X



【チャーハン】プロの料理人が「パラパラ炒飯」を作る時の動作を科学者が分析し学会で発表 「大切なのは加熱と冷却のサイクル」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スヌスムムリク ★
垢版 |
2018/11/25(日) 20:43:03.35ID:CAP_USER9
「中華鍋で米を上手く放り上げることは、美味しいチャーハンを作るための重要な要素だ―」。

そう主張しているのは、アメリカ物理学会の第71回流体力学会で、研究を発表した研究者グループです。
研究を率いたのはジョージア工科大学のデビッド・フー教授。大学院生のハンタン・コーと共に料理の物理学に興味を持ったものの、周囲の中華料理への関心が薄いことに気づいたといいます。

彼らはまず、中華料理における中華鍋返しについて調査しました。この調理法をさかのぼると、遠く隋の時代にまで求められます。チームは最初に、この調理技術の主要な要素をあぶり出すことにしました。

コー氏は台湾の中華料理屋に出向いて、熟練した料理人がチャーハンを作っている様子をビデオに収めました。
食事客はきっと、コー氏がTV番組の撮影でもしているものと思ったでしょう。ところが彼が行っていたのは、真面目な科学研究です。

そして研究室に戻ったコー氏は、フー教授と総計2分間の調理動画を慎重に繰り返し視聴しました。そして、その調理動作が3分の1秒周期で繰り返されることを発見しました。
そして、この0.32秒のサイクルの中に、2つの振動動作を組み合わせた4つの明確な段階があることが判明。一つの動きは、料理人の手前と奥への動き、もう一つは中華鍋の傾きが揺れ動くシーソー運動です。
この2つの周期運動は同じ周期を持っていましたが、位相が若干ずれていました。

写真:熟練した料理人により3分の1秒周期で繰り返される調理動作
https://i2.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/DsZ3D_OU8AAonC8-1.jpg

大切なのは、お米が中華鍋を離れて冷やされることです。中華鍋は1200℃と、とても高熱です。よって、料理人はお米を炒めるときに放りなげ、宙を舞わせてからキャッチし、
かき混ぜてから再び放り投げる動作を、食材が調理されて完璧なきつね色になるまで続けます。そうすることで、食材を焦げ付かせずに済むというわけです。

フー教授たちは、ひとたび、チャーハン料理の数理モデルを思いつくと、それがロボットのデザインの簡素化に役立つ可能性に気付いたといいます。
現在のチャーハンロボットは、鍋を振ったり回転させることで材料を混ぜ合わせるのには成功していますが、米を放り投げることには成功していません。
その結果、高温の鍋で調理を行うとチャーハンは完全に焦げ付いてしまいます。今回の発見でお米を宙に飛ばせるチャーハンロボットを設計できるかもしれません。

チャーハン調理はスピードと努力を要する仕事です。一流料理人は、人間の能力の極限にいると言ってもいいでしょう。そのため、もし、自動化に成功すれば、役に立つことは間違いありません。
近い将来、中華料理店でロボット料理人が見事にチャーハンを作る様子が見れる日が来るかもしれませんね。

URL:デビッド・フー教授の研究を紹介したサイト(動画あり)
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-11/aps-tss111318.php

参考動画:自動鍋振り中華レンジ : DigInfo
https://www.youtube.com/watch?v=LHG50lrxJxY

ソース:Nazology
https://nazology.net/archives/25068
2018/11/25


★1のたった時間
2018/11/25(日) 17:56:40.96

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543136200/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:43:38.39ID:C7jXITRv0
チャーハンおかわり
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:43:57.14ID:ddTgWN3f0
チャーハン作るよ!!

  ∧_∧
 (`・ω・)  。・゚・⌒)
 /  o━ヽニニフ))
 しーJ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:44:24.38ID:y29znmsd0
  
  93 みつを (43) ◆PSoinBi8oc 2018/11/25(日) 20:40:04.96 ID:bH9OhlKd0
  >>89
  でもネトウヨは年金暮らしの無職ヒキニートおじいさん多いよ(´・ω・`)
  http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543128683/93
      
\ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O 

思             _,,  ---一 ー- ,,,_
う  、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
在  ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
日 -==ニミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
朝 _,ニミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
鮮 _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
人  ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
み (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
つ ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
を (_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
★ 毛彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
で  彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
あ -==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :   `ー--一''  : : ノミ三==''
っ 毛彡彡ミミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
た   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
 
 
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:44:56.24ID:oSnsQyhQ0
.
  _[や き そ ば]_
`/\\\\\\\\.
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニうニ}|.彡⌒ ミ  ジャッ│
{ニまニ}|(´・ω・)∬ ∬ジャッ
{ニいニ}|(つ┐mm
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 1杯 150円 .|
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:44:58.77ID:sBsiecuh0
パラパラ麻婆
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:45:12.60ID:gkmDpEWA0
ニチレイの冷凍チャーハンで十分
 
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:46:08.09ID:Dsd/3WzH0
最近、旨いチャーハンに出会ったことがない。

美味しいチャーハンを作るプロは、どこにいるのだろうか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:46:46.17ID:f0mOgUuW0
ユーチューバーが
コシヒカリでパラパラチャーハンやってくれないかな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:48:05.93ID:eHPSmvL+0
>>10
ジョンウンさんちーっす
0015ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/25(日) 20:48:41.51ID:VfwJHq940
僕チンのチャーハン成功率は60%くらい
この間は卵を2個いれたら失敗した
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:48:55.28ID:JtdBYFl30
パラパラチャーハンについては、怪しげな珍説が出回ってるからなぁ
卵でコーティングされてるからパラパラ、なんていうのはその最たるもの
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:49:00.08ID:4W3+5meZ0
>>7
冷凍でいいと思うんだが、具材が余ったときの逃げ道なんだろうなぁ。
野菜炒めで十分OKなんだが。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:49:42.50ID:SrieTVc40
コツは油をたっぷり入れること
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:50:04.40ID:gkmDpEWA0
>>15
フライパン(鍋)の大きさに対して作る量が多いと失敗しやすいぞ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:50:27.85ID:FckkQWi60
イグノーベル賞決定
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:51:09.14ID:4W3+5meZ0
ふっくら炊いたご飯では上手くできないよ。
火力の弱い家庭用バーナーとか、鉄の重い中華鍋とか条件悪いね。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:51:25.55ID:Q6f3Al8K0
米を一粒一粒にばらしてそれぞれにサラダ油つければいいんじゃね?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:51:37.45ID:M4CiUWJu0
オカーちゃんのしっとりチャーハンも結構美味い
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:53:14.08ID:6gGcIaLz0
タイ米なら、オレでも作れるのなんで?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:53:35.70ID:nerriga70
某ラーメンチェーン店のグルグルチャーハン機はある意味同じ原理
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:54:22.47ID:WgFNhmv70
実家のチャーハンは小さいおにぎりの油煮と言うに相応しかった
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:54:42.97ID:qVGD+ybH0
鍋は小さめで1人前専用にするしか無いかもね、量を作るのなら焼きめし仕立てで
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:55:05.13ID:YMPGPs5G0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かって赤いミニをめくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。●を抜く
サイレンの音(効果音・擬音) https://youtu.be/PpLQ●Kp4nD-Q?t=12
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1535806685/4-

●ストーカー嫌疑
なぜ彼女たちは私に大量の自筆の住所電話番号を渡したのか聞かれたら、きっとごまかすだけ。
当時の若いころの彼女たちの写真を見ればわかるが、男がわざわざ追いかける容姿と違う。風景に溶け込む容姿。
女の表面上の味方は、彼女たちの婚期をかすめとる人物たちだ。または、富裕層を憎む人物たち。

●社会学系統のインテリたちには困った。
彼女たちと似た人は有名な近代小説にはないし、おぼろげに理解し始めても、幻覚だと否定されゼロに戻る。
社会学系統のインテリは、弱った人を探して、ウソ助言したがるから、捕まって思考の差し戻しがあった。
自分が幻覚を見ている恐怖におびえながら、嫌がらせ求婚してくる女に、不良の目を盗んで、連絡先を聞く。
すると彼女たちは、住所電話番号を1分以内に書いてよこしてきた。

●教育内容
人と仲良くなるのは必須の能力だということで、一部の教授は猛烈に嫌がっていたが、
サービス業に就職する学生や無業者になる学生へお調子を合わせるため
勉強を放棄するよう指示する教員がいた。
社会学の講師や技術系に無知なインテリ、専門知識ゼロの女の指先労力を利用する教授だった。
(そうなると、専門知識のない学生を教授推薦で有名な大学院にねじ込んで、推薦を断られる悪循環。
 インチキ延命が始まる。その社会学講師ごときの声がなぜ強いのか?その後、教授になってた。
 同じ階級の大東亜帝国大学に比べると、技術者になる数字が悪く廃学部になる。
 その大学は医療資格大学に学部改変して、圧倒的多数の卒業生は幸福をつかんでる。)

さし
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:55:18.15ID:6gGcIaLz0
それより、鍋にくっついた状況で、
パーフェクトなチャーハンに戻すテク教えてくれたら
尊敬する。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:55:30.59ID:YMPGPs5G0
>>34
●流れ

(初期)
結婚は大切だ。表面上のシグナルが悪い。
教授に次ぐ発言力で、私に普段から緊張感や恐怖感を与える女たちが、デカイ態度で求婚してくる。
彼女たちの隠れた欲望を読み取る必要はなく、私にとってはこの「表面状況」で悪い女認識でいいと思う。
強くて悪い女だから、軋轢を生んでも証拠を集めて家族に助けを求めるのが良かっただろう。後悔してる。

(中期)
深く知る必要はないのだろうが、欲望行動のメカニズムはこういうことだったんだろう。
(α)、「口説かれたい。」
(β)、「不良の縄張りでスーハー呼吸したい。」
 ↓
(A)、口説かれたいという欲望が高じて、男に大怪我させて自分(女)たちを口説かせるよう仕向ける。
(B)、不良の縄張りでスーハー呼吸しながら、同室同時刻に、不良より弱い金持ちの財布を欲しがる。
(A)と(B)がない無害な女、(A)か(B)か一方のある有害女、(A)かつB)の両方ある有害女が大学にはいる。

彼女たちは相手に大損させて結婚を強要してくるから、こっちは結婚承諾の要素で身を守ろうともする。
私から「入籍したいなら○○○しろ!」は、女側にとっては「アタシはお前なんかと結婚したくない。」となる。
結婚を強要してくる女たちの返答信号が「アタシはお前なんかと結婚したくない。」だから、私の頭が混乱する。

この間違い行動が、そのまま続けられるよう、意地悪な不良や教授や取り巻きの女たちが、彼女たちを守る。

(終期)
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんは、詳しい事情は不明だが、不良と女に近い人間関係で変死した。
私は、私を批判する彼女たちの住所電話番号を本人から聞いて、うそのラブレターを送って、イジメを軽減させた。
教授会でイジメ軽減手紙が問題になり、教授会で吊るされ、無職破滅のトドメ。

一番初めの異常シグナルは、デカイ態度で求婚だった。

●証拠があれば解決だ。急がば回れ。当時、丁寧に証拠をそろえれば、証人は不要。

(イ)、「勉強の邪魔する嫌がらせ求婚してくる女の異常行動を証拠として押さえ、家族に助けを求める。」
(ロ)、「在学中被害者の被害手紙(実際は存在しない)のコピーを在学中にH教授から提出させる。」

理系学生が勉強実験を邪魔された。バイト首の理系学生なら、それは破滅を意味する。

(イ)の女の悪事の証拠がないと、捏造に基づく叩きや親子離間工作がある。たたみかけが始まる。
彼女たちは私へ大怪我、大損させて、私が彼女たちを口説くように仕向ける。田舎坊ちゃんが変死する。
女が嫌がらせで求婚するのは、単純に女が田舎者だから法律のことが頭にない。H教授も参戦。
女側からの嫌がらせで女が婚約を勝ち取っても、強要なら、あとで婚約は法的に無効になる。水の泡。

(ロ)は教授会で始まるH教授によるストーカーでっち上げ防止対策だ。
在学中にストーカー手紙を提出させるよう働きかけ、存在しないことを客観証明する。
卒業後は、私の目が届かないので替え玉の被害女が登場したり、日付不明の手紙が捏造される可能性も。
在学中の私が女へ郵送したウソ恋文の内容は「オナニーしてください。返事は要りません。」だ。
教授会は手紙内容を未把握で、H教授が教授会ででっち上げの芝居をうってる。
郵送時点で、女が男へ住所を渡してるから、教授会出席のほかの教授は訝しむ(いぶかしむ)。
H教授は被害者側に送られた手紙が出せないので、ほかの教授や世間にH教授のウソ芝居がわかる。

大学を卒業した後で証言者探しの「無職で不自由な暮らしの私」と遠く遠く離れたところから騒ぐ女たちだ。
親と不仲でヒモジイ私。利害関係が組み変わってるから、関係あるようで関係のないない女たちだ。
H教授が事後共謀で替え玉の被害者女役を選ぶとしたら、無試験教授推薦進学で世話した女だろう。
卒業した後、私の目が届かないことをいいことに、私の証言集めの軋轢を当時と摩り替えるかも。

さし
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:55:35.04ID:yzFpUevH0
どうせ、チャーハンを鍋を操って作るロボットハンドを作るための研究で、
職人の業を盗み取って不要なものにしてしまうためのものなんじゃないか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:55:42.29ID:UQ422KEyO
>>5
やきそば2つください
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:55:51.32ID:YMPGPs5G0
>>34
●欲望を実現する(A)、(B)手段は誤りだと指摘するのは簡単。

(A)、口説かれたいという欲望が高じて、男に大怪我させて自分(女)たちを口説かせるよう仕向ける。
(B)、不良の縄張りでスーハー呼吸しながら、同室同時刻に、不良より弱い金持ちの財布を欲しがる。
(A)と(B)がない無害な女、(A)か(B)か一方のある有害女、(A)かつ(B)の両方ある有害女が大学にはいる。

(A)の場合、何もかも女の思い通りに上手くいったとしてもだ。
卒業で女の発言力が消えたときに、もし男が生きてたら、男は女から逃げ出す。
(B)の場合、女がよそ者の男を不良の縄張りへ引き込むことjはできても、そのよそ者を順応させるのは不可能だ。
不良の縄張りだから、その私の財布は、丸ごと不良に渡る。彼らは、女へ1円も渡さず仲間内で使う。
不良は女と財布男が情報交換するのを邪魔し、彼女たちも同様に、財布男へへりくだって情報交換することも無い。

私がこれ↓を伝えて釘を刺しておけば、女の意をくじくことができたのかもしれない。
「女が強要で財布男の婚約を取り付けても、強要だと婚約の約束が法的に無効になる可能性がある。」
当時の私は女の野望を見過ごしてたから、意をくじく言葉を探す発想がなかった。
私は彼女たちが不良や教授に婚期を一方的に搾取されてると錯覚していた。
操り人形の糸を切って軽減できても、問題は残る。糸を切っても彼女たちは独自の悪行をする。

●なぜ女は戦利品の分け前がゼロ?似たタイプの女は疑問に思うだろう。
これは目に見えない「形而上学的概念」で、「誰」に向かって、「どの程度の内容」を伝えたらいいか悩む。
・女は財布男を不良の縄張りの中で本気で順応させ仲間にようとして、狩猟という認識はないのかもしれない。
・女は不良を裏切ることを含め、自由な選択肢と教授に次ぐ強い発言力がありすぎるから、少し警戒されてる。
・不良は自分たちの利益のために、彼女たちの愚行をわざとあおるので、彼女たちを捨て駒と思ってる。

●中瀬ゆかりさん、ありがとう!

国家と別の国家が締結する条約とは違い、個人と別の個人の間柄の約束事だ。
生身の人間に死の恐怖などを与えて、強要で相手と取り交わした婚約は、法的には無効になるかもしれない。

強要で相手と取り交わした婚約は無効になるかもしれないと知ってる。
知ってれば、個人間の嫌がらせ求婚は愚行だとわかる。
田舎者のバイオの一部の女の中には、この常識が頭にないのかもしれない。
だから、不良よりも弱いモヤシ金持ちに対して、大怪我や大損をさせて、嫌がらせ求婚する。
彼女たちの半径5メートルの人々は、教授を含めて、彼女たちが嫌がらせ求婚をしてるのを知ってる。
郵送時点で、常人より頭の回転が桁違いに速い理系教授は、女が私へわざわざ住所を渡したことがわかる。
女の結婚成功第一主義なら、嫌がらせによる結婚強要は間違いだと教えてるはず。
将来の旦那さんになるかもしれない男の勉強実験を邪魔するのは間違いだとも教えてるはず。
実際、大学で彼女たちの周囲の人々は教授を含め、効果的に嫌がらせができるよう応援してくれる。
教授も不良も女を含めて、彼女たちの半径5メートルの人々は、いかがわしい人たちでしょ。

「バイオ女たちがデカイ態度で求婚」を受け止めるときだ。
当時の私には、彼女たちが不良や教授から婚期を一方的に搾取されてると錯覚で見えてしまった。
不良や教授が、操り人形のように善良な女たちを操ってると錯覚した。
そこでゲーム理論の囚人のジレンマで、彼女たちへ共闘を呼びかけてしまったこともある。

この間違いに気がつくのは、MX「5時に夢中!」木曜日の中瀬ゆかりさんが言った冗談
「不良と同棲して、不良よりも弱い金持ちに口説かれて結婚する。」関連を聞いたときだ。
(α)、「口説かれたい。」 (β)、「不良の縄張りでスーハー呼吸したい。」
こういう種類の(α)(β)の欲望があるんだと、事件評論コメントの娯楽番組から勉強になった。

さし
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:56:10.73ID:YMPGPs5G0
>>34
●嫌がらせで求婚することで起こる悪影響3点

1)、嫌がらせで相手の男から嫌われる。ことわざの「羹に懲りて膾を吹く」。
モヤシ金持ちが女性不信になり、ほかの女との恋愛も嫌がる。それが人間の挙動だ。

2)、仮に、嫌がらせでモヤシを屈服させ勝ち取った婚約だ。
その婚約は、卒業後、法的には無効になる可能性が極めて高い。

3)、相対的に、不良をエコヒイキし、モヤシ金持ちを迫害するので、そこが不良の縄張りになる。
不良の縄張りになると、モヤシ金持ちが排除されて、モヤシは女を口説くことが不可能になる。
嫌がらせをする女を口説くチャンスを失うだけではなく、モヤシがほかの女を口説く機会を失う。

女がよそ者の男を不良の縄張りへ引き込むことjはできても、そのよそ者を順応させるのは不可能だ。
不良の縄張りだから、その私の財布は、丸ごと不良に渡る。彼らは、女へ1円も渡さず仲間内で使う。
不良は女と財布男が情報交換するのを邪魔し、彼女たちも同様に、財布男へへりくだって情報交換することも無い。

●なぜ女は奪った戦利品(モヤシの財布)の分け前がゼロ?似たタイプの女は疑問に思うだろう。
これは目に見えない「形而上学的概念」で、「誰」に向かって、「どの程度の内容」を伝えたらいいか悩む。
・女は財布男を不良の縄張りの中で本気で順応させ仲間にようとして、狩猟という認識はないのかもしれない。
・女は不良を裏切ることを含め、自由な選択肢と教授に次ぐ強い発言力がありすぎるから、少し警戒されてる。
・不良は自分たちの利益のために、彼女たちの愚行をわざとあおるので、彼女たちを捨て駒と思ってる。
 女の富裕層結婚を斡旋する側なら「金持ちと結婚したいなら、金持ちを破滅させるな。」と注意する。

●発言力があると、かえって失敗しちゃう。

強大な発言力と選択肢が多い場合、女本人がよっぽどしっかりしてないと、女はかえって失敗しちゃう。
バイオ大学でバイオ女は教授の次に強い発言力があり、自由な選択肢がある。
「嫌がらせで求婚すること」が、選択肢が多すぎて、かえって失敗を選んでしまう例だろう。
迫害欲望と金銭欲だ。彼女たちは、富裕層を憎んでて、富裕層の財産を結婚で自分のものにしたい。
富裕層を痛めつけて富裕層の財産を手に入れるなら、富裕層に大損させて結婚を強要するのが正解。
仮に、嫌がらせでモヤシ金持ちを屈服させ、100%何もかも成功し、勝ち取った婚約だ。
その婚約は、卒業後、嫌がらせによるものだから、法的には無効になる可能性が極めて高い。
嫌がらせ求婚は、富裕層を憎む強欲女の正直な気持ちでは正解だが、法的には失敗だ。
モヤシ金持ちとの婚約に成功しても、法的には無効になると知ってれば、
相手へ優しく接して接点を作ってゆくなど、昔ながらの古臭い手法を選んだだろう。
下手に選択肢が多いから、「損させて振り向かせて求婚」の選択肢を選んでしまった失敗例だ。
畑違いの他の大学なら、女子大生が男子大学生へ嫌がらせ求婚をする発言力がそもそもない。
女子大生に強大な発言力があるバイオ大学ならではの悪行だ。

「バイオ女たちがデカイ態度で求婚」を受け止めるときだ。
当時の私には、彼女たちが不良や教授から婚期を一方的に搾取されてると錯覚で見えてしまった。
不良や教授が、操り人形のように善良な女たちを操ってると錯覚した。
そこでゲーム理論の囚人のジレンマで、彼女たちへ共闘を呼びかけてしまったこともある。

高校を卒業してる。嫌がらせ求婚は、いくら周囲にそそのかされたとしても、やった女本人が悪い。
その当たり前のことが私にはわからなかったから、私は操り人形の糸を切ろうとしてしまった。
不良や教授も悪くて、かつ、女も悪いとわかってれば、証拠を取って、家族に助けを求めたろう。

さし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:56:31.99ID:YMPGPs5G0
>>34
>バイトすらすぐダメになる人間は、社会から必要とされてない。そもそも、バイオの学部卒で飯は食えない。

●「勉強するやつは裏切り者という不良が、バイト首になる子から教育機会を奪って大量無業者を出し、廃学部を見た。」

理系大は日本全国からバイト首になる子が自立の道を求めて集まる特殊な共同体だ。
走る姿がまるで慌てたペンギンの子が普通にいる。
http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/3/f/3f00ee00.gif
バイオ女が不良の縄張りでスーハー呼吸するから、不良は教授から一目置かれ模範学生で、イジメやり放題だった。
それは大学経営者や教授の責任だ。バイオ女の機嫌をとりすぎたからだ。女の付属品の不良も同時増長した。
1990年当時のバイオ専攻のある大学は、西東京科学大学だけだったので、そこに入学した。

ここは廃学部だが、同格のほかの大学のバイオ卒業生は、学部学科が存続できる程度の社会需要がある。
無菌、滅菌の概念が理解できるから、非上場の食品工場の生産管理部門に就職するのに有利だった。
当時の就職課も悪くて、1期生卒業から4期生卒業あたりまでは、
非上場の製薬会社のMRや食品工場を重点的にあたるまともな助言がゼロと記憶してる。
就職課は、鉄と機械油の工場ばかり求人票を集め正倉院してた。少なくとも4期生卒業まではそうだった。
川崎製鉄から転職した就職部長が「バイオって何?」と私に質問した。採用した大学経営者の責任問題だ。

前述の妙に発言力の強い社会学の講師が勉強を放棄しろだの、就職課の部長職が「バイオって何?」だの、
本来1期生卒業と同時に瓦解していいバイオ大学だったが、あれでもよく持ったほうだと思う。
医療資格大学に立て直した2代目の経営手腕がすごいと思う。

>お前が就職できなかったのはお前の能力不足が原因で、大学や女は全く関係ない。反論できる?
>そもそも何社にエントリーシートを出して、何社と面接して、そんなことほざいているわけ?

●エントリーシートがない時代だ。
ネットはあったがマニア向けで、一般学生には未普及だった。
縁故コネなし人文系は80社回り、縁故コネなし理系は20社回るのが普通の時代だった。
葉書か電話予約で少人数の個別入社試験か、大会場の大規模ふるい落としの時代だ。
もっともっと業界によって細かい分類がある。書かないけど、例外も多い。ある程度の傾向の話ね。
就職協定はあったが、ザックリ、協定守る会社と協定に縛られない技術系採用部門の会社があった。
就職協定は人文系大卒を採用するときの大企業、中堅企業の紳士協定だった。
理系は青田買いで、就職協定なんかまるで関係ない。
医薬食品の理系は3年生の青田買いと、一流大学の教授推薦でほぼ採用枠は埋まる。

●親子離間工作
大学が父の職場へ「お宅の息子はストーカー」と息子を人質にイタズラ電話で直接商売の邪魔した離間工作が効いた。
就活スーツがない。交通費も食べ物にも事欠く。殴られる。病院にも行けない。家族関係が悪いとはそういうこと。
バイト首になる子から専門教育を奪うのも残酷な上に、親子離間工作もきつい。履歴書を買う金も自由もない。
親子離間工作があると、家族の付き合いは長いから、その後の人生の障害にもなる。
大学側は大学のハンコ押した封書郵送で済むことなのに、職場で邪魔する電話は非常識で悪質だ。
私は就活スーツも交通費も食費すらなかったので技術系就職の時期を逃した。ストレスか、体の具合も悪い。
仮に、就活し工場技術者に面接技術テストされても、理系教育ゼロの大学生で困惑されただろうが。

●単なる公益投稿だ。
相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
「勉強する気があれば、どこの学校でも勉強できる。」そういうウソを言う人も別人に多すぎる。
1990年代前半、バイオ大学は選択肢が少なかった。
その選択で、研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
ウソのクレーム電話を家に一度もかけず、父の職場へだけかけ仕事の邪魔する。
数あるイヤガラセの中でこれらは説明しやすいものだ。

さし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:56:37.84ID:ZAJIZp0A0
そんなにパラパラにこだわってないんだが・・・
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:56:38.51ID:ubCDD7SH0
チャーハンは最高に難しい料理やと思う、あれ米の具合と調理器具、そして料理技術が必要になる。

カレーには必要ではないからね。鉄の鍋ってスーパーに売ってないんよなぁ、
まずはそれからやわ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:56:41.06ID:9Vm/+pLC0
熱風当てながら攪拌すりゃいいんじゃね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:56:50.30ID:YMPGPs5G0
>>34
●経営者に救われた。

バイトを首になるから理系大学に進学して世の役立つ人間になる。
入学してみると、バイトを首になるやつは教育を受けさせないという差別があった。
「勉強するやつは裏切り者という不良が、バイト首になる子から教育機会を奪って大量無業者を出し、廃学部を見た。」
バイオ女たちが不良たちをエコヒイキするので、不良の発言力が極端に強くなる。
理系大学はバイトを首になる人間が日本全国から集まるから、教育妨害で、大量の無業者が出る。廃学部だ。

不良は人間関係を作るのが非常にうまくて、「勉強するやつは裏切り者」という不良の楽園を作ってしまう。
経営者側が医療資格試験大学にすると「勉強するやつは裏切り者」という口のうまい不良のほうが非常識な人間になる。
妙に発言力の強い社会学の講師が、いくら医療資格の勉強を放棄するよう指示しても、社会学のほうが非常識になる。
バイオの学生に食品会社の求人を紹介せず、鉄と機械油の職を無理に紹介する製鉄業界畑の就職課も関係ない。
若い二代目の経営側はうまいことやった。

さし
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:57:05.24ID:qVGD+ybH0
>>35
割と簡単、張り付いた分は諦めるwこれしか無い。。
ネギなんかは焦がすと苦くなるし。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:58:04.61ID:gkmDpEWA0
焦げ付かないコーティングのフライパンを使えばいいじゃないか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:58:15.79ID:P8p5r4h80
動作を科学するのはいいけど、高火力でチャーハン作ると焦がさない為には、しっかり鍋振りするしかないだけなんだよなぁ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:58:20.88ID:MeQY4qFo0
パラパラチャーハン不味いんだが…
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:59:05.90ID:3nIAv51i0
あのさーーー、チャーハンてのはある程度しっとりして方が美味いんだよ
パラパラ、パラパラうるせえよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:59:11.91ID:OedUyQty0
俺はパラパラのチャーハン嫌い。食いにくいからw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:59:25.86ID:qtAfY7Zr0
冷たい白飯に生卵ぶっかけて適当に混ぜてからフライパンでひっくり返したり揺さぶって遊んでいたら、そこそこのチャーハンになるだろ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:00:10.96ID:YbxTsgbe0
美味しんぼであったよな。
弱気な性格で火を強く出来ないとか何とか。
山岡が「それじゃあ西洋のピラフだ」とか何とか。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:00:16.83ID:f0mOgUuW0
>>53
全部捨てた
汚れはくっつく元
コーティング剥げたら
ボケるアルミが顔出すし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:00:32.84ID:gkmDpEWA0
無重力状態で作ればいい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:00:51.42ID:qVGD+ybH0
>>47
過熱水蒸気でも良いぞwボイラーの方が敷居が高いけどな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:00:57.84ID:QFdfrRBi0
卵を多めに3個入れればパラパラになる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:01:23.86ID:ValVcK8R0
>>24
俺は炊き立てご飯で家庭用コンロで普通のフライパンでパラパラ炒飯作れてるが?
結局のところフライパンを十分に熱しているかどうか、そしてスピードだね

俺はフライパンが煙を上げるくらいに熱してから火を止めて少し休め
また強火で熱しながら油を投入、頃合を見て溶き卵投入、
溶き卵をかき混ぜて半熟スクランブルになったら白飯投入ですぐにかき混ぜる
これで2分後にはパラパラよ

注意しないといけないのは、加熱しっ放しで油投入すると炎上するからなw
でも1度の過熱だけでは十分にフライパンが熱を帯びないから
煙を上げるくらいにフライパンを熱してから1度休ませる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:01:32.39ID:zfzJpy5X0
パラパラ炒飯じゃなくてパサパサ炒飯になってる場合がある
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:02:10.41ID:vtyPMm0X0
冷夏で米不足になった時に
タイ米ブレンドしたチャーハンが美味しかった
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:02:22.21ID:zrjmdiml0
>>1
山岡さんが言うには、鍋を動作を大きくすることによって宙を舞う米がガスの炎に直接あぶられて、余分な油が飛んでパラりと仕上がる

だけどそれは間違いで、最初に入れた卵で米がコーティングされるから余分な油を吸わなくなってパラりと仕上がるのよね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:02:39.42ID:qVGD+ybH0
炒飯は割と鍋を選ばない(それなりには)作れないか?たまご料理は専用フライパン用意してある
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:03:11.42ID:UIFKsVW80
ラーメン屋のチャーハンは結構高い
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:03:12.54ID:OIckkhSwO
最近の日本の発想力低下に萎える

プロが目指す究極のパラパラピラフやおじやがあっても良いと思うの

ちな
16種だのの炊くと保存で臭くなるから困った雑穀を
味噌仕立て粥にしたら食感あいまって旨かった

いっそジャパニーズオートミール作ろうぜ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:03:45.22ID:gkmDpEWA0
>>67
水を少なめで炊くとか、粘りの多いコシヒカリは避けるとか、そういう趣旨じゃね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:04:13.43ID:qVGD+ybH0
>>67
出来るなw鍋は熱く油はぬるく
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:04:36.37ID:32wm9tUP0
どこに、パラパラって書いてある?
記者のねつ造じゃね?

パラパラ炒飯はマズイよ😑
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:05:34.51ID:rtNWi1Tr0
最初にたまごかけご飯を作ってそれを炒めれば、すごく簡単にパラパラ炒飯になるぞ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:05:50.39ID:ubCDD7SH0
>>62
コーティングって意外と弱いんよなぁ。鉄系が一番やで、たしかドンキホーテで売ってるはず。意外と調理器具揃ってるわ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:05:55.05ID:QFdfrRBi0
中華スープの素を入れないと美味しくない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:06:10.48ID:ValVcK8R0
>>72
焼きそばは個人的に野菜を柔らかくしたいから
最初に弱火で野菜を長めに炒める
その後に豚肉投入してある程度火が通ったら隠し味に中華ダシ少々
焼きそば麺を投入して水でほぐしたら
そこから強火にして炒める
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:06:26.97ID:32wm9tUP0
自称食通は、パラパラ炒飯って言葉が大好きだよね🤪
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:06:55.29ID:pw+VfyxI0
家庭用のコンロでやるには全くの火力不足で鍋が冷めてしまう
方法を変えなければならない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:06:56.83ID:gkmDpEWA0
>>83
コンソメの素でもいいよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:07:00.83ID:FS9eXIcu0
洋風チャーハン「チャーペット」
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:07:36.24ID:UJS0s5cl0
フライパンを十分に温めてから油多めに入れるとパラパラになるけど油っこくらなってしまう
なんとかならない?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:07:55.12ID:QFdfrRBi0
>>85
具材に金かけるか油にラードを使う
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:07:57.87ID:ytJnbo/Z0
>>67
あまり加熱ばかりしすぎると玉子投入してすぐに焦げちゃうからその辺加減が必要だね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:08:21.03ID:qVGD+ybH0
>>72
ソース焼きそばは祭りで食うモノw焼きそばなら餡を掛けたい
(海鮮や五目辺りが無難?)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:08:32.39ID:B4fvq04M0
チャーハンを勝手にアレンジしたら中国人に怒られますよ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:08:46.21ID:n6A8oJ8I0
真空蒸着させるのか高度だな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:09:27.10ID:+N8CfZrx0
生米油で炒めてから炊いた米でやるとどんな下手くそでもパラパラになるな
炊いた米全部チャーハン用になるのがあれだが
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:09:37.86ID:FSjF3VR50
土曜の昼によしもと新喜劇を見ながら食った
ポールウインナー、ジャコ、かまぼこ入りの
固まり焼飯が懐かしい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:09:39.57ID:OIckkhSwO
>>75
そーいやこれさ
この型づくりさ

たぶん俺時分の年代だとババロアやパンナコッタくらいでしか見なかったと思うんだよね

いつの間にかあんかけ炒飯とかになってて笑う

トングは道具の韓国起源とかさ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:09:59.10ID:ValVcK8R0
>>92
その通りでスピードが重要
たぶん卵をフライパンでかき混ぜる時間は10秒くらいだと思う
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:10:04.67ID:32wm9tUP0
家庭なら、弱火からたまごとご飯をすぐにまぶす。
料理屋店なら、強火でご飯を炒めた後に卵を投入。
それが、しっとりとした美味しい炒飯の秘訣。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:10:05.37ID:f0mOgUuW0
>>81
味の対比が美味しいんであって
一皿同じ味だったら飽きるよ
ちらし寿司にうなぎをキレイに混ぜたら不味かった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:10:13.34ID:pw+VfyxI0
>>90
元々中華料理は脂っぽいもの
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:10:23.10ID:qVGD+ybH0
>>92
油を一回出して、また冷たい油を注いでください
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:11:14.45ID:zfzJpy5X0
三人前四人前と一気に作るなら実はホットプレートで作るのが一番
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:12:06.81ID:fYnqXFNF0
時代はしっとりチャハーンだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:12:21.32ID:3nIAv51i0
王将ぐらいのチャーハンが一番いいんだが王将も店舗と作る人によって違うからなあ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:12:40.05ID:CnDJehqD0
今時、100円の冷凍食品のチャーハンでも十分にウマいと思うんだけど。

王将や日高屋のチャーハンだって冷食より特別にウマい訳でもなく、所詮はチャーハン程度でウマい不味いもあるのかね?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:12:45.23ID:Y5aONH470
最低でも300gは食うよな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:12:45.25ID:cSH1HBAnO
>>1
パラパラはピラフ

パラパラの炒飯はメディアとビジネス信者がゴリ押してるから、無考え無感覚に何とな〜くで慣らされてるだけ

炒飯はしっとり感

ピラフはパラパラ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:13:02.29ID:qVGD+ybH0
>>87
17cmとか?極小の中華鍋もあるから、一人前専用ならw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:13:15.59ID:RcqRi/c20
中華鍋とおたまのカツンカツンいう音立てるだけで料理してるときのテンション上がるし
もしかして美味いチャーハンのカギはこの音にあるんじゃないかとか思ったりする
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:13:47.48ID:qtAfY7Zr0
>>81
冷たい卵かけご飯に塩、胡椒、醤油、鶏ガラの素を最初から入れてかき混ぜておくとソコソコのチャーハンが出来るよな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:13:53.71ID:ValVcK8R0
>>85
化学調味料を使わない炒飯は玉子炒飯
卵、塩、コショウ、醤油でOK(お好みで刻んだ万能ねぎ)
塩コショウは炒めてる途中で普通に投入して
醤油は完成間近にフライパンの周囲にジューと軽く回しかける
これで玉子の甘みが口いっぱいに広がる化学調味料ゼロの玉子炒飯完成

ま、これ中国だと普通に白飯代わりに出てくる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:14:09.53ID:PQkXGU4w0
業務用スーパーにチャーハン専用米24kg5700円
なんのこっちゃない世界各国ブレンド米

これがひとつの答えだな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:14:13.36ID:ytJnbo/Z0
>>90
大さじで油の量を計って何パターンか試すよりなかろう
多めとか曖昧な加減でなく必要な分量を確かめればブレは少なくなる
個人的にはご飯180グラムと卵一個のチャーハンには大さじ2の油で適量に近いと思ってる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:14:17.19ID:JaIi4tMQ0
>>114
料理はリズム
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:14:31.53ID:mlQ+rEqV0
>>112
>炒飯はしっとり感

>ピラフはパラパラ

逆だろ
ピラフは炊き込みご飯、チャーハンは炒め飯
なのだから
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:14:32.20ID:FS9eXIcu0
日本そば屋のチャーハンは炒める際
鍋肌からそばつゆを流し入れるな。
あれが香ばしく和風のいい
隠し味になって美味くなる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:15:24.47ID:e08chFui0
うちの近くにパラパラけどクソマズイ所あるけど・・・
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:15:29.10ID:gkmDpEWA0
>>123
蕎麦屋でチャーハン?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:16:10.61ID:QFdfrRBi0
>>116
何度もそれを作ったよ
どうしても一味足りない!
どうしても!店のようにならない。
そこで中華スープの素ですよ
ラードもいいよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:16:33.12ID:ValVcK8R0
>>115
それをテレビで知って作ってみたことあるけど
米粒に卵が浸透しちゃってぬちゃぬちゃで美味くない
パラパラに炒めるコツを知らない人が仕方なくやる方法だなと思った
あれなら母ちゃんが作るベチャベチャ炒飯のほうが美味しい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:16:33.11ID:32wm9tUP0
パラパラ炒飯とか言って奴の作る料理全般マズイ😞
料理の基本が間違ってると、何をしてもメシマズになる。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:16:36.32ID:2apxHqaH0
工場でお店とまったく同じ炒飯がつくれたら
料理人困るなw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:17:05.88ID:kwOE6V3L0
俺、パラパラなの嫌いだけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:17:10.87ID:tKk+7rL20
バカバカしい
こんな研究やってて愚かとしか言いようがない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:17:12.11ID:gkmDpEWA0
>>129
そりゃ、店では化学調味料を入れてるんだから、そうなるだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:17:22.93ID:3nIAv51i0
>>112
俺もこのイメージなんだよな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:17:24.00ID:uTUfhqK20
しっとりしてた方が美味い。そんなにパラパラにしたいのならばタイ米で作ると良い。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:17:35.65ID:ytJnbo/Z0
>>111
デフ乙
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:17:47.40ID:qVGD+ybH0
>>117
向いちゃ居ないけどw万能調理器としては屈指のような?
壁面を上手に使うには、円運動させる必要があり、家庭用コンロだと
非常に都合が悪い(火力自体もセンサーも)
ホットプレートの方が良いだろうね。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:18:38.90ID:ValVcK8R0
>>129
そんなあなたにハーブ塩がおすすめ
大きいスーパーなら売ってると思う
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:19:06.56ID:PxzIQJfx0
殺伐としたスレに突如現れるあんかけ炒飯!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:19:15.82ID:PVNHGQZV0
中華お玉で半球状に盛られてると旨そうに見える 具が長ねぎだけのスープ付いてたら最高!
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:19:27.24ID:ytJnbo/Z0
>>104
鍋慣らしと本チャン用と2回やってるよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:19:28.21ID:ubCDD7SH0
>>116
そんなうまい事行ったら苦労せんし、レスも伸びんわ。

まずとんなフライパン使うかやろ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:19:44.05ID:ValVcK8R0
>>132
炒飯をパラパラにすることに全力投入する人いるからな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:20:35.71ID:96rtIA5Y0
怒らないで聞いてほしいんだけど嫁の作るチャーハンがべちゃべちゃ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:20:47.11ID:32wm9tUP0
家庭で炒飯つくるなら、調べればレシピなど
いくらでも出てくる。

メシマズの特徴は、調べない。マニュアルを無視する。
そして、味覚がおかしい😑
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:21:08.18ID:p1eq7+Hd0
チャーハンはパラパラ、うどんは強いコシとか固定観念に縛られている人が多いね
マスコミとかの情報を疑いなく信じてしまう人が良すぎるタイプなのかな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:22:15.52ID:Bl/XK3TH0
>>122
インディカ米は炊いてもパラっとするよ
私はタイ米も好きだったな
BBAな発言しちまった

炊いてモチっとするのがジャポニカ米
パエリアみたいにフライパンで炊くとジャポニカ米も
割とパラっとなるよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:22:57.25ID:ValVcK8R0
>>148
俺はスーパーで売ってる安価なフライパンでOKだよ
やっぱりコツと経験だと思うわ
自分で何回も作って感覚をつかむしかないね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:23:01.93ID:gkmDpEWA0
まあ、ここの連中の作ったチャーハンより、
冷凍チャーハンのほうがうまいんだからなあ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:23:05.72ID:eHPSmvL+0
>>145
そんなものが美味いわけがなかろう

パーヤンカンだ!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:24:11.18ID:qVGD+ybH0
>>127
敷居が高いがオイルポッドが欲しい、自分はジャーレンが置ける
電気フライヤーに落ち着いた。
油入れた鍋を熱し、煙が出てくるまで待つ、煙の色が濃くなる前くらいに
鍋に入っていた油をポッドに注ぎ、お玉ででまた油をすくい鍋へ投入
たまご・ご飯etcと制作プロセスへ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:24:25.05ID:qtAfY7Zr0
>>131
炒める時に大雑把に揺さぶったり大胆に飛ばしたしないからじゃねぇの?
炒め物って以外に粗雑に乱雑にフライパン遊びしないと旨くないと思うんだがなぁ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:24:25.84ID:ytJnbo/Z0
>>131
全体に玉子を行き渡らせようとして混ぜすぎてるんじゃないの?
ご飯に玉子を吸わせすぎるとそうなりやすい
玉子液が残ってムラがあるくらいの混ぜ加減でいいんだよ
それと炒める直前にやること
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:24:41.13ID:wuq/YjcR0
熱した鶏油に卵を泳がせて熱いご飯を投入、家庭のコンロで鍋振りは厳禁、適当に混ぜとけ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:25:23.24ID:LPPVLhuF0
炊き込みである程度味付けしておいて
フライパンでは高火力で一気に卵と具材を炒めてから、味付けご飯を加えてパラパラにするのがいいらしけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:25:25.42ID:jVrwmmjC0
どんだけ技術をアピールしようが味付けが9割方化調なので無意味
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:26:03.63ID:ValVcK8R0
>>157
冷凍炒飯は1度冷凍してるからなのかわからんが
口にした瞬間「化学調味料ズドーーーン!!」ってなるのがなんだか

だったらコンビニ行って弁当の炒飯かおにぎり炒飯を買ってくるかな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:26:40.77ID:/7BuhXDU0
まずバラバラチャーハンの「バラバラ」とは何?定義してくれないか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:27:07.77ID:bygd2gc70
>>152
カレーとか肉じゃがと一緒で、
日本のベタっとした焼き飯は炒飯とは別に
家庭料理としてイイと思うんだけどなぁ

失敗してフライパンの底についちゃった奴を
こそげて「おこげ」扱いにして食べるのが好きなんだけど(つくづく貧乏性だわ〜)

最近はテフロン加工のフライパン使ってるから
そういうのができないんだよね(^p^)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:27:11.98ID:Yd9baIzG0
パラパラ至上主義の始まりって
みのもんたの愛の貧乏脱出大作戦だよなあ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:27:18.31ID:qVGD+ybH0
>>146
お湯でといたw粉末スープに、ごはんですよを投入
案外それっぽいのが出来るwごま油も
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:28:06.74ID:ValVcK8R0
>>161
違う違う、炒める前に卵かけご飯状態の時点で玉子味米粒になっちゃってぬちゃぬちゃになるの
そんなことしないでも普通にパラパラ炒飯作れるからこれは無しだなって
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:28:16.99ID:jVrwmmjC0
自宅でチャーシュー作って副産物のラードやタレや端肉を使ってチャーハンを作ればいい
味だけは簡単に中華屋越えする
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:28:30.93ID:p2BhOMot0
「出て来いチャハーン!」て言いながら炒める
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:29:02.48ID:Ah0S0OZg0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:29:07.90ID:LtncEiKD0
チャーハンはパラパラが正義って美味しんぼのせい?
俺はもったりしてて脂っこい"焼き飯"が食いたいんだがな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:29:41.04ID:Na+wy2mv0
>>160
扇風機だと冷めすぎるからドライヤー(´・ω・`)
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:30:15.46ID:WgxkAcKe0
>>177
漫画でチャーハンと言ったら鉄鍋のジャン
激辛チャーハンがマジで美味そうだった
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:30:53.13ID:ValVcK8R0
>>174
叉焼の残りで作る料理なんでも美味くなる説
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:31:11.95ID:bygd2gc70
>>166
えっ!
わざわざチャーハン用に炊き込みご飯を炊くって
すごく手間暇かけるのね…
昭和の時代は残り物消費の側面があったんだけど

そこまでしてたら美味しいと思うわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:31:27.33ID:px/vRJ4g0
>>15
溶き卵と冷や飯をまぜまぜしてよくまぶしてからフライパンに入れると100%成功するぞ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:32:35.85ID:ValVcK8R0
>>181
どちらにせよ卵かけご飯にしなくてもパラパラ炒飯作れるから白飯が固いとか柔らかいとかどうでもいい
ただテレビで紹介してたから興味本位で作ってみたってだけ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:33:34.66ID:/4AoFt5/0
味の素ジャリジャリ言わせながら食べるのが好きだ、味の素無しの中華なんて考えられない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:34:06.07ID:AwE6X/KL0
>>185
それゆったら何にも話が成り立たんやろ。
中華料理屋の火力なんか普通の家には無いねんから。
それ前提に話しないと
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:34:16.27ID:px/vRJ4g0
>>188
味の素よりもハイミーの方が合う
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:34:31.35ID:ValVcK8R0
>>188
世の中にはいろんな人がいるもんだ・・・
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:34:40.58ID:qVGD+ybH0
パックのチンするご飯、あれほぐして投入はどうだろうwアルファ化完了、生米ではないしさ。。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:35:03.87ID:32wm9tUP0
高火力でプロが作る調理方と、
低火力の家庭で作る炒飯は、
全く別の料理方法になるから。

家庭で、料理屋のマネしてつくると、
パラパラになり、マズイから。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:35:15.56ID:B4fvq04M0
ついでにおいしいナポリタンの作り方も語っていってくれ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:35:22.14ID:vG9a/CMw0
>>16
その通り
卵でコーティングするのはヘタクソがやる大間違い
よく熱した鍋から出る油の蒸気でパラパラにするのが正解
あとフッ素コーティングでない鉄のフライパンでやること
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:35:22.59ID:Na+wy2mv0
>>177
炒飯と焼き飯は別物だろ(´・ω・`)w
炒めるのと、焼くってのは違う調理法。
http://shirodashi.co.jp/wp-content/uploads/2013/08/1979726.jpg

美味しんぼを読んだ奴が作るのはパサパサが多い。

>>181
ジャポニカ米なら蒸米で作る。 
そもそも、日本以外では米は茹でるのがデフォで炊飯器みたいに蓋をしっぱなしで圧力をかけて炊かない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:35:28.76ID:hjmDOl0t0
>>173
分かる
卵ご飯法だと卵が細かくまとわりつき過ぎてベチャベチャになる
しかも卵がザラザラ粒状で舌触りも悪い
結局普通に卵が半熟になったらご飯投入が一番パラパラになるし卵もふんわりする
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:35:35.80ID:qVGD+ybH0
>>191
俺も入れた方が旨いと思う
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:35:50.93ID:ValVcK8R0
>>189
誰も中華屋と同じレベルの炒飯作れなんて考えてる奴いねえわw
無理なもんは無理

でも工夫すればパラパラ炒飯を作ることはできる
フライパンの熱し方が重要
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:36:37.86ID:jVrwmmjC0
中華屋のチャーハンなんかマズいだろ
舌ついてんのかゴミどもよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:36:40.12ID:sk1mSatX0
チャーハンはしっとり水気が残ってるほうがうまい
異論はどうぞ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:36:50.93ID:/7BuhXDU0
普通にレンチンしたコンビニのチャーハンおにぎり、しっとりしてて美味いやん?バラバラ派の人はあれ嫌いなん?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:36:55.57ID:p2BhOMot0
>>198
入れるけどジャリジャリするほど入れなくていいよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:37:09.96ID:qtAfY7Zr0
炒め料理は神経質で繊細タイプの人間はあまり得意じゃないよな
あと握力と手首のスナップが弱い人は一般的に料理が下手な傾向が強し
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:37:17.94ID:ValVcK8R0
>>198
いや、入れる入れないではなくて、味の素のジャリジャリを楽しみにしているところが
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:37:55.93ID:32wm9tUP0
家庭で作る炒飯のしがちな間違いは、
熱したフライパンでご飯を炒めち後に
たまごを入れる。

家庭では、弱火にしてご飯を炒めるときは、
卵にまぶす。
料理屋の方法とは真逆になる。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:39:48.77ID:ValVcK8R0
>>206
確かに、フライパンで炒飯回してるけど
それができる筋力は最低限ないとパラパラ炒飯難しいかも
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:39:57.84ID:jVrwmmjC0
正しい手順ワーとかアホが無意味にこだわってるけど
中華屋とかでも手順まちまちだからな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:40:28.92ID:6XYL/Dgo0
中華料理屋で鉄鍋から煙が上がるほどの高温で作ったチャーハンは家で作るのとは完全に別物になる、やっぱ決め手は温度なのか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:40:47.05ID:wuqgryhy0
>>209
やっぱり大事なのは筋肉か!
料理に大事なのは筋トレだな!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:41:06.64ID:32wm9tUP0
>>211
スキルも全然違うよw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:41:16.48ID:jVrwmmjC0
チャーハンはうどんやラーメンみたいに敷居が低すぎて
バカ舌発のゴミ情報が飛び交いすぎる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:41:28.07ID:xlUsgOfG0
>大切なのは加熱と冷却のサイクル
焦げ付かないように撹拌してるだけだっつの
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:41:31.92ID:bygd2gc70
>>173
ぬちゃぬちゃの状態で合ってるよ
フライパンを熱くしてから、油を多めに入れて、
それをしっかり混ぜ混ぜしたらパラっとなってくるよ
フライパンの熱し方が足らないんじゃないかと…?

そうならないなら、よっぽど卵が多すぎるんかも?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:41:44.66ID:A2rdmw/D0
水分と温度な
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:42:08.29ID:ValVcK8R0
>>208
昔、チューボーですよ見てた時は各店で投入のタイミングが違ってよくわからんわ

一応家庭の火力でパラパラ炒飯作るには卵先行で、卵と油の力で白飯をパラパラにするのが最善だとは思うけど
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:42:10.80ID:JjSK7PQ10
うるせー!炒飯食わせろ!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:42:32.90ID:vG9a/CMw0
>>197
家庭のコンロの火力は弱いので
卵をよく加熱した鉄のフライパンで半熟まで熱した後、卵を一度出してさらに加熱すれば温度がさらに上がる
そこから米を投入するのが正解
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:42:33.44ID:qVGD+ybH0
>>207
さすがに比喩表現かと?お菓子の砂糖でじゃりじゃりのあるが
あれの味の素やハイミー版は、さすがに体が受け付けないと思うわw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:43:35.78ID:WAGXcyzK0
中華一番館は機械がチャーハン作ってるだろ・・・
味はともかく安いのはうれしい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:44:06.80ID:ValVcK8R0
>>217
いや、だから玉子でコーティングされた飯は食いたくない
そんなことしないでも美味いパラパラ炒飯は作れるんだから
俺的にこの調理法のメリットが一切ない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:44:34.85ID:bygd2gc70
>>216
中華鍋で炒飯振るのカッコいいよね!
私は鍋が重すぎて出来ないんよ
コツがあるのかな?
オムレツはタオルで練習するよね(昔SMAPSMAPでやってたな)
鍋振る為に筋トレしなきゃいかん
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:44:36.15ID:eUAG1cbM0
>中華鍋は1200℃

鉄って800℃くらいで赤熱状態で、1200℃位だと肉眼では黄色に見えるくらい光ってるはずだが
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:44:39.63ID:wYD+r0TL0
そもそも家庭のコンロの火力じゃプロ並みのパラパラチャーハン作るの難しい
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:45:04.69ID:jVrwmmjC0
隣市に有名中華屋で修行したおっさんが開いてる
チャーハン専門店とかあるがクッッッッッッッソマズかったわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:46:03.07ID:ValVcK8R0
>>226
俺は回すね
そのほうが調味料を均一に混ぜられるから
そっちのメリットをとる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:46:20.12ID:PJzcIZ2M0
まったくパラパラパラパラうるせーな!
味が良きゃ良いんだよ!
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:46:54.56ID:DrAjiuOC0
>>1
>中華鍋は1200℃と、とても高熱です。
そんなにねえよ
馬鹿
1200度もあったら鍋が赤熱してるわw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:47:06.99ID:qVGD+ybH0
>>230
コンロの炎の方だわなw3そこから300℃も上がれば溶解するしw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:47:13.69ID:yVOumwiJ0
最近の冷食はうまいな
ザ・チャーハンとか下手な店で食うよりうまい
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:47:33.29ID:jVrwmmjC0
ヌーベルシノワとか出すような意識高い店だと
自家製XO醤とか使ってて味も香りも良い
普通の中華屋は高級店でもゴミチャーハン率高い
意識高いラーメン屋の方がマシなレベル
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:47:38.87ID:NFivaZwj0
サイクル?
大量の油です😁
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:48:23.98ID:OpLH5FoK0
おまえらってエロと食いもんと韓国にしか興味ないのかよww
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:48:31.02ID:qsWdxkeg0
幸楽苑にあるタンクローリーみたいな
炒飯作る機械は理にかなってるんだな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:48:55.05ID:Na+wy2mv0
>>211
家庭用コンロは5000kcal程度 4万〜25万kcal(´・ω・`)  
安いIHでもガスより火力が強いIH対応フライパンで作ると炒飯を美味しく作れる。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:48:58.90ID:jVrwmmjC0

冷食で喜んでるような層が妙な思い込みの口コミで珍重してるだけなんだよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:49:04.32ID:sk1mSatX0
冷凍では、あおり炒めチャーハンがおいしい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:49:25.33ID:ValVcK8R0
>>243
いまのところ自炊厨が「家庭の火力で店レベルの炒飯作れるわけねーだろ、でもパラパラにするくらいはできる」って流れ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:49:26.97ID:pPiHjfnN0
自分もパラパラよりしっとり派だ
べたっとしたチャーハンも実は嫌いじゃない
味付けさえ良ければ米同士がくっついていても十分うまい
そもそも白米は米同士くっついてるだろ 別に問題ない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:50:08.02ID:jVrwmmjC0
冷食でも同じ商品でどんどんマイナーチェンジが重ねられて味が変わってるの
誰一人気づいてないだろ?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:50:11.88ID:wuqgryhy0
>>239
最近の冷凍技術は発達しすぎだよ。
冷凍の刺身は美味いし、クジラですら臭みも出さないレベル。

冷食をレンチンするだけで俺が必死にがんばった料理くらいの味を越えてくるし、
当然のように冷凍チャーハンも病的に美味い。

最近の冷食は美味すぎて料理頑張る気力がなくなるレベル。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:50:26.17ID:qtAfY7Zr0
>>186
たぶん、それは料理全般のセンスがあるんだな
何でもそうだが、いくらいい料理器具や食材環境があっても
「何をどうしたら、こんな不味い方向に辿り着くんだ?」って人も沢山いるからなぁ
料理のセンスがあればシットリ旨いチャーハンもお手のものだろうし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:50:36.64ID:ValVcK8R0
>>252
パラパラでも不味いものは不味いし
ベチャベチャでも美味いものは美味い

それだけの話だわな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:50:44.80ID:Na+wy2mv0
店ではシリコン入りのサラダ油を使うからパラパラに成りやすい(´・ω・`)
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:51:13.11ID:WAGXcyzK0
ジャーに入ってる作り置き半チャーハンは不味い、白いご飯のほうがマシ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:51:14.42ID:V+DMvpPo0
>>67
ナベを熱したあとに一回炒めるのとは違う油を回すんだよ
その油をなじませたら油壺に切って、再度強火にしてから新しい油入れる
その過程でいい感じにナベの温度が下がる

ナベがカラのまま火入れてナベが熱々になったら一度冷ますとか関係なく油はもうアツアツだよ
当然油がなじむことも無いから具材が焦げ付きやすくなるね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:51:32.57ID:DrAjiuOC0
おれチャーハン用に中華なべ探してるんだが
本物は大きすぎるし
手ごろな大きさのは日本のガスコンロやIHに合わせて全て底が平たくなってるんだよな
底が丸くて直径が25センチくらいのないのか?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:51:39.49ID:Q1onMMvA0
料理番組でパラパラにするには冷凍ご飯を使うと良い
とか見て改めて思ったんだけど、日本のコメでパラパラである必要がない気がする
違う料理だろうけど、ある程度固まって焦げ目がついてる方法の方がおいしい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:52:43.73ID:QFdfrRBi0
しっとり炒飯って混ぜご飯じゃん
炒まってないやろ
店で出てくるサラサラ炒飯を作りたい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:53:02.42ID:ValVcK8R0
>>255
俺はセンスないかな
けど失敗作は全部自分で食うことを糧に努力してきた
何度糞不味い飯を食ったかw

料理こそ「失敗は成功の素」だね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:53:13.33ID:qVGD+ybH0
>>248
家庭用はセンサー付きで弱火にしてくれるしw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:53:31.34ID:OHoQAdeJ0
家庭用コンロでうまくやるコツは鍋を上げないこと
前後に動かすだけ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:53:38.02ID:wuqgryhy0
>>263
鉄なべが欲しくて買った中華鍋がまさにそれなんだけど、取っ手がないやつだよ。
鉄製の耳をふきんで掴んで振るタイプの鍋。
やっぱり取っ手があったほうが扱いやすいので、おすすめできない。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:53:56.99ID:jVrwmmjC0
まずまともな舌ができてねえんだから
検証も試行錯誤もここでのレスバトルも完全に無意味
有名調理師学校に行って味覚の訓練してこいよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:54:15.65ID:vG9a/CMw0
自分が作った中ではきらら397で作るとパラパラになりやすいことが分かった
コメと鍋の加熱の仕方、鍋の温度が全てだよ
お前らどうせコメの銘柄まで考えたこと無いだろう
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:54:19.39ID:ValVcK8R0
>>254
冷凍炒飯は個人的にはそこまですげー進化したとは思っていない
それよりも冷凍スパゲティーが超絶に進化しすぎ
マジであれなんなん、もう家でスパゲティー茹でる気力が湧かなくなったw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:54:28.17ID:Na+wy2mv0
そもそも、フッ素樹脂加工の鍋で、高温にすると樹脂が剥がれて有害(´・ω・`)
>>266
失敗したら、ゴミだから捨てないと上達しないよ。 失敗したのに食べたら妥協だろw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:54:32.10ID:Bl/XK3TH0
>>228
まあ私も焼き飯いろんな方法で作ってみて
家族が好むのとは別に自分の好みのを作るやり方があるので
気持ちはわからんでもないが…
一人暮らししたりしたから、コンロによって
焼き方のクセがあるのも知ってるしね

卵掛けご飯方式でもパラっとは作れるんだよって
話だけは聞いといて

>>223 も書いてるけど
家庭用コンロはパワー弱いので、その辺足し引きすると
料理が面白くなったりするね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:56:03.21ID:wuqgryhy0
>>266
「失敗作全部食う」は分かる。
俺も同じ覚悟で料理をしてるし、家族ができた今は、失敗作は他人に出さず俺が消費する
という態度でやってる。

でも、揚げ物で失敗した時に地獄を見るんだよね。
脂ギトギトの破片をめんつゆ使って強引に天丼にするとかさ、胃に悪い。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:56:11.72ID:WAGXcyzK0
ボロい個人経営中華でまあまあ美味しいチャーハンって嬉しい
ネットやTVに出てる店なのに安くも旨くもないチャーハンな店は嫌だ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:56:14.29ID:Na+wy2mv0
>>273
レンチンで茹でれば良いだろ(´・ω・`)
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:56:18.26ID:0r2I+xeY0
うまい人は、パラパラにしてから
水分を足すイメージ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:56:44.29ID:F4etqILq0
>>274
つっか。
料理人が失敗しないので、っていうあの医者みたいなセリフを吐くのか。
たぶん試行錯誤してこそ技が完成するわけで。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:56:47.74ID:/4AoFt5/0
>>247
いや、薄すぎると思う
味の素や塩を足してちょうどいいくらい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:57:00.95ID:qVGD+ybH0
>>263
山田の奴でもあるっしょ?家庭用コンロだと五徳との兼ね合いで
(3cm刻みだったと思う)24cmは良い選択じゃない?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:57:05.56ID:wuqgryhy0
チャーハンは家庭では基本弱火で作るのがコツだよ。
最後に一気に強火で焼き飯との違いを出しにいく。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:57:34.98ID:ValVcK8R0
>>274
食べ物を粗末にしてはいけません
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:57:38.55ID:Na+wy2mv0
>>279
それ、ダラダラしてて水分が飛んでパサパサを修正してるだけ(´・ω・`)
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:57:58.79ID:LkK5vJzc0
この国の問題は警察だ
嘘だと思えばためしに反日団体を訴えてみろ
あのBTSに「許し」をいちはやく表明した日本原水爆被害者団体協議会03−3438−1897
ここは何事も誰もの推察通りの反日在日巣窟であるのはいわずもがなだがw
そこの管轄である警察署(愛宕警察03−3437−0110)にまず問題を訴えようとしても意想外なけがれた対応をしてくるぞ!
おもしれ〜wwww 
              
https://i.redd.it/czipqcx0h6gz.jpg             
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:58:10.90ID:yUklGfUM0
五味八珍のチャーハン美味しいですよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:58:14.82ID:DrAjiuOC0
>>270
耳のやつなんて使えねえよなw
でも底が丸くて小さいやつはあるのか
どこで買ったんだ?
おれは取っ手くらい別のやつから外して取り付けることが出来るからそれで十分だ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:58:46.21ID:l/+Yu9h50
調理器具は中華鍋1つホットプレート1つあれば何とかなる気が!
>>172 明日作ってみよっとサンクス!
0291影の番人
垢版 |
2018/11/25(日) 21:59:00.10ID:yUklGfUM0
五味八珍美味しいですよね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:59:13.11ID:Na+wy2mv0
>>284
失敗した時点で食べ物じゃない(´・ω・`)
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:59:18.26ID:qVGD+ybH0
>>273
水で戻して熱湯へ入れるだけで出来る、NHKでやった作り方も衝撃的だった
まあアルデンテなんて事は無いけど、普通に茹でたパスタになっているw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:59:35.38ID:F4etqILq0
>>278
鶏むねからナゲットを作るとき、
レシピ通りだとどうしてもまとまらない(=ナゲットぽくならない)
プチケーキ型(シリコン)にナゲットの元を入れてレンチンして
一回固めてから揚げれば型どおりになるってことは判ったw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:00:18.63ID:wuqgryhy0
>>288
買ったのはドン・キホーテか業務スーパーだったかな。
妻は完全に放置状態で、たまに俺が引っ張り出してきて使うくらい。

耳の中華鍋を買ってよいのはプロだけ。
取っ手のありがたさを痛感する鍋だよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:00:25.54ID:DrAjiuOC0
>>274
お前は食い物なんて作ってないで
陶芸の道に進め
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:00:33.16ID:ValVcK8R0
>>275
それはパラパラにすることが主目的すぎるわ
パラパラにすることを目的に自分は炒飯作ってない
美味しい炒飯を作るためにやってる
だから卵かけご飯方式の炒飯にはメリットない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:00:58.67ID:DrAjiuOC0
>>282
山田のってどんなんだ?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:00:59.57ID:pPiHjfnN0
チャーハンはパラパラじゃないと
これを広めたのは美味しんぼの山岡の薀蓄だったと思うが
こしのないうどんも旨いしパラッとしてないチャーハンも旨い と思うんだがな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:01:26.21ID:LknstUnd0
家のフライパンでも美味しくパラパラになる方法を確立してくれた方が万倍役に立つ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:01:27.37ID:cSH1HBAnO
>>122
なるほどってぐらいに、その理屈は分かるんだけどね

店で炒飯とピラフをだされた時の見た目の印象と、両方の食べた時の食感を思い返してみると、

やっぱり炒飯の方がしっとり感で、ピラフの方がパラパラ感な印象なんだよね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:01:33.87ID:zF3Nsh1J0
>>85
肉屋でタダでくれる牛脂を入れてみな。
それとカツオ節を削った時の粉。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:02:44.74ID:p2BhOMot0
大きい海老を刻んで入れるよりちっちゃい冷凍エビ沢山入れたほうが美味しいのは何でだろう
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:04:43.97ID:wuqgryhy0
>>301
それ簡単。

べちゃつく理由は3つで、
「ご飯を軟らかめに炊いた」
「ご飯から出たでんぷんが粘り気を出している」
「油が足りない」
だけ。

ということは、
「そもそも硬めに炊く」
「チャーハンを作る前に少し水ですすいで余計なでんぷんを落とし、水気を切る」
「チャーハンを作る前に油とごはんを混ぜておく」
で勝負してみ?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:05:08.48ID:sIyp7XLQ0
東京NO.1のチャーハンを神楽坂の龍なんちゃらに食べに行ったが全く美味しくなかったぞ?
王将の方が美味いと感じた
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:05:18.49ID:Na+wy2mv0
>>306
大きいエビがブラックタイガーだからじゃね(´・ω・`)?  
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:05:56.87ID:wuqgryhy0
広東鍋っていうのか!
勉強になった。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:06:35.88ID:p2BhOMot0
>>289
華氏かな、
摂氏だと650℃、まだ高いな、やっぱ違うかw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:07:29.17ID:ValVcK8R0
>>311
そんなことする必要一切ないわ

ご飯がべちゃべちゃだろうが固かろうか関係ない
フライパンの熱し方と炒め方のコツさえわかればパラパラに炒められる
安いフライパンと家庭用コンロで問題ない
ただ、もちろんだが中華屋レベルの味は無理だけどね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:08:35.39ID:QFdfrRBi0
俺のレシピは普通卵を1つ使うところを
3つ使うと美味しい炒飯になる。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:08:44.69ID:DrAjiuOC0
>>307
そういうことかw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:09:31.22ID:ValVcK8R0
>320
1人前作る時でも最低2個使うかな
豪華にいきたい時は3個使う
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:09:34.00ID:sIyp7XLQ0
100店舗以上チャーハン食べ歩きをした結果

名古屋伏見の味仙という店のニンニクチャーハンが一番美味しかった

それ以後も食べ歩きをしているが味仙のチャーハンが圧倒している感じ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:09:58.92ID:Z7aRcP5h0
チャーハンで言えば、餃子の王将はしっとりで大阪王将はパラパラという対比。
俺は餃子の王将のほうが美味しいと思う
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:10:48.65ID:Z7aRcP5h0
>>1
焼き飯と言えよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:10:55.87ID:jkIbcAG70
1200度なんて出る分けねえだろバカ
熱くて鍋持てんぞw
固く炊いた飯を短時間で炒めるんだよ
炒める前に卵と飯混ぜるとパラパラにはなるけど不味くなんだよ
バカが家庭で美味しいチャーハンとか無理なんだよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:11:20.79ID:DskybJm10
たまごで覆われた米の表面を軽く揚げたいということで
パラパラは結果と考えたほうがいい
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:11:39.20ID:p2BhOMot0
>>313
何エビで作れば美味しいんだろう?あんま高いエビは嫌だぞ、チャーハンに混ぜるには勿体無いしたまにしか作れない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:12:32.85ID:+kR7IFZO0
なんだこの箸にも棒にも掛からないようなスレは
つまらんスレ伸ばすなアホども
ぶちますぞ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:12:36.83ID:DrAjiuOC0
>>295
ドンキなんて無い田舎だからなあw
しかしネットで買ったら底が平たかったんだよなあ
写真ではしっかり写らないから
まあ引き続き探して見る
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:12:38.05ID:p2BhOMot0
>>318
元も子もない、ネギだけでも美味しいけど
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:13:34.45ID:wuq/YjcR0
>>319
ご飯すすぐとか狂気の沙汰だよなぁ、TKGチャーハンもやってみたけど不味かったし
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:14:22.26ID:Z7aRcP5h0
具はねぎ・卵・焼き豚だけでいい。他のを入れたら不味くなる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:14:56.78ID:WAGXcyzK0
日高屋のチャーハンは察し
ニチレイのチンするやつのほうがマシ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:15:30.00ID:F4etqILq0
>>334
すすぐのはどうかと思うが。
ガシガシ潰しまくるのは京都王将で見て学習したw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:17:59.07ID:p2BhOMot0
中国語で怒鳴りながら作ると美味しくなりそう
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:18:00.69ID:qtAfY7Zr0
友達の家で作ってくれたチャーハンが「お粥?」みたいでビックリしたが、まぁ味はチャーハンでザク切り長ネギと何故かシメジが入っていて「これって中華雑炊?」でも美味しかった
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:18:46.99ID:jkIbcAG70
加熱と冷却のサイクルとか意味不明
鍋を振ることよりお玉で米を鍋の熱に当て炒める事が大事なんだよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:18:47.61ID:Z7aRcP5h0
全国チェーン店ならどこが美味しいの?
俺は来来亭と餃子の王将のは好き
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:18:52.12ID:wuq/YjcR0
>>339
家庭のコンロで潰してもねっとりしてベタつくと思うけどなぁ、中華料理屋のやり方を家でやってもろくなことが無い
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:18:57.58ID:Ju0nNGEj0
フー・マンチュー
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:19:10.76ID:cSH1HBAnO
>>138
そうなんだよね
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:19:41.17ID:pqHvO3Yu0
>>35
火を止めて追い油
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:20:43.35ID:wuqgryhy0
>>341
大根おろしなんかは怒りながらおろすと辛みが出て美味い、なんて言うよな。
中国語とは無関係と思うが、にんにくをおろすときにも言える。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:20:50.44ID:hoyeJeSy0
まだやってんのか
パラパラはそもそもそこまで美味くない
あと卵は先に入れたほうが絶対に美味い
ご飯と混ぜて一緒に炒めるなんてのは具の骨頂
食べ比べりゃわかるが味が全然違う
炒める前にご飯に卵混ぜる奴は味覚がおかしい
何でパラパラチャーハンが美味しいことになってるのかが不思議だ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:22:11.56ID:3GFSIJ1P0
日本の冷凍チャーハン知らんのか

とっくにパラパラ、ギットギトの○将より美味い
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:22:31.76ID:DskybJm10
>>35
その部分は水ではがして水分はソースにして
チャーハンに戻す
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:22:38.10ID:Z7aRcP5h0
>>352
パサパサチャーハンに改名するべき
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:23:23.41ID:jkIbcAG70
パラパラだったら旨いわけじゃあないんだよ
玉子とメシを炒める前に混ぜてチャーハン作るとパラパラのように見えてパサパサ、カサカサなチャーハンになって不味いんだよ
米を噛んだ時の食感がなくなる
石焼きビビンバの残りカスみたいなメシになんだよ
あんなんが旨いわけねえ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:23:45.42ID:Z7aRcP5h0
冷凍チャーハンはニチレイのがマシだが、それでも半袋食べると気持ち悪くなる。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:24:37.52ID:gqdYgOx/0
キムジョンイルが一言
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:24:42.20ID:3GFSIJ1P0
そもそも中国のチャーハン美味しくないからな
後で聞けば単体で完結してるんじゃなくあくまで白米と同じでおかずと食べるものであって
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:25:28.90ID:bygd2gc70
>>329
いや脂でギトギトって書いてたから…
脂っこいものには大根おろしいいよ
消化酵素入ってるし

あんかけは大好きだよ!関西人だから〜
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:25:58.91ID:3GFSIJ1P0
>>358
ブタかお前はw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:26:45.85ID:jkIbcAG70
>>352
分かってる人がいるんだな
安心したわ
玉子を火を通した後だわなメシを投入するのは
玉子が半熟とかだと玉子の甘味が出て旨くねえ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:27:01.59ID:Rv93pvVn0
埼玉にある珍来のチャーハン大盛りは絶対に頼んではいけない
不味いうえにラーメン丼よりデカい器に山盛りのチャーハンが
盛られて来る。食い切れないのでパックに詰めてもらった。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:27:14.38ID:feLrivp40
ロータリーエンジンに投入したら
絶品ぱらぱらチャーハンできっぞ
マツダが特許取ってるら水が・・
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:27:28.00ID:KDM6ZrjN0
>>56
リンガーハットのドラムチャーハン製造機は画期的だったな
オバちゃんが簡単に作ってる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:27:40.12ID:Z7aRcP5h0
チャーハンのパラパラ信仰ってうどんのコシ信仰みたいなもんだよな。
冷凍チャーハンはどれもパラパラばっかだけど不味い。
冷凍うどんもコシという名の固さがいつまでも残っているだけでマズい。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:27:47.37ID:ejcLe71W0
贅沢を言ってはキリがない
俺がガキの頃は夏休みのときなんか「今日のお昼は炒めごはんだよー」とかって
醤油味の玉葱ハム炒飯が出てきたけど、べたつき気味でも美味いと思った
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:27:56.04ID:888FJvEP0
こないだラーメン屋で食った炒飯はふわふわで美味かった。
ラーメンはイマイチだったけど。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:27:56.54ID:RK9HujPY0
王将の冷凍チャーハンが美味い
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:28:09.69ID:Q1onMMvA0
大衆食堂が流行らせてしまっただけらしいぞ
有名だという料理人が、正統な中国料理を出すとチャーハンは無いのかとクレームが来る
と嘆いている、みたいなニュースがあったけど、基本は調理済みライスの再利用と考えるのが自然
中国式の炒め方をありがたがる料理だとは思えない
みんなが納得するほどパラパラになったチャーハンを食べて、それで味が上がったと思ってるのか疑問。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:28:32.32ID:Mtsg8FpI0
レンゲですくえないくらいパラパラの炒飯は美味しくない
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:29:14.24ID:jkIbcAG70
>>360
シナのチャーハンは食べた後お皿に2pくらい油が残ってるらしいぞ
炒飯じゃなくて油飯だ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:29:15.73ID:wuqgryhy0
>>369
うちもたまに母が作ったけど、「ピーマン入れるなし」と思いながら食べてた。
家庭のチャーハンはだいたい子供には不評なものだと思う。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:30:22.88ID:O7R6J3JE0
あのグルグル回るマシンのはどうなの?w
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:30:27.93ID:Rv93pvVn0
本当に美味いチャーハンは神保町のさぶちゃんの
半ちゃんラーメンのべちゃべちゃチャーハンだ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:30:37.80ID:3GFSIJ1P0
>>374
それはなかったな
何軒かで食べたけど

むしろ油ケチってるのか「?!」という味だった
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:31:18.44ID:88Kd9VeO0
個人的には、熱々の中華鍋でとき玉子を作って、半熟位で一旦取り出す
冷凍ご飯か冷ご飯をレンジで温めた物を投入
ご飯がほぐれてきたら、取り出した玉子と小口ネギも投入
塩コショウで調味して、最後に鍋肌に醤油を入れる。醤油は水気を飛ばしてから、チャーハンと混ぜる
これで完成。
ご飯に玉子が絡むとベチョベチョになる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:31:19.07ID:p2BhOMot0
冷凍チャーハン500gの二回分はないし一回で食べると多すぎる感は異常
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:31:20.80ID:gffq13Wy0
パラパラ感はそんなに気にしないな、ベチャベチャでなければいい
どうせならカバシコでほんのり八角の風味のやつとか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:31:20.99ID:bBBSbtmH0
>>21
我が家は冷凍チャーハンそのままだとしょっぱすぎるのでチャーハン3に、ご飯余った時に冷凍しておいたご飯1くらいを混ぜて増量して食べてる
量も冷凍チャーハン一袋(450gくらいだったっけ?)だと大人2人ではちょっと物足りないけど冷凍ご飯で増量されてちょうどいい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:31:50.61ID:3GFSIJ1P0
まあラーメンも日本のほうが美味いしチャーハンもそうなんだろうな
○将のはギットギトでもたれるけど
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:31:54.26ID:DskybJm10
>>363
たまご焼きとごはんの混ぜご飯でいいんじゃない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:32:20.13ID:cSH1HBAnO
>>364
量的に食いきれないだけで、不味くはないんじゃないの?

わざわざお土産にするぐらいだから(笑)
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:32:36.38ID:Hs7b+pIO0
そんじゃあ、素人がフライパンでパラパラ焼飯を簡単に作るコツを教えちゃるわい。

作っても直ぐに食わずに湯気を出して水分を飛ばし冷ましてから、再加熱するんじゃい。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:35:11.31ID:GCwB5AoT0
米の差だろうねコシヒカリみたいなもち米っぽい粘度な米でパラパラまでやると
炒めすぎになるしなパラパラならササニシキとかのがいいだろうが絶滅危惧種w
タイ米とかもいいのかね?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:35:41.06ID:cSH1HBAnO
>>365
秘孔?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:36:20.03ID:Bl/XK3TH0
>>357
玉子がパサっとなる時は火力が強すぎなんだよ
そういうコンロは先にご飯を炒めて、後に卵入れて
混ぜ混ぜすると良さそう

同じコンロで卵掛けご飯方式の時は、弱火から初めて
卵が完全に固まりきる前に火を止めると
お皿準備してる間に余熱で卵に火が通るよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:36:36.20ID:QlZeMte10
>>364
懐かしいな珍来
20年ぐらい前に東武伊勢崎線の谷塚駅のそばに住んでて行ってたよ。
まぁ味はあれだけど終電で帰った時にいってたわ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:37:08.77ID:jkIbcAG70
家庭の火力でパラパラチャーハンはお店の半分くらいの量しか作れない
これが結論
炒める時間が重要
1分から1分15秒で炒めきれる米の量が大事なんだよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:38:58.42ID:zF3Nsh1J0
教科書に書いてあることを大切にしなければいけない。
油はご飯の7〜10%。大さじ1杯とかっていうのは、これが根拠。

YouTubeにチャーハンのコツが判りやすい動画がある。
https://www.youtube.com/watch?v=R6J3VnPeRdY

あと、焼く前に、ご飯に酒か焼酎をパラっと振りかける。
焼きながらアルコール分を飛ばせば、味には大きく影響しない。

これで、家庭の道具を使ってのチャーハンが美味くなる。
多くの人がパラパラを目指しているが、パラパラ重視でパサパサになってて不味いからね。
美味しいのは、米同士がくっついていなくてパラパラしていて、米粒の水分が飛んでいなくてふっくらしているもの。
パラパラだけど、しっとりってやつ。プロのチャーハンがこれよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:39:35.11ID:zZnazAjR0
たまごはふんわりが好きだし、米つぶがパラパラだと食べにくい派です。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:39:37.12ID:Rv93pvVn0
俺が中華料理店で修行してた時は手首のスナップをきかせろ
とよく言われたな
0399ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/25(日) 22:40:24.97ID:VfwJHq940
>>24
中華の火は低温 家庭用は高温
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:41:12.56ID:H9fs+5Ne0
熱々の中華鍋に部下の顔を押し付けるだけ!パワハラ炒飯の出来上がり!
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:41:27.24ID:jkIbcAG70
>>393
分かってないな
パサつくのは火力のせいじゃない
玉子というものが、生から半熟〜加熱した状態
さらに言えば玉子をどう加熱したか
これが分かってないとダメなんだよ
0402ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/25(日) 22:41:36.44ID:VfwJHq940
>>24
温度が高ければいいというのは迷信
中華の火は赤い低温 家庭用は青い高温
コツは空中放り投げである
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:41:37.57ID:p2BhOMot0
>>400
怖いって
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:42:06.31ID:oR7iJT8J0
チャーハンなんて慣れたら2分だし
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:42:28.44ID:HDU0sVyH0
冷飯で作る
コツはそれだけ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:43:26.31ID:fpANkCex0
パラパラにならないのは大体油ケチってご飯を油でコーティング出来てないのが原因
ちゃんと油入れたらご飯の塊を鍋肌に押し付ける感じで潰しまくる
そうしたら日本の米でも簡単にパラパラになる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:43:29.54ID:cSH1HBAnO
お米どうしがくっ付き合おうとしてない感じがピラフ

お米どうしがくっ付き合ってても良いよねってしてるのが炒飯
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:43:40.87ID:oR7iJT8J0
>>352
ベタベタチャーハンなんか論外
そんなもの客に出したらクレーム殺到だわ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:43:41.68ID:jkIbcAG70
>>406
それあかんやつや
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:45:17.17ID:wuqgryhy0
>>406
いや、逆だろ。
軽くすすいてレンジで少し温めてから、油を足して混ぜて、そこから炒める。
暖かくしてから炒め始めるのが家庭のチャーハンのポイント。
冷飯から作っていいのはガチ火力を有するプロだけ。
0415ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/25(日) 22:45:17.39ID:VfwJHq940
暖かい飯のほうがいい
塩コショウあじのもと 卵 ねぎ ハムかやきぶた
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:45:21.47ID:FAUzHWpq0
>>406
炊いた御飯を冷蔵庫で冷やしてレンチンすると程よく水分が抜けてよい
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:46:17.39ID:cSH1HBAnO
>>391
ササは寿司ご飯って聞いた事あるから、パラパラ炒飯には丁度良いのかな?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:46:37.51ID:LGocstD00
一旦ご飯を冷凍してから解凍すると程よく水分が抜ける
これでチャーハンを作れば楽にパラパラになるぞ
俺が辿り着いたのはこれだわ
0419ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/25(日) 22:46:44.03ID:VfwJHq940
あと チャーハンは手際が命だから 材料はあらかじめ刻んでおくことかな
0420ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/25(日) 22:48:33.66ID:VfwJHq940
パックご飯使うと成功率高い
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:48:36.34ID:oR7iJT8J0
ラード投入、とき卵投入、ご飯投入、具材投入、調味料投入、火力があれば2分で出来る
ネギは最後の方にしとけ
シャキシャキさせておいた方がうまい
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:50:02.21ID:aABJWkIO0
この研究は「調理学」という分野で
未開拓の事柄が多くて面白い
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:50:28.75ID:ytJnbo/Z0
>>396
これ昨日見て高評価押した動画だわ
鍋肌の使い方とかそうだったのかと大変勉強になるので一度見たほうがいい
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:51:54.88ID:wuqgryhy0
青ネギとまいたけは余熱で火を通すのが美味い。
白ネギ・玉ねぎはじっくり火を通したほうが甘味がでる。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:54:04.84ID:Z7aRcP5h0
そもそもIHの俺の家では鍋振り自体が無理
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:54:16.07ID:Bl/XK3TH0
>>401
ん?
卵はすぐ火が通るから、高温で作る時はサッと、
低温で作る時はゆっくり調理するでしょ
高温でゆっくり作ったらコゲちゃうし

そら、低温でじわじわ作ってもパサパサにはなるけど、
それは要するに加熱しすぎって意味でしょ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:55:14.07ID:RlBXqS1n0
>>183
それは炒飯じゃなくて、黄金炒飯だよ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:56:16.34ID:wuqgryhy0
>>426
むしろIHだからこそ、弱火チャーハンをマスターしようぜ。
家庭料理の奥義は弱火だ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:57:47.17ID:d8xoKNMy0
ご飯にマヨネーズかけてから炒めればパラパラになるよ だまされたと思って一度試してみてくれ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:57:51.27ID:RpHDyCfQ0
焦げ付くのは水分のせいだし
空中に飛ばすのは米の表面の水分を乾燥させるため
なに頓珍漢なこと言ってんだか
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:58:10.90ID:wgzjTJ2B0
もっとも簡単な方法教えてやるよ
いつも通り作ってな皿になるべく広く薄く盛ってなラップかけずにレンジでチンだ。30〜40秒くらいでいい。これでパラパラだ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:58:19.95ID:LN1GlBWu0
1200度はすごいな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:58:37.71ID:APZQWHps0
一時流行った黄金チャーハン

あれ、パサついてまずいのは内緒だよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:59:01.99ID:pPiHjfnN0
>>409
ベタベタチャーハンの店なんかいくらでもあるよ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:59:16.98ID:zF3Nsh1J0
>>413
>>396
フライパンでやるなら難易度高いよ。
難しい。

家庭用なら、ここに載ってる28cm炒め鍋と中華のお玉だけで、腕をカバーできる。
http://www.nihon-yoshokki.co.jp/takumi.html
2〜3回やれば簡単にできるようになる。道具がカバーしてくれる。
自分は天才だと錯覚するくらいね。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:59:23.68ID:jRsOPx3W0
「炒める前に、ご飯に卵を混ぜておく」手法の登場はインパクトがあったな
美味しんぼとか炎の料理人とかはやれる気がしないけど、これは簡単だった
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:59:48.43ID:GCwB5AoT0
家庭用で作るなら鍋振りよりいかに火を通すかなので
鍋底に薄く押し広げる→そのまましばらく火を通す→返す混ぜる
を繰り返すのがコツだよ〜
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:00:01.52ID:jkIbcAG70
>>428
玉子は黄身と卵白で火の通り方が違うのはご存知で?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:00:39.45ID:wuqgryhy0
今の主流は、「ご飯に油を混ぜておく」だよね。
卵はセオリー通り、室温にした卵を油に投入して、半生でご飯を投入、でOK
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:01:30.46ID:Fd1va3mY0
美味しんぼで知ってた
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:01:32.06ID:8v+maYjm0
油はラードな。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:01:51.98ID:cSH1HBAnO
数多の料理漫画を読みさえすれば、ピラフや炒飯の問題は即解決する筈

少年マンガの料理漫画

青年マンガの料理漫画

劇画マンガの料理漫画

包丁人、味平

クッキングバパ

美味しんぼ

ザ・シェフ

ドボコック

その他
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:02:48.45ID:wuqgryhy0
漫画からいかに知識を得ようが、
自分で作ったたった10回の経験にも及ばない。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:02:55.27ID:qtAfY7Zr0
中華料理って油で弾かれる鍋内の水分の蒸発具合が重要なんだよな
自由に鍋をコントロール出来るなら中華鍋の形体が一番ベスト
熱量が無くても家庭用の小型中華鍋があるだけで随分と完成結果が変わる
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:03:50.73ID:APZQWHps0
中華屋さんで作るの見ればわかるけど、一人前で大さじ3杯くらいの油入れてる
これも美味さの秘訣
家で作るとそんな油入れるの抵抗あるんだよな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:04:02.58ID:fpANkCex0
>>416,418
水分は抜いちゃダメだ
パラパラの為に美味しさ捨ててちゃ本末転倒ってもんよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:04:52.10ID:8v+maYjm0
冷凍食品の炒飯はしょっぱ過ぎでマズいから絶対買わんな(´・ω・`)
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:04:55.93ID:wuqgryhy0
>>458
わかる。
水分は保持しつつ、油で閉じ込めないといけない。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:05:20.01ID:Z7aRcP5h0
美味いもんは体に悪いって決まっているんだよ。
迷わず大量の油を入れろ。それが美味さのコツだ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:06:25.51ID:LN1GlBWu0
お店だと油はお玉ですくって入れるからな
家だとテフロンで油いらないし入れ物から注ぐのもお玉で入れるのと同量でも入れすぎた気になるしな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:06:43.15ID:ZH0jxVHL0
中華は温度と時間が全てだな
高温で素早く
チャーハンなら卵投入から1分半で皿に盛り付けまでいかないといけない
他の中華料理もだいたい時間かけると野菜はベチャっとなるし味も落ちる
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:07:11.24ID:cSH1HBAnO
>>446
━┓"   ━┓"
━な ━┓"━ほ ━┓"
   ━る   ━ど
\ ヽ i|  /  /、
 \ ヽ  /|  /
\   ∧/ |   /
  )\/  ヽ_//
 <  ∞―-∞ 〈
 | /凵凵凵ヽ 7
―/ ‖の の||| (―
 7 ノ( ヮ レし /
  ) c/  つ |
 <  | (  ∠
  ヽ Lノヽ)  /
このぐらい(なるほど、)と思った
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:07:14.33ID:jkIbcAG70
アホな料理人が同じように出来るわけないのにパラパラのチャーハンを家庭でもなんて言ってオススメしたのが
玉子とメシを混ぜてから炒めましょうだろ
パラパラにみえてパサパサカサカサのゴミチャーハン
あれなら炒めずに白い飯の方がはるかにマシだよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:07:34.00ID:LN1GlBWu0
家庭用コンロは200度くらいで勝手に止まるからダイナミックに調理できない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:07:53.56ID:8v+maYjm0
醤油入れるとマズくなるわ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:08:15.05ID:Dsd/3WzH0
最近、都内の中華屋で、チャーシュがきちんと入っている旨いチャーハンは見ない。

プロの料理人って、どんな人なのか?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:08:36.37ID:MZZzyDz10
チャーハンと焼き飯の違いは結局のところ何?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:08:37.85ID:Z7aRcP5h0
>>430
弱火とんかつとかあるけどどうなの?見ただけで気持ち悪そうなんだが
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:08:50.02ID:FUed5vru0
卵をフライパンで割って(目玉焼き状態)少しだけ火を通し、
その上にご飯をおいて混ぜるとパラパラ
ってロバート馬場がテレビでやってた
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:10:00.76ID:jkIbcAG70
>>463
普通の人と意固地関西人の違い
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:10:09.15ID:Z7aRcP5h0
全国チェーンだと俺は餃子の王将のチャーハンが理想。
パラパラ過ぎずしっとり
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:10:11.02ID:wuqgryhy0
>>456
それはウソだし、業務用と同じ火力が得られない家庭料理では
別のアプローチを考えたほうがいい。

やはり家庭料理の極みは弱火チャーハンだよ。
ご飯は硬めに炊いて、コメの外に出たでんぷんをすすぎ落とす。
事前に油を混ぜておく。
暖かいご飯から弱火で炒め始め、最後に強火の30秒で炒(チャオ)の香りを出す。
これがプロ並みの設備を持たない家庭料理の極みと見ます。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:10:14.11ID:pk7VgWhK0
バカに卵かけご飯チャーハン教えたやつ、マジ腹立つわ。

パラパラなら何でもいいわけじゃねーだろ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:10:26.21ID:wL8cyCYE0
カサカサしないのにべちゃっとしてないのは難しいな
ベチョベチョ嫌だからカサカサ方向になってしまうわ
近所に絶妙な具合の店があるんだよな
あれどうやってんだろうか不思議だわ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:12:28.70ID:rCNXnMm80
パラパラといえばお立ち台、そして扇子
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:13:41.66ID:qtAfY7Zr0
>>471
冗談じゃなく料理も呼吸リズムも大事だよね
動作能力や瞬時な判断が鈍い人は何をやらせても鈍足だし疎い
料理も時に俊敏な決断を要する作業だからして
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:14:16.98ID:FAUzHWpq0
>>470
自分の知ってるつくり方だと
炒飯をやや硬めに炒めて仕上げに鍋肌から料理酒を一回し
パラパラでしっとり、照りと甘味がでる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:14:51.35ID:GCwB5AoT0
炒飯パラパラとしっとり派はまあ共存してるけど
食パンはもっちり派が圧勝すぎてサクサク派は絶滅状態なのは解せんw
イギリスパン風サクサク食パンはもはや専門店に行かないと無いw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:15:48.58ID:cSH1HBAnO
フライパンよりも中華鍋を使った方が炒飯もピラフも作り易そう
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:16:47.84ID:Kp5RPGUX0
油多めで熱して溶いた卵を投入したら、直ぐにご飯を入れて混ぜれば確実にパラパラになるぞ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:16:57.40ID:wuqgryhy0
いちおういろいろ語っちゃ言えるけど、
チャーハンよりもビリヤニのほうが家庭では難しい米料理。
それに比べればパエリアは簡単。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:17:24.21ID:8Tcv2N/60
それより叉焼の方が問題だ
本物の叉焼を使ってるラーメン屋はないと言っていい
煮豚ばかりだ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:17:32.91ID:wuqgryhy0
>>478
それは君の腕が良いんだろう。
素人がそれをやると焼き飯になるからw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:20:16.33ID:cEV5IDyA0
>>468
そんな面倒な事家庭でいちいちやってられるかいな
火力が弱いのは最初からフライパンを加熱しておくこととご飯も予め加熱しておく事と
卵は常温に戻す事と
調理する量を少なくすることで補える
後はひたすら手早くやる
これに限る
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:20:17.35ID:qtAfY7Zr0
>>495
料理もビートを刻む感覚の要素は関係しているよね
料理も身体運動だからなぁ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:20:42.99ID:nhMHvXGm0
パラパラくらい慣れれば簡単

問題は塩コショウと味の素と醤油だけで

びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛

チャーハンが作れるかどうかだ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:22:02.08ID:ppLrm6oY0
いろんな作り方があるもんだな
我が家はIHだからフライパンしか使えない
で、華味の塩か醤油+玉子+焼豚orエビ+飯だ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:22:02.44ID:wuqgryhy0
>>484
家庭用の火で手早くやったら火の通りが弱くて美味しくないよ。
弱火で時間をかけるのが美味しく作るコツだし、手早くやりたかったら焼き飯で十分。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:22:16.90ID:Kp5RPGUX0
>>481
そうなんかねぇ
で仕上げに創味シャンタンを同量のお湯で溶いて、さっとかけ回す、更にかき混ぜて、鍋肌から薫り付けの醤油投入し
出来上がり、最後にちぎったレタス入れるのも旨いよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:22:45.10ID:kPQ2cymX0
既に5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
5chが既に在日チョン勢力下である証拠。チョンに買収されている現5ch運営を叩き潰そう!現5chを叩き潰しても代わりの掲示板なんていくらでも出てきます

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000965.png
※ロナルド アーサー ワトキンス氏はJIMの息子

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1506912935/
【衝撃】2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明 なにが始まるんです…
http://enewsmtm.blogspot.com/2017/10/2ch5ch.html

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
.
社説+板の春・ノートスレに5ch運営者の一人の中尾嘉宏=アイスの冬がいるので、文句言いに行きましょう!!!!!

在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、
「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です

そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミや野党に巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!!!

菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
.
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.63279+278576
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:23:37.34ID:wuqgryhy0
>>490
>最後にちぎったレタス

ああ、これあかん、べちゃべちゃの焼き飯確定ルートだ。
君が作ってるのはチャーハンじゃない、焼き飯だ。
美味しい焼き飯だけど、チャーハンじゃない、焼き飯だ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:23:42.93ID:kPQ2cymX0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:24:08.43ID:ii+//xG00
>>488
いや美味しいよ
火の通り気にしてあんまりパラパラにこだわる方が良くない
中華は時間との勝負
時間かければかけるほど味が落ちる
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:24:37.72ID:kPQ2cymX0
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
https://snjpn.net/archives/45578
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

↓前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.3.40+456+34
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:25:35.93ID:kPQ2cymX0
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.204562456+34.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:25:44.99ID:cSH1HBAnO
料理のスレでも女っ気が一切感じられないw

普通に厨房スレな感じだね

久しぶりに炒飯とピラフを美味しく作ろうかな
(゜∇゜)
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:25:57.52ID:i8uxAuC60
>>478
本来はそれであってるんだが
鍋が温まってないのと鍋ふりを多くし過ぎるとベチャになる
慣れないと難しい
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:26:56.96ID:0Q+AnDfy0
美食先進国の日本の研究によると、
卵やマヨネーズを使った乳化がパラパラ炒飯の秘密だと結論が出てるのに

こんなアホな研究がメシマズ大国アメリカのレベル
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:27:30.35ID:tTr8h0W70
火の上に投げることで水分を飛ばすとかプロの料理は言ってたが
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:27:32.72ID:Z7aRcP5h0
チャーハンって何なの?焼き飯と言えや
アイスコーヒーって何なの?レイコーと言えや
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:27:50.22ID:Kp5RPGUX0
>>492
そうなんか
まぁ旨いチャーハンはプロにお任せだね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:29:43.82ID:qtAfY7Zr0
皆、それぞれにオリジナリティーな自己流チャーハンを作っていそうだね
料理に限定ルールは無いしな、ブッチャケ作って旨ければ何でもOK
そもそも不味いチャーハンを作る方が至難の業
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:32:49.35ID:Z7aRcP5h0
家庭のカレー何てルーを使うから同じような味になりそうだけど違うからな。
内のも毎回味が違う
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:34:19.99ID:wuqgryhy0
>>506
いや、それは君がちょっと無知すぎるのでは。
マンガベースの知識ですか?

炒、炸、煎、爆、焼、?。
どれにしても基本的には調理前の手順こそ命だし、
整えてしまえばその後の火力は超火力を必要とはしない。

凶火力を得られたほうが調理が手早く行える、ってだけで。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:35:11.86ID:MZZzyDz10
>>500
そうそう素人はべちゃべちゃ炒飯になる
パラパラパサパサのチャーハン食いたいのに
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:35:48.60ID:Z7aRcP5h0
焼き飯美味いよな。ご飯が余った時の翌日はいつもこれ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:37:25.77ID:qqEZWMF20
水分がある程度残ってる方が好きだけどな
パラパラ狙うと素人はパサパサになっちゃう
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:38:45.69ID:Kp5RPGUX0
プロの味付けでも、味の素、塩、こしょうなんだよね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:39:50.60ID:doSN+RaU0
ドラム式洗濯機みたいなチャーハン製造機、リンガーハットで見た覚えが
てか冷凍チャーハンがあれだけおいしいんだから技術はもう確立してんだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:40:12.87ID:J1H+Xobc0
>>512家庭で?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:40:14.34ID:wuqgryhy0
>>516
プロっつうか、中華料理店の味の素依存率が異常だった時代がかつてあったね。
いまでも味の素依存なのは、田舎の糞店と、田舎者の記憶の中だけになってるけれど。

今どきは、ウェイパーや創味シャンタンだからな。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:40:49.05ID:J1H+Xobc0
>>512残飯の冷めたの使うのね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:41:34.04ID:9Oe04IbJ0
>>520
これからは中国からの移民もたくさん来るから、また本格中華の味が楽しめるようになるだろう。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:42:19.58ID:wuqgryhy0
>>522
うーしゃんふぇんぶち込むだけで、本質的には変わらないと思うけどねw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:42:35.78ID:J1H+Xobc0
どうせ悪口と関係ない人への怨みなんだよね
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:43:11.85ID:J1H+Xobc0
作品の意図を読んでる
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:43:14.28ID:Z7aRcP5h0
粉末のチャーハンの素を使えば簡単にパラパラになる。ただし味は別
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:44:23.31ID:J1H+Xobc0
書き手の私情が作品とその人達を意図的に汚してる
それを見た人が洗脳にかかる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:44:27.95ID:cSH1HBAnO
>>507
至難の業な出来上がりの時に限って量が多いね

カレーとかね
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:44:43.01ID:Z7aRcP5h0
ラード使えばそれだけで美味くなるぞ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:44:46.03ID:bKF5/AOM0
実はどんな達人でも美味くできるかは五分五分
それなりにはなるだろうけど一番美味いと思ったアレが出来るかは判らない
意外と冷凍食品のほうが味が安定していたりする
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:45:07.00ID:APZQWHps0
昔はチャーハン冷や飯説があったけど、今は温かい飯がデフォになったわな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:45:30.39ID:1OOiXi7y0
パラパラはボソついて旨くないわ
お椀で半球形に型とったラーメン屋のヤツのほうが美味い
ただし作り置きしてるとこはアカン
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:46:37.64ID:GfCU0icW0
フライパンを油でコーティングすれば良いんじゃないの
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:46:43.14ID:wuqgryhy0
>>533
それはないw
素人とプロの一番の違いは、旨いか不味いかではなく、
安定した味を作れるかどうか、なんだよ。
プロはだいたいどんなときでも安定した味を出してくる。
腕が悪いと、旨くないとか、ブレが大きいとか、そういうところに出るが、
何百食提供してもそれなりに同じ味を出してくるのがプロの本質。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:46:55.45ID:zF3Nsh1J0
>>487
IH用の鉄鍋があるのよ。
それで振るのではなく、回すのだわ。
鍋の中でグルグル回す。
回すために、できるだけ大き目で、縁が中華鍋みたいな球状になっているものが使いやすい。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:48:07.04ID:4u0miGQF0
チャーハン作るときというか炒め物全般は
28cmの深型フライパン買ってくればたいていのものは旨くなるよ
※IHコンロは除く
0540朝鮮漬
垢版 |
2018/11/25(日) 23:49:10.11ID:hZqDJgwf0
火力やで(^。^)y-.。o○

一気に水分飛ばすのや
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:49:25.39ID:B4fvq04M0
>>537
あと、作るスピードとか、味見しなくても手順でだいたい味が決まるとか
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:50:35.16ID:hoyeJeSy0
ご飯に卵まぜといえば思い出した
シュークリームにカスタードクリーム入れるのはいいけどそれしかないのが非常にむかつく
俺はホイップクリームだけのシュークリームを食べたいんだ
スーパーにまったく売ってない
カスタードクリーム好きじゃねえんだよ
何でどいつもこいつもカスタード入れてんだ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:50:43.49ID:yfKgbT110
何よりも大切なのは、チャーハンを作っているのを1時間誰にも見つけられない
ことです。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:53:23.07ID:USb1wit70
>>534
家庭で冷めた飯の消費方法としての焼き飯だったからな
レンジ普及前は冷や飯復活方法乏しかったから
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:53:34.29ID:kgL29XJq0
パラパラじゃなくてパサパサ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:53:58.88ID:823y0anm0
料理板では有名な、伝説のチャーハンの作り方あったな。
なんというか、チャーハンと、食べる人への愛にあふれているやつ。
ぶっきらぼうな書き込みなんだが、すごくこだわりはあって、でも、なんだか優しいんだよな。
あれ、もう一度見てみたいな。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:55:55.09ID:/TxJF3UR0
科学的に説明されるとシラけねえ?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:56:04.01ID:gr11CMMd0
イグノーベル賞候補
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:56:18.00ID:jVrwmmjC0
味のわからんバカが妄想を永遠に追いかけてるだけ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:56:39.85ID:wuqgryhy0
>>549
ザッと入れて、ガッと炒めろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:58:52.32ID:jVrwmmjC0
あの”店の味”ガー
ウェイパー使えバー

いやその”味”マズいんだがwww
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 23:59:14.70ID:ohCcY9bq0
>>1
最初パワハラ炒飯に見えた
ワイ、社畜根性に侵されてる orz
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:00:50.40ID:vPfjaogI0
使用人根性ではまともなチャーハンはつくれない!
https://youtu.be/uiCuWaWDsnY
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:01:33.56ID:Z7Hl6Xv60
>>549
大抵、解明したかのようで、その実、ずれてるとか、納得しがたいことが多いしね。
それに、解明した現象とやらで、もっとうまいやり方提案しているわけでもないだろうし。
まあ、機械化するには多少役立つ、と言う程度。

チャーハンだと、どうやってそこに達人が到達したのか、というストーリーの方が面白い。
結果を丹念に説明するよりも。

野中郁次郎が暗黙知とか言い始めて文系独特な意味を付与されても、なんだかなーだけど。
パナ(当時松下?)のパン焼き器の事例ね。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:02:32.99ID:2vKEmaAt0
>>1
1200度て
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:02:42.51ID:JcKLdI4j0
日本の学会で発表してくれ。日本の学者のチャーハン好きが大いに盛り上げただろう
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:03:47.60ID:ETGnF9i80
>>549
みんなねえ、料理人って頭が悪いって思っているみたいだけど、
物理とか科学(化学)の知識が無いと美味しいのが作れないのよ。
美味しいのをつくるのは頭が良くないとできない。
科学的に説明できる方法でやっているのだからね。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:05:21.40ID:+FmJ+njo0
>>565
それはない。
智者がメソドロジーにしてしまえば、愚者はそれを愚直にまねるだけで同じことが再現できる。
メソドロジーをなぞるだけの行為に、知性は必要とされない。

ただし、その枠組みを超えた新しい味を作れるのは智者だけだ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:10:29.87ID:tfVQTxX10
白濁豚骨スープが生まれたのはラーメン屋がスープ仕込んでて寝過ごしたからという説がある
ヨーロッパでも中国でもスープを濁らせてしまうとこれまでは失敗扱いだった
どんな発見にでも智者の人為が働いているわけではない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:11:59.95ID:bwR8CcBy0
>>561
溶岩だよな
油も米も燃えて炭になりそうだけど
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:12:09.69ID:ETGnF9i80
>>566
同じ道具、同じ材料を使っても、違うものができるのよ。
なぞるだけではできないの。
一つひとつのことに、全て理由がある。
理解したうえで調理している。
だからプロは無駄な動きが無く安定した状態が保てる。
知性無しでやっている料理人の店は長続きしてない。
馬鹿でもできると思うから、簡単に店を出して直ぐに潰してしまうのよ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:12:44.57ID:+FmJ+njo0
「説がある」にすがりつくのがバカ。
白湯スープを一度作ったら、その方法論を確立し、再現できるようにするのが智者。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:13:25.58ID:KmiygJnS0
     火力  人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
      _____/^Vヽ
    /        ,,,,,,  ヽ
    /   ___,,  / 川  〉
   /    l    //l/l/|/
   |    |   \, ´ ,/ |
   |    | 二・ヽ  /・フl
   |     l       〈  |
   |  ( ~  /     __〉  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |  i          l  < ほう!韓国人か。くわばら くわばら。
    l .|ヽ    '――― /.    \_________
    ヾ |  \_____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:13:38.59ID:/tO6XUxP0
>>1
1200℃って高すぎだろ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:13:55.81ID:tfVQTxX10
>>569
566の言ってることはおおむね正しいんだよ
多少の隙があるというだけで
おまえが完全にアホ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:14:32.56ID:lENJOgBx0
パラパラじゃなくていい
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:14:36.24ID:3/wXXZ010
パラパラチャーハンだけが評価されがちだけどシットリチャーハンの旨さ、どんだけよ!?
一周まわって時には団子状が混じってたり味の薄い部分、濃い部分が混じってたりしても美味い!
わざと柔らかいご飯炊いてわざわざシットリチャーハン作るわ。母ちゃんのパラパラ激ウマチャーハン食べて育ったけども。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:14:47.22ID:tfVQTxX10
>>570
と思ったら同レベルか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:15:03.11ID:MVE9GE9z0
俺はチャーハンじゃなくて焼き飯が食べたい
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:15:23.84ID:+FmJ+njo0
>>569
むしろ話は逆で、プロはどんな状況下でも同じ味を再現しなければいけない。
それを感性でやってる間は雑魚で、個人店のレベル以上にはなれない。

それを方法論に落とし、誰がやっても同じ味になる手法を確立することで、
弟子に味を広く伝え、看板を広めることができる。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:16:49.84ID:usb7PLpo0
保存しすぎて、酸っぱくなった野沢菜や白菜の漬物を細かく刻んで、ごま油で炒めたチャーハンはバカウマ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:16:53.86ID:PgX9yG2k0
冷ご飯に少し水を足して思いきり加熱するのがコツだしな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:17:48.51ID:3/wXXZ010
>>543
それわかる。オランジェっていうメーカーで生クリームが主のシューが100円未満で売ってるよスーパーで。全国区かはわからん。
カスタード邪道。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:17:53.72ID:sGK0qpd20
>>35
あっやべっと思ったら火を止めて10分程度放置
軽く混ぜてみていけると判断したら再開
水分飛ばしたら油加えて加熱
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:18:54.03ID:+FmJ+njo0
>>582
それだめ、ぱさぱさになる。
水分飛ばしたらダメなんだよ。
水分は閉じ込めるものだ、飛ばすものじゃない。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:18:58.98ID:7brwcHcW0
そんな事より、最近チャーハンによく乗ってるグルグル卵焼きの作り方を覚えたんだよ。
乗せるのが結構難しくて練習中。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:20:33.75ID:cMrT6eGvO
>>556
世界一美味いと言われる中華屋はニューヨークにある。
二番目は東京だ。

他人を罵るのならば、まずはそのニューヨークの中華飯店「グラシッボーラ」 に行ってからにすること。
ちなみに、まさしく至高の炒飯が食べられる場所だ。もちろん(俺の味覚を信じるならば)化学調味料なんて使ってない。

牛骨スープ&稀少乾物で炊いた飯にヨード卵光より百倍濃厚な卵を絡ませただけのシンプルな炒飯。
使う油はイベリコ豚の脂身から取れたもののみ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:21:46.47ID:sGK0qpd20
>>583
パサパサになったらスープ加えるんだよ
家庭ならは酒でもいい
ベチョッとしたときの対応だから君も覚えとくと良いよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:23:03.22ID:/g5Fp0Jn0
チャーハン専門漫画の華・中華ってのがあったな
全19巻、全部チャーハンw
多めの油と卵二個入れるのがコツらしい。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:23:46.73ID:g29m545l0
まぁ、オレが完璧にチャーハンをつくったところで、
名も無き冷凍炒飯に完敗なんすけどね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:24:16.34ID:+FmJ+njo0
>>588
自分が美味いと思ったチャーハンで、鶏、豚、牛のバランスを考えてみれば分かるよ。

鶏メインと思ったら、塩を控えて粉末鶏ガラスープを入れれば同じ味にできる。
豚の味が出てるな、と思ったら、おそらくそれはウェイパーだ。
牛は珍しいが、ダシダを加えればだいたい近い味にできる。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:25:36.29ID:tfVQTxX10
>>586
別に”世界一と言われる”店に行かんでも
意識高い中華屋行けばかなり美味いチャーハンすぐ食えるから
舌に自信がないからそうやって権威にすがってるんだろ
哀れだなあ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:26:39.05ID:MdDf2zuV0
美味しい炒飯を作れる中華料理屋は少なくなった
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:26:52.82ID:tVnIbe0R0
>>590
ぱさぱさはたまごがぱさぱさになった結果なので
水では戻らない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:27:37.78ID:+FmJ+njo0
>>597
よくわかってるね!
スープ厨に君の詰めの赤を煎じたスープをチャーハンに入れて食わせたい。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:29:11.17ID:tfVQTxX10
とにかく料理も食い歩きも
意識の低い5ch民の精神勝利マウンティング合戦とは相性が悪い
実践実践実践なジャンルだからな
やってるかどうかわかってるかどうかは正しく多くやってる側にしかわからないという
料理的なマウンティング性質があるのでややこしい
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:30:48.07ID:RgUf4Ytx0
>>594
ウェイパーや粉末ガラスープであんな味出るんか?
持ち帰ったチャーハン冷蔵庫に入れておいたら真っ白になったから
やっぱラード必要なんだろか?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:31:26.05ID:MdDf2zuV0
>>586
違う
チャーハンの極意は残り物で調理すること
すなわち何でもない具材を頂点に導くことに在り
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:31:49.53ID:bwR8CcBy0
>>588
チャーシュー作れよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:32:14.68ID:sGK0qpd20
>>597
いちいち突っかかってくるけど
俺が書いたのはベチョッとしたときとパサパサになったときの対応な
最初からうまく作れるにこしたことはないわ
失敗したときの対応を書いてんだろ?
元に戻るとか一切書いてませんが
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:33:19.34ID:+FmJ+njo0
>>600
おまえの気にしてる味は、俺は食ったことないからわからないが、
ぶっちゃけ、塩コショウベース+鶏豚牛の組み合わせ+スパイス(だいたいクミンか五香粉)で
ほぼほぼ再現できるから。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:34:34.30ID:+FmJ+njo0
>>601
マヨネーズを加えればパラパラになる!と言われてた時代から、
今は、ごはんに油を混ぜていためましょう、という味付け自由の時代になっています。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:36:52.98ID:5Gb7D6dL0
IHフライパン使用でゆっくりパラパラ仕上げる動画を真似してる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:37:38.56ID:tVnIbe0R0
>>588
あれたまごだけで出るんだよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:40:20.60ID:tfVQTxX10
”チャーハンが美味いと評判のあの店”のチャーハンが
化調どクソチャーハンなことが多すぎるんだよ
俺は化調悪玉論者ではないんだがね、と毎回注釈つけないといけなくてメンドくさいね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:44:48.33ID:+FmJ+njo0
プロっつっても、素人には到達不可能な超すごい味を作ってる、ってことは、まずない。
少なくともチャーハンでは、コスト的にあり得ない。
プロは、ビジネス的に割に合わないことをしないんだよ。

ということは、業務スーパーで揃う程度の食材で再現可能ってこと。

味塩コショウ、粉末鶏ガラスープ、ウェイパー、ダシダ、まずこの組み合わせを揃える。
それにクミンと五香粉だ。
あとは味の解析。
だいたいそれでかなり近い味を再現できるよ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:47:51.12ID:NAfDoJvC0
早稲田の和田さんがパラパラ踊ってたな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:49:54.12ID:oF8qMmx00
「最高に美味いカレー?スーパーで安いルー買ってきて箱の裏の説明通りに作ればいいんだよ」とか言う奴大嫌いだわ〜
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:49:58.24ID:jwOulMHc0
コツは1人前ずつ作ること
いきなり三合飯でチャーハンとかムリ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:50:04.38ID:SEI4xBpL0
>>334
ごはんをザルで水洗いして、完全にほぐしてから水を切って作ってるが、
ごはんをほぐす事に神経を使わず、具材も炒めすぎずで、自分は水洗いしないのに比べ美味しくできてる

まぁ味の決め手は香味ペーストなんですがw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:54:24.99ID:Ck9KcsaH0
マルハニチロの冷凍庫チャーハンは中華職人の炒めを機械で再現して作ってるぉ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:54:30.36ID:ZRjI3YPW0
幸楽苑の縦に回る炒飯マシーンは大発明だと思う
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:54:42.80ID:63cL+iBF0
>>317
同意
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:55:32.14ID:RSRJcAJJ0
素人が作るとどうしてもべちゃってなるんだよな
あれは火力の問題なのかね?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:55:43.72ID:tBDVfFbG0
パラパラ食いにくくてやだ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:56:55.12ID:a2xv9csP0
>>23
狙っているよな(´・ω・`)
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 00:58:02.96ID:vRpUefg20
しっとりとビチャっとしたのとではまた別モノなんだよな
しっとりとしていながら、余分な湿気を含んでいないのが至高の炒飯
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:02:00.60ID:XztMjTH50
レトルト冷凍炒飯激ウマ\(^o^)/
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:02:42.33ID:ztVdA1SC0
焦げ付かないフライパンと炊いた米の水分量とそこそこの料理の腕さえあればパラパラチャーハンは難しくない
逆にダメな中華鍋やフライパンとべちゃべちゃの米ではどんなに腕の良いチャーハン名人でもパラパラにはできない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:03:09.49ID:XztMjTH50
>>618
煽り炒め炒飯だよな?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:04:23.06ID:CJ3jBToM0
焼飯と炒飯の違いについて
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:04:25.50ID:7Cqx1n4E0
フー教授だから胡教授で中国系。
中国の大学だと難癖つけるくせにアメリカの大学と聞くと
釣られるおまえらの馬鹿さにはへきえき。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:04:51.97ID:VbPMuo4h0
銀座アスターとかのチャーハンより近所の中華屋さんのチャーハンがうまい
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:08:25.13ID:oMHtpmmh0
家でチャーハン作る時は卵入れるの後回しで先にご飯と具だけ炒めてから
フライパンの空きスペースで油チョイ足しして卵炒めて混ぜるで良いかもしれん
卵先だとご飯が炒まる前に卵に火が通り過ぎて風味がなくなるし
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:09:16.49ID:SEI4xBpL0
>>350
わかる
まぁ家事全般に言えるけど、たまにやる男は効率考えずに徹底的にやるイメージ(掃除とかも)

毎日やる女性は上手く妥協して、手を抜きながらこなしてる感じ?

ちなみにお袋もかみさんもチャーハンは下手くそ
4人前一度に作るとか、余計な具入れたりとか旨い訳ないw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:09:21.24ID:BLznx9nd0
>>1
つまり吸収式冷凍機みたいな感じだな!
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:12:26.96ID:ztVdA1SC0
あと多くの日本人が食べて美味しいと感じる白米の品種と炊き具合の米だとチャーハン作るのは難しい
家庭でパラパラ具合失敗する原因の殆どはこれ
油もあまり使わないから粘り気の強い日本の米を油でコーティングもできていないからよけい
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:12:48.80ID:Km8mP+y50
プロが教えるパラパラ炒飯とかそういうのテレビでも動画でもいくらでもあるけど
実は肝心なことは何も教えてないよな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:14:14.08ID:3/wXXZ010
テレビで中国のプロが作ってるチャーハン、あれってもはや、卵も米も油で揚焼きしてるようなもんだ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:15:28.63ID:5Gb7D6dL0
近所の中華屋さんで食べて思うのはご飯の粒がしっかりしており
具材も細かく均一に刻まれていて口当たり良く味が安定しているなということ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:16:36.32ID:oGNBDSTt0
>>635
30年前に日本で大ブームになったタイ米を使えば、美味しい炒飯やドライカレーが作れるぜ\(^o^)/
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:16:52.34ID:otUx+rjp0
いい加減に作ってるようにしか見えないのに
めっちゃ美味い中華家のオヤジとかマジで魔術師
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:17:33.10ID:+FmJ+njo0
>>641
それたぶんウェイパー。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:19:47.82ID:+FmJ+njo0
それでふと思い出したけど、
会社の同僚が近くの個人経営の汚い中華料理屋で、
チャーハンの味付けを誉めまくってから聞いたら、
奥からCOOPの冷凍チャーハンを出してきたらしい……

チャーハンを誉める奴は、自分の舌に自信を持ってからにしておけよ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:20:51.09ID:3/wXXZ010
ああ思い出した。最後に食べたチャーハン、というか食ってないけどモロにチン毛が乗っていた。汚いおばちゃんとおっちゃんが作る古い店。
激怒してそれから。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:23:38.59ID:O7QcqDW50
焼飯学会
マジで本当に本気で、人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2019年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

全身全霊こめての、リベンジマッチ!
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:24:47.00ID:Dpd076Gx0
自分が作った炒飯こそ世界一旨いと信じ込み食べる
それこそが至高の炒飯のスパイス(隠し味)だ
異論は認めない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:28:17.55ID:67jJ11ff0
自分で作って自分で食うから創意工夫があるわけで・・・
まあベチョベトのチャーハンなんか食えないな
もう 何十年も作っていない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:30:00.62ID:ztVdA1SC0
>>647
初めての店で頼んだチャーハンが美味かった場合の感動たるや
その日の疲れを全て忘れて幸せな一日に変えることができるんだぜ
ラーメンや他の料理でも同じと思うかもしれないが自分なりにこだわりがあるチャーハンだからこそこの勝負に勝った時の感動たるや
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:30:50.93ID:otUx+rjp0
>>644
なるほど美味いと感じてるのは
添加物で脳がラリッてるだけかもしれん
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:31:52.00ID:yQO4JxF50
ウェイパーも言うほどうまくないんだよなw しょっぱいばっかで。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:35:11.01ID:7Cqx1n4E0
ウェイパーってどうやって使う?
普通にうってるけど。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:40:44.65ID:NOeS+/q80
そもそもパラパラのチャーハンが料理として微妙。
アメリカの人気レストランで食べても微妙。
某マンガで、欧米人はクリスピーを好むから天ぷらもカチカチにするとか言ってたけど同じじゃね?
まあ塩加減とか味は良いんだろうけど
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:41:55.02ID:AVCR4ai80
>>85
ラードで葱油を作り、それでエビを油通して炒め油にも使う
醤油だけで味付けしたチャーシューを入れる
フライドオニオン入れる
無添加昆布茶入れる
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:42:38.67ID:G+bzcion0
ξ´・ω・`ξ 家で作る際に"失敗しない"決め手は、「やや硬めに炊いた炊き立てのご飯を
炊飯器の中で丁寧にほぐしておく事」と「油は多め」、「卵は先に炒めて取り分けておく」、
「調理は水で濡らした木べら一択」、「鍋は振らずに水平の円運動。米は木べらで斬るようにほぐす」、
そして「最後に炒り卵を和えて出来たチャーハンを、食べる直前に電子レンジで3分ほど加熱」ぐらいねぇ。

家庭用ガスコンロの五徳は壊れやすいし、IHクッキングヒーターは不適だし、
そもそも家だと米1合分づつチャーハンを作るのって馬鹿々々しいもんだかんねぇ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:43:14.48ID:JZ08l9fI0
香味ペースト使って中華なべで適当にいためたらパラパラになったぞ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:44:25.05ID:wFj63oG40
チャーハンスレ見てたら腹減ってきたからレトルトカレー食べよ(´・ω・`)
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:50:06.47ID:j5iPF+7i0
冷凍焼飯>>>>>>>>>>>>>>>>手間隙かけたパラパラ炒飯
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:50:39.34ID:67jJ11ff0
>>653
昔の炊飯器は保温機能が無かった
冷めたご飯をどう処理するかが問題だった
チャーハン 前にも話題になったけどドライカレーに
するしかなかった あくまで自分で作って自分で食う料理
(自炊時代の俺の中では)
レタスに包んで食うとかもやってたな
ベタベタだと食感が・・・
銀座のホテルの中華レストランでレタスが一緒に出てきたとき
「みんな考えること一緒だな」とおもた
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:50:52.44ID:mIAOZXYk0
★2て

ねらーの頭がお花畑なのか
日本が平和過ぎなのか
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:51:53.42ID:gsKuY2yYO
>>543
ホイップクリームは売ってるから、シュークリームの皮だけ売ってる店が有ったら解決すると思うんだよね

業務用スーパーでシュークリームの皮だけって売ってるんだろうか?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 01:52:18.41ID:G+bzcion0
>>636
ξ´・ω・`ξ 色んな流儀があるけど、「味のポイントは、米を入れた直後に入れる
粉末のガラスープの素。パラパラにするコツは、仕上げ直前に入れる水&水を
入れてからの撹拌」なんて真実すらも、語ってるコはいないの?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:01:35.45ID:O99tZHLM0
実際にはパラパラじゃ無い料理店なんかいくらでもあるし
パラパラすぎると喉渇くんで、キムチ炒飯とか高菜とか、やや湿っぽいのが食べやすくて好きだな

油でサラサラなチャーハンとかもある
チャーハン用の飯が、そもそも別に用意してる店もある、冷や飯が作りやすい
中華レストランだとチャーハン用は蒸し飯で、白飯と別だった
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:05:09.61ID:O99tZHLM0
日本人好みのみずみずしい銀シャリは、チャーハンに向かないので
炊飯器で見事にできたら、その素材から野菜炒めとTKGで食べる方をオススメ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:08:25.76ID:gaxnVAi60
ペペロンチーノと炒飯の調理方法談議になるとやたら元気になる人居るよね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:12:09.89ID:WOEGA07/0
>>501
炒める調理法でも焼肉と言うのが韓国。 
冷やし中華と言わずに冷麺と言うのもね(´・ω・`)
>>661
今でも炊飯器とジャーは別物なのは珍しくない。 電気より美味しく炊けるガス炊飯器とか。
そもそも、炒飯は残飯処理の為のメニューじゃない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:13:22.74ID:c8/fKoXR0
創味は
創味シャンタンDXを元々業務用に売っていた
しかし廣記商行が、これをウエーパーという、中華つぽい名前で
家庭用に販売したいと創味に懇願したら
創味がOKを出した
そして大ヒット、他の食品メーカーも似た商品を出す
その後、廣記商行は、別の会社に、ウエイパーという名前で
チューブを作らせて売った、そしたら
創味が激怒、廣記商行との契約を解除
創味は元の名前シャンタンDXで家庭用に売ることにした
ウエイパーという商品名は継続されたが
中身は別会社が製造することになつた
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:15:17.97ID:67jJ11ff0
>>670
昭和の学生時代に自炊してた人たち
仕方が無い 
金が無くても 「もちょっと どうにかならんか?」って
あれこれ試していた人たち
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:16:38.50ID:JdeWvyFV0
パラパラチャーハンもいいが、昔ながらの古い喫茶店で出てくる様な脂たっぷりのベタベタチャーハンも捨てがたいな。唇テカテカになるけど。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:20:01.00ID:O99tZHLM0
ぶっちゃけ、100均の豚肉二百円と冷凍チャーハン百円買って調理すんのが
一時期ハマってたけど一番早くて楽でボリュームも満足だったな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:20:31.86ID:c8/fKoXR0
家庭で母ちゃんが、おもいつきり米を多くしたため
ベチャベチャの焼きめし
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:21:48.33ID:a4mJsWGm0
ピラフの方が好き(´・ω・`)
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:24:16.41ID:OG0mEFJA0
>>669


クックドゥかなんかで、厚揚げと小間切れ肉とチンゲン菜のかわりに、
もやしかなんかで炒め煮したのを食いたいと思ったら、

丁度良い素がなかつた。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:26:10.70ID:FY2yBkJv0
チャーハンロボって
円筒形の釜が、グルグル回るやつだろ?
リンガーハットで見た。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:27:32.88ID:G+bzcion0
ξ´・ω・`ξ 「福岡の小じゃれた店が作っていた高菜焼き飯」なんて妙な流儀の
チャーハンも作れるけど、「昭和の喫茶店の焼き飯+わかめスープ」が好きなオニイサマ。

材料はミックスベジタブル、ハムorウインナー、卵、ほかほかご飯で、油はサラダ油。
調味料は塩、粗挽きコショー、そして最後に入れる薄口醤油だけのモロに技術で味が決まる、
プロでも調理実習したらミスって屍累々になり血涙を流すあれ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:29:11.97ID:AQc42APS0
ウェイパーは一回買ったけどあれはまずい
あんなの使ってる奴は味覚がおかしい
まだ味の素の方がまし
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:37:12.58ID:OG0mEFJA0
チャーハンとか、適当な中華軒で付け合わせのどう考えても、
ショウガの切れ端適当にぶち込んだガラスープに醤油を適当に差したような、

ええ加減な付け合わせスープをレンゲですくって啜りながら、
貪り食うのがうまいよ。ええ加減な時刻に。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:37:42.46ID:gQ2Rtatz0
>>670

2ちゃんで調理方法談義になると熱を帯びる人多い料理ランキング

S  カレー  炒飯
A  ペペロンチーヌ  麻婆豆腐
B  餃子  ハンバーグ
C  焼きそば  すき焼き  
D  唐揚げ  たこ焼き  
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:41:04.26ID:RUvn0Ayb0
そんなにパラパラ炒飯作りたい?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:41:21.74ID:OG0mEFJA0
ビール、パシュ!
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:42:13.46ID:G+bzcion0
>>674
ξ´・ω・`ξ 「料理が下手なオーナー様用として開発された、コーヒーポット用の
一口ガスコンロで作れる焼き飯やピラフのレシピ」で作られた焼き飯は、仕上げ直前に
サラダ油を投入してたかんねぇ。

瓶入りの刻みマッシュルームと業務用の刻み赤皮ウィンナーが味の肝で、
規定の塩容器と粗挽きコショー容器を決まった回数振ればOKだった、
"コーヒー豆メーカーが苦心して作り出した"らしい、あのレシピ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:42:55.37ID:+eTyO5Pe0
味覇入れない場合は初めに卵入れるときに油を並々と投入しないと厳しそう
自分は油最小限にしたいから途中で味の素と一緒に味覇小さじ1/2位投入する
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:46:03.83ID:OG0mEFJA0
マックスファクターから、冬のファウンデーションのおとどけ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:46:45.46ID:FSX2jde20
パラパラに仕上げる研究じゃなくて粒単位にムラなく熱を加える話でしょ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:47:50.99ID:hDB+1TZK0
ラーメン屋でぐるぐるチャーハン煽る機械があったような?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:52:31.86ID:67jJ11ff0
>>692
あれ見たとき 一気に食欲失せた
一番作るの大変らしいけど(作業量的に)
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:01:26.89ID:RnXBvxKt0
自分はチャーハンはまだあまり上手く作れないが
鍋振りだけはうまくなったつもり
加速させたご飯を油の塗膜上でそのまま滑らせて
フライパンの側面に当てて戻せばOK
コツは慣性の法則 パスタ系にも応用可
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:03:16.79ID:OG0mEFJA0
RE:栗山です


。。。誰やねんwこれw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:12:17.76ID:+v8KKhEC0
シナ本土のチャーハンは米粒の質が悪いからパラパラなのであって
わざわざパラパラチャーハンにしてる訳ではない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:13:53.85ID:YRozUm5Z0
>>166
王将風パラパラチャーハンの作り方もそのやり方

ウェイパーとごま油で炊飯したのを玉子で先に混ぜちゃう
それをフライパンで炒めたら王将風パラパラチャーハンの出来上がり
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:14:33.59ID:+79U/KQl0
>>1
煙出てくるくらい熱しればパラパラになるやん難しくない
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:15:01.31ID:WdJ6MKCW0
油の量と温度だろ?
家庭でも油たっぷりで作ればパラパラになるぞ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:15:25.74ID:+v8KKhEC0
中華料理屋では安価な業務米を使っている為
必然的にパラパラになるのである
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:17:04.19ID:WdJ6MKCW0
海外の話?
海外はタイ米だから普通にパラパラになるだろ
くっつくのは粘りのあるジャポニカ米のみ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:17:08.35ID:s9on9Tcq0
最近の醤油は握ると醤油が飛び出る容器になってるからスプーンとか使わずに鍋周りにそのままクルッと噴射してるw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:18:28.13ID:FSX2jde20
カレやドリアもタイ米のほうが合う
日本のお米はせいぜい炊き込みくらいか
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:20:35.28ID:Hi1LbWA50
過剰なパラパラ信仰は美味しんぼの影響だろ。
別にチャーハンのうまさはパラパラさで決まるわけでもないのに。

それでもあえて言うなら、パラパラさの肝は油の量だよ。
中華なんて油をジャブジャブ使うのが当たり前。
鍋に薄く伸ばす程度なんて、全然足りない。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:22:40.18ID:vodJY+700
今日のチャーハンに自信ニキは何人?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:22:56.38ID:gQ2Rtatz0
>>697
確かに日本の米はもちもち甘いから
炊きあがった時にそのまま食べるのが一番美味しい食べ方で
炒飯には中国とかタイとかの細長い、なんとか米の方が適してそうだよね
日本人だけ無理に、上等だけど適していない米で四苦八苦やってる気はする
美味い炒飯求めたらやっぱ米も中国やタイのなんとか米にこだわるべきか
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:23:45.47ID:O/YmB7Wl0
パラパラのチャーハンより
しっとりチャーハンの方が美味しい
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:24:07.59ID:YRozUm5Z0
炊飯器にウェイパーとごま油入れて炊飯したのをフライパンで炒めてみ
炊飯の時ちょっと水少なめにするといいよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:24:33.04ID:+eTyO5Pe0
普段から白米食わないで押し麦とかビタバァレー混ぜた飯にしとけば
それでチャーハン作っても油最小でパラパラさせやすいし栄養的にもいい
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:28:12.55ID:FSX2jde20
この記事で言ってるのは日本でいう飴玉でしょ
昭和の星みたいな形でちっちゃいやつ。おれはリアルタイムで知らんけどw

ドラム式の乾燥機みたいな斜めになってる熱した鉄鍋でグルグル回すと
落下時に空気に触れてお互いくっつかないで均一になる
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:34:23.10ID:mYgogDVH0
>>708
牛丼屋のお持ち帰りとか冷えると不味いよね?
美味しいお米は冷えても甘い
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:53:23.45ID:eGIwhsyF0
1200度か!
日本の家庭用コンロは消防法で250度でリミッター発動だからな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:57:29.96ID:qsbk4E9W0
飯粒を全部高温の油で炒めることだよ
加熱は大事だけど冷却は関係ない

なので重要な動作は鍋振りじゃなく、おたまの背で飯粒を平らに広げる動作
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:58:53.82ID:XcjUOWkE0
インディカ米なら誰でもパラパラになるやろ

てか、わざわざジャポニカ米でパラパラチャーハン頑張ってるのって日本だけじゃないのか??
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:01:26.36ID:XcjUOWkE0
アメリカでこういう研究がされていたことに研究の懐の広さを感じる
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:02:17.19ID:AHM7/daw0
冷凍食品の炒飯レンジでやると水っぽく鳴るのは何でパラパラにしたい
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:04:10.32ID:67jJ11ff0
>>714
同意 安くても旨くて見栄えのいいチャーハン
ちゃんと料理してます感が見える
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:05:00.24ID:qsbk4E9W0
パラパラだから旨いんじゃないんだよ
飯粒が一つ一つ炒められてるから旨いんだよ
(その状態だと必然的にパラパラになってる)

炒めるのは材料の水分と油を置換することなんだよ
揚げ物と同じ
エビ天がプリっとして旨いのと同じ
それを少量の油でやるので、材料を押し広げたり撹拌したりする必要があるのであって、
冷やすのが目的で撹拌するのではない

鍋底の高温の油に当たってない飯粒が混ざってると不味くなる
(その状態だと必然的にパラパラになってない)
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:12:13.52ID:FSX2jde20
>>719
それを円運動で位相ずらしてたって話かと。
粒個々の質量の違いで中心から移動。周期は同じ。
鍋を振ることで支点がずれて位相が異なる。
振動理論の基礎学門で式にするとn次式パラメータ次第で解がない。

とおもたら流体力学かw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:15:06.55ID:cbGaylRi0
まーご飯が十分にあったまってて、卵がいい感じで半生の時に
ご飯投入して混ぜ混ぜすれば、大抵美味しくならない?
かーちゃんは全く調理に工夫とかしない人なんで、ずーっとベチャベチャの炒めご飯食わされてきたので
自分で作るようになってしまった

ご飯の水分が多いと、卵がなんかグチャっとしたりするんだよな
冷や飯が適度に水分が抜けてていいかもしれない

あと野菜炒めとか入れて、余計な水分がある所に卵落とすといい感じでふわっとならんな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:15:45.40ID:o+TNMCaS0
>>23
狙いすぎだな。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:25:58.94ID:9HqeBs1q0
俺の味覚では、冷凍チャーハンでもじゅうぶん美味しい
俺は幸せだと思う
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:29:14.38ID:67jJ11ff0
>>730
焼きおにぎりも入れてください
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:32:02.96ID:qsbk4E9W0
強引に押しつぶしたり撹拌したりすると、飯粒が潰れる
なので最初は固まった全体をひっくり返してしばらく待つ、を繰り返す
何を待つかというと、飯の底に付いた油がひっくり返って上に来て、飯に落ちていくのを待つ

見た目では分からないので、おたまの背で軽く押してみる
また、押すことによっても油の浸透を促す
また、最初に卵を炒めるのは、油を吸わせてスポンジの役目にするため
この卵が上に来た時に押し付けると、油が染み出て飯に回る

油が回ってきたら、だんだん押し広げられるようになる
最終的に薄く平らに伸ばし、おたまの背で押し付ける
その段階では崩れやすいので全体を180度ひっくり返すのは難しいが、
できるだけ崩さないように全体をひっくり返すと、さっきは上になってた反対面が一気に鍋底に来るので効率がいい
そこでまた押し付ける
カシャカシャやるのはそれから
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:33:53.04ID:9HqeBs1q0
>>733
冷凍チャーハンは最初からもう具も入ってるよ
物足りない時は、適当にあるものぶっこんでもいいし
俺は、ブツ切りソーセージとか、ちぎったレタスぶっこんだりしてる
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:40:17.67ID:FSX2jde20
>>736
人によるんだなw
冷凍チャーハンって味濃いので白いご飯を足してる
一袋で結構持つ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:40:57.40ID:G+bzcion0
>>728
ξ´・ω・`ξ 728ちゃんのマザーは、「昭和の出鱈目レシピ本を真に受けて、
タマネギを入れている」か「料理番組や映画等の影響で、火を長時間通し過ぎ」であり、
そして根本には「テフロンのフライパンを使用。油は控えている」という家庭料理の
特徴的な調理法をしていたから、モチモチとした食感の焼き飯になってたんじゃないかなぁ?

オニイサマ的には、あれは一つの立派な技術(具体的には、タマネギも入れて加熱することによって
得られる粘りとモチモチ感こそ、昭和の大半のピラフの正体)だし、栄養バランスや健康、家計や
残飯処理等を総合的に考えた家庭料理の一つの到達点だと思うっ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:41:43.82ID:47JQNsnw0
最初にたまごごはんつくれ
それからそれをフライパンにつっこめ
俺はこの方法でパラパラチャーハン作れるようになった
このタモリ式こそ最強
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:54:43.48ID:G+bzcion0
ξ´・ω・`ξ 一応、「焼き飯の卵はふっくらしてる方が好きだから、
炒り卵を別に作っている」なコや「野菜炒めの卵とじとかで、
卵が良い感じで仕上がらない」なコ用に、根本的な技術を書いておくわねぇ。

『卵1コに対し、中さじ1杯の水を入れて溶く』。これだけ。
プロの料理なんてこんなもんさね。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:58:10.83ID:H7TepgJO0
C12H22O11 Nacl CH3COOH セ ソ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:58:32.91ID:67jJ11ff0
>>743
自分で作って食べて「うまい」もの作るだけ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 04:58:43.70ID:oMoCvMib0
ロータリーキルン使えばいいってことだな。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:07:51.63ID:WOEGA07/0
>>743
IHでチャーハンを作るのに問題は無いだろ(´・ω・`)?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:08:25.11ID:+xi+JR+a0
個人的にチャーハンは塩加減が1番難しいわ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:09:31.37ID:+iSy3kW+0
>>739
卵のふわふわ感が無くなるだろ…
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:10:18.20ID:1kqTFwIq0
マヨネーズ入れて炒めたらパラパラになるよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:11:40.96ID:WOEGA07/0
>>749
塩分濃度は食材の重量の1%が美味しく感じるけど、グルタミン酸ナトリウムを使うと、麻痺するから多く使わないと味が薄く感じる
グルタミン酸ナトリウム=腎臓殺し(`・ω・´)
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:12:57.76ID:cMAXZavp0
ご飯を硬めに炊く
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:19:30.52ID:G+bzcion0
>>743
((δξ´・ω・`ξ なんとなく >>655 で書いといたわん。
フライパンの事も油種・油量の事も深く考えなくてOKで、
具材もそれほど意識しなくても、ま〜無難で失敗はしない
方向でのテクの合わせ技であり、調理器具の損耗等にも
配慮しての一つの知恵ってことで。

「子供を幼稚園に迎えに行く前に作って置いておき、夕食時は
レンジでチンすればパラパラ焼き飯」な要望に応えられるわん。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:22:25.30ID:WOEGA07/0
>>754
油は酸化するからレンチンは無い(´・ω・`)
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:41:50.53ID:jkxio7Yb0
>>753
ネッチョリしたのパラパラなんてそもそも不可能だよなぁ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:44:35.82ID:9HqeBs1q0
いま、冷凍チャーハン買うつもりで24時間スーパー行ったんだけどさ
なぜか焼きそばパンと牛乳を買ってきてしまった
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:44:47.86ID:gQ2Rtatz0
にんにく炒飯とかよく聞くけど
絶対美味いんだろとは思うけど

鰹節はどうなの?

鰹の風味がドーンと来て美味そうな気するけど
試した奴いる?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:45:36.51ID:wRcIXYv00
実家の母が美味い炒飯作ってくれたことあってかつての炒飯と味が違うから何か入れたの?作り方変えたの?と訊いても、炒飯の素を入れただけだよと言われてその商品の空袋見せてくれた
けど商品名が思い出せない・・

確か銀色のビニールパウチで炒飯の絵が書いてあった気がするんだよね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 05:59:33.64ID:G+bzcion0
>>762
ξ´・ω・`ξ ちょい上で書いてるコがいる「かまぼこ入りの"焼飯"」だと、
昔は競輪場や競艇場の近くの店だと鰹節を乗せてたわねぇ。
鰹節はカツブシとも言うから縁起物ってことで。美味しいわよん。

あと、大阪の元トルコ嬢のお好み焼き屋で割と作ってたソース焼き飯にも
鰹節、それと青海苔を仕上げに乗っけてたわん。ご飯に卵をしっかりと
混ぜ込み、それから天かすを入れて軽く混ぜたのを鉄板で焼き、オタフクの
お好みソースとイカリのウスターソースで味付けし、鰹節と青海苔をかけて
完成な料理だったわん。200円だったかなぁ?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:02:24.63ID:YRozUm5Z0
これこれ

【検証】味覇(ウェイパァー)で炊いたコメで炒飯を作ると “『餃子の王将』の焼き飯” になるというのは本当か? 実際に試してみた – ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2014/12/26/526545/
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:05:27.59ID:n1cny+Nj0
山田工業所の打ち出し鍋と、他の例えば島本製作所のプレス鍋って実際のところ違いが出るの?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:22:18.83ID:wRcIXYv00
>>764
おぉ検索してみたらまさにこれだったありがとう!
スーパー行く度に似たような炒飯の素が複数あってどれがどれだったか思い出せなくて・・助かりましたぁ
自分で適当な味付けで作るより断然美味いので、今度見掛けたら買い込みたいと思います
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:26:15.97ID:ri3/HBUQ0
パラパラはご飯に予め油を纏わせておくだけでわりと簡単に出来る筈
まあダイナミックに調理した方がカッコいいけど、家庭用の調理器具では限界があるからなぁ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:30:11.14ID:nlGdF7xa0
玉子とご飯は、ご飯を先に入れて玉子を後に入れたほうがふんわり出来る
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:32:14.01ID:T4egcpsh0
焼き飯で十分美味いんだけどねえ
飯に火が入って具が入ってて味が付いてりゃ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:32:38.33ID:t6efE04f0
そもパラパラでなく味つけも均質でない炒飯の方が旨いのに
先入観にとらわれすぎ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:38:03.63ID:ri3/HBUQ0
>>774
味ムラを愛せる奴はある意味レベル高いな
土鍋炊飯してお焦げ作る系の意識高いグルマン発想だ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:40:38.63ID:gQ2Rtatz0
>>766
油ひいて、肉炒める際に鰹節を一緒に炒めて
米と混ぜて炒めるって素材や味としての鰹節って試したことない?
にんにく炒飯の鰹節版。youtubeで見てシェフも自信たっぷりで見てて美味しそうだったから質問したの
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:41:08.67ID:nlGdF7xa0
うまい炒飯を作るには火力と時間と調味料
これが大切
後は準備をして手順どおりに作れば、たいていうまい炒飯になる
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:41:44.85ID:mYgogDVH0
>>775
ムラと言うより食材の多さじゃね?
ケンミンショーの芋煮対決でも
食材が多い福島が圧勝
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:44:42.58ID:BPZ0rwTZ0
>>769
かわらねえwプロの中華鍋は消耗品だが、家庭用なら一生モン
重すぎない小さめが、コンロ事情も含めてお勧めかな?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:45:32.33ID:4nvPVYy+0
火力が無いと家庭用では難しいでしょ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:46:07.69ID:ri3/HBUQ0
>>778
芋煮で福島がぶっちぎる要素って、山形と宮城を凌駕する具材の多彩さかやっぱり
見た目もいいもんな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:47:05.14ID:c1Jtf/L70
>>75
グロ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:49:30.42ID:2bK7jfQq0
>>1
つまり、炒飯がパラパラにならないのは、山岡が偉そうに説教してた、ワンさんの使用人根性が原因ではないと?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:50:30.93ID:4hc+HUIJ0
美味しんぼで30年前にすでに公表されてるよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:50:39.06ID:ZsqkA9q10
味わいのむらは重要なんだぜ
卵かけご飯に醤油たらしてあえて混ぜない人とか居るだろ
カレーを最初からぐちゃぐちゃに混ぜたりとかさ
均質なら何でも美味しいという思い込みが間違い
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:51:12.43ID:4nvPVYy+0
>>785
ああ懐かしいな
周大人の娘と駆け落ちだっけ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:51:34.97ID:VPNAtu5o0
パラパラよりラーメン屋のチャーハンの味の出し方
知りたい。ククドゥとか味の素とかなんか違う。
いの一番がいいらしいが
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:54:51.67ID:ziLHA2d+0
リンガーハットの自動チャーハン料理機で
いいんじゃないの?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:55:03.71ID:ri3/HBUQ0
>>790
ようつべでラーメン屋のオサーンが炒飯作ってる動画あったと思うけど、失念したけどなんか見慣れない調味料を使ってたわ
あれさえあればイケる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 07:04:53.45ID:mYgogDVH0
今朝のチャーハンの具


長ネギ
にんにく
ショウガ
ゴマ
桜エビ
青のり
 
貧乏チャーハン
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 07:06:26.67ID:BPZ0rwTZ0
>>788
最高の調味料はマジェマジェするニダw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 07:10:40.40ID:BPZ0rwTZ0
>>756
お湯沸かせのは早いとは思うが、鍋底の温度分布がガスと違って
卵料理が難し
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 07:34:40.80ID:A1UPqti50
IHだと持ち上げた瞬間にフライパンの温度も一気に下るわけだし
やっぱまるで変わってくる
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 07:58:17.58ID:wRcIXYv00
>>793
エビはぷりぷりのエビ使わないの?
自分は炒飯の具にはエビよりベーコン派だけど

>>792
一斗缶に入っててお玉で掬って入れるやつかな?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:00:59.62ID:lWCJqYHg0
>>185
大事なのは卵の温度とご飯投入のタイミング
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:03:44.12ID:GYHxaFTI0
スーパー食いしん坊の火の玉炒飯が最適解と言う事か
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:05:56.47ID:lWCJqYHg0
パラパラチャーハンへの道


おかんの焼き飯<卵コーティングチャーハン<<<<<<<<鉄鍋チャーハン

卵コーティングチャーハンはパラパラだけどパサパサ

鉄鍋チャーハンはパラパラかつしっとり

鉄鍋さえあれば家庭でも充分チャーハンはつくれる。
ただし一人前
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:08:05.60ID:4oqUdln40
チャーハンはパラパラが旨いなんて誰が決めたんだよ
ネチョネチョでいいだろ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:08:44.16ID:q430cZiT0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡


  ( ⌒ )
   l | /
   ∧,,∧
⊂(#`・ω・)   チャーハンこぼしたよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| | 
.     ━/ニニヽ -=3  ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・

.  ∧,,∧
  (#・ω・ ) 早く拾ってよ!!
 m9   ∪
  しー-J
.     ━/ニニヽ     ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:08:59.21ID:JYYB+2wm0
弱火と中火でゆっっっくり炒めてみな。
パラパラなるから。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:13:33.38ID:AilcQXxT0
>>195
同意
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:14:29.69ID:AilcQXxT0
>>804
それはパラパラの炒飯を食べたこと無いから
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:15:42.90ID:iDfQECmu0
ちげぇょ、単純に油の量だよ
今入れてる油の量倍にしろそれでパラパラする
最初と後で2回に分けてな、それでベチャッとはしない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:24:35.24ID:TMym1vM90
全米が泣いた
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:29:34.90ID:zYx4C/lk0
名前忘れたけど昔ドラマでやってた黄金チャーハンめっちゃ旨そうだった
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:30:35.45ID:Pc0D0/oa0
1 火にかけてフライパンに油をひく
2 火を止めてフライパンにときたまご投入
3 炊いた飯を入れて中火で混ぜる
4 味付けをして弱火で炒める
5 完成

↑で出来ないなら才能無いから冷凍の買えや。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:32:02.53ID:gVDwmh5c0
日本の冷凍チャーハンが既にプロの製法を工場に取り入れてるじゃないか
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:32:15.35ID:m+tOkwSc0
2ちゃんねるにはこんなにたくさんのチャーハン職人がいるんだね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:33:53.40ID:ja8YbvaD0
一番有用なアドバイスは
「一人前ずつ作る」だった(´・ω・`)
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:43:46.67ID:pLUUn2vf0
肌カサカサ耳垢パラパラだけど
炒飯だけはしっとり派なのん
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:46:55.62ID:n1cny+Nj0
>>779
店(中華ではない)で使ってるのが島本ばかりなんだ
北京鍋を買い増すんだけど山田ってどうなんだろうと思って
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:54:38.91ID:4oqUdln40
化調たっぷりの丸く盛られたネチョネチョチャーハンが好きだ!
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:00:27.50ID:juaBV+/m0
油は地溝油これ大事
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:03:06.45ID:bPkqsBWo0
パワハラ炒飯に見えた
もう一回寝る
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:03:27.73ID:c8/fKoXR0
>>734

このスレで、一番の秀逸書き込み、5chもごみくずの書き込みだらけだけど
あんたのような、すごい人もいるのが5chのいいところ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:09:29.21ID:mpokfpqF0
>>1
>近い将来、中華料理店でロボット料理人が見事にチャーハンを作る様子が見れる日が来るかもしれませんね。



作る人の “気” が入っていない無機質なチャーハンとかいらん
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:17:37.70ID:TrtA/0Gw0
IHだからチャーハン上手く作れないと言ってみる
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:19:22.40ID:oiVJrSW20
たまにYouTubeで炒飯作る動画見てるけど飽きないわ 癖になる
それにしても本場中国の厨房は火力が強いねえ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:24:27.94ID:MW4159Jb0
>>1
>中華鍋は1200℃と、とても高熱です。

ここは突っ込むところだよね?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:24:36.93ID:HsIRIS0a0
強火のメリットは早いだけ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:35:10.36ID:bPkqsBWo0
>>828
確かに
鉄が融けるな
米なんか一瞬で発火して炭を通り越して灰になる温度だ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:39:42.24ID:hVPVipKt0
>>482
日本人じゃないのだよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:42:32.17ID:yCh74NOu0
>>100

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:46:48.50ID:ri3/HBUQ0
>>800

いや、なんか赤い袋に入ってる何かしらだったよ
その筋では定番ぽい論調で語ってたし、家庭用調理器具で実践してたから色々と参考になると思うわ

>>822
その人がチャーハンマスターで同意
分子ガストロノミーな切り口で記事否定してて痛快じゃw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:50:35.42ID:MW4159Jb0
>>830
まあ、鉄は溶けるか微妙だけど、普通調理で高温って180度くらいが限度だろ。
200度のtypoならわからんではない感じ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 10:15:13.93ID:Aw1VxvLB0
ナルトの短冊はカナメだよな?
あの、ちょっと焦げたくらいの
ナルトなんか全然美味くないのに
チャーハンに入ってるのは美味い

ふしぎ!
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 10:25:51.39ID:0IQwZLJc0
>>823
パラパラでなければ味が均一でないのだよ。
煮るわけじゃなくて炒める段階で外から味付けするからな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 10:34:46.89ID:oj+cTyNk0
イグノーベル賞でも狙ってんのか?この教授は。

こんな科学分析なんかしなくても俺が一つアドバイスをするなら「火を怖がるな」ってことだな。
昔、駆け落ちした在日華僑の夫婦にそう教えてあげたことがある。
そいつは他の料理は美味いんだけど炒飯はベタついてた。それは自信のなさから強火の前でオドオドしながら作ってんの。
そりゃ周大人も娘をそんな奴に嫁がせたくないよね。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 11:25:23.04ID:x7Zxs2LK0
>>843
そうでもないのよ
熱はコンロの火→鍋→食材の順につたわるので
これやばくね?ってくらい予熱すれば1〜2人前なら十分なんとかなる熱量えられる
ご家庭でうまく出来ない場合の多くは鍋小さすぎなことが多い
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 11:38:04.40ID:EqqvULV40
>>842
山岡さん乙w
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 11:42:58.33ID:w8vuWNHF0
批判多いだろうけど、俺的には人生最高のチャーハンは
中国江蘇省徐州市にあるレストラン金玉満堂大飯店のチャーハン”金玉満堂"
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 11:56:18.40ID:JqDlwx6v0
ラーメンだとここの店が旨いとか散々言われるけど、
チャーハンってあんまり話題にならないよね

ここの店のチャーハン食ってみろ、旨いチャーハンとはどういう物か分かる的な店ってある?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 12:33:48.58ID:BPZ0rwTZ0
>>844
鍋が小さいじゃなく、具材が多すぎじゃないかと?
持ってる炒めレンジと普通のガスコンロで、熱量が8倍くらい違う
高温を維持したいのなら、火が鍋底に廻るサイズくらいが無難かと。。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 12:36:07.58ID:BTEH90u+0
>>8
マジレスすると中華圏に行けばOK
台湾なんかが手ごろじゃないかね。
日本では味わえないレベルのチャーハンにありつける。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 12:42:32.00ID:BPZ0rwTZ0
>>825
青椒肉絲作ったけど、そこそこ出来たよ?ピーマンも品種が違うのかw
生じゃ無く、独特の青臭さも無く、歯ごたえ残っていた。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 12:44:39.15ID:BPZ0rwTZ0
>>817
劣勢種、混血がまんべんなく進めば、ねっとり耳くそやで〜
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 12:53:47.18ID:QOyV0Y+/0
米の量少なくして油と卵多め
卵を焼いてから米を投入する
ヘラで切るようにして米を切り分けながら焼いた卵と混ぜ合わせる
味付けはヒガシマルのラーメンスープ
最後に鍋肌に醤油垂らすと香りが立つ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:03:10.08ID:BPZ0rwTZ0
求める水準が違っても、炒飯は難し。たまごとトマトを炒めようぜ、化調のありがたみも判るw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:05:16.12ID:hqwyUxLx0
>>842
面白いけど褒めると料理スレの度になりきり山岡武勇伝展開するだろお前
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:11:59.36ID:I1fvI0Ky0
>>847
京都の新京極通の龍鳳
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:13:18.26ID:R/+a1bsL0
米の良し悪し次第
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:13:42.93ID:CdhUk0Vx0
>>825
時間かけて熱するのと
フライパンを振らず、あおらず、
置いたままで切るように混ぜ続ける
これでだいぶマシ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:15:47.88ID:0Rxm2vV00
家で作るのもうとっくに諦めてる
プロのをおいしくいただく
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:28:17.21ID:BPZ0rwTZ0
>>861
諦めるな、業務用レンジも中古買えば思ったより安いぞ(車上渡し、設置は別料金が普通w)
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:42:24.38ID:qatd4enG0
パラパラチャーハンなんてうまくない。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:47:30.31ID:v6aIx4Ru0
冷凍のチャーハンはノンフライヤーで時間掛けて低温調理するとふっくらパラパラの仕上がりになる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:47:36.59ID:/aHUxNm20
>>7
カンチョーポーズのアイツを思い出して食欲がなくなるからダメ!
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:54:28.24ID:/BcqEVpV0
>>67
炊き立ては無理だなぁ
水少な目で炊いてる

センサー切ったら出来るんかな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:00:57.30ID:z8S+BqyYO
もう炒飯の元いれて炊飯器で炊いたほうが旨いんじゃない?
やったことないけどさ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:14:02.23ID:mpv2dlVJ0
中国の自動チャーハン製造マシーンの動画を連想した
あの発想は笑うけどそれなりに美味いの出来そうなのよな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:27:40.80ID:teqQlqA00
>>855
そして飲むチャーハンへ!
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:38:53.99ID:I1fvI0Ky0
>>870
料理苦手なら下手に炒めずに炊きたてのご飯にごま油、チャーシュー、そのタレ、ネギ、炒り卵、塩胡椒で混ぜごはんにするとそこそこ旨い
炊き込みにすると独特の臭気になるし味が芯まで通るので中華おこわに近い味になるよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:45:47.96ID:KdeZkIrU0
残り物の冷凍ご飯で作ったねちゃっとしたチャーハンをラップして冷蔵庫で冷やして食べる時ラップを外して水滴が滴り落ちて冷えたご飯にからみついてそこにソースをたっぷりとかけてかき混ぜて食べる時の美味しさ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:50:58.34ID:rqeCVUTz0
恐ろしいことにチャーハンはパラパラじゃないほうが美味い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:55:59.62ID:GRvjiMuL0
>>877
俺もそう思うわ

何もべちゃべちゃが良いって訳ではないんだけどね
パラパラのちょっとだけ手前というかなんというか
パラパラでも旨いんだけど、若干やりすぎだと思う
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:01:04.91ID:BRpVCqhV0
>>842
懐かしい。ちょうどそのシーン覚えてる。
雁屋哲は火にあぶられてパラパラになる言っているが、ほんとかよと、長い間疑問だった。
譚さんは、中華鍋に米粒押し付けろ言ってたな。押し付けることで熱が入り、
放り投げることで、冷ます。なんか、疑問が解けた気がする。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:13:45.77ID:qV65+2x+0
炒飯ってパラパラが正義みたいに言われるのは何でだろ?
しっとりで美味しい炒飯あるのに
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:15:10.94ID:w2HDo9io0
こういう研究にイグノーベル賞与えてほしいけど、米を食べる文化の国以外では受けないかな?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:20:52.90ID:zvkFJ6UP0
>>880
ならばどこのどんな名前の店で出してるのか堂々と言えば?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:23:52.83ID:4nvPVYy+0
冷凍で美味いのはどこですか?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:25:34.03ID:GRvjiMuL0
パラパラではなくて、ポロポロ位がマイベスト
何を言ってるのか、自分でも良くわからん
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:35:34.42ID:uwfrFmxV0
パラパラのチャーハンって要するに普通のチャーハンの事だぞ
なんか特別なチャーハンだと思ってる人が多いみたいだが
ただそれを家で作るのが難しいって話で

店屋で出されるチャーハンは基本的にパラパラのチャーハン
しっとり系とかはそこに一捻り加えた物だ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:47:22.25ID:LfD4rAjD0
>>870
それ、簡単で美味そうだな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:56:33.94ID:Y/vADO/i0
>現在のチャーハンロボットは、鍋を振ったり回転させることで材料を混ぜ合わせるのには成功していますが、
>米を放り投げることには成功していません

https://www.youtube.com/watch?v=TNAyjYtPIP8
これじゃダメで人型ロボット作るってこと?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:57:05.89ID:KFBOOuCd0
パラパラとかは油たっぷりで火力が高いから米を揚げてるだけだからな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:04:52.32ID:VsBJWgZn0
パラパラとパサパサを取り違えてる人がいるアルね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:14:39.41ID:oj+cTyNk0
>>882
横からだけど、前にマツコの知らない世界で板橋炒飯の世界とかいうのやってた。
板橋では何故かしっとりした炒飯を出す店が多いらしいよ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:15:03.40ID:loQCD0bD0
>>196
一般的には同じものだが、あえて違いを挙げるなら、
鍋に卵を入れてまだ固まらないうちにご飯を混ぜて炒めるのが炒飯。
先にご飯を少し炒めておいて、後から卵を加えて混ぜるのが焼き飯。
炒飯は卵をご飯の表面にまぶすように炒めるが、焼き飯の卵は煎り卵状。
もちろんこれらが絶対的な定義というわけではないが。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:34:24.07ID:cFTj8eHl0
エキシマレーザーで加熱し液体窒素で速やかに冷却するとパラパラになりそう
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:00:23.13ID:s5ki6f//0
>>16
単純に考えると米の水分を減らして、かつ卵で糊を防げばパラパラになりそう。
ピラフのように油まぶして炊いてチャーハン作ればいいんじゃね?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:09:13.53ID:JqDlwx6v0
中華料理屋のおっちゃんが、素人が家でチャーハン作るよりは、
冷凍チャーハンをチンした方が8割方旨いって言ってた
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:14:30.96ID:UjtqRmLd0
>>864
冷凍食品で十分
最近のはレベル上がりすぎてる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:20:40.80ID:2tG2f6mU0
香港行くとネギと卵だけなのに別次元の美味さの炒飯が食えるよな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:43:08.80ID:s5ki6f//0
ただ浸水してこその日本米だからなぁ。
炊きたてとピラフ仕様や冷蔵庫で水分抜いたのブレンドすれば美味いかな?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:53:04.14ID:CPMhhWHA0
ドライカレーもそうだが旨いチャーハンも難しいかも知れんが
不味いチャーハンを作るのも難しいよな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:53:49.25ID:s5ki6f//0
結局、ハムや創味シャンタンのうまみと炒めた風味、キャラメルに塩コショーの刺激、風味に卵のやさしさを米に付けるのがチャーハン?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:54:25.18ID:oS4KzVEn0
>>898
サトウのご飯で作ればよし
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:54:51.71ID:d8ryTSyt0
チャーハンがパラパラにならない?
あんたはこの強力な炎を御しきっていない!
炎の主人になりきっていないんだ!
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:01:22.14ID:5XEnMMmQ0
最近の家庭用ガスコンロ勝手に火力を落としやがる
ホント糞
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:04:13.25ID:885VmuhF0
パラパラになるまで炒めてるとパサパサのチャーハンのできあがり
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:09:13.02ID:w2BCFmKt0
大きいフライパンあれば美味く作れるよ
普通のフライパンに目一杯のご飯入れて作ると
ただのカーチャンのチャーハンになる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:12:18.51ID:s5ki6f//0
生米と創味シャンタンをフライパンで炒めて米の2.5〜3倍の水を投入。沸いたら炊飯器にポイ。
あとは普通にチャーハンでいいんじゃね?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:36:40.01ID:uwfrFmxV0
>>891
そんな定義ねえよ
中国語と日本語の違いなだけだよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:38:07.28ID:bcwxvzYZ0
でもあれこれ言ってる素人がニチレイの本格炒めチャーハンより美味しく作れる人いないんだけどねw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:52:45.89ID:mYgogDVH0
美味しい米は冷蔵庫でパラパラに冷やしてから
粘りが出る前にサッと炒めるのがコツ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 19:17:25.33ID:mwPfW22o0
パラパラ炒飯は冷めやすいよな
あっつあつでハフハフしながら食べるしっとりチャーハンの方がいいや
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:00:20.77ID:chYKGiWO0
鍋をしっかり加熱して、水分をとばす。
油を入れて温度をさげる。
場合によってはニンニクを炒めて、ネギ油や、鶏油にした方が良い
温度が割と低い状態で常温卵を、いれる。
鍋の温度を下げないように、火力を上げる
熱々ご飯を半熟卵の上に投入
このタイミングが、八割を決める
ご飯を崩して油を全体的に
ネギ、中華だし、チャーシュー、塩をお好みでいれ、味を、決める
酒をまぶし、ふっくらと香りづけ
鍋肌に焦がし醤油を流し入れ

全てタイミングが命だが、パラパラしっとりチャーハンの出来上がり。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:29:00.36ID:b5q/0Tqa0
卵が中華鍋の底に焦げ付いて、はがしながら炒める羽目になるのだけど、なぜ?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:41:54.59ID:6WAis1th0
>>914
鍋が育ってない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:57:04.40ID:jLD8e11l0
バーミヤンとか日高屋とかのチャーハンはパラパラ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:00:06.86ID:c8/fKoXR0
>>914

鉄鍋を加熱して広げてそこに油をながし、平にする、こびりつくということはギザギザだということ
ギザギザをたいらにするため、中華では油返しをする
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:05:05.43ID:3sA48hOR0
これちゃんと論文にすればイグノーベル賞固いで。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:08:41.94ID:O/YmB7Wl0
外米使えばパラパラだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:08:46.68ID:c8/fKoXR0
有名な冷凍炒飯は、赤坂離宮のたんシエフの指導のもと作られた
たんさんの炒飯は米を蒸す、よつて冷凍炒飯は蒸して炒めて、冷凍する
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:09:56.32ID:DCqemftu0
パラパラにしたら必ずしも美味しいというわけでもないw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:15:06.11ID:c8/fKoXR0
>>1
>お米が中華鍋を離れて冷やされることです


炒飯はいかに米をあらゆる方向から加熱して油でコーテイングするかであり
冷やすなんてことは全く問題ではない
馬鹿すぎて話にならん、
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:16:41.27ID:6WAis1th0
>>923
寿司でもおにぎりでも口のなかでほどける感じ
つまりパラパラ感は重要視される
まずいけどパラパラって問題は無視していい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:19:41.72ID:9PkX9gKE0
ジャポニカ米で作るなら米は洗ったら直ぐに炊くんだよ
程よい硬さになる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:33:34.92ID:9LhEmZ1J0
フライパンでバターをオイルがわりにして
目玉焼きを作ってから、水があまりでないサラミみじん切り、
感想ネギを入れてしゃもじで粉砕、シェーク、炊飯器にうっかり1昼夜以上ほうちして
パッサパサになったご飯を投入、シャモジでまぜまぜウェイパーで味付けマゼマゼ
上記の過程は強火のフライパン上で。ズボラ不健康炒飯
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:41:10.62ID:czc1y08F0
>>914
油を入れる
過熱して熱くなったら火を止める
3分以上放置、冷める間に馴染む

再加熱して卵投入
くっつかなかったら、もう心配無し
パラパラでもしっとりでもどぞ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:47:11.63ID:O/YmB7Wl0
パラパラポロポロこぼれて
汚らしい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:49:42.71ID:4HY0PMnw0
パワハラ炒飯かとオモタ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:52:50.82ID:xh2FpJUx0
発芽米を3割程度混ぜるとパラパラになるよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:54:45.18ID:fDicQV2W0
イグノーベル賞受賞
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:54:57.88ID:xhoekhKp0
本当のホントで
パラバラチャーハンは美味しいのか
水気のない喉につかえるような
飽きやすい油濃さ
チンタンスープないと食いにくいだろう
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:57:07.24ID:ns3lK0gI0
米を2回火を通すという方法が既に醜い
水餃子の残りものを焼くのが本式だと言う焼き餃子と似ている
ヨーロッパやアフリカにあるような生米から煮るほうが美しいな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:03:46.19ID:YWvLAgrw0
定期、こんな研究で飯が食える羨ましさ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:32:26.43ID:oDJGQvKx0
土井先生のあまりフライパンを動かさない焼き飯動画があるがあれで充分うまいな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:38:53.33ID:MdDf2zuV0
チェーン店の炒飯は美味い所は皆無
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:43:35.30ID:41yk9XFL0
美味しんぼに出てくるチャーハンは鍋を振った際、米をコンロの火で空中で直火焼きするとぱらってすると言ってたな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:44:29.14ID:7H1zXhyf0
>>939
オレもそう読めた。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:24:10.27ID:xhoekhKp0
あれれんじでちんなんだぜ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:36:26.18ID:G+bzcion0
>>914
>>914
ξ´・ω・`ξ 兎にも角にも「卵に水を加え、よくといておく(卵1コに対して水中さじ1杯)」。
これをしとかないと焦げ付きやすいし、卵の香りだけじゃなく風味も旨みも出ないわん。

これって、どんな流儀で焼き飯を作るにしても不動の基本なんだけど、周富徳の出鱈目話や
不味しんぼだか朝鮮ぼだか言う戯れ本が出た頃から、知ったかの変な連中の蘊蓄話によって
掻き消されてるプロの技術だわん。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:42:17.02ID:hkwIRvPY0
最近俺が掴んだ炒飯のコツ
こんなもんだろと思う量の3倍くらい油を入れる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:47:05.36ID:gQ2Rtatz0
リンガーハットはちゃんぽんは美味しいけど
炒飯は不味いんだよな

そのリンガーハットは人ではなく専用の製造機が炒飯を作っていて
洗濯機のドラムみたいな鉄籠を熱しながら回転させ
その中を米や具材が熱せられながら宙を舞うというもので
この研究者の美味い炒飯を作るための理論には合致してるはずなのに
美味くないということは、ドラムの中を宙を舞ってる間も
籠もった熱で冷やされないということが原因なのかな?

だとすると寒風吹き荒ぶ極寒の地で鍋を振るって作る炒飯が
一番美味しくできあがるという結論になるのか?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 00:03:50.41ID:ddkzrtVF0
>>618
それそれ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 00:12:55.18ID:UM+lrVrI0
最強チャーハンは山で作るチャーハンであると聞いたことがある
おそらくはアルファ米(フリーズドライのご飯)を創味シャンタンを溶いたお湯で戻してチタンの中華鍋にごま油を垂らしてEPIの旧型の出力10000kcalのバーナーで情け容赦なく炒める
これが最強らしい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 00:13:00.62ID:zd56hDGt0
1200℃とは、中華鍋が溶融してまう温度ちゃうんか
中華鍋には、謎テクノロジーで同温度でも形質を保てる何かあるんか
それ、ノーベル賞狙えるんとちゃうか
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 00:20:20.17ID:nij2d41J0
家のガスの供給量じゃ

中華屋の

強火の料理はできん

プロの味は絶対無理
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:00:56.59ID:7TAHmvKN0
>>951
ξ´・ω・`ξ ↓こういった↓鋳物ガスコンロを使えば、中華屋のチャーハンなら誰でも作れるわよん。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006KJ8G1K/
「強火でとにかく手早く」「スピードに自信がなければ、鍋に投入する前のご飯に
粒状のガラスープの素を混ぜ込んでおく」ぐらいしか技術は要らないから、
鋳物ガスコンロがあれば3人ぶんまとめてでも余裕で作れるわよん。

あ、鋳物ガスコンロの火口のメンテは千枚通しでねぇ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:02:43.90ID:zq6flJRg0
火力が全てだよ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:15:02.11ID:71/gNU5M0
>>952
>>1やそのリンク先記事には

> 中華鍋は1200℃と、とても高熱です。

と書かれているけど。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:24:56.10ID:7TAHmvKN0
((δξ´・ω・`ξ ん〜…中華屋のチャーハンと言えば、1955〜1965年頃は
「油は身体に悪いねんでー!なんちゅうもん食わせとんねん!」やら
「焦げや食うたらガンになるだろうがー!殺す気かー!」やら何やら
言い掛かりをつけては食い逃げをするキチガイが続出したらしいっ。

で、店は【一見様や農民お断り】な看板を出しつつ、更に念には念を入れて
"火力は中強火、水で戻したキクラゲやヤングコーン、白菜、小海老等の水分量の
多い具材を使い、最後は水で仕上げる五目チャーハン"なんてシットリとした
チャーハンを編み出したそうな。オニイサマが1974年頃に中華飯店の支配人から聞いた話っ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:26:04.51ID:PxDHg6IW0
一昔前に流行ったダンスを思い出した
パラパラチャーハン
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:35:15.96ID:cP0axcZv0
>>955
upto 1200とあって最大1200だから合ってる
1200は炎の温度じゃないのかな
じゃあ鍋も場合によっては1200まであがる可能性があるが
技術屋が一般に出す情報ではない
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:47:22.21ID:Fvk8z2+X0
>>914
その鍋を見ないと何とも言えないが。
加熱不良、油の不足とかが考えられるけど。
温度が低くても高くても、くっつく。
あと考えられることは鍋が汚いこと。
素人が、鍋を育てるとかって頑張っているけど、ほとんどが油汚れの層を無駄に蓄積させているだけ。
それを育っているとかって自慢してて残念なことになっている。
新品で無ければ、汚れによる焦げかもよ。
それなら、金属たわしで磨いて油を塗るですよ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:56:26.34ID:8RF95bO40
一人前なら余裕よ
母ちゃんは四人前一気にやるからべちゃっとだまになってる
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:03:16.57ID:fnI92Nnt0
皿に盛る前のお玉で掬ってからフライパンでガンッて締めて形整えるの忘れてるぞやり直し
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:45:09.46ID:K1Yx04zS0
炒飯の数理モデルとかなに訳の分からない言ってんだお前
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 03:12:08.04ID:bvAWVGQg0
やっぱ創味シャンタンとかXOジャン加えるとゲロウマになるもんなの?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 03:33:08.78ID:pS2s+H8z0



具材
調味料
火加減
加熱時間

全部試した奴いないの?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 03:33:25.75ID:tDlS7kkt0
>>914
中華鍋で炒める際の正式な手順

1 チンチンに空焼き
2 鍋に油をドバドバ注ぐ お玉二杯以上
3 全体に行き渡らせたら油を戻す これを油返しという
4 新しい油を入れ、温まったら炒めはじめる

1は鍋表面の吸着水を焼き飛ばすため 250度以上に上げる事でカラカラの状態になる
2は鍋全体に油の膜を張る 同時に上がりすぎた鍋の温度を下げる 少量だと高温に晒された油が酸化して体に悪い この油は熱する必要がない
3は膜以外の油はいらないので捨てる
4は炒める物に合わせて適正な油を入れる この油を煙が出るまで加熱するとまずくなるだけなので200度までの適正な温度で具材を入れる

卵が貼り付くのは1の工程を怠ってるから
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 03:35:00.54ID:vQD6AkUM0
Amazon.co.jpで詳細を見る
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 04:06:01.22ID:MFFjDoCb0
>>960
母ちゃんの焼きそばもベチャッとしてたなあ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 06:12:20.27ID:0G80jlzZ0
パラパラは食べずらい
適度にジトジトのが食べやすく美味しい
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 07:07:57.05ID:bvAWVGQg0
焼きそばはマルちゃんの生麺タイプか日清インスタント麺の二択
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 07:36:49.87ID:1XX7pRT90
>>953
やっぱマルゼンやタニコー、一度は使うべき。一度買えば死んだ後でも使えるクヲリティーw
五徳の問題もあって、少し危ない感じもある(簡易的な被せる、中華鍋用五徳もある)
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 07:40:58.30ID:tR0TLkd70
ふーん。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 07:41:07.04ID:1XX7pRT90
>>966
マイナーアップデートを繰り返すけど、親の実家が米農家だったり
(米買った事無いw)案外、決め打ちされていたりする。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 07:51:32.78ID:qBNron690
【検証】味覇(ウェイパァー)で炊いたコメで炒飯を作ると “『餃子の王将』の焼き飯” になるというのは本当か? 実際に試してみた – ロケットニュース24

https://rocketnews24.com/2014/12/26/526545/
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 07:56:57.81ID:1XX7pRT90
米の方のアプローチなら、古古古古古米を使えばパラッパラになるかもな?不味いぞw古古米くらいなら
案外大丈夫だと思う。。(僅かに古米の臭いを感じるけど、中華ならごまかせる)
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 07:57:03.26ID:lLFCxok10
炒飯はしっとりしてる方が美味しんだがなあ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 07:57:30.67ID:cWjeObc/0
既にチャーハンマシンがその動作を再現してる
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:04:46.90ID:1XX7pRT90
>>949
アウトドア用コンロは強力なんだよな。ガス単価が高すぎるから
常用する気にはなれないけど、一発振る舞うような時には有効打に
なるかもね。。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:13:14.35ID:1XX7pRT90
>>942
あれを再現しちゃうと、こぼれて無くなってしまうw
絵の方じゃ無い、構成作家の人は料理作らない人?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:16:33.56ID:qBNron690
【天才か】世界初となる「ペヤング専用ホットプレート」が誕生! カップ焼きそば=焼いていないという矛盾を力技で解決してしまう – ロケットニュース24

https://rocketnews24.com/2018/11/26/1143640/
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:18:44.62ID:1XX7pRT90
>>983
先入れソースがリカバリー出来るw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:33:48.78ID:1XX7pRT90
>>818
中華屋では殆ど山田って話もあるけど、販売経路とかの問題もあるのでは?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:39:46.16ID:SpCtUSpU0
美味しいよ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:51:10.13ID:bywpvYE10
>>901
それな
作る前に開けて米粒を解しておかないとならんが、気温の高い日は手早く調理に取り掛からないとベチャっとしてくる
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:06:05.98ID:pS5166Gz0
>>942
上からバーナーの直火で炙ったらええだけやな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:07:11.97ID:1XX7pRT90
健全な味覚は健全な心と肉体から、体調を整えましょう。
プロと違って腱鞘炎で鍋振れなくなるってのは無いだろうから筋トレはそこそこで
シンクやレンジの高さは、自分が使いやすい高さへ調整を、腰にやさしいですばいw(実は簡単)
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:09:17.53ID:hTrYhn3u0
これって、回転式の自動機械があるよ。
扱いが悪いと、不味いものだができるけど。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 11:07:45.87ID:KMAafXZL0
埋めますか
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 11:09:48.82ID:pS5166Gz0
埋め
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 11:10:29.77ID:s9ku/MS70
無理に埋めんでも
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 11:51:59.24ID:pS5166Gz0
埋まっとらんやないかーい
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 13:03:49.42ID:RzIDAdj60
過疎ってるから?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 13:07:43.04ID:RzIDAdj60
おわろう。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 13:10:47.75ID:RzIDAdj60
1000ならスヌスムムリク記者死ね!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 13:11:32.34ID:RzIDAdj60
継続いらね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 28分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況