神戸新聞NEXT 2018/12/27 05:30

神戸市北区の谷上と都心の新神戸を結ぶ北神急行電鉄(同市北区)の市営化に向け、
神戸市が親会社の阪急阪神ホールディングス(HD)傘下の阪急電鉄と事業譲渡の協議を近く始めることが26日、関係者への取材で分かった。
相互乗り入れする市営地下鉄西神・山手線の一部とすることで運賃を大幅に下げ、谷上でつながる神戸電鉄沿線も含めた郊外の開発を加速させる狙いがあるとみられる。

北神急行は路線のほぼ全てを六甲山を貫くトンネルが占め、新神戸−谷上間(約7・5キロ)を8分で結ぶ。
北摂・北神エリアからの通勤、通学者らにとって利便性が高い半面、700億円を超える膨大な建設費の影響で初乗り運賃が360円と高く、利用が伸び悩む要因になっている。

乗客の負担軽減を図るため、県と神戸市は1999年度から全国初の民間鉄道への支援策として補助金を投入。
本来430円となる初乗り運賃を80円値下げして350円(消費税増税で現在は360円)にしている。
補助金は99〜2008年度が年2億7千万円ずつ、09年度以降は1億3500万円ずつを県、市で捻出している。

しかし、開通当初に需要を見込んだ神戸市北部から三田方面にかけたニュータウンの開発は減速し、JR宝塚線の利便性向上などもあって乗客は低迷。
市営化で運賃の引き下げや事業の効率化を図り、郊外の人口増につなげたい考えだ。

市営化が実現した場合、地下鉄西神・山手線の一部として運行される可能性が高い。同市交通局の料金体系に当てはめると、新神戸−谷上間は270円になる。
運賃の大幅な値下げや宅地開発などで周辺人口が増えれば、阪急側にとっても主要駅である神戸三宮(同市中央区)の乗降客の増大などのメリットがある。

今後、事業譲渡する範囲や金額などについて協議し、1〜2年以内の実現を目指すとみられる。

神戸市と阪急電鉄を巡っては、同市営地下鉄西神・山手線と阪急神戸線の相互直通(相直)構想について、17年度から本格協議を進めている。(石沢菜々子)

【北神急行電鉄】 阪急電鉄や神戸電鉄が株主となり、1988年4月に開業。新神戸−谷上間(約7・5キロ)で、起点と終点の2駅のみ。
2002年にトンネルや軌道を神戸高速鉄道に譲渡。07年に阪急電鉄の親会社である阪急阪神ホールディングスの連結子会社になった。
乗客数はここ数年横ばいで、17年度は908万人。17年度決算では売上高22億円、経常利益2億円。負債総額は413億円となっている。

谷上駅行きの北神急行車両。神戸市営地下鉄と接続する新神戸駅では運転士が交代する=26日夜、神戸市中央区
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201812/img/b_11937274.jpg

https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201812/img/b_11937273.jpg

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201812/0011937272.shtml