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:35:05.24ID:eRmxm94A0
>>493
それは北の方の県にだいたい当てはまることじゃないのかな
青森だけ特別ストレスフルとはおもえないけど 507名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:35:23.68ID:GL8v0b+w0
508名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:35:47.69ID:rlxxrVU80
ID変えるなら文体も変えないと
シロートかよ…
509名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:35:59.06ID:FA5RJAFM0
>>506
だからランキング見ると当てはまってるじゃん 510名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:36:19.98ID:FA5RJAFM0
511名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:37:01.13ID:GL8v0b+w0
513名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:38:33.47ID:05y442BB0
514名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:39:10.83ID:u4EJoMO00
>>461
うちにも青森出身の奴いるわ
痩せたマツコデラックスと痩せたバナナマン日村を足したみたいな顔してるよw >>509
ということは青森は一位だから目立ってるだけということだね 517名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:41:00.58ID:eRmxm94A0
518名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:41:48.87ID:FA5RJAFM0
>>515
基本的にお金に困るのが一番のストレスになるからね
困ってない人が日本で一番少ないのが青森って事でしょ 519名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:41:50.30ID:Eg8ZER9u0
>>508
良くゆーわwwww
おまえ独りの書き込みスレのクセして 521名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:43:11.66ID:o5DyKXrC0
>>519
スレじゃなくてレスな
ホントにシロートだったんだなあ 522名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:44:28.41ID:KB64QTCA0
>>519
キチガイ相手にすんなって
毎日毎日ムダな努力してるヤツだぞ! 524名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:44:32.95ID:kPG76GvZ0
飛行機飛びまくってて草
525名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:46:56.67ID:KB64QTCA0
>>521
w w w
スレに書き込んでレスだろw
同じだろ馬鹿かよ 526名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:48:16.44ID:M1w0j3Pt0
塩分取りすぎだったような
こんなん気にするのなんて役人だけでしょ。
某施設が関係してない限り発表する必要も無いのでは?
528名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:50:06.93ID:KB64QTCA0
>>522
なんでカリカリしてんのさ?ん?
都合の悪い書き込みが有ったのか?ん? 具合悪くてもなかなか病院に行かない + 低レベル病院だろ
そら死ぬわ
531名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:51:23.78ID:GL8v0b+w0
>>518
有数のビンボー県である沖縄は平均的な寿命なんだよなぁ。
あれ?基地ってビンボー効果を打ち消せるほど健康に良いってことか。 >>1
「大腸」が13・5人(1・1人減)で12年連続、「結腸」が8・2人(0・2人減)で4年連続
どっちも大腸やんw 534名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:53:52.02ID:FA5RJAFM0
>>531
なんくるないさー文化だからだろ
それでもなんくるあるさー自殺率は高いが 535名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:54:16.40ID:SRtYEpmf0
>>521
読解力無いのかな?良く読んで理解出来ないなら
反論しない方がいいよ 536名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:55:05.98ID:GL8v0b+w0
>>533
結腸がんに直腸がんは入ってないんやで。
でも、大腸がんには直腸がんも盲腸がんもはいるんやで。 >>531
そりゃ沖縄はあったかいからね
冬場に脳卒中や肺炎は多いから >>536
大腸>結腸なんだから
分ける意味ねえだろw 539名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:57:23.42ID:ufW9oz+a0
大腸がんって肉食が原因のイメージがあるけど、酒も重大な要因なんだな
有名人でも今井雅之がワイン飲みすぎてたし坂口良子も酒好きだった
540名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:57:39.68ID:i5/1Nn+Z0
>>48
ID:zT1RNVkj0がガンになって死にますように。 >>540
この人、青森県になんか恨みでもあるんかね 多分札幌圏を除いた北海道も青森と似たような状態だと思う
札幌があるから数値が引き下げられてるだけで
543名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:59:16.19ID:GL8v0b+w0
>>537
この統計はがんだからな。寒さ関係ない。
おきなわは、がんも少なめ。 544名無しさん@1周年2018/11/20(火) 16:59:29.95ID:FA5RJAFM0
そもそも医者がガンで簡単に死なねーのは高度医療を受けられるからじゃなくて単に金の心配がないからだと思う
545名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:00:16.87ID:GL8v0b+w0
>>543
この統計の話なんかしてねえけど
531が寿命に言及したから言ったまで 547名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:01:00.98ID:GL8v0b+w0
548名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:01:27.70ID:FA5RJAFM0
>>545
ガンの話ね
スティーブジョブズは金はあったがストレスが凄まじくて死んだのだろうなって思う 549名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:01:35.91ID:hDHSVxj/0
典型的青森人の1日
朝5時起床
仕事前に早朝から営業する近所の銭湯に
朝6時半
早朝から営業するラーメン屋で塩辛いラーメンで朝食
朝7時半
缶コーヒー栄養ドリンクを飲みながら軽自動車で出勤
午前10時
本日1本目のコーラを飲む
お昼
コンビニ弁当とカップ麺で昼飯 締めに本日2本目の
コーラと栄養ドリンク
午後3時
本日2缶目の缶コーヒーとカップ麺がオヤツ
午後5時半
退社途中にラーメン屋に寄る 車運転しながら本日3缶
目の缶コーヒー
午後7時
夕食前に近所の銭湯にまた行く、湯上りに本日2本目
の栄養ドリンク
午後8時
夕食に山盛りの鳥の唐揚げと即席麺 発泡酒と焼酎で
酔う 仕上げにカップ麺
午後9時半
自室でタブレットでネット動画を鑑賞 主に格闘技
午後11時
寝る前に本日最後の栄養ドリンクを飲み就寝
550名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:01:45.54ID:GL8v0b+w0
>>546
もとは経済ストレスと寿命の話だからな…… 551名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:02:21.48ID:YW2gdX4G0
>>445
私、秋田の出だけど
私の家族や親戚の周りの人も
青森は格好良い男性は少ないって
小さい頃からほんと良く言われてた
実際、青森出身者の男性って変わった顔の作りしてる 553名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:02:30.30ID:GL8v0b+w0
>>548
ジョブズは、民間療法にたかられて、はまって死んだ。カネのある有名人にありがち。 554名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:04:36.88ID:FA5RJAFM0
>>553
要は何やっても駄目なんだからいかにストレスを溜めない生活をするかってだけなんだけどね 555名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:05:38.66ID:cNPF8sqI0
もともと高かったけど漸減傾向なんでしょ
ポジティブなニュースなのにね
557名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:07:36.62ID:GL8v0b+w0
>>551
そんな秋田美人のあなたから見て、三大産地の仙台女子はどうですか? 558名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:08:41.95ID:/MvSPNap0
559名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:08:46.29ID:sHdC3hz80
りんごは放射能 セシウム ガン対策にいいんじゃないのかよ
青森県民りんご食わないの?
560名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:09:50.35ID:ciSPSvb20
561名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:10:13.89ID:Bh8SSjVj0
秋田は美人ばかりの県だから男のパラダイスなのだろうけど青森は違うみたいだな・・
>>34
不健康で長生き長野www
いや笑い事じゃねえな健康保険や年金的に 563名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:12:09.75ID:sHdC3hz80
>>470
断食もだけどガン対策にはポリフェノールがいいそうだ
緑茶やシナモン ココアとかいいらしい
あとはもちろん運動 体を冷やさない
あと食用重曹 クエン酸とビタミンB1がいいらしい 564名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:12:19.01ID:GL8v0b+w0
>>558
シーーー、東北より寿命の長い県で、姥捨て山を実行したらどうなる?平均寿命はすこし縮むが、不健康寿命がなくなるから、見かけ上「すごく健康で普通の寿命」になる。 565名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:19:28.89ID:ycRVnmD+0
福島の猛追い上げ巻き返しがいま始まる
566名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:20:18.03ID:cNPF8sqI0
>>461
あぁ青森の人間はそういう所あるかもな上京して来た奴は特に
違う人格になれると思っちゃうんだろ
地元では気弱でも上京した事で
自分の事を知らないのをいいことに 567名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:22:30.20ID:8I850QRh0
塩分の取り過ぎ
冬季の運動不足
陰惨な人間関係
>>445
たまに熊のような大男がいる
縄文系の血なのかな、あれ
>>453
お米や野菜もそうだよね 569名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:22:59.24ID:GL8v0b+w0
>>442
カップラーメンがそれだけ消費される理由が不明。
青森県民の味覚障害の比率が高いのか? 571名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:25:35.45ID:hDHSVxj/0
マジレスすると食生活も有るだろうが身長も
関係するかもしれない
青森県は高校生の平均身長が毎年トップクラスだし
逆に身長の低い県はガン死亡率が低かったりする
西日本で1番ガン死亡率の高い大阪府は西日本で
1番平均身長が高かったりする
572名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:25:59.30ID:WQMymkxr0
>>172
塩分は関係ないということ
>>180
暑さ寒さ
特に寒さは長野のほうが厳しい
>>186
長野県の塩分摂取量は青森の次くらいに多い
今もトップレベル
ただ塩の売り上げを減らしたのみで徒労というやつ 573名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:26:12.97ID:VefksFeN0
六ヶ所村で年間大気放出31京ベクレルとか、海も1京とか、これ申告だからこの数倍とかも。
塩分だけなら北海道も多くなければおかしい。青森県民はガイガーカウンターを持ち測るべし。
575名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:26:32.58ID:Bs1vXuc30
>>568
いるいる草
顔がもっさくて輪郭が障害者みたいなの 576名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:29:23.26ID:8I850QRh0
青森より岩手の方が高い奴が多い印象
578名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:30:35.18ID:8I850QRh0
>>461
お前も自分の顔見てみろよ
変わらないって 580名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:34:24.23ID:BtN87+110
寒い地方は年間通しての運動は無理だしな
塩分濃いめの食事も問題あると思う
581名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:35:55.45ID:Bh8SSjVj0
>>570
恐らく冬の暖房代わりにもなってるんだろう。
食べて体を暖める。
夏はそれほど消費量多くないのだろうと思う。
(でも習慣で結局夏も食ってたりしてw) 582名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:36:25.25ID:0VuOuZHm0
家が寒い
知られていないだけでリンゴに発ガン性物質とか寿命縮める効果があったりしてな。
エデンの園の禁断の果実だし
>>567
冬季の運動不足?
雪が降るから四季で一番体動かすだろ 585名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:37:42.41ID:Bh8SSjVj0
586名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:38:14.81ID:8hmTidBb0
>>583
まさか、青森りんごもフクイチの放射能で被爆したか? 588名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:39:59.88ID:pEc4PX2c0
30年の人生で一度も行ったことないしこれからの人生でも一度も行かない自信あるわ
589名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:42:43.08ID:Bh8SSjVj0
城好きだから青森は北海道旅行のついでに何度か行った
弘前城。桜の季節は壮観だったわ。
あと、リゾートしらかみも乗りに行ったな。五能線。海が綺麗だった。
591名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:43:27.70ID:pCxrztiW0
青森県民のくせにニンニク食ってねえの?
592名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:44:34.96ID:bHGSMMnN0
>>580
塩分が体に悪いというのは
ほとんど迷信
世界で一番塩分を取っている部類の日本人が
寿命や健康寿命で世界トップクラス
また、長寿日本一の長野県も
塩分摂取量は全国上位に入る
さらに、数年前に塩分摂取量日本一になった山梨県が
健康寿命日本一
青森県が短命なのは、喫煙、肥満、飲酒などが原因でしょ
. 炭酸飲料を毎日1.5リットル
タバコは一日2箱
漬物の味が薄いから醤油を沢山かけて食べる
酒は一日一升
>>563 といって赤ワインがぶがぶ飲む人がいるから
何事もほどほどにですよね 596名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:47:01.80ID:Bh8SSjVj0
>>593
それでも多くの場合70歳くらいまでは生きられるんだからな。
そういう生き方も悪くない気もする。 597名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:48:40.00ID:bHGSMMnN0
>>580
こんな意見もある
【先進国で食塩摂取が一番多い日本が、なぜ長寿国なのか】
https://president.jp/articles/-/14576
『1960年ごろより東北地方を中心に減塩運動が始まり、
やがてそれが全国に波及していく。おかげで減塩醤油、
減塩味噌、減塩梅干しなどが増えていった。
それで、高血圧が減ったかというと、減るどころか
むしろ増加傾向にある。いまや高血圧患者は5000万人もいるという』
『スポーツや入浴、サウナで十分に発汗する、
あるいはニンジン・リンゴジュースや生姜入りの紅茶など
利尿を促進する飲み物を飲んでいるという前提で、
きちんと塩をとることは、健康を促進することはあっても、
健康に害になることはない。』
. >>567 なんか三番目が大変そう 運動して汗を流せば、少々塩分多くても
良さそうなんだけどな
なんか可哀想 600名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:50:40.41ID:Bs1vXuc30
🍎食い過ぎると死ぬんか
601名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:50:43.58ID:k+S97OqJ0
りんごは体に良くないのかも
602名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:51:19.02ID:Bh8SSjVj0
西日本のように雪のない地域だと1年を通じて外の世界も楽しめるので節制して長生きしようという気にもなるが、
雪国ではそんな気持ちにはあまりなれないのだろうね。生きてるうちに何とか無理やりにでも塩や酒を採って
テンション上げて生きていくしかないって感じ。
603名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:52:20.74ID:a5wNIqxX0
ガテン系が朝からコンビニでカップラーメンにお湯を注ぐ光景なんて日常茶飯事だからな。
ラーメン屋も早朝から開いてるし。
転勤で驚いたけど文化なんだろうな。
>>427
麺も食いたいんだろ、察しろよ
韓西人も うどんといなりorかやくご飯をセットで食うだろ >>568 東北の人は縦横でかいね
四国きてみたらみんなちいこいよ
九州もこまいけど比較的顔が可愛いから何とかなる
九州男の背小さいコンプレックスは異常、
デカいおんなの悪口いったりするし 606名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:53:31.52ID:rUfcDKRM0
やっぱり塩分の摂り過ぎかねぇ・・・
俺も注意しないと(´・ω・`)
607名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:56:05.00ID:+yE1Rx420
青森県が日本でトップなのは1人当たりだと
カップ麺消費量 炭酸飲消費量 鳥の唐揚げ消費量
そりゃ早死にするってw
609名無しさん@1周年2018/11/20(火) 17:57:59.06ID:5x8kRXM30
>>573 いつか六ヶ所村が八墓村みたいなニュアンスを
もって使われなければ良いが…
全くオリンピックより福島の復興が先でねーの?あきれるわい >>469 放置しとくと塩分が寒さでまだ固まってそうだw >>570
産まれたときからそれが当たり前の食習慣なんだから仕方ない
カップラーメンがお袋の味なんだよ
死ぬまで変わらないし子々孫々受け継がれる 614名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:06:28.05ID:hL14VC0W0
リンゴは体にいいはどこいった
615名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:08:14.78ID:GL8v0b+w0
>>597
年齢調整罹患率で論じてない段階で、トンデモと分かる。 >>602 西日本?気性が荒くて切れやすいから
プッツン意外と早死にじゃないか?辛抱強くないし
地震なんかの時県民性が露呈するよね リンゴは体に良くてもそれを帳消しからマイナスにする悪いことをしてるだけ
リンゴを、食わなかったらもっと早く死ぬ
618名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:12:23.50ID:Bh8SSjVj0
>>617
りんごも体に良い部分は僅かで大部分は糖分の塊だからな
食べ過ぎればこれも健康を害する原因になるからな
恐らく青森人の抑制力の無さではリンゴも大食いしてるのだろう・・ 619名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:14:30.65ID:WE8YEF++0
原発施設がやりたい放題やってるからやろ
東電のこれまでの行動見たらウソつく事が当たり前になってるし
とんでもない量の放射能撒き散らかしてるやろうな
青森出身20代だけど知り合いがコロコロ死ぬようになってきた
まあでも健康で短命なのが一番だと思うからいいんじゃない
622名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:21:19.06ID:Idyq3Tt30
>>613
市民団体が大規模に行った土壌調査だと青森県の
土壌はほとんどが不検出あるいは過去の核実験の
影響が残るレベルで東日本では特異に低い
中部地方の愛知静岡長野新潟の方が青森より高い
さらに北海道東部や和歌山高知などと比較しても
青森県の土壌は数値が低かった。
福島原発事故から半年ほどは関東の米軍関係者の
子供達や女性が三沢基地に多く避難した 624名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:24:57.26ID:P/ErO5uY0
チョンのテレビ局と姉妹提携なんかするから天罰だ青森県
>>597
味噌汁は塩分が多いので有名だけど
身体には全く害がなく、逆に健康にめちゃくちゃいいらしい
味噌汁は安心して食べてもいい 長生きする事なんて良い事でもなんでもないと思うけどな
高齢でも頭しっかり、ちゃきちゃき歩けて、自分でしっかり食べられて、トイレも行けるならまだしも
ボケボケオムツで食べ物は胃ろう、家族のお荷物で早く死ねって思われて
80歳突破しても、何の良い事もないじゃん
627名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:31:32.53ID:Bh8SSjVj0
>>626
それは正論なんだけど、生活習慣病などが悪化した人がそうなりやすいので、
青森にはそういう要介護若年寄も多く居るのだと思うよ。
結論は、いつ死のうとも死ぬまでは出来るだけ健康で居なければならないってことなのだ。 >>607
食材いいのにジャンキーな食生活に走るのか 俺も毎朝味噌汁を飲んでるけど
血圧は至って正常で全く健康
631名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:36:43.96ID:kIzYaj270
確か、長野県は塩分摂取量が全国トップ。
寿命は日本一。
これ、どういうこと?
632名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:38:42.35ID:GL8v0b+w0
>>631
塩分が関係するのは胃がん。これは冷蔵庫のおかげで大分減ってる。
塩分が関係する高血圧は半分。残りは関係ない。
食生活の欧米化で動脈硬化が増えてる。
ということの合成。 633名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:38:59.80ID:5eTPRQJR0
ラーメンばっか食ってるからしゃーない
634名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:40:11.37ID:X3H5GInI0
14年連続1位なら問題あるんだろうな
635名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:40:12.86ID:qr0aGnPm0
好きさせてくれや
他の地域に迷惑かけてないだろw
636名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:42:07.38ID:qr0aGnPm0
>>622
震災から3ヶ月後くらいに三沢の近くのイオンに
行ったら欧米かよってくらいに白人さんと黒人さん
だらけだったのを思い出した 諫山創先生も押見修造先生も糞田舎から逃げ出してサバイブしたよ。
みんなも早く逃げて!!
639名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:47:17.90ID:IESIrpf+0
ガンで死ねるなんて幸せだと思う
640名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:47:45.87ID:RiSzB5mh0
>>1
青森は酷いが日本自体がヤバい。先進国最悪のガン罹患率だし更に
がん死亡率が増加してるのも日本だけ。国民医療費がオバマケア以前の
アメリカより少ないOECD最低水準の低福祉も関係してるか。 641名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:53:23.19ID:Ytpyya0g0
ラーメンて美味いじゃん
なんで美味いもん食ったら不健康になるの?
誰かに迷惑かけてるのか?
世界の方が間違ってる
どこでもタバコ吸えるもんなぁ。味はしょっぱすぎるし。また行きたいなー酸ヶ湯
644名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:57:16.50ID:GL8v0b+w0
>>640
年齢調整罹患率と死亡率出してみろよ。
調整してない数字が増えるのは、単に医療水準が高くてがんになるまで死なないくらい、平均寿命が伸びてるだけ。 645名無しさん@1周年2018/11/20(火) 18:59:45.04ID:ciSPSvb20
>>640
イギリスの機関が調べて統計だと日本は低いよ
統計出てる国87カ国中48位
ちなみに1位はデンマークで8位は韓国
統計の無い中国とロシアが資料出せば上位はその2国
だろうってのが学者の見立て 646名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:00:37.20ID:jyP4dRPh0
>>67
医者知らずだから癌を早期発見出来ないのでは? 648名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:01:46.54ID:N0mlx5XA0
津軽弁は音声認識出来るのかな?
649名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:02:21.35ID:Bh8SSjVj0
長野はとにかく病気を早く見つけて直すということに全力を傾けたらしいからな。
老人を病院に行かすなじゃなくてどんどん(検診などに)行かせて早く病気を見つけさせる。
重症化してからでは治りにくいし医療費も多く掛かることを防ぐことが主眼。
決して生活習慣まではまだ完全に是正はされてないのだろう。
651名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:04:32.24ID:c8jycDiv0
青森ってやたら佐々木さん多いんだけど、
どういう理由なの?
652名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:04:45.80ID:tR0iikhU0
>>183
東京見て世界を見た気分になってるのが
いかにも東北人って感じだわ
世界から見ると東京人もかなり変なのに 放射能のせい
処分場を誘致したから当然
福島も上位にいそうだな
654名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:11:46.09ID:RiSzB5mh0
>>644
事実を否定する理由が分からんがソースがあるならお前が出せよマヌケ 656名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:14:43.79ID:GCXfltUB0
>>653
優位にガン増えるほど放射線量多かったら
もっと話題になっとるやろ
機器あったら簡単に測定出来るから隠せない >>639
抗がん剤ってハゲたりするんだぞ?
通りすがりの小学生に頭を叩かれたりするんだぞ?
俺は癌じゃないがハゲの苦しみはわかる。 660名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:24:52.41ID:ibUzVdvp0
ちょうど、風に乗った放射性物質が落下する位置だからな
661名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:28:36.62ID:kQgooEvj0
県民ショーで取り上げたら?
北関東イジメばっかしてないで
662名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:29:07.35ID:JuLXoZIJ0
青森はラーメン食い過ぎ文化だけど
食塩ナトリウムだけじゃなくて
炭酸ナトリウム(要はラーメン潅水)の摂取もさらに加わってそうだからな
ナトリウム摂りすぎ食文化
664名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:35:48.41ID:ziv2g9Pp0
>>639
介護疲れで精神病んだ息子に絞め殺されるとか悲惨過ぎるし、
今は70くらいで癌で逝く奴の方が恵まれてるよな 665名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:35:51.84ID:Rz1SpjRk0
>>661
京都イジメじゃね?
イジメというより嫉妬だけど 受診して見つかったところで治療費払えないから受診すらもしないってオチだろ
667名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:40:02.64ID:JuLXoZIJ0
>>661
>>664
>>665
地域煽り、比較挑発
対立分断
都道府県の相互憎悪へ誘導同調洗脳
メディア内部の
日本人じゃない奴ら(帰化チョンシナ在日チョンシナ)の手口だね 668名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:44:37.30ID:cU2Yp05u0
これ来年からKの法則が重畳されるからな。
669名無しさん@1周年2018/11/20(火) 19:46:40.24ID:QP8FkR7V0
仕事はないわ気候は悪いわ病気になるわほんと東北って良いとこ無しだな
塩分沢山とってもその分水もたくさん飲めば
小便と一緒に塩分も出るから大分マシって誰かが言ってたけど
本当かよ
672名無しさん@1周年2018/11/20(火) 20:00:48.92ID:3Vb+IcbI0
だから青森は運動不足なんだって
長野は起伏があるから歩くだけで負荷がかかる
青森なんか歩かないだろ
塩分なんか好きなだけどんどんとればいいだよ
673名無しさん@1周年2018/11/20(火) 20:02:50.10ID:WQMymkxr0
どちらも車社会だからどちらも歩かない
674名無しさん@1周年2018/11/20(火) 20:14:15.00ID:py/ecAXY0
>>645
ロシアはアル中も多いだろうね。
寒いところはダメなんだろうか? 女性の癌が多いってことは青森の女性は非正規労働者が多いから会社の検診が受けられないってことかな
主婦の場合は家計が苦しいから検診を受けない人が多いということかな
676名無しさん@1周年2018/11/20(火) 20:18:59.73ID:U5DDnMsR0
>>640,654,677
IDが間違ってた。
息を吐くようにウソを言うのはID:RiSzB5mh0 680名無しさん@1周年2018/11/20(火) 20:25:42.58ID:DK92+4pD0
681名無しさん@1周年2018/11/20(火) 20:26:43.50ID:GL8v0b+w0
>>677
放射脳と隣国人にとって、日本はがんであふれてないとだめなので、統計も事実もねじ曲げ、都合の悪い事実はなかったことにするからなぁ。 684名無しさん@1周年2018/11/20(火) 21:35:25.59ID:Pu3uKsXq0
毎日毎日、あれだけ塩っ辛いモンばっか食ってりゃな
685名無しさん@1周年2018/11/20(火) 21:37:12.58ID:4G3oJFXA0
癌になるほど飯がうまい証拠
青森の料理人は誇っていいぞ
>>1
頑固で味音痴で体に悪いとわかっていながらしょっぱいもの止められないんだから自業自得 発症率自体は高いのか低いのか
検診で発覚して命とりとめた分を混ぜるとど〜なるだろう
まあ、今時、高塩分食と乳製品を好んで食べていたら、こうなるの誰でも解るけれどね
「大腸」「結腸」「胆のうおよび他の胆道」
これに共通してるのは、飲酒が最大のリスクファクターであること
はっきり言って酒の飲み過ぎだろ
692名無しさん@1周年2018/11/20(火) 21:54:44.34ID:cO+7mv+P0
>>689
発症率は普通だが、
その後凄い勢いで死ぬ。 むしろ「青森県人は健康で、ガン以外の病気で死ぬことが少ない」だろ
694名無しさん@1周年2018/11/20(火) 22:03:43.83ID:cO+7mv+P0
695名無しさん@1周年2018/11/20(火) 22:08:42.81ID:JXfmbulg0
六ケ所村にずっと置いとけばいいじゃんって言った馬鹿おじさんの顔が浮かぶわ
696名無しさん@1周年2018/11/20(火) 22:19:59.53ID:i5/1Nn+Z0
>>687
夕方から「笑っていいとも」放送してた。 >>692
そうすると食生活ってより癌検診の普及と医療水準の問題なんだろうな >>35
まだ,操業してねーだろ。
お前,バカだろ。 >>631
塩分が寿命に関係あるのは人口の2割だけ。8割にとって塩分の多さはどうでもいい。
問題は野菜の食べる量
酒のんでカップ麺食べまくってる東北は寿命が短い 701名無しさん@1周年2018/11/20(火) 22:56:46.33ID:yrWD3MxZ0
罹患率じゃなくて死亡率でしょ
病院無いのか
702名無しさん@1周年2018/11/20(火) 22:58:28.80ID:xcVEKX2V0
703名無しさん@1周年2018/11/20(火) 22:59:03.39ID:rFr98K1+0
>>657
六ヵ所が福島になったら
北半球終わるからな 704名無しさん@1周年2018/11/20(火) 23:00:59.40ID:F+FbTOXE0
青森県民(オレ)は、夏以外毎日最低2個のリンゴを食べます
>>34
オレがミヤネ屋でキャプった画像にそっくり 708名無しさん@1周年2018/11/20(火) 23:27:31.29ID:1eAC855O0
でもさ、子供や孫にシモの世話させながら長生きするより良いよな
709名無しさん@1周年2018/11/20(火) 23:30:03.41ID:Bh8SSjVj0
ガンだってすぐにポックリと逝ける訳じゃないんだぞ
結構長い闘病や介護の末に死ぬことだって多いのだ
710名無しさん@1周年2018/11/20(火) 23:34:06.85ID:UsEv+8IX0
あっ、六ケ所村(察し)
711名無しさん@1周年2018/11/20(火) 23:43:23.45ID:FKQjPi830
味噌カレー牛乳ラーメンが悪い
寿命の長い短いを言った所で、たかが2〜3歳程度の違いだろ。w
死ぬ前に八甲田山は逝ってみたい。映画の大ファンだし。
吹雪の山中で、髪はおれを見放したー!って叫びたい
>>709
ガンでポックリなんて思ってる人いないだろw
ただ自分の身の回りの整理をしたり遺言状作成したり思い出の場所に行く時間が
取れるのがいいって話だし、
長く下の世話とか聞いたことないな。40代ともなるとガン死なんて(知人の親含め)身近に聞くけど。
長生きなんかしたくない、ジジイになるのはゴメンとか言ってる人たちは
青森の生活を見習うといいのかw? 715名無しさん@1周年2018/11/21(水) 00:56:16.55ID:mDj1cBsJ0
六ヶ所村か
716名無しさん@1周年2018/11/21(水) 01:08:50.36ID:eTt2x/Uf0
六ヶ所村だろ。ここの村民は平均年収一千万オーバーだけと、役得の無い周辺人民は気の毒としか言いようが無い。
>>712
1位から46位までは誤差といえば誤差だけど、青森だけ近く走ってる県がないんだよ がん予防治療に必要なのは
1ビタミン(特にB1)を摂取して細胞代謝をしっかりすること
2体を本来の弱アルカリ性に保つこと(癌は酸性細胞からしかならない)
3ポリフェノール摂取により活性酸素抑制および胃腸の清掃をすること
ステージ関係なくこれが必要。
根治が難しい段階の人は2を実行して癌が体を廻りにくい体にすることだ
そして1のビタミンの大量供給により細胞代謝をプッシュしていくべき
719名無しさん@1周年2018/11/21(水) 02:03:21.15ID:QmagLkdB0
くじら餅食ったし 寝る!
へばな〜〜(^^)
720名無しさん@1周年2018/11/21(水) 02:04:51.12ID:wv/rZ0Bc0
六ヶ所村から放射能撒きまくってんだから死ぬに決まってるだろ
721名無しさん@1周年2018/11/21(水) 02:11:51.14ID:JTkAYOht0
六ヶ所村の試験運用の頃から全国平均から飛びぬけて癌死亡率が高くなってきたよね。
それまでは全国平均の中に埋もれてたのに。
それでも、塩分取りすぎが原因ということにしときます(はーと
>>1
たぶん、食事なんだろうけどなんやろね、原因の何かは。 723名無しさん@1周年2018/11/21(水) 02:39:41.84ID:SsD+igjL0
死亡率www
放置のままでいい なんちゃって胃がん を検査で
どんどん見つけて分母に加えれば死亡率順位は下がるよw
724名無しさん@1周年2018/11/21(水) 02:43:41.84ID:SsD+igjL0
がん細胞は誰でも日々5000発生
でも免疫力で防御してるから釣り合って防衛成功
要は、免疫力維持、落とさなければがんにはならない
免疫力落ちるのは「ストレス」
いっぱいいっぱいで生きてる精神力弱いやつはが
もどきではない、ほんまのがんになりそれに打勝てないつこと
>>702
住民も治す気ない
「命乞食」とかいってガンや大病すると病院にいったり治療したりするのを蔑んだりバカにしたりする風潮がある
…ただ、間違っているとも言い切れない
先進医療やなんでもして助けようとすると膨大な医療費がかかる
付き添いなんかのマンパワーもかかる
脳卒中なんかでも何がなんでも長生きさせようとすると介護で金も家族への負担も大変なことになる
介護で息子は離職して未婚、娘は結婚できずに、結局子供作れずに家が絶えてしまうことの方を恐れる
俺は死ぬけど、その分結婚して子供つくって家を子孫を残してくれ
ってのもひとつの考え方だと思うけどな 727名無しさん@1周年2018/11/21(水) 02:48:58.97ID:MrihVWhs0
医者の質だろ。厚生省もわかってるくせに
首都圏から遠く離れ、まともな街もないから良い医者が来ない
728名無しさん@1周年2018/11/21(水) 02:50:10.37ID:MliIRZud0
なんで?
寒くて日照時間が短いから?
729名無しさん@1周年2018/11/21(水) 02:53:29.89ID:OEBcBtNj0
カップラーメンと運動不足だろw
731名無しさん@1周年2018/11/21(水) 02:57:54.72ID:rNb0LctU0
酒が原因じゃないかな
寒いから熱燗ばっかり飲んでそう
732名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:00:44.68ID:UosMYFVe0
朝昼晩問わず
カップラーメンがみそ汁の代わりと
買い込んでる様子をテレビでやってたけど
あれ青森県だったような
青森ケンミンはしょっぱいもんが好き、酒が好き、たばこが好き
健康に悪いものが大好き
734名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:02:30.58ID:xOIybyrG0
栄養満点の美味いカップ麺って出来ないのかね。
点滴並みの日本酒とか。
735名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:05:08.73ID:dy0i5J200
寒い
↓
酒や辛いものしょっぱいものを食べる
↓
咽頭がん
消化器系の癌
737名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:10:35.68ID:wv/rZ0Bc0
昆布食べってるから塩は除去されてる
放射能は除去不可能
739名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:13:58.70ID:0T3DtOsA0
福島から逃げて来ました
740名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:14:09.27ID:5Xm2pjbr0
( ;;⌒`))
人 ( ;;) ;;"( )
(()) ;;( ;;;⌒`)
,i (;; ( ) ( )
ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\ | ̄ ̄ ̄ ̄|
|(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|  ̄ 3| 4|
| 〈. . |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
|; }王王ヲ |:_王{ | `ヒi. |`;ω;´|
| \;|__ / | r-ヽ |`;ω;´|
/ /
/ / 10シーベルト
/ /
/ / 1シーベルト
/ ./
___A___ ___A__,/ / 100ミリシーベルト
.(::::::::::::::) .(::::::::::::::) ./
)::::::::( ,):::::::( /
/::::::::::::;\ イ:::::::::::; \ / 500マイクロシーベルト
// |:::::::::::: l | ///'|:::::::::::: l | ./
| | .|::東電::| | / // .|:官僚 | | ./
| | /:::::::::::/| | / .// ../:::::::::::/| |/
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ .| |
|::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
|::::||:::| |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
, .| /.|: | / / .| / | |
/ // | | //| / .// .| |
U .U 日本人 U .U.
741名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:14:24.40ID:Hzqlkfjc0
塩分とりすぎ
>>738
俺が学生の頃は両方だった
そのニュースの後に「地元に就職しましょう」みたいな特集やってて
最後にガンの保険のCMでワロタ 743名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:18:16.00ID:PenQmY+c0
744名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:19:03.05ID:PenQmY+c0
745名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:19:14.49ID:4QQTb3dc0
746名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:23:11.18ID:lz+ZvkNZ0
長生きのこだわらないなら別にいいじゃんね。
747名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:24:26.55ID:E4gAOowE0
青森の沿岸部八戸は、魚介類が豊富すぎるんだよな。ホヤ、ナマコ、ウニ、アワビこれを田酒でやる至福は青森県人しかわからない
748名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:28:16.95ID:B5JzTONU0
世界中見渡しても発展途上国の平均寿命は短いからな。青森は日本の発展途上県。
しゃーない。
749名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:31:10.78ID:4QQTb3dc0
>>734
そこに醤油を垂らして食べるのが青森県民 750名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:32:21.15ID:/00FmFTO0
癌以外の死亡率低いならいいやん
751名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:34:12.92ID:eOHpvZ3a0
752名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:35:25.44ID:eOHpvZ3a0
753名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:36:09.81ID:PenQmY+c0
好きなラーメンたらふく食って脳卒中でコロッと逝けたら幸せやん。
754名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:36:35.02ID:eOHpvZ3a0
755名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:37:21.34ID:eOHpvZ3a0
756名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:39:04.45ID:eOHpvZ3a0
757名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:41:24.69ID:JgMeDjKQ0
塩の摂りすぎだろ
なんでもかんでも醤油ドバドバかけやがるからな田舎モンは
あとインスタントラーメンの食いすぎ
758名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:42:54.46ID:+czXLIP80
平均寿命だけ見とけばいい
青森が突出して早死にする県なら問題だけど
759名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:44:36.31ID:DMPAx7QbO
やっぱラーメン好きなヤツて短命なんか
ラーメン二朗のジロリアンて言われるような奴等もやっぱり短命なんかな
760名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:44:52.67ID:wGoOW2zJ0
761名無しさん@1周年2018/11/21(水) 03:46:42.69ID:ELsDJRFo0
割とマジで何が原因なの?このスレで言われてるように塩分が原因なら、
47都道府県の塩分摂取量ランキングを出してほしい。
塩分が原因なら、このランキングとかぶるはずだから。
生殖と子育ての時期が終わると生物としての役割は終わる
癌は自己終結のシステムで病気じゃ無いんだよね
普通にガン家系が多いんじゃないの、移動というか流入が少なくて
>>732
見た
味噌汁がわりにカップ麺食うだけでなく味が物足りないとマヨネーズ鬼入れしてた
それも食欲旺盛な10代とかじゃなくて中高年のジジババ達がこぞって
青森県民の味覚壊れてるとしか思えない ここみてるとじぶんはがんにならないとでも思ってる人もいるんだな
767名無しさん@1周年2018/11/21(水) 04:24:42.19ID:Bs10J3vU0
>>761
青森4,359 山形4,076 秋田3,321 新潟3,041 長野2,780
岩手2,606 福島2,325 福井2,256 北海2,195 高知2,110
大分2,099 長崎2,038 鳥取2,010 奈良2,005 山梨1,963
和歌1,961 熊本1,928 宮城1,900 石川1,886 鹿児1,884
岐阜1,882 富山1,836 山口1,825 広島1,788 群馬1,768
埼玉1,763 佐賀1,763 茨城1,750 福岡1,704 静岡1,679
香川1,679 愛媛1,651 千葉1,647 東京1,637 宮崎1,621
滋賀1,607 京都1,604 三重1,588 神奈1,575 徳島1,527
島根1,485 岡山1,484 愛知1,475 大阪1,470 沖縄1,462
栃木1,458 兵庫1,385
全国2,065 ttps://todo-ran.com/t/kiji/11731 768名無しさん@1周年2018/11/21(水) 04:27:33.74ID:zOBJZQtg0
>>721
統計を見れば一目瞭然。
六ヶ所核燃試験運転、運用開始の年を境に跳ね上がる。ごぼう抜きで全国トップクラスの座を獲得し、十数年連続守り抜く。 769名無しさん@1周年2018/11/21(水) 04:39:38.25ID:zOBJZQtg0
>>757
ラーメンは汁を飲まないようにしましょうキャンペーンを県主導で展開。
だけど、問題はまず、県産醤油がしょっぱさ以外いまいちなこと。
塩分控えめの醤油は不味さが際立つから売れない。
外食、弁当、惣菜、おまけに全国チェーンのファストフードやコンビニまで、青森向けの味付けなんだとか。
スーパー販売の鳥そぼろ弁当が有り得ないくらいしょっぱすぎてびっくりした。 770名無しさん@1周年2018/11/21(水) 04:42:53.75ID:v6EzZ4ge0
>>725
それが正しいのかもしれない
命乞食と言ったかは知らないが
>病院にいったり治療したりするのを蔑んだりバカにしたりする風潮
は昔の日本には全般的にあった
年寄りがしがみついてはた迷惑な…みたいな
今日日の年寄りはしがみつく
病院も年寄り婆さんばっかりだ 772名無しさん@1周年2018/11/21(水) 04:46:35.70ID:c1ukcm6Z0
トーホグ土人って全員知的障害者レベルの馬鹿しかいないから塩分摂りすぎなだけじゃね?
773名無しさん@1周年2018/11/21(水) 04:47:38.82ID:DKP047Nb0
東北人が死ねば死ぬほど日本が平和になる
もっともっともっと死ねw
ピコーン!
もとから発がん率高いし、ただちにでごまかせるし
青森に原発団地をつくったらいいんだ!
775名無しさん@1周年2018/11/21(水) 04:54:26.62ID:v6EzZ4ge0
>>769
ラーメンの汁は全部飲み干すのが礼儀だ
とかやってるけどなラーメンマニア
寒い気候では塩は必要だから仕方ないところがある 777名無しさん@1周年2018/11/21(水) 05:19:04.82ID:f42QB4Ab0
>>775
寒いっていっても大昔じゃないんだから文明人なら暖房使うでしょ
ただの馬鹿だよとーほぐ人w 778名無しさん@1周年2018/11/21(水) 05:20:04.61ID:f42QB4Ab0
東北の人間は陰湿だから自殺も多いし色々大変だよね
779名無しさん@1周年2018/11/21(水) 05:21:37.75ID:DMPAx7QbO
外国の寒い国のヤツラもウオッカたくさん飲んだりするし短命やろ
780名無しさん@1周年2018/11/21(水) 05:33:16.07ID:eOHpvZ3a0
>>759天ぷらがサクサクして旨いから
なんつーてな 782名無しさん@1周年2018/11/21(水) 05:36:14.35ID:eOHpvZ3a0
塩そんなに摂りすぎてないぞ
783名無しさん@1周年2018/11/21(水) 05:37:42.16ID:eOHpvZ3a0
>>783
前に出た記事だとヤバイほど醤油かけたりしてるって見たような
まあ普通言われてもわからんけどな
何を基準に普通なのか 785名無しさん@1周年2018/11/21(水) 06:08:45.67ID:8RaHwvnH0
長寿県
喫煙者が少ない
野菜とたんぱく質の摂取が多い
発酵食品をよく食べる
活動量が高い
デブが少ない
予防医療に取り組んでいる
短命県
喫煙者が多い
野菜とたんぱく質の摂取が少ない
発酵食品をあまり食べない
活動量が低い
デブが多い
不調になってから医者任せ
好きなだけ酒飲んで、タバコ吸って、何にでも醤油かける。これが青森県人。好きにさせとけ
787名無しさん@1周年2018/11/21(水) 06:32:45.11ID:PPe+sUtq0
新潟とかは塩分摂取量多いが寿命は長い
和歌山大阪あたりは摂取量少ないが寿命は短い
塩なんて関係ないだろ
788名無しさん@1周年2018/11/21(水) 06:37:27.12ID:8i4HSk++0
>>768
バカか。発がんまでに何年かかると思ってるんだ。その前から青森のがんは歴史的に多いし。 >>767
高知は別として寒い地域が上位をしめてる 790名無しさん@1周年2018/11/21(水) 06:49:55.13ID:8i4HSk++0
健康に気を使うと話すと「命根性が汚い」とか言われるような土地柄だもの。そもそも住民も長生きしようなんて思ってないよ。
貧しさから来る考え方なのかね。もともと生活も楽なわけじゃないのに医療費もかかるし子や孫に負担かかるくらいなら…みたいな。
792名無しさん@1周年2018/11/21(水) 07:47:14.79ID:rFovGt5h0
寒い地方が塩分好きなら北海道がダントツで一番にならなきゃおかしいのにそうじゃないからから関係ないな
793名無しさん@1周年2018/11/21(水) 07:52:50.47ID:VTXyPpot0
北の人間はみんな血圧高いイメージあって
体温も実際高いから循環器系で逝きそうなのに
ガンとは意外だね
794名無しさん@1周年2018/11/21(水) 07:54:48.11ID:2JQEcI3t0
週刊誌に出てた。寒い地方だから塩分の取り過ぎ、アルコール。
雪が多く外で遊べない、動かない、娯楽と言えば温泉。
生活習慣病だよ。
795名無しさん@1周年2018/11/21(水) 07:55:02.04ID:8i4HSk++0
>>792
塩分好きなのは、寒いからと言うより、保存技術が発達してない頃、生鮮食品を塩漬けにして冬季は食べていたせいだよ。それに併せて、他の料理も濃くしないと味のバランスとれないからね。 797名無しさん@1周年2018/11/21(水) 08:05:15.33ID:2JQEcI3t0
青森は喫煙率、飲酒率、塩分摂取量の高さが原因。
ただね、ベストとワーストの差が3歳差だし、青森の女性平均が85歳だよwww
戦後の日本人の平均寿命50歳程度の事を考えたら、各県これぐらいの差は出てくるでしょ。
長生きの分、癌になりやすい要因が寒い地方に多いってことだよ。
798名無しさん@1周年2018/11/21(水) 08:06:04.41ID:Fle3U0Gp0
ヤニカスクズがもっとも多い県だからwwwwwww
799名無しさん@1周年2018/11/21(水) 08:08:14.49ID:WHka6Io+0
高炭水化物、低野菜、低魚食
日照不足
切実なミネラル・ビタミン(特にD)不足
800名無しさん@1周年2018/11/21(水) 08:10:48.18ID:tBA+1Xew0
田舎に行けば行くほど味が濃ゆくなる
青森の塩分摂取量が高いのは日本一の田舎だから
801名無しさん@1周年2018/11/21(水) 08:16:20.14ID:RitC4b5/0
ガン以外の病気は大概治ってる、ということにすぎないのでは?
802名無しさん@1周年2018/11/21(水) 08:23:04.62ID:WHka6Io+0
地域ごとの塩分摂取量ってどうやって計測してるんだ?
長野がトップということになっているけど
青森、秋田の何にでも醤油かけるのは加味されているんだろうか
塩分過多+運動不足だろうなぁ
車移動が基本だし
但し高校生までは徒歩or自転車移動+雪かきで健康な奴が多い
塩分かな
きっと空気中にも塩分が含まれているんだね。
>>790
冬に作物が採れないから塩を大量に使った漬物や乾物の保存食
もしくはクソ甘い味付け
文明が発達しても濃い味付けになれていて改善が出来ていない 806名無しさん@1周年2018/11/21(水) 08:55:30.55ID:Gz0F6iDB0
>>797 >>803
青森県は全国平均で見るとガンは少ない県だよ。 ガン罹患比は100以下
ところが死亡率は全国で一番高い。
ガンは死ぬ病気ってイメージが強いけど実際には早期発見早期治療すれば治るからな 807名無しさん@1周年2018/11/21(水) 09:00:21.18ID:ISWbbn9V0
>>805
寒いと塩分が必要ではなくて、保存技術と物流の話だよね。 >>790
塩2グラムで水1リットル保水力がある
塩を取り込むと水分が増え血圧が上昇する
血圧が上昇したら体温も上昇する
体温を上昇させないと厳寒地で生きて行けない 810名無しさん@1周年2018/11/21(水) 09:11:18.39ID:ISWbbn9V0
811名無しさん@1周年2018/11/21(水) 09:12:37.16ID:ISWbbn9V0
>>810
ホメオスターシス舐めてんだろ。塩とっても短期的な血圧上昇なんて無いわ。 812名無しさん@1周年2018/11/21(水) 09:18:01.45ID:iD+WKi6a0
青森のお吸い物は海水ぐらいしょっぱかった(一般家庭)。
全国チェーンのレストランのシチューなんかも塩味強い。
冬は塩蔵野菜を食べ、魚も塩漬け。
全国の塩消費量出したら間違いなく日本一。
813名無しさん@1周年2018/11/21(水) 09:19:53.93ID:ISWbbn9V0
2gで1Lなら、ラーメン一杯たべたら、体重5kg増えるのかよ。
保水力とか、意味分からないで使ってるだろ。生理食塩水は1Lあたり9gの食塩。
腎臓や肝臓が悪くて、一日1g塩分おおい食事を取り続けたら1L水が増えるのと、一回あたりの塩分量は違うし、腎機能正常なら、2g食塩多くても循環血漿量2Lも増えない
814名無しさん@1周年2018/11/21(水) 09:20:58.61ID:Z2dNYO7f0
塩っぽい漬物食って、喫煙率1位で、ラーメンスープ飲み干す、そんな県民性らしいな。
815名無しさん@1周年2018/11/21(水) 09:23:12.50ID:ISWbbn9V0
>>814
あと、運動しないでゴロゴロして、デブリンコ日本一 大学の同級生に青森から上京した女生徒がいた
出身地を言うのを嫌がるところがあったけど
青森出身て恥ずかしい事なのか?
817名無しさん@1周年2018/11/21(水) 09:34:48.63ID:E52FU4S90
>>1
せっかく来てくれた医者をいびって追い出すからだろ。
だから、治るはずが病院に行けずに重篤化する。 819名無しさん@1周年2018/11/21(水) 09:45:01.35ID:hv6QdK1l0
マジレスするとガン発症率が全国平均より低いのに
死亡率が高いのは単純に医者のレベルと県民の意識
が問題だと思うわ
820名無しさん@1周年2018/11/21(水) 09:50:08.79ID:mDj1cBsJ0
六ヶ所村の祟りや
>>807
そういう事っす
長い冬は作物の採れない時期が温暖な地域より長い
雪深いと流通も途絶える
長期間保存食に頼る >>20
5時開店は銭湯でラーメン屋は6時31分開店だろ 824名無しさん@1周年2018/11/21(水) 10:39:09.50ID:3cwp31O+0
>>351
何で言われても(´・ω・`)癌患者の間では話題ですが 825名無しさん@1周年2018/11/21(水) 10:43:26.58ID:nGQkoqTH0
青森県はうすら寒くていつも空がどんよりしていて人生に希望がないから、免疫力が低下するんだろう。
826名無しさん@1周年2018/11/21(水) 10:43:56.26ID:m6nxMBla0
>>819
癌の専門医が少な過ぎじゃね?
オーストラリアに行った時にある程度の街だと
国民病の皮膚ガン専門クリニックが街中のいたる所に
あってビックリしたわ 828名無しさん@1周年2018/11/21(水) 10:56:23.56ID:3cwp31O+0
>>817
それ考えてたwwwwやっぱ青森だったよね(´・ω・`) 829名無しさん@1周年2018/11/21(水) 11:06:56.07ID:X7KxyXC50
今家族の疾病で減塩始めたが改めて塩分を見直すと日本人は取りすぎだとわかった
ラーメン1個でほとんど1日分アウト
食パンも一枚塩分1.6gだし甘いパンにも塩分がある
真夏に外で労働する人でちょうどいい
最近は熱中症対策で塩も摂らせるようにテレビでいうけど実際は普通の食事で足りてると思う
830名無しさん@1周年2018/11/21(水) 11:18:47.80ID:UkiGhO0T0
麺類の汁は絶対に飲まない
これを徹底するだけでも塩分対策はかなり出来る
でも、高い店のラーメン食べて汁飲まないなんてことが出来るか?
だから高い麺類は食わないこと。汁を全部捨てても惜しくない麺類だけ食べればいい。
インスタントラーメンの汁など絶対に飲んではいけない。
831名無しさん@1周年2018/11/21(水) 11:21:29.37ID:WcgfHY4M0
>>33
身体·健康板の慢性腎臓病、人工透析スレは在日の巣窟 他県と食べ比べた人に聞きたいけど、そんなにしょっぱいの?
833名無しさん@1周年2018/11/21(水) 11:25:27.33ID:3cwp31O+0
ミネラル含んだ自然塩ならマシ(´・ω・`)塩化ナトリウム?
工業用みたいな塩がダメ
834名無しさん@1周年2018/11/21(水) 11:27:37.31ID:iwOUxfsd0
塩分摂り過ぎと飲み過ぎなんじゃ?
835名無しさん@1周年2018/11/21(水) 11:28:26.13ID:iwOUxfsd0
塩分摂りすぎ&早死にだから改善しよう!って青森が減塩キャンペーンやってるけど、
早死にって言っても確か平均70代後半だしむしろそれくらいで死ぬほうが世のためじゃない?
838名無しさん@1周年2018/11/21(水) 11:44:29.98ID:omOIhRHf0
14年トップって間違いなく原因があるわけだから改善すりゃいいのに
840名無しさん@1周年2018/11/21(水) 11:53:46.65ID:TJelYn030
>>422
娯楽が無いし、教養への意欲も低い。
家で寝るまでずーーーっとテレビをつけてボーーーーっと見てるんだぜ。
その横でカアチャンがバタバタ忙しく家事やってたって知らんもん。
女の人はどすこいカアチャンにならなければ青森の雪と寒さと人権の低さに押し潰されてしまあ。 841名無しさん@1周年2018/11/21(水) 11:56:46.84ID:TJelYn030
>>437
手軽にカーっと温かくなるからだろう。
寒ーい台所にちょっと行ってヤカンに火をかけてストーブのある部屋でぬくぬく。
湯が沸いたらまたちょっと台所に行ってお湯を注ぐだけで出来上がり。
全部食べて飲み干せばあら不思議、生ゴミも出ません。 842名無しさん@1周年2018/11/21(水) 11:56:52.66ID:sfhI8KeS0
かなり重病の知り合いが新しい治療法試せないかと医師に聞いたら
そういう治療ができる医者は青森には来ないと言われたって。
年取れば身体は悪くなると医者にかかるのが手遅れになるのかも。
うちの子がツベルクリンが陰性だったら保健婦さんに「残念!注射(BCG)しなきゃならないね。」と言われたのはショック。
生後数ヶ月で結核陽性ってナニ?
843名無しさん@1周年2018/11/21(水) 11:57:49.33ID:TJelYn030
>>839
指摘して素直に改善しようとか思わんよ。むしろ、攻撃された!馬鹿にされた!という思考だから。どうしようもないの。 2018年11月12日放送 22:00 - 22:54 フジテレビ
新説!所JAPAN 即席ラーメンは味噌汁?青森の謎
日本国内では昨年、インスタントラーメンの売り上げが過去最高を記録した。
番組ではカップラーメンの購入数が日本一の青森市を取材。
スーパーではインスタントラーメンを大量買いする客が多くみられた。
伊藤さんのお宅では常時10個のインスタントラーメンが常備されているそう。
さらに、職場では朝ごはんとしてカップ麺が登場。
青森市では61%が味噌汁代わりにカップ麺を食べるのだという。
昼食風景を見せてもらうと、奥さんがシーフード味のカップヌードルにバターを投入。
長女はマヨネーズを大量にトッピングしていた。
845名無しさん@1周年2018/11/21(水) 11:59:24.69ID:TJelYn030
>>825
日光浴の効果って思っている以上に有効なんだってさ。心身を整える。 >>838
福岡、佐賀、熊本、長崎、大阪、山口、広島、鳥取、大分、愛媛、香川、富山、愛知、新潟、静岡、東京、沖縄、青森、北海道 847名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:04:20.82ID:TJelYn030
>>468
さんざん食生活で血管を痛めてきた先祖が代々あるんだぞ。
環境遺伝だ。 848名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:04:45.49ID:CbVMn/mW0
>>844
見たことないけどね。そんな人。
そういう人を見つけて嬉々として番組にしたんだろうなあ。
フジは南部の一部を除いて見ることが出来ない青森なら苦情も来ないだろうし。 849名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:12:23.58ID:DBQzT8uD0
とんでもない青森県民がいますよ
政治思想板のネトウヨにありがちなことスレの>>1
40代のひきこもりのオッサン
毎日ネトウヨがーって書いてバカにされているアホ
行動する保守の移民反対デモ動画を見て、ネトウヨは移民賛成だと言い張るキチガイ >>642
長野は何十年前から減塩を県全体でやってるぞ 851名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:14:52.09ID:WjtzQDMq0
塩分の過剰接収とか体を動かさないとかかな
>>842
基本的に医療は西高東低ですから最新医療は西日本行かないと無理ですよ?
重病人になると青森から西日本に消防のヘリや自衛機で運ばれる 853名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:15:57.29ID:KbO1Dqnd0
長野県の例を見ても減塩運動は効果的だからね
青森県は長野県を見習うべき
854名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:16:38.35ID:WjtzQDMq0
855名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:18:19.69ID:UHEZ6NKY0
え?長野ってだらだら生きてるだけだぞ
健康長寿ではないよ
六ヶ所は関係ないよ
元々寒い場所は長生きできないからな
青森県民の俺が言う!
インスタントラーメンは本当に良く食べます。今から作って昼飯にします
付属は玉子一個。
なんでそんなの食うかって?早い話が貧乏だから。
ある程度の中流なら前の日に作った料理などの残りを食べたりすると思いますが
貧乏なので夜の食事自体が余った物で作った料理なので
次の日に食べるくらいなら
インスタントラーメンのほうがましだという気持ちがあるからです。
味噌汁。漬物。焼き魚=夜の食事こんなレベルが本当に多いです。
ただ小さな子供がいる家庭はやはり栄養とか気をつけますので
ある程度の食事はとっています。
全て貧乏が原因なのではないでしょうか。
858名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:23:36.07ID:ISWbbn9V0
>>857
本当に貧乏でケチならコスパが悪いカップ麺常食でなくて
袋麺を選ぶんじゃね
>>844みたいにカップ麺を好むって話がよく出てくるのはズボラだからだろうか。 生活から切り詰める事が一番容易なのが
食事です。
子供のために切り詰めた食事をとって子供の家立てる資金にあてるとか
子供が結婚した時にお金使えるように食事切り詰めてお金を貯めるとか
そういう親が多いのも事実です。
親の金が必要な子供が増えているのは政権が作りだした物ではないでしょうか
昔は子供が親を育てるのが当たり前
それが今では親が食事切り詰めてお金が足りない分を子供に渡して上げる
そんな生活様式になったしまったのが一番の問題ではないでしょうか
861名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:33:27.14ID:bI+ERpbf0
>>857
夕食の漬物を青菜のおひたしに変えたらいいんじゃないかな。
味噌汁は多めに、青菜は余分に茹でておいて
次の日の朝や昼に温めたら食べられるし、青菜もソテーして
卵料理の一品でも足したら栄養のバランスもいい。
ラーメン茹でるのと手間はそれほど変わらないと思う。 862名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:33:44.18ID:j1Opvmnk0
六ケ所村の夜はブルーに光
豆知識
863名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:35:16.62ID:hv6QdK1l0
青森県がトップに立つ前まではガン死亡率1位は
ずっと大阪だった マメね
864名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:36:33.63ID:ISWbbn9V0
>>863
大阪は生保の喫煙者が足ひっばってるからな >>853
最新データだと長野県の塩分摂取量は日本一だけどな
むしろ減塩が進んでいるのは青森の方で、同じ東北の宮城、秋田、福島に抜かれたし
薄味の京都(10.1g)と比べても青森(10.5g)と誤差レベルの違いしかない >>829
日本人が塩分摂りすぎなのかぁ・・・・その結果、世界有数の長寿大国になってしまって残念なことだ。 赤飯が甘い
塩鮭や塩サンマに醤油をかける
3食ラーメン
二郎系は全マシ
スーパーの特売たまご98円を家族総出で買う
>>861
ご飯のおかずにならなきゃお腹一杯にならんよ? >>183
ストレスは溜まらなさそうだけどねぇ
青森のガンはストレスとは関係ないんだな >>857
絶対それ
健康寿命だと所得の高い北陸三県がきれいに健康で長生きの所にならんでるからな
あのへんは青森と同様に塩辛い伝統食が多いし冬は寒い >>866
癌になりやすいのは低体温、低血圧だからな
塩分を控えて血圧下げたら癌も増えるかもしれん
もっとも減塩したところでほとんどの人間は血圧変わらんというし 872名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:48:54.32ID:ISWbbn9V0
874名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:54:03.83ID:BHSeOmLU0
>>34
青森県の健康寿命は全国平均並みで寿命は短いな
ということは不健康な時間は短いから逆にいいんじゃないか?
青森より健康寿命が短くて長生きなところって介護とかの年数も長くなるんだろ? 876名無しさん@1周年2018/11/21(水) 12:57:28.81ID:NAOgG8ws0
長生きするとガンがお迎えに来るのか
ガン死が多いのは不幸ではないぞ
ガンは死の直前まで普通に暮らせる場合が多い(不必要な治療をしなければ)
認知症はもちろん体の自由が利かかなくなる脳梗塞や心臓病なんかで死ぬよりいい
878名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:07:19.65ID:qt/mcQ9O0
福島の調査結果は隠蔽か
879名無しさん@1周年2018/11/21(水) 13:07:42.61ID:DMPAx7QbO
毎日ミネラル水のんでサウナ入って粘ったらエエんちゃうかな
ほんでサウナ出た後もミネラル水のむ
これで体内の塩分あるていど排出出来ると思う
>>799
日照時間の問題を解決するには標準時刻を早めればいいよ
明治からずっと僕たちの地域はお座なりにされてるから 881名無しさん@1周年2018/11/21(水) 14:36:54.22ID:zPBzPk780
>>30
青森の家も暖かいでしょw
青森じゃなくても雪国はどこも暖かいよ 882名無しさん@1周年2018/11/21(水) 14:39:25.74ID:zPBzPk780
883名無しさん@1周年2018/11/21(水) 15:51:49.87ID:hlMJGqJj0
>>880
マラソンと同じで、早起きすれば良いだけでは? 885名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:43:01.72ID:UkiGhO0T0
>>840
何となくロシアの人々に似てるのかな
酷寒の地に住み、
男はウオッカ漬けでぐうたら
女はバター、クリーム漬けで巨デブ >>884
とんでもなく塩辛い塩サバは好んで食ってそうw
鮭も新巻みたいなやつが好みなのだろう 887名無しさん@1周年2018/11/21(水) 16:52:00.60ID:IcQa4sKq0
下田のイオンでおこさまラーメンの汁全部飲んでたのみてなるほどと思った
889名無しさん@1周年2018/11/21(水) 17:12:39.85ID:LXvN38Zq0
>>542
浜の方が短命なんだよ。函館とか小樽とか釧路とか、一番短命なのは岩内
で、内陸の田舎が長寿傾向。男性長寿世界一は足寄の人だろ 俺の知り合いも甲状腺ガンになった
事故の時は東北にいたって
891名無しさん@1周年2018/11/21(水) 21:01:39.43ID:LXvN38Zq0
892名無しさん@1周年2018/11/21(水) 21:42:02.08ID:0g8aZc1E0
>>890
甲状腺がんは女性なら生涯1/3が発生する(診断とは別)の頻度の高いがんだからな。
知り合い一人がなんだって? 893名無しさん@1周年2018/11/21(水) 22:19:12.12ID:NDR51w3x0
まさかりんごが癌を誘発してるとかないよね
894名無しさん@1周年2018/11/21(水) 22:19:34.30ID:pxQ0FGMi0
極端だな。。。
896名無しさん@1周年2018/11/21(水) 22:28:14.53ID:GzKtzGWI0
898名無しさん@1周年2018/11/21(水) 22:45:14.43ID:pz6TLFzJ0
朝っぱらからラーメン屋が繁盛しているのも青森県ならでわ。
899名無しさん@1周年2018/11/21(水) 22:48:12.11ID:nw+t/RBh0
原子力船むつと六ケ所の影響だろ。
好きなの食って飲んで吸って
時が来たら死ぬ
最高の人生だろ
902名無しさん@1周年2018/11/21(水) 23:51:49.43ID:UkiGhO0T0
時が来たらポックリ死ねたら最高だけどね
そええがなかなかそうはいかないから厄介なんだよね
好き放題不摂生な生活してると人工透析になる確率も高いが、
これが本人も苦しいし国の医療費を圧迫しまくって大変なことになってるからな
903名無しさん@1周年2018/11/22(木) 00:02:51.19ID:tInyU3Zc0
同じリンゴ県なのに
長野と青森でこれだけの差
>>889
岩内は泊原発の影響があるから
がんが多い 905名無しさん@1周年2018/11/22(木) 00:58:12.88ID:VZQBExtQ0
癌で死ななきゃ認知症になるだけだからね
考え物だね
906名無しさん@1周年2018/11/22(木) 02:41:12.20ID:IVjrnVdg0
やっぱり塩辛い物多く食べる東北がリスク高いか、俺も分かっちゃいるけどたくあん等の漬物類をつい食べちゃう
908名無しさん@1周年2018/11/22(木) 02:54:32.09ID:pwoz/goG0
ガン患者の塩分濃度調べてみろよ
減塩の意識は大事だけど、過剰に気にしすぎるとストレスで胃やられる
910名無しさん@1周年2018/11/22(木) 03:01:34.56ID:GVyo+GdC0
青森は空気はいいはずなのに
>>857
いまだに勉強なんかしても何もならんって考えの奴多いからな。いつまでも貧乏から脱却出来ない 914名無しさん@1周年2018/11/22(木) 05:33:08.97ID:MDy1ZVhs0
青森にだけは生まれたくない
915名無しさん@1周年2018/11/22(木) 05:34:46.49ID:Gm5hGTrD0
ここでラーメンや塩分とかカキコしまくってる連中の正体
飲み食い我慢して寿命三年伸ばしてなんの意味がある。好きなだけ酒飲んで、タバコ吸って、腹一杯しょっぱいもの食って、早死にしてもなんの悔いもないわw
917名無しさん@1周年2018/11/22(木) 06:24:42.12ID:zKYyP+k70
918名無しさん@1周年2018/11/22(木) 06:24:59.90ID:zKYyP+k70
919名無しさん@1周年2018/11/22(木) 06:26:10.15ID:zKYyP+k70
920名無しさん@1周年2018/11/22(木) 06:26:52.31ID:zKYyP+k70
921名無しさん@1周年2018/11/22(木) 08:13:15.16ID:Y0nC5Ip30
寒いので冬に動けない
寒いのでラーメン、濃い味噌汁ばかり食べる
交通網が発達していない車社会なので歩かない
楽しいこと、娯楽、ワクワクすることがあまりない
免疫が落ちやすい寒村地。自殺率が多いのが色々なことを物語る
地域別で判らないのだろうか
六ヶ所村なんか高くないのか
923名無しさん@1周年2018/11/22(木) 09:50:22.59ID:hIPw8eSa0
寒いところはそうなるのかな?
924名無しさん@1周年2018/11/22(木) 10:13:22.59ID:UjjtoWVi0
>>923
北海道の内陸は長寿地帯だぞ。秋田の横手あたりも割りと長寿 925名無しさん@1周年2018/11/22(木) 10:16:14.91ID:uZAOwquD0
リンゴにガン予防効果ないっと、φ(._.)メモメモ
926名無しさん@1周年2018/11/22(木) 10:16:26.39ID:hIPw8eSa0
東北北海道は多そう。。。
野菜を沢山食べをるのが長寿の秘訣だそうだよ
@長野県
928名無しさん@1周年2018/11/22(木) 10:22:19.36ID:8lBlPOe/0
リンゴの食べ過ぎですか?
929名無しさん@1周年2018/11/22(木) 10:24:49.66ID:N9V7AFNy0
リンゴに発がん性物質が多いということ
930名無しさん@1周年2018/11/22(木) 10:29:35.17ID:UmxLKoGh0
青森の地下に放射性物質埋まってんじゃね
931名無しさん@1周年2018/11/22(木) 11:13:14.12ID:Rgm/Zgsw0
>>927
ウサギやヤギじゃあるまいし
長野は健康寿命は短い
寿命だけ伸ばして子や孫に迷惑かける期間伸ばしてもしょうがないだろ 933名無しさん@1周年2018/11/22(木) 12:09:30.79ID:s+IwaMhC0
うどん食えばガンでの死亡率は減る
934名無しさん@1周年2018/11/22(木) 12:27:48.98ID:Ur35Q3iw0
糖尿になるわ
935名無しさん@1周年2018/11/22(木) 12:36:37.52ID:I8KEDDLz0
青森平和そうなのに何がいかんのや
塩分か寒くて体動かさないせいか
936名無しさん@1周年2018/11/22(木) 13:45:07.75ID:+W7mI9cj0
937名無しさん@1周年2018/11/22(木) 14:18:13.86ID:Y0pE2Mi00
青森の医者は共産党だから
民族粛清させられてんだよ
938名無しさん@1周年2018/11/22(木) 18:56:35.94ID:9Efex7tI0
ちょっとやばいよ。
939名無しさん@1周年2018/11/22(木) 19:01:24.59ID:RXr6d0aC0
からやぎばっかりだすけこったらもんじゃね
940名無しさん@1周年2018/11/22(木) 19:03:39.07ID:K+VVMTQ+0
六…
942名無しさん@1周年2018/11/22(木) 19:54:50.08ID:RXr6d0aC0
大人になって運動したり趣味楽しんでたりすると嫌味いう輩がやたらといるんだよ
青森に限らず田舎の傾向として
家にこもってテレビ見て食う寝る繰り返すだけの毎日
943名無しさん@1周年2018/11/22(木) 19:56:44.70ID:fWGuEAMD0
障害者虐待率 川崎市健康福祉局ナンバーワン?
パワハラなら川崎市役所も負けてません。
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
944名無しさん@1周年2018/11/22(木) 19:58:27.06ID:VOPr/Tp7O
青森はインスタント麺消費率全国一位
945名無しさん@1周年2018/11/22(木) 20:01:58.11ID:NBumohGM0
漬物に醤油かけるしな。
既に塩分充分な食品なのに。
なんでも醤油の量が多いのは、みんな塩分過多になる。
946名無しさん@1周年2018/11/22(木) 21:16:39.67ID:UjjtoWVi0
>>925
でもペクチンで小腸の衰えを防いで老衰を遅らせる事が出来るよ 947名無しさん@1周年2018/11/22(木) 21:24:15.52ID:XUAwik060
男性喫煙率1位だしな
948名無しさん@1周年2018/11/22(木) 21:28:17.34ID:9tqCYHho0
へっぺこぐでね
949名無しさん@1周年2018/11/22(木) 22:38:30.86ID:EMZc2sLO0
大概の老人はボケる
ボケて生きる老人より
塩・醤油・タバコ・酒ガンガン飲んで早死にする老人の方が偉い
そういう考えですから
当然の報い、東京に来る青森県人は、守銭奴ばかりでうんざり。
952名無しさん@1周年2018/11/23(金) 00:00:56.10ID:5I2TvAgM0
そうなの?
953名無しさん@1周年2018/11/23(金) 00:26:25.00ID:q9tBfbKF0
大阪の守銭奴舐めんなw
955名無しさん@1周年2018/11/23(金) 09:10:06.36ID:qvu9GWIJ0
どうなってるんや?
青森県民がラーメン好きなのは確かだけど青森県のラーメンは不味い
だから青森県民が出張や旅行に行くと必ず現地のラーメンを食べる
959名無しさん@1周年2018/11/23(金) 14:59:27.66ID:MdRFtRAa0
>>958
道民だけど弘前のマルシンは旨かったぞ。東京でもあんな旨い煮干しラーメンは殆んどないぞ 960名無しさん@1周年2018/11/23(金) 15:05:53.96ID:nbjwtfBI0
長野もりんご作ってる地域あるよな。
そもそも寒い所が向いてる果物だし。
ガンは正直あまり多いとは思わないが
やはり塩分過多なのか高血圧な人は周りに多いな
統計見てきたけど長野県めっちゃ少ないな
75歳未満が少ないだけ?
>>916
予定通り死ねるならいいが、ガンより怖いのが脳卒中
マヒが残って自身では何もできず、リハビリ生活は辛いぞ
インスタントラーメンの塩分相当量は1個6g弱!!
今のは旨いけどメーカーも努力して欲しいな 964名無しさん@1周年2018/11/23(金) 17:51:36.24ID:aJ/qdwF90
濃い味付けは良くないのかな?
966名無しさん@1周年2018/11/23(金) 19:27:58.06ID:ekkNGdAT0
かつて青森と言えばほぼ全員脳卒中で死ぬと言われてた県だよね
当たるのが早いか遅いかだけ
967名無しさん@1周年2018/11/23(金) 19:40:37.87ID:WcQWiZsX0
年がら年中キムチ食って人工透析になる在日マジで死ね
968名無しさん@1周年2018/11/23(金) 20:11:59.23ID:7FNrIoeX0
>>20
それは青森市の一部だけだわ
あいつらはアホ
津軽人が青森の平均寿命下げまくってるから
ほんといい迷惑 969名無しさん@1周年2018/11/23(金) 20:14:09.96ID:msRDOS8e0
>>965
糖尿病での死亡率もワースト常連
脳卒中も寿命もな 970名無しさん@1周年2018/11/23(金) 20:16:20.04ID:TXgrJrX50
寒いところはガン多そう。
971名無しさん@1周年2018/11/23(金) 20:19:56.04ID:7FNrIoeX0
972名無しさん@1周年2018/11/23(金) 22:39:41.07ID:MdRFtRAa0
973名無しさん@1周年2018/11/23(金) 22:51:43.13ID:TAyfiE9c0
ガンって細菌よりも小さい生き物のせいなんじゃないのかな?
だから水が汚染されている地域だと発ガン率が高い。
975名無しさん@1周年2018/11/23(金) 22:57:29.22ID:QMXiKhzE0
東京人がやたらとラーメン食べるのは青森出身者が多いからなのか
976名無しさん@1周年2018/11/23(金) 22:58:06.21ID:QMXiKhzE0
977名無しさん@1周年2018/11/23(金) 23:06:29.91ID:ohdq9biF0
六ヶ所村の祟りや
978名無しさん@1周年2018/11/23(金) 23:12:47.11ID:0IJkIQF/0
青森ラーメン(煮干し、焼干し)は美味い。
喜多方、佐野ラーメン等の名前の通った所よりはるかに美味し
979名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:44:34.67ID:7n39W+Sj0
塩味好きだからかな?
980名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:47:42.03ID:pVPvPlU/0
発酵だ酸
が、死の行軍。
981名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:49:27.09ID:7n39W+Sj0
寝ますわ。
何処から寒い地域は塩分イコール癌になりやすいになったんだ
むしろ寒い地域は免疫機能が落ちるから癌になりやすいのでは
北海道は桁外れに寒いから暖房設備が半端ないらしく実は本州の人より寒いのは苦手なんだと
その違いでは
>>29
長野も昔は酷かったが県全体で対策して成果が現れているんだよ。 985名無しさん@1周年2018/11/24(土) 08:56:19.21ID:v43FhnGI0
まあ仕方ないよ。
>>827
違うよ
長野県は野菜の消費量が多いのと減塩に心掛けるようになったからだってさ 987名無しさん@1周年2018/11/24(土) 10:34:02.22ID:zx8NVNLn0
988名無しさん@1周年2018/11/24(土) 10:40:19.92ID:v43FhnGI0
わおw
990名無しさん@1周年2018/11/24(土) 10:55:34.20ID:v43FhnGI0
さてうめとこうか?
991名無しさん@1周年2018/11/24(土) 11:12:18.94ID:zx8NVNLn0
寒いからってがんのせいにするな
992名無しさん@1周年2018/11/24(土) 13:23:10.83ID:JSWgRtVs0
食習慣は改善しなければならないね。
>>37
ニンニクだけでなくリンゴやクロマグロでも散々お世話に。 994名無しさん@1周年2018/11/24(土) 13:26:11.73ID:LqV38Zhq0
>>642
長野は野菜をよく食べるんじゃなかったっけ? 塩分を何から摂取してるかが重要なんだろうね
ジャンクフードと野菜たっぷり味噌汁じゃ全然違う。
996名無しさん@1周年2018/11/24(土) 13:37:14.72ID:NKx9crqD0
癌は余命告知とかあって死に方としては悪くないんだけどな
997名無しさん@1周年2018/11/24(土) 15:44:17.43ID:+NHfZhJd0
>>802
何にでも醤油かけるのは、ごく一部だよ。
マメ知識だが、北前船の関係で、青森県内に上方の食文化が残る地域がある。薄口醤油の醸造元があったそうな。 998名無しさん@1周年2018/11/24(土) 15:56:07.73ID:+NHfZhJd0
>>859
そうそう、カップ麺って不味いし、不経済極まりない。
高級袋麺や乾麺、生麺などにして、少しだけ調理したほうがお得。 999名無しさん@1周年2018/11/24(土) 16:11:42.44ID:LqV38Zhq0
>>860
>昔は子供が親を育てるのが当たり前
「子供が親を養う」って言いたかったのかな? 1000名無しさん@1周年2018/11/24(土) 16:43:57.77ID:RkW15L6J0
>>997
青森地元産醤油はナショナルブランドのよりしょっぱかったよ。 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 5時間 41分 52秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php