X



【奈良】「ヤマト王権の基礎を作ったのが3世紀の邪馬台国の時代」 ヤマト王権、始まりは纒向 橿考研創立80周年記念講演会★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/12/05(水) 19:13:15.92ID:CAP_USER9
奈良県立橿原考古額研究所創立80周年記念の公開講演会で講演する石野博信さん=奈良県橿原市大久保町の県社会福祉総合センターで、藤原弘撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/01/20181201oog00m010061000p/9.jpg

 県立橿原考古学研究所創立80周年記念の公開講演会「古代の王宮をさぐる」が11月25日、橿原市大久保町の県社会福祉総合センターで開かれた。約530人が参加し、橿考研で発掘調査に長年携わった研究顧問で兵庫県立考古博物館名誉館長の石野博信さんら3人が講演した。【藤原弘】

 石野さんのテーマは「ヤマト王権は纒向(まきむく)から始まった」。邪馬台国の有力候補地の纒向遺跡(桜井市)を巡り、「吉備、出雲、伊勢の人たちが連合で新しいまちを作り、大きな墓を作っていく。ヤマト王権の基礎を作ったのが3世紀の邪馬台国の時代ではないか」と説明した。

 石野さんは、纒向遺跡の初期の調査で見つかった土器は、東海、山陰・北陸、河内、吉備の物の順に多く、箸墓古墳(同市)から吉備で見られる葬送儀礼用の土器「特殊器台」が見つかっていることを説明。「大王クラスの墓に吉備の葬儀用器台がある。葬られた人と吉備に強いつながりがある。吉備の人が巨大な墓を作ったことは、大いにあり得る」と話した。

 続いて、橿考研特別指導研究員で奈良芸術短大教授の前園実知雄さんが「雄略天皇・泊瀬(はつせ)朝倉宮を求めて」と題して講演し、桜井市の脇本遺跡で携わった発掘調査の成果を紹介。5〜7世紀の掘っ立て柱建物跡などを検出し、「脇本を中心にしたところにまず雄略天皇が宮を築いた。(雄略天皇の)5世紀代の建物跡は一部確認されているが、下にあると思う」と話した。

 講演の3人目は、橿考研特別指導研究員で公益財団法人「由良大和古代文化研究協会」業務執行理事の泉森皎(こう)さん。「藤原京の調査」をテーマに、橿考研が歴史的に注目される木簡を見つけたことなどを説明した。

毎日新聞 2018年12月1日
https://mainichi.jp/articles/20181201/ddl/k29/040/481000c?inb=ra

★1:2018/12/04(火) 23:59:00.16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543935540/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:15:14.90ID:64HQq+QQ0
邪馬台国の起源は韓国
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:16:14.01ID:5uJq1R5c0
最近の研究では邪馬台国は四国にあったそうだ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:16:42.75ID:W1QFF3Fh0
有田芳生
認証済みアカウント @aritayoshifu

法務委員会関係の原稿を書く合間にネットを見たらこんな内容を見つけました。
いまの年齢と生まれた年(西暦)を足すと「2018」になるというのです。
ホントだ。1000年にいちどのことだともあります。

https://imgur.com/G5AAgV1.jpg
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:17:10.46ID:96b81YQt0
ヤマト王権ならそうかもね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:18:30.16ID:87fQ6foJ0
これ、変態毎日新聞の学説だから、
文明のない朝鮮人がまとわりつくスレになっちゃったね。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:19:38.59ID:oUnahR7d0
ヤマトモモソヒメ=卑弥呼だろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:21:54.17ID:87fQ6foJ0
有田ヨシフって甘えてるんだな。
半人前とわかると、何をほざいても聞く気がなくなるわ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:22:04.14ID:c4jhBHCQ0
さらば地球よ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:22:23.74ID:uG7QkZnd0
いや、成立は九州で
纒向に移ったんだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:22:52.30ID:+9gd1Jiw0
晋の崩壊→倭ヒャッハー
唐の崩壊→武士ヒャッハー
元の崩壊→倭寇ヒャッハー
清の崩壊→大日本帝国ヒャッハー
0014チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/12/05(水) 19:23:13.84ID:I3wYpSqd0
エジプトでは紀元前1300年にツタンカーメンの黄金のマスクを作っていた
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:24:23.12ID:tlMo2H/40
ジャップ最古の文字記録は中国の魏志倭人伝という事実
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:25:33.16ID:9tyAvPOP0
しかし、古事記は卑弥呼に触れないよう触れないようにしてるじゃん。
継続性があるなら、それを強調すればいいはずなのに。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:27:06.09ID:hQ/sUWjt0
日本国紀読めばいいのに
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:27:51.22ID:JJzeXd3V0
>>15
漢書地理志
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:28:26.22ID:+p8Srtip0
そもそも記録された媒体自体の信憑性は
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:28:49.80ID:Vj0GXGR60
>>15
後漢書東夷伝だよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:29:09.37ID:W5tt2/bX0
大和朝廷がしれっと作り替えられてますな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:29:51.04ID:Lwiu+bxw0
近畿は秦から逃亡してきた移民を住まわせた場所だよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:30:00.86ID:zOTSRmKl0
畿内から環濠が消えていく1世紀後半〜2世紀中頃の、守山の伊勢遺跡
政治の中枢の誕生を示す遺跡だろう
国作りが進み平和で豊かな時代が到来したんだろう

中国の建築様式やレンガ、出雲や北陸の建築様式の建物など各地の特徴を持った建物跡が出土している。
おそらく30もの首長たちが集い、祭祀を行い政治が行われていたと推測できる。
面白いことに伊勢遺跡の全盛期に同時代の墓が周辺に認められないんだよね。政治の中枢であるが墓がない、国会のような年に1回首長たちが集う祭祀の場であった可能性がある。
神無月に出雲に神々が集う言い伝えがあるが、伊勢遺跡の伝承だった可能性もある。

伊勢遺跡の祭祀は夜に行われていたと言われている。
夜の食国を治めたのは月夜見
農作業に使う暦を作って、首長たちに伝えていたのかもしれない

魏志倭人伝の魏略からの引用に女王国には暦がないという記述は興味深い

万葉集の奈良時代後半の歌を読むと、月やホトトギス時鳥の来訪の期待感が、次第に高まっていくのが感じられる
桓武朝で神代の王統が復活したのだろうか?

信長秀吉家康の例え話
ホトトギスは何を指すのだろうか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:31:14.23ID:9tyAvPOP0
古事記を読むと、ヤマト王権の、卑怯さ、卑劣さ、残酷さが浮き出てくる。
それを「俺ら頭いいだろう」と自慢してるところが、さらに酷い。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:31:43.33ID:F/s+BNTe0
纒向の前には近畿地方に都市は
なかったのか。いかにも奈良盆地の
隅っこ、辺境の場所なんだが。
0029チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/12/05(水) 19:32:34.29ID:I3wYpSqd0
紀元前1300年 ツタンカーメンの黄金のマスクを作っていた
紀元前552年 孔子 誕生
紀元前323年 アレクサンダー大王の世界征服
紀元前44年 ジュリアス・シーザー 暗殺

イエス・キリスト 誕生

240年ごろ 卑弥呼 死去 邪馬台国はどこにあったのかわからず、日本人はロマンとか言ってる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:34:41.34ID:zOTSRmKl0
唐古・鍵遺跡とかでかい遺跡がゴロゴロしているよ
唐古・鍵遺跡からは鉄鉱に納められた巨大勾玉も見つかっている

池上曽根遺跡は弥生時代最大級の神殿跡、巨大井戸、弥生時代最大級の勾玉が見つかっている
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:37:49.70ID:9tyAvPOP0
日本人が日本のアイデンティティとしているのは、縄文や弥生の文化であって、
たかだか5、6世紀に日本を支配したヤマト朝廷ではない。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:40:23.44ID:vE4GD+rA0
縄文とのミキシング具合や上戸下戸アセトアルデヒド脱水素酵素活性不活性の具合といい
たぶん九州と関東はかなり似ている
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:43:07.49ID:NY/t5DSK0
渡来人の輝かしい偉業に嫉妬と羨望の念を抱いて逆恨みする、狗にも劣る恩知らずなクソJAP。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:44:38.87ID:UJZ072zX0
>>34
劣等民族が遥か上位の民族である日本人様をジャップと呼んでも
欧米人になって日本人と対等になれるわけじゃないよw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:48:44.27ID:7bULWxCM0
全員が焚書不比等の偽書記紀信者ども
この国の歴史学考古学の無惨
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:52:10.13ID:/tUXOQzR0
嘘に嘘を塗り固めた橿研の古代史、
今更間違いを認めたら、過去の全てがひっくり返るから
そりゃあ出来ないわな。安倍政治とまるで一緒です。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:53:56.05ID:3Y3+Nsst0
最近の研究で弥生時代がかなり遡ることがわかった結果、畿内以外ありえないことになったんだよ。
日本人の流れは縄文人、姜族を中心とした弥生人、朝鮮半島から流れてきた渡来人の3つ。
邪馬台国は弥生人を中心としたグループね。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:54:39.38ID:Iw+f8Emv0
>>29
紀元前3000年頃 火焔型土器を作っていた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:55:40.25ID:qw/RHAGn0
中国の正史“隋書”いわく
「倭王のいる都は邪靡堆という。おそらく魏志倭人伝に出てくる邪馬台であろう。常に火を吹く阿蘇山という不思議な山がある」

さて、畿内かな?九州かな?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:58:55.85ID:2KlK1Wr50
日本起源になるとチョンが湧いてでてくるよな
公園のハトみたいだわww
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:59:37.38ID:n8YoymBg0
>>40
実は伊勢の朝熊や富士山(淺間)もアソなんだな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:59:37.63ID:JJzeXd3V0
>>40
阿蘇はその記述と一緒には出てこない
捏造するな
倭国の説明の中で阿蘇が出てくる
もちろん阿蘇は九州にあり、この当時の倭国の都は大和
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:00:05.62ID:FPcZbRha0
これはこれでOK
邪馬台国は九州とかその辺で奈良は別勢力で制覇した方
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:00:14.50ID:56CvoudZ0
大和政権も畿内説も不自然なほど筑紫の勢力を無かったことにしようとしてるよねw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:01:07.04ID:D9viv4O30
3世紀は日本史ではまだ先史時代
歴史を語るのは不可能
できるのは当時の暮らしぶりの推測まで
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:04:47.65ID:n8YoymBg0
逆に邪馬台国のほうが畿内を滅ぼしたというか擦り寄ってきて簒奪した感じかなあ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:04:56.63ID:7dRagm6N0
いつからヤマト王朝がヤマト王権に変わったんだ?
ころころ歴史を変えるなよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:05:59.97ID:n8YoymBg0
まあ、今は日韓併合らしいですし、それに比べりゃこのくらいの違いは良いんじゃねえの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:06:37.50ID:RLUdUYDl0
そこらへんは明確に中国のがくろうぐんと阿智王だからな

@和は公孫氏に属州化と朝貢あるいは同盟を迫られたが公孫氏が魏に惨敗し、魏に服属した(属州より服属が正しい。領土ではないが和王は子分なりの礼の理解でいい)
Aところが普統一西安遷都で和という辺境の重要度が下がり外交関係は沈静化する。解消と言ってもいい
B西安が龍苑の乱で滅んだ直後、がくろうぐんが高句麗の襲撃にあい日本に阿智王が亡命し
遊牧対抗のための国家県立と軍隊県立を具申し、確立させる。阿智王は事実上大和の国体を作った貢献者といっていい
ここでチョンの馬鹿ルサンチマンはがくろうぐんを朝鮮族と強弁するが、がくろうぐん人種は明確な中国分度をもった中国人である

ここでなにかと執拗に「朝鮮」と強弁し、なすりつけるのは虚構であり
がくろうぐんは中国人種、文度の属州であり、かくたる中国領域であり
そこから文度が持ち込まれたが正しい

C阿智王の計は阿智王到来50年(2-3性の時代)に、身を結びがくろうぐんを奪還した。
ところがこのがくろうぐん奪還構想はどうも長いシーソーゲーム化して
360年から100年近いシーソーゲームで大和の半島派遣と百済属国体制が成立したのは雄略天皇の代でここに天皇王政の確立は
中国史書及び、日本考古視点上同率する

これが唯一正しい「証明される」古代史であり、ここで意味不明な朝鮮史観や匹夫の如く阿智王の到来
及び阿智王がきた理由がわからないのは馬鹿である。
龍苑の乱による西安陥落による北普崩壊並びに、高句麗襲撃をうけて阿智王は大和亡命したのである

阿智王らは
「中華は遊牧の侵略で滅亡した。やがてその食指はやまとに伸びるから武装防備
やがては橋頭堡、防波堤としてがくろうぐんを取り返さないといけない」
と外交政治と軍事をレクチャーした。だから大規模な銅剣開発は4世紀中頃におきた。
阿智王到来から20-40年後の事業成果である。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:10:47.89ID:ViUYwbRS0
箸墓を掘れよ
割とマジで
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:11:02.72ID:HGFR5n6K0
邪馬台国が機内としたばあい神武東遷はなんなのかってことだよな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:11:23.12ID:n8YoymBg0
>>54
ついでに宇佐神宮も掘って欲しいな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:12:21.87ID:L4y3wxhM0
>>49
むりw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:13:24.14ID:n8YoymBg0
>>57
多分応神天皇あたりが邪馬台国出身者だと思うよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:14:17.51ID:ViUYwbRS0
>>56
数年前に宇佐神宮はなんか修築をやってた(普段入れない中に入れた)が
その時に、下も掘ってしまえば良かったのになあ、、
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:14:45.00ID:3RoJLRYS0
箸墓掘ると年代は奈良時代なのバレるので掘れない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:15:04.56ID:n8YoymBg0
>>59
以前の修理の時に石室らしいものが出たとか出なかったとかいう話があるそうな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:16:31.00ID:ViUYwbRS0
>>61
聞いた事ある
その時徹底的に発掘すれば良かったのに
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:18:01.88ID:DqjZaZJ20
中国の記録に阿蘇山あるの?
ならば九州しかないじゃん
奈良に向かうルートからは阿蘇山なんて見えないし
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:20:00.52ID:6eeaC/d30
>>56
宇佐は1000%掘らないよ
あそこは天武天皇ゆかりの地
現天智天皇系の皇室としては
おかしなものが出てきたら困るからね

ちなみに今の宇佐神社は本来の有ったところからの移築
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:20:08.55ID:L4y3wxhM0
>>32
こと、言語に関しては、違うっぽい。
列島に最後に渡ってきたのが、倭人(日本語話者)で、弥生人の亜種。
半島の弥生人に少数の北方民族が混ざって、それで日本語が出来た。
その新たな言語集団=倭人が九州に入った。そこに覇権国が出来た。
その影響で列島に日本語が広がった。倭人が広がったのではない。
列島人が「倭人化」した。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:22:12.13ID:fQky9kEt0
邪馬台国を強引に奈良にしたのは明治政府なんだよね
皇歴2600年とかいうハッタリのためさ

江戸時代までは普通に九州の扱いだった
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:22:24.22ID:QYGVjRxrO
邪馬台
何て読むの?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:23:51.65ID:ViUYwbRS0
阿蘇が出てくるのは隋書だからなあ
完全に飛鳥時代だし
使者の名前も隋書と日本書紀で一致してるし(ついでに半島の史書もw)
道のりも対馬壱岐筑紫まではっきりしてて、そっから東に向かってるしな 、、
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:25:55.37ID:uUWMKJP30
邪馬台国=やまとこく=大和国=奈良県
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:26:47.72ID:nwjDGAJd0
これを狙ってるのが、、、、、、KKなのΣ(・ω・ノ)ノ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:28:13.76ID:n8YoymBg0
>>63
ですからアソは「火山」という意味ですよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:32:29.26ID:L4y3wxhM0
>>58
神武東遷の前後で、スパッと人代と神代が分かれてる。
これは、何を意味するか?
奈良が滅ぼした出雲を神々の地に仕立て上げたのが参考になる。
邪馬台(やまと)を奈良が滅ぼし、その権威を奪ったということだな。
出雲と違い、邪馬台は、その名が欲しくなる程の歴史的権威だった。
それで邪馬台の人物を神々に祭り上げ東遷神話を作った。
邪馬台の地は(少なくとも王族は)皆殺しにあったということだな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:34:02.52ID:5WRBMEfN0
                                  . - ― - ..
                           ..´           ` 、
                              ,イ             ヽ
                         /  ノ| i | i 、       ',
                    ,、     // :/ Y ヘヽ、\、、\ヽ   ;
                       //    ,':イ  j  ヽ\\≧=‐-、、j  :!
                   .///)  {ハ  ノ    ` ー  ̄ ̄`ヾハ  .:j
                  ./,.=゙''"/   ヽh!リ ____、  ,____ Y Y
               i f ,.r='"-‐'つ   !从 `ー゚一ヽ /ー゚一"  ハ,}
              /   _,.-‐'゙~    ヽ ヘ     | i       ムイ
              ,i    ,二ニー;     .リ ヘ.    | i      从リ
              ノ    il゙ ̄ ̄       从 iヘ    `'ー'"   , '|リ乂 ヤマトの諸君 久しぶりだね
            ,イ「ト、  ,!,!             乂iヘ  `二二´ / !〉、
           /: :iトヾヽ_/ィ"            /:.:`:.:ヽ、____ イ /:.:.{    __,rュ.__
          r;: : : !\ヽi._jl _____   _ . イ:.:.:./〉/〉:.:`Y´:.:.:ヘ:.:ヘ:.:.;ヽ、、rくイハ小ハヽ、、
          ∧l : : \゙7'゙ .j!圭圭圭Y´:.: : : :ヽ:〈/〈/:.:/ \:.:.V:.:V:/ : : : : : :Y圭圭圭圭ミx、、_
         ./: :i !: : : : :\./゙圭圭圭i{ : : : : : : : \:./: : : : :.:\: :/.: : : : : : : }圭圭圭圭圭ハ、 : :`ヽ
        /: : :.i゙i : : : :./圭圭圭圭ヘ : : : : : : : : : : ∨: : : : : /: : : : : : : : : : :/圭圭圭圭圭圭ヘ: : : :∧
       ノ: : : : :ヾ、: :.:./圭圭圭圭圭ヘ、:.: : : : : : : : : ∨ : : :/: : : : : : : : : : :/圭圭圭圭圭圭圭ヘ: : : :∧
      /: : : : : : : : :゙''y'圭圭圭圭圭圭冬、、 : : : : : : : ∨: /: : : : : : : : : : :/圭圭圭圭圭圭圭圭ヘ: : : :∧
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:34:55.29ID:ViUYwbRS0
>>67
上古音の評価にもよるけど
ja ma duu、ヤ(ジャ)マデュって感じ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:38:29.93ID:n8YoymBg0
>>75
欠史八代って知らん?神武で人代に入ったとは思えんけどな。

それこそ天智くらいまではけっこうごちゃごちゃになってるんだと
思うよ。あと天武でも王朝が変わってるぽいしな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:38:53.51ID:Mn8NRj080
佐川じゃないのか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:39:50.17ID:Iw+f8Emv0
>>77
そのピンインだと、ツィアマトゥと推測する。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:40:22.62ID:Iw+f8Emv0
ツィアマトゥ → ツィアマトゥウ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:40:57.07ID:sWITWqRM0
>>65
日本語の成立の事情も全然わかってないんだよな。
古墳時代はどういう言語が主流だったか。

日本語が独立した言語と言えるほど確立されたのは、そんなに昔じゃなく奈良時代とか。平安でやっとという説もある。

中国人のコロニーが倭国ができるころはかなりあったと考えるのが自然だし。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:41:52.86ID:uUWMKJP30
ヤマトこそ日本人の心の故郷、奈良県なのだ。
0086(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
垢版 |
2018/12/05(水) 20:42:08.62ID:AzHnXu+x0

邪馬台国の時代、皇室の先祖は九州にいた。
神武東遷は邪馬台国以後のこと。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:42:21.92ID:L4y3wxhM0
>>75(つづき)
昔の人は、東遷神話の真の意味を誰もが知っていたと思う。
だが、決して口にしてはいけないタブーだったんだろうな。
神話をそのまま受け入れなければならない。
  「そ、そだね・・」  ガクガクブルブル(冷や汗・震え声)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:43:04.68ID:vE4GD+rA0
>>75
神代と人代の分かれ目は忍穂耳とニニギの間だろ
ニニギからは性交によって子をなして寿命が来て死ぬ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:43:06.54ID:ViUYwbRS0
>>83
なんかティアマト神みたいな発音だな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:43:56.22ID:sWITWqRM0
実際の初代オオキミは崇神が定説ですが?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:45:41.93ID:5Veg3StN0
倭建(ヤマトタケル)の逸話で熊襲からタケルの名をもらったってあるけど、
本当はもらったのはヤマトの方の名だったんだろう。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:46:06.56ID:Iw+f8Emv0
>>84
僕が想像するところでは、
ユダヤ教にある昔世界の人々がしゃべってた共通言語の名残を多く残す言語が
日本語の元だと思ってる。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:46:11.82ID:o0gM/VCH0
『後漢書』倭人伝 卑彌呼
女人は淫ではなく嫉妬もしない。また、風俗は盜みをせず、争訟は少ない。
一人の女子がいて、名を卑彌呼という。年増だが嫁がず、神鬼道に仕え、よく妖術を以て大衆を惑わす。
ここにおいて(卑彌呼を)王に共立した。

『梁書』倭国伝 邪馬臺国
「邪馬臺国」に至る。すなわち倭王が居する所である。

『梁書』倭国伝 征東大将軍
土地は温暖、風俗は淫ではない。
魏の景初三年(239年)、卑彌呼は初めて遣使を以て朝貢し、魏は親魏王と為し、仮の金印紫綬を授けた。
 正始中(240−249年)、卑彌呼が死に、改めて男の王を立てたが、国中が服さず、互いに誅殺しあった
ので、再び卑彌呼の宗女「臺與」を王として立てた。倭王讃がいた。讃が死に、弟の彌が立った。彌が死に、
子の済が立った。済が死に、子の興が立った。興が死に、弟の武が立った。
斉の建元中(315−316年)、武を持節、督倭・新羅・任那・伽羅・秦韓・慕韓六国諸軍事、鎮東大将軍に除した。
高祖が即位すると、武の号を征東大将軍に進めた。

『北史』倭国伝 「日出ずる處の天子、書を日沒する處の天子に致す。恙なきや」
 人はとても落ち着いており、争訟は稀で、盜賊も少ない。
大業三年(607年)、その王の多利思比孤が(使者を)遣わして朝貢。
使者が曰く「海西の菩薩天子、重ねて仏法を興すと聞き、故に遣わして朝拝させ、兼ねて沙門数十人を仏法の修学に来させた」。
国書に曰く「日出ずる所の天子、書を日沒する所の天子に致す。つつがなきや」云々。
帝はこれを見て悦ばず。鴻臚卿が曰く「蛮夷の書に無礼あり。再び聞くことなかれ。」

『隋書』倭国伝 
そこの俗では殺人、強盜および姦通はいずれも死罪、盜者は盗品の価値を計り、財物で弁償させ、財産のない者は身を没収して
奴隷となす。人はとても落ち着いており、争訟は稀で、盜賊も少ない。。婦人は淫行や嫉妬をしない。
新羅や百済は皆、倭を大国で珍物が多いとして、これを敬仰して常に通使が往来している。

『唐会要』倭国・日本国伝
 咸享元年(670年)三月。遣使が高句麗平定を祝賀。以後は続いて朝貢に来る。
則天武后の時、自ら言うには、「その国は日の出る所に近い。故に日本国と号する。」
思うに、その名が雅でないことを憎み、これを改名したのであろう。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:48:05.40ID:L4y3wxhM0
>>84
日本人の遺伝子分布を勘案すると、
大量に渡来した弥生人は、華北系で、
恐らくは半島でスンダランド系と混血してたと思うが、
純粋な華北系もいたかもしれん。
漢語使ってたのかもしれんよな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:50:47.58ID:Iw+f8Emv0
>>89
ちょっと、興味深い。
後で調べてみる。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:53:41.42ID:zOTSRmKl0
杵築大社の天井図、八雲が一つ欠けて七つしかないだろ?
出雲地方で【オオナムチ】以前に信仰されていたのは【幸神】、【東!】から来て文物をもたらした【クナトの神】、そして二神の子【サルタヒコ】
追放されたんだろうな。八雲が欠けた理由
八雲を出た一族、出雲。

逃れたサルタヒコが見つかったのは、天の【八衢】
道が幾つにも分かれるところ、【方違】

堺に方違神社があって、方違【幸】大神が祀られている

畿内に逃れてきた幸神一族、出雲族と元々畿内にいたクナト族が一緒に国作りをしたんだろう
1世紀半ば〜2世紀後半の出来事

倭国大乱前に畿内にあったクニは、この二つの勢力が中心となってできたんだろうな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:55:28.73ID:9iQioZbl0
古代ならでは、私設の坊主が取り仕切っていたが、
これではまずいという事で、鑑真和上を招聘した。
ここから本格的な仏教が始まった。
呼んだのは天皇かな?飛鳥・唐招提寺だな。

和歌は、出雲で始まったという香具師もいるが、
どうなんだろうな?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:56:59.75ID:zOTSRmKl0
【八衢】と延喜式祝詞にある道饗祭の神々との関係が興味深い
【八衢】彦、【八衢】姫、クナト

上記の神々は、高天原で事を始めた皇御孫之命で、根の国底の国の侵略に抗ったと書かれている。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:58:21.88ID:sWITWqRM0
>>94
日本語が確立されて列島に普及していく前は、今は消滅した少数言語もあったろう。

これは戦後マジで学界でも話題にされたことで、古い記録に飛騨の国には異なる言葉があることを示唆する記録もあるんだな。

アスカとかカスガという言葉も、別言語が語源かもという仮説もあった。なぜアスカが飛ぶ鳥と書いたのか、なぜカスガを春の日と書いたのか。消滅した別言語ではアスカに飛ぶ鳥の意味があったからではないかという仮説ね。カスガも。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:00:31.93ID:sWITWqRM0
>>鑑真は、奈良時代盛期、聖武天皇の時代だろww
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:00:59.22ID:RlDfNQa40
この手のスレには必ず神話と史実の区別がつかない奴や
怪しい根拠不明の推理を始める奴が集まるなw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:01:27.02ID:ViUYwbRS0
だがそれがいい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:06:43.78ID:dYJpyzPn0
つかさ、大和って奈良だろう??
奈良ってのは春日大社だろう?
春日大社の神様ってのは神様不在だったから鹿島から鹿にのって行った神さまだよ?

鹿島に神がいる時に、奈良には神が不在であったと神話が言ってるわけだろう?

なんか大和政権の・・・即ち天皇家が日本の唯一の統治者にしたい人らが
むりくりくっつけてるみたいだけどさ
記紀(天皇家の歴史)だって淡路島から国産みして九州やら四国やらは出てくるけど
本州はたいして・・まして鹿島の方なんか認識外だとすればさ
連続性は想定しにくいだろう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:08:52.68ID:NqhoGElS0
>>94
半島から来たのは粛慎ユウロウ系か鮮卑人
3世紀終わりには鮮卑の領域は黄海沿岸に達し
華北から半島経由で日本に来ることは不可能
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:09:15.30ID:RlDfNQa40
始まったw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:11:12.05ID:ViUYwbRS0
>>102
昔、ノストラダムスで有名な五島勉が書いた
幻の超古代文明アスカって本があったな、、
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:11:47.06ID:sWITWqRM0
>>104

>>102のアスカや飛騨の話題は、正統的な言語学者が、存在する仮説として紹介してるよ。服部四郎とか、東大の言語学者で日本言語学会会長もしてた。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:11:57.85ID:yARMxCRX0
大和国の最初の王であるニギハヤヒは三河県豊橋市出身の可能性が高い



豊橋市にある石巻山は三輪山の奥の院であると大神神社の社伝に書いてある
昔は石巻山を神山(ミワヤマ)と呼んでいて、そこから三輪山になったらしい


神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている

実は三輪山の奥の院、豊橋の石巻山(神山)に向いているわけだな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:12:12.04ID:6eeaC/d30
>>106
奈良だから春日大社だろってのもちとわからんがw
春日大社は別に天皇と関係ないよ
あそこは藤原氏を祀ったところだったはず
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:13:17.36ID:yARMxCRX0
>>401
ニギハヤヒの天孫降臨の話は、ニギハヤヒがいた場所から、一緒に河内の降臨した奴しか分からない
ニギハヤヒの天孫降臨話が書かれているのは旧事本記
旧事本記の作者は興原敏久
興原敏久は三河物部氏

興原敏久は三河物部氏だからこそ、三河に残るニギハヤヒの天孫降臨話を知っていたわけだな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:13:42.77ID:iHaUuzm50
>1
タイムマシンが開発されるまで勝手にやってれば良いんじゃない?

自分の故郷に邪馬台国をもってきたがる研究者大杉
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:13:47.47ID:Lwiu+bxw0
大陸の古代地図には九州が倭であり本州が日本と書いてあるし、隋書は阿蘇山下に邪馬台が有ると書いてある。
魏志には東に別国ありと書かれてもいる。
倭の五王は九州王朝からの朝貢で近畿にあった国とは関係もなく、近畿は専ら交易によって栄えた集落であり王都では無い
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:15:24.70ID:6eeaC/d30
>>115
おらが里にとかって程度なら微笑ましいんだけどね
生活の為には是非研究費をーってはいただけない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:19:20.34ID:Iw+f8Emv0
>>102
ごく少数派だった渡来人の言葉にその意味を表す漢字を当てはめた結果じゃないの?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:21:17.86ID:Lwiu+bxw0
倭王族は蘇我氏だよ。
仏教を海外からいち早く取り入れたのは立地からしても九州が拠点。
全ては邪馬台からの倭王一族である蘇我氏が暗殺されて闇に葬られた。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:24:55.24ID:jMKB/QJM0
>>13
南朝鮮崩壊→日本国ヒャッハー
希望
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:25:52.93ID:KEdlRBf20
ただの自然地形に過ぎない丘を卑弥呼の墓の前方後円墳って言いきっちゃう九州派と違って
最低限の説得力はあるな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:26:05.50ID:6/cYgbOU0
>>102
飛ぶ鳥のアスカ
枕詞ですな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:26:06.90ID:5/hybrnU0
隋の煬帝、運河や遠征で金使いすぎて国が疲弊してたからな
足元見たのが厩戸皇子
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:29:47.10ID:6eeaC/d30
>>122
卑弥呼の時代の墓はどうやって作ってたのか知らんって
言ってるのと同じだぞそれ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:31:30.05ID:XzgO6Xju0
出雲と宗像はそもそも親戚なんだよな
宗像は皇后も出したりしてるし、後々まで有力氏族
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:38:12.93ID:6eeaC/d30
卑弥呼ばかりがやたらともてはやされるが
実際もっと大きな力を持ってたのは臺與のほうだと思う
臺與の頃は出雲もその勢力下というか
大和に対して協力してたんじゃないかとも思う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:38:28.75ID:LEULnzzk0
九州勢の畿内進出は紀元前の話
邪馬台国のあった時代、九州全土が熊襲で
大和朝廷によって駆逐されたんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:40:00.11ID:mTuAosxM0
阿波(徳島)はホツマ(日本)である。空海が四国巡礼八十八箇所の二十一番札所の太龍寺の縁起にそう記している。
また、太龍寺山の麓付近に日本最大の水銀の鉱山跡があって、魏志倭人伝に、邪馬台国には水銀の鉱山がある、と記されているなど徳島には邪馬台国の謎を解きほぐす根拠がふんだんいあるのです。
0130チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/12/05(水) 21:40:07.61ID:I3wYpSqd0
日本の歴史って、なんでこんなにわからないんだろう
日本は突然現れた移民国家なんじゃないか?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:41:45.17ID:LEULnzzk0
熊襲出雲連合が大和吉備連合に駆逐されて日本が誕生したんだろ
出雲は降伏し国を譲り、熊襲は反抗するも何度も遠征して駆除した
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:46:34.13ID:6/cYgbOU0
>>130
日本だけじゃないよ
イギリスだって5、6世紀のアーサー王は伝説でよくわからないし
お隣の国なんて李氏朝鮮の前はどんな言葉を話してたかさえ分かってない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:47:23.35ID:9GDMlLIO0
邪馬台国なんていらんかったんや❗
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:49:22.77ID:2Yup4J7u0
>>130
文字が無かったからだろう。

縄文時代は1万5000年前あたりから始まってる。
少なくともその頃から人がいて、生活してた事は間違いない。

それこそ北は北海道から南は沖縄まで、日本中に縄文時代の遺跡は残ってるよ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:50:35.11ID:Iw+f8Emv0
>>130
日本書紀に書かれた事柄の年代が、海外の史料で該当しそうな年代や
考古学的に求めた年代と合ってないからじゃないかな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:50:49.30ID:DOGiFdBf0
縄文時代より前から日本列島には人が住んでるな
3万年くらい前から既に
その時代の遺跡も結構発掘されているよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:50:54.56ID:9tyAvPOP0
>>130
ヤマト政権が、古事記/日本書紀で歴史を捏造したのが大きい。混乱してしまった。
たかが5、6世紀のことが判らないのは不自然。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:52:42.10ID:DOGiFdBf0
>>130
縄文時代やその前の時代から日本列島には人が住んでるけど
言語学的に言うと
日本語は弥生時代に日本列島に来た人達の言葉がベースだそうだ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:53:23.43ID:Lwiu+bxw0
そもそも和を以て尊しとなすというのは
倭を王族とした忠誠しなさいと言う意味だったんだろ。
それを改竄されたんだよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:53:46.52ID:jiLMsy+G0
今の時代だったらデブスのインチキ占い師婆って感じなんだろうなw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:54:11.81ID:DOGiFdBf0
日本語の祖語を話すグループが弥生時代より前の中国大陸にいたという
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:54:40.24ID:2Yup4J7u0
>>137
確かに
って極論日本列島が大陸から切り離された時点で人は居たわなw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:54:43.44ID:Iw+f8Emv0
>>137
でも、3万年前じゃ、その子孫はとっくにどっか遠くに行っちまってる可能性が高いからな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:54:51.37ID:xxxcYyJr0
邪馬台=ヤマト(大和)
邪馬台はヤマトゥと読むのであってヤマタイとは読みません
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:58:44.34ID:Xg/Mca+P0
>>138
7世紀以前の事は何がホントか全く分からないな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:59:07.54ID:6eeaC/d30
>>145
特に九州(中央から南)は一度鬼界カルデラの大爆発で
文明もすべてリセットされてる 1000年近く無人だったと書かれてる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:59:10.84ID:lzru8Sma0
Aの装備品に対しBが存在しないと書かれているが
元々 Bがついていたのを無いと表現www
流石 天孫族の落書きwww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:02:06.30ID:LPgYZ9gv0
とはいえ日本書紀も何があったかは書いてないが何かあったことはわかるようにはなってる。
例えば孝霊天皇、孝元天皇は明らかに後漢末期の皇帝である孝霊帝、孝献帝がモデルだろ?うっかりでこんな縁起が悪い名前をつけるはずがないから。
ちなみに孝霊天皇はモモソの父親で
吉備丹波あたりに伝承が多い。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:02:42.69ID:PRIjYYw60
こんなの学問の体を為してないよな
自説のための資料を大いに評価し、都合の悪い資料は否定する
証拠捏造なんかも多い分野だし他の学問と比べて研究者のレベルが著しく低い
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:04:15.96ID:Iw+f8Emv0
>>148
それは古代文献か何かに書かれてたの?
それとも古代の事柄について説明した現代文献等に書かれてたの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:06:31.85ID:wMBU7TCd0
ほんと歴史的な前後とか地理的なこととか全部むちゃくちゃになっとる
別に邪馬台国がどこでもいいけど過去を知る確実な証拠を発掘してほしいわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:07:07.36ID:Lwiu+bxw0
近畿説なんて無視すりゃ
普通に解明できるんだよな。
近畿説は利権としか言いようがない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:10:05.99ID:6eeaC/d30
>>153
これは現代の史料だよ その大爆発で堆積した下から
縄文時代の遺跡も発見されてて想像以上の進んだものだったと
書かれてる、たしか炉まで有ったはず

どの論文かは検索して探し出してくれ
決して俺の妄想ではないw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:11:31.35ID:H536X6500
>>142
エピソード的にはストイックで内向的な性格だけどな。卑弥呼
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:13:36.79ID:H536X6500
>>32
神社とかの原型が作られた時代っぽいから
邪馬台国時代は日本人のアイデンティティそのもの
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:18:31.96ID:zOTSRmKl0
ホマツタエという真偽不明な言い伝えがある

スズ(銅鐸?)は暦の源
とか物の化成の話とか色々書かれていて、結構面白い

ウツホ(空)とカゼ(風)、ホ(火)、ミズ(水)の四気が化成して生じたのが鳥類(四化)で、
その中でもウツホ(空)が勝っている鳥は良く空を飛び(飛鳥か)、
カゼ(風)の勝る鳥は美声で囀(さえず)り(鶯?)、
ホ(火)の勝る鳥は良く水に泳ぎ(鴨?)、
特にミズ(水)に勝る鳥の羽は柔らかで上等な羽二重(はぶたえ)の原料となります。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:19:28.25ID:Lwiu+bxw0
だいたい倭の五王も日本書紀に比定される天皇は怪しいからな。
宋との朝貢を呉とか普通間違えねえだろ
近畿説と記紀がそもそも古代史を歪ませる原因なんだよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:20:15.48ID:lVazfi6Q0
邪馬台国は別にどこにあってもいいんだが、
九州説を唱える奴には馬鹿しかいなくて鬱陶しいのを何とかして欲しい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:21:22.53ID:H536X6500
>>145
D1d遺伝子
中国や朝鮮にはない遺伝子
日本人の30〜40%がD1d遺伝子

科学的には3万年前から日本列島からまったく移動してない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:22:18.05ID:zOTSRmKl0
梅に鶯、竹に雀、鴨とネギ、鳳凰の留まる桐、松に鶴、
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:22:37.62ID:L4y3wxhM0
>>165
× d
〇 b
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:23:37.92ID:ySrxvoWB0
ゴッドハンドは今日も行く!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:23:55.22ID:lpXBYCgO0
ヤマトとカタカナで書く基礎を作ったのが宇宙戦艦ヤマトの時代
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:25:18.56ID:PTbWrlEYO
銅鐸?ナニコレ!

古墳?墓らしいな!誰のかはよーわからん


記紀の編纂時点で畿内はこういう状況w
どこにも連続性がないわw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:27:49.25ID:Iw+f8Emv0
>>157
後で探してみるよ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:28:52.73ID:L4y3wxhM0
>>127
ないないw
0175チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/12/05(水) 22:30:18.25ID:I3wYpSqd0
インディアンとアメリカ人みたいな関係で、卑弥呼と今の日本人は無関係なんじゃないか?
卑弥呼はインディアンの酋長
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:31:16.38ID:DiXGUNpd0
もうヤマトとヤマタイが両方あったって事でいいんじゃね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:32:25.66ID:M2SeRhXE0
鉄絹の出土分布から邪馬台国は北部九州でその後急速に3世紀末から4世紀にかけて奈良にヤマト王権が出来たと見るのが自然。
5世紀には完全に逆転。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:32:47.88ID:Iw+f8Emv0
>>165
1万5千年前くらいからとしか言えないと思うけどな。
そのくらいの時点で日本列島に残ってた古代日本人の子孫が
外敵にほとんど脅かされることなく弥生時代まで暮らしてただけだと思うけど。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:34:22.51ID:o+cB6FBH0
奈良判定。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:36:00.43ID:+GfWVAMl0
実際大和王権は胡散臭い
最初から半島系移民だったんじゃ?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:36:18.57ID:vMomesgN0
巻向が邪馬台国とまるでつながらないので今度はやまと王権か
ヤマト王権の遺跡という証拠もまるで無いのが巻き剥く
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:40:01.47ID:6/cYgbOU0
>>177
日本の上にある長なんとか国って何?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:14.47ID:3Y3+Nsst0
九州やめて近江とかは?伊勢遺跡とかは面白そうだよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:54:39.41ID:PTbWrlEYO
アーサー王のモデルになったローマ軍人は地元のケルト人を率いてサクソン人から守った人物

これがいつの間にかアングロサクソン王朝のシンボルとして
アーサー王が爆誕

こういう捻れって、どこでもあんだろな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:57:23.46ID:L4y3wxhM0
>>130
日本の遺伝型のメインは、大きく分けて3種。
@シベリア系(D1b)
   縄文期(氷河期)に大陸と地続きの樺太経由で来日
Aスンダランド系(O1b2)
   a)縄文期(氷河期の後)に南方から船で来日
  ( b)弥生期に、恐らく、Bとの混血として半島から来日 )
B華北系(O2)
    弥生期に(恐らくAとの混血として)半島経由で来日

そして、重要な鍵が次の少数遺伝子グループ
C北方系(C2)
    半島で少数派北方民族が、多数派弥生人(A+B)と混血、
    新言語日本語が誕生?。これを話す「倭人」を形成。
    ただし、列島では、九州とその周辺にしか入っていない。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:00:57.54ID:L4y3wxhM0
>>185
樺太だろ。大陸から簡単に渡れた。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:05:04.31ID:XzgO6Xju0
>>164
最近の研究成果を知ると普通は九州説にならないから、まぁ察し
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:07:58.45ID:kSxr7OjB0
>>138
天皇家の正当性関連と(万世一系なんてウソで王朝交代の可能性大)
蘇我一族を藤原一族が倒したこと関連と
ダブル改竄が疑われるよね。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:08:01.58ID:SL/8folRO
邪馬台からパクってやまとにする発想じたいが中国系。故に渡来人。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:13:11.39ID:zOTSRmKl0
蘇我氏は聖徳太子一門を殺したけどね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:15:46.35ID:XzgO6Xju0
高市皇子が実は天皇だったなんて説もあるし、奈良以前の歴史はなんかカオス
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:24:17.27ID:Xg/Mca+P0
>>178
5世紀に神武が奈良に東征かな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:30:40.19ID:5/hybrnU0
西晋が270年に鮮卑に負けてそのあとも西晋国内で反乱が続いて
使者を出せなくなって巫女の利用価値がなくなった
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:37:18.44ID:Q4LCO6Ik0
>>178
これに賛成
九州勢力を抑えて大繁栄するのは単なる略奪ではなく、それまで九州によって押さえられてた半島交易利権の奪取によるものだろうね

魏史の記述の矛盾はこの出来事の瞬間を切り取った故に起こった取材時の混乱が元なのでは

邪馬台国と卑弥呼は一つのものではなく少しの時系列で変化した別の出来事の可能性
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:37:18.92ID:UBaHAHmD0
>>191
アメリカ見てごらんよ。
民族がまざって新言語が誕生するなんてことはないよ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:40:06.00ID:5/hybrnU0
宗教都市としての巻向は残って
外からの影響を受けないことで神道が発展
皇族の女子が斎王を勤める風習は残ったんじゃないかな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:40:35.97ID:gpsS6UXX0
未来人が

歴史を書き換える
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:42:12.03ID:0kWWiX4P0
>>40
畿内だな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:47:35.62ID:M2SeRhXE0
ただヤマト王権を作ったグループも九州を出発したグループだと思う。
瀬戸内、近畿を次々攻略していき奈良にたどり着いた。
北部九州にあった邪馬台国とは別のグループ。
184年の黄布の乱以降、武装難民を取り込んだグループ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:48:33.45ID:rxZZZucv0
>>1
神の手?

纒向はあまりにも住居跡が少なすぎるってさんざん言われてる。無人都市?
これに対して、「まだ2%しか発掘してない」と神の手予告が恒例になりつつある。

雄略の宮にしても「建物跡は一部確認されているが、下にあると思う」と毎度の神の手予告。

実際にも石野は寺沢との間に「どういうことだ論争」が起きたこともある。
あのときの寺沢の言葉からは、神の手の匂いがしたよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:48:53.85ID:Q4LCO6Ik0
邪馬台国=ヤマト=畿内と
卑弥呼の女王国と国の風俗=北九州
中国ではそれまで起こり得なかった権力委譲の形がこの頃の倭国で起こった

それを陳寿が理解できなかったか説明をすることが難しかった
とかあるかもね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 23:49:08.00ID:L4y3wxhM0
>>202
英国見てごらんよ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 00:02:24.84ID:iFnyDVu70
どうも色々な物証を見る限り、卑弥呼の前には出雲も九州北部も畿内瀬戸内と連合組んでるんだよね
高地性集落が西から消滅するのもちょうどその頃
伊都には畿内連合と強いつながりを持った勢力がいたんだろう
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 00:08:27.24ID:EyIYdAIC0
>>210
西から消えるなら
九州倭国連合が拡大したんじゃね?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 00:10:24.00ID:XORWD9ko0
>>209
英語は北欧とかケルトとか
いろんな言語のちゃんぽんだよな。
文字が普及していなかった時代だとそうなるんだろうね。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 00:11:43.27ID:d6tTGDDY0
卑弥呼は魏志倭人伝クソ本のたわごと
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 00:23:34.11ID:Xikaixh60
どんなに研究しようが3世紀のことが分かる筈がない
小銭稼ぐために分かったふりしてるだけ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 00:35:11.95ID:S8B1iECo0
>>1
日本の古い国名は倭国である
邪馬壹国から始まったとしたいのは奈良派の暴論だ
そもそも滅んだ邪馬壹国が奈良に有ったわけがない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 00:40:57.66ID:p173MIr20
>>212
日本語は、アルタイ語の基礎的な音韻ルールが壊れてるんだとか。
言語接触によって生まれた、カタコト言語なんだろうね。
半島で、少数北方民族による征服か、圧倒的な経済格差みたいな
状況があって、北方言語がマウント取って、しかし、少数派だから、
その言語が壊れまくり、そうして日本語が出来たとw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 01:46:57.78ID:U8Dsb6Kw0
まぁ纒向遺跡=邪馬台国=ヤマト王権は間違いないだろう
倭国大乱を纒向勢力が制し、奴国から覇権が移った
その後は順調に版図を広げのちの大和朝廷に繋がる
変に神話を持ち出したり難しく考えなくとも事実はシンプルなもんよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 01:50:21.10ID:1zLLz2l10
>>217
深夜の人いない時狙って妄想言い逃げ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 01:50:25.50ID:p173MIr20
>>217
魏志倭人伝の何処をどう読めばそういう解釈ができるのか・・・
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 01:55:02.96ID:ImtegwUV0
よくわからんが
中国語で邪馬台国をどう読むのか知らんけど
音で聴いてヤマト=邪馬台国としたのは間違いないの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 01:58:15.83ID:JIsQL0xy0
台与をトヨ、と読むくせに、

なんで邪馬台国をヤマタイ国、と学者は読むの?

歴史学者は馬鹿なんじゃないの? そのままヤマト国と読めばいいじゃん!
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 02:10:22.19ID:Y5PGhiGp0
>>221
本居宣長がヤマタイ国と無理やり読み方を変えて、それを踏襲してるだけ
ちなみに最近の教科書にはフリガナが2つついてる
ヤマタイとヤマト
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 02:56:58.28ID:SoCt/nr40
臺はトとは読まない
台はトと読む用法もあるにはあるんだと
ただ台が臺の略字になったのは近代になってから
つまり元々は別字
後の史書でも堆とか当てられてるんだからトと読まないのは明白やん

壹与も邪馬台国大和説が一応通説だからというふざけた理由でトヨと読ませてるらしい
トヨを理由に邪馬台国をヤマトと読むのは本末転倒
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:32:21.37ID:oZ7Vp7Zo0
1神武 ハツクニシラススメラミコト(天下) 橿原 磐余 弥生初期 神話
10崇神 ハツクニシラススメラミコト(クニ 国) 磐余 3世紀・4世紀 邪馬台国
21雄略 5世紀後半 大和朝倉 伊勢神宮外宮設営
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:40:48.49ID:oZ7Vp7Zo0
1神武 ハツクニシラススメラミコト(天下) 橿原 磐余 弥生初期 神話
10崇神 ハツクニシラススメラミコト(クニ 国) 磐余 3世紀・4世紀 邪馬台国  北九州にはヒミコ
11垂仁 伊勢神宮 五十鈴川の畔
21雄略 5世紀後半 大和朝倉 初瀬川(はつせがわ)→長谷(長い谷)川(はせがわ) 伊勢神宮外宮設営
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:46:15.20ID:oZ7Vp7Zo0
1神武 ハツクニシラススメラミコト(天下) 橿原 磐余 弥生初期 神話
10崇神 ハツクニシラススメラミコト(クニ 国) 磐余 3世紀・4世紀 邪馬台国  北九州にはヒミコ 魏志倭人伝
11垂仁 伊勢神宮 五十鈴川の畔
21雄略 5世紀後半 大和朝倉 初瀬川(はつせがわ)→長谷(長い谷)川(はせがわ) 伊勢神宮外宮設営
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:05:10.31ID:oZ7Vp7Zo0
21雄略 大和朝倉 長い谷の川 初瀬川 徒歩 行幸 → 伊勢神宮(外宮設営) → 近鉄大阪線 国道165号線
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:23:20.95ID:cMot65UY0
奈良県のヤマトは九州倭国が逃げてくるまでは
湿地で荒地 干拓で農地にしたのが九州から逃げてきた九州倭国貴族
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:30:20.85ID:EjkubwkT0
弥生時代の鉄器の出土数が決定的だよな
奈良に邪馬台国があって九州北部から韓国南部まで支配してたのなら、鉄器なしでどう支配していたのと言いたい
銅鐸振り回して戦ってたのかよと
魏志倭人伝にも倭国には鉄鏃とあるから、倭国に比定する場所に鉄器がないのはおかしい
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:36:19.95ID:2+nDkIcE0
天皇家が倭国の辺境の王でしたじゃダメなんやろ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:43:15.18ID:Qe6Pv/3p0
>>231
倭国の範囲内に鉄器があれば魏志倭人伝に矛盾しない
しかし、倭国の範囲内に丹がなければ魏志倭人伝に矛盾する
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:51:08.93ID:Uohn+5nv0
>>234
鉄器を戦争のたびに数百kmも運搬してたとかか
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:51:33.88ID:oZ7Vp7Zo0
クロネコヤマトの宅急便!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:59:52.76ID:EjkubwkT0
>>234
福岡県から出た弥生時代の遺骨に水銀朱が塗ってあるんだから九州北部にも丹はあった
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 05:04:22.51ID:oZ7Vp7Zo0
丹波 但馬 丹後
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:10:39.76ID:U8Dsb6Kw0
>>218
>>219
もしかしてなんか変な妄想してるんか?お前ら
まさか九州説とかトンデモ言い出さないだろうなw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:24:22.50ID:U8Dsb6Kw0
現在の考古学の通説も纒向遺跡=邪馬台国=ヤマト王権
というより九州説みたいなオカルトを真面目に唱えてる考古学者は現実にはほとんどいない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 06:44:38.42ID:Uohn+5nv0
掘れば掘るほどざくざく宝飾品が出てくる北九州と何も出ない辺鄙なクソ田舎
どちらが王都にふさわしいか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:21:25.30ID:SQke3Tv80
大和朝廷と邪馬台国は別物。
大和朝廷の方が邪馬台国より古くから存在する。

この事実をねじ曲げるなよ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:31:38.26ID:SNr4sV8S0
畿内説だとすると、同じ地域の支配体制であるはずの記紀との連続性に難がある。

仲哀天皇の頃、筑紫国に宮を移転していた時代もあるが
そうだとしても魏志倭人伝の伝える内容とあまりにも不一致過ぎる。

その辺りも含めて考えると、邪馬台国は仲哀天皇よりももう少し前まで九州にあった地方政権であり
卑弥呼から100年後辺りには既に滅んでいたと考える方が無難なのよな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:34:53.91ID:nXRTafUh0
ガミラス帝国と国交樹立
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 07:42:54.74ID:rM9kSNt00
邪馬台国内での覇権を握りたいがために、九州勢力が余力があるうちに朝貢した
これなら時系列が破綻しない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:20:14.52ID:eqKjcLLQ0
倭奴国は倭国の極南界。
当時の倭国は半島から九州北部まで。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:25:31.37ID:kGOQX8ey0
畿内説www
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:31:18.99ID:u5kBK7Dj0
九州説のすごいところ!
・福岡に100万人以上住んでいた(ちなみにいまの島根県67万人)
・その100万人が跡形を一切残さず地球上から消えた。まるで火星に移住したかのように
・大和朝廷が中国の皇帝を脅して史書を書き換えさせた
・時空を越え陳寿にも圧力をかけた
しかし陳寿は邪馬台国が九州であることを暗号として残した
・不思議な力で人々の記憶を操作して邪馬台国が九州であることを忘れさせた

まだまだあるよ!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:41:47.38ID:3ndbzsuM0
>>220
まあ邪馬台をヤマトと読むのはたぶん間違いない。
問題はヤマトという地名はどこにでもあるということ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:43:48.36ID:3ndbzsuM0
>>232
今の天皇とはあんまり関係ないかもしれないが、それ以前には邪馬台国直系の
王朝があったかもしれない。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:46:38.83ID:EjkubwkT0
>>251
じゃあ畿内でもないね
弥生時代の地域別人口統計でみると、畿内は3万人しかいないから
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:54:08.43ID:3ndbzsuM0
>>252
「どこにでもある」は言い過ぎか。少なくとも北九州にもヤマトという地名はある。
というか北九州と同じ地名が近畿を中心とした日本の地名と類似しているという
地名遷移説もある。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:54:35.88ID:eqKjcLLQ0
>>252
台はイと読む。
史書によっては壹と書いてありこれは数字の1でイと読む
だから邪馬台はヤマイと読むのが正しい。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:58:26.72ID:iFnyDVu70
筑紫宮って奴国のことじゃないのかね
金印もらった時代
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:02:18.67ID:UFJDzz+i0
>>251
邪馬台国の事を記憶から消したのではなく、そもそも九州のしかも福岡、佐賀を収めてた小さな集団の
しかもヤマト王権とも関係のない小集団の事だから、忘れ去られたんだよ。

邪馬台国は弥生時代の出来事にすぎない。
その前には1万5000年の縄文時代もあるし
そのもっと前から人は日本列島に住んでた。

九州邪馬台国が超古代文明なんてこともなく、縄文時代の遺跡に至っては九州は逆に少ない。
鬼界カルデラの爆発で1000年ぐらい使えなかった影響なのかもしれないが
弥生時代にしても、日本全国津々浦々人々は生活を営んでる。

その中でも兵庫、大阪、奈良、滋賀は縄文時代の遺跡が多くある。
人々の生活の中心が畿内説にあったことは間違いない。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:14:03.73ID:cMot65UY0
奈良時代以前は纏向くらいしか遺跡無くて
纏向は人が少ししかいなかった
ワロス
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:15:39.18ID:CQ9jx1xT0
892名無しさん@1周年2018/12/06(木) 09:07:30.91ID:C6TNGViO0>>893

ごめんなんか違った
件別にみた鉄器の出土数
http://infokkkna.com/ironroad/2011htm/iron7/1103iron09.jpg

1位福岡 2位熊本 3位長崎 4位大分 5位岡山

奈良とか諏訪とか富山とか古墳時代になってから鉄がみつかってる
東日本たいしたことねえ

893名無しさん@1周年2018/12/06(木) 09:11:26.61ID:CQ9jx1xT0

>>892
鉄が国内で生産可能となるまでは九州の優位は動かなかったってlことですね
3世紀だと関西には弱小国しか存在し得ないですね。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:21:07.99ID:ggtPFDK50
奈良判定、
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:22:23.06ID:cMot65UY0
日本書紀も九州倭国の歴史が書いてあるのを
大和朝廷と思ったのがダマされてる
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:23:14.55ID:jXE2aSNF0
現実に畿内勢力がその後日本を支配してるんだから、3世紀に既にその流れは始まってると見るのが自然だわな
奴国の衰え→倭国大乱→ヤマト王権の流れだろう
奴国とヤマト王権の間に別勢力が入る時間はない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:28:48.26ID:Uohn+5nv0
>>251
恥ずかしい基地外
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:36:11.38ID:cMot65UY0
九州倭国滅んで製鉄技術も近畿に移転した
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:37:52.28ID:RRZQbkfM0
>>1
九州の政権がヤマトを乗っ取ったという事実は覆せません(笑笑笑)
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:55:11.93ID:eqKjcLLQ0
>>263
遣隋使、遣唐使、壬申の乱って何世紀の話かな?
卑弥呼の時代は2〜3世紀だよ?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:56:25.73ID:ePEXFjzM0
>>256
台はトと読む。
史書によっては「壹」と書いてあるのは
「台」が中国の朝廷を意味する文字になって使えなくなったから「壹」で代用した。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:06:50.18ID:UFJDzz+i0
>>267
この分布図は貝塚も含んでるんですよ。
人間の集落の跡は機内は多く見つかってる。

んでも、九州邪馬台国まで機内に人がいなかったー的な九州説論者の否定には有効だし
奈良湖(笑)には十分な資料だね。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:10:52.16ID:iFnyDVu70
>>263
魏志倭人伝をみると、奴国に変わって伊都国が九州の派遣を握ってるようにも見える
奴国の方が人口は多いんだけどな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:16:04.89ID:3ndbzsuM0
>>271
これだけの分布図でどう奈良湖が否定できるのか謎
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:38:39.83ID:Ocm7ntHI0
>>246
日本書紀の年代を盲信する考古学者はいないよ。

時期としては、記紀の天皇に当てはめるとすれば、崇神よりも前の世代。
行灯山古墳(伝崇神陵)が4世紀初頭あたり。
6つの大王墓は三世紀半ば〜4世紀前半

三世紀初頭に卑弥呼を共立して、都を造る
三世紀半ばに魏に使いを送ったり鏡をもらう。
卑弥呼が死んで権力争いが起きる
トヨを立てる
次の世代あたりが崇神の代。
崇神の前までは、天皇家は最有力ではなかった。
共立する有力豪族の一つ
崇神以降も談合政権だけどな。
ヒメヒコ制というか、男王と巫女のセットでやっていた
卑弥呼の宗女、宗家はおそらくは尾張氏の先祖
天皇家よりも先に畿内に入っていた天火明命の子孫の家系。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:43:00.90ID:eqKjcLLQ0
>>270
当時は、台はイと読む。
壹は豆の字からトと連想しそうだけど、それは誤読でありイと読む。
後に薹という字も出てくるが、これはトィーと読む。
昔の中国語は難しいよ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:04:46.16ID:6MUWU8aI0
ヒナモリ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%AA
>3世紀から4世紀頃の日本の邪馬台国の国境を守備する軍事的長の名称。

大和王権でもヒナモリの名称はあったそうだけど
邪馬台国あるいは大和王権
もしくはさらに別の政権のヒナモリがいた場所が地名になってたりするそうだ

その場所は
筑前北部
日向南部
美濃西部
上越
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:06:01.87ID:6MUWU8aI0
出雲国や吉備国があった時代の越国(こしのくに)の範囲は
越前〜上越だから上越にヒナモリがいたのかもしれない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:07:27.71ID:6MUWU8aI0
出雲国と越国の中間の丹波国も一大勢力だった
出雲国の畿内進出は瀬戸内海ルートだな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:19:25.76ID:F+bxDnC+0
あと、出雲や丹波の勢力には“ミミ”というのが多いな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:50:31.98ID:ePEXFjzM0
>>275
>当時は、台はイと読む。

読まねえよ。お前、誰に騙されたんだよ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:55:33.52ID:jXE2aSNF0
>>269
3世紀には千葉で纒向型古墳ができ
纒向遺跡には大陸から人や物が流入している
これは纒向勢力が壱岐対馬を傘下に置いてることを意味する
4世紀には毛野国まで勢力圏にはいっている
5世紀には稲荷山と江田船山の鉄剣からヤマト王権が少なくど埼玉から熊本まで支配してるのは確定
別勢力とやらが入り込む隙間はない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:08:34.09ID:jXE2aSNF0
>>266
オカルト好きな陰謀論者ってこういう『乗っ取った』とか『歴史を改竄した』とかすごく簡単に言うよなw
そのくせ証拠は?と聞くと『神話に残ってる』とか『地名、名前が表してる』とか平気で言うw
隠蔽してるのにそんな証拠を大っぴらに残すのかよwと
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:14:03.75ID:eqKjcLLQ0
>>280
もしかして初心者さん?

>>281
纒向に人が住んでいた形跡が無いことを知らないの?


今日の畿内説はどうしたん?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:19:07.49ID:+PYBqxb70
ヤマトの坊やか。立派になったものだ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:21:19.09ID:F+bxDnC+0
>>282
わかるw
日本の場合は大陸みたいな征服戦争ってほとんどないんだけどな
秀吉なんかも同盟統一だし
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:22:49.79ID:jXE2aSNF0
>>283
そういう意味不明の説はどこで騙されたんだ?
普通に住居跡が出てることすら知らんのか

今日、というか九州説はいつもヤバイなw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:24:34.07ID:F+bxDnC+0
特に古代日本なんて地方の王がそのまんま国造やら県主。要は祭祀の中心を畿内において連合している状態
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:24:37.16ID:LmqrZDvmO
>>263
源頼朝が挙兵して平家を滅ぼすのに五年。
織田信長の尾張一国から秀吉の天下統一まで30年。
そんなに時間はかかんないよ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:31:13.89ID:jXE2aSNF0
>>288
纒向勢力は3世紀から途絶えることなく伸長し続けてるんだが
いつ頃、どこに外交権を独占できるような別勢力が興たんだ?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:32:31.82ID:eqKjcLLQ0
想像文を並べて評価し合うのが畿内説。
3〜7世紀まで邪馬台国が存続していたと思いこんでる時代錯誤な連中。
中国の記録をもとに倭国を探求するのが九州説。
九州説はあと親魏倭王の金印が出ればまあ、確定と言っていいだろう。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:32:34.58ID:F+bxDnC+0
鏡の配布元が北部九州からあっさり畿内中心に移動している痕跡をみると、王権自体が婿入り的な感じで九州から畿内に移動した可能性もありうる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:33:20.50ID:k+7Qz7xC0
ヤマトをカタカナにすると、黒猫か宇宙戦艦が連想される
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:34:20.22ID:jXE2aSNF0
>>289
あのさぁ
無いと言ってる方が無知を晒してる話だってことすらわからんのか?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:36:34.11ID:jXE2aSNF0
>>297
自分の首締めるのが好きだなw
九州説はw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:38:24.57ID:HS0EYCdg0
>>1
根拠は?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:38:47.18ID:LmqrZDvmO
>>290
独占ってなんのこと?魏史には倭は百ヶ国、うち魏と交流してるのは30ヶ国とある。
別に大勢力でなくても北九州を押さえてれば外交は畿内より有利でしょ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:39:23.67ID:WN19Rmpm0
邪馬台国は2代で消滅した。
後世の王権とは関係ない。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:40:02.06ID:CQ9jx1xT0
>>290
纒向勢力?何だそれwww
3世紀の関西に大勢力なんて存在しない
関西が九州に対抗出来るようになったのは5〜6世紀になって鉄が国産されてから
神武東征も5〜6世紀以後だな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:41:00.13ID:CQ9jx1xT0
>>298
七万戸は北部九州地域全体の戸数ですよw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:41:39.67ID:eqKjcLLQ0
>>298
七万戸に拘って大規模な遺跡と仮定したのは畿内説。
そしてそれに該当するのが纒向だと比定したのが畿内説。
自爆したのは畿内説だろw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:42:39.47ID:HS0EYCdg0
528年にヤマト王権と九州の磐井軍が戦ってますしおすし
卑弥呼死亡って248年でしょ?
入り込むスキありまくりやん
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:45:28.51ID:jXE2aSNF0
>>300
それが邪馬台国連合傘下の国だ
壱岐対馬を経由するしかなく、その2国は邪馬台国連合の傘下
そして伊都国に一大卒をおき厳重に出入国管理をしている
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:48:03.71ID:HS0EYCdg0
>>306
出雲(島根鳥取あたり)に渡来人の集落があったらしいやん
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:48:15.87ID:jXE2aSNF0
>>304
自爆?
現に今、考古学の通説は纒向遺跡=邪馬台国
というより真剣に九州説を唱えてる考古学者はほとんどいないのが現状
ネットのオカルト好き以外は
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:52:30.29ID:jXE2aSNF0
>>302
そんな珍説信じてる考古学者はいないw

>>307
そらあるでしょ
出雲は投馬国とみられるから特に問題ないがそれ以前にその渡来人がいつ渡ってきたと思ってるん?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:56:27.95ID:eqKjcLLQ0
>>308
学者って纒向学の学者という意味だろw
畿内説とか九州説だとか、それありきの考え方をするような奴は学者の恥。
それで纒向学などと隔離されてるのかもなw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:56:51.50ID:+lAUFqOM0
>>308
あー、いるよね
第一線退いたり、歴博関係者だったりして、学界の空気読めてないおっちゃんwwww
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:57:26.73ID:KJTHKIV10
神武天皇も所詮、九州豪族だから、

近畿にあった邪馬台国を滅ぼして、大和朝廷作ったんだろ

近畿には九州豪族の大神氏の神社あるよな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:58:18.82ID:HS0EYCdg0
>>309
???どういう話?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:58:29.55ID:ieTPnqA30
<纏向遺跡は邪馬台国ではない> by wiki
銅鏡、刀剣類、勾玉な、鉄製品などが出土していないなど年代を決定する決定的な出土物は乏しく、
ここに邪馬台国であったと決定的なことは言えない。
日本全国で作られたと見なされる遺物が出土しているが、中でも大和国に隣接し、古代から交流が
盛んで関係が深かった伊勢国で造られた物と、伊勢湾を挟んで東側に位置する尾張国で造られた
物が多い。また、搬入品のほか、ヤマトで製作されたものの各地の特色を持つとされる土器が多く、
祭祀関連遺構ではその比率が高くなる(多い地点では出土土器全体の3割を占める)。
また、これら外来系の土器・遺物は九州から関東にかけて、および日本海側を含むものの、
九州由来もしくは朝鮮由来の土器は非常に少なく、この遺跡が大陸との交易は乏しかったと推定される。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:59:07.93ID:CQ9jx1xT0
>>308
考古学者は歴史学者じゃないから邪馬台国○○説なんて唱える方が異常だよw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:00:13.81ID:L51PeRWX0
ヤマト王権のはじまりが奈良だったとしても
越前の豪族が朝廷を倒した(継体天皇)んじゃないのか
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:00:25.73ID:HS0EYCdg0
結局近畿派の人の邪馬台国の流れはどうなってるの?
・最初から近畿が日本の中心で邪馬台国も最初から近畿だった
なのか
・九州に邪馬台国(かその前身)があって近畿に移って卑弥呼は近畿で生まれ育った
なのか
全体的にどういう流れなのか説明してほしい
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:00:39.19ID:CQ9jx1xT0
>>309
権威に頼らずに自分で少しは考えたらw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:01:33.43ID:UFJDzz+i0
>>273
奈良県の南部と言うのは山間部

北中部が奈良盆地にあたり、その地域には縄文時代の遺跡がある。
遺跡があるのに奈良湖があったとなると、古代の奈良には水生生物が生きていたことになる。

そもそも奈良湖の物証はこれまで一つたりとも出てないけど
縄文の遺跡があったということは、奈良湖がなかった物証にはなるでしょ?
032049歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/06(木) 13:02:06.94ID:AacOG7gJ0
じゃあ何で邪馬台国は滅んだの???
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:03:02.24ID:eqKjcLLQ0
伊勢や尾張との交流が深かった纒向かw

魏志倭人伝ガン無視の畿内説w
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:04:44.26ID:3ndbzsuM0
>>319
だから奈良の盆地がすべて奈良湖だったなんて誰も言ってないんだけど。
湖(湿地)じゃないところに遺跡があるだけでしょう?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:05:14.29ID:jXE2aSNF0
>>315
というか九州説なんてものすら存在しない
考古学的資料を基に纒向遺跡が邪馬台国の可能性が高いとして研究が進んでる
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:05:29.10ID:3ndbzsuM0
滋賀県は琵琶湖があるから誰も住んでないっていうのと同じ理屈だよな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:06:20.21ID:/7vf8/vT0
卑弥呼の後継の壱与は「いよ」それとも「いと」?
伊都国の人って説があったよね。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:06:53.51ID:CQ9jx1xT0
>>251
博多は遺跡の上に街がある
博多の地下は弥生時代から現在まで連続した遺跡が眠っている。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:06:55.05ID:pVQ0hFeS0
ここまで来ると宗教だな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:07:30.80ID:eqKjcLLQ0
>>320
狗奴国との戦争で負けたのなら滅びたんだろうね。
台与の時代は邪馬台国は無くて、伊都国や奴国だったんじゃないかな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:07:52.34ID:HS0EYCdg0
そもそも
稲作の伝来あたりで日本の最先端が九州になったってとこから
近畿派の人は認めてないの?
最初から近畿が日本の最先端って認識?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:07:52.62ID:CQ9jx1xT0
>>323
ハイハイ病院へどうぞw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:08:06.16ID:BUe0uScm0
日本人と大陸半島人って言葉全然違うじゃん。日本人の漢字の使い方や当て字っぷりは大陸半島文化とは根本的文化圏違うよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:10:35.95ID:jXE2aSNF0
>>330
現実見ろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:11:36.67ID:CQ9jx1xT0
>>329
魏志倭人伝の記述で一大国は三千家
一家5人として15000人で近代の人口と変わらない
3世紀に北部九州地域ではいち早く開発が進み多くの人口を抱えていたようだ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:11:37.55ID:/7vf8/vT0
倭国の王と言っても、町内会会長レベルだったんだろうね。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:12:02.92ID:9SfmNNNo0
ぼくのかんがえたやまたいこくとやまとおうけんwwwwww
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:12:08.69ID:ieTPnqA30
>>323
>考古学的資料を基に纒向遺跡が邪馬台国の可能性が高いとして研究が進んでる

じゃあさっさとWikiを更新するべし
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:13:20.96ID:UFJDzz+i0
>>274
年代と言うか、仲哀天皇(神功皇后の旦那)は筑紫国の宮で崩御されたと言うのは、日本書紀にあるよね?

そもそも女性がトップに立つのは、推古天皇まで時代が進んでから。
邪馬台国や卑弥呼と大和王権に関連性は見いだせないよ。

まだ日本全体を治めてたわけではないのは同意だけど。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:14:11.69ID:LmqrZDvmO
>>306
それでなにが疑問なんだ。通行税をとるとか北九州との交易で畿内にも大陸の文物は入ってくるだろう。
畿内勢力が壱岐対馬を得るには北九州を征服しなければならないし、
北九州を征服するにはその前の段階で畿内勢力(巻向)が伸張しなくてはならない。

また卑弥呼の後にすぐ魏が滅んで大陸からの後ろ盾が無くなったのも、
北九州が衰退し畿内が伸張した理由だとも言われるよ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:15:19.64ID:HS0EYCdg0
1世紀時点では日本の最先端は九州だった
5世紀あたりでは日本の最先端は近畿だった
2〜3世紀あたりで日本の最先端は九州から近畿に移った

これを最低条件として考えると
・九州で邪馬台国が栄えていたが、それとは別に近畿でヤマト朝廷が育って追い抜いた
・九州で邪馬台国が栄えていて、近畿に遷都した
・九州に最も栄えた国があったが、なぜか近畿に日本統一連合国の邪馬台国が生まれた
のどれかになると思うんだが
さすがに一番下はないだろ?
近畿派の人こたえてよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:16:09.55ID:cMot65UY0
近畿にヤマトができたのは奈良時代
ワロス
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:21:58.35ID:CQ9jx1xT0
>>340
>5世紀あたりでは日本の最先端は近畿だった

鉄の国産が5〜6世紀だから
5世紀に日本の最先端は近畿だったなんてことはないな
早くて6世紀以後だよ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:22:26.89ID:LmqrZDvmO
>>306
あと対馬はともかく世界遺産の沖ノ島を経由したら壱岐はスルーできないの?
ヤマトは沖ノ島から大陸と交易してたと、少し前にNHKのヒストリアで言ってたよ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:23:11.51ID:UFJDzz+i0
>>322
邪馬台国九州論者は、奈良盆地を水没させたがるけどね。

奈良県の北中部で比較的に水量があるのは、大和川、竜田川、富雄川の3つ

どれも古代奈良の舞台である橿原、桜井、田原本、葛城、飛鳥は離れてる。
川がある以上湿地もあっただろうし、治水の行き届いていない時代、大雨で氾濫することもあったろうけど
だからといって奈良湖とイコールではない。

亀の瀬と呼ばれる、よく氾濫した地域に至っては、奈良と大阪の境目の谷の部分で、奈良盆地ですらない。

水源と湿地があるから人は住む。
水があり稲作ができるという証拠だからね。

まぁ物証の何もない奈良湖はやはり幻だと思うよ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:23:12.95ID:fwzWJP1V0
>>251
それ言い出すなら今でも人口5万しかいない桜井市の纒向に7万戸も居たはずないだろw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:23:50.94ID:EjkubwkT0
纏向纏向と何回もスレに出てくるんでWikipediaで調べたら、魏志倭人伝の記述と全くあわなくて驚いた

Wikipediaより出土物についての抜粋
●絹製の巾着袋 しかし絹が畿内で生産されるようになったのは4世紀以降である。
●木製鏃
しかし、銅鏡、刀剣類、勾玉な、鉄製品などが出土していないなど年代を決定する決定的な出土物は乏しく、ここに邪馬台国であったと決定的なことは言えない。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:26:51.14ID:RRZQbkfM0
>>290
神武天皇東征以来だね(笑笑笑)
因みにナガスネヒコは池上曾根遺跡を代表とする集団代表でしょ。
ヤマトはその頃沼沢地だね。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:28:55.60ID:cMot65UY0
平城京までは滋賀県 京都 大阪に
小屋建てて住んでたのが近畿豪族
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:32:40.60ID:EjkubwkT0
>>346
自己レスだけど本当に驚いた
うちのWikipediaがおかしいのかも

邪馬台国では養蚕してたらしいし、鉄鏃もあったらしいのに何でだろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:33:33.27ID:HS0EYCdg0
いやもうどう考えても近畿説は厳しいだろ
九州説と対立できるレベルにないわ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:34:30.41ID:u5kBK7Dj0
>>350
たぶんお前んちのがおかしいんじゃね?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:35:02.21ID:eqKjcLLQ0
>>346
学者が一生懸命調べてそう説明してるのに、ココの畿内説は聞く耳持たずだw

しかし学者は畿内説だ〜の一点張りw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:36:22.59ID:wUvajHlR0
>>106
神様不在だったからとか、自己流の解釈しないでね
春日山には古くから神が祀られてたよ
ずっと後になって藤原氏が自分らの氏神のためにどかせたんだよ
で、春日社の南門には社名を書いた額がない
もとはあったが雷で落ちて その後掲げられない なぜかね…
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:41:22.71ID:7RufSKC/0
魏志倭人伝は正しくないよ
まず方向も距離もでたらめなのは案内した日本人が日本の地理を隠匿するために
中国の使者に嘘を教えたから

当時は地図は軍事機密扱いだからね

だから使者が回ったのも実は田舎ばかりで軍馬もいないところばかり

文字も書物もない田舎ばかりで日本の重要拠点には案内していない

だから魏志倭人伝を鵜呑みにする必要はない

魏志倭人伝にはもともと嘘が多いのだから
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:44:17.50ID:dvPr34240
>>340
九州には2世紀前半まで繁栄した国があったが、2世紀後半以降は衰退に向かう
一方、畿内や瀬戸内勢力は政治連合を作り、これが後のヤマト政権につながる
纒向に都が築かれたのは2世紀末か3世紀初頭
北部九州への進出は3世紀前半で、奴国が真っ先に畿内連合に加わった
魏と外交を行っていたのはもちろん畿内勢

高校の教科書も書き換わって畿内説が有力という記述になってきてるし
参考書ではもっと突っ込んでこれと似たようなことが書かれている

九州説は素人だけが唱えててネットでは威勢がいいが、現実社会ではもう俗説みたいなもの
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:46:56.87ID:rM9kSNt00
>>350
魏史の描く文化風俗、女王が君臨する文化、殉葬、朱塗り、養蚕、鏡祭祀、3世紀まで隆盛しその後凋落
これらは九州文化の特徴

畿内の有力点は規模、連合性、古墳、後への連続性

出土規模は畿内だけど記述内容は九州
というのが魏史の特徴
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:47:15.12ID:DKGNM2BL0
たまたま中国に使節団を送ったのが邪馬台国ってだけで
それがヤマト王朝の原型かどうかはわからんやろ
大体記紀からして邪馬台国についてはわざとらしく知らんぷりしてるし
たぶんそうせざるを得ない理由があったんだろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:47:19.79ID:GXbesxEn0
佳子ちゃんに巫女の衣装着せて伊勢神宮で銅鏡翳して欲しい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:50:13.09ID:HS0EYCdg0
>>356
倭国大乱は実質近畿勢が勝利したってこと?
九州の方が直前まで栄えてたのに?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:22.22ID:CQ9jx1xT0
>>360
鉄の武器を持たない関西の土人が九州の国に勝てるはずがない。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:56:32.16ID:EjkubwkT0
RPGだったら
木の鏃→石の鏃→青銅の鏃→鉄の鏃
の順で攻撃力が高くなって行く
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:58:20.36ID:CypjS9Pp0
倭国大乱の勝者は尾張(+山陰、吉備、阿波)
纒向遺跡の外来系土器の半数が東海系

倭国大乱も壬申の乱も戦国も勝者は東海
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:58:21.77ID:7RufSKC/0
日本書紀には魏志倭人伝のことが書かれているし
その時代は日本書紀、古事記共に神功皇后の時代と明記されている
魏志倭人伝にも女王の事が書かれている

だから本当は本居宣長の偽女王説が正しいということになる

神功皇后の名を語った偽女王
そう考えるとおおよその内容が符合してくる

神功皇后は当時は三韓征伐をしたので朝鮮半島にも日本の女王扱いで広まっていた
だからこの部分だけは変えることができずにいた

偽女王をそれを知りつつ魏を騙した

だから卑弥呼は中国の使者が来る前に殺された
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:00:30.39ID:ibuAvEnM0
ヤマト王権の鍵は宗像氏にあるような気がするんだよな
宗像は出雲とも親族だし、王権がスムーズに畿内へ移動したのにも関係している可能性がある
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:00:31.37ID:HS0EYCdg0
教科書でマジで近畿説が有力になってるとしたら
ほんとこの学界怖いわ怖すぎるわ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:01:41.67ID:CypjS9Pp0
平安以降の天照大御神は、卑弥呼を准えたもの
各地を平定して(引き寄せて)統一への礎になったと、延喜式祝詞にもある

近畿地方を征伐してヤマト政権を打ち立てたんだろう
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:02:24.59ID:7RufSKC/0
倭国大乱は中国からみた日本で本当は景行天皇の九州征伐と
その前の崇神天皇時期の混乱状態を現している
だから実は日本書紀の暦と記述は正しい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:05:38.56ID:t9/xGpbK0
畿内説を装う愉快犯が暴れてるんだろう
九州をバカにするだけでまともな根拠を示さないことで逆に畿内説を貶めようとしている
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:05:54.82ID:CypjS9Pp0
サルタヒコが溺れた時に最後に発した遺言
「底どく御魂」「つぶたつ御魂」「あわさく御魂」
底、独、常、立、阿波咋

何を伝えたかったんだろうか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:06:28.20ID:7RufSKC/0
日本書紀にも祝詞にも卑弥呼の名前は出てこない
それは卑弥呼が実際には日本にとっては無視していい存在で取るに足りぬ詐欺師のような存在だったから
だから神功皇后だけの業績だけ書き残された

ただ卑弥呼は中国語が出来て文書もかける才女だったのは間違いないだろう

かなりの才能の持ち主だ

やったことに関しては日本側から見ると評価できない犯罪者である
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:06:58.16ID:8J+bfgee0
>>281
千葉の神門古墳群は遅くとも三世紀後半だね。そのころには近畿の鉄器出土量が北九州を超える。

発掘資料から見れば、台与の治世後半にはヤマト王権が千葉から北九州まで勢力を広げていたことになる。

邪馬台国が九州ならまさしくヤマト王権に滅ぼされる寸前の地方政権だったことになるし、近畿ならちょうど版図を広げている最中のヤマト王権。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:08:57.67ID:NyKvJnRA0
よくわからないんだけど魏志倭人伝で水行1月陸行1月と2月も移動した先に邪馬台国があるんじゃないの?
九州だったら2月もかからなくね?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:14:32.53ID:L51PeRWX0
邪馬台国の時代、北九州と奈良の二か所に、周辺土器の流通中心地があった。
つまり大きな国が二か所あった。
銅鐸文化国と、銅矛文化国の二か所だろう。
その後、奈良の銅鐸文化は破壊され、北九州の銅矛文化に統一された。
邪馬台国が成長して、奈良を占領したかどうかは分からないが、
九州勢力が奈良を占領したのは間違いない。
おれは、邪馬台国卑弥呼の孫が分かれて、宮崎に国を作り、それが」巨大化して、
本国も奈良も征服したんじゃないかとおもうんだが。
後に歴史を書く時、邪馬台国時代を神話にして、本当のことを書いてある文書を全部焼却した。
しかし、読むほうは、高上原時代は、北九州時代の話、と知っていたと思うな。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:35:09.27ID:UFJDzz+i0
>>364
その魏志倭人伝のところって、それまでの文体から急に、魏志云〜になるのよね。
偽女王を語ったのか何にせよ、大和王権との繋がりが見えないよね。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:42:18.82ID:C6TNGViO0
歴史は勝者によって作られる 巫女は敗者側になったということ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:46:04.80ID:eqKjcLLQ0
>>373
そこはどの説も何とも言えない部分。
方向が南で正しいなら九州、南は東の間違いであるなら機内。
学校ではそう習ったはずだが。
急に表記方法が変化しているので、後世で追記された可能性もある。

ちなみに高速なヨットで九州一周するのに1ヶ月以上かかるそうだ。
当時の舟がどれほどの速度が出せたんだろうね?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:50:59.30ID:UFJDzz+i0
>>377
まぁせやね。
九州邪馬台国は敗者の側だったんだろう。

そもそも奈良は邪馬台国が温暖な土地だという時点でありえんのよ。
盆地特有の夏暑く冬寒い。

唐子も纏向も行ったこともあるし、規模もすごいところだとは思う。
が、邪馬台国とは別勢力だったんだと思う。

奈良と大阪の境目、葛城の西に二上山と言う山がある。
今でも石器の材料になるサヌカイトが取れる山。

ここを抜けると大阪富田林。
ちょっと西に行けば海。

機内は本州各地との人物の交流で古くから栄えていたのは間違いないし
日本海側から来訪も普通にあったんだろう。

栄えていたが邪馬台国ではない。

一奈良県民の考察
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:53:38.09ID:JKtLgfA00
どうも記紀の古代一連の外交記録も怪しい。
聖徳太子自体近畿には存在しない。
そもそも古代外交を行ってたのは倭国であり
倭国は大陸地図にも見られる様に明確に本州日本と九州倭国とに分けられている。
大陸史書に残る多利思比孤以来の大王勢力は五王年間も通し九州倭国の記録なのが正解だろう。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:57:07.35ID:F0BD0hxC0
そりゃヤマト王権は奈良盆地で纏向からで良いだろうが、2世紀位の倭国は九州中心でしょ。
卑弥呼天照で倭国大乱収まり後に神武東征で近畿まで服属、で何の問題もないでしょ、神話は当然史実をそれなりに反映するものだろうし。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:57:35.72ID:VMUogPK80
>>373
九州説は基本伊都国放射説を採らんと苦しい所はあるだろうな。
ただし、畿内説にも水行1月陸行1月と2月も移動したのに1300里という苦しさもある。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:57:48.69ID:mF4TQTSR0
大和朝廷の起源はニダ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:03:19.69ID:ExSNrOwc0
だから、奈良でも九州でもないって。その中間の出雲、現島根が起源だっての。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:03:52.13ID:CypjS9Pp0
女王国の入り口まで12,000里
宮崎鹿児島の投馬国まで12,000里
そこから船で10日、歩いて1か月
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:05:58.12ID:rM9kSNt00
>>378
当時の船は竜骨の無い小さな平底船と考えられてる
3世紀は帆の概念すら無かったようだ

海での速力は遅いがコロで陸に上がり河川を引っ張って遡ることが出来る
ロープで両側を引っ張り山越えも出来たらしい

利点は河川があれば内陸部まで土器に入れた物資を運搬出来たこと
馬や牛のいない時代この能力は大きかったと思う
畿内から東海の物資や日本海側丹波経由の物資はこれで運搬されたと見ている

箸墓の周壕も運河と繋がっていて物資運搬が盛んだった

何しろ陸地は畦道程度で街道が無かっただろうからね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:09:43.68ID:7RufSKC/0
日本書紀をもっと読もう
神功皇后時代でも首都は奈良県と山口県と福岡県にあった
景行天皇時代も天皇は九州に遠征に出て数年間九州に滞在していた

1年や二年ではないのだよ

彼らは北から南いろいろな地域に出かけていた

神功皇后は三韓征伐で朝鮮半島にまで出兵して自ら朝鮮半島に赴いている

また朝鮮半島に出生したのは遠くは関東の勢力もある

そして九州で刀剣が数多く発掘されるのも偶然ではない
三韓征伐がそれを物語っている

そもそもそれ以前の神武天皇は九州出身だし
日本書紀はどんな妄想より真実に近い
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:11:11.37ID:eqKjcLLQ0
>>379
箸墓古墳の石材は二上山から切り出されたんだっけ?
しかしその後の古墳時代の石材として、何故か阿蘇石が使われている。
熊本の宇土のあたりで切り出されたものらしい。

狗奴国が畿内勢力に発展したという説も、有りじゃないのかなと思う。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:17:33.54ID:eqKjcLLQ0
>>386
舟を引きずる話は邪馬台国関係なく、聞いたことあるよ。
「船越」という地名の由来だとか。
全国各地にあるはず。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:18:02.37ID:xSAh1fKg0
>>388
ウィキペディアの卑弥呼の項目
出身:邪馬台国纏向
陵墓:箸墓古墳
卑弥呼の絵つかて、こう派手派手に編集して、発掘成果まるで無しだったんで、
瞬殺デマとして削除になったよね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:22:41.75ID:9YsWf2fF0
俺は九州人だけど、流石に学会の動向や発掘成果をガン無視した九州説論者と一緒にされたくないわ
近畿パーとか連呼したり自演繰り返してるキチガイw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:23:42.30ID:TmGe0pZo0
>>388
やまとって書いてるのにな。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:24:08.14ID:xSAh1fKg0
>>392
はいなりすまし
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:30:34.73ID:7cETXLUa0
半島を蹂躙していた4世紀大和朝廷軍がどんなもんだったんだろうな
前燕後燕の圧力を受ける高句麗を攻めるという隙のなさ
最後負けちゃったけど
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:34:18.13ID:UFJDzz+i0
>>380
斑鳩の法隆寺や大阪の四天王寺は置いてけぼり?
そもそも遣隋使、遣唐使はどこから?

小野妹子は一体誰の書簡を持っていったの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:46:39.37ID:iFnyDVu70
>>381
それが、この時代を境に鏡の配布元が畿内に移動してるんだよな
>>394
いやいや、九州人だからってお前らみたいな馬鹿と一緒にされたら困るw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:49:25.58ID:cMot65UY0
日本書紀は九州倭国の歴史でもある
日の本と言ったのが九州倭国王
九州倭国滅亡したのでごまかすために捏造歴史作った
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:54:14.05ID:cMot65UY0
奈良の都の歴史を1千年前からあるように
ごまかす歴史を作ったのがペテン師軍団
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:02:56.58ID:irYOcSNz0
天武天皇の皇子達は、卑弥呼をも彷彿とさせる”神功皇后”という女傑キャラを創作することで
崇神〜仲哀の九州王国(所謂邪馬台国)の歴史と応神以降のヤマト王権の歴史を見事に接続させたつもりだったんだろうが・・・・
神武〜開化は600年ほど歴史を伸ばすためのでっち上げだけどね。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:07:43.53ID:ieTPnqA30
>>392
纏向遺跡の発掘成果

銅鏡、刀剣類、勾玉な、鉄製品などが出土していないなど年代を決定する決定的な出土物は乏しく、
ここに邪馬台国であったと決定的なことは言えない。
日本全国で作られたと見なされる遺物が出土しているが、中でも大和国に隣接し、古代から交流が
盛んで関係が深かった伊勢国で造られた物と、伊勢湾を挟んで東側に位置する尾張国で造られた
物が多い。また、搬入品のほか、ヤマトで製作されたものの各地の特色を持つとされる土器が多く、
祭祀関連遺構ではその比率が高くなる(多い地点では出土土器全体の3割を占める)。
また、これら外来系の土器・遺物は九州から関東にかけて、および日本海側を含むものの、
九州由来もしくは朝鮮由来の土器は非常に少なく、この遺跡が大陸との交易は乏しかったと推定される。

「この遺跡が大陸との交易は乏しかったと推定される」
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:12:47.30ID:+n1vhRIx0
倭は 国のまほろば たたなづく 青垣 山ごもれる 倭しうるはし

これって奈良県には何もなかったって言ってるよねwwww
未開国奈良wwww
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:13:50.27ID:qcPiq5ax0
千葉県の神門古墳群は
記紀の鹿島香取の神が千葉に来た事と関係あるのかないのか
場所的には鹿島香取とはちょっと離れてるから
在地豪族がヤマト王権傘下にという事だろうか
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:14:50.42ID:TBdobKV90
>>396
平壌近くまで行ったようだから、
朝鮮戦争の米軍みたいなもんだな。
そう見ると、敗因はどうも同盟の百済軍が怪しい。
責任放棄して逃げたか?後々のバランスで倭軍をわざと孤立敗北させたか?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:20:38.58ID:UFJDzz+i0
>>389
ピンク石がありがたがられたんじゃないかな?

二上山のサヌカイトは切れ味のいい石器には使えるけど、装飾性はないからね。

普段の日常としてはサヌカイトがメリットもあり、畿内での生活の後押しにはなったと思う。
化粧石として日本各地の色々な物が流通する程度には、奈良には人の交流があったんでしょう。
まぁ神戸に墓石でお馴染みの御影石もあったんだし、もっと探せば近場に良いものがあったのにとは思う。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:36:20.69ID:iFnyDVu70
畿内の古墳の阿蘇石は、王族が何か九州に由来があったんだろう。そもそもヤマト王権の有力豪族は九州が出の豪族がずらりと並んでいる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:38:06.59ID:kGOQX8ey0
学界ガー
教科書ガー
wwww
橿原考古学研究所によって、
完全にはしごを外された畿内説の断末魔www
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:38:15.27ID:WtosIegp0
まったく宇宙戦艦になったり宅配になったりヤマトも忙しいな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:38:52.98ID:MFN66GsX0
邪馬台の鍵は筑紫王朝、磐井以前を調べるべきなんだろうな。
はっきり言って纏向や近畿の弥生遺跡を調べたところで邪馬台に繋がる痕跡は出てこないだろう。
そもそも魏志の時代近畿に外交できる程の文化は存在しないしそれ以降の朝貢も対応できる特使が根ざした環境にも思えない。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:39:39.22ID:irYOcSNz0
>>409
九州人が瀬戸内海を東征して行って、どん詰まりをちょっと進んだ所に素敵な地形があったのでそこを王権定住の地に決めたんだろうな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:42:39.83ID:vgXx5boW0
実は高千穂出身で宮崎の狗奴国が北部九州の
邪馬台国連合を占領し朝倉の夜須に滞在
後に東遷し畿内の豪族大物主を破り出雲に祀った
その後大和朝廷となり現在に至る
これ豆な
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:43:11.36ID:MFN66GsX0
魏志の時代開拓途上の近畿においては単に九州倭国の王権荘園地だっただけだろ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:46:04.53ID:w5nFJaR10
>>398
芸のないなりすましやな
つまらんからNGリスト行き
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:47:44.14ID:iFnyDVu70
>>413
最近の研究では吉備がかなり関係しているようなので、九州ともゆかりのある吉備勢力が初期ヤマト王権成立に関わったということかもしれな
そうすると神武東征伝説の通りなんだよな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:51:00.95ID:EjkubwkT0
>>414
確かに宮崎は怪しいと思う
地理的に瀬戸内海が近いからね
昔から瀬戸内海に進出してたようで遺跡から瀬戸内海沿岸産と思われる土器が見つかってる
九州北部の勢力よりも瀬戸内海から近畿にかけての地理に詳しかったかも
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:55:15.71ID:iFnyDVu70
>>418
西都原なんかをみると明白だが、九州東部はヤマト王権の成立に早くから関係していると思われる
どっちにしろ九州や瀬戸内海の勢力が同盟し、国内が安定したから朝鮮半島で倭国が荒ぶってるw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:59:23.11ID:VMUogPK80
>>397
推古天皇のちゃうの?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:00:50.92ID:iFnyDVu70
>>421
最近は、あの時代の歴史が色々疑問視されてるな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:03:06.89ID:UFJDzz+i0
>>409
阿蘇石ってピンク色なのよ。
石棺に綺麗な石を使うのに、遠方から取り寄せるのは今と同じ。

糸魚川のヒスイが装飾に使われてるからって、新潟の王権がやってきた証拠だとは言わんでしょ?
少し過剰というか期待し過ぎなんじゃないかな?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:06:13.52ID:VMUogPK80
>>401
ヤマト王権って単なる村長じゃなく、周辺諸国を束ねた状態を意味してんじゃないかな。
神武即位は日本書紀通り2600年以上前じゃないなら、2千数十年前くらいと思ってるかな。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:06:18.42ID:qoPS8Eol0
倭国大乱〜神功皇后まで九州北部は一大卒(吉備と遠賀川上流の物部)の支配下だろう

九州南部は隼人を支配下に置いたミミ族の投馬国
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:06:20.49ID:eqKjcLLQ0
九州北部の邪馬台国は瀬戸内ルートで東征を試みたが失敗。
九州南部の狗奴国は宮崎→四国→紀伊半島のルートで東征して成功した。

これをまとめて神武東征と呼ぼうかw

しかし、中国とお近づきになりたくて半島を攻めるなら分かるけど、東征の目的は何なんだろう?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:06:50.35ID:VMUogPK80
>>422
なぜに?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:09:39.92ID:CQ9jx1xT0
>>424
神武東征そんな大昔じゃないよ
鉄が国産化されてからの地の時代
6世紀前後だよ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:09:46.72ID:3rlSFrQ50
>>426
卑弥呼の古墳近くの三輪山に大神神社がある

大神といえば、九州大神が祖

すでに九州北部も東征してる
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:11:54.14ID:UFJDzz+i0
>>428
それだととんでもない加速をしないと奈良時代とぶつかるかと。
古墳作って場合じゃなくなるやん!
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:13:24.88ID:bVV2IuWN0
>>404
「東京砂漠」よりは良いかなw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:15:14.91ID:CQ9jx1xT0
>>402
いや崇神〜天智が歴史を伸ばすためのでっち上げだろう
神武〜開化の直ぐ後くらいに天武が繋がるんだよ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:16:07.18ID:bVV2IuWN0
>>426
新説現る !!
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:16:26.73ID:CQ9jx1xT0
>>430
古墳とかは皇室とは無関係なんだよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:18:34.75ID:HS0EYCdg0
近畿説の人は神武東征とどう折り合いをつけてるんだ?
近畿説って同時に「邪馬台国がヤマト朝廷になった」説だし
そうすると神武東征が行われた後に神武天皇の子孫を卑弥呼にするしかなくね?
それでいいの?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:19:00.70ID:UcQ1TEjP0
>>417
たしかに今は吉備がホット
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:20:02.83ID:9SfmNNNo0
ゴッドハンドによるインチキ年代測定にインチキ鏡が畿内説の根拠
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:20:25.09ID:fQfF3Kc60
ずいぶん昔から宅配便やってたんだな・・・
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:21:33.39ID:iFnyDVu70
>>429
畿内には九州由来の神が色々祭られているな
安曇がらみの住吉はもちろん、八幡宮やら宗像やら
街道が未整備な時代は海運がメインだったんだからまぁ当たり前かもしれんが
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:23:34.02ID:NzZrtxQA0
魏が
「親魏〇王」という称号を与えたのはたった2ヵ国だけ
「親魏倭王」を与えた邪馬台国と
「親魏大月氏王」を与えた大月氏国だけ
邪馬台国はそれだけ外交力を持ったはっきりとした国といえる
九州か畿内かは別として纏向程度ではないはずだよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:23:47.83ID:VMUogPK80
>>426
日向って土地がやせてるとかいう話だから、畿内の噂を聞きつけて新天地を求めたんじゃないの?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:27:35.54ID:iFnyDVu70
日向に関して明らかに大和と関係あるのは諸県君だな
あと、「国前国造、志賀穴穂朝吉備臣と同祖」とある通り、宇佐は吉備と同族
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:29:06.16ID:VMUogPK80
>>428
なんか、奈良県における銅鐸出土数が1世紀かそこらあたりから
激減するとか読んだことあると思うんで、それと合致してるなあと思うけどな。
あと、神功皇后の三韓征伐と好太王碑に書かれてる事柄の年代が結構合うし。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:31:54.59ID:eqKjcLLQ0
>>442
しかし新天地というわりに奈良の農産物は現代でも貧相だよ?
九州の方がよっぽど豊かだと思うけどねえ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:36:36.72ID:yXTrIlPM0
人口が今の10分の1よりちょっと少ないくらいだから
当時の畿内の農業生産でも十分だったとは思う
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:36:37.71ID:iFnyDVu70
>>445
九州は最近でこそ穀倉地帯だが、基本は山ばっかりだからなぁ
薩摩とか南部は火山土壌だし、有明海沿岸は長年の干拓のおかげで今の平地がある
でも、つい最近まで高潮に悩まされていたな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:40:05.24ID:VMUogPK80
>>445
まだあまり人が住み着いてない平野って意味での新天地ね。
ヨーロッパ人がアメリカ大陸へ新天地求めて行ったようなもんかな。
船団で行くなら神武軍なんてせいぜい百人程度だと思うから、
それで制圧できるくらいの人しか住んでなかったと推測する。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:41:53.47ID:pTzWs8D50
西都原やらその周辺には結構な古墳群があるし
宮崎中部から南部にかけて、生産力は結構あったんじゃないの
今じゃど田舎だが
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:43:36.40ID:VMUogPK80
産めや増やせやしてたらどうしても食料が不足してくだろうからな。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:45:57.50ID:TBdobKV90
>>426
半島は帥升の時に漢への体制入りしてるから、
交易と資源の権益確保はできてる。
神武の東征を言うなら、正統は卑弥呼姉弟じゃなく、おいらが大将だ!だよ。
卑弥呼姉弟は出雲・安芸勢力の擁立でいいと思う。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:56:18.76ID:UFJDzz+i0
>>445
なんで奈良だったんだろうね。

海の幸と山の幸が採れて、山が天然の要塞にはなるけど
やっぱりもっと昔からの人の行き来があった都合上かなぁ

他にも同じような条件の土地はいっぱいあったと思うけど
なぜ奈良だったのか?は謎だね。

日本書紀によれば、先に饒速日命が土着してる美味しい土地があるから行ってみよう。ってノリで書いてあるけど。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:59:20.08ID:VMUogPK80
瀬戸内はもう人が住んでるから、その先を目指しただけだと思うけど。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:04:08.65ID:iFnyDVu70
奈良は唐古・鍵遺跡といい、大きな集落があったから当然それらがベースだろう
但し、大陸から新たに大量の渡来人も入っているから、それだけのキャパがあったと思われる
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:13:28.74ID:EjkubwkT0
皇族って昔は顔が濃かったんだよね
古代南九州人の血が濃いから?まさかね…
色々あって昭和天皇からは薄くなってるけど
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:14:10.87ID:iFnyDVu70
>>444
ちょうどそのころ、北部九州を中心に配布されていた銅鏡が畿内中心に遷移している
中心が移った原因が何なのかはわからんが

日本列島における中国鏡の分配システムの変革と画期
ttps://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/pdf/185011.pdf
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:20:10.79ID:htfrI7WV0
>>453
>なんで奈良

仁徳天皇陵・応神天皇陵がほぼ同緯度で在るでしょ、
更に真東向くと生駒山地と葛城金剛山地を分断するように大和川が流れていて
川沿いにのぼっていけば唐古・鍵遺跡の当たりに辿り着くわけだから自然に奈良に行き着くんじゃない?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:21:35.68ID:R9bJqlP80
九州説に論文は無理だと思われ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:23:51.20ID:VMUogPK80
>>457
弥生時代と古墳時代の境界辺りで遷移したという話なら、
邪馬台国と狗奴国の戦争に大和も援軍を送ったことをきっかけに
交流が始まった可能性等を今のところは考えてるかな。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:31:08.13ID:MFN66GsX0
>>427
隋書と推古朝の史書が合わないんだろ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:33:01.81ID:VMUogPK80
>>461
隋じゃなく中国の王朝になる前の唐に送ったんだって話があったように思うけど、
それじゃダメなの?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:35:33.64ID:eqKjcLLQ0
>>457
銅鏡は翡翠の話と一緒で、当時の流行としては参考にはなるが、政権がどうとかまで連想するのはどうかと思う。
史書や記紀の中で、ある条件下において鏡を配布したとか、権力者の墓には鏡を副葬したとか書いてあれば、考慮する余地もあるけど。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:41:04.23ID:qoPS8Eol0
卑弥呼→男王擁立→内乱→台与
この間に何が起きたのだろうか?
男王とは誰なのだろうか?

布留がキーを握っているかもしれない。
鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものかな。

石ノ上 布瑠社ノ 太刀モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 

なぜ布留社の【太刀】何だろうか?
太刀は本来誰かに使われるものだからなぁ

ニギハヤヒはどうなってしまったんだろう

切られたカグツチの血が湯津石村に落ちて生まれた神、甕速日、樋速日、建御雷。

饒速日とどういう関係があるのか?

卑弥呼亡き後の男王は吉備系の饒速日だろう
台与の時代、纒向遺跡から吉備系の土器が消えていく

神武東征神話は、2世紀末の卑弥呼を共立した勢力、尾張山陰吉備によるヤマト征伐と
卑弥呼亡き後男王の時代の内乱を合一してできたんだろう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:41:37.06ID:iFnyDVu70
>>460
男王(奴国?)が代々治めていたが、倭国大乱の後、諸国の王が合議した末、畿内に女王を共立したのだろう
但し、記紀にも天皇の行幸の記録があるから、大王や女王が北部九州に滞在していたかもしれない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:42:23.57ID:VMUogPK80
>>460 の続き
あと、金属器系の遷移に出雲との関係の変化とかも要因になる可能性があると思うかな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:43:26.54ID:IuIcnnwB0
ヤマトは山の門です
今の奈良県大和市は無関係です
ヤマトは北九州の豪族
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:45:09.30ID:VMUogPK80
>>465
そうなると、狗奴国の設定が難しくなるな。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:47:47.93ID:qoPS8Eol0
魏志倭人伝当時の、邪馬台国の南の狗奴国
ヤマトの南の、南河内と和泉だな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:49:45.77ID:VMUogPK80
たぶん、熊野を紀伊半島に封じ込めときたかったから、
河内と伊勢はガッチリ抑えてたと思うけどな。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:53:19.81ID:cP02eN4P0
大和政権の話なのになんで邪馬台国がでてくるんだ、関係ないだろw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:56:21.43ID:w4pm5kGJ0
狗奴国は邪馬台国の南とは書いてないぞ。
遠絶にしてどこにあるかわからない余旁21國の南だ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:56:26.54ID:VMUogPK80
卑弥呼の時代辺りの九州北部が関係する事柄で質問されたら、
邪馬台国抜きで回答すんのは難しいだろ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:58:30.34ID:VMUogPK80
女王国が一番南に位置してて、その南だろ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:59:20.82ID:8J+bfgee0
>>405
海沿いに勢力を広げていくと相模から海を渡って上総で、自然な流れなのかと。時代は下るけど、安閑天皇に屯家が置かれてるし、親王任国だし。

三世紀半ばか後半、つまり台与の時代にヤマト王権が千葉まで勢力におさめてたのはけっこう大きな話。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:00:17.80ID:j813kFZc0
>>314
女王国どころかただの辺鄙なクソ田舎よな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:00:18.72ID:UFJDzz+i0
>>458
先に奈良に入ってるんじゃない?
仁徳、応神はその後の天皇だしね。

それにしても、古代人から見ての奈良の魅力がわかんねー
大阪南部の百舌鳥古市古墳群あたりでも良かったんじゃね?とか

でもやっぱり護りやすさなのかなぁ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:02:07.37ID:xDBc2KGa0
>>40
印象操作はよくない

隋書では阿蘇山と邪摩堆をくっつけてない
あとヤマトは邪馬台だろう、じゃなく、ヤマトは則ち邪馬台だと断定してる
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:02:18.95ID:57unbwSn0
既に5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
5chが既に在日チョン勢力下である証拠。チョンに買収されている現5ch運営を叩き潰そう!現5chを叩き潰しても代わりの掲示板なんていくらでも出てきます

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000965.png
※ロナルド アーサー ワトキンス氏はJIMの息子

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)↓
https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1506912935/
【衝撃】2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明 なにが始まるんです…
http://enewsmtm.blogspot.com/2017/10/2ch5ch.html

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
.
社説+板の春・ノートスレに5ch運営者の一人の中尾嘉宏=アイスの冬がいるので、文句言いに行きましょう!!!!!

在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/politics/news/181201/plt18120121280019-s1.html
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミや野党に巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!!!

菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
.
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..9867697
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:02:34.34ID:57unbwSn0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
↓前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
https://twi55.com/maekawa20180317/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:03:23.28ID:57unbwSn0
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/politics/news/181201/plt18120121280019-s1.html
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
https://snjpn.net/archives/45578
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.639+67
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:04:32.22ID:57unbwSn0
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.934+879
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:04:58.67ID:jMU1mLWV0
地元が侵略者の本拠地だと自慢したがるなんて、頭に蛆が湧いてるのかな〜w
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:05:19.74ID:57unbwSn0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

そもそも先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔から、やり方が卑怯

https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎 総売上5000万枚 1位 37曲
安室 総売上3000万枚 1位 11曲

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング。バーニングと関係している業界人は反社会勢力と繋がっている。業界から干していく事が重要
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.40590+9573
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:10:35.32ID:w4pm5kGJ0
日本にやってきた新州刺史高表仁が日本に来るときに火山の噴火に出くわしている。
新州というのは正確にはどこか忘れたがおおざっぱに上海あたり。
日本に来るとき長い間海に浮かんだという記述もある。

ということで上海あたりから船出した高表仁が南から船でやってきて、
たまたま阿蘇で噴火に出くわしたと。

これはすでに飛鳥時代の話なので火山が九州にあったところで邪馬台国とは関係ないですな。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:12:57.56ID:w4pm5kGJ0
高表仁の火山の話は九州王朝というアホ話以外とは関係ない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:14:19.06ID:htfrI7WV0
>>472
「やまと」と自称していたら中国人に「邪馬臺」だの「邪靡堆」だの「祁馬臺」だの珍妙な漢字ばかり充てられてムカツクので、
嘉字(倭→和)に差し替えたり強調文字(大)付加したりしたうえで強引に訓読みさせたから。応神とその末裔すなわち大和政権が。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:16:47.16ID:W+WfkyT30
なんだ大和王権のことか邪馬台国 素人がパッと思いつくのが正解とはな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:18:58.24ID:Cjgjra620
>>463
銅鏡100枚もらい、それを周りの国々に配布するよう皇帝から指示されているが
紀元前から古墳時代まで続いてる、伊都国など北部九州の価値観の否定であり
その理屈だと北部九州は邪馬台国連合に入ってないということになるのでは?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:27:17.18ID:LmqrZDvmO
>>356
で問題はその後、3世紀後半から6世紀終わりまでの
300年間のだいたいの流れはどうなってるの?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:27:48.17ID:UFJDzz+i0
>>467
盆地の事を山門と言ってたんだよね。

後、奈良にあるのは大和郡山市な。もしくは大和高田市かな?

奈良盆地のスケール感がわかりにくい人もいそうなので。
奈良盆地内には複数の市町村が含まれてる。
京都府の精華町や木津川市あたりが北端。
そこから生駒市、奈良市、大和郡山市、天理市なとがあり
香芝市が西端で、大和高田市、橿原市、桜井市が東端
葛城市、御所市が南丹
他にも小さな町や村か10ヶ所以上ある。
多分漏れはないと思うけどほか何かあったかなぁ。

奈良盆地は規模だけはかなりでかい。

こんなものが水没してたらエグいし
奈良湖の根拠とされる山辺の道と呼ばれる古道は
天理市から桜井市にかけての非常に短距離。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:34:51.16ID:8J+bfgee0
>>494
その点、先進地域であった北九州は小さな平野が山で分断されていて、大きな勢力が生まれなかったのかもなあ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:43:00.09ID:LmqrZDvmO
>>495
一応、九州にも日田盆地という盆地はあるよ。
筑後川の上流で福岡、佐賀、大分の中間に位置し、
邪馬台国の候補地の一つではある。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:47:55.84ID:pTzWs8D50
庄内式土器が北九州に広まる時期をどう比定するかによるな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:49:46.30ID:IscjQj600
本当に文字がなかったんだろうか?
意図的に隠してるとか
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:50:21.54ID:UFJDzz+i0
>>495
最終的には戦争は数だよアニキ!が勝ったんだろうね。
最先端でも数の暴力に勝つのはしんどい
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:52:33.81ID:3ndbzsuM0
>>478
盆地のほうが台風なんかには強いような気がする。

>>495
北九州にも一応「山門(ヤマト)」って地名があるのよねえ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:55:02.58ID:3ndbzsuM0
>>494
君、一度大和湖(奈良湖)でググってみそ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:01:43.29ID:Fg049WQu0
地域の郷土史を担っていたのは、戦前は小学校教諭、
戦後は社会科の高校教諭だと言われているね。
在野の研究というところで、九州地方の先生方はよく活動されていたんだろう。
ただ、そこは大学に残って研究し続けてきたバリバリの考古学者とは視点も手法もまったく違うんだろう。
畿内説の言ってることが理解できないので、いつまでも九州説は自説を諦められない。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:02:38.38ID:UFJDzz+i0
>>501
ググったことあるけど、奈良湖の想像図も作者不詳だし
奈良盆地の真ん中あたりの田原本あたりまで水没してて
市町村いくつになると思うってやつだね?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:22:37.13ID:UAlcr4Bb0
奈良に奈良湖があったから
古墳時代初期の爆発的な人口増加をまかなえたんだけどな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:23:39.85ID:8J+bfgee0
>>496
>>499
北九州にも奈良盆地と同程度の広さの平地はあるんだけど統一した王権は生まれなかったんだろうね。北九州は早々に耕作地が足りなくなって、弥生期に山へ山へと広げてる。

半島からの技術で早々に生産性が高まったものの、人口の増加ペースが速すぎて、血で血を洗う領土紛争に突入、で分断されたままだったところに、ヤマト襲来ってとこかなあ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:28:38.61ID:Ocm7ntHI0
>>478
今の地図で見ると、大阪は良さそうに見えるけど、大阪平野は海の中だし、大雨が降れば
洪水だし、泉北丘陵は水が足りない。
九州も、筑紫平野なんか多くが海の中だし、筑後川は今でもしょっちゅう洪水だ。
そういう目でみると、奈良盆地は大河はなくて、中規模の川で、おまけに平野だ。
当時の技術で制御しやすかったのかもしれんな。
西日本豪雨みたいな雨だと、昔なら大阪平野は完全に水浸し。

奈良は雨が少ないってハンディがあるが、今の田んぼの面積には水が不足としても、
十分の一とか二十分の1とかだったら十分だろうし。
で、そのわりに未開拓地が多くて、受け入れ余地があったんじゃなかろうか。
それか、ちょっとだけ灌漑技術が上達して、奈良盆地程度なら開拓できるくらいになってた。
いや、弥生中期に人がいないわけじゃないよ。
最近の発掘で、広い面積の田んぼがいくつも出てる。それでもまだ「余地」があったんだろうと。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:33:03.16ID:Ocm7ntHI0
>>501
奈良湖はもっと昔だよ。
地質学の人がいろいろ調査してる。
弥生時代に奈良湖があった証拠はない。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:34:58.81ID:kGOQX8ey0
橿原考古学研究所の皆さんが誠実な人たちである事がわかって本当に良かったな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:36:01.45ID:YTpWZgac0
ヤマト王権=纒向≠邪馬台国
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:37:01.76ID:F+ein4qk0
>>480
畿内説がよくその文章を持ち出すが藪蛇だぞwww
魏の時代の邪馬台国がその場でそのまま続いていたのであれば、改めて紹介する必要は無いんだから。
単に至邪馬台国と書かれるはずだ。
史書の伝統に倣えば魏志倭人伝と同じく至南邪馬台国・・・と書き写されていたはずだよな。

なぜ文字を変えてまで改めて紹介されているのか?
子供でもわかるだろw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:42:12.54ID:2DZa3+c10
>>5
年齢とは一体・・・ぐごごご
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:45:21.86ID:UAlcr4Bb0
法隆寺ができたころまで古奈良湖はあったってのが通説やで
消滅寸前だったらしいけど
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:47:16.59ID:Ocm7ntHI0
>>507
そう、耕作に適した土地がなくなったというか、大規模灌漑の技術はまだなかったというか。
奈良、近江、山城あたりに人口の増加が移ったんだろうな。
あと、尾張や伊勢や越(福井)
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:47:47.87ID:RCKwju8a0
>>511
邪馬台国=ヤマトコク(山門国)、ヤマトタイコク(山門大国)
邪馬台国という漢字は朝貢で中国へ行った日本人の発音を中国人が聞き取った当て字
卑弥呼もヒメミコ(姫巫女)で、巫女として神に仕えた邪馬台国の皇女
邪馬台国は恐らく北九州の巨大豪族
日本列島を1つの豪族が支配していたというのが間違い
中国や朝鮮も3〜7国が支配してたろ?
日本は南から、隼人(ハヤト)、邪馬台国、倭国、蝦夷(エミシ)、だと個人的に思ってる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:52:46.53ID:TBdobKV90
>>415
葦原中国は大変騒がしく、手に負えない。
これを倭国大乱の影響としてもいい。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:52:56.87ID:og8F0HEI0
それから女王の居場所は宇佐な
南に狗奴国、東に海、千里向こうにまた倭人
鉄鏡は魏から賜った鏡の中で女王向けの一枚物
7万戸は筑紫平野、熊本平野一帯の総戸数
吉野ケ里は有明海からの防衛拠点、負けて必要無くなり消滅した
これも豆な
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:53:27.72ID:OSHQpN930
>>512
そのままじゃ読めないからだよ
漢字は時代によって発音が変わる
中国人ならいつの時代の漢字でも読めると思うな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:38.37ID:8J+bfgee0
>>508
時の技術、あるいは気候条件に、ちょうどいい場所が奈良だった、と。まあ優れたリーダーがたまたまいたとかもありそうだけど、文字のない時代なんでわからないままだろうなあ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:52.14ID:rM9kSNt00
奈良湖が干上がったあとは広大な沖積台地の湿地
稲作を開拓する人にとっては宝のように見えただろう
唐古鍵は近江伊勢遺跡の人々が開拓の管理をするために移住したのではないかと思っている
鉄製品の農具が無くても開墾できたため急激に富の蓄積が行われたんだろうね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:52.26ID:Ocm7ntHI0
>>516
景初等の紀年鏡の多くが近畿を中心に出てるからそれはないよ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:55:57.72ID:iFnyDVu70
神武は九州が手狭だから旅立ったという話だが、天変地異と大飢饉が原因という伝説もある
灌漑や治水のできる近現代とは違うからね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:57:17.90ID:x+ST4Bm00
>>496
飯塚盆地の方が広い
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:57:23.70ID:8J+bfgee0
あとは時期の問題で、三世紀半ばまでは北九州で見つかる鉄器の数が圧倒的なのに、わずか50年程度で近畿がそれを上回る。

この逆転の時期が台与のころ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:58:05.43ID:S8B1iECo0
海幸彦山幸彦の話は干満の差の激しい九州有明海だろうな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:59:33.28ID:UFJDzz+i0
>>507
結局倭国大乱で疲弊してたんだろうね。
邪馬台国九州説の人で畿内に鉄器がないと思ってる人もいるけど
淡路島もあったし、纏向だったか唐子だったかのあたりに
タタラバの登り窯の煙突跡も見つかってるのよね。
なので、製鉄が一切されてないということではなさそう。


>>514
肝心の奈良湖のあった痕跡が全く見つかってないのよ。
法隆寺のある斑鳩は大和川に近いので、法隆寺の門前に鯛石と呼ばれる、ここまでは増水します目印がある。
ただ斑鳩って奈良盆地の北寄りの西だし、盆地と言っても平坦ではなく、やや海抜が低い場所なのよね。

奈良盆地が巨大な湖によって水没してたのでも無いし
湖はもしかしたらあったかもしれないけど
湿地帯と水源地として申し分なかった位のものなのかもね。
ただやっぱり痕跡がまったくないから、なかったのかもしれない。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:04:00.37ID:iFnyDVu70
鉄に関して畿内が九州に遅れをとっていたことは白石太一郎氏も指摘しているな
倭国大乱もあり九州との直接の交易が途絶えてたのも原因だろうけど、ただ、卑弥呼の時代以降は急激に追いついてくる感じ
あと、この時代の鉄の武器は刺すことがメインだから青銅器に対してそれほど有利でもない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:09:22.15ID:S5kTgU+l0
九州は米がとれない貧しい地域なので纏向のような大きな街ができなかった。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:10:41.96ID:rdatKiqA0
ヤマト王権のヤマトという言葉に対する執着はちょっと異常だと思う。
大和、倭、大倭これらは全くヤマトとは読めないのにわざわざ当て字にして、さらに日本までヤマトと読めって…
こだわりすぎて逆に怪しい。。大倭ということは小倭もあったのか??
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:15:22.41ID:bPzwNkra0
珍彦(吉備)、タカクラジ(熊野)、八咫烏(山城)、ニギハヤヒ(奈良)
が九州から王を迎えて作ったんだと思う
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:17:26.75ID:cMot65UY0
平城京のあたりは荒れ地で地名無かったので
ヤマトにした
のでヤマト朝廷
元祖背乗り
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:19:36.66ID:S5kTgU+l0
奈良時代まで日本語の「イ」「エ」「オ」の母音には甲類 (i, e, o) と乙類 (ï, ë, ö) の音韻があったといわれる(上代特殊仮名遣い)。
「邪馬台国」における「邪馬台」は"yamatö"(山のふもと)であり、古代の「大和」と一致する。
筑紫の「山門」(山の入り口)は"yamato"であり、音韻のうえでは合致しないので、その点では邪馬台国九州説はやや不利ということになる。
8世紀に「大倭郷」に編成された奈良盆地南東部の三輪山麓一帯が最狭義の「ヤマト」である。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:21:26.43ID:EjkubwkT0
>>528
近畿の青銅器って銅鐸だっけ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:22:03.59ID:1jIuveoG0
>>535
文字化けして読めなーい!(※ハズキルーペのCM風に)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:26:42.35ID:JikOy1gQ0
>>535
何かで見た母音8音ってやつやね
あれ読んでて頭痛くなった記憶があるなw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:26:55.44ID:RCKwju8a0
>>536
日本に青銅器の武器は無かったと思う
祭器のみじゃないかな
武器は石器から鉄器へワープした
何たって、辺境の島だからな・・・
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:27:23.18ID:1jIuveoG0
>>535
上代の発音の音韻は、複雑だったようだが、
アルタイ語の音韻ルールと何か関係あるかも知れんな。
知らんけど。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:32:35.94ID:I3AThvgS0
邪馬台国  ✕やまたいこく
邪馬台国  ◯やまとこく   
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:39:35.29ID:59k0UKd00
臺はトとは読まない
こんなもん興味持ったら最初の頃に調べないかい?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:40:03.93ID:Ocm7ntHI0
>>534
平城京のあたりじゃないよ。
もっと盆地の南側だ。

平城京のあたりは「かすが」だな。その北の丘陵が「ならやま」
で、荒れ地じゃなくて。
奈良県警の跡地の発掘調査で弥生時代の水田が出てる。
奈良駅のあたりにも弥生時代の土器が出てる。
実は奈良は大規模開発がほとんどないから大規模な発掘調査ってのはめったにない。
京奈和自動車道関連の(御所の中西遺跡とか)が近年最大。
工業団地もほとんどなく、ニュータウンは山の上で、新幹線もなく、高速道路も
1960年代の西名阪自動車道以降50年ほどなかった・・・という。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:41:43.21ID:oZ7Vp7Zo0
1神武 ハツクニシラススメラミコト(天下) 橿原 磐余 弥生初期 神話
10崇神 ハツクニシラススメラミコト(クニ 国) 磐余 巻向 3世紀・4世紀 北九州ヒミコ 邪馬台国 魏志倭人伝
11垂仁 磐余 巻向 五十鈴川の畔に伊勢神宮内宮設営
12景行 磐余 巻向
21雄略 5世紀後半 大和朝倉 伊勢神宮外宮設営
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:44:50.07ID:3Jjc9dm90
平城京のあたりは標高が少し高いぞ。
標高が一番低いのは大和川出口付近でそこから南に湿地は広がっていた。
だから北側は生活できたよ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:46:20.20ID:UFJDzz+i0
>>543
そこでみんなのアイドル橿原考古学研究所の出番ですよ!
結構色んな所を掘り返してるよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:46:43.91ID:3Jjc9dm90
大和川出口っていうのはほぼ斑鳩のあたりな。
斑鳩自体は少し高いところにある。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:48:22.86ID:oZ7Vp7Zo0
磐余→飛鳥→藤原京→平城京→平安京(京都)→東京
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:48:54.97ID:EJ1zPL7N0
>>542
邪 だの 馬 だの悪意に満ち満ちた当時の中国人の音写による文字選びなのに、
現代日本語の「ト」とは読まない(キリッ なんてエバって言っても意味がないよ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 22:19:48.94ID:cMot65UY0
日本書紀に合わせて平城京をヤマトと呼んだのか
田んぼと荒れ地を1千年の聖地にした
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 22:22:19.75ID:vVdXuCFH0
山東半島の先端に黄海を見渡す狼邪台という狼煙を上げる高台がある
始皇帝に徐福が東方の三神仙、蓬莱、方丈、えい州への渡航を願い出た地である
邪馬台とは馬と狼の字と位置が違うだけ
邪馬台という字にも何か意味が込められている気がする
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 22:46:01.63ID:2EcAVGke0
筑後平野の発掘がほとんどされてないのを見るに
邪馬台国は奈良なのか?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:05:24.19ID:S8B1iECo0
前提に間違いのある人が多いな

同時代の国の大きさは

倭国(倭人の住んでる場所、100以上ある小国の総称)、魏と直接交易のない倭人の別種が朝鮮半島南と邪馬壹国の東の海を挟んだ島にいる ⊇ 邪馬壹国(数十の小国の連合国、含倭奴国)、この時点でも邪馬壹国に入らない国(狗奴国他)が有る

現代の制度で判りやすくすると
日本人の国が倭国(日本列島)で有り、その中に邪馬壹国(県)、さらにその中に小国(市)がある
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:07:30.86ID:oZ7Vp7Zo0
魏志倭人伝の中国側からは海を隔てた北九州が真近でもあった
でも島々の連なる瀬戸内海のその先のまだ向こう 奈良盆地南部磐余付近にヤマト王権が存在していたのであった
魏志倭人伝の認識にとっては奈良のヤマト王権も広義的な邪馬台国にはなるのだろう
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:09:02.05ID:SPT6e3e40
>>555
凄いな・・・

全文が間違いだなんてw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:10:37.87ID:pqdBNPsA0
今、生きている我々には一切関係ない話
ワンダーライフ、ヒランヤレベル
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:12:07.32ID:vVdXuCFH0
釜山の海岸から空気が澄んで晴れた日には福岡が見えるんだってね
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:14:20.52ID:KoWDvBOI0
>>560
さすがに福岡までは無理だろ。対馬が見えるという話なら聞いたことがあるが
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:18:24.18ID:AjtH06PS0
大陸の歴史書に出てくるような
大乱や女王の共立なんて言う
エポックメイキングはそう起こるまいし
ヤマト王権の始まりと時代が同じなら
その成立を伝えているのではと考えてしまうな

最初の王が死んだ直後は不安定になりがちだが
乗り切った所まで記されているし
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:25:35.45ID:iFnyDVu70
>>539
最近だと青谷上寺地遺跡から銅鏃がぞくぞく出てるな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:44:44.61ID:3Jjc9dm90
高所に上がらなければ地球の丸みで4〜5km先しかみえない。
100mの高さからでも40kmぐらい。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:03:57.79ID:pWmzUk3E0
>>564
よく知ってるねえ。水平線までの視距ってさこれ、三角関数で求められるんだよね。
メンドくさいんでズルして簡易式をかくと3570×√観察者の眼高(m)で
水平線の距離(m)は求められる、と物の本には書いてあったぞ

こういう話、なんかさ、ロマンがあっていいよねw ほんと
スレのネトウヨもヘイトばっかりまき散らしてないでちゃんと勉強しるwww
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:04:20.30ID:XBUauY/k0
>>564
晴れた日に鳥取砂丘に登って海を見渡したら、
水平線に明らかに丸みが見えるのにはびびった。
宇宙まで行かないと丸みは感じないと思ってたんで。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:07:22.94ID:XBUauY/k0
>>565
お前が一番ヘイト撒き散らしてるじゃんw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:19:08.46ID:KWiNXjKi0
邪馬台がヤマトなんて最初から分かってたこと
畿内にしたくない連中が馬鹿なこと言ってただけ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:19:42.53ID:SOOdGEpT0
>>439
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:23:49.12ID:aGG9TWhd0
>>177
日本はヤマトの東にあった伊勢湾地域のことだろ
太陽信仰の本拠地だし
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:31:59.11ID:vpoohecX0
>>1
>吉備、出雲、伊勢の人たちが連合で新しいまちを作り、大きな墓を作っていく。

なんか牧歌的だよね
連合してたらどっかの国だけを持ち上げるような巨大墳墓は作らんだろうに
寺澤氏も当初筑紫と吉備による征服と言ってたようだけど、あとで征服とは言わなくなった
研究の成果というよりも色々学会だとかなんだとかのしがらみがあるんだろうと感じるね
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:40:31.30ID:2wCio06R0
>>564
神戸の海辺から高台でなくても対岸の泉佐野が見えるけど。直線でも30キロはある。
北海道の宗谷岬の海辺から樺太がわずかに見えた。これも40キロくらいだよ。
俺も4キロくらいだと思ってたから、以外と遠くまで見えるんだよ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:41:15.50ID:KQA0Dyvg0
漢委奴国王→日の出の方向にお引っ越し

倭国大乱→高地性集落

卑弥呼→九州倭国連盟発足

出雲吉備が九州倭国連盟に加盟→高地性集落消滅

卑弥呼死亡→九州倭国連盟後継者で揉め近畿も参画

台与擁立→北九州出雲吉備も参加する近畿大和連合爆誕

近畿大和連合へ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:55:26.84ID:GR4bzENC0
>>568
時間指定守ってからほざけ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:59:03.44ID:TbLe6NmR0
九州並みに纒向遺跡が邪馬台国の可能性は十分にあるだろ
九州説の連中は絶対にないみたいな扱いだけど
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:06:42.24ID:ALUX4E3M0
>>578
奴国と伊都国が中国と繋がってたことが記録として残ってるだけなのに、邪馬台国がどこだとか些末なポイントに引っかかってるやつが多いんだよ
考古学ファンがハッスルしてるだけさ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:10:47.41ID:i2Ba6cY60
>>578
宗教みたいなもんだからな
特に、老人は趣味に人生かけてやってるから引っ込みつかないw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:12:04.55ID:15pTIKr40
>>578
ない
それと邪馬台国ファンタジーを広げすぎるの畿内はやめろ、九州もだけど
邪馬台国は制覇側じゃないから
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:14:48.28ID:ALUX4E3M0
>>581
邪馬台国は日本の歴史に必要ないよな
その後の記録が何も残ってないんだから

奈良、九州どころか埼玉でも青森でも台湾でも成立する
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:16:11.21ID:JmgeeBrR0
まとめ

西暦57年 倭の奴国(筑紫)の王が金印「漢委奴国王」を授かる。(支配地域は九州北部から朝鮮半島南部まで)『後漢書』
西暦107年 倭国王師升等(歴史書に登場する初の倭国王。初代・倭国王か?)が安帝に拝謁を願う。『後漢書』
西暦107〜187年 70〜80年間、倭国で男性の王の時代が続いた。『三国志』
西暦178〜184年 倭国大乱 『梁書』
西暦181年 ニュージーランドの超巨大火山「タウポ火山」の大噴火
西暦181年  「空が黄色くなり太陽が覆われた。」 「6月に雹が降った。大きさは鳥の卵ほどもあった。」 『後漢書』
西暦182年 「井戸の中が凍ってしまった」異常気象を示す記述は2年続く。 『後漢書』
西暦193年(183年の間違いと思われる) 倭国が大飢饉となり1000人以上が食料を求めて朝鮮半島に渡る。『新羅本記』
西暦184年 飢饉などの影響によって黄巾の乱が勃発(漢の衰退)
西暦184年頃 漢が衰退したことによって「漢委奴国王印」の権威喪失。
西暦184年頃 大飢饉によって人々が神頼みになり巫女の卑弥呼が女王になる。(ここまでの間に首都が筑紫から大和に移った。)
西暦238年 卑弥呼が魏から金印「親魏倭王」を授かる。『三国志』
西暦247年頃 卑弥呼が亡くなった。『三国志』
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:37:26.93ID:XBUauY/k0
>>583
十分に必要だよ。
権力の変遷が分かるんだから。
それ以上だ。倭人の支配圏、非倭人の倭人化とか、
解明されるべき事柄は山ほどある。
もちろん、考古学だけでなく、遺伝学はじめ各方面の
知見の総動員が必要だな。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:43:32.04ID:XBUauY/k0
>>576
??
九州説は、邪馬台国は九州、纏向は関係ない、
という以上のことは言っていないと思うが?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:55:01.62ID:TbLe6NmR0
畿内説はまぁ一部にカルトもいるけどみんな九州の可能性もあると見てる
でも九州説はカルトに限らず多くが畿内説は絶対にないと断言してくる

この辺りが九州説の気持ち悪いところ

決定的な証拠が出てない以上、畿内の可能性も考慮すべきだわ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 02:23:31.33ID:EgRbcaYY0
日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 02:58:30.79ID:ukfL7JH+0
3世紀頃それぞれ別個のクニであった北九州ヒミコと 奈良盆地のヤマト王権とを魏志倭人伝は混同している
だから邪馬台国は九州か畿内かのどちらか?という二者択一的な邪馬台国論争が巻き起こった
魏志倭人伝の記述にある邪馬台国の実相は 北九州ヒミコ 出雲 ヤマト王権 その他の小さいクニのようなもの(豪族)
なのであったのだろう
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 03:34:44.89ID:sqUklKIp0
諍い 須佐之男の部
須佐之男が行く 高天原 誓約 天の岩戸 負けて所払い
須佐之男が行く (ソシ守) 出雲 高志のオロチ退治 根の国

女性に囲まれモテモテ大国主命の部
救難優男 八神姫取り嫉妬合戦 母と貝の介護 イタケルへ亡命
なぜか助けてあげたい
須佐之男の娘を強奪婚というか付いてきてしまった。
高志のスクナヒコ 海を照らして来た三輪の神

私のものよ 大国の瑞穂の国
使者を送るが全て家来。私が瑞穂の王だ返り矢のワカヒコ。
二将派遣で大国子供達と話し合いと争い 併合で桶

孫が行く
伊勢の猿田彦の案内で日向の空国に降りたわ
ツチ族を嫁にしたわ
子が出来て疑ったら呪詛されたわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 03:36:23.76ID:ukfL7JH+0
紀元前660年の春2月11日 大和橿原宮に於いて初代神武天皇が即位した というのは日本国の建国神話なのかもしれない
それでも時代的には稲作文明の弥生初期にも符合はする
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:14:48.22ID:ukfL7JH+0
獲加多支歯大王
ワカタケルオオキミ
第21代 雄略天皇

子毛予 美子餅 福下予 みぶくしもち
この岡に菜摘ます児 家聞かな 名のらさめ
空満 大和の国は おしなべて 我こそ居れ
敷なべて 我こそ居ませ
我こそ告さめ 家をも名をも
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:21:42.00ID:15pTIKr40
>>592
橿原神宮の周辺はその頃水田開発とかないと思うし
まだ畿内のヤマト政権ってレベルも無い頃だと思う
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:32:30.01ID:ukfL7JH+0
>>594
弥生初期ということで
紀元前660年頃だと 弥生初期にも相当する
採集・狩猟の縄文時代の終わりでもある
紀元前660年頃にも 日本列島の奈良盆地は存在はしていたはずである
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:35:30.26ID:15pTIKr40
>>595
邪馬台国の時代の纏向周辺ですら非常に農耕の痕跡が少なくて
水運で外部から持ち込んでたろうと考えられてる場所だよ
その800年ほど前にそこで水田開発があったとでも?
大阪港沿岸ならまた別だけど
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:00:58.07ID:ukfL7JH+0
>>597
唐古遺跡とかがあるけど
奈良の橿原の北部に
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:04:57.31ID:CVd3OAkk0
畿内が強くなるのは5世紀に大阪干拓を終えて人口が増えだす頃からだろけど
神武天皇から始まる歴史が畿内にあっても変じゃない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:07:05.91ID:vs6mGlzi0
>>542 「臺」は広東語でトーイと訛って発音する。
古代日本語にオイやアイなんていう二重母音はなかったけど
魏や帯方郡などの使者が倭人の発音を聴き取って母音の音色重視で
「臺」という漢字の音を当て字した。
「台」をタイと読むようになったのは魏志倭人伝執筆後北方騎馬民族が
中原に侵入し西晋が滅亡してからの読み方。
中原に居た漢人は華中や華南に難民となって逃げ延びた。
だから華南の福建や広州のほうが北京など北部の支那語より古い発音を残している。

「君が代」の中に「さざれ 石の」と2語のように6音の字余りで発音してるが
万葉集の「信濃なる、千曲の川の、さざれ石(し)も、君し踏みてば、玉と拾はむ」という和歌を朗唱する時は
信濃奈流 知具麻能河泊能 左射礼思母 伎弥之布美弖婆 多麻等比呂波牟
原文の「左射礼思母」が漢字五文字であるように仮名文字5文字で「さざれしも」と発音する。
君が代も「さざれしの」と五文字で発音すれば字余りにならない。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:09:27.44ID:ukfL7JH+0
>>597
奈良の飛鳥は 今ではもはや もうすっかり田畑なんだけどなあ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:11:52.91ID:p9/cR5xc0
単純に漢字の発音から邪馬台=大和だろう
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:19:33.47ID:mJDu0Onz0
邪馬台国と大和の音が似てるから大和政権は邪馬台国から続いていると考えるのは短略的
坂本龍馬の海援隊と武田鉄矢の海援隊を一緒くたにするようなもの
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:24:55.20ID:20kQR8zo0
纏向って邪馬台国はもちろん、ヤマト王権の遺跡でもない気がする。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:25:49.29ID:p9/cR5xc0
>>603
でも否定もできないだろ
邪馬台なんていかにも字の意味は無視して
音だけで漢字当てはめてる

沖縄や北海道の地名と同じ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:29:08.65ID:UaRdj0BW0
纏向遺跡の主な出土遺物(Wikipediaより抜粋)

●絹製の巾着袋 しかし絹が畿内で生産されるようになったのは4世紀以降である。
●木製鏃
銅鏡、刀剣類、勾玉、鉄製品などが出土していないなど年代を決定する決定的な出土物は乏しく、ここに邪馬台国であったと決定的なことは言えない。

外来系の土器・遺物は九州から関東にかけて、および日本海側を含むものの、九州由来もしくは朝鮮由来の土器は非常に少なく、この遺跡が大陸との交易は乏しかったと推定される。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:29:39.29ID:mJDu0Onz0
>>605
武田鉄矢みたいに卑弥呼=天照大神にあやかってつけただけ
邪馬台国から続いているなら日本書紀に書かせてるだろ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:29:43.50ID:ukfL7JH+0
邪馬台国=北九州ヒミコONLY というのは狭義にも過ぎる
中国語の邪馬台というのは ヤマト語のヤマトに対する当て字でもある
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:34:03.80ID:ukfL7JH+0
大和(ヤマト)≒奈良県
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:37:18.76ID:p9/cR5xc0
琉球王国に尚氏パターンもあるな
魏志倭人伝に邪馬台とあるぐらい中国や朝鮮半島ではネームバリューがある
奈良の人間が北九州の邪馬台の名を
そのまま引き継いで大和にした

琉球王国の尚氏は途中クーデターで
赤の他人が乗っ取っている
でも中国に対してそのまま尚氏ということにした
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:40:57.25ID:ukfL7JH+0
1神武 ハツクニシラススメラミコト(天下) 橿原 磐余 弥生初期 日本国建国神話
10崇神 ハツクニシラススメラミコト(クニ 国) 磐余 巻向 3世紀・4世紀 北九州ヒミコ 邪馬台国 魏志倭人伝
11垂仁 磐余 巻向 五十鈴川の畔に伊勢神宮を立てさせられる
12景行 磐余 巻向
21雄略 5世紀後半 大和朝倉 伊勢神宮外宮設営
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:49:51.33ID:UaRdj0BW0
吉野ヶ里遺跡の出土物(Wikipediaより抜粋

多数の土器、石器、青銅器、鉄器、木器が出土している。勾玉や管玉などのアクセサリー類、銅剣、銅鏡、織物、布製品などの装飾品や祭祀に用いられるものなどがある。

出土した遺構や出土品には、九州北部をはじめとした日本各地のものと共通・類似した特徴を持ったものが見られるほか、中国大陸、朝鮮半島、南西諸島ともさまざまな面で共通性・類似性が見られる。


出土した重要文化財

細形銅剣(内一口把頭飾付)5口
銅把頭飾 1箇
ガラス管玉 79箇
銅鏡 残欠共7面分
細形銅剣残欠 1口
細形銅矛鋳型残欠 1箇
細形銅剣鋳型残欠 2箇
巴形銅器鋳型残欠 1箇
銅器鋳型残欠 1箇
錫塊 1箇
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 06:37:42.09ID:sef159I30
>>601
明日香は欽明天皇の時代に稲目が天皇領地として接収したんだよ
邪馬台国の時代はただの荒地だよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 06:44:00.82ID:sef159I30
都は誰も住んでないような荒地に作るんだよ。
住んでた人追い出してたら暴動がおこるだろ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 06:47:06.55ID:EgRbcaYY0
>>605
否定できるよ
元々は奈良盆地の東南地域の名前が広がったわけだから
ニューヨークのようによその地名を使ったのかもね
今は元のヨークより大きくなった
0617通りすがりの一言主
垢版 |
2018/12/07(金) 06:53:38.04ID:K440y78V0
で、畿内説はなにか新しい物的証拠は見つかったのかね?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 06:59:50.34ID:+5kS/UHFO
>>578
可能性はあっても説得力が不十分。
邪馬台国が今の福岡佐賀あたりを傘下に置いてたのは確実なので、
まず畿内勢力がそこまで伸張していたことを説明しなくてはならない。
ただ「奈良に大きな都がありました」だけではいけない。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 06:59:50.75ID:ukfL7JH+0
東京の皇室の人間 神武天皇陵に参拝
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:00:43.12ID:sef159I30
邪馬台国じゃなくて大和朝廷が纏向にあったって話でしょ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:01:27.76ID:heKlcRiI0
ヤマトだから邪馬台国なのに九州とか言ってるやつはおかしい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:06:06.23ID:/TC0R9mB0
問題はなぜ日本書紀に魏への朝貢の事が書いてないかだなあ
崇神の時にはミナマから朝貢があったことまで記されているのに
こちらが朝貢したことは隠したかったのか?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:07:24.15ID:ukfL7JH+0
ヤマト王権は それが邪馬台国なのかどうかについては特段意識はしない
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:11:07.81ID:3TDMmPbV0
>>619
祖廟だからねぇ
冠婚葬祭や進学とかの挨拶に今でもチョコチョコ詣でられてるよ。
まあその度に周辺の警備が物凄いことになるけどw

毎年初詣に行ってるけど、良いところだよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:11:58.80ID:ukfL7JH+0
ヤマト王権は 日本国の起源である
邪馬台国という呼称に特にこだわりはない
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:13:42.32ID:/rx1F+xM0
>>621
令制国名は政治的意図があるから、あてにならん
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:16:21.84ID:ukfL7JH+0
磐余の地 → 大和(やまと) 平城京
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:16:26.17ID:bgVQRz2F0
ソフトバンクが朝鮮学校に携帯配って工作活動させてるってマジだったんだな。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:26:23.45ID:cyhRrU0h0
>>628
それって山田花子より桐谷美玲の方がかわいいっていうのと同じくらい
常識の域
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:32:56.73ID:ukfL7JH+0
昨日は東京のソフトバンクがシステム障害だったらしいが
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:40:01.52ID:bTo5+y/u0
筑紫の君 磐井は九州倭国王家系で
反乱起こしたのが南九州 本州豪族
古墳で埋葬者特定できるのは磐井くらいしかないだと
明治以降特定したのはインチキだと
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:40:59.21ID:ukfL7JH+0
昨日の東京のソフトバンクのシステム障害は修正されましたか
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:55:26.30ID:15pTIKr40
>>598
唐古遺跡はわかるけど水田の年代が紀元前660年まで遡るの?
逆に教えて欲しい

>>601
今は農耕技術も水田開発も古代とは段違いだからな
そしてド田舎だし
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:57:39.03ID:dVgcfXKb0
>>616
ええと、九州北部の地名が奈良を中心とする全国の地名に
似ているという説があるんですが、この場合元々の地名は
九州北部にあったと考えるほうが妥当だと思う。ちゃんと
ヤマトもありますしね。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:58:46.75ID:15pTIKr40
>>604
自分もそう思う
そして現実は古事記や日本書紀より激動でドラマチックだったはず
記紀は藤原氏が成立させたものだし色々藤原流になってるはずだ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:59:43.31ID:aGG9TWhd0
そもそも、ヒミコの時代以降、東遷する意味がないんだよな
稲作導入期ならともかく

東から西へ、国譲りしていったんだろうよ
ヤマト(奈良)→出雲→北九州→朝鮮
倭国大乱

その後、また、半島から逃げてきたけど
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:11:28.73ID:4T3Gbzja0
>>635
実はみやこも九州にあるんだよな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:24:03.76ID:UaRdj0BW0
>>637
弥生時代の奈良には鉄の武器どころか青銅の武器もほとんどなかったんだから、最初の出雲すら征服は無理
返り討ちにあう
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:35:25.12ID:vs6mGlzi0
>>612
吉野ヶ里遺跡からは倭人伝にあるような
楼観を描いた絵入り土器など出土してない。
奈良県田原本町の唐子鍵遺跡からのパクリ。
柱の穴が発掘されても上部構造はどんなものか分らないからな。
吉野ヶ里遺跡をテーマパークとして整備する際
ttp://www.yoshinogari.jp/contents3/?categoryId=31
>2-1建物等調査
>個々の建物を復元するために、全国の縄文〜古墳時代の遺跡で見つかった建物遺構や
>当時の人々が残した絵などの資料の調査、当時の建築技術に関する調査や建築のための
>道具の調査、さらに建築以外の関連する施設などの調査を行いました。

唐子鍵遺跡から出土した土器の
楼閣の線刻画の画像を提供してもらってアレンジした捏造www
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:44:22.85ID:UaRdj0BW0
>>640
弥生時代の奈良の人たちは銅鐸作ったり土器に絵を描いたり牧歌的な生活をしてたんだね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:46:44.72ID:aZu9wsww0
大型建物跡からの天皇の宮の方角と距離

10代 崇神天皇 桜井市金屋 南南東3km
11代 垂仁天皇 桜井市穴師 東1km
12代 景行天皇 桜井市穴師 東1km 晩年大津市
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:54:26.96ID:aZu9wsww0
>更に男王を立つ。国中服さず。
>更に相誅殺し、当時、千余人を殺す。
>復(また)、卑弥呼の宗女、壱与、年十三を立てて王と為す。
>国中遂に定まる。

247年にきた張政らが説得役やアドバイザーとして
景行天皇の九州巡幸に同行したんじゃね
それで一応おさまった

>壱与は大夫の率善中郎将、掖邪拘等二十人を派遣して、
>張政等が帰るのを送らせた。

266年張政らが帰って
270年に西晋が北方の鮮卑の反乱からの五胡十六国で
朝貢に行けなくなった
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:56:36.92ID:vs6mGlzi0
>>592
>紀元前660年の春2月11日

紀元前660年は支那の辛酉革命説にちなんだもの。
辛酉 (かのととり) の年には大きな社会変革が起るという説。
神武紀元を『日本書紀』で辛酉と定めたのもこの説によるもので,
天智天皇の即位も 661年の辛酉歳。
「春2月11日」は紀元前660年の旧正月元日を西暦に換算した日付。
何から何までヤラセっぽい『日本書紀』
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:58:19.70ID:aZu9wsww0
>正始八年(247)、帯方郡太守の王?が着任した。
>倭女王の卑弥呼は狗奴国の男王、卑弥弓呼素と和せず、
>倭の載斯烏越等を派遣して、帯方郡に至り、戦争状態であることを説明した。
>塞曹掾史の張政等を派遣し、張政は詔書、黄幢をもたらして難升米に授け、
>檄文をつくり、これを告げて諭した。

>張政たちは檄をもって壱与に教え諭した。

檄=公文書
張政ずっと伊都国にいてヤマトに来てない可能性
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 08:59:00.67ID:BE2Zv7Bp0
唐古鍵でもなく、纒向でもなく、大和の原型はコレだと判明している。
日本海→滋賀→奈良ルートの渡来人な。

【考古学】渡来人、100年早く奈良に移住か 最古級の建物跡発見[11/29]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543749183/
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 09:03:21.94ID:tcQfmj660
>>643
景行天皇がそのころ暴れてるから倭国乱れると関係ありそう
大和朝廷が攻めてきて混乱したんで九州の小国をまとめて対抗しましたとか
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 09:27:55.55ID:aZu9wsww0
景行天皇の九州巡幸のとき
糸島市にいた張政らと合流して九州各地をまわったんじゃね
合流したのは福岡県京都郡かな

そして大分、宮崎、熊本とまわって福岡県うきは市が最後
そこから張政らは糸島市にお帰りいただいて
のちに帰国してもらった
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 09:46:46.42ID:i2Ba6cY60
>>588
確かに。邪馬台国がどこにあるかはおいておいて、考古学的物証からこの時代の原始ヤマト王権の姿を考えるのが正しい姿勢だと思うんだけどな
記紀にも天皇が九州に行幸したりもがりをした記録があるんだから、九州から何か出てきてもおかしくないし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 09:54:53.70ID:XBUauY/k0
>>639
百済との関係が、奈良の覇権を確立させたんだろうな。
半島で百済が南下して、鉄の産地を押さえたんだろうよ。
それで、奈良が一気に優勢に。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 09:57:13.42ID:BE2Zv7Bp0
畿内説はさ、大和王権はあったかもしれないが史書と整合する出土品が出ない限り、安易に邪馬台国と名乗るべきじゃ無いんだよ。

桃の種や埴輪や東海との交流などはどの史書にも書いて無いだろ?

記紀にすら書いて無いものを掘り出してさ、邪馬台国がどうたらと語ってるのを外から見てみろよ。

ボケ老人にしか見えないぞ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 10:01:36.17ID:XBUauY/k0
>>647
3世紀頭の倭国大乱で、邪馬台が権力なき権威に落ちて、
卑弥呼の死後、再興を掛けたが、また負けた。
倭国大乱以降、覇権を握ったのは、出雲か、奈良か。
そこだな。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 10:19:02.20ID:i2Ba6cY60
最近の調査では畿内の王権に吉備が大きく関わっている
吉備は宇佐など九州東部との関係が強いから、間接的に九州が関わっていた可能性はある
九州にはかなり早い段階で前方後円墳が出現しているしね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 10:22:52.65ID:vs6mGlzi0
>>641
唐子鍵遺跡からは高さ80cmぐらいの
銅鐸の鋳型が出土してるよ
銅鐸の縦の寸法を短くしたのはアルプスの少女ハイジに
出てくるような羊の首に掛ける鐘だな。

もちろん石の鏃の出てるし、唐古鍵考古学ミュージアムには
銅の鏃を復元したのも展示してる。
戦争用の鏃は狩猟用の鏃より大きいと説明パネルに書いてあった。
弥生中期末には洪水で井戸に砂が流れ込んで埋まってしまったとさ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 10:32:26.53ID:vs6mGlzi0
>>645
オマイラは原文を読まずに
現代語訳したヤツラの主観先入観がタップリはいっ
た文章読んでるのかwwwww
ちっとは漢文読む勉強もしろよ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 10:36:39.57ID:Wb3s6gPX0
>>618
何度か書いてるけど、3世紀後半に鉄の量が近畿>九州になる。急激に逆転するんで、この時期にヤマト王権が北九州を傘下におさめた可能性が高い。

記録に残る台与の最後の朝貢が247年。この直後数十年。

邪馬台国自体はどこかわからないけど、もし九州ならヤマト王権入りする前の一地方のクニいうことになるし、近畿ならヤマト王権そのものってことになる。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:00:48.56ID:f64sB21X0
裴世清が大和に行って「ここが魏志の云う邪馬台国」と断言してる時点で
大和が邪馬台国なのは間違いないんだよな

300年時代が違うって言うけど、今は無くなってる資料も見てるし
魏志倭人伝の原本を見てるかもしれない
人々の記憶も残ってる。どういう経緯でそこに都ができたとかも分かってるよ
お前らも先祖が江戸時代にどこにいて何をしてたかくらい知ってるだろ
記録じゃなくて家族から口伝えで聞いてるよな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:01:17.10ID:3TDMmPbV0
>>657
邪馬台国は畿内と気候が違いすぎるので、九州なんじゃないかなぁと思う。

ただ邪馬台国を九州の特に福岡や筑紫平野に置く場合、倭国の範囲が九州から出れない程小さくなる。

魏志倭人伝では漢の時代には倭国で100程の国があったが、魏の時代に交流があるのは30国ほどとある。
帯方郡の役人が海を渡り、九州に上陸してから邪馬台国が登場するまで末盧国、伊都国、奴国、不弥国、投馬国、邪馬台国
の6つの国が出てくる。

筑紫平野に6つの国
九州上陸までの狗邪韓国、対海国、一大国を合わせて9国

北九州説が放射読みを推奨してるのもあって、逆に卑弥呼の支配地域を小さくしてしまう。

魏志倭人伝で言うところの女王国が倭国内の30国で福岡佐賀止まり。
九州中南部が女王国に従わない倭国エリア
本州四国は倭種

卑弥呼が魏に朝見したのも、倭国内で弱小国だったから、権威が欲しかったからと見たほうがいいね。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:10:21.30ID:vs6mGlzi0
>>659
>卑弥呼が魏に朝見した
オマイは「朝見」の意味が判ってないだろ。
倭人伝のどこに「卑弥呼が魏へ渡った」と書いてるんだ
ちゃんとレスしろよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:13:40.06ID:hRj10eNa0
魏志倭人伝の邪馬台国と倭国って
4世紀のヤマト王権から類推するには
小さいし、乱れすぎてるんだな

近畿説、九州説どっちもあると思うんだが
九州説だとすると壱与の後、早々にヤマト王権に滅ぼされるな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:27:03.85ID:1IaQTLnl0
どこにあったかはロマン
それはともかく、箸墓は発掘するべきである
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:29:50.79ID:Wb3s6gPX0
>>649
まったく。文字資料が限られる以上、発掘資料から予断なしに変化を追っていくべきなのに、こと邪馬台国が関わると宗教紛争じみた言い争いになるのは建設的じゃないよね。

>>659
もちろん倭人伝は一級の資料だけど、矛盾や意味不明な点も多く、聖典のように扱うべきじゃないと思うよ。
書かれてる風俗風習にしても、それが倭国全体のものとは限らないし。わりと情報が多かった北九州のものが書かれただけかもしれない。
たとえば秋田を訪れた外国人が「日本人はきりたんぽというものを食べる」と書いた場合、それを読んだ別の外国人は
日本全土できりたんぽが日常的に食べられてると感じる可能性がある。でも実際は違うよね。倭人伝は話半分、あるいは話5分の1くらいで読むべきかと。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:32:36.28ID:3TDMmPbV0
>>660
あー完璧に書き間違いだね。

そんなに怒らんでも(´・ω・`)
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:36:43.74ID:Wb3s6gPX0
まあ古代のロマンとして邪馬台国を論じる楽しみがあっていいとは思うんだけどね。

狂気じみた主張や、異なる意見を持つ人への中傷とか、発掘資料の無視とか否定とか、そこまでする意味がよくわからんわ。たかが歴史の一ページなのに。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:47:22.99ID:BE2Zv7Bp0
>>663
まずは文献の条件を満たすことが最低条件だよな?
そして不足分を他の出土品における考古学的視点で探る。
畿内説は最初から文献を軽んじて結果を推測し、出土品をその推測に関連付けるという手法。
この手法は学術的にあり得ない手法なんだよ。
聞かされる方も苦笑するしかない。
それに気付かない畿内説を九州説がバカにしてるわけだが。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:59:43.19ID:bgVQRz2F0
公孫度の勢力拡大や、呉と大和の関係など、
出土品の類似点などから、
その関係を探る必要があるだろう。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:00:26.42ID:n00js40o0
>>657
何回もデマを書きこむなよw
3世紀後半になっても畿内で鉄なんか出ないよ
畿内で鉄が増えるのは鉄が国産化された後。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:24:19.80ID:aGG9TWhd0
>>639
鉄や青銅に夢見すぎ
防具まで金属製だったのならともかく、少量の金属じゃ大差ないよ
弓矢の方がよほど攻撃力が高いし、高い所から石を使った方が有利
鉄がある程度まとまって生産できるようになったのは、中世から

金属は、祭祀や贈答に使った方が有効だよ

あと、最初に征服されたのは、ヤマト(奈良)ね
尾張と吉備によって
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:26:50.62ID:1IaQTLnl0
年代比定は難しい。C14もこの時代のは比率が数十年に渡って一定だから
較正曲線を用いても年代の絞り混みが出来ないし
日本の較正曲線は数十年古く見積もっている可能性も示唆されてるし
だから桃の種も範囲が広い
それはともかく、箸墓は発掘するべきである
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:27:20.28ID:bgVQRz2F0
磐井の君が北部九州で独立した地位を保っていた事を考えると、
大和政権とは同盟関係を結んでいたと考えられる。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:27:54.51ID:cv6g3RaU0
>>574
僕は、阿蘇のカルデラか熊本平野か筑紫平野にある国の王族の次男坊か三男坊辺りが
弥生中期に家族と従者を連れて日向の地にやって来たんだと思ってるけどな。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:29:48.39ID:ySZipVM80
大和君発見される
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:31:22.49ID:UaRdj0BW0
>>670
そりゃ不思議にも思うよ
鉄の武器もない、青銅の武器もない
なら何で戦ってたのだろうと
纏向から出てきたのは石の鏃どころか木の鏃だし
銅鐸を作る技術があったのに何故それで武器を作らなかったのだろうと
不思議にも思いますよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:32:38.35ID:uZ6GSDQ40
>>659
>邪馬台国は畿内と気候が違いすぎるので、九州なんじゃないかなぁと思う。

邪馬台国は九州と気候が違いすぎるので、九州でないことは確実だよな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:33:04.11ID:BE2Zv7Bp0
>>671
箸墓を掘ったら卑弥呼の墓と言えなくなるから掘らないだろうね。
あんな所に100人の殉葬者が眠ってるとは思えん。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:37:54.23ID:n00js40o0
>>669
逆転なんかしてない、未だ九州の4分の1くらいだなw
この図、畿内で奈良だけ増えてるのおかしくない?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:38:57.42ID:1IaQTLnl0
>>677
この時代の殉葬だと、久留米の祇園山古墳なんかはそれに近いかも
真ん中の丘の中央に埋葬された主体部の裾の周りに
甕棺やら石棺が60基以上埋葬されてたりする
年代比定も、幾つかの石棺を除けば近い年代で埋葬された可能性が高く
殉葬の可能性を残してたりする
ただ主体部が石棺しか残ってないので、誰が埋葬されたかが判らないけど
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:42:43.32ID:BE2Zv7Bp0
ちなみに3世紀末頃に南海トラフ地震が起きている。
畿内政権は崩壊状態だったであろうよ。
そこに新たな渡来人が流入し、改めて政権を立てたのかもしれない。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:45:09.03ID:BE2Zv7Bp0
>>679
今のところ卑弥呼の墓は祇園山だと思ってる。
大きさ以外は納得できるよね。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:45:45.38ID:1IaQTLnl0
>>677
箸墓については、殉葬者が出るかどうかはともかく、纒向遺跡にかなり関わる人物の墓だし
なにがしかの発見があるんでは、て思う
卑弥呼の墓かと言われるとかなり微妙だけど
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:47:33.22ID:+5kS/UHFO
>>657
>近畿ならヤマト王権そのものってことになる

それも学術的には十分に説明されてるとはいえないんじゃないか。
卑弥呼の時代の後に畿内勢力が一度九州を征服したが、
その勢力は滅んで五世紀ころにヤマト王権が再統一したのかもしれない。
この場合も邪馬台国がヤマトとは言えなくなる。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:47:46.53ID:1IaQTLnl0
>>681
可能性はそれなりにある気はする
主体部の下から何か出てこないかなあ、、
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:49:46.99ID:Wb3s6gPX0
>>671
まあ年代観は研究の蓄積を待つしかないね。

>>675
それでも寺澤によると3世紀後半、遅くとも4世紀前半には、鉄に関しては近畿>北九州になる。わずか30年ほどで。
いずれにせよ、近畿の勢力、巻向型を作った存在が突然に現れたように見えるのは謎ではある。吉備の東征を唱える意見があるけども。

>>678
相当数の研究者はそう主張してるよ。寺澤とか岸本とか。研究者の言うことは信用できないって立場なら、もう信仰みたいなものだから、説得する気はないけど。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:50:00.98ID:VJL8qbPo0
邪馬台国がやまたいこくなら
台与(とよ・いよ)はたいよって呼べよな
とは思うけどね
結局やまとに直さないのは九州説があるからだろうけど
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:50:06.53ID:3TDMmPbV0
>>676
九州の方が奈良よりは温かいんじゃない?

奈良は寒いよ?雪は全部周りの山が弾いてくれるから振らないんだけど、その代わり空寒いし底冷えする。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:50:50.63ID:TbLe6NmR0
箸墓古墳を掘れば日本の古代史は間違いなく動くだろうね
良くも悪くも畿内説の可能性を大きく左右する
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:52:56.76ID:uZ6GSDQ40
>>651
>畿内説はさ、大和王権はあったかもしれないが史書と整合する出土品が出ない限り、安易に邪馬台国と名乗るべきじゃ無いんだよ。

文献に書かれていない出土品を証拠にしてはいけないと誰がどういう理由で決めた?

そのくせ、おまえは4世紀後半に渡来人が移住したとみられる遺構が見つかったことを根拠に
大和は渡来人が作ったと断定してる
そんなことどこの文献にも書いてないぞ
文献に書かれてない出土品は無効じゃないのか?
しかも年代もずっと後であり、大和の一部の場所で見つかっただけのものを、拡大解釈してこじつけている

おまえには矛盾という概念がないのか?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:56:06.60ID:IPhgd0Pg0
>>606
そもそも畿内からは二級品の副葬品しかないんだよな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:56:37.08ID:uZ6GSDQ40
>>687
程度の差でしかないよ
奈良も九州も文献に書かれている気候とはかけ離れてる
1mmもかすらない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:57:16.33ID:cv6g3RaU0
>>647
僕は今のところ、その頃は孝元・開花天皇辺りで、
駐大和出雲大使が天皇のコネで日向と通じ、天皇家の知らない所で
いろいろ九州で工作活動してたんじゃないかなと推測してるけどな。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:57:51.50ID:mk7LLq+g0
>>691
1ミリって尺度の意味が分からない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:58:10.20ID:f7xUYqis0
邪馬台国がどこにあったにせよ北九州はない
奈良か南九州か出雲か他かはともかく、北九州だと魏書の移動日数が完全に嘘になる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:02:32.89ID:BE2Zv7Bp0
>>689
典型的な畿内説かぶれだな。

> 文献に書かれていない出土品を証拠にしてはいけないと誰がどういう理由で決めた?
カテゴリ問わず、その辺の学のある人にそのまま聞いてみなよw

> そのくせ、おまえは4世紀後半に渡来人が移住したとみられる遺構が見つかったことを根拠に
> 大和は渡来人が作ったと断定してる
お前の脳だと「かもしれない」=「断定」なのかw

> おまえには矛盾という概念がないのか?
お前が言うなw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:03:11.85ID:bTo5+y/u0
素潜り漁は奈良で無いだろ
有明海
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:05:09.10ID:1IaQTLnl0
記紀だと纒向の辺りの宮は10代崇神天皇からで
崇神は四方将軍を派遣して畿内から征服を始めてる(西は吉備あたりまで記載)
九州は12代景行天皇(主に福岡北部の行橋あたりと大分と宮崎。筑紫には行ったとあるが、どこまでかは分からん)
糸島のあたりを降伏させたのは14代仲哀天皇で、福岡の東で死んだ
(香椎で神に逆らって死んだとも、福岡南部を攻めて死んだとも)
残りは嫁の神功皇后が柳川あたりまで征服(田油津媛ェ)
どこまでが事実か、年代はどこになるか興味あるな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:07:46.10ID:uZ6GSDQ40
>>696
>唐古鍵でもなく、纒向でもなく、大和の原型はコレだと判明している。
自分で書いた文章を読め
これが断定でないと言い訳でもするのか
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:09:58.54ID:BE2Zv7Bp0
>>691
樹齢2000年ほどのクスノキがあれば、当時温暖だったと言えるんだけどな?

ttp://www.kyoboku.com/jurei/
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:11:20.51ID:cv6g3RaU0
>>653
僕は、韓(漢)人が朝鮮半島における倭人の勢いをけん制するために、
その背後にある九州北部勢力に出雲→大和→日向と通じて
揺さぶりをかけてたんじゃないかと今んとこ考えてる。
出雲は他の地域からは警戒されてたんじゃないかなと思うから、
消去法で大和が浮上してったんじゃないかなと思うけど。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:12:12.58ID:3TDMmPbV0
>>691
奈良はね、冬の最低気温がマイナスになる日が結構あるのよ。

道は凍るし、畑には霜が降りる。
冬場は毎朝車に乗る前に凍ったフロントガラスに溶融スプレーが欠かせない。

九州ってそんなに下がらんでしょ?

その代わり先にも書いたけど雪はほぼ降らない。
積もるのは数年に一度レベルでほぼ降らない。
小雪が舞うことがたまーにあるくらい。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:13:08.51ID:jg1Gw4gN0
>>508
奈良の農業生産性は低かったし、いまでもだよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:14:54.72ID:uZ6GSDQ40
>>701
おまえには屁理屈という概念もないのか?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:15:47.62ID:7B0l9KbI0
>>675
纏向は市場だから
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:16:09.98ID:tcQfmj660
>>679
祇園山古墳もなかなか興味深いな
誰が被葬者にせよかなりの有力者らしい
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:16:35.88ID:0GT41Me/0
大陸史書が殆ど九州と邪馬台の位置を明記してるし地図にも九州が倭と書いてあるのに
畿内説とか言ってる盲目がまだいるのか
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:16:45.88ID:d1lfLjy/0
>>685
なお当の寺沢自身は巻向240〜260年説には最近はひ否定的だけどな
土器についたものとかに関しては信用できないと言ってるし
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:22:14.90ID:uZ6GSDQ40
>>704
倭人伝には海南島と風土風習など有無するものが同じとある
台湾にいる動物も書かれている
会稽東冶の東に位置してると考えていたのだから亜熱帯気候が前提
奈良も九州も文献に書かれている気候とはかけ離れてる
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:24:43.49ID:cv6g3RaU0
>>657
僕は九州北部勢力と大和の関係は
イギリスとアメリカの関係に少し近かったんじゃないかなと考えてる。
卑弥呼の時代以後のどこかで経済力や他国への影響力は逆転したが、
大なり小なり影響力は残してるみたいな。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:25:22.26ID:BE2Zv7Bp0
>>711
土器に付着したススじゃだめだと突っ込まれたから、改めて桃の種で測定して卑弥呼の時代と一致すると言ってるよ。
しかし出土品は邪馬台国と無関係なものばかりだから、卑弥呼の時代の邪馬台国とは別物である確率が上がっただけ。
w
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:26:19.53ID:8Q703ABy0
>>669
吉備と広島山口辺りが興味深いな

弥生中期のみ突出する
これは九州から畿内に文化が移動する経過点
または半島からの渡来人によって開発され滅んだ時期
どちらかをを表してるのでは
どちらも記紀に関連した記述があることがとても面白い
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:29:18.58ID:BE2Zv7Bp0
>>705
文献にある邪馬台国を特定する上で、文献にあるものは出土せず、他の物で何を特定するんだよ?

お前の理屈が世間では屁理屈と言うんだよ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:32:36.11ID:19x2dB2k0
>>698
崇神も応神も実在していないから・・・
証拠があるのは継体天皇以降
大体、天皇に空位があっちゃ駄目という考えがおかしい
天皇が死んでから次を探すから、空位は何年・何十年もあった
無理矢理、空位がないように繋げようとする天皇信者のせいで天皇考古学が変になる
今の天皇は倭の五王の誰かと繋がっているのだろう
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:33:42.70ID:3TDMmPbV0
>>712
奈良は緯度というより、盆地の地形で寒い。
寒い冷気が盆地の底に溜まりやすいのよ。

夏蒸し暑く冬寒い。は盆地の代表的な気候だよね?
ハウスもなかった時代の冬に、生野菜は難しい。

台湾の動物なら、尚の事奈良に生息するのは難しくない?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:34:29.03ID:mk7LLq+g0
>>694
何言ってんの、このボケ老人
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:36:21.00ID:uZ6GSDQ40
>>720
言いたいのは奈良も九州も気候の記述に不一致だということ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:43:43.36ID:lc6yNA9D0
>>680
ホンマやな。
まとめてる人がいたよ。

B.C.100年頃 近畿地方で大地震(北白川廃寺遺跡/湯ノ部遺跡/正言寺遺跡/針江浜遺跡/津田江湖底遺跡/原川遺跡)
B.C.100年頃 東海地方で地震か。(原川遺跡)
0年頃 近畿から西日本にかけて地震か。(下内膳遺跡)
A.D.100年代頃 西日本で地震か。(黒谷川宮ノ前遺跡)(黒谷川郡頭遺跡)
A.D.100年代頃 東海地方で地震か。(鶴松遺跡)
A.D.200年代末 南海大地震か。(志紀遺跡/黒谷川宮ノ前遺跡/下田遺跡)
 ???(懿徳 ?)年 この年、開聞岳噴火するという。(日本地震史料/日本火山総覧)
 ???(垂仁15)年 この年、星降ると、後の記録にある。(吾妻鏡52)
A.D.416年?(允恭 5)年7月 近畿地方中部で地震(ナヰフル)がある。(日本書紀13)
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:44:11.20ID:c1f04Nt10
>>671
年代はだいたい整合性がとれているだろう

・多くの考古学者が土器編年で庄内式は3世紀中頃か後半まで
・庄内3の試料をC14年代測定でIntcalで較正すると3世紀前半かそれ以前
・庄内3の試料をC14年代測定でJcalで較正すると3世紀中頃
・九州から新しい中国鏡が出なくなる漢鏡7期と、庄内2を3世紀前半として、畿内勢の北部九州への進出時期が一致
・ほとんどの紀年銘鏡が西暦230〜240年代であることと、北部九州で畿内系土器と楽浪土器の両方が出土する時期が一致
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:49:50.27ID:c1f04Nt10
少し補足
C14年代測定はIntcalだと古く出たけど、Jcalなら土器編年とほぼ同じ
漢鏡7期も岡村氏は第1段階を「2世紀後半から」にしてるけど、
第1段階も第2段階も差がないという人もいるし、これらをまとめて3世紀前半にすれば土器編年と整合性がとれる
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:51:22.90ID:cv6g3RaU0
>>666
文献・考古学的資料を総合的に扱って、
最も可能性が高いと思われるストーリーを考えていくべきだと思うけどな。
いくつも存在する証拠に対し、ある一つの根拠だけが相反してる場合は、
文献でも疑うべきだとは思う。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:52:28.33ID:BE2Zv7Bp0
畿内から九州北部まで、土器を持って鏡を買い付けに来たというのは分かった。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:56:42.86ID:UaRdj0BW0
>>723
南海地震か
津波で壊滅状況やね
人は生き残ったとしても、田んぼとか畑とか塩害でダメになりそう
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:56:47.07ID:BE2Zv7Bp0
>>726
しかしながら、日本列島に一つの文化、風習しか無かったかのような結論を出すのが畿内説なんだよな。
それを妥当だと言う人は現実社会を知らない人だと思うがね。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:56:59.31ID:I29LIu730
邪馬台からヤマト王権は荒唐無稽すぎる
何もかも違う
ヤマト王権は圧倒的に強かったから
渡来人勢力なのは間違いない
シルクロードからきたユダヤ人というのが最も説得力がある
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:00:17.26ID:1IaQTLnl0
>>724
intcalにしてもjcalにしても、この時代のC14濃度は一定な為に時代比定が幅広くなるし
全体的に古く見積もりすぎでは、という問題もあれ
C14は指標の一つだけど、年代を特定するのは微妙
紀年銘鏡にしても、墓はその年代以降に作成された、くらいの意味合いしかない気はするが
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:04:03.85ID:lc6yNA9D0
>>728
液状化現象が起きてるから全整地からやり直しだろうね

>>730
ユダヤ人というかペルシャ人(大月氏)?
秦氏のこと?
0733大地震。(黒谷川宮ノ前遺跡)(黒谷川郡頭遺跡)
垢版 |
2018/12/07(金) 14:06:49.60ID:ArR+B3bK0
31才、坂本龍馬 シューベルト 沖雅也 小林多喜二  
37才、宮沢賢治 楊貴妃 ゴッホ 市川雷蔵 力道山
40才、松田優作 山本KID ジョンレノン アベベ
45才、三島由紀夫 大石内蔵助 坂本九 古尾谷雅人 宮崎勤
46才、中上健次 JFケネデイ 寺山修司 たこ八郎
49才、河島英五 西郷隆盛 上杉謙信 織田信長 小錦 逸見政孝
52才、美空ひばり石原裕次郎 有賀さつき さくらももこシェクスピア ナポレオン
57才、坂口良子 勝谷誠彦 ベートーベン 中村勘三郎
58才、忌野清志郎、開高健 シーザー 星ルイス
59才、桑名正博 孫文 石ノ森章太郎 山本五十六 溝口健二 ハンフリーボガード
60才、手塚治虫 豊臣秀吉 鈴木ヒロミツ 藤山寛美
61才、ジャイアント馬場 宮本武蔵 千代の富士 つかこうへい
62才、鶴田浩二、ジョニー大倉、大原麗子、藤圭子 ヘミングウエイ、ムッソリーニ
63才、西城秀樹 ノーベル ケインズ 東條英機
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29721580.html
64才、安岡力也、やしきたかじん、ジョー山中 伊丹十三
65才、勝新太郎、大瀧詠一 マルクス 山本周五郎 オードリーヘプバーン
66才、大杉蓮 池波正太郎 相田光男 後白河天皇 小林一茶 福沢諭吉
68才、渥美清、橋本龍太郎、円谷英二 ダビンチ 江戸川乱歩
69才、根津甚八、加川良 蟹江敬三、尾崎紀世彦 大山康晴
70才、山城新伍、岡田真澄、遠藤賢司 星野仙一 輪島 林隆三
71才、原田芳雄、緒形拳 衣笠祥雄 ソクラテス 深作欣司 大鵬 
72才、渡瀬恒彦、赤塚不二夫、いかりや長介 徳川家康 筑紫哲也
73才、遠藤周作、村田英雄 ダーウイン 湯川秀樹 三木のり平
74才、松方弘樹 星由里子 スターリン 青島幸男 立川談志 井上ひさし
75才、樹木希林 サルトル 田中角栄 小田実 長谷川一夫 藤田まこと
81才、菅原文太 夏木陽介 桂歌丸 ドゴール ムンク 松本清張
83才、高倉健 毛沢東 岡本太郎 丹波哲郎
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26986707.html
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:07:00.32ID:c1f04Nt10
>>731
>紀年銘鏡にしても、墓はその年代以降に作成された、くらいの意味合いしかない気はするが

紀年銘鏡が全部中国鏡だとは言わないが、日本に入って来てた時期と考えていい
中古品を売りにくるとは考えられないし
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:12:16.79ID:1IaQTLnl0
>>734
中古品を売りに来る事もあるだろうし
新品だというなら、尚更購入者が直ぐに墓に入れるって事も無いのでは
何年か、若しくは何十年か使った後に副葬されるものでは、と思うが
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:14:34.13ID:c1f04Nt10
>>735
>新品だというなら、尚更購入者が直ぐに墓に入れるって事も無いのでは

何か勘違いしてないか?
多くの紀年銘鏡が副葬された時期は4世紀か5世紀
早いもので桜井茶臼山古墳の3世紀末
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:15:47.81ID:+8l3pUey0
>>714
魏志では、倭国大乱(3世紀頭?)で、邪馬台が男王を止め女王を立てることで
講和が成り、卑弥呼の死後、もう一度男王を試みるも、またも失敗している。
要するに、邪馬台は、倭国大乱で権力を完全に喪失したことがわかる。
なのに、後の大和朝廷にその名が引き継がれている。
これは、邪馬台が元は覇権国で、既に歴史的権威を確立していた証左。
ならば、漢代の奴国による朝貢は、邪馬台が列島内で権威を確立するために、
支配下の奴国に命じてやらせていたと考えられる。
大乱後の邪馬台による朝貢は、別の覇権国からやらさせられていた、ということに。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:15:53.81ID:cv6g3RaU0
>>680
南海トラフ地震で崩壊状態になるのは近畿じゃ紀伊、伊勢志摩あたりだと思うけど。
大和でも建物が崩壊するかもしれないけど、田畑が崩壊するわけじゃないだろうから、
そんなに深刻な打撃は無いと思うけど。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:20:21.42ID:c1f04Nt10
>>727>>729
九州説は魏志倭人伝の重要な記述、邪馬台国固有の記述にことごとく不一致

・邪馬台国が倭国の盟主の国
・30ヶ国の連合
・邪馬台国7万戸、投馬国5万戸
・水行二十日、水行十日陸行一月
・卑弥呼の墓が径百余歩
・卑弥呼の宮城に1000人の従者が仕える
・一大率が刺史のごとく
・倭国の産物に丹がある

ついでに言うと、倭人伝にある南国風の気候風土は九州では不一致だからな
不一致を一致だと強弁するのは不可

中国鏡は帯方郡経由でないと入手できない
九州勢がその中国鏡を入手できなかったのは、帯方郡から相手にされていなかった状況を示唆する

ここまで魏志倭人伝を無視しまくって、九州説を主張するのは理解不能
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:20:45.01ID:UaRdj0BW0
>>739
南海トラフで大阪にも津波来るといわれてる
4mくらい
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:22:26.01ID:bgVQRz2F0
弥生時代の住居は山際や台地が多かったから液状化は考えなくて良い。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:23:39.86ID:vs6mGlzi0
>>707
堆は中古音「都回切」 母音部分「回」はウアイ
トウァイ>タイは日本に漢字が伝わって数百年経ってからの変化の結果だ。
「對(対)」の平聲(アクセントの違いに眼をつぶれば同じ発音)。
「對(対)」はタイとツイ(トゥイ)の2通りの発音がある。
上古音 tuːl トゥーイで現代の広東語deoiテォイ、客家語doiトイという発音。

麻雀の役で「七対子チー「トイ」ツ」というのが有るだろ。
チー「タイ」ツとは発音しないぞwwwww
万葉集では現代語の「暁あかつき」を「あかとき」と読んでいる。
「ウ」と「オ」は交替しやすい。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:24:29.05ID:cv6g3RaU0
>>729
今のところ九州北部説を否定できるような考古学的資料知らないんだよな。
せいぜい文献で、伊都国放射説はこじつけすぎだろってやつぐらいしか。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:25:22.27ID:BE2Zv7Bp0
>>740
そのコピペを保存しているファイルに、同様に畿内説が無視しているものも並べておけよ。
桁違いに多いからw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:25:30.27ID:lbA12KBl0
>>738
それは日本書紀でも解釈可能なんだわ

神功皇后は夫の仲哀天皇の死後には夫は取らずずっと独身を通した
偽女王卑弥呼の処刑後に進退問題に発展
神功皇后の妹の台与(トヨ)に政権を譲った

更に神功皇后には弟がいて政治に関与していた

GHQは神功皇后はありえないとかほざいていたけど
実際にはなんら矛盾はないんよ

いろいろ文献をあさって読んでみな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:26:17.75ID:9QMsxnq40
祟神天皇は亡くなったのが258年か318年か定かでないんだな。
だから邪馬台国はどこにあったかは新たな資料が出てこない限り分からないんだ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:26:42.45ID:1IaQTLnl0
>>737
であれば、紀年銘鏡はそういう鏡があった、てだけになるのでは
どう手に入れて周り回って中期の墓に入ったのかが分からん以上
畿内だけしか出ない訳でもないしな。確かに数は畿内が多いし
天皇陵を掘ればもっと出てくるのかもだが
そこは難しいしな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:26:43.54ID:d1lfLjy/0
>>715
ほんとそれな
俺自身は九州説でもないんだが、桃の種も???てレベル
この点も寺沢さんは否定的なんよね
最近は自信がなくなってきたように見える
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:27:06.06ID:lbA12KBl0
戦後のGHQの魏志倭人伝と日本書紀と古事記の解釈

おかしなことだらけ

日本人なら日本書紀も魏志倭人伝も漢字でだいたい理解できるはずだから
ちゃんと読んでみな

GHQが日本書紀も魏志倭人伝も理解していないことがわかるぞ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:27:25.39ID:cv6g3RaU0
>>741
河内湖沿岸にはそれほど影響ないと思うけど。
湖岸付近にさえ住んでなけりゃいい。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:28:06.12ID:F6XeEDez0
別スレの伸びがよくないと思ってたら新スレが立ってたのか
また出遅れた
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:28:40.11ID:vs6mGlzi0
>>707
【堆】は中古音「都回切」 頭子音「都」はトと同じ、母音部分「回クァイ」はウアイと同じ。
ウァイ>タイは日本に漢字が伝わって数百年経ってからの変化の結果だ。
「對(対)」の平聲(アクセントの違いに眼をつぶれば同じ発音)。
「對(対)」はタイとツイ(トゥイ)の2通りの発音がある。
上古音 tuːl トゥーイで現代の広東語deoiテォイ、客家語doiトイという発音。

麻雀の役で「七対子チー「トイ」ツ」というのが有るだろ。
チー「タイ」ツとは発音しないぞwwwww
万葉集では現代語の「暁あかつき」を「あかとき」と読んでいる。
「ウ」と「オ」は交替しやすい。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:32:53.88ID:f64sB21X0
なんで北部九州にこだわるんだろう。九州南部じゃダメなの?
北部九州だけはないよ。絶対に

だって、そこ奴国じゃん
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:33:53.86ID:c1f04Nt10
>>749
畿内だけではないので、全部畿内勢が入手したとは言えないのは確か
畿内勢がかかわっていたことも確か
だが、九州にはほとんどないのだから、この時期の九州勢が魏から無視されていたことを示唆する

だから、九州説の人は紀年銘鏡を全部、偽物だと決めつけてるわけ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:34:25.98ID:8Q703ABy0
>>742
そういう被害想定を避けられる場所が繁栄した場所だと言えるな
当時の人もそんなにアホじゃない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:35:36.73ID:lc6yNA9D0
>>752
南海トラフの予想はいくらでも出てるから調べてみて。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:37:37.67ID:cv6g3RaU0
>>705
班田収授法のシステムが田分けで崩壊してったとかどうかとか
その辺と関係してんじゃないの?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:39:24.14ID:QY+1XZII0
大和に成立した邪馬台国は大和の弥生時代にその文化源流を見いだせない

その文化は吉備、摂津、河内、近江、播磨、讃岐、阿波の地域で構成されている
この事から邪馬台国は大和から自生的に発展成立した勢力ではなく、上記周辺地域の首都として大和が選ばれたと考えるの妥当

大和の邪馬台国は大和周辺勢力の連合政権の首都として成立したと理解できる
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:42:56.79ID:QY+1XZII0
そもそも纏向遺跡からして「それまでに何もなかった地域」に突然現れた場所で弥生時代にその系譜を辿れない

その文化的な多様性や成立の過程からして大和独自の発展の上にない事が分かる
大和周辺のクニグニが大和と言う場所に中心地を設定し邪馬台国を形成したと考えられる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:46:19.84ID:cv6g3RaU0
>>759
内陸部に住んでる当時の人々には、震度5強の地震より、
豪雨による水害の方がよほど被害を与えたと思うけどな。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:47:59.25ID:Pm9W3/1O0
邪馬台国はヨハネスブルグ!
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:48:29.49ID:+8l3pUey0
>>747
ないないw
それなら、魏志があんな書きぶりにはならないw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:54:44.57ID:cv6g3RaU0
>>716
瀬戸内沿岸は平野が少ないからな。
九州−畿内間の物流に関係することで栄えたと考えるのが自然がと思う。
もちろん出雲に近かったのも利点だと思うが。
九州、畿内(、出雲)あっての瀬戸内地方だろうな。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:57:38.63ID:1IaQTLnl0
>>754
全部が偽物、て事は流石に無いと思う
ただ、その入手が例えば略奪であったかもだし
時代が経った後の購入だったかも知れない
呉の赤鳥の年号のものが関東まで行ってるし
幅広く流通してたものに紀年銘があっただけかも知れない
後気になるのは、魏の年号として正始元年(240)や景初三年(239)の銘が多いが
(景初四年は論外か?)卑弥呼が賜ったのは景初二年だし、年が微妙にずれている気はする
(景初二年の時点で装封するとあるから、これ以降は考えにくい。
ただし、ここでは言っただけで、実際に持っていったのは正始元年だから
その間に作ったかも知れないが)
正始元年の三角縁神獣鏡は鏡自体が中国にあるか微妙だし、これらは
日本製の可能性があるのでは、と思う
青龍年代のものは確実に魏ね製品では、と思うが
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:03:20.33ID:u1knEqVl0
どうせ
これも
奈良判定なんだろw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:07:22.98ID:F6XeEDez0
>>740
何度か指摘したはずだけど
聞く耳持たないんだね

>・邪馬台国が倭国の盟主の国
強国ではないから代表になれる

>・30ヶ国の連合
30でも100でも
共立できるのなら数は何でもいいんだよ

>・邪馬台国7万戸、投馬国5万戸
有と可の違いを勉強しようね

>・水行二十日、水行十日陸行一月
丸木舟で昼間の数時間移動し、夜は上陸して休む
川には橋が架かってなければ渡渉できるところまで迂回する
山の中も同じ

>・卑弥呼の墓が径百余歩
円墳だね

>・卑弥呼の宮城に1000人の従者が仕える
白髪三千丈の中国なので数字は誇大だと考えるのが常識

>・一大率が刺史のごとく
そういう国家システムなら当然
弱小国でもそのシステムに則り代表になったのなら他の強国が従うのも当たり前

>・倭国の産物に丹がある
鉄の鏃が無い畿内はどうなる?
倭人の国の一般的な説明なら、邪馬台国に存在しなくてもいいんだろ?
鉄の鏃が無い畿内はありえないという事になるぞ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:07:46.39ID:BE2Zv7Bp0
交易は盛んだったというのを考慮しないのか。
鏡も土器も流通してりゃ誰でも手に入っただろうに。
そもそも卑弥呼が鏡を何かに利用していた様子なんて、史書には描かれていないんだし。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:07:50.15ID:+/vE7Izx0
記紀と倭人伝と整合性ないから別の王朝だったんだろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:13:26.85ID:QY+1XZII0
纏向遺跡からは所謂X式や庄内1式のような古い土器も多数見つかっている

>>764の上記の理由からこれ等の土器はそれ以前の土器の混入ではなく、
まさにこの遺跡が出現する時に用いられたものであると理解できる
なので纏向遺跡登場の時期は弥生時代後期後半から終末期にかけての事であると分かる

ちょうどこの時期はいわゆる邪馬台国の卑弥呼の時代に該当する

この邪馬台国の時代に各地域の要素を糾合し、近畿、中部から九州に至る地域にまたがる影響を広める大和に邪馬台国が出現したと考えられる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:18:51.56ID:F6XeEDez0
>>775
ただし年代推定には技術的に誤差が大きく、また多くの遺跡は同じ場所に弥生時代のものと古墳時代のものが見つかることが多いので、
纒向遺跡で3世紀の遺物が出土したからといって、箸墓古墳自体が3世紀のものとは断定できないことに注意する必要がある。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:18:56.77ID:f64sB21X0
>>770
景初4年の鏡は実際あったと思うよ
景初4年に日本で「今年は景初4年やな」って作ったはずはないし
後に作るならコピペしてるだけだろうし
中国国内で流通できないから日本に送っちゃえ、とか
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:20:45.73ID:c1f04Nt10
>>772
魏志倭人伝を改竄捏造して言い訳してるだけ
論外の外の外
捏造野郎を相手にするつもりもないのでもうレスするな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:22:13.76ID:BE2Zv7Bp0
>>775
>>763で言ってるように、突然周辺にはない異文化が登場した
のであれば、新たな渡来人が作ったとも考えられるだろ?

さらに南下して、最近の朝鮮式巨大建築物の記事にもつながるじゃないか。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:22:25.65ID:F6XeEDez0
>>778
お前は反論できずにいつも逃げてるよね
で、日を改めてまた同じコピペを貼る
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:22:28.49ID:hRj10eNa0
倭国の描写のどこが南国なんだろ
南国では無理な描写がちらほら見えるんだけど
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:26:54.02ID:cv6g3RaU0
>>748
僕は紀元前29年じゃないなら、おおよそ280年前後だと思ってるけどな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:27:31.61ID:+8l3pUey0
>>669
3世紀初頭の倭国大乱あたりで、西の鉄器出土数が落ちてるのに、
東の鉄器出土数が一気に増えてる。
これが、当時の鉄器流通量と正の相関関係があると仮定すれば(あくまで仮定!)
この時期、奈良と、後に百済となる鉄の産地が結びつき、
九州邪馬台の目を盗んで十分量の鉄を仕入れて、さらに東に流し、
これで、奈良が東日本まで広がる政治軍事経済の支配を確立したと推測できるな。
列島の力のバランスが変わり、倭国大乱で邪馬台が権力の座から転げ落ちた。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:27:44.09ID:2va2xBPm0
>>779
纏向遺跡では朝鮮の遺物はほとんど出ない
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:30:07.86ID:c1f04Nt10
>>780
おまえは、魏志倭人伝を改竄捏造して言い訳してるだけ
おまえのような捏造野郎を相手にするつもりもないのでもうレスするな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:30:20.72ID:lc6yNA9D0
>>775
そんな事は書いてないな。

[纏向遺跡]
銅鏡、刀剣類、勾玉な、鉄製品などが出土していないなど年代を決定する決定的な出土物は乏しく、
ここに邪馬台国であったと決定的なことは言えない。
日本全国で作られたと見なされる遺物が出土しているが、中でも大和国に隣接し、古代から交流が
盛んで関係が深かった伊勢国で造られた物と、伊勢湾を挟んで東側に位置する尾張国で造られた
物が多い。また、搬入品のほか、ヤマトで製作されたものの各地の特色を持つとされる土器が多く、
祭祀関連遺構ではその比率が高くなる(多い地点では出土土器全体の3割を占める)。
また、これら外来系の土器・遺物は九州から関東にかけて、および日本海側を含むものの、
九州由来もしくは朝鮮由来の土器は非常に少なく、この遺跡が大陸との交易は乏しかったと推定される。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:36:24.35ID:QY+1XZII0
纏向、ひいては畿内から広まるいわゆる庄内式土器は大和の土器と河内の土器が合わさってできた物であると判明している

この土器はそれまでの排他的な土器の障壁を無視して急激に近畿から関東、九州に渡る全国的な拡大をしめし、
在地の土器をこの庄内式の影響を受けた物に変化させている
更に土器のみならず、庄内式が広まる地域の墓制も大和に成立した古墳に一本化されていく

この変化は一過性の物ではなく時代を追うごとに強くなり、
各地域の個性が失われ畿内初の文化的様相に塗り替えられる状況が分かっている

この動きが弥生時代後期後半〜弥生時代終末期の卑弥呼の時代から始まっている事からここに全国的な中心地が生まれた事が見て取れる
そしてこの後の時代に継続されていく事から、
邪馬台国と後の大和朝廷は細部についての差異はあるだろうが同一線上の存在であると考えられている
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:37:51.35ID:c1f04Nt10
>>770
まず、基本的に鏡は商品であり、商売で売買されるもの
景初三年鏡が魏の皇帝から下賜されたものかは断定できない
(景初二年は間違いで、景初三年が正しいという説に従う)

数は少ないが、呉の年号が入った鏡や呉鏡が日本で出土するのは
売買されたものであるからであって、呉の国家としての関与はないだろう
だから呉の滅亡後に中古品が中国北部に出回り、それが日本に入ってきたとは考えすぎ
(そもそもその頃は中国との交流が停滞していて、日本は倭鏡の時代になってる)

三角縁神獣鏡が魏鏡かは不明だが、仮に国産であっても年号や製作技術の供与で
魏との交流を裏付けるものであることは確か

大局的に見たとき2つのことが言えるだろう
・230年代〜240年代の帯方郡(公孫氏時代を含む)との交流の中心は畿内勢
・この時期、九州勢は相手にされてなかった
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:38:40.86ID:F6XeEDez0
>>789
あれじゃないかな?

今の日本はメイドインチャイナの製品が多いけど、
だからといって中国が文化の中心であるとは言わないだろ?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:41:23.22ID:uZ6GSDQ40
>>779
どの文献にそんなことが書いてある?
書いてなければ、おまえの妄想に過ぎない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:46:31.51ID:8Q703ABy0
畿内説九州説ありきでない解りやすい考察が増えて嬉しい
頭のいい人が興味を持ってくれたんだな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:49:10.81ID:vs6mGlzi0
>>720 >>722
九州も奈良盆地も暑さ寒さは大して違わない。
若い時旧正月前後(1月下旬〜2月上旬)にシンガポール〜ペナン島(マレーシア北部)
〜シンガポール〜香港〜台北を旅行したことが有るが
シンガポール〜マレーシア北部はカッターシャツで移動したけど
香港(北緯22.5度)で一泊した時はカッターシャツだけじゃ寒くてたまらなかったわ。
北回帰線は台湾を通ってるが台湾でも冬は寒い。
それに比べりゃ北九州と奈良盆地なんて大して違わない。
北九州なんて日本海気候(昔の言い方で裏日本)w

恐らく倭人伝の元ネタを書いた時代は地球が温暖化してたんだわ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:51:03.12ID:QY+1XZII0
ただ繰り返しになるが邪馬台国の中心地ではあるが大和そのものに纏向の文化の淵源を見出すことは出来ない

大和は近畿の周辺のクニグニに中心として選ばれた場所に過ぎない
なぜ大和が中心地に選ばれたのかはハッキリしないが、先進地域だからとか、強力な国だったからだと言う事ではないのは明らか
纏向学研究センターの所長である寺澤氏もこの立場を取っている

今では邪馬台国の大和自生と言う考えそのものは現実にそぐわない先入観によるものであると考えられている
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:51:42.56ID:vs6mGlzi0
>>770
誤爆したな
謝罪と賠償を要求するw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:53:11.20ID:BE2Zv7Bp0
>>795
温暖化じゃなくて寒冷化が終わった時期だよ。
そんな時期にクスノキの大木があったなら、九州は南国みたいだなと感じるかもしれない。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:53:59.61ID:f7xUYqis0
低脳まる出しのレッテル張るだけで魏書の記載すら無視する馬鹿って
脳みそついてんのかね 今の時代なら高速道路でDQN風に煽ってるタイプかな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:54:44.90ID:F6XeEDez0
>>796
現代でもコストコとかイオンなどの大規模小売店舗のなかでも、さらに大規模なものは
だいたい田舎に作るよね

徳川家康がド田舎の江戸に幕府を開いて都市開発を進めたように
当時の誰かさんも、奈良のあたりで新規都市開発を行い、大規模な古墳も作った
という事じゃないかな?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:56:24.55ID:f64sB21X0
>>800
カチンとくるけんってやつね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:57:36.30ID:bJM3+duy0
>>796
ワシントンD.C.みたいなものか・・・と言って気づいたんだけど、D.C.の場所ってジョージ・ワシントンが「じゃああここ首都ね」って決めたんだよな。
同様に、ヤマトの首長の名前もヤマトだったりしないのか?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:02:08.74ID:lc6yNA9D0
>>796
中心は大和じゃなくて吉備やろ。
箸墓については今後そこを調査してくんやろ。

2018年4月、奈良県立橿原考古学研究所が前方部出土の壺形土器と壺形埴輪26点、後円部頂上から
出土した葬送儀礼用の土器の破片54点を調査した結果、前方部の土器は地元の土であるのに対し、
後円部は吉備地方の土の特徴と酷似していることが分かった。
このことから吉備地方で製造された完成品を後円部に並べたこと、吉備地方の勢力が大きな力を
持っており、箸墓古墳の造営に重要な役割を果たしたことが推測される。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:02:53.81ID:8Q703ABy0
>>796
かなり同意
そこで思うのは祭祀も移入文化かどうかってこと
天照大神が古来の聖地を供わない神なのも移入祭祀だからと考えている

農機具や銅製品を製作していた唐古鍵遺跡がはじめの基地だったとして、そこから冬至の日の出の位置の三輪山が祀られたとしたらすでに天照は別の地域で信仰されていたのでは、ってのが今の考え

巻向はその祭祀ありきで計画された立地っぽいので、唐古鍵と巻向の関係性をもっと探りたい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:02:54.96ID:vs6mGlzi0
>>772
>・卑弥呼の墓が径百余歩
こうぜ古墳群(桜井市 浅古)
ttps://sakurai-kankou.jimdo.com/%E5%90%8D%E6%89%80/%E5%A4%9A%E6%AD%A6%E5%B3%AF%E8%A1%97%E9%81%93%E5%91%A8%E8%BE%BA/%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%9C%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4/
  鳥見山南麓から派生する尾根の先端に築かれた古墳で全長11m(西石室)と9.7m
  (東石室)の2基の石室がが隣接して築かれている。
   2006年の桜井市教育委員会の調査では【前方後円墳の可能性が高いと判断された。】
古くて盗掘されたり開墾された古墳の形状は見分けにくい。
>鉄の鏃が無い畿内はどうなる?
鉄は貴重品だから拾い集めて淡路島の鉄器工房でリサイクルした。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:05:36.52ID:BE2Zv7Bp0
>>801
納得。
古墳も初期のものは小さく素っ気無いものだろうね。
銅鐸も後期ほど大きく豪華になっていったり。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:10:53.81ID:vs6mGlzi0
>>799
うちの家の前の町内会の会館に直径1mほどの
クスノキの大木があるけど南国だとは思ったことがない
ハイ論破w
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:11:17.11ID:F6XeEDez0
>>810
超大型はド田舎に
大型は都市部の郊外に
小型は都市部に

もちろん、
経済力がないから小規模とかもあるだろう
しかし、
小さいから弱小と決めつけるのもどうなのかな?
と思う

こういう妄想って楽しいんだよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:15:50.93ID:BE2Zv7Bp0
>>812

>>799はクスノキが大木になるぐらいだから、寒冷化しなかった土地=南国と感じる、という意味。

九州には弥生時代から生えてるクスノキはあるが、奈良盆地には無い。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:18:02.23ID:QY+1XZII0
そして文化的様相のみならず権力構造的に見ても大和自生説は難しいものとなっている

纏向登場前夜の近畿地方では各地域にかなり卓越した「国」と呼べる勢力が誕生している
そんな中で大和だけはこれと言った統合や突出した権力の誕生などが見いだせないままとなっている
このような状況からして「大和から発生した邪馬台国が周辺地域を併呑した」と言う図式を見出すのはかなり困難だと言える

逆に大和という強力な権力の存在しない土地に近畿周辺のクニグニが連合の中心地を建てたと言う方が筋が通ると言える
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:18:48.10ID:f64sB21X0
九州が南国っていう人は真冬にTシャツ1枚で野宿して
かき氷食べながら笑顔で「南国やねぇ」っていうなら認める
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:21:15.73ID:n00js40o0
九州は天草など各地が日本で有数の真珠の産地だし
水銀も長崎県、大分県、熊本県などで古代から産出してるな。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:23:24.25ID:cv6g3RaU0
>>795
最高気温の差は微々たるもんだろうけど、
九州北部沿岸は暖流があるから最低気温には結構差があるんじゃないかな。
奈良じゃ冬の前後には霜が降りると思うけど、
九州北部沿岸にはほとんどないんじゃないかなと推測する。
それが農作物にどれほどの影響を与えるかだな。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:23:44.22ID:n00js40o0
>>820
巨大な古墳が造られた頃は周辺は未開拓地だったんだ
開発と同時に巨大古墳も造られ古墳の池とかを灌漑に利用してたんだろう。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:26:43.97ID:F6XeEDez0
>>822
基本的には霜が降りると野菜は枯れる
細胞壁が破壊されるからね

ただ、当時の野菜って今みたいに品種改良はされてなくて野生に近いだろうから
実際のところどうなのかは分からない
雑草は少々霜が降りても枯れないしね

でも奈良は盆地なので日の出前は氷点下だろう
そして平地よりも日ノ出の時刻が遅く
日が沈むのも早い
盆地の冬は野菜にとっては厳しい
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:27:17.00ID:/TC0R9mB0
>>821
それなら特産品としてムツゴロウと書かないとおかしい。
海女、真珠、水銀と来たら伊勢志摩としか思い浮かばない。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:29:22.11ID:n00js40o0
>>783
図のグラフでは依然として九州からの出土量が圧倒してるじゃない?
説明文はおかしいよ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:31:08.27ID:n00js40o0
>>825
真珠、水銀なら伊勢志摩だけでなく北部九州地域も思い浮かぶよw
海女は魏志倭人伝の記述にはないな。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:32:03.90ID:F6XeEDez0
>>825
それは御木本が英虞湾で養殖を成功させたから有名になり過ぎたわけで
天然ものだと違ってくる
江戸時代は大村湾、鹿児島湾、英虞湾が産地として有名だったそうだ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:33:22.96ID:UaRdj0BW0
>>820
確かにそうかも
八女古墳群も辺鄙な山の上に並んでるし
わざわざ農地や住居を崩してまで古墳を作らないよな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:37:03.27ID:F6XeEDez0
>>825
ムツゴロウは有明海特産じゃなくて東アジアの干潟に分布するそうだ
中国でもそれほど珍しいものじゃなかったんじゃないかな?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:37:50.52ID:8Q703ABy0
>>820
桓武天皇の平安京遷都を想起させるね

開拓やまつろわせることが役目だった当時の大王は自分の国を創る思いが強かったのだろう
古墳は死後の自分の国という考えだったかもな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:42:08.26ID:vs6mGlzi0
>>814
日本一大きいのは大仙古墳=旧称仁徳天皇陵。
古墳の数が日本一多いのは兵庫県。
日本武尊の母で景行天皇の皇后の
印南(イナミ)の別(ワケ)の嬢(いらつめ)の陵は加古川の東岸にあり
「別ワケ」は和気清麻呂の出身地の備前国と関係が深いと推定される。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:44:57.71ID:uZ6GSDQ40
しかし笑うな
九州説の根拠って南国だからとか、南と書いてあるからとかだろ
日本で南国と言えるのは沖縄でだけで、九州は南国の気候ではない
南と距離ではどっちが正しいかわからないのに、南は正しいと言い張る
実際は根拠と言えるものがないwwwwwww
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:46:47.50ID:mwjffud+0
吉備、出雲、尾張が組んでまちをつくり迎えたのは、
筑紫の王族でしょ
鏡は新規開拓地に優先的に配布された
権威権力の誇示という鏡の主用途を考慮すればそうなる
畿内で検出されるのは入手主体ではなく配布先だけだろう
筑紫の王族が眠る古墳築造は畿内周辺にとって大きな負担であり、忌まわしいものでしかなかった
だから記紀に積極的に書かなかった

でもこんな風景は卑弥呼よりちょい後のような気がするが
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:48:42.29ID:4NZoDHOi0
大乱から共立と言う邪馬台国誕生の過程は
同時に九州北部の王が権力を失う過程でもあると思う
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:50:18.68ID:i2Ba6cY60
最近の調査では紀元1〜2世紀に南海トラフの大地震があったと言われてるんだよね
だからか知らんが神武伝説は日向が出発点だし、纏向など畿内の中心地は比較的内陸にある
あと、火山による寒冷化も重なっている
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:37.47ID:F6XeEDez0
>>834
魏志倭人伝では東や南に進むんだよ
畿内は北へ向かうんだよ

太陽見てたら北かそうじゃないかは分かると思うんだよ
古代人だってそれほど馬鹿じゃないと思うよ

正確な地図や巻き尺は無いから
現代の感覚ほど厳密な距離を扱う事はそもそもできない事も分かると思う
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:57:29.85ID:BE2Zv7Bp0
>>839
畿内説の始まりはそこだもんなw
投馬国と邪馬台国の箇所だけ方角は南じゃない、東なんだ!ってw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:57:39.29ID:QY+1XZII0
ただここで注意したいのは大和と言う地域が侮られた弱小地域ではないと言う事

大和は強力な周辺国に取り囲まれた状況ながらも、そこに取り込まれることもなく独自性を維持し続けている
さらには大和から広まる土器は近江や播磨、丹波、四国そして九州にも広まっているなど強い自主性と影響力を見ることもできる

大和と言う土地の在り方については慎重な判断が必要だと言える
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:02:56.09ID:QRphPG0i0
>>836
いや、邪馬台国は、大乱の前、男王が7、80年やってる。
だから、最短でも卑弥呼より7、80年前には建国されてるんだわ。

大乱で、邪馬台国に男でなく女の王を倭国が「共立」して、和議。
つまり、覇権国だったはずの邪馬台の王を倭国諸国が戦で強制した。
まさに邪馬台が権力を失った瞬間だわ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:03:16.71ID:uZ6GSDQ40
>>840
末盧国から伊都国も間違ってるだろ
「南は正しい」は根拠なし
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:04:19.39ID:cv6g3RaU0
>>834
重要なはずの魏とのやり取りが記紀にはまるで他人事のように書かれてるだけってことが、
僕にとっては一番の根拠かな。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:04:40.05ID:lc6yNA9D0
>>841
独自性にこだわるあたりネトウヨっぽいな。

[前方後円墳発祥の地]
遺跡内に所在する箸墓古墳は、一般的に、定型化した前方後円墳の始まりとする説がある。
寺沢薫は、纒向石塚古墳など箸墓古墳に先立つ纒向古墳群に属する墳丘墓を「纒向型前方後円墳」の
概念を用いて捉え、これらを出現期古墳に位置づけている。

しかし全国的には、徳島県の萩原一号墳や鳥取県南部町の浅井11号墳、福岡市博多区那珂1丁目の
那珂八幡古墳など3世紀の前方後円墳が多数ある。近藤義郎によれば、全国の前方後円墳を築造された
時期別に畿内編年の1期から10期の10段階に分けて整理すると、最も古い1期でもっとも多いのは
筑前(福岡県北部)で9基、第二位が播磨(兵庫県)で8 基、第三位が大和で6基、以下備前、美作
、備中(岡山県)、讃岐(徳島県)となっている。
さらに朝鮮には3世紀に石積みながら前方後円墳が多数ある。
以上から、この地が前方後円墳の発祥地とは言えない。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:10:10.26ID:F6XeEDez0
現代日本でも、土地の測量は結構な時間がかかるんだよ
伊能忠敬の時代でも本人の半生は測量に費やしたようなものだ

そのくらい大変なのに
初めて来た土地をちょっと歩いただけで距離を正確に記録するなんて不可能じゃないかな?

正確な地図もなく、巻き尺もない状態で、どうやって距離を測るんだろ?
一歩がどのくらいとか決めてても、平地と上り坂でも違うし
整備されてるか、獣道に毛が生えた程度の道でも
一歩の距離は違ってくるだろう
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:15:56.69ID:i2Ba6cY60
古墳の形態が同一の地域は文化的交流があり同盟関係にあったと推測はできるが、だからといって出雲や尾張など墓制が異なる地域が敵対していたという訳でもないだろうな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:16:46.49ID:RkPnjoak0
>>5
千年に一度が間違い。やり直し
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:17:56.99ID:RkPnjoak0
>>848
出雲風土記とか読んだことないけど、出雲って縄文勢力のイメージだった
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:20:14.17ID:hRj10eNa0
>>847
どうみると南東になるんだろう・・・
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:20:42.44ID:f64sB21X0
>>844
倭国は漢とも交流していたし、公孫氏とも交流してた
政府レベルか民間レベルかは不明だが呉とも交流してた
たまたま中国側の都合で魏志に書かれただけで、日本側としてはそんなに特別じゃない
いまの感覚で金印貰ったことを大事に見てるだけ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:21:37.10ID:wM6CpswB0
>>848
出雲や尾張は最初協力的だったが、アマテルをアマテラスと言い換えて九州の巫女に替え始めてからなか悪くなったと思う
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:21:58.21ID:hRj10eNa0
>>846
1日の移動を〇里とか決めて書くのが一般的
その際、海路と陸路は別の基準になる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:26:57.11ID:tcQfmj660
遣隋使の時のやり取りをみるに大和朝廷はそれまで中国と国交なかったらしいんだよな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:27:12.33ID:+59Q0eOfO
>>801
田舎と言うよりは敵対勢力、敵対勢力になりうる勢力が居ないもしくは
、そういった勢力から遠く離れた地域に居を構えた方が安全だし、敵対勢力が攻めて来る場合も
離れているので迎えうつ準備や対象もしやすいのでは?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:27:56.55ID:i9a9HlC+0
魏志倭人伝の内容なんて話し半分もいいこと 
マルコポーロの東方見聞録よりちょっとマシ程度
陳寿の記述を読めば分かるが北部九州あたりに滞在してあとは倭人からの話しを
自分なりに解釈してまとめたんだろ
帯方郡の戦乱などもあり、倭人は国防上の問題で首都のある場所を正しく伝えなかった
そのため日本列島の方位も東西を南北と伝え、その後隋まで認識は改めたることは無かった
邪馬台国の所在地がどこにあるとか?不毛な議論もいいとこ そんな国は存在しない
あえて言えば奄美大島か沖縄の海底に存在する架空の女王国
ただし、邪馬台国の時代に大和盆地の東の端に後の大和王権の始祖となる共立国が出来ていたのは確かだろう
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:31:03.89ID:QY+1XZII0
出雲と邪馬台国の関係は希薄

出雲的文化を吉備が独自の形で採用して邪馬台国に持ち込むと言う間接的な影響はあるが、出雲と邪馬台国そのものの関係はほとんど見られない
むしろ邪馬台国側からの干渉が時代を追うごとに強くなる様相が見え、出雲の特徴だった四隅突出型墳丘墓も急激に無くなっていく
そして古墳時代に至ると出雲の存在感は一気に消滅に近い形で失われる

記紀の国譲り、崇神天皇、景行天皇による執拗な出雲潰しの描写がこの背景にあるのではないかと考えられる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:33:11.57ID:4NZoDHOi0
>>842
80年前の男王ってのは帥升の事では?
大陸が認識している倭王の記述とのすり合わせ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:33:20.15ID:qsdzNleT0
末盧国→伊都国は南東のはずだけど現在の比定地だと北東
この時点で方角は信用できないし距離なんてさらに信用できない
倭人伝から場所を特定しようなんて試みはとっくの昔に放棄されて
考古学から考えるしかないってのが常識だがそれでは困るのが九州派
遺跡も何もないから倭人伝の解釈をこねくり回して九州にこじつける無意味な遊びに今でも夢中
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:35:31.25ID:u10ruBIt0
「邪馬台国」を「ヤマタイコク」と読む奴は馬鹿。

「邪馬台国」は中国の史書に出てきた単語。
だから中国語で読むのが当然。

中国語としてこれを「ヤマタイコク」と読む根拠は無い。

こんな基本事実をいつまで無視してたジャップのバカぶりは無限大w

ちなみに近い隋や唐の時代の音だと「ザマダイ」か「ジャマダイ」などとされる。
この程度のことはその辺の漢和辞典にもついてる。
言っとくがジャップが勝手に「漢音」w なんて呼んでるものは
何の根拠にもならんからな。

だから「邪馬台国」という名前を勝手にジャップ語で
「ヤマタイコク」と呼んで、
ヤマトに似てるから「邪馬台国」は畿内に違いない!
とか言ってる奴は白痴オブ白痴の大馬鹿野郎。

ljjbl
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:35:34.09ID:puiNvc0k0
>>820
それな。
纏向って、行ってみればわかるけど、ちょっと上は今でも果樹園が多いんだよ。
だから、水がなくて田んぼになっていない場所だったんじゃないかと思うわ。
唐古鍵遺跡のあたりは低地だけどな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:36:35.12ID:u10ruBIt0
日帝ジャップは馬鹿だから
「ジャップは太古の昔から天皇に統一的に支配されていた」
という妄想を維持したい。

しかし、中国の史書の卑弥呼の記述は、
明らかにそれを否定している。

だから、ジャップは「邪馬台国は近畿にあった」
という妄説を主張して、自分たちの信仰を守ろうと悪あがきをする。

その悪あがきを鑑賞して馬鹿にするのが、
5chの邪馬台国スレの楽しみかたw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:37:55.80ID:u10ruBIt0
永遠に馬鹿なジャップは例によって、

「卑弥呼」を勝手に「ひみこ」と読んで知らん顔。

しかし言うまでもなく「卑弥呼」は中国の史書に出てきた単語。
当然当時の中国語を基準とした読み方をすべき。

幾つかの可能性があるんだが、その中の一つは、

「ぴみは」 ないし 「ぴみか」

になる。

いずれにせよ「ひみこ」なんて読み方はありえない。
勝手に「ひみこ」を正当な読み方いみたいに
してんじゃねーぞ、糞ジャップ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:41:11.26ID:BE2Zv7Bp0
一大国から末盧国への方角の記載がないし、官や副官の記載も無いので寄ってない。
末盧国から、一大国から見て南東に見える伊都国までの陸上距離が500里でそこへ向かったとも読める。
しかし次に、東「行」至不弥国と出てくるので直接不弥国に向かったとも思われる。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:42:32.20ID:BE2Zv7Bp0
伊都国放射読みじゃなくて一大国放射読みじゃないのかな?
九州説の人どう?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:47:05.18ID:puiNvc0k0
>>837
黄巾の乱(184年)の原因がニュージーランドの火山の噴火による寒冷化とか言われてるね。
同時期に大きめの南海地震が起きてたら、社会は大混乱だな。
各地の遺跡は、2世紀末ごろに大変革が起きたらしいことがわかるとか。
尾張地域では洪水らしいあと(津波かも)があるとか。
まあ、寒冷化の影響は、稲作に頼る比率が高いほど大きくなる。
どんぐりとくりと魚といのししを食ってる分には影響は控えめだな。
先進地域ほどダメージがきつい。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:50:16.74ID:QRphPG0i0
>>859
男王の件は、魏志倭人伝の女王国(邪馬台国)の記述に書いてる。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:53:24.56ID:cv6g3RaU0
>>866
一大国から放射読みする根拠が見えない。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:57:37.73ID:lc6yNA9D0
まあ、漠然と複写された文書なら余計な追記や改ざんは考えにくいな。

https://imgur.com/a/XDE2slp
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:58:40.24ID:hRj10eNa0
>>867
寒冷化の影響を一番喰らったのが木の実
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:59:38.03ID:n00js40o0
>>851
進路でだな
名護屋城跡から東松浦半島を南下して唐津市街地へ
唐津市街地から東に向かい糸島市。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:59:46.79ID:i2Ba6cY60
>>859
隋書もそうだが、中国側は過去の記録を基に色々すり合わせしてるな
魏志倭人伝で南と記述していた部分も東と修正しているし
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:03:10.40ID:99kv3rRb0
まだこんなのやってるのかよ。
古墳を仲間で調べられない以上は無理だろ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:03:33.69ID:BE2Zv7Bp0
>>869
根拠というか、移動中に書かれたメモが元かと考えた。
あと、一大国と不弥国の戸数は「家」となっていて、これはセットだと思う。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:07:12.25ID:n00js40o0
>>878
単なる上陸地点だよ
国邑の中心地は別。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:08:42.97ID:QRphPG0i0
>>875
道が最初は南東に向いてるから、
南東に向けて歩いてたら、結果は東へ、
って感じかな。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:09:28.50ID:qsdzNleT0
>>875
場所を変えれば何でもありだなw
伊都国から奴国へも南東だがそれはどうやってこじつけるんだ?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:11:05.96ID:VOcx8Zjd0
>>854
なるほど
実際の距離ではなく、かかった時間や日数できまるのか
そうなると、辺境ほど実際の距離より里程が大きくなることもあるね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:14:27.70ID:cQc0cgHu0
魏志倭人伝は先進的な倭との交流で近畿は関係ない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:15:49.78ID:cv6g3RaU0
>>878
その辺って、昔、松浦党とかいう一大勢力があったあたりなんでしょ。
弥生時代からずっと同じ勢力図だったのなら、周辺地区の中心地だった可能性は
十分考えられるんじゃないかな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:16:02.57ID:hRj10eNa0
>>875
糸島の位置が・・・
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:17:12.73ID:qsdzNleT0
>>888
さっきと伊都国の位置が違うぞw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:17:17.47ID:VOcx8Zjd0
>>854
でも、
そういうのが一般的なら昔の九州説の人はなんで短里みたいなものを考え付いたんだろうね
短里よりよほど信憑性があるのに
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:18:41.22ID:hRj10eNa0
>>889
松浦って唐津も含むかなり大規模な範囲のことを指すんだよ

松浦党は平安から戦国時代の話だから時代が全然違う
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:19:39.47ID:x9PhI9I70
九州説は遺跡がないから魏志倭人伝の解釈通りだということにしたい

唐津に実際にある遺跡を無視して、遺跡も平野も少ない呼子を末盧国にして、方角が正しいことにする
水行陸行で合計2ヶ月が都合が悪いので、けもの道にしたり、放射読みにしたり、帯方郡起点にしたりする
短里という架空の距離単位を捏造する
南国の気候でない九州を南国ということにする
共同墓地の祇園山を殉葬ということにする
旧唐書の一部だけを切り取って、倭国と日本が別々にあったことにする

九州説ってこんなのばっかり
そのくせ畿内説の学者はみんな捏造やってると中傷する
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:20:06.78ID:VOcx8Zjd0
>>890
>>891
日本からアメリカはどっちの方向?と聞いた場合
目的地がグアムかアラスカなのかによって指す方向が違ってくる

もちろん、自分の立ち位置が九州なのか東北なのかによっても違ってくる

方向がその国の中心である必要は無くて
出発地から目的地への大方の方向が分かればそれでいいんじゃないのかな?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:23:41.82ID:n00js40o0
呼子や名護屋浦から唐津市街地方面に向かうのはだいたい南方向
唐津市街から糸島市方面に向かうのはだいたい東方向
魏使が東南と記しても少しも不思議ではない。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:23:42.53ID:cv6g3RaU0
>>893
だから、弥生時代から勢力図が変わってなけりゃの話だよ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:25:46.10ID:kNr9KpZj0
>>1
邪馬台国との位置関係を整理しとこう

【さらに北】(よくわからんぐらい遠く絶たっている)
斯馬国、己百支国、伊邪国、都支国、彌奴国、 好古都国、不呼国、姐奴国、對蘇国、蘇奴国、 呼邑国、
華奴蘇奴国、鬼国、爲吾国、鬼奴国、 邪馬国、躬臣国、巴利国、支惟国、烏奴国、奴国



【もっと北】 (朝鮮半島)
狗邪韓国


【北】 (九州北部)
対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、投馬国



【女王国】
           邪馬台国      ←←←←←←←←←←←←



【南】
狗奴国



南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日、陸行一月

自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳。 次有斯馬國、次有已百支國、次有伊邪國、次有都支國、
次有彌奴國、 次有好古都國、次有不呼國、次有姐奴國、次有對蘇國、次有蘇奴國、 次有呼邑國、次有華奴蘇奴國、次有鬼國、
次有爲吾國、次有鬼奴國、 次有邪馬國、次有躬臣國、次有巴利國、次有支惟國、次有烏奴國、次有奴國。 此女王境界所盡。

其南有狗奴國。男子爲王、其官有狗古智卑狗。不屬女王。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:25:53.27ID:O0gvm9wL0
>>852
全然知らなかった
おもしろい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:26:48.18ID:n00js40o0
魏志倭人伝はデタラメな書物で魏使は方角も分からない低能でないと畿内説は成り立たない
最初から破綻してますね。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:28:00.94ID:qsdzNleT0
>>895
既に書いたが、考古学的に全然だから倭人伝の解釈いじりにしがみつく九州派そのもの
倭人伝は元から記述が適当だから「あれをここだって事にして、これをこう解釈すれば〜」と
どうにでも結論が導き出せる無意味な遊びに夢中なのが九州派
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:29:22.33ID:Y/WkqPBK0
日本で発見された最古の鉄器なら
日立金属のHP見れば詳しく書いてるよ
九州らしいけど
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:30:37.41ID:gwLkT0Z70
末盧国の範囲は松浦郡くらい広いのかもよ
>四千余戸あり、山海に浜(そ)いて居り、草木茂盛して行くに前人を見ず、
>好んで漁鰒(ぎょふく)を捕らえるに、水深浅となく、皆沈没して之を取る。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:31:04.37ID:CF6Y4fRv0
魏志(魏書)は歴史書三国志のひとつで
まとめたのは陳寿で蜀漢で冷遇されたけど
西晋にとりたててもらって洛陽に資料を集めて
比較的史実に忠実にまとめた

当時倭国は会稽、東冶の東にあると考えられていたことや
いっしょに編纂した呉書で孫権が衛温と諸葛直を
夷州(台湾)・亶州(倭国)に派遣する話があるため
つじつまを合わせるために割とどうでもよかった
魏書の烏丸鮮卑東夷伝の倭国の部分の
末盧国以降の方角を変更した可能性はある
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:32:44.94ID:BE2Zv7Bp0
>>894
>>901

>>880
箸墓掘ってから言えよ。
卑弥呼の遺骨、金印、銅鏡、そして殉葬者100人の遺骨を掘り出したら、誰も文句言わないから。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:33:30.04ID:x9PhI9I70
最近、九州説が熱心なのはWikipediaの恣意的編集
元のソースから引用する際、九州説のストーリーに合うよう文字を選んでくる
しかし、Wikipediaの記事の意味が元のソースと180度逆になってることも頻繁にある
ソースから引用し自分で文章を作ってるのではないから、表面的には捏造ではない
最近よく貼られてる纒向遺跡なんかがこの典型
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:34:11.81ID:hRj10eNa0
>>897
そういう観点だと
松浦郡の元となる末羅国の範囲を見るのが一番じゃないかな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:34:28.71ID:VOcx8Zjd0
>>901
卑弥呼も邪馬台国も
出典は魏志倭人伝なんだよ

魏志倭人伝を信用しないとそもそも存在しないのが卑弥呼と邪馬台国

方向も違う
距離も違う
鉄の鏃はない
径100歩なのに前方後円墳と思い込む
共立なのに盟主と思い込む

それって邪馬台国なの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:35:16.25ID:cQc0cgHu0
真面目に取りすぎで
「最初に海を渡ること千里」で話の威勢はよいけど
実際の距離は短い。それぐらいわかんなきゃ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:35:44.03ID:VOcx8Zjd0
>>907
じゃあどこが逆なのか指摘した方がいいよ
頻繁にあるのならたくさんあるんだよね?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:36:17.63ID:gKQgQcNS0
邪馬台国がどこにあろうと、

九州から東征した神武天皇が畿内を統一し、ヤマト王権を作った
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:37:10.43ID:qsdzNleT0
>>906
九州説はまず遺跡の一つも用意してから主張しような
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:37:45.92ID:x9PhI9I70
>>906
そういうレスするのは、卑怯なこじつけをやってる自覚があるんだなwww
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:38:07.24ID:/rx1F+xM0
>>890
>>891
伊都国の国境はそのあたりだから、それが正しい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:38:13.71ID:kEx6qnoI0
今のマキムクの出土状態では、あの場所が国の中心とかあり得ないんだが・・・

それに対して、「まだ2%しか発掘してない」という基地外発言を平気でするバカもいる。
まあ1に出てるバカのことだが。
神の手の予告をしてることにもなるのに、基地外にも程がある
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:38:43.14ID:/rx1F+xM0
>>892
昔の考古学者は戦争言ってないから、現実感覚が何も無い
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:40:27.20ID:VOcx8Zjd0
>>914
いつもいつも遺跡を用意するけど
調査が進むと
いつの間にか別の遺跡を持ち出すのが畿内説

最近は箸墓だけど
ちょっと前までは三角縁神獣鏡が出土した古墳をそのたびに卑弥呼の墓だと騒いでたよね
で、いつの間にかなかったことにしてる

箸墓もそのうちなかったことにするんだろ?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:40:40.81ID:tcQfmj660
九州も畿内も発掘してくれ
誰も文句がない明白な証拠を欲している
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:40:50.70ID:BE2Zv7Bp0
>>914
倭国は小国が互いに接していた。
よって吉野ヶ里でも平塚川でもいくらでもあるんだから。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:41:12.26ID:qsdzNleT0
>>909
九州派は倭人伝の記述を信用してるの?
信用したら太平洋のどこかまで行っちまうんだけど
太平洋のどこかだと主張する九州派は見たこと無いな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:41:53.89ID:KVItSM5z0
>>921
畿内は東大寺を掘りまくればなんか出て来そうじゃね?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:43:11.04ID:cv6g3RaU0
>>902
魏志云くで、倭国と魏とのやり取りだけどね。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:44:20.63ID:VOcx8Zjd0
>>923
距離は地図上の直線距離ではない
実際に通った距離
そして正確な地図も巻き尺もないので、一日に歩いた距離を〇里と換算する
なので、険しい道だと実際よりも長い里程となる

そして白髪三千丈な表現で有名な中国なので数字はそもそも誇大であると弁える

それだけで十分じゃないかな?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:44:31.72ID:/rx1F+xM0
>>923
まーたらそのつまらん地理感覚かい
相手する価値なしやな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:45:36.86ID:cQc0cgHu0
畿内なんてあと400年くらいお呼びじゃないのにね<魏志倭人伝
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:45:54.25ID:/rx1F+xM0
いやほんま、考古学会のお偉い教授方の解釈なんてね、なんのあてにもなれへんねん
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:48:04.05ID:cv6g3RaU0
>>908
末廬国の政治的な中心地の話なんだけど。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:48:54.44ID:UaRdj0BW0
>>920
定期的にここが卑弥呼の墓だと騒がないと研究費がおりないとか何か大人の事情があるのかもね
桃の種にしても無理やり感があるし
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:49:43.22ID:qsdzNleT0
>>929
>魏志倭人伝を信用しないとそもそも存在しないのが卑弥呼と邪馬台国

>そして白髪三千丈な表現で有名な中国なので数字はそもそも誇大であると弁える

信用できるのか信用できないのか
こういうダブルスタンダードで倭人伝の解釈をいじり倒して
九州にこじつけて喜んでるのが九州派
考古学的にダメダメだから倭人伝いじりに頼るより他に無いんだけどね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:50:15.87ID:A1uRSkdr0
俺、素人だけど、記紀にはっきり書いてない時点で大和王権とは別の存在だと思うんだ。
大和王権の所以は神武東征の時に奈良に拠点を築いたことだと思う。

山門国は九州です。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:51:11.98ID:cv6g3RaU0
>>913
空き地に住むことを許してもらっただけかもしれない。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:52:26.91ID:cv6g3RaU0
>>914
金ちょうだい。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:53:37.28ID:cQc0cgHu0
岡山のが多いぞw<桃の種
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:56:34.11ID:hRj10eNa0
>>935
松浦党と全然関係ない唐津市の南東部だな
弥生時代から古墳時代の遺跡もたくさん見つかっているエリア
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:00:31.82ID:cv6g3RaU0
>>932
>>844 を読んで、どう思ってると思う?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:03:47.46ID:cQc0cgHu0
まあ一生を遺跡に賭けた人なら言いたい気持ちは聞いてあげるのが親切
それと現実は関係ないし
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:19.41ID:cv6g3RaU0
>>943
人が住んでた跡があっただけなんじゃないの?
政治的な中心だったことを示すなんか出たの?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:22.95ID:hRj10eNa0
>>946
住居も見つかってるし、前方後円墳も見つかってる
弥生時代から古墳時代前期の松浦川一帯は今みたいに平地が広くなく
平地が広くあったエリアがここだけ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:05.66ID:hRj10eNa0
>>947補足
菜畑が見つかってるところにそこまで広くない平地があった
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:18:52.04ID:x9PhI9I70
末盧国は4000戸
呼子に4000戸住んでたという根拠を出さないと
話にならんよな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:19:56.13ID:dVgcfXKb0
>>940
そこから政権を簒奪したんだよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:20:47.82ID:cv6g3RaU0
>>947
農耕を始める前から名護屋城周辺に漁村があって、
多くの食料を漁業に頼ってた可能性が考えられる。
古墳はいつの物?
水害でダメになった農地を再開拓したときに作ったとかそんな類だと推測するけど。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:20:54.49ID:dVgcfXKb0
>>936
話題作りをして研究費が欲しいんだよね。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:21:00.25ID:hRj10eNa0
前方後円墳はもう1個あって玉島にあるんだが
神功皇后の松浦伝説は玉島だから

そっちが実は中心でしたって可能性はある
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:21:39.94ID:hRj10eNa0
>>951
前方後円墳は四世紀だよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:22:31.62ID:dVgcfXKb0
法隆寺非再建論みたいに、宇佐神宮掘れば一発だと思うんだけどなあ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:23:11.14ID:qe8YU2VL0
近畿説は、まあ、学問じゃないわな。
近畿説の学者先生って、自分のほじくり返してる遺跡に箔をつけるために
邪馬台国の看板を掛けたがってるのかな?その政治的は意図を知りたい。

そして、学会の中の政治力学を知りたい、ような、知りたくないようなw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:23:57.13ID:cv6g3RaU0
>>954
じゃあ、僕の推測を裏付けてるようなもんじゃん。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:26:40.77ID:hRj10eNa0
>>957
地形図みりゃわかるけど、水害と前方後円墳は結び付かない
一般的な丘の切り出し型だからね
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:27:12.10ID:tri4SPlK0
>>937
存在の確認、方向の確認と
距離というのでは、そら次元が全然違うだろう

特に九州説ってわけでもないが(畿内育ちだしw)、この点はきっちり考えないと
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:27:45.08ID:qe8YU2VL0
>>952
ああなるほど、やはり研究費か。
環境分野とかもあるよね、研究費バブルに群がる連中。環境ホルモンとか。
研究成果は、「現時点ではよく分からないという事が分かった。さらに調べる必要がある。」とか
もう、悪質な研究費バブルだわw 
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:27:47.72ID:qMbWbzQg0
>>956
近畿から始まった古墳時代成立が、邪馬台国の時代にまで遡ったことで、九州説唱えている奴は時代遅れのバカ学者だけだぞ?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:28:45.62ID:gwLkT0Z70
>>949
呼子に限る必要はないだろ
末盧国は東松浦半島で立ち寄った場所から伊都国の方向聞いただけかも知らん
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:30:16.22ID:tri4SPlK0
>>936
まあゴッドハンドに関係する人が畿内説を主張してますし
同じ畿内説の人からも疑問を投げかけられてる時点で、その人の主張はお察し
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:32:08.96ID:tri4SPlK0
ちなみにゴッドハンド事件のときも
教科書では〜
(狭い領域の)学会では〜
が合言葉だったなw

そら排他的になってるんだからそうなるわな
あと解析学的手法も最近は史学に入ってるのに、そういうのがないのも印象が悪い
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:32:13.31ID:hRj10eNa0
松浦地方は稲作の最先端地だったからな
邪馬台国の1000年以上前から稲作してるんだ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:34:37.80ID:cv6g3RaU0
>>958
残土を積んでも、山から土を掘り出しても、
何らかの開拓・工事関係にに関わってる可能性が高いんだから、
同じことだと思うけど。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:37:10.00ID:qsdzNleT0
>>959
末盧国→伊都国は「東南五百里」だけど現在の比定地だと北東
伊都国→奴国も「東南百里」だけどこれも東か北東

倭人伝は参考程度にしかならないんだよ

朝鮮ではないだろう
対馬でもないだろう
九州まで来たんだろう
陸を行った後にまた船に乗って更に陸を行ったんだろう

信用するにしてもこういう大雑把な行程くらい
倭人伝の記述を根拠に場所を特定(または否定)とかキチガイ沙汰
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:37:24.02ID:DUmBIGs10
>>937
あれをダブルスタンダードと思い込むオツムなのが畿内説スタイルですか?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:40:08.67ID:DUmBIGs10
>>967
どちらも南東で問題ない
画像見ただろ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:42:43.22ID:qsdzNleT0
>>969
えーと、どの画像?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:43:12.61ID:/rx1F+xM0
>>949
あのなにいちゃん
糸島半島を1つの地域と見て、東松浦半島(松浦潟の西)を1つの地域と見ないのはおかしいねん
しかも東松浦半島は、開墾しやすく住みやすい土質やねん

あても関西もんやけど、反対論の実際を知らんと何も説得力無いんやで
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:44:10.91ID:/rx1F+xM0
>>965
そこ。かーなーり肥沃
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:46:40.95ID:/TC0R9mB0
結論としては大和朝廷は奈良、王は九州から迎えた。
邪馬台国との関係は不明
ってことでしょ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:47:54.65ID:hRj10eNa0
>>951 >>957
三世紀末だったわ。すまんのう

>>971
当時の稲作はそんなところでやらんだろ
松浦が末ら国だとすると、唐津湾から松浦川沿岸の東西両側は遺跡も古墳も十分に見つかってるからな
捨て置ける場所じゃない
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:50:21.64ID:1Bh4p1rX0
https://whowatch.tv/viewer/8725635

日本第一党・党首・桜井誠  生放送中 です。 ※ジャパンファーストパーティー
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:50:44.57ID:f64sB21X0
>>975
もういいよ
最初は笑えたけどしつこい
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:51:04.83ID:hRj10eNa0
>>975
前者のスタートは到着地で
後者のスタートはなんで別なの?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:51:38.90ID:20kQR8zo0
>>641
畿内の銅鐸がある時期からいきなり消えた理由として
九州勢力による畿内征服があった、つまり記紀の東征は史実。というのは本当?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:52:47.01ID:qsdzNleT0
>>975
末盧国は海に突き出した出っ張りの先
伊都国は二つある
まさかと思ったがあの画像か
まあ頑張れ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:56:56.35ID:DUmBIGs10
>>978
>>895
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:58:00.58ID:hRj10eNa0
>>981
ならめちゃくちゃだな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:58:57.03ID:DUmBIGs10
日本からアメリカ(グアム)は南東
アメリカ(ワシントンDC)からモロッコは南東

間違ってない
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:01:23.29ID:dVgcfXKb0
ちなみに箸墓(かどうかもわかんないけど)のヤマトトモモソヒメってちっとも卑弥呼っぽくない点については
畿内説の人はどう考えているのか。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:03:03.20ID:hRj10eNa0
>>983
流石に無学をさらけ出すのやめたほうがいいよ
アラスカからでもモロッコは南東にない

グアムは南東と言えなくはないけど、南のほうが方角的には近い
沖縄からなら南東と言えるか
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:05:34.70ID:DUmBIGs10
>>985
グアムは南東だね
モロッコはどっちかというと東に近いから
じゃあコートジボワールで
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:05:47.00ID:20kQR8zo0
>>983
地球は丸いから日本からまっすぐ東に進んだら北米カリフォルニアではなく、南米チリにつくよね。

倭人伝の方向が現実と違うのはもしてかしてこれが原因?
つまり倭人伝でいう東は現実では北東。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:06:22.19ID:drKLWN7s0
畿内は候補地が纏向位しか残ってないからもう無理。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:10:21.44ID:cv6g3RaU0
>>974
末廬国で農耕が始まった時から離れた時期に作られたんなら、同じことやで。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:11:18.24ID:DUmBIGs10
>>987
>>985が自爆してるけど
自分の立ち位置からの方角になるんだよ
おそらく彼は関東あたりからグアムを見てるので南と言う
https://i.imgur.com/MBrZDxD.jpg

俺は九州からなので南東
https://i.imgur.com/6CybTOq.jpg

魏志倭人伝でも、松浦から糸島を指差すと南東
糸島から奴国へ向かおうとした時に、どの方向か指差すとやはり南東

松浦の中心部から糸島の中心部
糸島の中心部から奴国の中心部
というわけではないという事
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:13:36.75ID:UaRdj0BW0
糸島って島だと思ってた
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:15:52.17ID:OVkXKPKC0
>>988
その纏向も九州との関係が無いとなると、何も無い状況。
まあそれを学者は分ってるんだろうけど、5chに来る畿内説が異常だからな。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:21:18.93ID:p9/cR5xc0
239年  中国   卑弥呼が魏に使いを送る。

241年  辛酉(かのととり)の年春1月1日、天皇は橿原宮にてご即位された。
247年  神武天皇崩御 太歳己卯(丁卯のこと:己卯の48年後)の年

こんな仮説がネット上にはあるけど
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:22:31.31ID:DUmBIGs10
>>987
夏至に近いのか冬至に近いのかによって
太陽が昇る方向がちょっと違う

そのくらいの誤差じゃないのかな?

ポールシフトも考えてみたけど
それは流石に無さそうだったw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:26:03.96ID:c1f04Nt10
>>993
そんな乏しい知識だから、いまだに九州説なんか信じてるんだよ
北部九州からは畿内系土器が出てるし、奴国なんか王様のいる中枢部から出てる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:26:39.48ID:DUmBIGs10
>>996
現代のメイドインチャイナの茶碗みたいな扱いじゃないのかな?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:28:28.62ID:DUmBIGs10
>>996
捏造ばかりの畿内説
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:28:54.74ID:DUmBIGs10
>>996
魏志倭人伝を無視しないと成立しない畿内説
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:30:34.40ID:avFYi18X0
普通に読むと九州しかないんだけどな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 17分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況