X



【日本語】「道」の部首は「しん“にゅう”」なの? それとも「しん“にょう”」?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/12/03(月) 11:29:30.09ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181203-00000032-it_nlab-life

「道」「返」「逆」などの漢字に使われている部首は何でしょうか?

難しい問題ではありませんが、答え方は「しんにょう」「しんにゅう」と人によって分かれるはず。
一体、どちらが正しいんです?


解説

結論から言ってしまうと「どちらが間違いというわけではない」とされています。

例えば、「しんにゅう/しんにょう」と呼ばれる部首には「迷」のように点が1つのもの、「遜」のように点が2つのものがあり、
それぞれ「一点之繞」「二点之繞」と表現できます。

この「繞」という字の読み方は「にょう」なので、「しんにょう」と読む方が正しそうに思えます。
ただ歴史的には「しんにゅう」と呼ばれていた時代も長く、どちらも正しいとするのが一般的だといいます。

ちなみに、筆者が調べた限り、文化庁Webサイトでは「基本的には『しんにゅう』が使われているが、
議事録などを見ると『しんにょう』と呼んでいる人もチラホラ」という状態。どちらかというと“しんにゅう派”の方が
多いのかもしれません。


主要参考文献

・「運」や「進」の部首の名前は、「しんにょう」ですか「しんにゅう」ですか?(漢字文化資料館)
・「遡」や「遜」が点二つの「しんにゅう」で追加された理由(文化庁広報誌 ぶんかる)
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 16:05:45.57ID:qwAfNYtt0
諸説あります、って言えば大体のことは許されるよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 18:32:30.59ID:GH3FVmxI0
新 NEW!
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 20:09:00.03ID:XN6f4o3RO
>>1
左側から下側へと回り込んでいる形をした部首を「繞(にょう)」と言う。
訓「めぐる」
音「ニョウ」

●「起」などの「走」は「走繞」と書いて「ソウニョウ」
●「延」などの「廴」は、「延」に使われるから「延繞」と書いて「エンニョウ」
●「進」などの部首は、形が「之(シ)」と似ているので、「之繞(シニョウ)」または「進」に使われるから「進繞」と書いて「シンニョウ」



江戸末期〜明治にかけて、江戸を中心としたごく一部の地域で、これがなまって「しんにゅう」と呼ばれ、実際に字書に書かれた。


江戸っ子には「繞」という漢字がむずかしすぎて読めなかったのか、その理由は不明。


正確には「シンニョウ」もしくは「シニョウ」
江戸の方言でシンニュウ

どちらも正しいが、つまり「シンニュウ」は訛ってる
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 20:13:56.82ID:DLBRU3CM0
ξ´・ω・`ξ まず、昭和40年初版の旺文社標準国語辞典には「えんにょう」
での記載はなく、「えんにゅう」で引かないと意味を調べられないっ。

で、"廴" ←「この部首は?」な話題も加えて投下するとカオス。
この部首は『えんにょう or えんにゅう or いんにょう』よん。
標準国語辞典ができたのは昭和40年11月と歴史が浅いし、ここがゆとり教育の起点。
義務教育における日本語教育はそれこそ「バカでもチョンでも分かる」な極めてレベルの低い、
片言で出鱈目な事しか教えてないから。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 20:20:09.58ID:XN6f4o3RO
>>711
夊(すいにょう)
儿(にんにょう)
几(きにょう)
凵(かんにょう)
支(えだにょう、しにょう)
文(ぶんにょう)
攴(ぼくにょう)

以下略
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 20:27:21.86ID:lUshq3ap0
尿だろ普通
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 21:07:27.23ID:DLBRU3CM0
((δξ´・ω・`ξ 一応書いとくけど、オニイサマが>>1の話題の引き合いとして出した
旺文社標準国語辞典は、「日本の義務教育等に重大な欠陥があるという事の決定的証拠」だし、
「"ゆとり教育はw"等という無知白痴なオッサンを黙らせる一つの道具」etc...としても
使える、メチャ笑える便利な辞典だから↓価格はこんな事↓になってたり。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000JBQB8A/

昭和40年11月以降の日本の小学校に行って授業を受け、学習指導要領を守ってる教師の
言う通りに辞書を引いてたら、『昔は「しんにょう」。今は「しんにゅう」』と頭に入ってるんだわ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 22:07:38.66ID:CezJ0P6q0
>>610
それは誤用を正当化するための言葉じゃないよ
言葉の歴史的過去を顧みたときに言う言葉
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 22:20:16.69ID:BPTo7fnG0
「しんしゅつ」じゃなくて「しんりゃく」って昔あったな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 22:31:30.89ID:DLBRU3CM0
ξ´・ω・`ξ 『義務教育は下手物で色物』って事はハッキリと分かるのが>>1

「旺文社の標準国語辞典ですら、初版でも昭和40年11月。しかも内容が玉虫色
(索引には"しんにゅう"のみ単独表記。付録頁の制作年数不明な【漢字部首の名まえ】
という表には"しんにょう"と表記)で、他の付録頁は書き順の説明すら曖昧模糊」
「こんな旺文社の標準国語辞典を、全日本中学校校長会は推薦&全国学校図書館協議会は
選定し、子供達に押売りした」「"しんにゅう"等の部首に関する教育は、昭和40年11月の
時点で『生徒達には辞書を索引させて教える』と決められていたのに、何故か"しんにゅう"を
知らない白痴(成り済ましの朝鮮人?)が多数存在する」etc...な日本っ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 06:52:01.25ID:BlwNyzUB0
>>10
しんにょうでもしんにゅうでも良いよと習ったけど、その後言及する時には教師もしんにょうと言っていたし、生徒も皆しんにょうと言っていたな
しんにゅうだと違和感がある
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 12:44:39.91ID:y05VD0Om0
「しんにょう」「しんにゅう」、統一する必要はないよ。
「しんにゅう×」と言ってるのはバカだけだから、
バカ発見器になるし。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 15:25:35.49ID:0ccv6hS80
「しんにゅう」の馬鹿用法は單なる聞き間違ひが原因でせう。

ふつうは同じ音符を持つ漢字が幾つかあるが「ニュウ」の音を
持つ同じ字形の別部首漢字が一つもないことから完全に間違ひであることは明白なのです。
「ニョウ」であれば「遶」「橈」「鐃」「饒」と幾つか候補がありますからね。
漢和辭典では「繞」は「ニョウ」の音を表記してをり「ニュウ」はありません。
馬鹿文化廳や一部の阿呆國語屋の戲言は無視してかまひません。
常に「おニュウな馬鹿」を量産するのがこいつらの仕事ですからねw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 15:54:02.52ID:0ccv6hS80
道の部首が「首」のわけがねえだらうがw
「しんにょう」部分の意味が「道を行く」といふ意味なのに「首」にそんな意味はねえよw
「逆」「退」「送」「迷」「過」などの意味が解つてねえだらうw
漢和すら引かない連中はこれだから困る。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 15:54:31.63ID:8XspzGXw0
いまさら何を言ってるの?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 15:55:47.07ID:8XspzGXw0
それよりも、この部首をいまだに上手く描けないオレガイル
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:21:25.91ID:cc0ydLcB0
ずっと「しんにょう」だと思ってて「しんにゅう」は初めて聞いたんだがw
また、どっちかっつ〜と使われてない使い方のごり押しですか?
ちなみに名前に含まれてるのでずっと前から普通に使ってる

ってか、しんにゅうだと「侵入」とか「進入」になるやんけ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:23:48.22ID:ozhOcCPB0
「ほうにょう」ですか?
「ほうにゅう」ですか?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:28:28.07ID:cc0ydLcB0
>>720
少なくとも一般的に使われてる用語じゃねぇな
医療関係ででも使われてるのか?w
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:32:19.30ID:6fp73KBL0
そもそも、にょうってなに
おっさんの切れの悪いオシッコ?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:34:14.40ID:6fp73KBL0
今朝をコンチョウっていう病院
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:54:51.09ID:0ccv6hS80
>>732
それは音讀みだから間違ひではない。「けさ」は和語讀みたる訓讀みだが音讀みを排除することはない。
馬鹿文化疔が推進する「しんにゅう」は類推による完全な間違ひだが、
「コンチョウ」は正式な讀み方の一つである。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:03:14.48ID:xwlW3tSu0
かんにょう 出・凹・凶
えんにょう 延・廷
きにょう 魅・魁
しんにょう 遠・近・週
そうにょう 起・越・趣
ばくにょう 麺
けんにょう 建
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:02:36.47ID:SHjyAOW60
しんにゅうで習ってる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:10:46.08ID:zPEIxMRm0
女の又に手が之繞、って嘘漢字ではしんにゅうを使うけど、普段はしんにょうだな。ただ、しんにゅうと読んでいるケースもそれなりにあるから、とくに指摘はしない。そんなもんだと思ってる。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:21:34.53ID:saMOBGUr0
漢字って文科省の役人が決めてもそうはいかんとこがいっぱいあるでしょう。
ただ漢和辞典を使う人が減ってるのは、面白いこともあるのに残念だとはちょっと思う。
まあそれも仕方ないわなと思うけど。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:57:19.16ID:6VOt9Oo30
尿や!
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 01:00:19.96ID:drxzaBIp0
治療すべきは、「正解は1つ症候群」
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:13:24.60ID:fSrz+rrC0
尿の字の成り立ちを調べると面白いよな。甲骨文字とか、立ちションしてる姿そのままw 屎も、クソ垂れてる姿そのままw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:16:16.50ID:FeeDj5QX0
>>735
さうさう、完璧に闊痰ツてゐる「ニュウ」を使ふと他の偏との繋がりが切れてしまふ。
口語の正統かなづかひすら覺えこめない馬鹿文化疔國語課の戲言なんざ無視しなければならない。
あいつら恐ろしい程に出來ないからな。きのふ電話してみたが、漢字の音符や意符の意味が
分かつてゐなかつた。小學生なみの國語力しかないよ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:23:01.64ID:DT4ng2Yw0
しんにょうとしか認識してなかったわ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:43:40.72ID:/BnjlJnf0
しんにょう だったな、小学校でも。
先生はしんにゅうとは言わなかった。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:08:51.27ID:bQLVnovt0
びっくりした。
見出し見て「道」だけ他の漢字とは別の読み方なのかと思ったぜ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:09:35.18ID:4R8M4J0v0
うちもしんにょうって習ったけど

しんにゅうって習った人いるの?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:25:19.81ID:XhqBpH160
付け人or付き人、も問題にしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況