X



【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/10(月) 06:21:26.53ID:CAP_USER9
多くの人が実感しているだろうが、日本にある書店の数は、この20年ほどで半数以下に減った。
かつては駅前や商店街に必ずといってよいほど存在していた「本屋さん」が、人々の生活空間から消えつつあるのだ。
なぜ、これほど書店がなくなっているのか。今後、書店という業態はわれわれの前から姿を消してしまうのだろうか。

まず、書店が大幅に減少している背景には、単に本が売れなくなっているという要因だけではなく、日本独特の出版産業の構造がある。


書店調査会社のアルメディアによると、1990年代の終わりに2万3000店ほどあった書店は、2018年には1万2026店にまで減少した。
さらに、この数字には売り場のない事務所や雑誌スタンドなども含まれているため、
書籍をそれなりに販売している店舗としては、図書カードの端末機を設置している約8800店(日本図書普及の発表による)が実態に近い数字だと思われる。

■雑誌が支えてきた出版流通

欧米先進国と日本の書店の最大の違いは、日本の書店は雑誌を多く販売してきたという点である。
一般的に日本以外の国の書店は「書籍店(BookStore)」であり、雑誌はニューススタンドやドラッグストアなどで販売されてきた。
書店店頭に毎日新しい雑誌が次々に並ぶという風景は、日本にしかないのだ。

それは書店の収益構造の違いとしても表れる。書籍の販売で得る利益で経営を支えている欧米の書店と違い、
日本の書店、特に中小規模の書店は、雑誌の販売で利益を上げてきた。

この構造は、出版の流通を担う「取次」によって実現されてきた。
日本には日本出版販売、トーハン、大阪屋栗田といった取次会社が存在し、これら総合取次と呼ばれる各社は、書籍と雑誌を両方流通させている。

年間7万タイトルの新商品(新刊)が発売され、代替性に乏しく、基本的に繰り返し購入のない書籍に比べて、
大量生産が可能で、計画性のある雑誌のほうが効率がよいことは言うまでもない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181209-00253083-toyo-bus_all
12/9(日) 5:50配信
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:22:00.74ID:1b+S/DbO0
取次とは、その効率がよい雑誌で日本全国の書店やコンビニエンスストアなどへの配送網を作り、そこに書籍を載せることで成り立ってきた仕組みなのである。
欧米で出版取次と呼ばれる業態(ホールセラー、ディストリビューター)は
書籍専業の流通業者であり、雑誌と書籍の流通を組み合わせた取次システムは、日本にしか存在しないと思われる。

このように、雑誌流通が書籍流通を支える内部補助の構造によって、日本では書店に毎日、1冊から書籍を届ける流通体制が維持され、
さらに書籍の流通費用を低く抑えることで、書籍の価格が諸外国に比べて極めて安く設定されてきた。
ちなみに、書籍だけで成立させている先に挙げたアメリカやドイツでは、書籍の価格は日本に比べると1.5倍から2倍以上する感覚だ。

■雑誌市場縮小が書店と取次に打撃

かつて、日本の出版市場は「雑高書低」と呼ばれていた。雑誌の販売額が書籍を大きく上回っていたためだ。

出版業界の売り上げがピークを迎えた1996年には書籍の販売金額1兆931億円に対して、雑誌の販売金額は1兆5633億円と1.5倍ほどの規模だった。
効率のよい雑誌の売り上げが大きかった当時、出版業界の収益性は高く、それが書店の旺盛な出店の原動力にもなっていた。

しかし、その後、出版物の販売量は減少の一途をたどる。
特に、雑誌はその頃拡大し始めていたインターネットや、携帯端末の普及に伴って急激に市場が縮小。
2017年の雑誌の販売額は書籍の7152億円を下回り、6548億円と最盛期の3分の1ほどに縮小してしまった。

このことが、雑誌の収益に頼っていた中小書店の経営と、雑誌で巨大流通網を回してきた総合取次の経営を直撃した。

書店、とりわけ駅周辺や商店街にあった雑誌販売を中心とした従来型の「街の書店」が急速に姿を消した。
今年2月、個性的な品ぞろえなどで多くのメディアから注目されつつ閉店した幸福書房(東京・渋谷区)も、
雑誌と書籍の売上比率が逆転したことが、経営に大きな打撃を与えたという。

大手総合取次も日本出版販売とトーハンという上位2社や一部専門取次を除き、業界3位だった大阪屋(2014年に債務超過が発覚し楽天などが出資)、
4位の栗田出版販売(2015年に民事再生手続きを開始し、大阪屋と経営統合)、5位の太洋社(2016年に自己破産)が次々と経営破綻するに至った。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:22:40.60ID:1b+S/DbO0
雑誌の収益によって成立してきた取次システムと書店経営は、どだい書籍の収益で支えることはできない構造になっている。

総合取次各社は、書籍の販売比率が雑誌を超えると、ほぼ一様に出版流通事業が赤字に転落している。

経営統合で大阪屋栗田となる以前の大阪屋は、2000年代、アマゾンジャパンやジュンク堂書店との取引によって書籍売り上げが増加し、総合取次各社の中で唯一、総売上高も増収で推移した。
それにもかかわらず、この間利益は減少を続け、結局、事実上の経営破綻に追い込まれた。

最大手の日本出版販売と2位のトーハンも、ここ数年で出版流通事業が赤字に転落したことを発表しており、
日販の平林彰社長は、自身が入社した30年以上前から書籍部門は赤字だったことを明らかにしている。

■再生のヒントはアメリカの独立系書店

書店も書籍だけで経営を維持することは不可能だ。大手取次各社が発表している取引先書店の経営指標に基づき、
1坪あたりの在庫金額(雑誌を含む)や商品回転率、そして書店マージンを業界で一般的な22%として試算してみると、
1坪あたりの年間粗利益額は23万7600円。仮に100坪の書店を営業すると、粗利益額は2376万円になる。

支出をみると、家賃を安く見積もって月坪1万円と設定すると1万円×100坪×12カ月で1200万円。
アルバイトを5人、時給1000円で雇い毎日8時間働いてもらうとすると1年間の人件費は8時間×1000円×5人×365日=1460万円。
つまり家賃と人件費で2600万円以上かかり、先の粗利益2376万円から経費2660万円を引くと、
経営者の人件費や光熱費を引かない段階でマイナス284万円で赤字になる計算だ。

このままの取引構造では、日本では書籍をベースにした取次や書店は存在しえないのである。

では、書店という業態が、世の中から必要とされなくなっているのだろうか。実はアメリカでは、2009年以来、独立系と呼ばれる小規模書店の数が毎年増加している。
そうした書店は書店員たちが独自の品ぞろえをし、カフェを備え、地域向けイベントに力を入れるなど、ネットでは味わえないような人々とのつながりを大切にしている。

ただ、日本と違ってアメリカでいまも独立系書店が開業し、成長するのを可能にしている最大の要因は、書籍の価格と粗利益率の高さにある。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:23:19.31ID:1b+S/DbO0
一例を挙げると、ニューヨーク市のブルックリン地区で2010年に50坪で開店した書店「グリーンライト・ブックストア」は、カフェや雑貨などはほとんどなく、
ほぼ書籍の販売だけで営業しているが、開業以来成長を続け、2016年に同じブルックリンに2店舗目を開店した。

同店では客単価が28ドルと日本の2〜3倍、粗利益率は40〜50%とこちらもほぼ2倍で、
経営者の話から計算すると年間の売上高は約2億円、粗利益額は約1億円に達する。

日本の書店の粗利益率は20〜25%程度なので、1億円の粗利を稼ぐとしたら年商5億円必要だが、
書籍の平均価格1200円程度、商品回転率が年間2回転以下という日本で50坪の書店がこの売上金額をあげることは考えられない。

このように、アメリカの書店はもともと雑誌を扱っていなかったため、書籍だけで経営が成り立つ収益構造がある。
このおかげで、アマゾンとの競争で大手書店が店舗を減らす中で、小規模な書店が新たに開業し、成長できるのである。

日本で、直ちにアメリカと同じ価格と利益の水準にすることは難しい。
しかし、いくつか現実に粗利改善を果たしているケースはある。

ひとつはアマゾンジャパンだ。2017年に取次へのバックオーダー(取次非在庫品の発注)を取りやめるなど、
同社は出版社との直接取引を拡大しているが、公表されている直接取引(e託販売)の条件は出版社の卸値率60%で、アマゾンの取り分は40%だ。

日本を代表する大手書店の紀伊國屋書店も、このところ一部出版社との間で「買い切り・直仕入れ」という新しい仕入れを拡大しているが、こちらも書店の取り分が40%というケースが報告されている。

■配本制度の抜本的な見直しを

両社に共通しているのは「返品しない」ことだ。逆に言えば、返品をしなければ、直接取引で書店粗利40%を提供できる出版社はあるということでもある。

いま、日本の書籍返品率は30%台後半で推移している。返品率がこれほど高水準にあるのは、多くの出版物を書店の注文に基づかずに送る「配本制度」があるからだ。
この仕組みを根本的に見直し、返品率を大幅に引き下げることができれば、日本でも人々を引きつける魅力を備えた書店なら、まだまだ開店・営業していくことが可能になる。

日本の書店が書籍の取引条件を改善し、これからの時代に対応した新業態に生まれ変われば、書店という業態自体はまだ十分に人々から求められる商売だといえるだろう。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:26:38.79ID:K/L79yAb0
ジャンプを配達してくれるようになったからだよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:27:48.04ID:s7WbvQSM0
ぽつりぽつりとしか売れない
売れても利幅が薄い
大抵は一定の期間がすぎると返本できない
立ち読みで商品を傷物にされるどころか、金を払わずに持っていかれることもある
商品がやたらに重く腰をやられる

やってられませんわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:29:02.28ID:3rfdscXb0
氷河期「私たちと共にあなたたちも死ぬの」
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:29:39.49ID:Xl3X9mjg0
俺ネトウヨだからパヨク丸出しの書店は気持ち悪くて入れない
特に池上彰の本が入り口付近の目立つ棚で平積みされてたら絶対無理
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:29:48.20ID:qNI+b4dy0
まぁ定番はお洒落なカフェ併設、こ洒落た文具も販売してる大型店が繁盛してるしな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:30:30.69ID:B/F3BimZ0
万引き家族
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:30:42.11ID:B8y6xmTj0
俺は英語と中国語普通話ができるから
日本語の書籍は全滅しても構わんわw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:31:17.16ID:zcP3v4Rc0
コンビニでも雑誌販売コーナーが削減されてるよね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:33:28.19ID:Br8So2at0
出版業界の衰退とインターネットの普及は大いに関係してると思う
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:33:36.52ID:OYFwEtBT0
今は欲しい情報がネットで手に入ってしまうからね
学生も論文を書くのに専門書や参考書を買わずにwikiやネットに転がってる情報を参考にしてる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:33:44.40ID:+8J+Z8yl0
出版社の社員は高給
見合った仕事はしているのだろうが
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:33:51.57ID:iJ75+uMO0
海外がーって記事だけど世界中どこも同じだろ
本やCDのような日用品でもなければ現物確認する必要のない商品は
ネット販売と都市部にだけ大型店があればいい
各駅前に1店とかいらない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:33:53.88ID:6ENnMdJo0
電車で雑誌読んでる人を見なくなった。
殆どスマホ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:34:07.42ID:6xrOcPC60
店員が冷たいな
接客業でここまでサービスが止まってる業界も珍しいと思う
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:35:28.48ID:ZXvD1L8g0
高いからだろ
半額でいいわ
そしたら爆発的に売れるよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:35:29.24ID:lLfK4Itu0
ネット書店で本を買ったらコーヒーのしみがついていたぞ。
あれカフェ併設店の返品だよな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:35:46.32ID:IbagesC80
>>1
5レスも使うなバカチン
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:35:54.93ID:DllJoyAA0
スマホを持つようになってから雑誌を買わなくなった
前は週間文春とか新潮とか買ってた
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:36:45.67ID:3W+d0dsT0
>>25
きみ読解力ないって言われるでしょ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:36:48.92ID:cQ1bA8WJ0
アマゾンで買うのよね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:37:05.66ID:1Twid3z70
今でもSFを読み続けているが20年ぐらい前から面白い本が無くなったわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:37:16.43ID:RdPFJ/Ku0
取次店とか内部事情なんてカンケーねぇ、ネットと大型店のせいだよ。
情報はネットの方が早いし豊富。駅前商店街とか小規模店は全部潰れたか、
昔から自宅でやってる爺婆が小遣いレベルでやってるだけ。もう復活はない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:37:44.97ID:nnR2HXel0
>>26
雑誌は、荷物になるし邪魔だからねえ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:37:51.16ID:EaxbGkh40
本だけはamazon使った事ねえなあ
昔の雑誌の切り抜きグラビアをヤフオクで落とした事はあるけど
本はは神保町ぶらついて買うのがほとんど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:38:16.56ID:8+wnQY0q0
一度読み終わると大して見なくなるのに場所をとる
重い、埃を吸う、管理が大変

紙の本て、そう言うイメージしか無いわ
キンドルに慣れると、もう後戻りは出来ない
0041 【中部電 67.9 %】
垢版 |
2018/12/10(月) 06:38:37.94ID:giyaWNpAO
駅前書店も減ってきたねぇ、、、
三洋堂なんかはポンタカード使えるとか、
企業努力をしてるようだが、頑張ってほしい。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:38:53.75ID:+8J+Z8yl0
いまの技術レベルなら学術書を安価に提供できるんじゃないの
貧困底辺層限定でいいからなんとかしてくれ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:39:07.91ID:coe64Ef+0
雑誌買わなくなったな
情報ならネットのほうが早いし。
ジャンプは電子書籍版のほうがゴミも増えなくてよくなった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:39:13.67ID:Iinrnhtt0
一番売れているのが
池田大作全集とか戸田城聖全集
だからじゃね?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:39:21.75ID:YVwfdzIw0
二年前に地元の文教堂が閉店になってて驚いたわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:39:29.53ID:irxKjuPE0
図書館もさっさと電子化進めてほしいわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:40:26.64ID:vi/YSSPg0
数年前に近所にあった2軒の本屋が相次いで閉店したが、
特に困ったことはなかったな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:40:39.30ID:noUvfNxh0
隣に大型書店があっても潰れない爺さんが切り盛りしている小型書店。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:40:47.46ID:pComl4cX0
>>7
立ち読みは必要悪だろ。立ち読みがないと本なんか買わないぞ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:41:13.31ID:DllJoyAA0
言われてみれば本を買わなくなったよな
たまに時刻表とかムーとか買ってたんだけどそれも無くなった
本に使う金はゼロだな
マジでゼロ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:41:18.68ID:zGXvlagG0
地域社会をぶっ壊してきた日本で地域向けのイベントを充実させた独立店舗で採算とるとか無いわ。
そんなん東京位しか成り立たないんでねーの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:41:37.59ID:IbagesC80
>>1
本屋が無くても本は作れる
本屋が無くても本は買える

本がエコになっただけの事
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:42:12.36ID:FOQti+sc0
大型書店はお客でごった返しているわけで
規模が小さな書店はお客がこなくてつぶれたってことでしょう
地方の街では書店が0
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:43:11.80ID:qv4/qEdQ0
ファーストフードやコンビニとの複合店化を図らないと
本だけでは客は来ないだろ? まず、休息や食い物を
求める人を店に誘導し、そこに読みたくなる本を
並べて買わせる。 中古の本やCDのたぐいの買い取りも
やる。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:43:37.73ID:PWE3rFsJ0
本をゲリラ的に割引するとかまとめ買いで割引するとかしてそこに行くことで思わぬ得をするような何かをしないと。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:43:43.05ID:SalfWgSx0
本屋に行ってもほしい本がない
BLの棚だけが充実していく
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:44:17.99ID:zGXvlagG0
大した努力しなくても儲けたり最悪生きていけるハングリー精神の必要が無い豊かな国って要因もあるかな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:45:10.49ID:RC+yCk3G0
ウヨ本とか陰謀論系の本を前面に出すような書店ばかりで萎える
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:46:07.61ID:aXzwCPkq0
わざわざ高い金払って鮮度の悪い情報を本で得なくても、
インターネッツを利用すればほぼ無料で鮮度の良い情報を迅速に入手出来るから
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:46:36.02ID:SiV/t4oR0
>>1
「本当の理由」とか「理由がヤバい」とかついてる記事は
たいていが全く驚きがない内容になる法則
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:47:09.11ID:ke5GTCkX0
>>52
実際にそれを愚直に実行して、クラウドファンディングまで募ったあげく潰れたしな。
札幌のくすみ書房ってとこが。
もう無理なんだよ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:47:13.65ID:t67b3bMM0
一番大きな理由はデフレ不景気

経済は色んなことが相互作用しながら動いているシステムなので
「これがこれの原因」みたいな単純な理由では説明できない

敢えて説明しようと思ったら一番環境の大元であるデフレ不景気しかない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:48:05.32ID:vEYhOgsp0
電子書籍が便利だからだ
家に届くのを待つ必要がなくてかさばらない

ただし書店があると立ち読みで全部読めるから買う必要がない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:48:32.56ID:ke5GTCkX0
>>62
イオンの中にあるで。未来屋書店ってのが。
結局、ジュンクみたいな大型店以外は、
未来屋とか文教堂みたいな衝動買い立地のところしか無理。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:48:58.22ID:qOn0q3400
 
 団塊

ユダヤのユニットである。
つまり、団塊は、世界征服を目指すユダヤの、道具である。

この団塊が、ユダヤの道具になる理由は、
彼らは、非常にバカである。という事である。

この団塊が持つ1つの見栄に、 読書  がある。

それは、彼らはトイレに入るとき、よく新聞を持ち込んだという・・・。
そうして、朝になると、必ず新聞を広げていた・・・ という・・・。
この新聞であるが、
これは、読者と限りなく近い。

このように、団塊にとっては、本を読む という事は、
「ワシが育てた」
と、言う事になる。そうしたい為に、新聞を己の前に展開し、または、厚い本を己の前に展開する。

もしも、本ではなく、スマフォだったら、決してそんな事はいない。
トイレの中で、スマフォを弄り続ける団塊 なんて、見ないであろう・・・。

このように、本 というのは、洗脳の成果 である。
洗脳されてるから、本を読むのである。

我々は、生活から本と新聞を無くし、ユダヤの世界制服に加担しないように、せねばならない。
この前、海底地震が起こされて、日本の幾多の街が破壊され、何万の日本人が死んだ。
あのときに、突然にTVがユダヤのCMとなった。
すると、そこに、
  「知層が出来る」
といって、読書を進める映像が登場したのを、覚えているだろうか?・・・。

知層 という言葉を用いていたが、
知層 なんてものは、ある筈がないのである。
これを喜ぶのは、本屋、あるいは、新聞屋 である。

くだらない経済競争を肯定し、こうしてユダヤに加担してまで収益を上げようとする、
本屋と新聞屋がいる。知層なんてないのに・・・・。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:48:58.49ID:DqfNmBMU0
研磨本のせい

小口がザラザラで斜めになった破損品を新本価格で売る異常な制度に慣れてしまった業界の末路
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:49:03.59ID:pComl4cX0
>>60
ネトウヨの百田尚樹とケントギルバートの本ばっかりで吐き気が出るよな。だれがあんなもん読んでんだよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:49:08.41ID:klhCxyMo0
そんなに売れてないだろうにビルの数階を売り場にしてたりするよな
あれどうやって採算合わせてるのか不思議だわ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:49:35.48ID:ke5GTCkX0
>>65
デフレ以前にも潰れまくってたんだけどね。
コンビニの台頭で、飯の種である雑誌の売上が落ちたから。
って1にも書いてあるし。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:50:20.88ID:hEtGmTYl0
ブックオフも赤字だから、世の中、本を読まなくなったんだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:50:35.53ID:PxrsUiZm0
くだらない小説が多すぎる
カネと紙の無駄
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:50:43.00ID:OpLxuUmK0
俺は紙媒体派だな電子書籍は目が疲れるし記憶に残らん
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:50:45.34ID:ISid9oPB0
本を読むやつはパヨクだから
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:50:47.35ID:RPV1j3jq0
>>1
ネットで無料でいくらでも転がってんのに
内容も紙もゴミになるのにわざわざ買うかよw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:51:25.41ID:s7WbvQSM0
>>35
物理学者がSF作家みたいになっていろいろ吹いてる
世界の大本はブルブル震えてる紐だとか、鼻の先に異次元があるが見えていないとか
こっちのほうが面白いよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:51:30.12ID:ISid9oPB0
アフィブログを見れば真実を知れるから
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:51:56.87ID:9ddwiLx70
ネット時代に雑誌なんて真っ先に淘汰されるだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:52:09.72ID:wj9SZIPA0
本屋なんぞ今やただでさえ儲かる業種じゃないのに
万引きとかはそんな事情おかまいなしにやってくからねえ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:52:11.01ID:etY/VvEL0
Kindleにしてから紙で買うことはほとんどなくなった
場所もとらないしポイントで値引きもあるし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:52:15.73ID:aoD9YMAN0
本やCDが色褪せないように部屋を遮光してるせいで昼間でも真っ暗
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:52:28.34ID:eJxfntHx0
ネットがあるから、活字に飢えるということがなくなったからね。
第二次大戦後、活字に飢えた人々のお陰で書店は再販制度もあり
儲かったらしい。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:52:33.29ID:8swfk4i60
市場原理による効率向上や新業態の開発を促すのは勿論狙うべきだろうけど、
全土で出版物が溢れてるような状況ってのは公金投入してでも維持するのも今んとこはありっちゃーありかな。
利益率高いとこしか書店がないみたいなクソなとこを真似しようとか愚かな話だ。
いつまで続けるかは電子書籍しだいかねえ。
00910668446480千件の苦情電話をコラえるのはどういう経営か?服部直史へ
垢版 |
2018/12/10(月) 06:53:07.78ID:BC9wIoo60
オウムU教祖の服部直史はまるでゴ ルゴ13のようで、歯医者なのにメガネな しの、フサフサな髪型は森伸介も共通!
苦 情電話に受け身でこらえ続け意味不明な 返事はもう犯罪者にしか映らない!お前 らいつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服 部も?1年の森も?
大勢の主婦たちの歯にチップ(思考盗聴器)=(外国の最先端スパイ工作システムについてを参照)を埋め込みプライベートを盗聴する変態歯医者服部直史は服部直人と偽名を使う詐欺師!
藤井恒次は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しや岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件やった!森伸介は神戸バイオ教育センターや大阪医科大学や病院で女装医療職員に
なりすまして詐欺したり個人情報を窃盗した!
毒入り女 姉 藤井美千子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり保険金殺人常習者
岐阜サイドは現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も切り付けられた!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所にいて、森伸介は替え玉が働き、指名手配逃亡中 である!
闇サイト 犯罪依頼教唆王藤井恒次三人衆は実行犯にやらせて来た!
和製版ビリーミリガン 森伸介は舞 妓姿のロープで縛られた フルヌードを掲載してやった、 天誅! 人形 抱っこの 腹 話 術 の148cm で 奴 隷のようにいいなりになる性格の藤井恒次はオネショする こわもてメイクwww
池田市 近辺で女児性的いたずら(チンぽくわえさせやパンツに手を 突っ込み性器や尻を触る)常習者の 服部直史 三人衆だが警察らに 賄賂や脅しでもみ消してきた!
服部直史は診察室でスカトロプレイのあとウンチ付いた手で患者の口を触るのでウンコ臭が漂っていたり、麻酔針でエイズの菌を塗った針を注射してくるので患者が訴訟中!
東京都 30代 女性 酪農大時代の後輩 匿名希望
服部直史偽歯科医も精子入りの水鉄砲で主婦や女児にかけてくる、歯科用の椅子で監禁したりと
主婦にキスもしてきたり主婦の胸をもんできたりとキモイ!!
宅間守の愛弟子の愛に飢えた大富豪の服部直史と森伸介は60代のババアに求愛するヒモで自宅に帰ると民間のオリに閉じ込め ら れ
歯科医院や動物病院の出勤時にオリから解放されている!オリの中で四つんばいの手錠され柵につながれてるひもつき首輪の素っ裸でいる状態で
うけ皿のババアの食い残しの残飯を食わせてもらっているwwwオリの中で野糞状態www
藤井恒次はまるでドラえもんのような近未来機器を持ち、その外国の輸入品の通販のカタログにはドローンやタケコプターも載っていた!
                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
     \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
      \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
       /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!
      /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!親分!次の命令を!だワン!)
     |                   |、ヽ ` ̄´  /
     |     |               ヽ` "ー−´/
     |     |                ___  !
     ノ    ノ        ,'        |服部直史|  !最終学歴:服部直史は大阪歯科短期大卒
     ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /
     |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
     |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
     ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                  ヽ.    (   }   (
                   ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                    `ー-ゝ-‐`  `ー-
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:53:15.87ID:tqhstK3E0
栗田出版はバイトでめちゃお世話になった。この前東京出張行った時、板橋に見に行ったら無くなってた。
みんな元気かなぁ・・夜食の食券なつかしす。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:53:28.16ID:K/L79yAb0
>>84
棚を遮光すればよくね?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:53:38.85ID:+rDGTxVc0
>>53
エロ本をもっと買え!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:53:43.71ID:ke5GTCkX0
>>74
一部専門書やビジネス書以外は所詮娯楽だからな。
スマホとかと競合する。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:54:31.30ID:1eii/3NO0
>>1
そもそも活字読む人居ないじゃん。
それが大きいと思う。
スマホしか見てないじゃん。特に若い層。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:54:45.06ID:EBV0i1RC0
漫画本を捨てるか悩んでるところ
紙で持ってても読み返す気にならないし
スマホで漫画を読んじゃうんだよな
なんだろ
紙で読むの苦痛になってる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:54:45.98ID:fJxZn2ev0
最後は漢字を捨てさせる
これで日本終了
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:55:05.11ID:aoD9YMAN0
>>94
なるほど
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:55:27.59ID:6WwL4WNm0
■荷物にもなるからだよ!

欲しいのは情報で紙の束じゃない
結局、レコードと同じ運命
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:55:42.11ID:e8hUuoTZ0
>>27
立ち読みされたり万引きされたりストレスたまりまくっているんだろう。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:55:51.14ID:xyW1j6zk0
>>86
本屋の使い勝手の悪さはハンパないからな
売れ筋しか置いてないし取り寄せの手続きも面倒だしえらい待たされるし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:55:53.82ID:pd1Mvk7h0
>>74
スマホでたくさん読んでるよ。
書店が読みたい本を置かなくなっただけ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:56:19.56ID:KIygi9pb0
近所の大きな本屋によく行ってたが同じ敷地に鈍器が出来て駐車場が
混雑するようになって、更にゲートが出来て有料化されて本屋に行く
習慣が無くなったわw
もう10年以上ほとんど本屋に行ってないww
まあその間に出費を見直したってのもあるけど。前は航空関係の本や
PC関連専門書なんかで一回行くごとに平気で3000円くらい使ってた。
書籍代年間10万は軽く超えてたな。俺みたいなやつが減ったらそりゃ
本屋も潰れるわ。。。。。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:56:28.53ID:ke5GTCkX0
>>97
あんたが書いて載っかってるのも活字やで。
つまり、紙媒体でなくても活字が読めるようになったってこと。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:57:20.00ID:XP7WNkdh0
電子書籍でポチッとな、が楽すぎる
ポイント付与で安くなるし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:57:22.46ID:knQ2BPYU0
アマゾンに税金払わせれば変わる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:57:24.46ID:+8J+Z8yl0
地方都市だと書店は事実上消滅
雑誌類がコンビニで売っている程度
だから図書館は重要
必要なものはネットで探して買う
英語なら向こうの大学とか公的機関でPDFファイルで公開してくれている
こんな感じ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:58:02.74ID:KA+SikJ80
コンビニに本が売ってるから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:58:11.40ID:ke5GTCkX0
>>103
だったらコンビニはどうなんのさ。
本屋が生意気なのは、他の小売りを見下してエリート意識があるから。
おらっち文化産業の一翼を担ってるキリッってな。
オススメすらあげられないただの販売員なのに。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:58:52.24ID:7su2jl/x0
本まで電子書籍で読みたくはないわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:58:53.66ID:6WwL4WNm0
書店も、新聞社も同じ運命だよね
アナログからデジタルに逆らえない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:00.05ID:xyW1j6zk0
>>102
そいやマンガの海賊版スレで「紙媒体は資産価値がある」と延々主張してたキ印いたな
紙媒体は紙媒体で良さがあるんだが
そいつはそれ以外のメリットを何一つ挙げられなかったどころか
その資産価値維持のためのコストを考慮したらマイナスになると指摘しても
ガンとして譲らなかったどころか違法コピー業者レッテルを貼って来やがった
変な奴だったなあ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:01.41ID:aQhJJ3/D0
不正選挙監視団




【東京の放射能汚染ツイートまとめ】 ぶらぶら病と似た症状が広がっている 東京駅プラットフォーム、
なんと驚きの4.88μSv/h! http://amba.to/14Xt5h0   ”
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:01.77ID:jX5tta0V0
エロ本をビニールで梱包したりシールを貼るからだよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:09.66ID:nnR2HXel0
>>1
廃棄となる本は、古紙回収業者に出せば、2トンのロングいっぱいで、2万円貰える
お金をくれる業者は限られているけど
パルプ・製紙・本になって生まれ変わる
因みに、チラシでも可能
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:09.75ID:nGhHuL/C0
戦中の言論統制のために取次ができたと聞く 一旦トンキンに集めて検閲するためにな
それがなぜかいまだ続いてる

買取制から委託販売になってから
小さい書店には中々卸してくれんからな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:22.26ID:b2aVPsL+0
>配本制度の抜本的な見直しを

まー、早い話が買取にしろって事ですな。
確かに買取にすれば若干生き残れる目はあるでしょうな。
ただし、弱小書店には買い取るだけの資金力もない、目利きの力もない。
それにどの道、縮小市場。
厳しい戦いであるのは変わりないでしょうな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:28.15ID:qOn0q3400
まず、文系を犯罪にする。

文系は、漢字とか、文章の形式に拘って、
無駄に、日本語を複雑化し、難しくしている。

次に、不要な漢字を、辞書から消す。

次に、言葉遣い 特に、方言の使用を、禁じる。

次に、カタカナを廃止する。かつてのカタカナは、
ひらがなを斜体にすることで、代用する。

これが、日本語の清浄化への道だ・・・
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:39.21ID:ke5GTCkX0
>>111
図書館が本屋の需要を奪ったという事実を忘れるな。
ベストセラーとか漫画とか明らかに娯楽でしかない本を図書館に置くようになってからおかしくなった。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:50.13ID:uGk92B750
人間が一生で読まなければいけない本は少ないんだよ。
この一冊は「聖書」であり。それ以外は生活の知恵本よ。我欲の本。
人間の弱さ故に読む本。
東大生くらいになるとこの俺の知恵のある投稿に唸るのだが
おまえらにはわからんだろうなあ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:04.37ID:OYCSO+zP0
>>22
これ
たとえば昔は結婚式の挨拶するから例文の本、子どもの名前を付けるのに命名の本ととりあえずハウツー本を買ったけど今は情報はインターネットで入る
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:18.82ID:OpLxuUmK0
電子書籍ってそこのサービス終わったらどうなるん?
一生見れなくなるん?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:19.75ID:irxKjuPE0
動画のほうが情報頭に入りやすいのも本離れの要因の1つかもな
まぁ俺みたいなバカが増えてるんだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:27.53ID:B8y6xmTj0
>>99
漢字は簡体字に統一でOK
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:30.01ID:KA+SikJ80
本屋が減っても日本の書籍販売はぶっちぎりで
世界一を維持してるから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:32.04ID:BYRitSbp0
>>92
面白くねぇよバカ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:35.69ID:RPV1j3jq0
>>122
その本作って書店まで持ってくんのに
ドンだけ金がかかってると思ってんだw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:36.54ID:nnR2HXel0
>>111
田舎の大分県でも、アニメイトが駅前に有るぞ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:36.77ID:EaxbGkh40
この記事書いた人には神保町の本屋やレコード店が潰れない理由も分析して欲しいな
レコードだよレコードw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:39.63ID:zgyN90GC0
地方に書店無いと文化がとかいう人いるけど
地方に住んでた俺はAmazonが来たことでようやく文化的なものに
触れることが出来るようになったと思ってるよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:02:21.86ID:xyW1j6zk0
>>118
新聞は新聞でネットに掲載されない記事があるんでアレはアレで重宝する
自宅で講読する必要性はそこまで高くないが

>>122
2トンの書籍ってどんだけ空間占拠すんだよw
賃貸住宅にしろ貸倉庫にしろコストかかり過ぎじゃ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:02:30.55ID:+xju21Jf0
大きい書店はネットから各店舗の在庫確認が出来るようになったのは便利だな
近所のお店はTUTAYA以外全滅したけど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:02:32.23ID:hxgbK0Cx0
近所の本屋と理髪店とゲムセンがスシローとドコモとカフェになった
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:02:58.10ID:qOn0q3400
>>140
いいねそれ・・・。ドラクエみたいで、カワ(・∀・)イイ!!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:04.20ID:dyc4BEUr0
>両社に共通しているのは「返品しない」ことだ。逆に言えば、返品をしなければ、直接取引で書店粗利40%を提供できる出版社はあるということでもある。

じゃなくて取次を使わないことだろ

取次が癌だってはっきり書けばいいのに
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:11.28ID:f9EMZix70
メルカリとかヤフオクとかの闇市が発展したので万引きのレベルが上がったから
全巻まとめて盗むやつとか出てきてる
キングダム全巻盗む奴とか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:11.55ID:nGhHuL/C0
取次が生き残る方法は電子化しかない
書店なくなれば取次や出版社も傾く

どっちにしても書店は縮小一方かな
0149通りすがりの一言主
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:30.10ID:3ia+HgTI0
資料になりそうなもんぐらいしか買わない。
たまに映画のノベライズとか。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:40.16ID:n6FZi+m90
>>6
本屋へ往復だけで小1時間かかるし
取り寄せてまた小1時間ならクリック一つで翌日のamazonの方が
時間を有意義に使えるね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:40.63ID:iJ75+uMO0
>>137
その通りだな
ネットの普及で色んな面での地方格差は減ったからね
都市にいかないと買えなかったブランド物やニッチ商品も地方に住んでて買えるし
ネットを介したコンテンツな限りは東京住みも地方住みも差がない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:49.77ID:R88XTcJs0
先週、新山下(横浜)に大きな本屋ができたw
要望があったのかわからないが
潰れないようにたまに買うか
興味本位で土日は混んでいたけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:53.66ID:irxKjuPE0
>>147
公式でも全巻無料読みサービスはじめてるのがすごいよね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:04:20.65ID:pd1Mvk7h0
>>129
おまいが買う本のうちに一生読みたい本が何冊有るんか知らんけどそれなら買えよ。
実用保存用布教用の三冊な
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:04:21.61ID:XP7WNkdh0
>>129
会社によるけど、アプリとダウンロードしたファイルが生きてればいつまでも読めるよ
紀伊国屋使ってるけど、ここが潰れるようなら日本終わりだと思ってる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:04:48.44ID:/o6o0sux0
大型のチェーンに客を取られて個人の本屋が2軒ぐらいは潰れてたな
大型店もお菓子やら筆記用具やら並べてるからわりと必死なんだろうなw
確かにかさばるから整理から処分する時が面倒で仕方がない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:05:00.87ID:ke5GTCkX0
>>136
あのあたりはコレクターズアイテムとして買われてるんだろ。
趣味の切手(見返り美人とか)を売ってる店みたく。 
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:05:43.23ID:qOn0q3400
>>145
ドラクエ1は、容量の問題から、日本語と戦った唯一のゲームだろな。

 「何で、日本語は、こんな無駄に文字数が多いんだ・・・
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:05:46.82ID:WkUDB5qk0
配本されて返却出来て定価販売。そりゃ経営努力しないよなぁ。
その上万引き上等の連中の多さ。ニューヨークの成功例が挙げられてるけど、
利益率は40〜50%の商品ホイホイ盗まれたらダメージデカすぎるよな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:05:48.35ID:xyW1j6zk0
>>145
今のドラクエは漢字使うんだぜ……

>>146
書籍に限らず日本の流通業のガンは仲卸だからな

>>154
ってかキングダムって今何巻出てるんだよって冊数だな
あんなマンガ万引きして物置パンパンにするぐらいなら
電子書籍で読んだ方がずっと良い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:06:00.81ID:cpmEqHyI0
長いけど要はスマホだろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:07:04.30ID:ZqmmfQ9Q0
TSUTAYA見れば分かるが、本屋だけでなくレンタルDVD&CDもどんどん潰れてるわ
今日び、ちゃんとした回線とPCがあれば、VODで4K画質 or ハイレゾ音源での視聴も可能やから
わざわざ低画質なDVDを出歩いてまで借りる必要も無いわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:07:19.18ID:rCZ8MiXF0
TSUTAYAじゃなくて
KAZUYAという名前にして
安倍さんホルホルコーナーを設置して
扱う本を限定した方が儲かるようになる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:07:43.95ID:nnR2HXel0
JASRAC涙目案件www
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:07:46.47ID:MB/YMEOY0
本や雑誌なんて暇つぶしに読んでただけ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:07:51.87ID:FI/wUxFk0
>>15
割と近所にパヨクと噂の店長がやってる本屋があるだけど、百田の日本国紀どうするんだろうとワクワクしながら見に行ったら一番良い場所に平積みされてた。
店長の悶絶してる表情を思い浮かべて思わず笑っちゃったw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:08:00.58ID:4lB1Uv9s0
零細店が買い切りなんか出来るわけないだろ!
いま潰れてるのほ消費増税のせいだし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:08:20.24ID:VjdXTbgr0
サヨク本と韓流雑誌が平積みの本屋ばっかじゃん
立ち読みにも客が集まらない
ブックオフは混んでるけどな
ネット買い→ブックオフ売りの流れでいいじゃん
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:08:22.12ID:EaxbGkh40
>>159
それこそネットの方が簡単にコレクションできるじゃん
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:08:43.92ID:AgkgGg3V0
以前出版業界にいたけど
粗利率ガー、配本制度ガー、直取引ガーって何十年も前から同じ話してるんだよ
アメリカみたいに、ってのもずっと繰り返してる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:08:50.25ID:ZW8lI50Z0
>>6
本屋で注文すると似たような本を置くようになるから、自分好みの本屋ができる・・・かもしれないし、そうでないかもしれない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:08:54.26ID:R48bQipK0
立ち読み用の展示品と販売用を分けないとムリ
ついでに入店料とって椅子とテーブル置いてくれ
クラシックのBGMでもかけて無料ドリンクのサービスとかできるだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:00.30ID:j3rQasZk0
・売り切れで注文しても1〜2週間かかるのでアマゾンで買ったほうが早い
・置き場に困るのでKindleに変えた
・老眼(笑)で雑誌そのものを読まなくなった

この辺だな俺の場合
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:19.64ID:N1Pn1UsnO
>>171
きみ無能でしょ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:27.67ID:Hnoej4YG0
話はそれるが、そういや仕事でもペーパーレスが本格的に実現してきた
んだよな。一昔前は、ペーパーレスペーパーレス言って、何でもプリント
アウトしててどこがペーパーレスやねん、て話だった。

何でか考えたが、一つにはディスプレイの解像度が昔より格段に上がった
ことがでかい気がする。スマホだって一昔前のパソコンのディスプレイ
より高解像度だからな。紙に出して見る必要がなくなった。
まあ、そう考えると雑誌程度のものも、もはや紙媒体の必要はなく
なったと言えるよな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:34.05ID:b5Usbygw0
要するに森喜朗
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:37.23ID:5MwhIA+x0
書店は単行本探しにくい
出版社で並べてるけけど前もって調べて来いってことなの
もういいやってなるわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:44.49ID:qOn0q3400
>>167
MSXで出せば、半角の漢字があるのにな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:04.15ID:ke5GTCkX0
>>173
ネットだと詐欺師とかも多いからな。
偽物とか取り込みとか。
高額商品をネットで買うの躊躇する人は多い。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:04.53ID:3ibgw7qn0
>>1
売れ筋の本が入って来ない
おかしなシステムが残ってる化石のような業界だったから
ネット隆盛で潰れてくれてせいせいするわ

取次を再解体して流通を改めた方がいい
再販も無くしてな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:10.41ID:P8VmreCn0
>>25
おはよう文盲www
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:16.79ID:sIXYKxHX0
日本社会が変わって環境の変化が大きすぎる
少子化で地方は人口減少
車社会で小型店絶滅
ネットの発達で情報手段も変化
など…
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:18.58ID:zkr1lzup0
長い駄文の見本だな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:18.97ID:X/7jE/nt0
^

>>132

どうせウソだろ?w
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:37.46ID:uGk92B750
俺が俺が私が私が、俺はこう思う、私はこう思う、そんな本ばかりだろ。
利かされるなよ。おまえらへのまともな愛で書かれた本はほとんどない。
おまえらを生かさないんだよ。我欲の淵へと誘う本ばかり。我欲の著者が
こっちの世界へおいでおいでと手招きしてるようなもの。
不幸になるんだよ。自部屋に本をならべておきたいのです?
空っぽではないと人に見せるため?それとも自信をつけるため?気休め?
バカのように本を乱雑に積み上げてるキザがいるよね。もう恥ずかしいから
やめろって。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:53.94ID:xyW1j6zk0
>>172
今時ぶっこふで売る奴はちょとおかしい
あそこは廃品回収業者と見なすべき
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:56.98ID:tVsKiqMw0
製本屋で昔バイトしたことあるけど経営者も働いてるやつもくそ以下なので本が消滅してつぶれて路頭に迷えばいいよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:58.76ID:f/qO+bu20
ゴミ回収サボりんぐ→売れない
痴ほう行政による圧殺コンボ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:11:01.37ID:NCd8IGla0
長えわ
とにかく取次が害悪ってことだろ?
派遣会社と一緒
虚業ほど儲かるw
今の中国転売ヤーと同じだw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:11:18.29ID:jmixUcbW0
なんもかんもネットの便利さに敵わないからだろ
でも紙の良さもある、本屋で少し読んで後でそれもアマゾンで買えるし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:11:35.49ID:cpmEqHyI0
少子化なんて昔からだし
スマホだって
あのな、本なんて売って呑気に商売できると思う方がどうかしてる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:11:37.96ID:VXlpMUOJ0
書籍に年5万は使っているが
書店で買わない最大の理由は、海外の子供が写っている募金のチラシのゴミをいれられるから
ネットでもゴミチラシ入れるところはすぐやめた
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:11:53.14ID:CxukiX1V0
リアル書店は即欲しいのにちょっとでも売れ筋でないと置かない
注文しても1週間以上なら在庫があれば通販は2、3日。
低下でポイントもないし、電子も店内でDLするような仕組みもない。
それでも大好きで落ち着く大型書店だけど田舎には存在しないのが辛い。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:12:03.08ID:gU7YlC4m0
長期的に見て、紙媒体はまた有利になるよ
続けてけ

デジタル文書・書籍は弱点が多過ぎる
世界の情報機関も紙媒体に戻し始めたが

今の文明も電気も常時維持されると思うべからず
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:12:14.22ID:/VC8gyGV0
1996年にジュンク堂が初めて大阪にできた時(難波店のちに千日前店に改称)
目と鼻の先にある波屋書房は数か月で潰れるといわれていたが
その20年後ジュンク堂千日前店は閉店し、恐るべきことに波屋書房はいまだ生き残ってるというw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:12:19.20ID:NCd8IGla0
出版社から直に本屋に卸せばええのに
なんやねん取次って
こいつらいるか??
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:12:35.60ID:DqfNmBMU0
研磨本撲滅せよ

せっかく美しく製本したのを台無しにして
取次は本を一体何だと思ってんだ
大事な商品じゃないのかよ
傷物にしておいて説明も割引もなしとか他の商売じゃ有り得ないんだよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:12:48.04ID:VXlpMUOJ0
なんで書籍をかったらゴミを持たされるんだよ
書店はよーく考えてほしい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:13:15.68ID:rnR1jZXV0
書店とはいいながら
「裕福な20〜40代女性」に特化した本も売ってるカフェみたいなの

燃えてなくなるか
実はナックルズを100万冊誤発注してつぶれろと
いつも思ってる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:13:31.24ID:OKWie73L0
>>200
最悪 本店を改装して本屋はこじんまりと残るだけで
テナントビルになる可能性あるかも
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:13:33.81ID:iJ75+uMO0
>>200
書店じゃないけどタワーレコードも赤字叩き出してたから
紀伊国屋も業績は落ちていってるだろうね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:13:35.93ID:KvDGFP2J0
ただ置いて売ってるだけじゃ駄目だな
レビューとか参考にするのもないし
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:13:44.38ID:K/L79yAb0
>>180
解像度あげたからって文字が読みやすくなるわけねえだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:14:22.31ID:v4wFJxJ10
本は定価だから古本でもない限り価格競争が起きないので、本屋を選ぶ基準は近所にあるか品揃えくらいになる
そういった理由で個人経営の小さな店は潰れて雑誌を扱うコンビニと大型店のみ生き残る
欲しい本がない場合は注文することになるが人気の本でも平気で一週間とかかかるためにアマゾンが台頭する
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:14:40.12ID:uGk92B750
昭和の頃には多読の徒をすげーとかちったあ崇拝する風潮があったのよ。
知恵つけてもその知恵がてめえの金儲けの知恵だけじゃんってのばかりだろ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:14:47.10ID:qOn0q3400
新聞の価値は、インクと紙を配合した、殺菌性のある 消耗紙 にある。
月額3000円として、朝と夕に、これが自宅に届けられる。
だから1日で、タッタの100円である。
いろいろ使い道がある新聞紙
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:15:02.31ID:EaxbGkh40
>>184
amazonが詐欺すんの?!
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:15:07.04ID:Hnoej4YG0
俺はこれ↓が読みたくて本屋を三店くらい当たったが、いずれも
「取り寄せになる」とほざきよった。Amazonで頼んだら翌日配送。
そりゃ本屋の価値なくなるわ。


別冊クライテリオン:消費増税を凍結せよ
https://the-criterion.jp/backnumber/s01_201812/
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:15:36.63ID:RWfQ9VNQ0
九州や北海道で未だに発売日に発売されないことに疑問を感じないようでは無理だよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:15:38.16ID:xyW1j6zk0
>>205
ぶっこふが元凶w
けどマン喫ネカフェ落ちはさすがに研磨かけんと売り物にならんのだろう
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:15:41.54ID:y+VKivGW0
ペーパーレス化も良いけど
何らかの障害やトラブルやサイバー攻撃等でデータが消去されたり盗まれたり改竄されるからな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:15:47.77ID:5MwhIA+x0
時間つぶしや雨宿りにちょうどいいんだよね
潰れてほしくはないのでたまに雑誌買ってお金はおとしてる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:15:58.60ID:cpmEqHyI0
コンビニも雑誌なんて減ってるぞ
なんかエロとパチスロぽいのしかない
あれトラックの運ちゃん用かな?
0225暴露(2018年3月期)
垢版 |
2018/12/10(月) 07:16:07.04ID:OBxMANS60
順位 会社名 売上高(百万円) 伸び率(%) 経常利益(百万円) 店舗数
1 CCC(TSUTAYA/蔦谷書店) 276,501 8.4 18,201 -
2 紀伊國屋書店 103,376 ▲2.4 1,249 69
3 丸善ジュンク堂書店 76,034 ▲1.2 - -
4 ブックオフコーポレーション 65,619 ▲4.4 1,349 825
5 未来屋書店 56,073 ▲2.5 ▲278 306
6 有隣堂 50,740 2.4 249 44
7 くまざわ書店 41,467 ▲1.6 - 241
8 フタバ図書 37,337 4.9 1,016 67
9 ヴィレッジヴァンガード 34,689 ▲4.6 119 387
10 トップカルチャー(蔦屋書店/TSUTAYA) 30,397 ▲1.7 249 71
11 文教堂 26,907 ▲8.7 121 185
12 三省堂書店 25,500 ▲2.3 - 37
13 三洋堂書店 21,224 ▲3.6 83 83
14 精文館書店 19,598 ▲2.6 507 50
15 明屋書店 14,024 1.7 109 91
16 リラィアブル(コーチャンフォー/リラブ) 13,870 1.4 600 10
17 リブロ(mio mio/よむよむ/パルコブックセンター) 13,021 ▲2.7 24 69
18 キクヤ図書販売 11,604 ▲2.8 - 33
19 オー・エンターテイメント(WAY) 11,060 ▲5.0 50 61
20 大垣書店 10,317 1.6 40 36
21 ブックエース 10,247 ▲1.5 116 28
22 京王書籍販売(啓文堂書店) 6,609 ▲8.5 41 29
23 戸田書店 6,410 ▲4.0 ▲37 31

参考までにレンタル業界1位
 ゲオ(ゲオ/ジャンブルストア/セカンドストリート) 299,262 11.6 15,248 1,843
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:16:15.55ID:aoD9YMAN0
でも電子書籍と比べて物理的に存在する本の価値はなくなったりしないんじゃないの?
文明が滅んでもちゃんと保管してる物は長く残るのだから
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:16:21.44ID:gU7YlC4m0
日本の「漫画」だけは紙でいい

細かい絵と文字の潰れ、「読み戻し」の不自由さ、カバー裏や特典、
決定的なのは「コスト大幅削減された筈なのに店頭価格が大して安くなってない」
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:16:43.02ID:L4E+CPc00
以前は欲しいと思っても取り寄せに一ヶ月以上
いらなくなるよ
ネットは偉大
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:16:46.91ID:ke5GTCkX0
>>208
7割のBtoC業界なんてそんなもんだろ。
可処分時間も所得もある人にどう買わせるかだから。
男性富裕層の消費って大半がBtoBに取り込まれてるし。ゴルフとか。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:16:55.00ID:K/L79yAb0
>>211
近所の本屋に地元の社長さんオススメのコーナーとかあったけど
全員が司馬遼太郎をオススメしてたな
普段読んでないの丸わかりだよね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:16:59.92ID:U9RFEn8P0
>>190
本なんて大半が詐欺商売だから読む必要無いよ
あの手この手で詐欺のようなタイトルつけて中身無し
読んで何かためになったと思い込みたい人向け
実際はなってないでしょ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:17:40.67ID:Qj4Tje7J0
本当の理由なんて書いてあるのに結局はインターネットが理由かよ
はいはい取次さんが原因ねはいはい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:17:41.67ID:cpmEqHyI0
そら本自体は無くならんけど本屋は減る
増えることはない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:17:45.44ID:EaxbGkh40
>>200
新宿のは潰れたよね西口のでかい方
東口は本屋のくせに混んでて息苦しい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:17:57.08ID:sIXYKxHX0
>>213
ネットで注文面倒な人のために
書店がその仕組みを作り上げればいいのに
というか個人経営といったって周辺に似たような個人経営の店があるんだろうから
まとめて配送すればコストも下がるだろ?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:17:59.65ID:CxukiX1V0
>>201
でも蔵書で家傾くよ。
子供のときならともかく数十年生きて好きな本だけ残してても重すぎて。
2階の押入れとか超危険。
以前トイレだったのを物置に改装した部屋が堅牢だけどそれでも不安
電子は安くないしリーダー限られるしサイトによって取り扱いや縛り違うし不便やわ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:00.71ID:OlpW9d9J0
>>81
これね。わかってる結論でのスレ建てだ。
何かくだらん落ちがあるんだろう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:08.45ID:5p4jRkcQ0
ビレバンは主に雑貨屋だろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:11.77ID:IDAw8iIp0
戦後から平成半ばまでが本売りにとっては奇跡みたいな時代みたいなものだから仕方ないねw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:20.25ID:fHxZJIiq0
図書館の民業圧迫のせい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:23.97ID:PkSf93G70
30年前は集英社に就職なんて垂涎の的だったのになあ。いまはどうなんだろ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:28.47ID:iJ1dPkKh0
雑誌売れない=暇つぶしに読むものがwebに移った
次から次に使い捨てられるお金もない

買いに行くよりワンクリックで配達してくれる
変な本を買っても顔も見られない

実店舗のメリットはぺらぺら立ち読みできるくらいだろ
実店舗でなければ客による窃盗も起こらないし良いんじゃないの
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:28.91ID:nrsxQnNi0
雑誌類はネットに負けてるからな。
TVと同じように不快になるばかりだが、
不快の捉え方が受け手に対してこれまた正反対。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:29.57ID:OBxMANS60
2018年上半期 推定販売金額
月 推定総販売金額 書籍 雑誌
(百万円) 前年比(%) (百万円) 前年比(%) (百万円) 前年比(%)
1-6月計 670,150 ▲8.0 380,991 ▲3.6 289,159 ▲13.1
1月 92,974 ▲3.5 51,751 1.9 41,223 ▲9.5
2月 125,162 ▲10.5 77,362 ▲6.6 47,800 ▲16.3
3月 162,585 ▲8.0 101,713 ▲3.2 60,872 ▲15.0
4月 101,854 ▲9.2 53,828 ▲2.3 48,026 ▲15.8
5月 84,623 ▲8.7 43,305 ▲8.8 41,318 ▲8.5
6月 102,952 ▲6.7 53,032 ▲2.1 49,920 ▲11.2
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:37.81ID:qOn0q3400
>>232
>読んで何かためになったと思い込みたい人向け

まるでTV のようだな・・・。

今のTVを100年見続けても、何にもならないだろう?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:40.45ID:Pl9zyiRs0
>>210
 万引き被害もばかにならないからね。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:41.60ID:WGh4qDrV0
返品できるのに立ち読み禁止にして、ビニールかぶせてりゃ当然こうなるわ
何のための再販制度なのか本屋は考えるべき
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:49.14ID:+OhiDX8G0
立ち読みする人はもう少し気を使って綺麗に見させてもらえば良いのになぁ
図々しい奴は本の扱いが汚い
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:18:49.71ID:xPXWS3qi0
何年か前近くのセブンイレブンで雑誌を立ち読みできないように
ひもで縛ったらそのコンビニは潰れたw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:19:03.36ID:ke5GTCkX0
>>217
マケプレならあるんだけどな。
あくまでも個人やショップが出品してるだけだから。
希少品とかの話でしょ?神保町とかから出てきた話なんだから。 
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:19:12.01ID:J7/90yzX0
本田さん行けよ
本屋さん行けよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:19:15.42ID:iJ75+uMO0
>>227
逆に今後の流れとしては紙のコミックが値上がりするよ
確実に電子書籍に流れて部数が減っていくし
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:19:55.52ID:yRFs+nPR0
本屋に行っても買いたいものがなくて何も買わず帰る事が多くなった。本も雑誌もおそろしく劣化して内容が無いレベルが低いものばかり。今までにない新しい出版社が現れて欲しい。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:20:37.65ID:xyW1j6zk0
>>226
物理的に保存する価値があるかどうかだ
保管場所・保管の仕方それ相応の金がかかる
電子化されないような古いマンガや表現がアレなブツはまた別だが
あの辺は多少ボロくなっても五桁円になるからな

>>227
マンガ全てが紙媒体の方が良いとは思えん
しかしエロいマンガは紙媒体だと修正が甘いからおすすめだ約束だぞw
0256暴露
垢版 |
2018/12/10(月) 07:20:38.25ID:OBxMANS60
■書籍・雑誌発行売上推移
年 新刊(万冊) 書籍実売(万円) 返品率(%) 雑誌実売(万円) 返品率(%) 書籍雑誌実売(万円) 前年比(%)
1996 60,462 109,960,105 35.5% 159,840,697 27.0% 269,800,802 3.6%
1997 62,336 110,624,583 38.6% 157,255,770 29.0% 267,880,353 ▲0.7%
1998 63,023 106,102,706 40.0% 155,620,363 29.0% 261,723,069 ▲2.3%
1999 62,621 104,207,760 39.9% 151,274,576 29.9% 255,482,336 ▲2.4%
2000 65,065 101,521,126 39.2% 149,723,665 29.1% 251,244,791 ▲1.7%
2001 71,073 100,317,446 39.2% 144,126,867 30.3% 244,444,313 ▲2.7%
2002 74,259 101,230,388 37.9% 142,461,848 30.0% 243,692,236 ▲0.3%
2003 75,530 96,648,566 38.9% 135,151,179 32.7% 231,799,715 ▲4.9%
2004 77,031 102,365,866 37.3% 132,453,337 32.6% 234,819,203 1.3%
2005 80,580 98,792,561 39.5% 130,416,503 33.9% 229,209,064 ▲2.4%
2006 80,618 100,945,011 38.5% 125,333,526 34.5% 226,278,537 ▲1.3%
2007 80,595 97,466,435 40.3% 122,368,245 35.3% 219,834,680 ▲2.8%
2008 79,917 95,415,605 40.9% 117,313,584 36.3% 212,729,189 ▲3.2%
2009 80,776 91,379,209 41.1% 112,715,603 36.1% 204,094,812 ▲4.1%
2010 78,354 88,308,170 39.6% 109,193,140 35.4% 197,501,310 ▲3.2%
2011 78,902 88,011,190 38.1% 102,174,950 36.0% 190,186,140 ▲3.7%
2012 82,204 86,143,811 38.2% 97,179,893 37.5% 183,323,704 ▲3.6%
2013 82,589 84,301,459 37.7% 92,808,747 38.7% 177,110,206 ▲3.4%
2014 80,954 80,886,555 38.1% 88,029,751 39.9% 168,916,306 ▲4.6%
2015 80,048 79,357,217 37.7% 80,752,714 41.6% 160,100,931 ▲5.2%
2016 78,113 78,697,430 37.4% 75,870,393 41.2% 154,567,823 ▲3.5%
2017 75,412 76,259,698 37.2% 67,808,470 43.5% 144,068,168 ▲6.8%
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:20:49.46ID:WtKuemer0
今は本を買わないでしょ
本屋さんはいらない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:21:03.22ID:v4wFJxJ10
>>253
どうせなら特典もりもりの豪華装丁にして値段も上げて
コレクターズアイテムとして確立しちゃえばいいのにな紙の漫画
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:21:04.14ID:OKWie73L0
雑誌は今 付録が凄いことになってる
もう、本売ってるのか付録売ってるのか解らんことになってる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:21:28.19ID:ke5GTCkX0
>>250
なお、イマドキのコンビニはそもそも雑誌は申し訳程度にしか置かず、
その分イートインのスペースにする模様。
中身見せてもらえないなら買わないじゃなく、
そもそも雑誌イラネって時代になった。
そりゃ目の前の板のほうが有用だし。仕事探すのもアパート探すのも。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:21:36.17ID:u7CmuMRW0
漫画村潰して売り上げ伸びましたか?
0263暴露
垢版 |
2018/12/10(月) 07:21:46.72ID:OBxMANS60
■出版社数の推移
年 出版社数
1998 4,454
1999 4,406
2000 4,391
2001 4,424
2002 4,361
2003 4,311
2004 4,260
2005 4,229
2006 4,107
2007 4,055
2008 3,979
2009 3,902
2010 3,817
2011 3,734
2012 3,676
2013 3,588
2014 3,534
2015 3,489
2016 3,434
2017 3,382

悪いことは言わない
出版業界への就職だけはやめろ
この業界は先がない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:21:49.43ID:R+yNRBku0
そもそも小売店が代理店だからね
アマゾンがー言ってるやつはプギャー
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:22:04.95ID:iJ75+uMO0
>>254
雑誌のレベルが下がったんじゃなくて
一般人の知識量と要求レベルがネットの普及で膨大に上がったんだよ
雑誌見ても今じゃこんなのグーグルですぐ出てくるだろってなるわけ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:22:11.57ID:EPXDhQsV0
外商つぶされてるからだろ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:22:26.33ID:zkJ8KYyf0
レコード、新聞、ビデオと同じ運命なんだろな

悪あがきに見える
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:22:33.37ID:k2RT7TQC0
本屋に置いてある商品の半分以上は雑誌だったしそりゃ潰れるわな
雑誌屋じゃん
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:23:14.58ID:GDK5U0is0
書店員もサービス精神が必要
骸骨になったり包帯巻いたりガスマスクかぶったり
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:23:14.86ID:eWTph+m80
地元はイオンモールにあるとこすらなくなったな
本屋は2件あるだけ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:23:25.74ID:GkFglPg60
日比谷ミッドタウンの有隣堂大丈夫か?
近況やいかに
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:23:27.34ID:OKWie73L0
>>250
コンビニというか雑誌は、買い取りじゃないから
売れようが売れまいが店には関係ない
紐で縛って中身見られないようにしたら立ち読みで
店に来ることもなくなるから増々悪化するだけ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:23:27.58ID:DqfNmBMU0
発売から3ヶ月も立ちゃ
研磨のせいで定価で傷だらけの新本より

ブックオフの方が安く未研磨の美本が手に入る!

というおかしい状況を作り出し
自らの首を絞める業界
理解し難い
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:23:33.38ID:ke5GTCkX0
>>263
しかも、KADOKAWAのグループ会社それぞれを1社として数えた結果だから、実質はもっと少ないってことなんだよな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:23:51.89ID:IDAw8iIp0
通販と電子の登場で既に役割は終えている
残るのは、どうしても紙の本を店にまで足を運んで買いにくるコアな層だけ
このマニアみたいなオタク層みたいなのを相手に商売やって生き残るしかない
険しい道だなw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:24:13.80ID:d0UvnzSo0
経済合理性のまま突き進んでいくね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:24:18.86ID:v4wFJxJ10
>>255
エロ漫画を電子書籍で見る利点は両手を離してもページが閉じないところ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:24:20.69ID:irxKjuPE0
>>250
これがヒモ理論か
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:24:23.18ID:CxukiX1V0
昔はマンガ雑誌も超人気連載が1〜3、それなりに好きな連載が複数ならガンガンみたく重くて厚くても毎月買い込んだな
今なんかそれなりに好きなのがあっても勢いがいまいちだし、立ち読みブースから撤退してる雑誌もあんだよ
電子なんか貸し借りの普及もできないから仲間内のツールにもならんし
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:24:39.10ID:OlpW9d9J0
>>259
俺のフェラーリは未完のまんま放置してるw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:24:40.34ID:yp/RKBJf0
>>217
アマゾンズチョイスとかいってマケプレの詐欺商品推薦してたりするからね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:25:12.52ID:ZW8lI50Z0
>>254
図鑑と辞書のコレクターになれば良いよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:25:18.39ID:xyW1j6zk0
>>270
人によっては便意を催すあの雰囲気だよな

変な本を扱ってる古書店・大型書店は好きだ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:25:41.09ID:rXYyumcX0
非正規で働く低額所得者が増えたこともあるだろう。
スマホがある現在、雑誌なんか一番初めに切るところだからな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:25:41.90ID:EaxbGkh40
>>251
違うよ!レコードはAKBやエグザイルの新作を置いてるしネットで買えるものだよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:25:44.14ID:8swfk4i60
本屋に入るとウンコがしたくなる現象を解明して超小型化して実用化するまでは残ってくれないと
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:26:09.90ID:alk25rkl0
田舎のちっせえ本屋は教科書を納入して儲けてたんだと思う。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:26:23.81ID:5lwwwPAX0
書店はなくなってくれて
ぜんぜんかまわない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:26:23.83ID:6I74Msba0
雑誌はネットより価値がないから
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:26:58.17ID:6I74Msba0
エロ本必要なくなったからじゃね?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:27:12.55ID:0Lf9vrDv0
俺のせいだわ。
電車通勤から自転車通勤に変えて本を読まなくなってしまった。
すまん。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:27:24.40ID:WtKuemer0
丸善みたいに服と本といっしょに売れば
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:27:53.04ID:/bBISH1o0
>>183
ドラクエ2はMSXで出してたな
危ない水着があって一枚絵まで用意されてるっていう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:27:56.43ID:iJ1dPkKh0
読みたいタイトルの分かっている本は通販で買うしな
暇つぶしを探しているなら何でもいいし

日本もAmazon対策をしっかりしておくべきだった
スイスやドイツが今動いてるところかな
まぁ、便利さと安さとお洒落さに負けたんだ仕方ない……
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:27:57.74ID:YUyI6YGw0
ぐぐれば、本と同様の精度で目的の情報を知れる
小説のように常に受け身ではなく、ネットはより流動的に能動的に活字をやり取りできる

本からネットというのは、エンタメの進化系である
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:27:58.22ID:qOn0q3400
>>254
ゲーム業界も、一時期、ゲームが氾濫して、
ゲーム文化に、その価値が、疑問視されることがおきた。

それは、SFCのソフトが1万ほどになったので、
もし、間違ってクソゲーだとすると、半年の小遣いがふっとぶ・・・。

そこで、クソゲーの撲滅に、ハード屋の任天堂が、審査体制を創り独裁的になった。
・・・ところが、これは失敗して裏目に出て、プレステに負けた・・・。
負けた要因は、独裁的になった と言うことのほかに、媒体をROMに拘った点があったが、

何が価値を有し、何が無価値か?
というのは、消費者が決める事で、売る側が決める事ではない。
これが、経済市場だ・・・。

では、糞本の氾濫は、本の市場そのものを淘汰させる事になるだろうか?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:28:18.02ID:mItgJbFX0
>>11
書店員さん?
ぶっきんぐ!って漫画おすすめだよ

いつか続編出てほしい
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:28:28.83ID:eWTph+m80
>>250
本は関係ないだろな
コンビニで高いもの買わなくなっただけだし
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:28:43.58ID:OlpW9d9J0
>>266
なるほど。俺が図書館へ行かなくなったのは、それかー。
0305暴露
垢版 |
2018/12/10(月) 07:29:08.96ID:OBxMANS60
電子書籍市場
2010年 655億円
2015年 1826億円
2016年 1976億円
2017年 2241億円

市場規模は5年で3倍に成長したけど伸び悩んでる
売上の7割を占めるのは漫画コミックで、雑誌や新聞は全然売れない
ちなみに紙の古本市場が787億円(ピーク時は2000億円)
書店が潰れて居抜きでニトリや雑貨が入ってる時代だよ
そもそも本買うために書店行かない・・・無料で呼んでる人ばっか
せいぜい店頭で立ち読みしてアマゾンでまとめて注文w
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:29:08.99ID:TEUAN8Z40
>>289
酒屋とかスポーツ用品店もそうだけど店頭販売なんてジジババの趣味だからな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:29:44.57ID:WtKuemer0
通販での本の販売を禁止したら本屋さんは安泰
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:29:49.35ID:CxukiX1V0
いい本屋は見本以外をビニかけしてる本屋
立ち読みで客寄せして、欲しい客はきれいなビニかけを買う
高校横のコンビニが全部立ち読みできないようにしたら即効でつぶれたわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:29:56.74ID:zGXvlagG0
>>226
人類が滅びた後、先々の知的生命体が人類の歴史を調査する時、ある時代から急速に内容が確認できる記録媒体が少なくなった代わりに中身を吸い出せないスマホやらPCやらサーバーを含んだ広義のコンピュータばかり見つかる様になった、てな感じだろうな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:30:10.60ID:GZJ4fdrQ0
>>259
バッグだの財布だの万年筆だの・・・
冷やかしで万年筆の付録が付いた雑誌を980円で買ったら
万年筆が、そこそこ使えて重宝しているw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:30:13.81ID:3jLz6/qp0
書店にkindle置いて半分ぐらいまで立ち読みができて、
続きが読みたかったら購入ボタン押したらQRコードが表示されて、
スマホで読み取ったら続きはそっちで読めるとかなら書店もいいかも。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:30:43.77ID:w0U9TqKP0
取次店に払う社員の給料もあるからね
なんでも業者が間に入れば高くなる
本がどんどん値上げしてるんだから売れるわけがない
あんな値段出して買うならネットで文読んでたほうがマシって感じだと思う
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:30:49.51ID:B0NLy7AD0
URに入ってた本屋が閉店して塾になったよ
大家からも見放されてる業界
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:31:20.97ID:DqfNmBMU0
>>221
ところが最近じゃブッコフの方が研磨やめて未研磨美本が新本より手に入れやすくなってる
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:31:32.03ID:xyW1j6zk0
>>284
図鑑は情報が古くなるのが哀しくてな……
辞書は古くなってもまあいいやなんだが
電子化されると嬉しい辞書も多いからのう

>>299
その程度の書籍しか読まないという自慢話か
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:31:50.38ID:Tb4PSvcY0
取り寄せをお願いしたら露骨に嫌な顔されるんだもん。
それならネットで注文するようになるよ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:32:06.93ID:Xx0xDHv30
技術書は紙で買っているけど
小説と漫画は電子書籍に移行したわ

部屋が狭いから邪魔になる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:32:07.41ID:iu9n4bnd0
本屋で中身確認する→Kindleでその場で買う

の繰り返し
本って思いしかさばるし持ち歩いてらんない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:32:34.63ID:sIXYKxHX0
>>289
そういう需要で安心しちゃってるから進化が止まったんだろう
コンビニが流通を効率化して一店舗で多種類の商品を販売し
郊外の大型店舗が安さと豊富な品揃えでごっそり客をとり
店舗を持たないネット通販が直接速達
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:32:56.39ID:CxukiX1V0
>>312
タワレコで音楽データも変える、みたいな感じか
近所の書店もe-honとかに加盟してるけど利便性や独自性が無いから意味ないような
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:33:01.65ID:y2EwgCT90
>>1
安倍晋三の悪政アベノミクスの果実
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:33:12.05ID:WtKuemer0
ネットがあるから新聞もとらないし雑誌も買わないし辞書も必要なくなった
テレビさえ要らないくらい
文句があるなら「IT革命」をした森元に言ってくれ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:33:14.62ID:jmj5GctN0
CDと一緒で欲しいのは情報であって現物じゃないからね
同じ道を行くよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:33:58.36ID:hqFlyyAz0
>>25
文章を読まないやつが書籍を語るという愚
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:34:00.68ID:Ho3gwrbq0
アベノミクスの果実
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:34:23.90ID:iJ1dPkKh0
イノベーションの淘汰だな
月額で読み放題の貸本屋とかないの?
減収になるなかできちんとした書き手にはきちんと報酬が支払われて創作をしてくれる体制が整えば良いんだけどなあ
コストが削減されるなかで経済活動では循環されないから社会保障が必要になるかもな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:34:27.90ID:wCq9lZSm0
ファミコン、本、DVD・CD販売及びレンタル
ここら辺は全部ネット及びネット販売に喰われちまってる
ネカフェも影響してるのかもな
店舗に行って物理的に買う必要が無いんだよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:34:51.66ID:xyW1j6zk0
>>315
面白い現象だよな
かつてのぶっこふの研磨っぷりはハンパなかったけど

>>318
専門書はマジで高すぎるし内容がアレで困る
洋書の安さと内容の濃さに圧倒される

>>323
怖いよね……
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:35:05.23ID:v4wFJxJ10
>>312
今の漫画って公式サイトに連載してて無料で読めて
単行本発売されたらその分削除されるけど一話二話は残ってる
みたいな形式が結構あるのでいいかもしれないけど
わざわざ書店に行く意味がないな
自宅でもスマホでも見れる
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:35:05.78ID:yGmsaX/o0
馬鹿ばっかだなみんなちゃんと読んでるのかな
amazonがあるからで決着してる奴はこの記事がその先の段階を探ってる記事である事をよく読めよ
アメリカではアマゾンとの競争の中で小規模書店が年々増加してるそこがヒントになるって記事やぞ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:35:12.20ID:WtKuemer0
語学だって参考書見るよりネットで検索した方が早いし正確
しかも本国の解説も簡単に見つかる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:35:14.99ID:inLingVh0
問題集とかは売れてんのかな。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:35:23.90ID:M1LFbjMh0
>>77
さすがにその発想は病気
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:35:39.26ID:2m9rGoxK0
なんかアメリカの成功事例ガーとか書いてるが
日本だって首都圏等立地のいい場所の大型書店は相変わらず需要あるだろ
仕事帰りに無目的にブラッと立ち寄ったり
目的があるなら通販で探すし、田舎にはそんな需要がないだけ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:35:52.02ID:hqFlyyAz0
>>306
節税対策だと思うよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:35:54.01ID:gU7YlC4m0
アナログ時計が全然無くならない理由と似てる
「操作」「脳での1作業」を介さず直感把握できる紙の本は人間である以上早くて便利

・・・伏線見返す必要や楽しみの無いヒマ潰しの駄文小説とかならデジタルでいいが
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:36:15.20ID:8wgEUGaR0
>>50
でもネットで買うやつは立ち読みなんてしてないよ
せいぜい数ページ限定で指定されたページしか見れないシステムでも買うやつ多数
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:36:25.37ID:dR7J1tsz0
新刊がない、店員は知識のないバイトばかり
何より図書館が駅前にある

もう本屋っていらなくなったな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:36:51.25ID:OBxMANS60
レンタルリユース業界
1位 ゲオホールディングス(GEO) 2992億円
2位 カルチュアコンビニエンスクラブ(TSUTAYA) 2765億円
3位 ブックオフコーポレーション 813億円
4位 ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 501億円
5位 コメ兵 454億円
6位 メルカリ 357億円
7位 ハードオフコーポレーション 185億円
8位 トレジャーファクトリー 164億円
9位 買取王国 53億円

レンタル事業も底が割れた
それでリユース事業への業態転換を進めてる
貴金属の買い取りは好調だ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:36:53.88ID:alk25rkl0
目的の本を店頭で探したり取り寄せる位ならアマゾンの方が速いから
存在する意味は立ち読み(で選ぶ)位か。
要らないと思われても仕方ない。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:37:01.59ID:qOn0q3400
検索といえば、ぐーぐるだが、
ヤフーとかでも、それなりの性能なのだが、

検索システムと、インターネットの力は、TVの力 というぐらいすげぇよな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:37:29.64ID:H4hOIVOu0
紙の本なんて貯まると場所とって邪魔だしもう買うことはないな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:37:44.40ID:TT17RmMd0
>>50
ある程度はね
でも放置し過ぎると結局売り上げ減に繋がるから
目的の中身を読み切る前に追い散らすように定期的な見回りが大事
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:37:45.80ID:ToCXecKK0
本屋に来たのに菓子やら文房具やらがスペースの半分占めてて
肝心の本は
「るるぶ佐渡島」とか、
「資格オールガイド500」とか
「なりたい自分になれる云々」のくっだらない自己啓発本しか置いてないんだもん。
行くわけないじゃん。
例えば「仏教書専門店」とか「講談社学術文庫全揃い」とか「平凡社東洋文庫全揃い」とか
そんな本屋があったら飛行機に乗ってでも行きますよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:37:48.92ID:FsuQRf3u0
酒屋と同じ。
流通ルートが改変したら、住宅街のなかでやっていけるわけない。
ここで「品揃え良くして、こだわりの専門店化すれば」て思いたくなるが、それだってやはり「せめて駅から歩いて五分の立地」でなきゃ無理。

業界そのものはいずれ着地点を見つけるだろうが、「町の本屋さん」は生き残れない。
これは酒屋が通ってきた道だよ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:38:00.79ID:0/F6wKTt0
本は病院とかカフェとか美容室に売っていくしかないだろう
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:38:13.74ID:WtKuemer0
スマホがあれば本は要らないし
スマホにお金かけてるから本を買う余裕もないし
そういうこと
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:38:15.55ID:v4wFJxJ10
大型書店に行って新刊本の棚を流し見てあっこれ発売してるんだって思ったらその場でKindleで買う
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:38:20.35ID:zpBXqVXg0
電子書籍って斜め読みできなさそうだからヤダな
効率的に読むならやっぱ紙媒体の本に限る
特につまらない本だと、はかどるんだコレがw

まあ雑誌はコンビニの競合はかなり昔から
販売強豪としてはamazon、いまは内容自体がネット情報が競合してきてる
書店は食われ放題www
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:38:43.74ID:UjNQbc3p0
>>1
今も昔も万引きが主な原因
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:39:04.29ID:CxukiX1V0
>>346
図書館が財政締めてきたから書店要らずでは逆にない
図書館で好きな作家を開拓して書店で買う本の幅を広げてきたのに
ネットだとほんの一分試し読みでレビュー頼みなんで幅が狭くなるばかりで萎えてくる
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:39:07.93ID:ZTClsuKj0
漫画雑誌が電子化をずっと渋ってた理由はこれもあるのかね
その間に離れた顧客も多そうだが
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:39:09.31ID:PkSf93G70
>>256
単位が万円なのに3桁ごとに点打たれても、というのはともかく、雑誌は20年で半分か。どうしようもないな。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:39:15.93ID:OBxMANS60
日販とトーハンもいずれ潰れる・・・3位の太洋社も破綻した
イオン岡田社長「取次潰しと再販制度破棄で書籍の流通革命は起こせる」
アマゾンはすでに始めた・・・取次飛ばし、書籍値下げ、読み放題
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:39:25.53ID:qOn0q3400
>>327
絵画
とかは、現実に価値があるけどな・・・・。

でも、所詮は、無くても生きられるがな・・・・・
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:39:27.07ID:17qHL6zM0
書店は平台に池上彰の◯◯とか〜戦争に走る日本とか、くだらない本を並べ過ぎ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:39:29.37ID:tOXvya0b0
gdgd説明してるけど、結局のところインターネットの普及が原因なんだろ?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:39:30.46ID:yGmsaX/o0
ネットがあるから本屋が減ったってそういう記事じゃないのにそんな小学生でもわかること記事にするかよ
それはちゃんと前半で指摘してるよ
その後の話しを記者は言いたいのだうに
5chに乗せても結局低次元の話しになるんやなあ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:39:46.14ID:RUunulIWO
中小書店は教科書・参考書で持っていたようなものだからな
小学◯年生・◯◯時代・◯◯コース・NHK語学教養講座テキスト…
年間購読予約や中間期末テスト対策増刊号、CDカセットテープ教材
市内に教科書取次書店が3店しかない現状を見ても、中小書店は完全にやる気をなくしているな
参考書すら小学生向けまでしか置いていないじゃ、実際Amazonに頼るしかないだろ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:39:47.83ID:XNGxI1Gu0
>>298
Amazonがお洒落?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:39:52.09ID:nrsxQnNi0
手放せない雑誌や心に残ったお宝書籍は、
やはり存在感のある紙になるだろうね。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:40:03.26ID:fgEHOWpL0
今日発売の週刊ポストにエロ本黄金時代の特集が載ってて、デラべっぴんは30万部も行ってた時代があったんだとさ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:40:13.46ID:3NUmkFBP0
昔は月に三千円くらい雑誌に使ってたなあ
ファミ通とかログインとか
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:40:13.71ID:RPtDDrRN0
>>344

でも新しい読者、購入者を獲得するのは立ち読み可しかないよ、
特にコミックス。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:40:17.34ID:HRSQaE3z0
だってどんなに大きな書店行っても俺の読みたい素粒子論と量子論とか超弦理論とかの本置いてないし。
ネットには絶対にかなわない。レビューとかも参考になるし、ポイントで買えるし。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:40:21.73ID:W1iBhKjs0
たしかに日本の本は安すぎる。漫画420円とか(´・ω・`)
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:40:31.67ID:ke5GTCkX0
>>287
はい?レア物の話してるんだが?
神保町とかの店が残存してるとかそういう話でしょ?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:40:37.26ID:h36CO08b0
本屋が潰れた後、代わってその場所に何が建つのかが問題
ドラッグストアならまだ嬉しいがドコモショップとかそんなのが
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:40:41.89ID:OBxMANS60
電子書籍は、定価も紙の書籍より安いし●●%の値引き販売が常態化してる
大手書店や出版社ってのは既得権に胡座かいて何も努力してこなかった
せいぜい雑誌に豪華付録を付けるくらい
街の書店の6割は小規模な個人店だけどこいつらも既得権にあぐら書いてたバカモノ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:40:59.43ID:hGPvi8Ij0
ネットと書店
若い子と老人が 駆けっこ してる様なもの

既に情報が遅い
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:41:11.60ID:fgEHOWpL0
漫画は他の娯楽に負けたってのもあるけど才能のある若手があんまり出てこなかったのもあるんじゃねーの?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:41:23.66ID:baxL7hs40
アマゾンの検索が神すぎるからだろ
しかも中古も買える
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:41:29.06ID:OKWie73L0
>>370
それもあるけど、もともと書籍自体売れてなかったという
構造的な問題もある
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:41:34.68ID:dR7J1tsz0
1関係なく雑談するのが花

ありませんか?と聞いても即断で無い
取り寄せできますか?と聞いたら二週間後
誰が買うんだそんな本屋で
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:41:41.85ID:WSn2MVr/0
>>254
その「今までにない新しい出版社」がまさにここ、ネット。

テレビも新聞も書籍も何もかも呑み込むモンスターなんだよ、インターネットは。過去、人の知性を集められる
媒体はそれに劣るモノを圧倒する歴史を繰り返してきていて、印刷が手書き写本を淘汰したのと
同じ事が書籍に起こってるだけ。歴史の歯車は誰にも止められないんだよ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:41:46.58ID:U2Xv8gob0
アマゾンで買えるし安い中古本もあるし
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:42:17.36ID:1vLPntk+0
逆に出版数は年間8万とかに増えてるんだよなw
要するに出版して取次にいれ売上上げて、返品でマイナスするという売上操作を高速で繰り返すようになった。
で粗製濫造でますます売れなくなるw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:42:38.31ID:1JYUka250
>>375
デラべっぴんだけは処分するとき躊躇したもの
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:42:44.26ID:iJ75+uMO0
>>365
日本はよその国に比べてコンテンツへの金払いが良いから
逆にどの業界でも電子化、DL販売、ストリーミングサービス等への移行が遅れる
雑誌でも音楽でもどの業界でも移行するメリットが乏しいから
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:43:01.58ID:iJ1dPkKh0
小売店の特色を出した品ぞろえとオススメもネット上に本を読む人のコミュニティがあるから需要はあまりないと思う
オススメされる本で読みたい本があれば探すだろうし
ネットでコミュニケーションを代替させられるか、リアルでコミュニケーションを行って引き込むか

本を読むと言うより依存的な人間関係を作って取り込むんだよな
これはゲームでもファッションでもアイドルオタクでも何にでも通じる売り方なんよね…
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:43:03.08ID:OBxMANS60
図書館の利用率も下がってる
国会図書館とか各都市の中央図書館をのぞけば、根こそぎ無くなるかもしれない
大学図書館も稼働率下がってるし司書がいらなくなってきてる
スマホでネット情報から論文検索した方が早いし(論文書くのにパソコンは使わない)
図書館にいるのは暇を持て余した老人、非正規貧民がDVD、あとは寝てる学生だけ
生き残り策としては漫画ラノベを大量に仕入れて「公営漫画喫茶」くらい
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:43:05.91ID:sIXYKxHX0
>>356
少なくとも商店街は生き残れるんじゃ?
シャッター街とか理解不能
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:43:12.32ID:hjf4b/HZ0
欲しい本が実店舗になくネットでしか買えないこともあれば
ネットでは新品が品切れで中古プレミア価格の本が
大型書店で店頭在庫新品定価で買えることもある

まあ、個人経営の小さな本屋は品揃えが悪いわな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:43:17.09ID:qOn0q3400
>>376
あとは、ベーマガと、ジャンプだな・・・・。

ジャンプは、新聞みたいに、定期購読契約にした方が良かったんじゃないか?
という感じだな。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:43:47.16ID:Zo0zCvYl0
出版は市場の仕組みが複雑で歪ってのは前から言われてた事ではあるけどな
ここに来て問題が顕在化して来たって事だろ
俺は多読なので、紙の書籍より電子書籍を選ばざるを得ないけど、紙の書籍の方が本当はずっと好き
何より読みやすい
電子化されてない書籍は本屋に行って中身を確認して買う
だから行きつけの書店が無くなったり、規模を縮小したりするのは本当に寂しい
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:43:50.45ID:nrsxQnNi0
>>371
×低次元
○消費者次元
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:43:53.62ID:0KYEhsGk0
ぼくらのゲンダイが無くなるの?(´・ω・`)
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:44:01.14ID:xyW1j6zk0
>>368
絵画や写真に関しては閲覧の仕方によって価値が変わる
大型本で眺めたい場合とデカいモニタで眺めたい場合に別れるが
印刷は解像度に限界があるんでより高解像度を求めるのなら……
デジタルなると思いきや出力するモニタ・ソフトの兼ね合いもある
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:44:16.07ID:jf4+qoYw0
だって欲しいマンガ置いてないもん
ごちうさやきんモザが置いてない書店に興味はない
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:44:20.64ID:lRIzuPO90
配本制度が問題なんだよな。
クソみたいなシステムがあるから、西野みたいな中身のない絵本でもベストセラーになったりする。あいつは初めに自腹で1万部やらを日本中に配本されるようにしたんだよな。勘違いした本屋が注文しまくってベストセラーに。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:44:33.20ID:OKWie73L0
取次ぎを通さないで独立で本屋やろうとした場合
なんかの分野に特化した本屋しかできないと思う
でもそういう本屋って都会でしか成立しないし、田舎だとまず潰れる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:44:55.84ID:YKq0LCRz0
>>8
そういえば、携帯で簡単に画像検索できるようになってからは全く見てない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:45:00.25ID:OlpW9d9J0
>>355
ネットで買えよ。
気に入らないなら、自分で本屋してろ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:45:26.78ID:fbi6qF4E0
売り場が縮小すると、雑誌やら平均的に売れる本しか無くなる
専門書が無いのでウェブに逃げたわ…
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:45:28.03ID:SXABEpq20
>>19
あなたがあっちのひとならいいけど後から得た語力は歳とると全部きれいさっぱり忘れるよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:45:32.67ID:OBxMANS60
一つの形が

DMM.com(売上高1823億円↓減 従業員数2500人 石川県加賀市創業 非上場)
商材は動画配信、通販、レンタル、ゲーム、英会話、3Dプリンター、格安スマホ、VR、ロボット
40以上のサービス展開してる会社、DMM.comの会員数2000万人
グループ会社のDMM.com証券は店頭FXの取引高で世界1位
本社ビルは東京だが、その他事業所や従業員は石川県加賀市や金沢市で仕事してる
CCC(TSUTAYA)が目指したのはDMMのような感じだろうけどもう遅い
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:45:48.82ID:zbPiMxMu0
(-_-;)y-~
ネットが場所取らんからええよな。
約一年半、物凄い量の競馬情報がこのPCに入っている。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:46:01.36ID:2m9rGoxK0
今から思えば、CD屋、ゲームソフト屋、ビデオレンタルの個人商店なんかで
それなりに飯が食えてた時代なんて、ほんといい時代だったんだなw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:46:09.39ID:4A0Q/ZfV0
虚業の商社(取次ぎ)なんぞ存在自体が害悪
こいつらを路頭に迷わせない限り日本は終わる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:46:09.98ID:qOn0q3400
>>379
内容によるな。
セイヤとかホクトとかは、1万円でも買っただろう。

逆に、ワンピース とか、何の知性も無いゆとりが、意味もなく喧嘩してるだけのようなのは
1円もかちもねーな。家のスペースの無駄
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:46:18.52ID:ke5GTCkX0
>>306
酒屋→個人の飲食店とかスナックとかに卸す
スポーツ用品→地元の中学校とかの部活のユニフォーム

>>366
そりゃ雑誌の大半は目の前の板で事が済むからな。
就職とか住宅とか中古車とか。
その手の雑誌は仕入値ただで(出版社は広告費で賄えるため)、
店が売価まるまる手に入ったから、おいしい商品だった。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:46:27.78ID:CRpF6a+Y0
くだらん本ばっかりおいてるからだろ...
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:46:52.47ID:l6G5H+5L0
楽天もいろんなもんの尻拭いさせられてたいへんだねえ。
ITだのイノベーションだのは表向きで昭和の後始末って役割なんだろうけど。
携帯電話も4つめじゃなくて3つめってことなんだろうねえ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:46:53.88ID:vqppC84g0
電子書籍昔バカにしてたけど、便利すぎるわ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:47:01.73ID:4KSdk9osO
雑誌編集者のレベルが低い。読みたい記事なし。同じ内容の記事が一定期間ループ。広告ばかり。
誰も買わなくなる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:47:26.04ID:cfk0+rbj0
>>1
子連れで行って店員に冷たくされた8年前から自分の本は全て電子、紙しかないものは図書館か尼で注文
女性でこういう人は多いと思うわ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:47:28.43ID:CxukiX1V0
電子だって結局システム費用の関係で無いものは無いしな
初期のころは絶版本も網羅されたアカシックレコード的になると幻想したこともあった。。。
全てはインフラかよ。せめて読み放題か低価格貸本形態がほしい
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:47:42.49ID:dR7J1tsz0
ヴィレッジヴァンガードみたいな本屋は残るだろうが
あれ本屋か?とは思う
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:47:49.99ID:xyW1j6zk0
>>385
古本購入手段としてなかなか重宝するのは確かなのだが
地雷店舗も多いからなあ……「非常に良い」が可〜ほぼ新品までブレのあるとこは参る

かといって古本店で現物つーても何でもかんでもあるわけでもなし
それでもつい見に行くんだけど

>>392
デラべっぴんはすばらしいエロ本であった
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:47:54.23ID:baxL7hs40
>>396
シャッター商店街で誰が買ってるんだろうっていうような店
ネット通販で潤ってるとかあるみたいやね
楽天で通販する時に店舗の住所検索したら
シャッター通りとか汚い古い店とか出てきてビビる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:47:54.27ID:NovqITN20
昭和時代は媒体そのものに価値観や満足感があった。
衣食住に関係なければ今はその中身が手に入れば良い時代。

音楽、アプリ、本が良い例
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:47:58.74ID:Xz7nhTqZ0
TSUTAYAとかのDVDのレンタルが本業の大手チェーン店が店舗増やしてるからじゃね?

大手スーパーが台頭して八百屋やら魚屋やらも無くなりつつあるし、
それだけを専門に扱う小売店が消えていくのは本屋に限った話では無いと思うが。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:48:11.30ID:fMD7GoJq0
>>50
それはあるな
長時間かけて(店員はウザイだろうけど)最後まで一通り目を通すんだ
で、少なくとも印象に残って持ち帰って何度も読み返したいって思う本だけを買うわ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:48:15.94ID:eDLo48hY0
>>1


ポケベルと同じく消えろ


時代が変わった
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:48:27.54ID:OBxMANS60
レンタルDVD、CD、コミックについても
(1)動画配信…どこでも見られる、返却の必要がない
(2)映画館…ライブ感、アトラクション
にシフトして負けた
書店も売上落ちてるし、紙の本+電子書籍を足しても減ってる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:48:52.38ID:r8ZRGK4D0
品揃えが悪い
最新刊しか置いていない
在庫がないため無駄足になり、時間の無駄
お目当ての本を探す時間も無駄
アマゾンで検索して買うほうが早い
書店の利点はどれを購入するか迷う複数の本を立ち読みして吟味できる所ぐらいか
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:49:17.65ID:/EzrAqPX0
本を万引きした犯罪者が交通事故で死んだ場合に周囲の人間が寄ってたかって本屋を責め立てて廃業させるという日本の風土を考えると本屋って商売として無理だよな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:49:27.88ID:ZATga7KX0
客 「この本 注文したいんですけど」
ゴミ「あ〜 これですか 2週間で届くよ」
客 「…じゃあ いいです」

翌日
Amazon「お待たせ〜」
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:49:31.30ID:Z2FyB8AV0
店独自に値下げセールが出来れば
いくらでも活性化しそうだけどな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:49:44.92ID:ZTClsuKj0
>>227
漫画は巻数が多いから嵩張る
あと外出先で読みづらいってデメリットがある
暗いところでも読めないし
電子ならその辺りをカバーできて良い
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:49:59.14ID:pMrm7auc0
最も近隣の本屋にハヤカワ、創元、扶桑社ミステリー、文春新潮の翻訳小説の棚があるからそこで買ってる。
その日に買えるしな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:50:19.17ID:3T2874t70
言いたいことは最初にもってこないと
誰も読んでくれない典型的な例
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:50:26.88ID:COaUMw9wO
万引きは論外な犯罪
それはそうと品揃えが不安だからネットショッピングに流れる。ながれ 流行
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:51:05.64ID:B8y6xmTj0
>>355
マガジンやViViみたいな雑誌がなくなれば
講談社学術文庫自体なくなるよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:51:10.05ID:ke5GTCkX0
>>410
TSUTAYAはすでにポイント屋に転換したろ。
レンタル屋なんてもはや余興。
一方ゲオは中古スマホ屋。

>>437
ブコフですら買われなくなったのに?
紙媒体への需要がなくなったんだよ。
単純にスマホゲーとかTwitterとかとの競合で。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:51:20.97ID:tOXvya0b0
娯楽全般がインターネットによって縮小してると思う
インターネットに時間使うから、他の娯楽に使う時間が短縮してるからな
可処分所得ならぬ可処分時間は、人によって違うが、無職にでもならない限り
大きく増えることはないからな
無職になると可処分時間は増えるが、娯楽に使う金が減るしな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:51:21.96ID:2+Omj/Er0
店舗の半分が大川隆法の著書
そんな店はやだ
0447ラスト
垢版 |
2018/12/10(月) 07:51:24.61ID:OBxMANS60
XVIDEOS=無修正
TSTUTAYA=修正

勝てるわけない
モザイクなくして旧作100円で借りられるようになればレンタル実店舗は復活するかもしれん
たぶんこれが唯一の解決策だよ
モザイク付けてるのは世界中で日本だけ(警察利権)
共通して言えることは人口減少=内需縮小っていう単純な図式なんだけどね
日本は古いシステムを引きずってるんで流通改革が進んでない
DAZNにサッカー取られてスカパー終わったし
無人店舗orセルフレジがもっと増えたら、街中の小売店やサービス店は人がいなくなる
イオン・セブン・総合商社のビジネスモデルは時代遅れになってしまった
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:52:11.65ID:dR7J1tsz0
ツタヤも本エリア減らしてるし
もうダメなんだろうな
新刊だけ置いてくれれば良いと思うが
新刊すらないんだよ田舎の本屋は
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:52:24.54ID:xL/AnDct0
>>44
昔の彼氏に勧められて買った創価関連の本全部売ろうとしたら「こちらは買い取れません」って言われたので「お金いらないので引き取って処分して下さい」って置いて来たわw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:52:34.91ID:zpBXqVXg0
>>401

once upon a time ネットの無い時代
朝出勤時の駅売りスポーツ新聞が最速の媒体だったよなあ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:52:38.73ID:VZK3QFop0
>>1
人手不足だろw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:52:43.02ID:zMlcCup50
赤字で無駄な返本制度は辞めるべき。流通、人件費の無駄。
重い雑誌を返本前提で多目に仕入れさせて無駄にあっちへこっちへ移動させるな馬鹿野郎糞疲れる。
ホント無駄。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:53:01.55ID:CxukiX1V0
うちの町のツタヤ消えたよ
隣の店の24時まで開店が意味なくなったわ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:53:06.88ID:eDLo48hY0
>>445
インターネットに負ける娯楽がわるい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:53:15.56ID:qOn0q3400
データシート

とか・・・。

いちいち紙にする必要無いからな・・・。
確かに、電子化は大事やな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:53:27.37ID:mTWyKtII0
雑誌のほとんどのページが広告じゃん
そんなんに金払うの馬鹿らしいから買うのやめた
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:53:27.93ID:zbPiMxMu0
(-_-;)y-~
パッと見ただけで、自分で中央地方のデータが1GBもある。
これ以外に、ソフトがあるから、20年前じゃできないことを今やっているわけか。
お米、競馬で稼いだ、テンツラーメンの具材等全て競馬で稼いだ、
焼酎代も弔いビール代も競馬で稼いだ。
ええ時代やん。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:53:39.77ID:TEUAN8Z40
>>356
時代に取り残されて潰れる本屋と
規制緩和で一気に潰された酒屋を比べるのは横暴だろ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:53:54.98ID:v4wFJxJ10
ローソンがやらかさなかったらもっと普及してたよね電子書籍
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:54:08.21ID:cgLfZoSwO
大手コンビニは利益率が高い代わりに返品不可
弱小コンビニは利益率低い代わりに返品可

今はそうなってると、弱小コンビニてんちょが言ってたな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:54:10.98ID:XsteSK/Q0
ほんの数日前に、8月期の決算で文教堂が債務超過に陥ってるってニュースを見てちょっとショック
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:54:12.02ID:pMrm7auc0
>>444
ブックオフは単純に高くなったからな。数の出てない(と判断したんだろな)翻訳ノンフィクションなんか定価の9割とかの値付けだもん
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:54:23.34ID:UQoL07Aq0
>>19
支那語w
キモ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:54:26.24ID:Y6jtWtDS0
読むには電子書籍で十分だよ
逆に紙の本は、コレクター向けに値段を上げるしかないだろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:54:32.45ID:zSaguVFN0
>>8
本当だよねぇ。全く買わなくなったよ。これは本屋にとって痛いだろうなぁ。1人当たり数千円は買ってんじゃないかなぁ。えろ本。適当だけど。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:54:36.10ID:OlpW9d9J0
作者を呼ばないから。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:54:56.94ID:auEX32sJ0
ブコフってなんであんなに高いんだろね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:55:19.37ID:iJ1dPkKh0
>>373
その辺の汚い書店よりはよっぽど小綺麗でお洒落だと思うよ
売れてる商業施設の店舗は綺麗かもしれないけれど
経年劣化した古くさい店とか入りにくいし汚いし探しにくいしやばいよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:55:22.76ID:NNYO86B/0
>>434
立ち読みされた本が並んでるは本屋で買おうとしてる人間にはデメリットなんだけどね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:55:32.60ID:Du5V6lxZ0
15年前までは毎日のように本屋に立ち寄ってたのに
最近はそれが面倒になった
Amazonで済ませてしまうし、電子にも手を出してるからな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:55:34.95ID:CxukiX1V0
電子は目が痛いスマホより電子インクのリーダー使いたいんやけどリーダー対応してないとこのポイントが多いし
結局しばらく紙だわ
アカウント削除したり作者や出版社サイドで問題があると購入しても見えなくなるとかもなあ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:55:42.07ID:lGqk28zf0
紙媒体は無駄なコスト許容したがる中抜き組織があまりに多すぎ
それを守ろうと躍起になってるクソ業界なんて一度全部潰れろて安い電子媒体だけになれ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:55:44.15ID:dBxr5HCJ0
20年前に御用書店以外は潰れたなアマゾン来訪より先に
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:56:03.87ID:zbPiMxMu0
自分で集めた中央地方のデータが1GB
(-_-;)y-~
専門紙のPDFがでかいのかもしれん。
俺が自分でまとめた分析レポートなんか、メモ帳なんで大したことはないな。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:56:14.77ID:VrsuPleI0
一時韓流ゴリ押しやったろ?
それから買わなくなった
法則は絶対なんだよ
安易にチョンと関わるからこうなる
出版社の自業自得だね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:56:21.26ID:X6+Dw0nE0
>アルバイトを5人、時給1000円で雇い毎日8時間働いてもらうとすると1年間の人件費は8時間×1000円×5人×365日=1460万円。

奴隷やぁ・・・
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:56:23.65ID:B8y6xmTj0
これからは学術書専門書は英語中国語で読み書きして
日本語はネットのSNSで罵詈雑言呟くだけの
下位言語化するよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:56:28.52ID:7tzuZy2W0
本屋はコンビニ台頭後はCD、ゲームを売ってたけど
それもダメ、雑誌ももとダメで
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:56:28.50ID:MIcj8ojT0
車の整備の本とか昔は欲しかったけど、今は自分と同じ車種の自動車を持ってる人のブログとかに書いてあるメンテナンスの記事とか参考にして
簡単に修理できるからありがたい。
YouTubeの動画でも説明してくれたりする。
それも無料で。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:56:39.66ID:IbWXELul0
某国なら倒産したのは雑誌販売会社ニダってなるな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:56:47.60ID:eWTph+m80
>>465
で本部がかすめとるからFC店は儲からないと
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:57:05.24ID:yDZKZ9HK0
>>25
海外がって記事は往々にして海外似住んだこともないやつが書いてるからな
海外でも書店で雑誌は売ってるし
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:58:07.64ID:rNGj4Dxg0
>>482
そこで奴隷外人ですよw
時給150円でサビ残でぶっ倒れるまで酷使

安倍ちゃんのおかげだねw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:58:18.80ID:pMrm7auc0
>>483
昔は"世界中の本が日本語で読める"んだったが・・・
もう翻訳自体商業ベースから滑り落ちる手前だし、訳された本は白水書房とかみすず書房だと上下で9000円台だもんな。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:58:35.10ID:auEX32sJ0
>>483
まだなってなかったのかw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:58:37.79ID:tWUhk0V30
>>8
コンビニのエロ本コーナーは無くした方がいいな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:58:49.79ID:0/F6wKTt0
まあ社員教育に使える情報の本だけ企業にかいとってもらって置いてもらうとかどうよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:58:52.99ID:LUKudfeV0
今ではネットでただで読める程度の情報で、金を取っていたのが間違いだったと、なぜ言わないのか。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:58:55.40ID:fJ/bZlV00
Amazonも取次入れてるし
取次と返本があるから本屋に多くの種類の本が置けれる
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:59:12.20ID:LXp7K1c90
>>481
君らにとって日本は至る所そればかりなんだな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:59:21.25ID:92Wqtiu80
娯楽本や読み物は、電子書籍で全然いいけど、資格勉強の本だけは、紙媒体でないと捗らんな。
司法書士の勉強してるので、本自体にはかなりの金額投じているが見事にそれしか買ってない…
05010668446480千件の苦情電話をコラえるのはどういう経営か?服部直史へ
垢版 |
2018/12/10(月) 07:59:27.16ID:BC9wIoo60
オウムU教祖の服部直史はまるでゴ ルゴ13のようで、歯医者なのにメガネな しの、フサフサな髪型は森伸介も共通!
苦 情電話に受け身でこらえ続け意味不明な 返事はもう犯罪者にしか映らない!お前 らいつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服 部も?1年の森も?
大勢の主婦たちの歯にチップ(思考盗聴器)=(外国の最先端スパイ工作システムについてを参照)を埋め込みプライベートを盗聴する変態歯医者服部直史は服部直人と偽名を使う詐欺師!
藤井恒次は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しや岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件やった!森伸介は神戸バイオ教育センターや大阪医科大学や病院で女装医療職員に
なりすまして詐欺したり個人情報を窃盗した!
毒入り女 姉 藤井美千子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり保険金殺人常習者
岐阜サイドは現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も切り付けられた!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所にいて、森伸介は替え玉が働き、指名手配逃亡中 である!
闇サイト 犯罪依頼教唆王藤井恒次三人衆は実行犯にやらせて来た!
和製版ビリーミリガン 森伸介は舞 妓姿のロープで縛られた フルヌードを掲載してやった、 天誅! 人形 抱っこの 腹 話 術 の148cm で 奴 隷のようにいいなりになる性格の藤井恒次はオネショする こわもてメイクwww
池田市 近辺で女児性的いたずら(チンぽくわえさせやパンツに手を 突っ込み性器や尻を触る)常習者の 服部直史 三人衆だが警察らに賄賂や脅しでもみ消してきた!
服部直史は診察室でスカトロプレイのあとウンチ付いた手で患者の口を触るのでウンコ臭が漂っていたり、麻酔針でエイズの菌を塗った針を注射してくるので患者が訴訟中!
東京都 30代 女性 酪農大時代の後輩 匿名希望
服部直史偽歯科医も精子入りの水鉄砲で主婦や女児にかけてくる、歯科用の椅子で監禁したりと
主婦にキスもしてきたり主婦の胸をもんできたりとキモイ!!
宅間守の愛弟子の愛に飢えた大富豪の服部直史と森伸介は60代のババアに求愛するヒモで自宅に帰ると民間のオリに閉じ込 められ
歯科医院や動物病院の出勤時にオリから解放されている!オリの中で四つんばいの手錠され柵につながれてるひもつき首輪の素っ裸でいる状態で
うけ皿のババアの食い残しの残飯を食わせてもらっているwwwオリの中で野糞状態www
藤井恒次はまるでドラえもんのような近未来機器を持ち、その外国の輸入品の通販のカタログにはドローンやタケコプターも載っていた!
                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
     \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
      \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
       /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!
      /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!親分!次の命令を!だワン!)
     |                   |、ヽ ` ̄´  /
     |     |               ヽ` "ー−´/
     |     |                ___  !
     ノ    ノ        ,'        |服部直史|  !最終学歴:服部直史は大阪歯科短期大卒
     ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /
     |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
     |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
     ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                  ヽ.    (   }   (
                   ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                    `ー-ゝ-‐`  `ー-
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:59:34.54ID:ZTClsuKj0
>>393
そうやって移行を遅らせてる間に雑誌も音楽業界も規模が縮小したと
いざ参入しようとする頃には外資に持ってかれてるんだもんなあ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:59:39.90ID:lGqk28zf0
>>454
保管場所ばっかりとって無駄
オタなコレクターだけだな、そんなこと言うの
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:59:42.50ID:ZKzT4BSo0
いい小説家が出てこないから。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:59:55.51ID:232CrMVV0
出版社が在庫を管理
書店が在庫管理

取次ぎ店が在庫管理


在庫コストのかかる雑誌以外
在庫不要な雑誌
返品を受け付ける日本の書籍販売システム
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:00:08.78ID:XEBhr/If0
書店の雰囲気がいいんだよな。行く回数は人並み以上だが本を買うことはほとんどない。でも潰れないでほしい
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:00:17.17ID:rh7DjCy/0
スーパーなどと仕切りなしでつながって
ついでに買い物できる形態じゃないとわざわざ本屋へは行かないだろう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:00:19.11ID:HAjo0UG70
店員が冷たいという書き込みがあるが、
書店に接客サービスなんているか?
一切いらないと思うが
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:00:46.43ID:kKejl9Jj0
>>497
そうか?
ネットでも本当に有益だと有料
ネットでタダで読めるのって本の受け売りのさらに劣化ばっかし
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:00:59.15ID:oV570zEg0
書店が多すぎたんだよ
昭和の書店の多さ、おかしいと思わなかったか?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:01:14.43ID:1vLPntk+0
本屋は取次が勝手に配本してきたのを店頭に並べて売れたら儲け
売れなきゃ返本。置き薬みたいなもんだよw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:01:16.55ID:zbPiMxMu0
(-_-;)y-~
俺もSファイルで、何冊も本が書けるやろうけど、儲かる保証はないもんな。
それならHP作って、ネットで無料公開して、たくさんの人に読んでもらう方がいいやろ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:01:33.29ID:EDhuzFft0
知ってる限りこの15年で近所の大型の本屋3軒潰れたなぁ
大型でこれだから小さいのなんて維持出来なかろうね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:01:37.02ID:yEc8wUyd0
10年前住居周辺に5店舗くらい本屋あったけど
いま残ってるのTSUTAYAともう1店舗だけ
その残ってるところも店舗上の賃貸で食ってて
本屋は道楽みたい
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:01:46.13ID:gU7YlC4m0
これの問題は

「紙だけでいい」
「電子だけでいい」

っていう極端な論調の人が湧く、って事なのよね
主に電子で・・・

両方大きな完全代替のできない利点と欠点があって使い分けてけばいいんだわ
時計や乗り物の様に
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:01:55.35ID:oNILrUYK0
>>227
漫画なんて電子版の読み捨てでいいよ
小説なんかと違って再読に耐えられるようなレベルのものじゃない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:02:22.86ID:CxukiX1V0
紀伊国屋ジュンク堂丸善西脇書店etcetc大型書店梯子したいよ
でも暇も足もない田舎じゃ遠すぎる
昔は年に数回は行って買い込んでたんだけど
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:02:29.20ID:kSVXn9uD0
近所の一般書店、小さいのに店の半分がラノベやコミックでうまくやってるかんじ。BLとかも置いてある。
ここなくなったらチャリ圏内絶滅するので大事にしたい。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:02:50.77ID:OlpW9d9J0
>>469
俺はスマホと文庫本を持ち歩いてる。スマホはLINE用。カメラ用。
それにスマホじゃ表示範囲が狭くて疲れる。せめてタブレット。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:02:55.00ID:RUunulIWO
>>413
只の物売り業じゃないからな
個人経営のCDショップだったら、ビートルズでもJポップでもそれこそAKBでも良いから店主に造詣がないとダメ
店主と何か話したいから来る客がメインだしさ
物量で比較されたら大型店やネット販売に敵うわけないし…
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:03:05.33ID:pMrm7auc0
>>512
静止画ってのに需要はある。雑誌は買わないけどAVのパッケージ写真とか好きだw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:03:09.86ID:fJ/bZlV00
>>500
勉強関連は紙の方がいい
塾やかてきょで教えていても紙の本持ってる生徒の成績は何故かいい
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:03:10.50ID:VFWpV3Vh0
どの参考書買おうか悩んで、1、2分見比べただけで怒られてから、個人経営の本屋には行かないことにしてる。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:03:32.76ID:xyW1j6zk0
>>500
勉強の仕方にもよるが勉強用書籍は一覧性もあるんで
できるだけ紙媒体の方が良いな(内容に支障がなければ古本も可)
そして使わなくなったら売る

>>503
それを自認していて「紙媒体が好き」なんだよわかってないな
書斎がヤバい事になってるがまあ本に潰されて死ぬなら本望だ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:03:51.98ID:iJ1dPkKh0
>>513
小売店自体が集約化されているからな
昨日大阪の商店街通りを歩いてきたけど日曜だというのにシャッター街よ
見るからにボロいし汚いし入りづらい

全体を大掛かりに立て直してお洒落にするなら再建できるかもしれないけど、自分のところだけ直しても足を運ぼうとは思わないだろう…
回顧主義の人以外はな…

駅近くで便利な商業施設の書店ぐらいしか残らないわけだ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:04:06.81ID:lGqk28zf0
>>498
アマゾンはホントは紙本なんて売りたくないんだよ
電子書籍が出た時に真っ先にそっちに移行しようとしたが、日本の書籍業界が既得権益守る為に物凄い反抗して邪魔した
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:04:08.01ID:kmQ246tw0
>>423
書店で本を選んでると、すぐ近くで店員がわざとらしく本の整理を始めるんだよな
品揃えもたいしたものは置いてないしで、そりゃアマゾンに駆逐されるわな
しかも未だに学校の参考書の隣にエロマンガコーナーがあるのにはワロタ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:04:12.36ID:hH0k3Mo60
某絵本詐欺師は他人の本に自分のサインと糞ポエムつけて5000円とか1万円で売ってたな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:04:32.45ID:iJ75+uMO0
>>521
働き盛りのリーマンもみんなスマホやタブレットに依存してるけど
老人なの?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:04:35.23ID:ke5GTCkX0
>>510
タイの旅行ガイドはどこに置いてますか?って聞かれて、
こちらにございますってしか言えないなら、
じゃ、アマゾンでいいわってなるわ。
幾多ある旅行ガイドの中でどれがおすすめなのか、
旅行の目的はリゾートなのか?観光なのか?異文化を味わいたいのか?によって、
おすすめする本はおのずと違ってくるだろうけど、
その内容の違いも把握できないなら、リアルショップ要らんのだわ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:05:12.66ID:zbPiMxMu0
(-_-;)y-~
指先使うと記憶できるんやで、人間なので。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:05:19.43ID:fJ/bZlV00
>>533
アメリカのAmazonは紙媒体にも力入れてるよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:05:34.16ID:0gcmsAiZ0
ゲームショップと本屋は潰れる運命やな
通販に勝るメリットがない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:05:37.87ID:TEUAN8Z40
今日は新聞が休みで少し物足りないから雑誌を買う
コンビニで
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:05:50.65ID:lGqk28zf0
>>539
電子媒体の価格が全然違うけど
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:05:52.26ID:auEX32sJ0
>>511
良い情報もあるが
最近はよいものは検索のはるか下に沈んでる
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:05:52.36ID:CxukiX1V0
資格本とか参考書はめくらないと分からないから実店舗ないと
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:06:30.47ID:XGjJwgTX0
電子書籍を扱う日本のストアもどんどん潰れてるよな
日経のストアもつぶれたしwww
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:07:02.10ID:Q8VDt0rO0
日本の取次システムは、配本(自動)と集金、さらに
再販制度(同じ価格で返品できる)によって
成り立っている。それが、amazon の出現で中(取次+書店)
抜きが進み、立ちいかなくなったということで、出版社と読者
との間を、ネット通販ができない方法で繋ぐ事が出来ればいいわけで、
めったに売れない、希少本はネットのロングテールに任せて
各書店に来る読者の性格に応じて、自分で仕入れするようにすれば
今の価格でも、取次の取り分がなくなればそこそこ出来るし、
出版社との直接交渉で、返品がない分さらに仕入れ値も下げられると思うヨ。
取次(株主は大手出版社と印刷会社だけど)との結託と商法の除外規定
で、守られた取次システムが崩壊すれば、印刷部数は大幅に減り
否応なく価格は上がり、その金額でも売れるコンテンツでなければ
出版されなくなり、出版文化(恥ずかし言い方だけど)にとって悪くはないと思う。
どうでもいいけど売れると思うコンテンツなら、紙でなくデジタルメディアに
乗せればいいんじゃないの。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:07:03.87ID:fJ/bZlV00
>>542
それは再販制度でしょ
Amazonは再販制度のある欧州では日本同様守ってるよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:07:11.59ID:OlpW9d9J0
>>512
手軽にぬける
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:07:20.31ID:UrNvH3FN0
>>176
それをさせない取次がいるから日本じゃ厳しい
日本の本屋は必ず好きな本を並べられるわけじゃない
それができるのは古本屋だけ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:07:29.51ID:auEX32sJ0
定額読み放題でいいんじゃね?
電子書籍なぞ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:07:34.94ID:pMrm7auc0
>>543
ビュー数稼ぐための"まとめ"なサイトの台頭以来さらに腐ったなw この記事は読むのに2分です、みたいなのなw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:07:49.55ID:ke5GTCkX0
>>528
そりゃ娯楽や文化に金が使えるような裕福な家庭ってことなんだから、当然。 
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:07:55.25ID:lGqk28zf0
>>545
価格が紙媒体と殆ど同じなんて馬鹿にしすぎ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:08:01.96ID:zpBXqVXg0
案外 電子書籍の評判は悪くないんだなあ
慣れか やっぱ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:08:21.23ID:He6hp8h30
そう言えば大きな袋持って各駅のホームのゴミ箱まわって
捨て本集めてる汚い奴見なくなったな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:08:27.69ID:mK/gfEUf0
再販制度がなぁ〜
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:08:30.51ID:iJ1dPkKh0
高度な内容を求めなければネットや図書館で良いしな
お勉強をしたいから本を読むのではないし
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:08:30.59ID:R6sI2lOh0
とっくに電子書籍に移行したわ。
電子化すらされてないドマイナー雑誌の存在がむかつくぜよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:08:31.17ID:NpFTU1WJ0
行ったら何か買わないといけない感のプレッシャーがあるから近寄らない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:08:36.73ID:lGqk28zf0
>>547
そんな制度いらない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:08:48.00ID:A4VtHr5L0
世界でも特に日本人と韓国人は本なんて買ってまで読まない民族性って研究あったな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:08:55.43ID:xyW1j6zk0
つーか連投規制時間制限どうなってんの最近のここ

>>511,>>543
そこな
取捨選択がすんげ面倒

>>522
三省堂おおおおおおおお
出版社の方も好きだけど

>>544
どっこいマニアックな資格本は置いてない……
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:08:56.11ID:sIXYKxHX0
人の集まってるところの本屋には人いっぱい入ってるじゃん
本屋単独で出来ることもあるけどそれだけではすぐに限界がくるだろう
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:09:01.76ID:H3c5RfmB0
>>540
ゲームショップは試行錯誤繰り返してるな
子供の時行ってみたとこすれちがってみると
たいがいカードショップになってるわ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:09:03.17ID:CxukiX1V0
>>545
システム料が紙媒体とほとんど同じくらいの負担だからな
電子なりゃ大丈夫ってならないよね
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:09:09.59ID:fJ/bZlV00
>>552
軽いからってipadでやってる生徒さんよりって話ね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:09:29.27ID:RUunulIWO
>>436
それでも本が手に入れば良心的だよ
俺なんか完全に注文をすっぽかされたことが何度もあった
書店に行ったら注文した本が平積みされていた
仕方なくそれを買ったが悲しい気持ちになったぞ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:09:31.95ID:7LSR9svz0
各県にひとつくらいしか成功しなさそうな方法だけど大丈夫か
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:09:39.15ID:/SkhyhWs0
>>1
三省堂のあとにおしゃれ本屋が入って幾年月…
どうか三省堂に戻りますように(-人-)
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:10:05.40ID:yGt9ESho0
>>3
数千のもの扱ってて
雑すぎる接客されたら
なにそれってなる
アマゾンでいいわ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:10:19.30ID:TEUAN8Z40
>>543
関係ないかもしれんがお城や武将を検索するとたいてい巨乳ちゃんが上のほうにでてくるな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:10:22.90ID:XNfEkVWq0
20年くらい本買ってない
昔は3000円/月くらい使ってた
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:10:23.52ID:cWuhsfKI0
>>35
90年代くらいからは、理屈っぽかったりあれこれいじり倒してるだけだよな。
SFに限った話でもないけど。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:10:28.34ID:auEX32sJ0
>>555
古本に売れないんだよなあ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:10:34.45ID:zbPiMxMu0
(-_-;)y-~
あ!
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:10:41.99ID:fJ/bZlV00
電子図書はフォーマットをなんとかして
今まで買ってたのが3つくらいなくなった
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:10:46.57ID:Eikukm2R0
>>1
何故こう平然とデマを垂れ流すんだろう
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:10:56.97ID:OlpW9d9J0
>>545
それは、日経がただの星占いレベルとばれてきただけ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:11:06.68ID:J7/90yzX0
思い出食堂読み終わった
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:11:24.20ID:ke5GTCkX0
>>549
トリツギガーじゃないんだよ。
取り次ぎが強制するんじゃなく、本屋に知識がないから取り次ぎの言うことをそのまま乗っかるだけ。 
やる気のある本屋は、自ら置きたい本をリクエストし、持ってきてもらうの。規模の大小問わず。
問題は、そういうやる気のある本屋も潰れるってこと。
もう、紙媒体なんぞ特定場面(教育現場とか)以外では求められてないってこと。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:11:31.50ID:SFpBAqTs0
>>220
発売日に出てるんじゃないの?
他がフライングしてるだけで
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:11:51.18ID:CxukiX1V0
>>569
まあキャンセル料取られないから
他で見つけたらそこをスルーやで損するんは愚鈍なとこや
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:12:35.46ID:cWuhsfKI0
>>572
街のちっこいレコード店とか、そういう接客したせいで若い客が育たず潰れたな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:13:03.00ID:fJ/bZlV00
>>585
アメリカの本って高いよ
日本より製本技術が低いけど
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:13:06.18ID:3MPcM63J0
>>561
言語形態に影響されてるのかな?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:13:19.84ID:dicy8IsZ0
漫画単行本の発売日リストとか見ると、ひと月に出る点数が多すぎ
大型店舗でも在庫されないのもあるだろうし、だったら通販サイトでてことになるわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:04.25ID:H3c5RfmB0
>>585
大学図書館の図書費用なんて
海外の学術書でほとんど 占めるほどだからな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:07.20ID:232CrMVV0
取次店が、在庫に在庫管理しないのが

レコードにCDに
ビデオにDVDにBD
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:07.32ID:J7/90yzX0
>>587誰だよ
ゴーストライターだしなwwww
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:07.87ID:qbWLDIfM0
雑誌が売れないのが原因なんだー
スマホの維持費が高額になるから雑誌とか買わなくなったんだろうな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:16.72ID:auEX32sJ0
>>574
天津風とかセキレイなあ

どうすんだあれw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:17.09ID:cWuhsfKI0
>>561
韓国人は読まねーけど、日本人は相当読むぞ。何の研究だよ。
世界中でホームレスでも読書している国は日本くらいだ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:17.38ID:jNNqjzdy0
たまに時刻表とかムーとか買ってた

わはははははははははははははははーーーーーー
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:20.43ID:kmQ246tw0
>>543
Googleが使えなさすぎなんだよな
検索エンジンとして存在する価値がまったく無い

客が本の場所を聞いてもろくに答えられないような無能な書店と同じ
こんな調子じゃ、書店と同じようにGoogleも廃れていくだろう
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:28.43ID:ke5GTCkX0
>>584
一部雑誌(ジャンプとか)はそうだけど、単行本とかは3、4日遅れる。
単純に輸送の問題で。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:30.15ID:NNaiX+Ii0
雑誌にしろ本にしろ、書籍は電子化に活路を見出すべきだったのに
無駄に抵抗して紙流通に拘ったから、業界ごと沈む結果になった
時代の趨勢で業種ごと消える販売店なんて別に珍しくない
書店なんてどの道消える運命なのに
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:30.59ID:CxukiX1V0
>>587
旬が過ぎた作者のサイン本は物悲しいものがあるが
夢中になった大御所さんたちも本全体の価値が下がるようになって霧散したような
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:41.91ID:SoEaWa4B0
紙の本の方が、この本のこのあたりにこういうことが書いてあったと空間的に覚えられるから好きなんですぅ(老人)

本屋には本当に行かなくなったな
昔は何か目新しい情報は無いかと必ず立ちよるスポットだったけど
今ではネットで足りるし、特にスマホになってからはちょっと暇つぶしに立ち読みでもって客はほとんど取られたやろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:44.99ID:Xe3lk7td0
雑誌は使命を終えた感があるな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:46.07ID:M+B6PxaD0
電子図書は紙の媒体より長生きってのは嘘だと気がついた
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:58.98ID:E0Ki3aRj0
万引きするやつ死ね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:15:41.01ID:DujElhD30
書籍は儲からないのか。
だから注文しても二週間も掛かるのか。
どうでもいいからか。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:15:42.43ID:vnIPiT2J0
>>65
多分、正解
俺は学生のころ同じ漫画を三冊買ってた
どちらかというと貧乏だったけどね
今はそんなこと聞かなくなったからな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:15:46.59ID:+D8haCyE0
>>589
>>592
日本は書籍が安い!素晴らしい!って人がいたけど
雑誌に支えられてたんだねぇって初めて認識
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:16:03.12ID:OlpW9d9J0
>>587
やっぱリアルって大事よ。AKBが売れてるのはこれ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:16:16.21ID:BnX8cr4A0
一般人が紙の本から離れていくことで焚書の手間が省けるな
愚民から都合の悪い情報を消すのが簡単になる
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:16:16.25ID:ImQqzYzT0
2062年の未来人本なくなる
紙もなくなる
本は貴重になるとか言ってた
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:16:37.60ID:pEceRHN+0
>>3
店員に何か言われたのか
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:16:43.55ID:6WwL4WNm0
引っ越しで真っ先に捨てるの雑誌や本だったわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:16:57.70ID:iJ75+uMO0
>>595
違う
雑誌の情報がスマホで事足りるから

冠婚葬祭、中高生のデートがどうこう、
スポーツ、ゲームの新作情報
今らなら全部スマホでどうにでもなるだろ?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:17:03.16ID:Eikukm2R0
>>590
なんであからさまな大嘘を鵜呑みにするんだ?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:17:04.90ID:CxukiX1V0
>>602
だから電子電子って言うけど
ITシステムは出版業とは畑違いなんでそううまくいかぬ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:17:07.65ID:J7/90yzX0
>>605年寄りめ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:17:21.58ID:JyOaUTkN0
ながったらしい説明はいらない。
要はAmazonができたから。
本屋無くしたくなければ地元の本屋で買えばいい。それだけ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:17:26.52ID:Ejulhga90
本屋に置いてある本を買おうとしたけど薄っすら埃を被ってた上に表紙の上の方が曲がっていたから、アマゾンで買ったわ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:17:36.31ID:mklnKBZk0
書籍が嫌われる理由

暗い場所で灯りなしで読めない
かさばる
見開き動作が邪魔
重い
紙で手を切る

以上です
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:17:40.59ID:ke5GTCkX0
>>585
本じゃなくて、食品とか雑貨とかほとんどのものが、同じスペックとの比較なら日本が世界一安い。
日本が高いって言ってるのは、ほとんどの場合比較対象がおかしいだけ。
比較対象が著しく劣ってるか、そもそも比較対象が違うとか(イギリス人が日本でイギリスと同じQOLで生活するコストとか)。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:17:45.92ID:uZGm/qzr0
今はもう立ち読みや漫喫に行くこともないな 家でコーンスープ飲みながら読めるし
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:17:47.29ID:PrsosujH0
ネット販売の影響かな。専門書をよく買うけど、
店頭で取り寄せ頼んで何週間待たされるより、
通販だと数日で届く。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:17:53.59ID:NXy2jzQt0
漫画もレベル下がってるしなあ。配本云々の問題かなあ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:17:57.34ID:Jp6Ttl0/0
.>1
もっと簡潔にかけないものか。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:18:16.13ID:d1DkAyPt0
外国の書籍はハードカバーの高いやつか雑誌レベルの安っぽいソフトカバーばかりで
日本みたいなペラペラだけど紙は綺麗な中間のが無いんだよね
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:18:32.44ID:BnX8cr4A0
本の中身が全てデータ化されたら時の政治家は都合の悪い情報をネットで遮断するだけでいいから楽だろうね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:18:47.52ID:dAQleSzN0
>>27
いつまでもプレッシャー掛け合ってもっと生き苦しい社会になればいいね。
アホ吉君。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:18:54.63ID:TBGYXUUc0
>>614
売れてるのかねぇ
事務所が宣伝費として購入してるだけじゃ
あんなに100万枚連発してても
そのかけらもリアルで見つけられはしない
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:18:57.84ID:MWohxF+m0
雑誌が売れない?
雑誌の定期購入とポスト投函やろうよ
ポストが小さい家にはそなえつけの簡易ポストを格安で売るかレンタルするとか、
ドアノブに南京錠をつけた袋をくくりつけるとかして郵送で送れるようにすりゃいい

日本郵便はベネッセの配送契約してるけど、あれみたいにやりゃいいんだよ

時代がサブスク型になってきてるんだから定期購読も再興の可能性ある
おまけがついてりゃ、データよりメリットある

もう一つは回収システムの構築だね
ゴミ出すのめんどくさい、わからないから雑誌は嫌だって若者けっこういると思うで
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:19:02.79ID:Nml9Wm560
コンビニで雑誌売るの禁止したら本屋残るけどね。
コンビニが町の本屋の役割をしているってだけ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:19:10.62ID:hDNHsxtK0
>>579
俺はそれが嫌でAmazon一本。
何冊かはiBooksで買ったけど。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:19:15.18ID:Yo6LciyD0
書店はお目当ての本以外にも思わぬ出会いがあるので潰れるのは困るなぁ
電子書籍だとサンプルでも中身数ページしか見れないし… 下手すると目次だけ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:19:18.00ID:duJXktTf0
特に小説が下らない。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:19:29.61ID:t5IJOIWV0
本置くスペース無いから最近は電子書籍
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:19:37.05ID:ftv9ShWi0
アベノミクスで物価が上がって生活が苦しくなった
本なんて買っていられない
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:20:17.64ID:ouMG8iop0
日本語いらねーとか漢字消滅させろとかすげーな
ガチもんの工作員やんw
もしくは真の馬鹿か自殺願望持ちかw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:20:29.60ID:auEX32sJ0
漫画?
異世界とですゲームと食い物しかねえやん・・・
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:20:37.73ID:fJ/bZlV00
スマホで読むと確実に目が悪くなるから
電子インク系にしとけ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:20:38.84ID:TT17RmMd0
>>428
ネット通販が強い個人店だと
さびれた場所の方が家賃的に有利なのかもしれんな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:20:40.80ID:+zd0f6pS0
>さらに書籍の流通費用を低く抑えることで、書籍の価格が諸外国に比べて極めて安く設定されてきた。

こういうのとかコンビニ、工場の24時間営業とか何でも安く済ませることはグッドアイデアであるって固定観念が日本企業の首を締めてるっていい加減気付けよ…。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:20:56.79ID:MWohxF+m0
>>636
ネットの情報って新しいけどすぐ忘れるじゃん
雑誌って読み返すことが多い
情報をしっかり身につけるなら雑誌のほうがいいと思うんだよね
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:21:02.29ID:dicy8IsZ0
地元の個人書店は、エロ本・エロ漫画とかを強化することで延命しようとしたけど
その近所にアダルトショップがあってエロならそっちで買えるから、結局つぶれたな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:21:03.01ID:ke5GTCkX0
>>623
それができるのも返本制度があるからね。
万一本にコーヒーこぼしても、書店側が出版社に「あ、これ返しときます。」ですむから。
つまり、喫茶併設のところも、結局は返本制度に甘えた商売。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:21:06.26ID:vnIPiT2J0
>>78
こういうゴミくずが増えたのも
税の再分配が機能してないからなんだよね
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:21:11.89ID:REQIBTbv0
コンビニが売れ筋の雑誌置いて本屋へ行く機会を無くし
ネットの普及でトドメが正解
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:21:23.33ID:HcaTTA9E0
九州だけど、明倫堂書店ってローカルチェーンの本屋以外はほぼ壊滅。
個人経営の本屋なんて市内にもう残ってないんじゃないかなぁ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:21:37.44ID:GDwIfr4u0
>>537
そういうのは、あらかじめ調べてから買いに
行かないの?
店員におすすめ聞くとかしたことないなあ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:21:42.25ID:huDps1fD0
業界を牛耳ってる左翼が美味い汁を啜っていただけ
出版社の社員が未だに高給取りなのは裏金を動かしているから
よって正直経営の書店が煽りを食らってる
生き延びてるのは左翼経営だけ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:21:45.15ID:PkSf93G70
>>638
一人が何十冊も買うんだろ。
同僚40歳独身が30秒の握手の為にやってるわ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:21:45.99ID:CxukiX1V0
もうweb小説しか出んから
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:21:51.60ID:R6sI2lOh0
電子インクはもっさり動作すぎて3日で捨てる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:22:00.65ID:pMrm7auc0
>>591
本屋で買うようにしてるけどリイド社のコミック本とかは本屋でみたことないから通販だなw

>>603
宮部や京極の時代と今だとずいぶん作家の稼ぎも違いそうだな。図書館も娯楽小説を充実させちゃってるし
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:22:04.05ID:NNYO86B/0
>>591
マイナーな本だと入荷すらされないからねぇ
文庫ごとすべて入荷されてないとかもたまにあるし
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:22:07.04ID:232CrMVV0
音楽や映像の原盤管理に
文字でも同様にオリジナルな管理は過去から行っており
今はデジタル化も済んでるのだけど

>>621
データを提供可能って、とのどのつまり
在庫管理に在庫コストな話なので

そのコストが合わないに、採算取れるように高い値段だったりに
ある程度ニーズがまとまってからでないと再販できないって、根本の問題はおんなじ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:22:11.38ID:TBGYXUUc0
>>640
残らないよ
もうコンビニもスカスカやん
雑誌置かなくなって来てる
電子書籍にあるのが半数以上あるしね
ここ最近雑誌買ってる人見たことない
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:22:50.59ID:J7/90yzX0
>>627静かなとこで読みたいな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:22:50.77ID:p1YfwHUB0
電子書籍しか読んでないわ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:22:53.73ID:GLYnmYDI0
アマゾンにはぜひ街の不動産屋を潰してもらいたい
街の不動産屋は日本の低生産性の象徴の一つ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:22:59.65ID:jpPCIynM0
・今の10代に聞かせたら驚くこと
「昔は本屋や古本屋が街の至る所にあったんだよ」
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:23:06.49ID:fJ/bZlV00
>>659
中を見てこれって決めれば間違いないしな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:23:16.74ID:e5OT0Lud0
>出版業界の売り上げがピークを迎えた1996年には
この時期ブックオフが凄く流行ってたよね。
80年代の中古本もたくさんあったし、新刊本も次々発行されたから
在庫が豊富だった印象。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:23:42.07ID:iJ75+uMO0
>>651
それをやめて人件費含めたコストや価格を上げたら上げたで
失業者が増えるだけの話だけどな
他所の国がそうなってるように
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:23:43.26ID:M57wJ7hN0
>>639
そんな人件費かかるシステムを電子版より安く構築できるとでも?
おまけにも金がかかるし電子版より紙の本はコストも管理費もかかるんだよ
老人でもなきゃ安価で便利な電子版を選ぶだろ・・・アホかよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:24:11.90ID:/BU9rpqo0
アマゾンが始まった頃でも取寄せ3週間待ちが普通だったゴミカス流通
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:24:21.85ID:xc9rOViI0
>>660
出版社が左翼しか残ってないのはなんで?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:24:30.71ID:kgGCmoot0
昔は新書とかにおもしろいのたくさんあったからなー。
いまの新書は、雑誌と変わらない。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:24:39.23ID:ke5GTCkX0
>>659
だったら店員要らないじゃん。そもそもリアル書店要らないじゃん。って話なんだが?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:25:00.25ID:+0cc5mNw0
漫画とかがユーチューブによりただで回覧できるのが問題
違法なのにUPする馬鹿多数
ユーチューブ自体に規制かけろ

AV動画などもそうだ
無料で見れてしまうサイトあれも潰そう
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:25:12.56ID:auEX32sJ0
dvdレンタルもさびれたね
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:25:21.43ID:0/F6wKTt0
アイデアも必要だろゲームアニメ世代には横書きの本、絵入れる、文字のフォントかえる、色文字いれる
右脳刺激する効果がいる
0687通りすがりの一言主
垢版 |
2018/12/10(月) 08:25:28.74ID:3ia+HgTI0
>>433
レンタルするぐらいなら買う。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:25:38.86ID:MWohxF+m0
>>655
どこの国でも本は売れなくなってる
意識高い系書店と意識低い系書店を増やして対応してるだけ

意識高い系書店は>>1の記事にあるよな、リッチな体験を提供するタイプ

意識低い系書店は、実際は書店ではない。書店じゃなくて、スーパーとかに
バカや時間がない人でも読める薄くて簡単な本を置いて、読書習慣のない人に気軽に読んでもらう
日本だとラノベやケータイノベルくらいのレベルの本を、いろんな層に売る

これがイギリスやアメリカの流れ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:25:50.32ID:TT17RmMd0
>>663
小説みたいにページをめくる頻度が少ないものなら気にならないんだけど
雑誌や漫画みたいにパラ見する頻度の多いものだとしんどいよな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:25:50.66ID:ftv9ShWi0
雑誌はコスパが悪い
雑誌が買えるほど裕福なのは一部の富裕層だけだと思う
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:25:52.15ID:+zd0f6pS0
>>602
アスキーとか電ホとか立ち読みされること前提でほとんど広告収入に頼ってた雑誌は電子化がうまくいってない。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:25:54.94ID:Z9AexA2c0
漫画単行本もちょっと前まではデータ販売は書籍が出てちょっと後って感じだったけど
気付いたら同時がデフォになっていた・・・
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:25:57.67ID:LUkPqqHW0
こないだ店員が一人もいない本屋があったな
まあなにか仕事してたみたいだが
レジにもっていってもしばらく待たされた
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:25:58.02ID:inhzB/WTO
雑誌の中身が超絶劣化してる
メーカーが専門誌に優先的に情報流してる関係があるから生きてるだけ
金出して読むとこない
あんなもん売ってる専門店の商売が成立するわけない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:26:21.13ID:huDps1fD0
>>680
単純に乗っ取られた
9割以上が家族経営だが従業員は殆ど部落、在チョンの左巻き
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:26:31.23ID:2HcdzvW70
>>1
20年以上前の小説によれば
古書店がつぶれないのは転売用の旅や転売会をしているかららしい

今はメルカリまできて完全にその手は古書店以外でも使えるし、時代について来れなくなった

そりゃ潰れる
昔のゲーム本出したらメルカリで20秒で売れたからな
0698通りすがりの一言主
垢版 |
2018/12/10(月) 08:26:32.51ID:3ia+HgTI0
外国の雑誌とかめっちゃ紙質悪いな。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:26:58.48ID:TT17RmMd0
>>668
去年国内のリアル書籍の売り上げが電子書籍に負けたらしいからな
もう時代の流れというしかないわ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:04.63ID:xArqslhY0
うん。DVDメディアが欲しいものは買うな。

ブルーレイは要らないけど
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:20.60ID:RUunulIWO
雑誌・語学テキストの年間購読予約はできません
ラノベ・コミック単行本のお取り寄せはできません
近所のよむよむと言う書店がそんな感じだったな
で、近所のTSUTAYAは3ヶ月以上購読予約すればTポイント増量なんてやっていた
もっとやる気を出さないとイカンよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:26.89ID:uU+YZFHL0
取次からの返本分の相殺を当てにして出版社が
金を刷る感覚で本を刷って自転車操業してるからな。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:29.13ID:wz3ZEobi0
かと言って、これから本屋が増えるわけないでしょう!

だいだい ^^教授のステータス系の分厚い本を出すな ! 
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:35.44ID:4+VvOPZL0
取次とか関係ないな。
書店に関わらず団塊世代あたりの自営業者が引退している。
子供が店の跡を継がない。
書籍よりもネットで情報を得る時代に変わった。
あと、書店ならば海外は日本よりも遥かに数は少ない。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:37.80ID:MWohxF+m0
>>686
村上春樹の本とかの、豪華愛蔵版とか出せば売れるだろうにな
箱に入れて、装丁にこだわってさ、エンボス加工とかもされてるヤツ
日本の本って装丁テカテカで保存しておこうってタイプじゃないもん

明治や昭和初期の本とかだと、豪華な装丁の本とかけっこうあって
古本屋に置いてあったりするけどね
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:39.73ID:EXkMwI2y0
雑談屋があれこれ仕掛けても無駄だろうなw
雑誌の価値はそこらで配っているようなチラシと等価なんだよねw
実質的には終わった業界
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:48.15ID:8C2j4EGy0
ブックオフがグンと来て、そのあと直ぐにAmazonも来て追い討ちをかけた
普通の本屋で本買うって習慣がそこで途切れた
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:49.72ID:NNaiX+Ii0
結局印刷屋や流通を食わせる為にコストを使って
書籍の内容にはコストを振り向けなかったから、媒体そのものから消費者が離れる結果になった
客の事を見ておらず自分達の都合だけで物事進めてきた結果だから仕方が無い

ここのスレでも今だに言い訳並べて必死で抵抗してるのが居て面白いな
無駄なのに
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:50.79ID:R6sI2lOh0
最近のアマゾンは中華業者汚染がやばくて、紙の本でさえアマゾンで買おうとは思わんなー
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:51.53ID:iJ75+uMO0
>>695
雑誌の中身なんて昔から変わらない
昔は人類皆情弱でその程度の情報に価値を感じてたってこと
今はグーグルで簡単に手に入るから価値を感じないだけ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:27:51.66ID:53122B2c0
ネットあるから趣味のための本や雑誌を持ってる必要がなくなったんだよな
なんか知りたければその都度検索すればいいんだから
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:28:14.04ID:b3L4jNJt0
>>684
今や紙の本買うのは情弱か、作者に還元する気のあるまともな大人の二種類になってしまったからね…
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:28:23.98ID:M57wJ7hN0
>>684
マンガワンやマンガUPとか出版社が出してる無料アプリでたくさんマンガが読める時代だぞ
もはや合法で無料で読めてしまうからユーチューブなんかに規制かけても人は戻ってこない
マンガは無料で買わずに読める時代なんだよ
質さえ考えなければな。そして質も上がってきてる。無料同士で競争してるからだ

あとはその無料をいかに金に繋げるか(追加購読チケット、単行本、グッズ、広告など)
そういう時代なんだよもう
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:28:28.86ID:NbY6WQ860
再販制度とか返本とか何十年も前から言われてたのに誰も何も変えようとしなかったんだよなあ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:28:33.93ID:J7/90yzX0
>>694かかりすぎてるんだがwwww
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:29:34.20ID:AvV/G0AX0
俺の場合
昔はよく本を買ったものだが
今は図書館で借りる
雑誌は喫茶店などで読む

他の人は
本はAmazonで注文する
雑誌はコンビニで買う

そりゃ本屋なんて下見くらいの意味しかない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:29:43.89ID:Imd8OwDM0
>>3
俺のちんぽ入らないって本ありますかって聞いたのお前だろ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:29:44.22ID:zbPiMxMu0
(-_-;)y-~
全米が泣いたRuffianの本を買った。
ちょっと、ぷるぷる震えた・・・
1993年以来やから、25年か、25年ずっと欲しかった本がAmazonで買えた。
嬉しい。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:29:47.30ID:auEX32sJ0
皮の装丁の本も最近みないなあ
つくるかw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:29:47.35ID:ke5GTCkX0
>>668
雑誌なんてお金払って広告を買うだけだしな。
女性ファッション雑誌を一度見たらめまいするぞ。
編集後記とか以外ほぼ広告だからw
例外は漫画だけ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:29:51.00ID:QVU8dcTa0
>>712
好きなものはむしろ買うんだよ

割とどうでもいいものをネットで済ます

勿論、短期に全国を転々としてる非正規労働者なんかは買わなくなったんだろうけど
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:30:08.52ID:5SeczcyU0
画質という点でまだ雑誌はいけるんじゃない?
4Kモニター普及したら分からないけど
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:30:11.23ID:Tp+0gVGU0
もう原則
電子書籍でしか買わん

本屋まで行って買うの面倒すぎ

紙の本は
電子版が当面出ないと確定してるものしか買わない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:30:18.54ID:i7PzEXJ40
紙は場所をとるから買いたくてもあまり買えない
専門書は本屋で立ち読みしてから買うか決めたいけど欲しいのは電子版
漫画も高解像度のダウンロード販売にするなら買うのに売ってない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:30:25.95ID:O3HoLFXV0
最近はコンビニで立ち読みしてる人間すらみなくなったな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:30:41.60ID:ECsN/it60
雑誌買わなくても電子書籍で雑誌読めるんだからそっちの方がいい。値段が安くて、しかも永久保存でくるし。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:30:59.87ID:BKVmt+850
樹まり子現象が起こる
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:31:05.66ID:huDps1fD0
>>715
出版社が変えようとしなかった
その方が経営的に楽だし
書店がバタバタ潰れてから慌てて今になって取り返しのつかない状況になってる
自業自得
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:31:12.52ID:AcKGh3/Q0
>>723
そういえば見ないな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:31:17.04ID:inhzB/WTO
>>711
20年くらい前の同じ雑誌と見比べたら分かる
専門誌でもファッション誌でも
まず厚みが違う記事やコラムの量が全く違う
薄くなって高くなって同じなのはメーカー広告だけ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:31:18.58ID:2HcdzvW70
>>717
切り替えてる古書店はそうしてると
俺は思ってる

昔はあったらしいが古書店同士で
年配層がやるような寄合はもう消えてそう
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:31:30.81ID:rehhvojZ0
>>720
買い逃したものを見つけると少しくらい高くともついつい出してしまうな。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:31:48.35ID:S2GL7gcg0
>>624
違う。雑誌た売れなくなったから。
書籍は元々赤字。1に書いてある。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:32:11.07ID:FGba5Z3g0
電子書籍って光だから目疲れて長時間読めないんだよ。小説読む人ならわかるけど集中してると6時間くらいぶっ続けで読めるんだけど電子書籍だと集中力途切れて全然駄目だわ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:32:22.17ID:hDNHsxtK0
>>689
日本で意識高い系書店やると、本のセレクトが自己啓発本とファッション意識のエコ、健康、カフェ巡り雑誌ばかりになりそう。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:32:23.81ID:bOzeQrpD0
学生の頃は女性誌買ってた。あんな大きくて重くて、広告ばかりの物を、わざわざお金出して買うのはヒマな学生のうちだけだよね。
今では美容院に行くと、ミセス向けの雑誌を出されるようになったけど、
ミセスになってまでこんな雑誌見て自分の服決める人いるの?と思う
購買層がどんな人たちなのか謎。
今の学生さんは、ファッションはインスタとか見るのかな。雑誌は買わないよね。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:32:30.98ID:R6sI2lOh0
極端なことをいうアホウが多いなー
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:32:36.39ID:dicy8IsZ0
目利きの出来る古書店が駆逐されて、ブックオフとかの新古書店ばかりになって
古いけど流通価値のあるものでも廃棄処分されちゃってるんだろうな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:32:38.04ID:TBGYXUUc0
>>715
変えたってどうしようもないよ
買い取りするくらいなら廃業がマシ
売れなかったら全部自己負担なんて無理無理
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:33:10.57ID:OK9uyph30
>>736
古書店のニート息子が、ネット転売で親を楽々と乗り越える年収をあげたって実際にあったらしいぞw

また聞きだけどなw
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:33:26.19ID:ke5GTCkX0
>>729
漫画以外はネットの後追いしかないしな。
なお、エロ本は肝心な内容は付録のDVDにつき、何も見れない模様。

>>740
それどこの蔦屋書店ですかw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:34:14.84ID:hDNHsxtK0
>>739
e-inkの端末買え。kindle whiteとか。
あれは発光なしでいける。
紙のインクと理論は同じ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:34:51.36ID:YSs6jWlg0
紙本って福袋みたいだから好きじゃない
いる情報とゴミ情報がごちゃごちゃで無駄
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:35:18.44ID:iJ75+uMO0
ゲーム雑誌が一番分かりやすい

新作ゲームの情報
攻略情報
裏技おもしろネタ情報

こういうので成り立ってたのが今は

新作ゲームの情報→Youtubeでトレイラーで動画で見れる
攻略情報→発売から数日でクリアまで掲載される
裏技おもしろネタ情報→Youtuberが動画上げまくる

しかも全部無料
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:35:34.91ID:wLzrJO6J0
ネット購入が楽で最近はよく利用してるな
週刊紙とか読み終わるとかさばるし処分も面倒って考えると益々書店購入から離れていった
ただ作家によっては電子書籍を良しとしない人も居て、その作家の作品が電子書籍版に掲載されていない週刊紙は買わなくなった
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:35:35.48ID:qkDjk61Q0
>>740
それ、なかなか難しいんだぞ。

ちょっと難しいこと、ちょっと高いもの、ちょっと手間がかかるものに見えて、
実は誰でもできることにしないといけないから。


騙されてくれる意識高い系って意外にピンポイントなんだよ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:35:35.60ID:R6sI2lOh0
>>745
中華業者のセドリ(転売厨)と言えば分かるか?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:35:36.75ID:D+qsexwe0
>>123
ローカル雑誌ですら東京で印刷して地方に発送してるんだよ。
異常だよね。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:35:46.85ID:P4rGC4vu0
電子書籍は読みにくくて諦めて紙に戻ったけど5chは大丈夫な不思議
ちなみに紙の電車男も無理だった
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:35:55.51ID:kmQ246tw0
>>711
今はそのグーグルがまともに機能してない
キーワード打ち込んでもゴミサイトばっかりで何も表示されないよ
実際には関連情報が何十万ページって存在するのに、
そのうちの20件だけ表示して後は「ここから再検索してください」っていうのが多すぎ

だから書店に足を運んだんだが、その書店もダメダメだった
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:35:57.90ID:zbPiMxMu0
(-_-;)y-~
競馬は重労働。
Ruffianかぁ、忘れてたな。fillyって単語がわからんかったのを覚えている。
競馬に関して、日本語にはない言葉が、英語にはいっぱいあるねん。
filly 二歳牝馬って訳されてるけど、若い牝馬なんで、厳密な年齢を指してはいないねん。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:36:13.84ID:nO41IGIe0
基本は電子化しちゃったなぁ
月刊誌で読みたい奴や参考書はたまに買うけど
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:36:19.37ID:huDps1fD0
出版社勤務ってだけで左巻き確定だからな
今は大きな声で言えないよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:36:28.78ID:53122B2c0
>>748
エロ本は密封シールさえやめれば今よりは衝動買いしてくれるだろうけど無理だろなw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:36:30.86ID:LtxJTrF20
読みたい物が置いてないからだろうな
探しに行ってもミーハーな本しか置いてないから行くだけ無駄
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:36:31.52ID:Yo6LciyD0
>>710
間違えてアマの中華業者からPCパーツを購入して二世代前のグラボを最新に偽装した
品が届いた事あるわ あいつらレビューを買うから怖い マケプレとかもう怪しい中華だらけ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:36:39.23ID:iw37/MQA0
>>203
まさか心斎橋のアセンスまで、閉店するとは思っていませんでした。新美南吉の「おじいさんのランプ」ではないですけど、思い切りが求められている時代なのでしょうか。(ランプ屋の主人公が商売替えしたのが書店というのが皮肉になりますが)
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:36:39.37ID:ke5GTCkX0
>>741
今の学生にはわざわざファッションにリソースを割くほど暇じゃない。
就活講座とかインターンとかに振り回されてな。
そんなの関係ないFランクとかじゃ、そもそもファッションに無頓着だし。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:37:02.53ID:83uvBVms0
昔なんかコミックの予約受け付けないとか言われたからな
そこそこでかい書店なのに
バイトが勝手に言ってんのかと店長呼んでも同じだったからネットで買うようになったわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:38:27.61ID:fzPGCYozO
>>583
読むなら紙媒体一択だが
もう古典から戦前までの作家しか読む気が起きない
現代の作家は左翼か似非右翼ばかり
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:38:40.88ID:Lom/9snB0
俺は漫画好きで休みの日に本屋さんで買って、それをカフェでのんびり読むってのが好き
だから透明の袋邪魔って思ってたんだけど
最近は店員に言えば取ってくれるし良いと思う
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:39:09.37ID:TBGYXUUc0
>>763
基地外がそこでしようとするからダメ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:39:23.79ID:Tp+0gVGU0
最初は電子版に金払うの抵抗あったけどさ

たとえばツイッターなんかで面白そうな本やマンガが紹介されてる
→ その30秒後には買って読んでる (あらかじめAmazonに課金しておけば)

というのを何度か繰り返すと
もう電子でいいかあと思うようになった。
すぐ読める誘惑にはかなわん
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:39:28.01ID:iJ75+uMO0
>>758
機能してるよ
グーグルで検索しない日なんてないし
何について調べたの?
よっぽどニッチな情報探してるならそりゃ相応の苦労がいるし
ネットでは解決しないかもしれない
でも一般の人が欲しい情報なんてグーグルで機能してる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:39:59.92ID:kOOgNUe/0
人工知能の提案がよく出来てる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:40:02.53ID:X6+Dw0nE0
>>767
就活なんて大昔からやってるのに、最近の若い人ってなんか足りないのかな?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:40:12.31ID:sUy/Qla/0
ほとんど電子書籍しか買わなくなったけど、買ったことを忘れてしまうのは困る。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:40:20.95ID:bLYuqxVB0
>>15
ネットウヨって自称している奴、初めて見た
蔑称だから自称に使うことは無いはず
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:40:22.53ID:X/n8PKzh0
Netflix見るのに忙しくて
本まで読んでる時間が
ないからな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:40:24.05ID:huDps1fD0
法経書は書店へ出す前に直販で9割Payしてるのに配本する意味あんのか?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:40:43.88ID:83uvBVms0
>>773
ちょっとマイナーになると発売日に売らないからな電子は
どうしても紙になってしまう
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:41:05.48ID:Q86nYYdn0
返品制度がなくなると
確実に売れる本しか出さなくなる
という意味では返品制度はあったほうがいいんだけども
それにしても書店と著者に行く金が少なすぎるわ
取次ぎが幅を利かせすぎなんよね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:41:07.40ID:OmlEWZcE0
ペーパーメディアでみんなが買うようなものは、雑誌、コミックなんだろうが、コンビニで済むんだよ。

本やは要らない。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:41:10.12ID:LS9Bep7d0
>>1
内容がつまらないからだろう。
古典の方が、洗練されている。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:41:28.28ID:NpTtJZzg0
創価と聞いただけであの泡沫ジジババばかりかと思う
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:41:43.08ID:EpLEQ14G0
欲しい本の為に本屋巡りとかするのはもう嫌
電子書籍で良い
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:41:49.43ID:AuFgNzTH0
本屋が九千軒 コンビニが五万軒、、ドル箱の雑誌をコンビニに取られたら遣ってけないわな、
コンビニは夜中に本が来たら即並べるからジャンプはコンビニ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:41:59.80ID:1EZUMNr50
書店が潰れないように本屋で買おうとするが、
取り寄せ1週間かかります て言われたら
Amazonいくわな そりゃ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:42:08.75ID:lN5QFi3X0
本当の理由って個人商店の書店で跡継ぎがなくて廃業かと思った
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:42:52.39ID:TBGYXUUc0
>>768
そういう流通なんだよ
結局日本の流通は外人のAmazonには
その門戸を開けてくれたが
日本人では相手にされなかった
書籍ひとつを無料で配達なんて
日本人が起こした商売では絶対してくれなかったよ
そういう国なんだよ日本は
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:43:16.24ID:untquNT40
>>784

その手の流通に介在するやつらを取り除くと、

転売やが介在してハネるのはもう明らかだけどなw

日本人は変われないよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:43:19.49ID:68mCGNqi0
エロ本立ち読みしながらオナニーできるシステムを導入すればいい
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:43:41.68ID:ou0KliRk0
>>3
客と店員が仲良くなって本の話してたら仕事にならないし
だいいち盛り上がって本屋がうるさかったら、他の客に迷惑だし
そういう販売状況もあるから仕方ない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:43:48.77ID:xOm7K5Jk0
電子書籍のほうがかさばらなくて楽だわな
購入情報はあっちが持ってるんだし
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:43:50.19ID:AvV/G0AX0
図書館が最強だよ
税金を収めているのに利用しないのはバカ
しかも隣町の図書館などでも借りられるという
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:43:52.00ID:dFP0CM3A0
雑誌もネットからネタを拾って書いてるバカ記者が増えたから
そりゃみんなネットしか見なくなるよね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:44:42.03ID:VEDGM9fT0
昨日行った書店、堀江貴文他自己啓発本しかなかった。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:44:47.12ID:R6sI2lOh0
>>783
ジャンルなんて関係ないがな、その辺の古書店で安く仕入れてアマゾンに流す仕事よ。
よく分かんねー業者が売ってるからどこの業者か探ってみ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:44:49.45ID:i7PzEXJ40
ダウンロード販売なら金出す用意はあるのに売ろうとしない出版社
実質レンタルの読むだけ電子書籍なんかに金払えんぞ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:44:51.51ID:zAvlj0PW0
>>784
昔はその論理が通用したけど
今はネットでマイナーな情報が手に入るからな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:44:59.83ID:TBGYXUUc0
>>800
ビデオボックスって商売まだあるのかな
一度入ったら女連れ込んでるのがいて
店員も何も言わないからなんか雰囲気悪くてすぐ出てきた
場所は蕨市
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:45:06.63ID:F3P6yMhI0
>>749
数年前にサンプル見て、解像度が今一つだったので購入見送ったけど、漫画のトーンや塗りを再現出来る程度に画質上がったのかな?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:45:10.79ID:mav3aClE0
>>797 >>798
まさにそれ。
逆にただベストセラーとやらを漫然と並べてるだけで商売が延々と成り立つと思っていた事自体が怠慢だよね。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:45:27.59ID:t50JExmr0
書籍だけだと赤字なんだな
それなのに作家がエラソーなのは何故なのか
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:45:51.36ID:/BU9rpqo0
>>782
地方だと発売日が遅れるのが普通だったから、そういうのに抵抗無くてあっさり電子書籍に移行したな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:46:01.45ID:Js1QdBPe0
電子書籍マンセーが多いがそんなにいいか?
所蔵の問題からそのうち電子書籍にシフトせざるを得ないが個人で楽しむには紙で十分
普段は紙に戻したわ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:46:45.30ID:Js1QdBPe0
>>813
それは作家の問題ではないだろ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:46:50.73ID:ueDXUzzD0
^

>>803

穢い

職員が回し借り()してんのかってくらい新刊は貸出中が続く

使ってられないね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:47:02.76ID:AWqsUfxM0
マイナーな本はアマゾンや電子書籍
専門性の高い本もアマゾン
書店の利点がわからない
古本屋は価値あるが
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:47:29.83ID:NDSii+S00
紙の本の方が好きだが本棚に入らない分はダンボールに移す。
ダンボールの中から出すのが面倒で読まなくなる。
今はまだそれでもたまにはダンボールから出して読むが年を取ったら絶対やらなくなる。
自分が死んだあとたくさんの本の処分を他人にやらせるのが忍びない。

というような事情で基本的には電子書籍しか買わなくなった。
持っていた本も電子で出ていれば紙の本は処分して電子で買う。
広い書斎や書庫がある人は好きなだけ紙の本を買えばいいと思う。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:47:32.33ID:iJ75+uMO0
>>816
ライフスタイルによるだろ
電車で今どき紙の本読んでる奴なんていないし
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:48:07.11ID:w4eiSOmM0
>>797
電子書籍じゃ、本を所有できないじゃん
あれらは閲覧できるライセンスを購入してるだけ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:48:08.96ID:cVkora/g0
アマゾン

CDも
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:48:20.30ID:GDwIfr4u0
>>683
あらかじめ買いたい本を調べてから買うが、
だからといって、Amazonで買おうとは思わない
書店では中を確認出来るし、ついでにぶらぶら
するのも楽しい
書店の雰囲気が好きなんだよたあ
だからリアル書店は必要
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:48:39.33ID:/BU9rpqo0
>>816
置き場所には限りあるからな

電子書籍に移行して誇張抜きに買う本が10倍になった
セールが多くて安いのもあるけどね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:49:02.89ID:plMnI3jc0
アメリカの本は高いって書いてあるけどセールもするからな。
重ねた厚さ何インチで何ドルとかやってるから。
再販品じゃないのでね。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:49:03.74ID:AWqsUfxM0
>>35
リアルがSFに近づいてきたしな
昔は色んな情報にアクセスできる携帯個人端末とかにワクワクしたけど、それスマホじゃん
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:49:07.85ID:i7PzEXJ40
>>816
紙ばかりためると地震で本に埋もれて逝くぞ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:49:13.01ID:y6Z8aueM0
本を仕入れて売ってるだけの仕事って、ゴミみたいな仕事だよなw
潰れて当たり前だわw
何の専門性もないし能力も要らない
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:49:29.09ID:PURnzZir0
ツタヤだらけになって本屋へ行く機会もずいぶん減ったものだ
無駄に不必要な書籍めぐりが楽しいのにね
ツタヤじゃその気分は味わえないんだよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:50:03.94ID:oOYE76lt0
品揃え少ないから小さな店なんて行くだけ無駄、はい論破
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:50:10.14ID:duJXktTf0
>>769
小説に関しては、ほぼ同感。誰に向けて書いているんだろうと思うのばかり。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:50:12.68ID:cj5AADEO0
エロ本が売れる理由!そりはエロDVDが付いてるから!
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:50:23.77ID:Q86nYYdn0
>>808
ネットでマイナー情報手にはいるようになっても
やっぱり自分の興味ある分野に偏るからな
本屋で関係ない棚も眺めておもしろそうって選ぶ嗅覚みたいなのは落ちるね

でもとりあえず読むものは電子で書籍はコレクターのものになってく流れは止められないと思うわ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:50:49.96ID:ISJ6JH4t0
紙は場所圧迫するからなぁ。参考資料は紙で買ってるけど
マンガは全部電子データ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:50:53.59ID:V0bqZCL/0
>>1
これだけ長々と語って「再販制度」に言及がない違和感
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:51:01.56ID:KvDGFP2J0
リアル店舗は一人でも地雷な店員に当たると行かなくなるから大変だな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:51:02.26ID:FOfI/uhc0
昔も今も本屋の接客って最悪だしw
金出して気分悪くするなら通販で買うわw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:51:08.84ID:owNws/ZX0
努力の方向性が間違っているんだろうな

続けることが正解と思っている時点で終わってる
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:51:12.04ID:83uvBVms0
>>823
データで販売してくれりゃあな
北斗の拳とかの全巻セット一冊ってSDカードみたいなので売ったりしてたけどあれなら買うわ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:51:14.09ID:ou0KliRk0
>>779
こういうのはネトウヨという言葉を広めるのが目的だろうな
ネトウヨという言葉には仕掛けがあって
ごく普通の意見を右寄りの考えと思い込ませるように意図されてる
まあある種催眠術にかけるようなもん
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:51:18.88ID:RAH/eSci0
.

>>820

日本語出版物の組版が煩雑な

電子書籍にすると酷いっていうか、まともに電子書籍にしようと思ってないだろと
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:51:19.86ID:PURnzZir0
>>35
俺今度家畜人ヤプーだっけ読んでみようと思ってる
内容がちょっと考えさせられるみたいだし
現代を反映してるような世界観みらい
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:51:34.39ID:w4eiSOmM0
>>821
お前も電子本を所有してると思ってるクチ?
閲覧できるライセンスを買ってるだけで、お前は電子本を所有出来てないよ
例えばamazonだったら、会員を退会するとamazonから手に入れた電子本は閲覧不可になります
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:51:45.28ID:mav3aClE0
>>816
全部が良いとは言わないが、大した事無い物とか全部紙だと嵩張るが、でも棄てるのは惜しいっては役立つよ。
専門書などは配信停止が目も当てられないから紙所持の方が良いけど、漫画や雑誌はそれでも良いかな?て感じだよ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:51:46.23ID:AWqsUfxM0
>>833
大きいとこも人気のやつを平積み・・・
俺はそれを買わずにホラーやSFを物色してた
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:51:57.47ID:xyW1j6zk0
>>806
んー
よほどヘンテコな閲覧の仕方してるんだなという感覚だが
妙に高値の付く絶版本でも漁ってんのけ?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:52:42.31ID:csx/OK4d0
日販調子コイてたからな
今はどうなんだろ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:52:45.92ID:xpgKxWVC0
>>1
やっぱインターネットの台頭だろうな
本そのものすら注文して配達で届く
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:53:13.90ID:R6sI2lOh0
まぁ新しい本は電子書籍でいいが、本が好きになるとマニアックな古書も欲しくなるからなぁー
けっきょく紙&電子をひっくるめた全方面で買うということになる。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:53:56.26ID:iwwvFc7O0
どう考えてもネット通販とスマホだろ
それ以外の下人なんて枝葉だ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:54:01.21ID:PURnzZir0
>>806
セドリって一般の客が個人でじゃないのか
あんまり昔ほどは儲からないような
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:55:01.29ID:wLzrJO6J0
まぁ売れるか売れないか解らない本まで仕入れて幅広く品揃えしておかないと、無いならネット通販か電子書籍で良いやってなるだろうから実店舗販売は大変だろうな
近所の大型書店はゲームショップやレンタルビデオ店との複合店舗が多いな
書店単体だとやはり経営は苦しいんだろうな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:55:13.21ID:UrNvH3FN0
>>583
確かに本屋店員の質は下がったな
漫画とラノベしか読まずその元ネタすらネットの知識で知ってるだけで手に取ったこともない
そんな店員増えたよな

でもな、地方の駅前の本屋にそんな専門書読んでくれる客がどれだけつくと思ってるんだ?

俺んとこは大学がある都市近郊の本屋だったけど
店の売り上げ支えてたのはコミックだし
次点で幸福の科学含むベストセラーだよ
それに地元の学校塾抑えてる外相がいたから今でもどうにか潰れてない。
で、そいつらが売れて初めて専門書置く余裕が出る
うちの店は店舗だけはデカかったからな
小さい店舗ならそもそも専門書置く場所もないだろうよ

でもその売れる本が注文しても入ってこねえ
そんで再注文してもないの一点張りw
売り切れるの見越して最初に多めに言ってみても
そもそも配本が一桁だわ

ほんとに売り切れどこにもないってんなら諦めもするが
そんな時にも大手チェーン店じゃ平積みじゃねえか
俺らが売り残したお客様は安心して大型書店に行ってくださいねってことなのか?

地方の小売バカにしすぎだろ
それは書店だけのせいなのか?

俺は今は本屋もやめて普通の会社で働いてるよ
本屋行ってない本はかえってアマで注文するよ
1週間も待たされるの馬鹿馬鹿しいしなw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:55:15.12ID:w4eiSOmM0
書店が潰れていく本当の理由は、本を大切に販売しないからだ
書店にイスを置いて汚らしい奴らに図書館みたいに利用させたりするからだ
そんな手あかの付いたものを買うぐらいなら中古本買うわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:55:17.60ID:o25sdMRS0
本たけえし邪魔
雑誌は立ち読みできねえようになってるとこもあるし
店自体行かなくなったな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:55:20.53ID:rf8w5Zt20
尼で発売日って表示されてた商品を本屋に買いに行ったら発売日が明日でまだ入ってないと言われた
これじゃ本屋潰れるわと思った
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:55:27.31ID:mav3aClE0
>>832
ある意味、本屋のコンビニ化だからね。
本の森に行きたい人には間違い無く合わないスタイルだよね。
せめて、基本のみは本社レイアウトにさせてもその他は各店舗に大きな裁量持たせないと、こういう本好きの方々に見捨てられるだけになるね。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:55:34.52ID:E3tO12rl0
ポップとか付けてる本はやっぱ気になって
買っちゃうな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:55:50.10ID:Jz1GlVg00
amazonが送料無料自宅まで配達してくれるんだから、誰も書店には行かないでしょ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:55:50.16ID:clcgiiMP0
今はkindleでしか買わないけど、海外翻訳小説とか上下巻で3000円とかするもんな
俺は月数万使うコア層だと思うけど、そういう連中は皆kindleに一本化してもう紙の本買わないと思うぞ
紙だと家が傾くレベルで増えていくから、売ったり捨てたり始末が大変なんだよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:56:01.50ID:NJVD06v30
俺が子供の頃はゲームアニメの情報は雑誌から仕入れるしかなかったが今はネットで十分だから雑誌なんて要らない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:56:07.48ID:p6gzaxwK0
本屋って新作積んでるだけでちょっと古い本はほとんどないじゃん
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:56:07.93ID:PURnzZir0
>>857
やっぱそうなのかなあ
ブックオフの近郊に書店は建てない方がいいね
それかブックオフがネット販売だけに切り替えるか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:56:11.08ID:6q8dMx3L0
日本の本屋の売り上げ漫画がメインだった
海外の本屋の売り上げ小説がメイン
この違いも大きいだろうな
漫画は本当に売れない、違法ダウンロードが未だに溢れてる現状もあるからな

Amazonがーって言ってる奴は根本的にずれてる、それなら海外も潰れまくってないといけない
この記事ではそうではないとしてる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:56:30.06ID:TS99E9gU0
アニメの雑誌もっと出せば?
娘タイプを薄く安くしたヤツを毎週
「書店に行かない習慣」が構築されてる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:56:33.00ID:w4eiSOmM0
>>859
本屋の店員は知識無さすぎるからな
「筋の研究」って本を碁石のデザインまであるのに筋トレのコーナーに置くからな
バカだぜあいつら
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:56:42.46ID:R6sI2lOh0
konozamaがいまでも存在する脅威
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:56:58.66ID:zu95wrIj0
>>847
退会しなきゃいいじゃん
Amazonクラスなら、万一会社が潰れる自体になってもサービスの受け皿はほぼ確実にあるぞ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:57:06.23ID:mav3aClE0
>>769
そしてそうなると電子書籍の青空文庫(無料だが提供先がどこも意地悪で検索はかなり難しい)の方が充実してるという、ね。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:57:11.89ID:t50JExmr0
本って汚いからな
糞した後手を洗わないで立ち読みしてる可能性もある
そんなもの買えるわけがない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:57:19.44ID:sfy4nwOa0
今のままだと潰れるだけだから続けるつもりなら何らかの形で生まれ変わらないとダメだろう
でも大半の書店はそのまま潰れるだけだし、チャレンジしてもその多くは上手く行かずに潰れる
新たに書店やろうと思ってる奴はよくよく考えてからやるこった
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:57:32.60ID:i7PzEXJ40
本屋を潰したくないなら
紙の需要が増えるスキャン代行を潰さなきゃ良かったのに
流通してる中古本も廃棄されるしwin-winだろあれ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:57:34.61ID:huDps1fD0
>>851
表向きはね
しかし規律は守ってた

商品登録の際に唯一郵送を許さなかったのは日販だけ
郵送を受け付けてた取次はトーハンを除き全部倒産

出版社が取次や書店を蔑ろにしていた
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:57:58.57ID:232CrMVV0
テープなど、原盤管理代は別にして

>>838
提供可能な状態にすると、
ペーパーな印刷物の在庫コストと同じくらいかかったり

売れそうな物だけがバイナリ販売に、売れないものはバイナリ販売も無いとか
結局はペーパーと同じだったりと
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:58:00.32ID:peWBsL520
あびる優みたいな万引きも
原因だな

万引きは重罪にする時だな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:58:08.49ID:cj5AADEO0
エロ本の自販機ってまだあるの?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:58:10.59ID:xyW1j6zk0
>>815
そんなん珍しく無い
他のネット書店で検索すると余裕でヒットする

>>847
所有するための書籍なのかそのとき閲覧するための書籍なのか
その差が区別できてないだろおまい
所有権放棄してでもかさばるモノは要らんという需要が滅茶苦茶多い
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:58:17.50ID:VDceKEmk0
毎月1万くらい本で使ってるぞ…
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:58:42.09ID:koZvUnIs0
活字を読まないと馬鹿になるって親から言われ続けたけど
本当だった
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:58:47.62ID:mav3aClE0
>>857
>「本を売るなら」がある町の書店は消えたな。

そして、焼き畑作戦だったから今度はそいつらが消えそうw て事になってるよね。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:59:01.26ID:1WzkwlQh0
電子書籍は気軽に読めるけど読んだ内容を一瞬で忘れる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:59:12.14ID:UrNvH3FN0
>>714
まあそのマンガワンでも
気に入ったやつらは「紙にしてください!」つうけどなw
俺もよくお布施する
紙の本に
なんか人にも見せやすいしいいじゃん、紙の本w
確かに昔ほど売れないだろうけど
やり方はあるかもなw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:59:28.16ID:FxktNG2O0
ネット通販の倉庫も兼ねてるようなスタイルにすれば
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:59:39.33ID:cGHRrpzO0
なんのかんの言ってもアマゾン便利だもん
書店どころか古書店すらない北海道のど田舎でも平井和正の死霊狩り初版本が買えるしな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 08:59:48.84ID:CbfUvHg90
`
>>843
ネットにULされて違法DLがはびこるからやらないんだってさw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:00:08.79ID:PjI6EJcM0
だって電子のがかさ張らないもの
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:00:23.57ID:GLYptMb60
旧態依然にとらわれて没落した産業の一つ

結局本の価値なんて文章ないし画像イラストの内容が全てだから
インターネットやらで電子化進めばそっちに流出するのは目に見えてたことでしょ
そこで旧態依然な考えだから規制に力入れるわけでもう救いようねえよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:00:34.57ID:PURnzZir0
>>863
いやまさに其の通りだ
ツタヤでもどこも同じ面構えにする必要はないのに
都内程のラインナップまで揃えろとは言ってないんだから
ツタヤの各店舗でジャンルに拘った個性を持たせて欲しい
まあ固定客付くまで苦労はするだろうけれど
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:00:43.65ID:QJ9s7WLG0
1読んでないけど万引きが原因なんでしょ?
何回目のネタだよ・・・
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:01:08.17ID:Xx0xDHv30
入手速度の問題と部屋のスペースの問題
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:01:28.85ID:8rjWF41C0
>>685
動画見放題とか便利だからな
返しに行かなくていいのが楽すぎる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:01:37.99ID:+IpHfNJw0
>>8
TUTAYAなんかの郊外型大規模店舗が伸びてきたときに
町の個人書店は客が少なくなったことを逆手にとって
エロ本が買いやすいのを売りにしてたな

そっちに特化しちゃった結果ネットの普及でどうにもならなくなったか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:01:52.16ID:oOYE76lt0
アメリカは流行もんの売り上げがデカいだけじゃねーの
暴露本とか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:01:55.32ID:kaIo7wLW0
景気悪いのと、蔦やみたいな何だか
わかんない書店が増えた

ソムリエとか要らない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:14.30ID:i7PzEXJ40
>>897
そのはずだよ
以前見たときバラした本は廃棄って書いてあった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:21.51ID:o+0jlkoK0
情報が遅い
一方的で独善的な価値観
段々と増えた広告ページ
読んでた車雑誌な
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:29.44ID:OQhvjtkf0
>>860
某大手スーパーに入ってる系列書店は
店内で買ったもの飲みながら
立ち読みするの許してるもんなw

いくらなんでもだめでしょ?
って、本社に投書したことあるけど、
無視されたわ。
飲み物の売り上げのが大事なんだろなw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:39.21ID:xpgKxWVC0
>>8
エロ本で存続できてたエロ系ラインナップが過半数の小さい本屋ってあったよな

俺が普通に店入って何気なく見てたら店のババアが、お兄ちゃんコンプティーク新しいの出てるで?とか言ってきて
まあ買ったけども
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:45.43ID:lLIRel1q0
>>34
パラパラめくってこの本面白そうと思ったらAmazonポチっちゃうんだよね
荷物になるし。
そこを食い止められればいいんだろうけど……
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:49.10ID:qHBgAISE0
岩波文庫、講談社学術文庫、ちくま学芸文庫
これが本世界の核心
これの集約区画がない本屋は潰れていい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:50.01ID:PjI6EJcM0
スマホやタブに何冊分の辞書やマンガが入ると思ってんだよ
話にならんわな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:51.35ID:bKXPVjz60
字をコピーして表紙付けただけのモンやのに高過ぎるから。中古本で十分やわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:53.81ID:1nbV1MjV0
>>870
うちの駅前にも小さい書店あったがブックオフできて1年程度で廃業した。
廃業後ブックオフも数ヶ月で潰れた。
ブックオフが悪いことしてるわけじゃないが、犯罪のてだすけになってるのは確かだね。
本屋潰れて自分の営業もできなくなる事実が物語ってると思うな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:02:59.56ID:w4eiSOmM0
書店の問題じゃないんだよな、実は
出版社がイカれてるんだよ
新作ありきの商売
ドンドン下らない新作ばかりで埋め尽くされて、
良書は瞬く間に駆逐される
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:03:26.42ID:hDNHsxtK0
>>810
だいぶ良くなった。
とくに最新は軽くなったし変な段差も解消されて見やすくなった。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:04:05.24ID:kVHzxOpS0
>>6
@まず本屋を探す
A欲しい本を探す
Bない時店員に聞く
C書名や版元まで言わねばならない
D版元か取次ぎにあるかどうかの問い合わせ待ち
E注文しても来るまでに数日かかると言われる

どう考えてもネットの方が手っ取り早い
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:04:19.27ID:iJ75+uMO0
>紙の本の方が好きだが本棚に入らない分はダンボールに移す。
>ダンボールの中から出すのが面倒で読まなくなる。
>今はまだそれでもたまにはダンボールから出して読むが年を取ったら絶対やらなくなる。

これめちゃくちゃ分かる
ダンボールに入って積みあがった本ってそのまま何年も放置になるな
ちょっと読みたいと思っても探して取り出す作業を考えたらいいやとなる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:04:26.95ID:UrNvH3FN0
>>873
うちの本屋でもほっとくと「夜と霧」と「沈黙の春」が語学に並んでたわw
毎回専門の階まで持ってったなあ

あれな、店員のせいだけじゃないかもしれんのだよ
出版社でまとめておくと棚卸しが楽なんだ
取次の皆さんまで動員する棚卸しの時にな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:04:36.15ID:/VC8gyGV0
神田とか神保町に行けば面白い本置いてる本屋がいっぱいある
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:04:45.74ID:WtKuemer0
本買うと置き場所に困るんだよね
パソコンなら1台ですべて入れられる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:04:53.09ID:+vPPWtre0
書店が潰れるのもアベノミクスで景気がいいからだろう
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:04:59.00ID:/BU9rpqo0
>>902
おかんにfireスティックプレゼントしたら全くレンタル屋に行かなくなったな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:05:04.85ID:TS99E9gU0
エロなら珠玉の1ページさえあれば残り全部ゴミでも1000円出せる
電子だとファイリングして所有欲満たせないし同時表示数少ないし
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:05:20.29ID:w4eiSOmM0
>>897
してるように見せかけてるけど実はしない
だからボロい商売だったんだよ

試しに代行業者を罠にかけた人がいたみたい
自分にしか分からないシミを付けてそれがちゃんと残ってるかどうか
で、残って無かったからデータの流用だと発覚
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:05:22.35ID:qgnNHjKE0
地方の個人書店に、新刊を客注の分すら回さないからな、そのくせ東京の大手で余らせて、返本裁断

取次潰して、出版社が真面目にやらなきゃ無理
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:05:48.15ID:q9cVReBc0
コンビニがエロ本撤去できないのは、土方が数千円買ってくれるからだときいたけど。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:06:06.79ID:huDps1fD0
>>916
だよなぁ
業界を振り回しているのも出版社だし
書店も取次もそれに従ってるし
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:06:19.38ID:nhJbLXk20
さすがにAmazon Booksまで日本に進出してきたら
日本の書店は頭かかえるかな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:06:22.35ID:8PXubnql0
通勤電車の暇つぶしにdマガジンは重宝しているが
あれ本屋だけじゃなく出版社も儲かってないだろ?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:06:29.50ID:LzYuXDOW0
>>1
どうしてこれが理由になるのかの説明にはなんにもなってないんだが?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:06:56.14ID:lLIRel1q0
>>821
>>919
わかる
本や雑誌はめちゃくちゃ買う。
毎日買ってるかも。
でもそのあとの一時保管は段ボールへ移す。

まだこれやってるんだけど自分も電子書籍にしたほうがいい人間なんだろな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:07:02.08ID:8rjWF41C0
恥ずかしい表紙のラノベとか本屋で買えないからな
アマゾン助かるわ

髭を剃る、女子高生を拾う
とか

円光臭がスゲー
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:07:17.53ID:ou0KliRk0
>>792
本の販売が絶好調ならみんな後を継ぎたいと思うだろ
つまり、後を継ぎたくないと思うようになる理由が大切
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:07:41.07ID:DfzIDTO40
書店に入るとテンションあがる
買えないけど
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:07:45.35ID:hDNHsxtK0
>>816
多読で転勤族なので、読み終わったらブックオフに売る生活してたけど、それが無くなった。
平日仕事終わった後でも即買い即読みできる。
端末1個持って温泉泊まって過去に買った本読み放題とか最高。

あと田舎にいたとき、片道一時間車運転してやっとTSUTAYAのときと比べたら天地の差。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:07:46.63ID:xpgKxWVC0
まあでもたくさんの鮮やかな表紙の本や漫画が置かれてるのを物色するだけでも面白い
そういう場所は必要で、完全になくなるのはダメだな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:07:54.60ID:NdrX710s0
新聞もダメだしテレビもダメなんだから書籍もダメだろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:08:01.63ID:9iuG+uZX0
雑誌の値段も昔の倍くらいになってるでしょ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:08:22.31ID:Ywjq3+Au0
>>918
検索から注文までブラウザで済むからな。絶対リアル店舗は勝てないよね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:09:13.18ID:PURnzZir0
>>921
他ではあそこまで街中が一体になるまでには至らないから
やっぱ神田とかあの辺の場所は異質なんだよ
俺はあそこ行ったら浮世絵か芸術書ばかり漁ってたもの
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:09:14.47ID:w4eiSOmM0
>>933
雑誌は立ち読みして「これ買おう!」ってレジに持っていくまでが一番楽しい
家では買ってから未読の雑誌が本棚にズラーっと収まってるw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:09:51.22ID:5lhPqG+f0
女性雑誌とか毎号やっすい袋を付録につけてるな。
あんなの下げたくないと思うが、最近の女はブランド志向とかないから平気で
持ってるんだろうな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:10:09.53ID:85Ig4L4g0
併設のカフェで立ち読みOKな書店で買いたくない
飛沫飛んでそう
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:10:13.78ID:0yKWGGys0
今は皆スマフォで欲しい情報なり文章なり手軽に手に入れて満足しちゃうのかもしれんな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:10:14.38ID:H5gLe0JX0
少子化だよ
おっさんになったらジャンプと買わんだろ
買う層が少なくなっただけよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:10:35.07ID:WEQwYRbX0
本屋でパラパラめくっていい本があったらネットで注文してる状態
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:10:37.38ID:clcgiiMP0
>>927
取次が高値で卸して書店の利ざやを削った上で、バックマージンで縛ってる状態だからな
入荷する本も取次の言いなりになるしかないから独自の品揃えも出来ないし、本屋としては身動き取れない状態だろうね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:10:42.67ID:dR7J1tsz0
もちろん
アマゾンにない本を扱う本屋が残る
そして
そういう本屋を知ってる人間が残る
つまりは
元に戻ったんだよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:11:00.01ID:Ywjq3+Au0
書籍に限らず、リアル店舗に置ける在庫は限られてるわけで
高確率で「無い→取り寄せ」となる
それなら中間プロセス飛ばしてネットでいいよね、となるのは当然
リアル店舗がネットに勝てるわけがない

つか、なんで今時の本屋は倉庫業にシフトしないんだろうな
馬鹿じゃね?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:11:07.00ID:OQhvjtkf0
まあ、
学生いても本買わないけどなw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:11:14.45ID:zyBXGmYA0
発売日に会社の休憩室に誰かが買った雑誌が何冊も置いてあるから
買う必要がなくて
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:11:16.88ID:S+vIxGiJ0
朝6時に家を出て
帰るのは夜中の12時

何時、本を読めと?

安倍ちゃんに聞いてみたい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:11:17.12ID:ou0KliRk0
>>936
ともかく喋りたくてたまらない人が大勢いるという感じなのが書店
本を開くと著者が話を始める閉じるとやめる、それが本
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:11:35.79ID:SCnEtI/K0
>>816
物理的に所有しないことの楽さを一度音楽で覚えてしまったのでもう戻れないよ。
ましてや、学術書みたいなものならともかく、エンタメ系のものなんて読んで数回なんだから。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:11:36.31ID:qgnNHjKE0
俺氏、ラノベ作家三文文士

紙の印税の四割くらい電子が売れるような世界になると、じゃあもう出版社要らなくないか?

というか気はする。広告もしてくれなければ、編集には2年で一度しか会わないし、改稿の
指示も本二冊書く間に、メール四行だし。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:12:16.47ID:VQseNw+j0
昔は通勤電車や長距離電車での暇つぶしといえば、雑種だったけど、今はスマホだからな。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:12:16.96ID:y1Kz4zrY0
雑誌関係のない海外の書店だって減ってるでしょ・・・Amazonなどの通販や電子書籍の台頭で
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:12:21.64ID:xpgKxWVC0
ちょっと本屋に行って本をパラパラめくるっていうのも暇つぶしになってるからな
外に出る口実だ
ずっと家にいてなんでもネットで注文はよくない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:12:22.98ID:PURnzZir0
>>947
あの本屋で書籍と共に特定の商品を販売するってやり方は業界に増えてるんかな
一度万年筆買いそうになっちまった
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:12:39.76ID:bYnaTeHc0
>>958
5ちゃんに書き込む時間を使えばいいんじゃない?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:13:03.91ID:pMrm7auc0
ジャンプやら漫画雑誌の不振は紙・電子問わず、単行本派が増えてるのもあるだろ
昔は全部読んだけど、そんなこともなくなって雑誌購読はしてないな。単行本で四作品くらい買ってるだけ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:13:12.56ID:loFxGutz0
ブサメンは辛いなぁ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:13:29.99ID:5rpvFsRJ0
飽和状態というだけだよ。
取次は売れない本を毎日大量配送するシステムだからな。
出版数が多すぎる。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:13:35.44ID:PjI6EJcM0
教科書も電子にすればもの凄い楽なのにほんとアホだよね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:13:45.38ID:Sh8cWsG00
決定的に洋書が少ない、使い物にならない。おれはamazon ukから取り寄せてる
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:13:47.19ID:LzYuXDOW0
一部の金持ちばかり優遇するから金が回らない。
給料の手取りが増えないから買わない。
買わないから消費が回らない。
出掛けないから商店街が寂れる。
車も売れないし、免許も取らない。
テレビも見ない、雑誌も本も見ない。
負の連鎖がループしまくり。エンドレス
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:13:49.80ID:1zVE8+2t0
本を読まないような無知が増えたんだろな
漱石や太宰を読まないで成長したら、もうそれは動物だな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:14:05.63ID:owNws/ZX0
Amazonが登場した時点で書店を運営しているならば、ヘッジでAmazonの株を買うやろ

今ままで儲けた利益を有効に使えよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:14:15.82ID:YwLCD1zo0
アマゾンが伸びてきた頃に、日本の業界関係者が集まって
鳩首会談をしたが、危機感の温度差もバラバラで、結局なにも
決まらず解散したって話を聞いた。

どの業界も同じようなもんなんだなと。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:14:28.16ID:ou0KliRk0
>>960
それは単純発想
お金を効率的に使う知識と方法を手に入れているのが今の人たち
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:14:29.48ID:xyW1j6zk0
>>944
都心回帰してるのに何言うてるだ
設備の必要な学部学科は郊外に行くが
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:14:38.43ID:WtKuemer0
本なんか読まんし
テレビでお笑い芸人が何でも教えてくれるし
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:14:58.48ID:w4eiSOmM0
>>934
ツタヤでセルフレジ導入してるところなら誰にタイトル見られずに買えるぜ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:14:59.18ID:Ywjq3+Au0
図書館でさえネットで検索・予約する時代なのにな
マジでなんでリアル書店て存在してるの?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:15:08.86ID:qo2+KJXG0
週・月刊誌が乱立し過ぎで
1〜2作しか読んでない本は馬鹿らしいから買うの止めたら
買う本がなくなったw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:15:35.62ID:xbRNT8rL0
本って2度読むものってほとんどない
ずいぶん前にすべて処分したらすっきりした
今は買うとしても電子書籍
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:16:10.73ID:Q86nYYdn0
>>962
著者への印税もっとなんとかしてほしいよなあ
電子ならなおさら
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:16:14.52ID:sAb7E3QJ0
書店にない本を注文すると2週間はどかかると言われるて、嫌がられる。
それでも発注して2週間後に行っても在庫が無かったと言われる。本当かどうかも
わからん。昔の本屋には嫌な思い出が沢山ある。
Amazonは間違いない。古本もある。何と返品もできる。
書店のおっちゃん、おばちゃん、兄ちゃん、姉ちゃん、俺に不快な思いをさせて
ざまぁ である。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:16:25.68ID:yCwpkYLs0
>>971
>飽和状態というだけだよ。

デフレで物が売れないと言ってくれよ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:16:37.93ID:OQhvjtkf0
>>972
教科書が大型カラー化してページも増加で、
ランドセルが背負いきれないらしいな。。
ホントに文科省はアホ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:16:40.80ID:UleJgVC60
文春とか朝日とかうらびれたおっさん専用雑誌だもんな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:16:55.77ID:owNws/ZX0
自分達の利益が減っていく状態をぼーっとみてるって馬鹿なのw

自分達の利益が減った分何かが伸びているわけだからヘッジしろよカス
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:17:03.08ID:Hc8OjB680
本が売れなくなるっていうのの、あまり語られない問題の一つが
書き手側の能力、才能の著しい低下もあるんじゃね?
買ってまで読みたい本が減った、買うとしても昔の小説とかが多い
その場合古本でいいやってなるし

今の書店いっても、ゴーストライターが書いたような半タレント本みたいなので溢れかえってて
ちょっと見ても内容がペラッペラで15分の立ち読みでだいたい終わるようなもの
そんなもん買う気がおきない
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:17:10.61ID:Ywjq3+Au0
>>971
飽和してるからこそニーズは多種多様になるし、リアル店舗では対応しきれない
だからリアル書店の存在意義はない。雑誌ならコンビニでいいし
マニアックな雑誌ならそもそも書店にもコンビニにも置かないので、amazonでいい
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:17:30.73ID:3msb9xmZ0
紀伊国屋書店だけ慶応義塾大学出版会の電子書籍出してるのなぜなんだ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:17:35.22ID:qgnNHjKE0
>>990
紙の本が9パーセントで、電子が15パーとか舐めてんのかと。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 56分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況