X



【食中毒】お店で低温加熱の牛レバーやハツ、ロースのたたきなどを食べた人がカンピからギラン・バレー症候群に はたがやレバー古河店

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/12/06(木) 20:51:03.63ID:CAP_USER9
低温加熱のレバーなどで食中毒か

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20181206/1070004877.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

先月、古河市の飲食店で、低温で加熱した牛のレバーやロースのたたきなどを食べたグループのうち、
50代の男性2人からカンピロバクターという食中毒の原因となる細菌が検出されました。
このうち1人は手足のまひや呼吸困難の症状で入院しているということで、
県はこの店を6日から当分の間、営業禁止の処分にしました。

営業禁止の処分を受けたのは古河市の「はたがやレバー古河店」です。
県によりますと、先月2日、この店で食事をした18人のグループのうち
50代の男性2人が腹痛や下痢などの症状を訴え、古河保健所が調べたところ、
2人からカンピロバクターという食中毒の原因となる細菌が検出されたということです。

2人のうち1人はすでに回復したものの、もう1人は症状が重く、手足のまひや呼吸困難などの症状が出る
「ギラン・バレー症候群」と診断されて、入院しているということです。

このグループは、低温で加熱した牛のレバーやハツ、それにロースのたたきなどを食べていて、
保健所は、原因となる食べ物は特定できていないものの、
この店の食事による食中毒だと断定し、6日から当分の間、この店を営業禁止の処分にしました。

加熱が不十分な肉や内臓などを食べるとカンピロバクターによる食中毒になるおそれがあるということで、
県は、肉や内臓は鮮度にかかわらず十分に加熱して食べるよう呼びかけています。

12/06 20:10
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:53:42.46ID:Qx5ixvPE0
日本人は行かないよね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:25.86ID:mi0zW2960
レバーは怖いけどビタミンAの補給には有効な食材
合成ビタミンが食品に添加されてたらいいのに
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:32.55ID:9WIEn/qn0
低温って・・・低温過ぎたの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:55:08.27ID:3ScdqfM70
ゴルゴさんが誕生したか。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:55:38.68ID:IZIpacwp0
生肉食って喜んでるキチガイなんだから、健康保険の利用拒否するべき。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:56:32.33ID:bT4MIhus0
幡ヶ谷レバー
初台レバー
新線新宿レバー
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:57:03.76ID:gbkHnahN0
ギランバレー症候群って大原麗子もかかってたよね
何が原因でなるんだろう?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:57:13.23ID:5bfZiY730
肉とセックスは同じ
生ほど美味しく、生ほど危険
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:57:23.48ID:mxZXD6RP0
力也が死んだ原因やんけw
軽症ちゃうやろw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:59:31.36ID:R6J4lnHV0
ギランバレー症候群ってゴルゴのイメージしかないけど精神的なものだと思ってたけど
食中毒的なものなのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:59:36.66ID:15q5Va4U0
多分だけど客の要望じゃないかな?
店がそんなリスクある事するわけないよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:01:09.32ID:fMAWYZbB0
代議士に金積めば即営業再会とマスコミ緘口令
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:01:29.57ID:IdaoYmrL0
毒も喰らう、栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:02:50.38ID:3vyzon+30
>>9
人間の体は過剰のレチノールに対処する能力が無いので、ビタミンAを摂ろうとしてレバーを多食するのは危険。
カロテンの過剰に対する耐性、必要に応じてカロテンをレチノールに変換かる能力があるので、野菜からカロテンの形で摂取するのが上策
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:02:59.88ID:kt/gjqTx0
店の名前にレバー入れてるようなところで食中毒起こしたら終わりじゃん
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:03:07.79ID:Xn93rEkK0
これは自己責任やろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:03:33.97ID:q8onvpEF0
カンピロ感染がトリガーのギランバレーは、1ヶ月ぐらい前
仰天ニュースか何かテレビでやっていたな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:03:38.99ID:QRIGapDb0
ギランバレーは神経系の病気だから精神疾患じゃないぞ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:05:28.19ID:p5VAcS+v0
ググったけど低温殺菌をうたった生レバーを出す居酒屋みたいな店
客じゃなくて店側で調理してるわ完全アウト
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:06:48.04ID:+46IYSV5O
あっぶね
鶏豚危険で牛安全のイメージあったわ
さすが被害者50代
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:07:53.85ID:T4Dz/K6B0
まぢかよ?宮城県古河市最低だな!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:08:36.95ID:yZuzF2eY0
低温ってどの程度なのかな。そもそも、レバーが大丈夫な状態ってのは生体から取り出した直後のみ。
以降はいとも簡単に細菌が増殖する。栄養分に富むもののリスクも大きすぎるんですわ。

ビタミンを生肉から摂っているライオンなどの肉食獣ならいざ知らず、人間は他に幾らでも補給手段が
ある。極寒で生野菜が手に入らない地域では肉や内臓の生食を行っているが、幼少期からの適応と
低温だから出来ること。普通の人は肉や内臓の生食など無理なんです。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:08:43.35ID:tYDQ6DE10
レバーの専門店?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:08:50.15ID:p9esiK3U0
カンピって略すか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:09:04.16ID:0rkeSOyM0
低温調理の生レバーやハツとか食べたいと思うほうがおかしいわ。

店側もそれを売りにしているし、こりゃダメだな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:09:31.03ID:2Y8IXt5g0
>>9
CWニコルが大昔言ってたけど
シロクマの肝臓は致死量のビタミンAがあるんですと
時々冒険家が命落としてんだとか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:09:51.98ID:NJj4k93J0
>>31
焼き肉えびすの社長が言ったみたいに生で食中毒起こさない肉なんか無いからな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:11:20.75ID:zIz7hQ1t0
自分で焼いて食べるのか?
それとも調理済みのを提供されて食べるのか?
それでだいぶ話が違うと思うけと
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:11:23.34ID:NJj4k93J0
>>45
レバーだけじゃないぞ。生肉すべてアウト
レバーの場店、肝炎のリスクも上のせ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:11:52.71ID:reSGxaYu0
愚者は経験でしか学べない
ギランバレーは下手すりゃ一生モノだからもう手遅れかもだが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:12:37.93ID:QEmNkyjt0
ギランバレーって聞くとギレンホールの顔を思い出してしまうんだが
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:12:45.61ID:TkVdSxsaO
屠殺を見たら、こんなの食う気にもならないんだろうな。
屠殺で内臓ってどうやって出すんだろ。

屠殺した時に出る大量の血液も集める。
それを濃縮して粉状にした物が、ブラッドミール、血粉。
リン酸値が高いから肥料として販売されてる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:13:48.64ID:vcRnBG6L0
>>29
パックのやつ…
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:15:05.95ID:0rkeSOyM0
>>50
いろいろ見てみると、調理済なのを提供する方式みたいだね。
客側で加熱できるのは鍋のようだ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:16:49.10ID:lH/BmhRX0
低温調理に関心あったけど自宅でやるのは危険だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況