X



【経済】四国新幹線実現へ粘り強く説明を 経団連と四経連が懇談会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/06(木) 04:54:13.70ID:CAP_USER9
四国新幹線実現へ粘り強く説明を 経団連と四経連が懇談会
2018年12月5日 19時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181205/k10011735891000.html

四国地方の経済について経団連と地元の企業経営者らが意見を交わす懇談会が高松市で開かれ、経団連側は、四国新幹線の整備について、経済効果を国などに対し粘り強く説明をしていくべきだと指摘しました。
懇談会には、中西会長ら経団連の幹部と、四経連=四国経済連合会に加盟する企業の経営者らおよそ170人が参加しました。

この中で、四経連の千葉昭会長は「四国新幹線の実現を訴え、一定の手応えを感じているが、最大のハードルは財源問題だ。解決策の1つが単線方式の導入で、建設費を大幅に削減しながらAIやIoTを駆使すれば安全は保てる」と述べ、経団連に支援を求めました。

これに対し、経団連側は、新幹線が整備されると四国の4つの県がほぼ1時間以内で結ばれ、大型客船の呼び込みにもつながるなどの経済効果が期待できるとして、国などへの説明を粘り強く続ける必要があると指摘しました。

経団連の中西会長は懇談会のあとの記者会見で、「新幹線の効果は大きいので、財源の問題はあるが、できるだけ建設的に中長期の視野をしっかり立てて実現していくべきだ」と述べました。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:36:54.12ID:1MoNycRc0
>>486
>大阪/関西直通でも充分に成功する
高速バスでズタズタ
故に特に南風はボロボロ

>東京まででも徳島と高松なら競争力がある
阪和経由の徳島ならともかく、高松はどちら経由でも4時間を超えるためありえない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:45:49.08ID:uULkyQq/0
これ、四国の住人を全部関東に移転させた方が遥かに安上がりだよね?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:49:51.37ID:uULkyQq/0
真面目な話、北海道四国九州の三島の原則非居住地化は覚悟しておくべき。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:08:40.52ID:XWhCMRky0
四国民だけど、こんなバカな誘致活動を
粘り強く中止させたい気分です
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:16:29.10ID:ZjToUQlh0
>>478
海の向こうしか見てないと言われた高知県民が山の向こうの香川県を目指す時代になったのか
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:31:55.57ID:BxT4adUJ0
新幹線造るよりは大地震でも壊れない頑丈な高速道路を八の字で開通させて通行料を今の半額程度にして欲しい。
その方が流通ルートでも経済効果でも利点が大きい。単線の新幹線なんてバカしか思いつかない。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:37:42.73ID:/FUVAyNu0
>>343
でも北陸では東京へのストローは起きてないんだよね
転入が転出より多い
人口減は少子化が原因
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:08:48.26ID:O5evCjto0
>>486
え?
高松も徳島も、市街地近くに空港あって東京の羽田空港まで1時間だよ?

大阪なら自家用車で2時間
高速バスでも3時間以下で片道3000円とか
新幹線が成功する見込みとかゼロや
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:22:45.33ID:4eNb9Gjs0
インバウンド客の多数は新幹線で長距離移動して東京・大阪・京都・広島などを観光してる。
新大阪〜関空〜和歌山〜鳴門〜高松〜松山〜大分〜宮崎の新幹線を整備すれば
沿線の観光客は増える。(遠来の観光客が増える)
和歌山、四国、宮崎、山陰など陸の孤島化してる地域の活性化には新幹線が有効なのでは。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:30:57.17ID:7GQm3Ljw0
四国四県の人間が最も早く集合出来るのは?
答;羽田空港
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:25:24.87ID:JI7gSYyn0
山陽新幹線でトラブルが起きたときの代替手段になりうるけど、平時の必要性を明確にしないと
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:32:05.10ID:i1tACOYf0
貴重なローカル線を維持すればいいのに
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:36:34.61ID:lZBAeLuk0
>>349
簡単なことだよ。

北陸新幹線 小浜京都ルート 税金2兆1000億円(実際は2兆5000億円)をやめさせて
リニア後に空いた東海道新幹線に乗り入れる米原ルート 5900億円にすること。

これで北陸も便利になるし、四国も便利になる。

自民党整備新幹線プロジェクトチームの議員達に対する
国民の猛批判が重要になってくる。

なんせ整備新幹線のルートは、国会の議決なしで
自民党内の非公開の密室で、民意と財政を無視して勝手に決められてるからね。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:02:02.78ID:Ixfmfasg0
>>504
四国新幹線スレで散々論破されていた、あなただねw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:05:59.10ID:EYBRf4Qx0
>>476
四国新幹線は東京から鹿児島まで結ぶ第2国土軸の一環
ただ観音寺は方角が違う

松山ー鳴門でもし停車駅作るとしたら
川内、小松、西条、新居浜、土居、川之江、池田、美馬、脇町、土成
この中から多くても3駅まで
高知への乗り換えのため、池田が最有力
http://www.mlit.go.jp/road/sign/numbering/map/shikoku/index.html
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:07:30.34ID:Ixfmfasg0
>>17
>新幹線を通す価値のあるルートはすでに在来線特急が30分に1本以上の頻度で運行しているところだろ

海で隔てられて大都市との直通特急が設定出来ない四国には意味が無い話。
その比較で言うのであれば、四国よりも人口も少なく経済規模も小さい北陸、
この北陸と関西を直通で結ぶサンダーバードの成功を見るだけで十分。

実際に関西ー北陸と関西ー四国は人口、経済規模、距離がほぼ同じ。

サンダーバードが成功し且つ関西よりも遥かに遠い対東京の北陸新幹線が成功しているならば、
四国新幹線は必ず成功する。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:12:27.29ID:Ixfmfasg0
>>24

>>8
>単線と言っている時点で全てダメ。
そうだな。
関東ー信越ー北陸ー関西ー四国ー九州の国土軸をつくろうって時に、
岡山からの途中分岐の枝線、しかも単線だなんて言ってたら、
四国はいつまで経っても「枝線で行く離れ小島」のまま。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:13:41.51ID:Ixfmfasg0
>>26
>そう言えば 長崎から大分の新幹線も中止すべきだろう!!

長崎ー大分の九州横断新幹線を応援してくれるなんて嬉しいじゃないのw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:14:59.53ID:Ixfmfasg0
>>29
>香川に仕事で住んでた事あるけど特急で充分だろ
使えない特急しか無いから、そんな香川なんだよ。
順番が逆だ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:15:44.99ID:Ixfmfasg0
>>31
>人口ガンガン減ってるのにアホか
インバウンドはそれ以上にガンガン増えているんですがw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:16:32.95ID:NFSHyanf0
縦に走るんかね(´・ω・`)
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:18:14.70ID:Ixfmfasg0
>>40
>東京一極集中解消に向けて全国がある動いてるんだから、
>東京で生み出した富を四国新幹線に充てないといけないと思う
加えてJR東海の再編ね。
超ドル箱優良路線の東海道新幹線の収益を基本計画新幹線に回せばあっという間に完成する。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:19:11.22ID:XSsJHpJb0
>>45
要らない!
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:19:41.68ID:Ixfmfasg0
>>45
>豊予海峡経由で九州まで繋がれば第二国土軸としての価値が生まれる
九州ー豊予海峡ー四国ー紀淡海峡ー関西ー北陸ー信越ー関東
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:20:38.08ID:Ixfmfasg0
>>46
>四国に高速鉄道を走らせるだなんて、狸でも乗客にするつもりかな?
そうだね。
あとお前とかその家族や子孫がしれっと乗ってんじゃないかな?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:21:24.04ID:Ixfmfasg0
>>47
>関ヶ原より西向こう側に国の税金を使うな!
>南海トラフや阿蘇山のリスクがあるのに何を考えてるんだ?
>どうしてもやりたいなら大阪の金でやらせとけ。

ヘイトスピーチはやめろw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:24:56.94ID:Ixfmfasg0
>>53
>2年目の北海道新幹線、赤字98億円 開業ブーム落ち着き乗客減
https://www.sankeibi...1811100500011-n1.htm
>こういうことを何回繰り返して国民に負担かけてきたんだ?

北海道新幹線は青函トンネルを貨物列車で取り合っているので一日10往復しか設定できない。
加えて東京から4時間を切れなかったり、函館北斗から更に在来線乗り継ぎだったりと、
今までにない特殊な特殊な新幹線。

四国新幹線には当てはまらない:
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:26:22.17ID:UCCqoDza0
赤字が拡大するだけでしょ。新函館北斗〜新青森も大赤字だし。
人口も外国人観光客も増加している沖縄に鉄道を伸ばしたほうがい。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:27:07.02ID:Ixfmfasg0
>>57
>長崎新幹線とか黒字運営できるのん?(´・ω・`)
出来んに決まってる。
但し条件が二つあって、全線フル規格と、関西まで直通すること。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:30:14.27ID:Ixfmfasg0
>>60

>四国まで作っちゃったら
>今度は山形、秋田もフル規格が欲しいとなる

>おカネいくらあっても足りないわ
>国が破綻する(´・ω・`)

しねーよw
新幹線はつくった後に運賃が入って来るんだぞ。
今までつくった新幹線は全て大成功。
特殊な条件の北海道新幹線も北海道内でネットワークを形成すれば黒字になる。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:30:51.57ID:UCCqoDza0
>>498
ほとんどの外国人観光客は有名な観光地にしか来ないよ。
無名の観光地を訪れる外人は限られている。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:33:00.70ID:Ixfmfasg0
>>64
>20年後には四国全体で人口が280万人にまで減る
>誰が維持すんの?

20年後だったらインバウンドは1億人を余裕で超えているな。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:35:22.48ID:Ixfmfasg0
>>72
>五街道の時代から、幹線道路は要所もしくは大都市の間を結ぶものなのに、
>松山とか高知で完結する新幹線とかありえんのだが。

そうだな。
「街道」って言うんなら、地域ブロック3つ以上は結ばないとな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:38:40.04ID:xT4MN+a20
四県とも新幹線を通すのは無理。
だからといって、1県だけ抜け駆けすると喧嘩になる。
九州や北海道みたいに1つだけ突出した都会があればいいけど、
4県とも中途半端に発展した都市だと難しいだろうな。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:40:37.06ID:2zo77qVn0
新大阪から和歌山まで行って、そこから徳島、高松、松山、大分、鳥栖…
誰が使うの?これ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:56:44.14ID:lvtiB2+D0
>>527
飛行機が早い!
四国新幹線を企んでいる
西日本、関西、四国人は
未開の税金ドロボーですか?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:25.97ID:KIZlYXs50
北陸新幹線 小浜京都ルートなんか、小浜を通るためだけに税金1兆5000億円の税金の無駄遣い。
それも北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアとを断絶して不便にして。

1兆5000億円で、四国新幹線が作れてしまう。

いかに自民党がおかしな税金の使い方してるか、全国の有権者は知って投票するのが大事。
だからといって徳島の民主党はないけどw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:19:40.87ID:KIZlYXs50
>>531
四国新幹線なんか、建設費1兆5000億円で400万人の役に立つ。

小浜京都ルートなんか、米原ルートとの差額1兆5000億円分で、
小浜2万人の役にしかたたず、逆に北陸と名古屋、東海道新幹線を断絶してしまう致命的デメリットまで。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:36:47.83ID:2zo77qVn0
小浜ルートは将来の山陰新幹線の布石だろう
まあ、実現することはないが
米原ルートはJR東海が蹴ったし、JR西日本としてもJR東海に頼らない東京アクセスが欲しいわけだから気乗りしない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:00:05.24ID:5hv8B+Gd0
一兆五千億で四国に新幹線敷けるという根拠は?ソースどこにあんの?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:03:21.74ID:lvtiB2+D0
日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者及びその系列の政党・マスコミは
四国新幹線を推進しているのですか?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:05:32.23ID:9cCaZ/Fu0
単線で建設するくらいなら造らないほうがいい。
そんなビジョンでどうするんだ?四国に発展性皆無と言っているようなものだ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:13:47.01ID:zS2Ru36M0
>>536
四国新幹線1兆5300億円+米原ルート5900億円 ≒ 小浜京都ルート2兆1000億円

ちょっとググればすぐわかるよ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:30:40.96ID:P7PXNGo20
>>407
非現実的なことを言う反対派w
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:34:28.88ID:P7PXNGo20
反対派は人口減少を理由にインフラ整備をやめさせ、日本をインフラ後進国にしたいんだろうな〜
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:40:37.07ID:P7PXNGo20
インフラ整備に反対する奴は自給自足の生活でもしとけw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:47:07.15ID:zS2Ru36M0
>>543
そうだよ。北陸新幹線でも、金沢―敦賀間で、予想より20%高になってる。

ましてや小浜京都ルートなんか、京都―新大阪間で山の中を通る北周りよりも、
住宅街を通る南回りのほうが安く計算されてるという不可解。

完全に不正インチキ費用便益比になってる。
そうしないと、1.0を上回らずに着工できないから。
しかし、不正していいもんかね?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:54:58.83ID:P7PXNGo20
反対派の抗議活動や立ち退き拒否で建設費が膨らむでござる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:55:47.82ID:AJqDWc1x0
ルートこれでいいやん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1710922.jpg

北陸新幹線直通
新大阪で連結及び切離し
前8両しおかぜ 四国新幹線行き
後8両さくら   山陽九州新幹線行き

四国−東京 1時間1本
四国−新大阪 1時間2本

これなら需要に見合うでしょ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:59:03.80ID:P7PXNGo20
1、建設が決まる
2、反対派が抗議活動する
3、工事が止まる
4、費用が膨らむ
5、反対派が抗議する
の繰り返しで無限に増えるよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:01:14.90ID:4HJTuNr90
>>547
北陸新幹線は、四国や山陽と直通する需要がない。
歴史的にもつながりがない。

北陸が必要としてるのは、名古屋や東海道新幹線の中部地方、
そしtリニアの首都圏南西部。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:15:09.28ID:P7PXNGo20
>>550
需要あるだろ
人口約380万、GDP13兆円+関西、九州
四国に新幹線を作っても問題ない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:17:25.30ID:P7PXNGo20
>>550
それに飛行機なんて新幹線の開通で客を奪われて死亡だわ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:21:53.50ID:4HJTuNr90
>>551
米原ルートにすれば、財源もあるぞ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:25:45.13ID:qtsv6e910
マリンライナーで十分だよ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:32:12.89ID:3uGc48do0
上越新幹線全通の方が先だろ!

いつまで東北新幹線に乗り入れで済ます気だ!
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:32:28.64ID:P7PXNGo20
>>553
米原ルートはJR東海に拒否されたぞ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:35:59.42ID:4HJTuNr90
>>556
小浜厨は嘘つくのやめようや。

●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf

(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。

-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html

柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。

JR東海社長
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/(2016年12月8日)

また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:37:27.28ID:P7PXNGo20
>>557
可能性の話かよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:39:16.55ID:VsKsGDOo0
四国は一度県割し直した方がいいやろ
南北にスライスして四国にしたら新幹線も4県全部通せるし
もしくは高知廃県で三国とか
どうしても高知県がネックだろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:40:06.67ID:P7PXNGo20
>>554
それは四国レベルの話じゃん
新幹線はそんなレベルではないから
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:42:57.00ID:4HJTuNr90
>>558
嘘つき小浜厨!
四国の400万人の人達にまで、迷惑をかけるのはやめときな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:41.25ID:P7PXNGo20
>>561
なぜ俺が小浜厨なんだよw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:58:16.78ID:ShuFFwl90
四国のどこ走らせるんだよ
四国一周する線路でも作るの?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:59:19.13ID:Oc/HaSN/0
小浜ルートは別段不思議じゃない。
国は、北陸新幹線の位置付けを環日本海ルートと定義したって事。
つまり新青森〜新潟〜金沢〜小浜〜松江〜下関が幹線。
新潟〜大宮、直江津〜大宮、小浜〜京都はフィーダー線となる。
つまり京都(新大阪)〜大宮だけではなく、京都(新大阪)〜仙台、京都(新大阪)〜札幌、京都(新大阪)〜松江〜下関(博多)を一本線にしたって事。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:02:57.31ID:Oc/HaSN/0
つまり小浜ルートによって何が変わるかと言えば
・新大阪〜博多間が山陽ルート、山陰ルートの二重体制となる。(JR東海を介在しないルート構築)
・新大阪〜仙台、新大阪〜札幌の直通便が構築できる。(関西〜北日本のダイレクトアクセスが確保される)
つまり一本線で山陰周り、北陸周りを両立させるために小浜ルートが最適解。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:04:03.23ID:wSxy4iG40
>>551
需要ねーよ、どこに需要あるんだよ
そもそも今すぐ着工しても完成するの何十年後だよ
自動運転のクルマに取って変わられてるわ
>>552
四国から東京行くのに新幹線使うバカおらんわ
全ての県庁所在地で空港が近い
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:06:32.45ID:wSxy4iG40
>>560
建設費の1/3は自治体負担で
おまけに平行する在来線も3セク化されて自治体負担だろw
ほら、マリンライナーとはレベルが違うな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:20:36.48ID:P7PXNGo20
>>566
別に東京だけの話じゃないんだが
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:26:00.98ID:usaC/8Cf0
単線w
正面衝突の悪夢。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:28:01.68ID:Oc/HaSN/0
>>568
いや、むしろ東京以外のどこに行くんだよ?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:28:01.69ID:P7PXNGo20
>>567
在来線の三セク化は自分も反対だよ
でもそれは民営化のされた時点で予想されてた
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:28:35.33ID:P7PXNGo20
>>571
四国新幹線は大阪、九州とも繋がるんだが
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:29:55.29ID:Oc/HaSN/0
>>573
バスとフェリーで十分な需要では?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:31:25.80ID:P7PXNGo20
>>574
問題は時間だよ
新幹線とバスとフェリーでは次元が違う
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:34:11.28ID:Oc/HaSN/0
>>575
その時短効果に需要があるなら航空便が開設されてるはずだが?
新幹線を通すほどの需要があるとは思えない。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:34:15.58ID:P7PXNGo20
今の公共事業に採算性を求める時代だからな〜
人口も減少してるし地方が生き残るには大都市との利便性を高める必要がある
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:37:16.50ID:P7PXNGo20
>>576
航空機と新幹線のシェアを調べてみ
圧倒的に新幹線が強いから
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:37:49.67ID:Oc/HaSN/0
>>577
地方で第一次・第二次産業が活発な1980年代以前なら、産業面でも投資効果が期待できたんだけどねえ。
四国の場合は本四架橋で採算面の訴求が苦しいから。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:39:08.37ID:Oc/HaSN/0
>>578
すると、四国四県の空港を全廃し在来線も消滅させるだけの覚悟で誘致してると?
場合によっては軌道敷設の用地として徳島自動車道と松山自動車道をソックリ転用を要求されるかもよ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:44:24.80ID:3uGc48do0
>>570
いや、四国は対向列車がなくても衝突事故を起こすんだぜ?

宿毛 くろしお鉄道で検索だ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:46:40.17ID:P7PXNGo20
>>580
日本は空港が多すぎるし廃止でいいと思うぞ
在来線は貨物用に最低限残せばいい

地方は新幹線駅周辺に一極集中、地域内の移動はLRTでも作ればいい
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:47:42.41ID:0iBd1sb70
赤字確定で税金を投入しないと維持できないだろうな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:51:44.58ID:Oc/HaSN/0
>>582
すると、貴方の試案は中央リニアor北陸新幹線の関空延伸プランに乗った紀淡海峡ルート?
それならば徳島〜松山を直線でぶち抜いて高松経由しないが?
高松にはマリンライナーで岡山から、とガマンさせると?
そして繰り返すが、徳島自動車道&松山自動車道をソックリ新幹線幼稚に提供し、在来線全廃の条件となるよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況