X



【大悪習】エスカレーター歩行に反響 止まると舌打ち、小突かれることも…「階段より早い」と反論も ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/12/30(日) 13:35:35.48ID:CAP_USER9
エスカレーターの片方で立ちどまり、もう片方では歩いたり駆け上がったりするーー。こうした「慣習」を打ち破ろうと、JR東日本は12月中旬、東京駅で呼びかけを強化しました。この動きを伝えた弁護士ドットコムニュースの記事(「エスカレーター歩行はダメ」JR東が呼びかけ強化 慣習、打ち破れる? https://www.bengo4.com/internet/n_9032/ )に、数々の反響が寄せられています。

●2列で並び、小突かれたことも
「日本全国でこの取り組みを進めて欲しいです。当たり前のように一列に左に並んで、右は歩く人のためにあけるっておかしい。私は必ず、2人並んで乗ります。睨まれたり舌打ちされたり、小突かれたりした事もあります」

50代女性はこのようにコメントを寄せました。主に首都圏では右側が、関西では左側が「歩行レーン」と化している状況ですが、この女性が2列で並ぶべきと考えるのは、「昔バランスが崩れて怪我をしたことがあるから」。当時の恐怖はいまも忘れないといいます。

障害を持っているという30代男性も安全性について指摘します。「障害で杖ついてる立場上、歩かれるのはやめてほしいね、自分が立つ場所、杖で支える場所とエスカレーターじゃ必然的に一段両側使わなきゃいけないから」と書きました。

●マスコミの取り上げが少ない
さらに、40代女性は「急ぐ方は階段を使えば良いのです」といいます。

階段が併設していないエスカレーターもありますが、それでも「普通の長さのエスカレーターを駆け上がったところで、何秒短縮出来るのでしょうか?2列に並んでどんどん運べば、片方を駆け上がる場合と変わらないと思います」と指摘しました。

40代男性は、階段が併設されているエスカレーターでは必ず妻の横に並び、右側をふさぐ形で乗っていたといいます。強引に来ようとする人がいると、「急いでいるなら、階段を使えば?」と大声で言うようにしていたと振り返りました。

ちなみに、この男性は「そんなことばかりしていたら、嫁が『あなた、そのうち刺されるわよ」と言いだし、一緒にエスカレーターに乗らなくなってしまいました』とも明かしていました。

ほかに、「真ん中に乗るのが正しい乗り方なので、エスカレーターの幅を最初から狭く設計すれば良いのではないでしょうか」などエスカレーターの構造への疑問も寄せられました。

また、この問題を取り上げるマスコミ報道が少ないとの声も。60代以上の男性は「この大悪習を無くすにはマスコミなどのキャンペーンは凄く有効だと思いますが、どこもやってないのは何なんでしょう」と疑問を呈しました。
●階段を使うと遅くなるとの反論も
一方、現状を変える難しさを指摘する声や、歩行レーンに理解を示す声もありました。

別の40代女性は「駅やショッピングモールなど階段が離れたところにしかない場合もあります。歩かない方が良いというマナーなら再度アナウンスされないと個人では無理ですね」

20代男性は新宿駅を例示し、階段を使うと前方のペースに合わせるため遅くなるとして、「エスカレーターの右側を登ってる人の方が圧倒的に早いですよ。 だからエスカレーターの右側は必要なんです」と反論しました。

さらに、階段が端の方にあると、そこまでの移動時間もかかるとも付け加えました。うんざりするような人波を少しでも早く進みたい人にとっては、そう簡単に立ちどまれないということなのかもしれません。

ちなみに、JR東日本によると、2017年度の駅別乗車人員で、新宿駅は1日平均77万8618人と最多でした。2位は池袋駅の56万6516人、3位は東京駅の45万2549人、4位は横浜駅の42万192人、5位は品川駅の37万8566人となっています。

(弁護士ドットコムニュース)
2018年12月30日 9時3分
http://news.livedoor.com/article/detail/15811349/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/01241_1322_360b9176_d1addbc1.jpg

関連スレ
【地方ルール】「エスカレーターは立ち止まって乗る」東京駅で呼びかけ ★5
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545189998/

★1が立った時間 2018/12/30(日) 10:49:31.93
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546139869/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:37:40.70ID:EoXRcjLh0
>当たり前のように一列に左に並んで、右は歩く人のためにあけるっておかしい。
>私は必ず、2人並んで乗ります

当たり前のように左に並んでいるのに2列になって塞ぐ
ただのキチガイですわwww
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:38:46.96ID:lXEnS46c0
歩行せずに立ち止まるのは自由だが、お行儀よく片側に立ち止まれよ。

あえて両側に並んで立ち止まるのは、行儀が悪い行為。これは万国共通
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:39:06.46ID:oUT+Vl6/0
そもそもさ、エスカレーターで事故ってるの
話に夢中で前向いてない奴ばっかだろ?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:39:25.31ID:OyptFMMj0
まあどこでも柄の悪いのいるからねぇ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:39:25.75ID:DHrVYGti0
>>1
「お先にどうぞ」は、日本人の良識
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:39:27.69ID:7H288rUE0
東京生まれ東京育ちだけど、私が子供だった約20年前より、東京の雑踏は本当に陰険陰湿になったよ。
肘打ち、舌打ちもそうだけど、他人を舐めるように観察して自分と比べて服装や容姿が上か下かみたいに見てる人が、男女とも多い。
女子高生なんて、私みたいな子連れのオバサンにも容赦なく悪態つくし。
もうババアとすら言わないもんね。「コイツ」呼ばわりだよ。最近の女子高生は上野駅でハーモニカ吹いてる傷痍軍人を指差して「Z武」呼ばわりだよ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:39:30.03ID:sOHn2aTa0
歩かない方が早いって話だったけど、前提条件が3割が歩くってなっててワラタ
ラッシュ時は7〜8割が歩いてるのに
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:39:54.01ID:lXbrU7Xb0
俺ももやし学生に後ろで足ガンガン踏みならされたわ
面白いからそのまま上まで立ってみたw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:40:04.98ID:b7viCpAq0
混んでるときに左に並べない時がつらいです
歩かないといけない雰囲気・・・
左の人たちは頑として入れてくれないし・・・
東京こわい・・・
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:40:10.97ID:jm9dulL70
動く歩道はどうするんだ?
あれは別物か
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:40:21.62ID:yEVWcEbn0
今までそれでいけてたものを、あえて変えようとするのは何故?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:40:28.82ID:yYSESYlj0
大崎駅の片側の改札口みたいに階段がないパターンだと今でも渋滞起きてんのに
階段つくってくれ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:40:52.61ID:gufd7Jme0
片方を歩いても安全ですってエスカレーター作れよ

それがニッポンのモノ造りだろうがw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:41:09.47ID:8In/pVJK0
近場の駅の階段が、上下エスカレーターのみに変わっていたんだけど!
電車から降りてきたら混みまくり!

エスカレーターと階段面積から比較して考えても単純で3倍以上混むし
右側開けたら5倍は混むだろ…
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:41:12.15ID:OfhZwGaz0
満員電車、列車の遅延、日本のエスカレーターの速度が遅い
まず自らを省みたほうがいい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:41:27.59ID:ZpJ8xxU70
朝のラッシュで刻一刻も早く移動しようとしてる人と、
のんびり昼間の時間を過ごしている人とでは意見は絶対に合わない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:41:35.82ID:+muuiRyw0
>2列に並んでどんどん運べば、片方を駆け上がる場合と変わらないと思いま

だから
全員が2列に並ぶことが可能かどうか考えてから発言しろよ
たいていの女とかはオッサンの横に並ぶの嫌だから1段ずらして乗るだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:41:38.09ID:mwZm7JSO0
一人用のエスカレーターだけにして後は階段にすればいい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:41:42.29ID:EAfJ1iWRO
もう、エスカレーター禁止して階段とエレベーターだけにしろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:41:52.95ID:4FFpbUoa0
自分の考えが『世界の常識』と思う奴
多いね。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:42:04.84ID:JZiC15fr0
歩行禁止の掲示をデカデカと貼らないと無理
はっきりと歩行禁止とね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:42:09.48ID:8In/pVJK0
>>14
エスカレーターを付けるにしても
上りエスカレーターのみで残りは階段だよな!?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:42:31.41ID:L02dBoG+0
現実見ろよ。
右側の列の方が圧倒的に処理できる人数が多く、エスカレーター前の長蛇の列を解消が早い。
JRがくだらないこと始めてからホームの大渋滞は悪化している。

両側立った方が処理できる人数が多いなんていうのはエスカレーターを歩く人がいないという机上の空論でしか成り立たない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:43:03.36ID:jm9dulL70
>>10
「済みません急いでるんで通して下さい」とは言わないんだな
何か音を出して後ろに居る気配を感じさせてどかせる・・・みたいな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:43:25.80ID:qzb0xD/20
エスカレーター歩行、新幹線シートリクライニング、在来線ベビーカー乗車の賛否は永遠に正解のない不毛な言い争い。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:43:29.86ID:yEVWcEbn0
歩いて事故るって言うほど聞かないんだよな
すし詰め2列で立ち止まっててドミノ倒しになる方がよっぽど危ない
それならエスカレーターやめろって話になるし
今まで通りで何の問題もない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:43:37.96ID:8teIqK/J0
実際ラッシュ時なんて両側歩いてて止まれないしな
とろくさいやつらに両側塞がれるより片側開けててくれたほうが簡単に追い越せて助かる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:43:49.81ID:+muuiRyw0
>>23
それが一番無難だろうな
1段に赤の他人を仲良く並ばせて運ぼうとする設計者がバカすぎる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:44:04.49ID:1YX6dwlp0
東京駅の中央線のエスカレーターは長すぎる上に高低差もあってコケたら死ねる
だから自分も他人も歩くのが怖い
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:44:05.83ID:pSJhmRT00
>>25
それだよな
根拠ない、何も考えてない
ただ無意味に早く移動した方が本能的に得すると思い込んでる馬鹿
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:44:10.55ID:skIpOxq60
甘いよな瞬間疲労度計算している生きてる勝ち組に学べないから底辺なんだよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:44:11.92ID:asyx7Zxq0
これはJRがキ○ガイ
どこの国でもエスカレーターは片側空けて歩かせているのが常識
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:44:25.65ID:yEVWcEbn0
どうせJRのお偉いさんの思いつきなんだろう
改善が改悪になるいい例では
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:44:42.70ID:5aQdbh3H0
赤の他人に真横に並ばれると落ち着かないというパーソナルスペースの考えを無視してるから
自主的にはならんよ
指導員のバイトやとって横に並ばせて乗せるようにもできるが
朝から晩までやるわけにもいかんだろうし、それこそいちいちうるせーよだろうw
誰もいなくなたら、また自然と横を開けるようになる
道を横並びで歩いてるやつって、ほぼ友達とか家族とか身内とか知り合いだ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:45:01.31ID:sOHn2aTa0
>>14
ほんと、あのエスカレーター渋滞にはまると5分くらいかかるから困る
おかげで出口近い車両が混むし着いたらダッシュする人多いし危ないよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:45:02.63ID:5Qqf7Hmw0
これオリンピックに向けて外国人から
「日本は弱者に思いやりのある優しい国」って褒めてもらいたいからやるんでしょ。
逆なんだよ。
「日本はエスカレーターの片側空けすらできないマナーの悪い国」と蔑まれるのがオチ。
恥ずかしいわあ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:45:02.97ID:Zxvk5Gyy0
エレベーター設置済の駅ではエスカレーター廃止でも良いだろう。
ただの階段ならば歩行したい人は道義的にも歩行すべきだろうし。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:45:04.57ID:DHrVYGti0
>>20
日本の交通機関の運行は
世界で一番正確と言われてるんだけど
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:45:09.94ID:8teIqK/J0
二列のほうが早いは両側にびっちり乗ることが前提だしな
現行でもだらだらしてるやつらがきっちり詰めて乗るわけもなく
無駄な空間ができるのは容易に想像できる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:45:38.81ID:OfhZwGaz0
エスカレーターの数もエレベーターの数も足りない 速度も足りない
上が頭が回らないから東京は改革が起きない 良い大学出てるんだろうけど
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:45:42.44ID:xfciG4Ae0
お前ら余裕がなさ過ぎてて草
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:46:05.02ID:4Q/LgA4N0
>>47
片側空けルールの知らない外国人に日本人が舌打ちしまくってそれが世界に知れ渡るよりいいんじゃね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:46:41.90ID:L6luFa530
「エスカレーターパラドックス」
エスカレーターは歩かず止まった状態の方が早く昇れる
パラドックス(paradox)とは、正しそうに見える前提と、妥当に見える推論から、受け入れがたい結論が得られる事を指す言葉である。


エスカレーターを最大効率で使うには一段に二人止まって乗ること、この時前後にスペースは空けない。歩いた方が速いと思う人がいるかも知れないがそれは間違い。
なぜなら歩くと前後にスペースができてエスカレーターの密度が下がるから。
中には「歩きながら前後詰めることが可能、密度が下がっても大して速度が下がらない」。こう主張する人もいるだろう。残念だがこれは絶対にあり得ない

では計算してみよう。二人が止まって前後を空けずに乗ることは一段あたり足が4本ある状態である。歩く人は自分の足と前後の人の足が同じ段階に乗ることはない。
つまり自分一人で二段を占有してしまい左右合わせても一段あたり足が2本しか乗ってないことになる
もちろん歩く速度にもよるが一段に足2本だとエスカレーターの速度と同じ速度で歩いてやっと止まってる場合と同じ速度。
多くの場合は前が空いてから詰めるので前後の間隔は更に広く一段あたりの足の密度は2未満であろうつまり歩くより遅い。
ではエスカレーターの速度より早く歩く、もしくは走れば良いと思う人もいるかもしれないが、それで前後の間隔を詰めることができます?
そりゃチームを組んで練習すればできるかも知れないが見知らぬ他人同士の公共の場所に求めるものではない

ここまでの話で賢い人は気付くだろうがエスカレーターの効率の最重要ポイントはエスカレーターの密度であり前後の間隔を詰めることであることは理解できたと思う。
止まって乗る人も前後の間隔を詰めることを意識しよう。一段空ける癖がある人もいると思うが一段空けると効率が半分まで激減するのだから。
安全性に関しては言うまでもない止まって乗るべきである。したがってエスカレーターを歩いて昇る理由はない

ディスカッションしょうじゃないか
レスするなら反対する部分を引用して上で正しいと思うことを主張してね
知性と理性による判断を求む
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:46:53.26ID:MRp2kFLi0
もっと時間に寛容になれば良いんだよ
10分くらいの遅刻なら誰も文句言わないような社会になれば良いさ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:47:17.45ID:pSJhmRT00
>>31
それ実験で歩かずに乗った方が効率良いって結果出てるし
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:47:24.91ID:IpewlLaO0
エスカレーターって足の不自由な人向けにっていうのを聞いたことがあるがそれは置いといて、
エスカレーターで歩いて登った人が降りた後に早足になっている人を見たことがないんだが。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:47:30.21ID:9UosmDzv0
>>55
長いわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:47:30.92ID:asyx7Zxq0
>>47
むしろそれを狙ってるのかもね
「片側空けすらできないマナーの悪い国」として日本の評判を下げたいのだろう

JRのお偉いさんが日本人の成りすましかもしれん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:47:40.23ID:zr6RE4TQ0
その内に各駅でしょっちゅうエスカレーター争い勃発するのが見えるから楽しみだねー
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:47:40.65ID:sOHn2aTa0
>>50
そもそも昔ビッグサイトかなんかでびっちり乗らせてエスカレーターが崩壊してなかったか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:48:22.47ID:oCtVWSf80
小さい子供がいると二列になるよね。それでも後ろの人にウザがられたけど。皆んな急ぎすぎ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:48:42.38ID:O9/iYT4u0
舌打ちならまだしもガンガンぶつかって無理矢理ねじ込んで歩いて上がって行く人いるからね
よく喧嘩にならないなと思うよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:48:47.06ID:OdyA33Sk0
>>55
全体効率より俺が気持ちよく乗れるかどうかのが大事
1もそういうこと言ってるんだけどな
はい論破
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:48:57.58ID:4Q/LgA4N0
>>61
まあ移民が困らないようにするための国からの指示なんだけどね
安倍が移民優遇日本人冷遇の反日野郎なのは同意だが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:49:07.39ID:jm9dulL70
>>44
牛丼屋のカウンター席で1席開けて座るようなもんか(´・ω・`)
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:49:28.75ID:2qjLCdxo0
オリンピック後
外国人「日本人はエスカレーターで舌打ちばかりしていた」
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:49:36.09ID:A8i4ZUB00
子供ならわかるがいい年した大人が急いでエスカレーターを歩いてるのはみっともない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:49:55.15ID:4Q/LgA4N0
>>71
白人にはできないだろうなあ
韓中や東南アジアの雑魚相手にはやりそうだが
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:49:59.59ID:jhZz+aID0
2列ができないのは
降り口で止まる馬鹿のせい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:50:05.01ID:ZAoO8gA70
>>15
それだと乗れないって車椅子がゴネてたよ
何のためにエレベーターがあるんだかね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:50:06.29ID:0zPllkds0
>>15
上から人が転がってきたら逃げ場がないな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:50:16.76ID:DHrVYGti0
>>48
エレベーターは、だいたい1ホームに1台
エスカレーター撤去とエレベーター複数台設置で
かかる費用を計算したら現実的ではないよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:50:22.63ID:jYpXJuiW0
昔からある地方のデパートみたいに幅の狭いエスカレーターばかりにしたらいい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:50:39.42ID:0DUdTXz30
>>22
地元はエスカレーターの歩行禁止が根付いて来たけど、一段に二人並びは見無いね
一段毎に互い違いに乗ってる
大荷物の学生さんが多いからかな?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:50:57.40ID:5Qqf7Hmw0
>>55
しつこいコピペ。
世の中、大概の人間はトロいので、
前後左右ビッシリ人が乗るなんて出来ないの。
この手のシミュレーションとかって、必ず最初に結論ありきなんだよね。
自分に都合の良い前提だけで話を進めて一人で勝ち誇る。
全然説得力なし。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:51:33.05ID:CSgpJLME0
>>23
一人用でも後ろから突っつかれる場合があるお
どうすれば良いんだよw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:51:34.40ID:tnSZn3he0
歩いても安全なエスカレーターを開発するのが開発者の仕事だろ
いつまでメーカーはそのことに気づかないんだ?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:51:35.30ID:ovdNhx5a0
常に動いていないと死んでしまう人が大勢いる国。
なお、隣に階段あり。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:51:45.26ID:5aQdbh3H0
誰かがやれば後ろがつかえてしまう
この誰かを作り出すことは可能ではある
でも結局金だけどな
センサーつけて横並びで利用した者にポイントを与える
1回10円とかね
で、朝から晩まで2列で利用するニートとか当然でてくるだろう
でもそれは必要経費だw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:51:45.41ID:jm9dulL70
>>47
やっぱ五輪絡みか
急にキャンペーン初めておかしいと思ってたんだ(´・ω・`)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:51:59.74ID:SLOV6Dxu0
遅刻常習犯だった昔は
エスカレーターで右に立っているヤツは敵だった。
今は時間に余裕を持つ習慣を身につけたので
エスカレーターでの追い越しは一切止めた。
危険極まりない行為なんだよねホントは。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:52:10.20ID:pSJhmRT00
>>50
荷物じゃあるまいしビッチビチに完璧に載せて
運搬する必要があるかのような言い方だな
少々空いててそれに何の問題があんだよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:52:10.86ID:K4IOMCvf0
エスカレーターで歩くやつを逮捕案件にすればいい。

たいがいの日本人ならあるかないよ・・・
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:52:12.07ID:Wuxd4W720
大阪住んでるけど普段舌打ちなんて聞いたことないので東京行くと舌打ちの多さにビビる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:52:24.02ID:8In/pVJK0
>>63
84段に最大でも125人だってさ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:52:29.87ID:Y3QHzlaZ0
階段を2段ずつ上がると早いし健康にもダイエットにも良い
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:52:36.01ID:2qjLCdxo0
子供も使うエスカレーターで歩くって恥を知らないんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況