X



【出版】2018年の紙の本の販売金額、ピークの半分割れの見通し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 10:57:18.31ID:IeOYlqx40
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://www.2ch.voglo.com/entry/8.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 10:57:59.60ID:c0fvgCjA0
字は日本史上最も読まれる時代だが
活字は読まれない時代
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 10:58:42.44ID:f3UsK/Ye0
こんなんだから芥川賞に芸人やタレント選ぶんだろうなあ
それがかえってダメなのに
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 10:59:21.20ID:Dz7QbSFM0
アマゾンはすぐ売り切れて入荷未定が多いけど出版会社と揉めてんのかな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 10:59:33.47ID:Kcsn4Am80
良い事なんじゃないの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 10:59:56.46ID:5gIQggR20
>>4
芥川賞()
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:00:22.06ID:jec/aXw/0
どんな本より5ちゃんねるの活字の方を読んでいる現実。
ここ5年は作家の本に目を通してない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:00:23.86ID:hZ2A7XLM0
エロ本とか見かけなくなったなあ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:00:42.61ID:xG+JyFE60
電子書籍が伸びてるなら問題ない

過去の書籍のアーカイブもどんどん電子で作るべき
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:01:19.12ID:w1FHGQz/0
精子会社は赤字なの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:01:41.45ID:u0rsu/Tq0
やたらと、発刊してるだけ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:01:51.38ID:oVyryh5g0
だって電子書籍の方が圧倒的に便利なんだもん
慣れたらもう紙の本には戻れないわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:02:21.15ID:jHA9iiKv0
まさか手遅れレベルになっても取次が変わらないままとは思わなかった
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:02:35.35ID:rz0VHpkt0
購買力がなくなってきた
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:03:03.46ID:IHybRWNW0
Kindleとかで読まれてるならいいだろ。
印刷業以外関係ない。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:03:06.47ID:hWBAR3xC0
>5
今は初版でボッタクリ価格で販売し、関係先に初週で経費買いさせただけの、売り上げ水増し出版社だらけだから。
献本で検索してみろ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:03:29.75ID:5vBgJlCh0
電子書籍ってどれがいいんだろ
Amazonでkindle買えばいいの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:03:40.36ID:rz0VHpkt0
車は小型車ばかりになり
家はシェアに
本?みんな買うどころか読みもしない
それが高齢化社会だ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:03:41.33ID:Iiq59eyF0
今年は2万円分くらい買った
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:04:22.82ID:BP428yfJ0
右翼本しか売れないんだろ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:04:42.48ID:ECQHOFgx0
環境に優しい。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:05:40.92ID:rz0VHpkt0
紙幣がQRにかわる時代だ
本もまたなくなる
そして時代に乗り残った人間は文盲に
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:05:49.87ID:cPfMHMYA0
電子書籍しか読まなくなったけど先日2年ぶりくらいに近所の本屋に行ったらとっくに閉店してた
電子書籍版出さない作家は死に絶えればいい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:07:33.04ID:WKeEFAb50
環境破壊の紙を無くせば地球温暖化もなくなる。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:08:06.28ID:bFHTqYVQ0
エコじゃん
なにが悪いの
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:08:17.87ID:rz0VHpkt0
電子書籍は貧者の娯楽だ
本ではない、テレビに近い
そこが問題だがまあどうでもいいか、国が傾こうが知ったことではない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:08:41.99ID:d55oj+Z00
Q.デジタルコミックは紙のコミック本に取って替わると思いますか?

A.コミックはオッパイのようなものだ。
コンピュータで見てもそれは素晴らしい、でも私は実際にこの手にするほうがいいね。

byスタン・リー
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:08:50.25ID:w1FHGQz/0
まあこれで紙がこの世から消えて杉花粉が全部伐採されればそれでいいな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:08:59.04ID:KvkmexzL0
面白い本があるかどうかの話
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:09:00.94ID:A3d1tT6p0
まわし読み文化がなくなりそう。
授業中の楽しみが。。。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:09:45.57ID:4nlacml40
本は買うものだという意識を普及させたいとか言ってたバカ社長がいたな
ざまぁ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:10:00.87ID:u7vCuons0
20年前は徒歩圏内に20軒以上の本屋があったが、今では一つもない
ちなみにレンタル屋もここ数年で全滅した
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:10:12.77ID:5gIQggR20
>>41
反知性主義のバカ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:11:00.03ID:rtD3BRa20
紙の本なんて、マンガとラノベだけ出しとけばいいんじゃないの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:11:11.27ID:ge+QooTb0
日常で人力車を見ないだろ。
時代は変わる。
本も無くなる。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:11:29.69ID:b6TyOy9q0
百田尚樹の剽窃コピペ本みたいなのが出たら
デジタルならこっそり改変するけど
紙媒体は生き恥として残る
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:11:49.35ID:jHA9iiKv0
>>21
プラットフォーム選ばないのがAmazon Kindleのいいところ
アスペクト16:9は読みにくいときもあるので、4:3のiPadがおすすめ
E-Inkのクセが気にならなければ純正Paperwhiteも楽しい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:12:02.22ID:Jy9vbztV0
電子書籍の購入が増えてるなら
活字離れが原因て訳じゃないよな

実店舗で紙媒体を買おうにも
立ち読みで商品状態悪かったり
在庫無しで取り寄せも10日〜2週間掛かる

必要な時に即入手出来る利便性には敵わんよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:13:05.52ID:KBAEwUv80
ブクオフの100円がデフォ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:14:06.78ID:rtD3BRa20
エロ本と雑誌、あと>>1に含まれてるかどうかは知らんけど新聞の販売部数が減ったのが原因かな
実際のとこ電子書籍の影響は、そこまでないような気もするが・・・
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:14:10.94ID:JFEsMjko0
学習参考書みたいなものは少子化等で減ってはいるだろうけどそこまで減らないだろうから
小説等の売り上げが激減してるんだろうな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:14:18.69ID:KvkmexzL0
>>21 >>27
アマゾンも楽天も、垢削除されたら終わり
電子書籍の問題特徴は、自分が買った本なのに、出版元の気分次第でいつでも読めなくさせることが可能

アマゾンで、欠陥商品を返品したら突然垢削除されたとの話を聞いた事がある
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:14:19.50ID:lo33Tk4A0
10 ネットの普及
20 本が売れなくなる
30 書店が無くなる
40 goto 20
電子書籍も大して売れてないと思う
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:14:33.29ID:fvvEVHDk0
そもそも自転車操業の資金捻出の為に糞みたいな本量産して取次店に買い取らせてるだけだから一般に売れるわけはないよなw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:14:35.95ID:oh8eK/K/0
森林の保護になって良い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:19:06.65ID:gbgJSLap0
だろうな、来年はもっと減る
パチンコぶっ潰してタバコも減らして、酒も減らす
新しい時代に必要ないものは結構たくさんある
看板とか電柱とか、信号すらラウンドハウスで対応できるところがほとんどだ
不合理で利権にまみれて生きつないで若者に払わせなくていいツケを払わす
世界が煮詰まっているねえ
戦争の時代が早いか、日本は震災のほうが早いか、どっちにしろ焼け野原か
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:19:17.02ID:p+VWvghF0
>>8
公的な賞ではなく、一出版社の私的な賞だからな。
権威あるように感じてるけど。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:20:05.29ID:8MwGO3Zm0
>>22
ジャンプが600万部とかの頃だろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:22:24.80ID:YN8O5n7N0
問題はテレビと一緒だと思うんだが

買いたくなるような本が無い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:22:53.00ID:CtwPq5An0
ブルレイにしても本にしても装丁がおかしいんだよ。
アニメブルレイなんて1枚に2話とかアホかと。
本も文庫本仕様にしないとだめ。
厚紙なんかで綴じるから無駄にかさばって場所取るし
コストもかかる。
そういう装丁は個人の特注にして5000円とか1万円にすればいい。
それ以外は文庫本仕様で十分。
供給と需要側の意識がかみ合ってない。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:22:58.62ID:/ibuA5Fm0
今年、街の中心部にあった書店2店が閉店した、浅野書店と新星堂、
本が売れなくなると本屋もなくなる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:23:10.69ID:p5npaUAG0
かといって人件費も印刷代輸送代もかからない表紙裏も載せないで内容が紙にも劣るくせに同じ値段とか買う気にならんわー
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:24:07.31ID:yXSicVFp0
年間に

漫画20冊
小説1冊
エッセイ、評論、学参、その他10冊

こんな感じかなあ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:24:33.60ID:7ouc40q50
生き残る道は本屋で食料品売るしかない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:27:15.05ID:/IjrEir00
電子書籍は使いにくい。紙の本はページを遡るのが楽。
ただ単行本はでかい。だから新刊出ても書いたくない。
文庫版はあとから出るけどできれば単行本と文庫版は同時に出してほしい。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:27:54.94ID:XxuDBxqH0
>>3
厳密には「活字」は活版印刷の場合なんだがな
オフセット印刷だと「刷り字」かな
画面上の文字は「映字」か
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:29:58.01ID:fvvEVHDk0
>>71
焼き芋は本が臭くなるだろ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:30:52.40ID:bWj9o0Zs0
レンタルなら電子書籍もアリだが、購入だと嫌
保存出来てサービス終了などなど無関係ならまだいいけど
それでも紙の本が絶版とかで手に入らない時限定だなあ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:31:18.42ID:pASLkqQF0
震災クラスの地震が起きて
数ヶ月ライフラインが厳しい条件なら
紙の本の便利さと需要が再確認されるだろうね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:33:07.00ID:qZCqaFTP0
売り方が糞だからな
変な芸人持ち上げたり
あれで既存のファンは去った
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:33:08.33ID:Q2NYtkU20
>>76
新聞紙のほうが便利
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:33:22.44ID:b3jm2DE70
今は電子書籍ばかりだなあ
読みたいときにすぐ買って読めるのが便利すぎる
電子書籍だと紙の本みたいに吟味せずについ買いすぎてしまうのが注意だが
売る側としては電子書籍もっと推してもいいのになぜ紙の本にこだわるのか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:34:51.92ID:NDA/kaT50
電子書籍はモザイクがキツくてな
そこだけは紙の本が勝ってるところ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:34:57.82ID:gbgJSLap0
クルマ用品店も先行きがドン詰まりと解って、洋服を売ろうとしてるし
本屋はなんだろうね、食品?雑貨はやってるね、自転車修理整備屋とかいいんじゃない
結局弱いとこから落とされる
社会的な価値で言えば本屋のほうがパチンコ屋よりよっぽどある
なのに潰されている
大本の出版社は街の本屋を救うよりパチンコに尻尾振る、どんだけクソなんだ、と
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:35:17.94ID:OgtVEIhx0
まだピークの半分もあるのかと驚き
本屋なんかさっぱり無いのに
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:35:30.47ID:b3jm2DE70
>>76
震災が起きて紙の本がもう読めない状態になって買い直すことになるが
電子書籍ならダウンロードし直せばまた読めるのに
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:37:16.42ID:KC1UqcS60
物流コスト問題で今の取付システム崩壊するな。雑誌売れない、運ぶ人手不足
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:37:38.49ID:zSmzcaIB0
>>70
写本しかなかった頃に比べたらみたいな
けど電植も今や活字扱いだからなあ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:37:54.67ID:Q2NYtkU20
安い食べ物以外うれねーよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:40:18.13ID:pQSFJ1c10
>>1
いつがピークだったのかぐらい書け
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:41:02.90ID:+o1OlAHr0
漫画は紙じゃないと迫力ない
新聞や雑誌も紙じゃないと「ざっと目を通す」ができない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:46:19.87ID:YN8O5n7N0
>>91
ページめくったときの見開きの迫力なんかはやっぱり本じゃないと無理なんだよね
逆に、電子書籍ならではのやり方もあると思うが、それらのノウハウが蓄積されていくのは
まだ先のお話なんだろうな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:48:28.73ID:5gIQggR20
>>92
バカじゃねーの
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:49:49.01ID:jHA9iiKv0
>>90
ピークは96年(約2兆6546億円)だな

出版指標年報の電子版ってないんですか?(すっとぼけ)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:50:53.24ID:P2/tt3AV0
だって高いもの
物価の上昇で言い訳できないレベルの値上げや実質値上げを、もう何十年もずっと続けてきてるやん
これでなんで客が離れないと思ってるの
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:51:22.35ID:Hb90lhbq0
それは悲しい

★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス

(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)

 ↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:51:22.42ID:TTrThtXS0
>>3
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:52:31.70ID:7k3KlwlG0
俺は最近時代に逆行して、ここ1年で紙の書籍を5万円くらい買ったわ。
全部IT・プログラミング関連の書籍ばっか。
趣味と実益兼ねて機械学習とか、数学の勉強やり直したりとか、諸々を本腰入れてやりたくなったから。。

辞書みたいな使い方もするものは紙の書籍の方がいい。
っていうか電子書籍アプリ側で、パラパラめくりとか、キーワードがこのあたりにあるってのが視覚的にみえるような
そういう機能作れば良いわけだけど。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:54:02.91ID:acUrhO6X0
すまん、読みたい本が無いんだわ
趣味読書とか言ってる奴って普段何読んでるの?
俺は読み進めるペースが速すぎて文庫本なんか毎週何冊も何冊も買う羽目になるからそのうち読みたい本が無くなるんだわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:54:09.76ID:iUcPwigB0
宣伝や話題作りばっかりで、中身はそこらの情報をつぎはぎしただけ
小説もページ数ばかり稼ぐゴミみたいなのばかり

と思っているので、滅多に本は買いません
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:55:33.51ID:acUrhO6X0
>>101
ひでえのあるよね
1ページあたりのテキスト数がものすっごく少ない奴とか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:55:40.51ID:IHybRWNW0
>>98
Microsoftジャーナルとか購読したりオライリー買ったりしてたけど、今はMSDNやオンラインヘルプで事足りる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:55:44.23ID:RHDHntKH0
>>3
言いたいことは解る
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:55:58.36ID:ot18kgxt0
本なんか
いらんよな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:56:58.41ID:6CVbNrkL0
>>95
本も高くなってるのか
昔みたいに本が家一軒分になる未来もあり得そうだな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:57:13.49ID:oFrr42E70
インテリ気取って、乱読してた時期もあったけど、
最近はお気に入りの本を何度も見返して、
微妙な本は立ち読みだけして、買わないように注意している
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:57:22.16ID:jnO8mL9X0
>>56
嫁も電子化だな
いつまでも若い
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:58:15.36ID:KNd0IaVQ0
どんな商売でも売れ残りは、安く売るのが基本なんだよな
諸悪の根源は再販制度だよな
CDもね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 11:58:27.77ID:RHDHntKH0
>>98
私は植物や昆虫の図鑑。こっちは古くならない。勝ったわ(笑)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:00:34.10ID:oVyryh5g0
>>53
そりゃ確かに電子にはそういう危険性もあるけど、もし垢削除や潰れたら他の所で買い直せば良いだけじゃね
というか個人的には一度読んだ本をもう一回読み直したくなる事はあんまりないから消えても構わないわ

どうしても手元に置きたいお気に入りを紙の本で買うのはアリだと思うけどね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:02:55.66ID:RKoUeac20
電子書籍も紙書籍くらいすばやくページ送りくらいできればな
まだまだサバが遅い DLに時間かかりすぎてイライラする
たった50M程度 電子書籍サイトだけ数倍遅い
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:03:22.31ID:RHDHntKH0
>>38
意味が解らない。ちょっと晒し上げしてみようw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:03:52.78ID:mpIzmkvD0
潰れた999也〜www
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:04:06.52ID:zSmzcaIB0
>>111
植物や昆虫は比較的マシかも知れんけど
図鑑系も情報古くなること結構あるからなあ
そのたびに買い換えりゃ良いんだが
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:06:08.52ID:V0JpX+ue0
電子書籍以前に本を読む人間が減ってるんだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:06:20.50ID:/50uSKnX0
紙本の読書は図書館ばかりになった
図書館の本も電子化して一定期間借りれるようにして欲しい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:06:49.30ID:iFlg6YP40
電子書籍は、全ての電子書籍ストアの本が読める端末があれば買うかも。
あと、その電子書籍ストアが倒産しても読めるなら。

でも好きなのがあれば本書うなぁ。家の書棚は満杯でいつも整理大変だ。漫画多いけど。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:08:35.73ID:/hOIUnjT0
>>45
それこそ電子でいいな
専門書は紙でないときつい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:10:49.22ID:C/tk4sKL0
>>5
マズ最初から発行部数が少ない 少ないから街の本屋には入らない店が多い 近くの本屋には入らないかも知れないから最初からアマゾンで買う、、
街の本屋へも配本が有るからアマゾンの取り分が少ない すぐ売り切れる
余程の本でないとアマゾンも入荷を絞っていそうだな 足りなければ出版社が取り寄せる、、
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:11:04.70ID:7k3KlwlG0
>>111
まぁ図鑑とかそういうのは現物があった方がいいよな。
内容は古くなるかもしれんが、それはそれで歴史を感じる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:11:59.74ID:yT38/E4F0
製紙会社さっさと潰れろよ。輸入品で十分だわ
。お高くとまりやがって
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:12:27.83ID:gNSxK8a80
出版業界は電機メーカーと協力して、温泉や公共浴場で使える電子ブックリーダー開発してくれ
家風呂だと本読みながら1時間入浴とかできるが、温泉だと退屈で15分が限界なんだ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:14:05.57ID:N16EeAWA0
>>53
購入した電子書籍をPCなり自前クラウドで保存したらええんやで
垢BANされたら再DL出来なくなる
けどどこで聞きかじったかは知らないが欠陥商品返品で垢BANなんてまずない
故意に返品を数十回単位で繰り返すような悪質なのだけBANされる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:14:52.90ID:AzIKu6gX0
古本バンバン買いまくって収集が付かないんだが?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:16:01.94ID:TZ8myfEJ0

本 の 置 き 場 が な い 。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:19:52.80ID:OgtVEIhx0
>>92
オナニーするのに片手しか使えなかったり
開きグセがつくのを気にしてガバと開くのを躊躇したり
めんどうなので紙本はもういいです
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:20:45.40ID:AzIKu6gX0
>>131
ギャフン!
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:21:56.58ID:zdu+wfau0
書籍関係者は紙じゃないと仕事が来ない人が多いだろうけど、
作者は中古や絶版が少ない分、電子の方が売れる人も多そう
でも表紙買いとかもなくなるかな?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:25:33.73ID:Y2ZCU6vB0
豪華本化はあかんのか
考え方がやばいやつしか昨今買ってないだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:26:13.14ID:H7t78xAD0
むしろ完全に紙から離れれば良いのにな

無駄に紙で店頭に置くから出費が嵩むし、
立ち読みで購買機会損失、仮にバンドしてたら
手に取ろうとも思わない人も多いから読まれるきっかけそのものの損失を生んで更に購買から遠ざかる。

コンビニに本や雑誌置くのをやめれば良いのに
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:26:48.49ID:jYBJq7ts0
そりゃ、求人誌や賃貸情報誌を買わなくなっただけでも相当なもんだからな。
あれ、単価こそ安いけど、毎週買う人は買うからな。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:26:58.12ID:6+DrJiFn0
古市の本も字がデカくてワロタ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:27:45.38ID:H7t78xAD0
電子化して、完全に家から紙本は無くなった。
痛快なくらいにスッキリですわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:29:12.01ID:cy5wdyPZ0
小説とか漫画はほぼ完全に電子書籍にしたな
小説はたまに古本は買うけども
でもパラパラめくる系の参考書とか図鑑的なのは紙だな
スピードが全然違うし
漫画も本当は紙がいいんだけどな
あのシーン読みたいなってなったときに何巻のどこって覚えてないとパラパラめくって探すなら紙のが早いしな
でも場所を取るんだよな
持ち運べるのは便利だけどそんな何百冊も持ち運びたいなんてないしな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:30:22.80ID:P2iazyIN0
>>125
昔は良かったみたいだけど、福利厚生も縮小傾向みたいだよ
単身赴任させると手当出すのが大変だから
本社勤務は妻子帯同を条件にしたり
あと、紙を作らないで火力発電所の燃料チップを作るとか…。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:31:02.01ID:hpQf1Xxp0
紙の本の方が好きだが、
今年は図書館ばかりだったなあ。
買ったのは文庫3冊と豪華なムック2冊、
雑誌4冊。ムックと雑誌は
仕事の資料として。
小説なんかは図書館ばかり。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:32:05.04ID:WKvncgnD0
気付いたら生活圏からブックオフが全て消滅していた……
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:32:39.78ID:jYBJq7ts0
>>136
だから、半分やめてその分イートインにしてる店も多い。
完全にやめないのは、まだ需要がある分野もあるから。
週刊現代とかアサヒ芸能とかの男性週刊誌や、
女性自身や女性セブンのような女性週刊誌、
あと、キューティーとかJJとかのファッション雑誌。

>>116
いくら奇抜なこと書いても、現実世界をかいてる限り現実を越えることができないからな。
古くは学生運動や浅間山荘、比較的最近では東日本大震災や加藤事件とか。
だから紙媒体に限らず、テレビもドラマの視聴率が落ち、報道番組が増えた。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:33:26.56ID:RGdLPL740
>>139
温泉側が、破損時にガラス片が散らばると危険だからって理由で禁止してるんだよね
カメラ無しで、岩に叩きつけても破片が飛び散らず、防水な端末がほしい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:35:17.88ID:Y/wDeLtF0
データで持ってた方が持ち運びも収納も楽だし
でも長い間見るなら紙媒体の方が疲れない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:36:44.93ID:hLaMldPl0
内容がつまらなくなった上にページ少なくて値上げしか能がないんだから当然w
出版業界商売舐め過ぎ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:38:13.60ID:0849CEu30
CADの本しか買ってないわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:38:54.97ID:KBAEwUv80
買った当日にスキャンしてヤフオク
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:39:58.14ID:jYBJq7ts0
>>143
Oh!Xを、X(現、X JAPAN)の専門誌だと思い、
今でいう月刊EXILEみたいな雑誌だと思ってた人が通りますよ。

はいはい、はじめてのCってタイトルでニヤニヤしてた世代っすよw 

>>148
ってのは建前で、パット見スマホと区別つかないから、
盗撮だと勘違いされる恐れもあるので・・・
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:41:02.33ID:U+mtcnH40
かさばらない電子書籍が快適すぎてな
エロ本も隠し場所に困らないし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:47:29.71ID:f9wAaWLS0
本は毎日買っているけど、アマゾンのマケプレだけ。
マケプレの安さ、便利さを覚えてしまうと、図書館や本屋に行く気が全く失せる。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:49:10.74ID:zt7IQxxl0
文字を流通させるコストが大幅に減少したので途轍もないデフレが起こって文字そのもの価値も落ちた
あとはスマホの購読システムとして月額通信料がいわゆる雑誌読み放題に当たる
文字を広く流通させるための仕掛けがこれだけ揃ってるのだから雑誌販売は当然壊滅
なのでライターの仕事もデフレしてるのも当然
それだけ文字そのもの価値が下がった
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:55:25.26ID:w4YbZYcBO
週刊現代や週刊ポストのような定番週刊誌もじりじり値上げしたからな
毎週→隔週→月1回→買わない
こんな感じで読者が逃げてしまったんだよ
正直毎週同じような内容なので飽きてしまうのもあるがな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 12:59:03.57ID:zt7IQxxl0
>>129
小説の適正価格なんてそのくらい
だから売上は下がってるが読まれてる文字量は史上最高を記録し続けてるはずだ
もちろんブックオフの功績?がデカい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 13:06:17.76ID:zdu+wfau0
漫画家でも二分してるのか興味深い。
電子化派と紙じゃないと派って。
まだ紙派の方が多そうたけどね。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 13:15:27.25ID:YihkjoA60
>>89
ありゃあ図書館レベルの冊数ないと生き延びれない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 13:15:52.15ID:2Bjerh7C0
大手正社員編集者様達が年収300で泣きながら働くようになったら話くらいは聞いたるわw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 13:42:13.06ID:GymODBj90
消費税3%から5%になってCDも本も売れなくなったんよな
それまではひたすら右肩上がり
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 13:42:16.98ID:vjQyyWMA0
本や新聞に
貴重な紙を使うなんて
無駄すぎる

どうせ1回見て終わりじゃん
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 13:45:13.66ID:phySsTbF0
ジャップのクソ出版社がいくら潰れようと
ザマミロ無能どもがとしか思わん
潰れるほど気分がいい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 13:48:45.40ID:GymODBj90
まぁ、翻訳本出してくれる出版社以外はまともな出版社と思ってないとこあるけどなオレも
ここ最近はネトウヨ本で、小銭稼ぎしてなんとか回してるみたいなのばっかじゃん
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 13:48:47.30ID:uk27TEl00
10年あまり前から雑誌が激減したな。
ブロードバンドで、それまで雑誌で得るしかなかった情報がネットで入手できるようになって。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 13:49:41.29ID:gbgJSLap0
とある書店のリニューアルで売り場のベテランスタッフが全員辞めた話、とかが出ちゃうとね
強大な太陽風が電化製品と電子データを全滅させるような事態が起こらない限り
本屋が業態として成り立つ時期は終わっている
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 13:50:19.03ID:67/yqAlP0
美容院の雑誌も最近はアプリ入れたタブレットで渡されるからねー
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 13:55:38.78ID:GymODBj90
女性向けファッション雑誌は付録で売ってるし、漫画雑誌は何時からか連載を全部読むものじゃなくなって
単行本派も増えた

だいたい、五人いたら内三人ぐらいがジャンプ持ってる部活帰りの高校生がもういないから
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 14:05:53.84ID:g5cl9d0J0
漫画や小説しか読まない人なら電子書籍で十分だろうが
美術関係の本は紙じゃないとなあ
大きい紙面で見ないと駄目だ

場所をとってしんどいけど…
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 14:26:45.00ID:cnw4Eez80
美術品は本物を見に行くものであって印刷物で済ましつつ小マウンティングかますものじゃないだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 14:32:58.14ID:p5npaUAG0
>>125
本じゃないけど中国製段ボールは餌塗りたくってるからカビ臭いんだよなぁ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 14:38:07.50ID:p5npaUAG0
読み捨てる前提の雑誌はアプリとかで十分なんだけどな
単行本は現物でほしいわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 14:47:24.44ID:v3BJ0jDN0
チラシポスティングは逆に増えたりして…
選挙も近いからチラシポスティングも増えるな…
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 15:29:41.05ID:BKo/TwLa0
紙の本でしか出来ない仕掛けがあってだな、大陸棚
電子書籍はいいもんだね、場所とらないのサイコー、サイコパス岡田
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:02:59.58ID:zw7ItVHk0
そのうちマナー講師やスピリチュアル教祖にお小遣いあげて
人前で電子書籍読むのはマナー違反だの
電子書籍には魂がこもってないから読んでも魂のステージが上がらないとか
痛々しいネガキャン始めそう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:09:21.84ID:tykHukXG0
紙媒体と電子媒体足しても、結局は過去よりも減少
そもそも活字読む人間の絶対数が減ってるんだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:14:32.77ID:6gAIx0dJ0
>>100
俺の場合は50年以上前に出版されて
現在も再販・改訂版が出され続けてる本
歴史の授業や国語の授業で紹介される本
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:15:55.90ID:D3+8GMt50
紙の本作る手間考えたら、利益は上がってそうなもんだけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:17:05.23ID:QRxmJMq80
消費税払ってまで本やCDは買わないな。文化なんだから消費税無しにしないと駄目だな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:19:57.64ID:hEcdkagS0
>>188
SNSやWebなどのネットメディアを含めればぁ活字読む人はむしろ増えてるよ
書籍の売上げにつながらないだけ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:25:29.92ID:eU3x2WdJ0
洋書は読みたい本kindleでほぼ読めるのに日本のゴミ出版社はほんと腐ってるわ
印刷会社と一緒に心中しろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 16:39:13.31ID:I25I3Rdr0
個人で書庫なんぞそうそう持てない狭い日本
場所取らないってのはでかいさな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:36:05.89ID:hpQf1Xxp0
図書館で年間約100冊借りて読んだが、
手元に電子ではなく本として
置いておきたいなあと思ったのは2冊だけだった。
で、池袋ジュンク堂まで買いに行った。
電子として買いたいのはとくになかった。
図書館で借りずに電子で買ったのは1冊。
掃除のノウハウ本。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:44:14.59ID:6adqABvk0
新書なんてページ数が少なくてがっかりだよ、うすっぺらで、で、値段だけは1200円はする
ブクオフに本もってった場合1200円もらうためにはまず文庫本200冊以上もってかないとな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 17:46:53.14ID:hpQf1Xxp0
>>197
新書ほど電子に向いた本はないよねえ。
表紙に凝ってるわけでもないしさ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:00:04.65ID:8tj7rniK0
同人誌のエロじゃないのとかももっとDL販売してくれ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:05:01.37ID:6naming+0
2018年の紙の出版物の推定販売金額は前年比6.4%減の約1兆2800億円台
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:06:43.01ID:6naming+0
売り上げが最も高かったのは1996年の約2兆6564億円
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:09:18.49ID:GymODBj90
>>200
減ったのは売れる雑誌の購入方法が電子版へ移行したからだろうな。
小説やら新書は面白くなかったら売っちゃいたいけど、雑誌はどうせ読み捨てだし

活字雑誌は新潮45の騒動で露になったようにそもそも電子化関係なく低迷してるし
自分はすっかりオッサンだが、オッサンなら買うんだろう文春新潮とか別に買わんしな。文春ミステリベスト10だけ見る
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:16:59.02ID:zt7IQxxl0
売り上げだけみてもショウガナイんだよなぁ
文字消費量も一緒に見ないと

Win95とネットと某巨大掲示板の登場で売上≒文字消費量の時代は終わったんだから
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:35:01.33ID:XGiab/o20
電子書籍はめっちゃ買ってるけどな
紙の時の倍以上は買ってる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:37:28.27ID:6naming+0
★電子書籍の8割がマンガ。雑誌は電子書籍の1割程度

> 2017年の電子出版市場は前年比16.0%増の2,215億円。

内訳は電子コミックが同17.2%増の1,711億円、
電子書籍(文字もの)が同12.4%増の290億円、
電子雑誌が同12.0%増の214億円となりました。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:37:59.89ID:b3KwRuSm0
紙はなあ
長時間読んでても疲れにくいし視認性も良いんだけど

嵩張るんだよ

もうこれ以上本棚増やせませんので...
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:40:31.65ID:6naming+0
>主な要因は、 2年連続で10%前後も売り上げが落ち込んでいる雑誌販売の不振だ

★2017年の紙の本市場は
 書籍が同3.0%減の7,152億円、
 雑誌は同10.8%減の6,548億円。

★雑誌は6500億の10%だから650億円の減少

>>205  電子書籍の雑誌市場の3倍の金額が減ってる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:41:05.63ID:6naming+0
●紙の雑誌 ⇒ 電子書籍の雑誌へ移行

でないことは一目瞭然
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:41:42.12ID:Mc4tWSt20
愛読の月刊誌も廃刊だもんな〜
本屋に行く事自体が消失してるわ
本屋が消えたところで困らんな
CD屋とかもな DVD屋は困るが・・
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:46:18.27ID:E/btOT//0
電子書籍ってどれぐらいの売上なんかねぇ?紙の本より後に出したりするってことは出版社にとって旨味少ないのかな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:46:53.39ID:SnmFdjmh0
「電子版なのに殆ど安くならない」
ってみなさんご不満でしょうけど、
印刷や流通・保管のコストなんて出版の1%にも満たないのですぅ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:48:37.80ID:ap314Tt90
目が悪くなったの、絶対に文庫本のせいだわ。
あんな小さな文字、無理に読み続けたら近視になるに決まってる。

フォントの大きさを自由に変えられる電子書籍の方が良いわ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:56:11.20ID:6naming+0
スマホって文字をでかくできるのに
電車でちっちゃい文字のスマホを凝視してる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:19:11.21ID:KvkmexzL0
>>213
単なる老眼だろw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:20:00.76ID:E0jgtq5HO
>>188
学生も社会人も忙しすぎて腰をすえて本を読む時間がなかなかとれなくなってしまったのもあるんじゃないか
高齢者は高齢者で時間はあれど金がないから本が値上がりして以前よりも買わずに図書館で済ます人増えてるらしいからなあ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 19:54:34.85ID:T1MPhll40
出版業界はどうしようもないね。原因すら理解していない。
アマゾンに決まってるだろ。1、2日で届くんだよ。
出版業界は注文して1週間またすのを続けてて何がデジタルだよw
おまけに古本の流通が、これまたアマゾンによってスルスルになってる。
これも原因。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 20:10:13.53ID:Kb5+Emw90
最近の若いヤツらは
生まれた時からテレビがあったらしいからな。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 20:13:40.48ID:GymODBj90
>>218
現在の書籍・雑誌の売上の一割強はアマゾン。これを高いと見るか低いと見るか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 21:42:36.01ID:3tQtvod00
>>222
印刷業界の元締めは結構電子書籍に積極的なんだよ
紙媒体は紙媒体で特典付けたり色々やってる
電子媒体は電子媒体で特典付けてる

紙書籍に限らず流通で一番ジャマしてんのは何だかなんだと仲卸業者なんだよ
様々な小売業は仲卸ぶっつぶしたり小売店舗が潰れたり色々あるけど
紙書籍は依然として居座ってるから余計に客が離れていってる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 22:17:57.74ID:kKH2o4TZ0
紙類の分別が複雑化して、新聞と本は電子版に切り替えた。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 23:45:56.46ID:T1MPhll40
映画館がすたれたりボーリング場がなくなったりの、
昭和の一コマが、平成の本類だろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 06:04:26.44ID:Ib9eiAMi0
ネットがあれば雑誌や新聞はいらない
アマゾンがあれば本屋はいらない
少子高齢化で余計な大学はいらない
役人にとっては図書館もいらない
そもそも役人がいらない、AIでいい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 06:09:07.27ID:z0OL37ci0
>>228
裁判官もいらんよな
0230名無し募集中。。。
垢版 |
2018/12/26(水) 09:17:03.10ID:4lRcMt7a0
特典調べ隊復活祈願
パンパンこれこのとーり

ペーパー1枚でも各店見比べて推しキャラのんが欲しいわけですよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/26(水) 09:40:47.01ID:9RvRqVHN0
>>203
なるほど
ラノベ読むのと5ちゃん見るのとでは、どちらが就職の面接で役に立つかって話だな
個人的にはラノベの方が100倍役に立ちそうな気がしてるけど、実際のとこどうなんだろうな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 11:13:11.14ID:DhzhPwWs0
書籍も年々減ってるけど業界牽引してた雑誌市場が全盛期からしたら壊滅状態だからな
雑誌は鮮度が売りだったからネットメディアにほぼポジションを奪われちまった
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 16:23:59.82ID:++8g66LL0
中日朝夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ

立ち読みで

TVガイド 新春特大号 2018/12/26

テレビライフ お正月超特大号 2018/12/26

を読んだ

12月15日(土)にアメ車マガジンを買って以来、本を買っていない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 18:55:06.30ID:O5oaIEAG0
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
中絶自慢
前科多数
懲戒解雇
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 19:16:58.49ID:7+l+A1pY0
マジで電子で出さない作家はいいかげんにしてほしい
都会ですら書店がないのに田舎じゃ手に入らないことを認識してくれ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/28(金) 22:53:00.88ID:lsAJseg2O
運送業界が人手不足で配達に日数かかりがちだし不便な地域に住んでると通販ですら本買いづらいしな
電子書籍をもっと手軽で利用しやすくすればいいのに相変わらず規格争いで内ゲバやめないし
出版業界はもうしばらく痛い目見ればいいんじゃないか
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:38:20.27ID:qHpXwW0n0
ホンはどんどんでるが、読み切れずに積み上がっている。
視覚と注力を伴う読書という行為は片手間にはできないし、
同時に2つ以上読むこともまず不可能。
自動読み上げソフトがかりに実用化されても、
ながらだと結局BGMに化してしまって中身は頭には
のこらないし。唯一の解決法は、べくちゃんドクちゃんの
ように頭を複数持つことぐらい。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:40:53.74ID:WASH3Cci0
辞書とか辞典以外の本は、紙の本の方がいいよね。電車書籍だと読みづらくて仕方ない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 14:43:51.11ID:WASH3Cci0
でも1番減って困っているのは電話ボックスだよね。携帯電話の電池切れた時に、あまりにも電話ボックスが撤去されていなかったのでビックリした。こりゃ災害時に大変な事になると思った
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 05:59:40.18ID:JGivohfw0
2年前から落ちっぷりがひどいのは
月刊マガジン−54%、アフタヌーン−52% 、マガジン−45% 、ヤンジャン−43%
チャンピオン−41% 、ヤンマガ−36%、モーニング−36%あたりだな


男性向けのみ 女性向けは省略
雑誌別単行本販売数 2015年 2017年 比較

少年ジャンプ 5225万冊→3624万冊 −31%
ヤングジャンプ 2610万冊→1510万冊 −43%
少年マガジン 2559万冊→1412万冊 −45%
少年サンデー 994万冊→1060万冊 +6%
別冊少年マガジン 1181万冊→920万冊 −23%
ジャンプスクエア 674万冊→563万冊 −17%
モーニング 738万冊→476万冊 −36%
ヤングマガジン 591万冊→383万冊  −36%
少年ジャンプ+ 193万冊→330万冊 +70%
ヤングアニマル 216万冊→297万冊  +37%
となりのヤングジャンプ 382万冊→294万冊  −24%
BCスピリッツ 259万冊→265万冊  +2%
月間Gファンタジー 356万冊→264万冊 −26%
月間ガンガンjoker 245万冊→239万冊 −3%
ゲッサン 166万冊→235万冊 +41%
月間少年マガジン 494万冊→231万冊 −54% 
goodアフタヌーン 107万冊→226万冊 +111%
月間少年シリウス 110万冊→222万冊 +101%
少年チャンピオン 368万冊→220万冊 −41%
裏サンデー 143万冊→198万冊 +38%
月間ビッグガンガン 74万冊→195万冊 +163%
月刊コンプエース 64万冊→186万冊 +190%
月刊アクション 273万冊→178万冊 −35%
ヤングガンガン 195万冊→175万冊 −11%
アフタヌーン 336万冊→163万冊 −52%
ヤングエース112万冊→161万冊 +43%
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 06:00:51.96ID:JGivohfw0
>>238
Amazonかオムニセブンでコンビニ店頭受け取りが楽だぞ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 06:03:11.25ID:5EX6lul/0
>>243
でもコミック市場は史上最大規模なんよね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 06:03:44.63ID:FPSdEVhP0
>>243
たった2年でそれって数年後に消滅レベルじゃん
倍以上伸ばしてるのもあるけど弱小ばかりだし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 06:04:54.68ID:fLljQ+V00
>>245
雑誌という形態がオワコンなのかもな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 06:18:02.54ID:56LIM6Ia0
浦沢小山級の漫画家でも電子書籍だと不思議と読む気がしない
かといってもう紙の漫画も読む気はせん(笑)
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 06:23:25.92ID:TZsKBS/x0
どうれ売れる本なんて百田のコピペ・トンデモ本やAKB写真集みたいな
クズ本ばかりなんだから、本なんて売れなくもいいだろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 06:28:50.67ID:SzWp2PiQ0
翻訳本は新刊買うが、国内モノはブックオフだな
漫画の単行本も含めて数出てる本の価値はもうないだろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 06:41:48.86ID:la0yN/cZ0
本も漫画も新聞もテレビもWEBも頭打ち状態
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 06:43:04.05ID:la0yN/cZ0
マスゴミの責任は大きい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 07:01:11.94ID:5dEh/JvW0
またビニ本でも出せばいいのに。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 07:35:50.07ID:T/TJj+TC0
雑誌は大部分が広告を有料で買わされてるだけだって
ほとんどの人が気づいてしまったんだよw
だから売れなくて当たり前なんだよw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 08:47:34.16ID:J4eoSlnH0
>>254

(‘人’)

都内ですら7を除きほぼ立ち読み出来るからだよ(笑)

しかし斬新な視点だね(笑)

立ち読みとは言え広告も目に入るんだから宣伝効果は確実に有るよ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況