X



コンビニおでんは超危険!絶対に食べてはいけない!具がずっと汁に浮いている異常さ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コズモギャング ★
垢版 |
2019/01/07(月) 05:02:32.87ID:0HXzItLj9
 おでんが食べたくなる季節がやってきました。ついつい手軽なコンビニエンスストアのおでんを買ってしまう方も多いでしょう。
 10月21日放送のバラエティ情報番組『トリックハンター』(日本テレビ系)で、
「コンビニおでんをおいしくするトリック」というテーマがありました。ローソンによると、
トリックは鍋の仕切りの穴にあるそうです。おでんの具材にはダシを出すものとダシを吸うものがあり、
仕切りに絶妙な穴を開けることで効率よくダシが具材に吸収され、コンビニおでんはおいしくなるというのです。
 しかし、こんなテレビ番組に騙されてはいけません。コンビニおでんの真のおいしさのトリックは、
鍋の仕切り穴などではなく、食品添加物の巧妙な使い方にあります。当然、そのおいしさはおでんの
具材やダシ本来の味ではありません。添加物によっておいしく感じさせられているのです。
 6〜7年前のことです。焼きチクワやハンペンなどをつくる三陸海岸のある老舗の練り製品メーカー社長に、
こんな話を聞きました。
 その練り製品メーカーは、大手コンビニチェーンとおでんの練り製品を納入する仮契約を結びました。
仮契約には「仕様」という品質についてのさまざまな取り決めがあり、それらをすべてクリアできて本契約となります。
当然、練り製品メーカーでは、仕様に沿った製品づくりを始めました。しかし、どうしてもクリアできなかったのが、
「練り製品はおでんのダシ汁の中で8時間浮いていること」という仕様でした。
 チクワ、ハンペンなどおでんの具になる練り製品は、通常、スケトウダラなどの魚肉のすり身に食塩、砂糖、
でん粉、調味料などを入れて練り合わせてつくります。しかし、通常のつくり方では、どうやっても、汁の中で
8時間浮いていられません。具材が汁を吸って型崩れを起こしてしまうのです。
 そこで社長は恥を忍んで知り合いの同業者に相談したところ、その人はこともなげにこう言ったのです。
「簡単なことだよ。原料のすり身にリン酸塩とソルビットをたくさん使えばいい。そうすれば、すり身の比率は下がり、
おでんの汁も吸いこみにくくなる。使った添加物はキャリーオーバーということにしておけば表示の必要はないから、
コンビニチェーンにも消費者にもわからないよ」
 大半のすり身は船上でつくられます。その際、品質保持や増量のためにリン酸塩やソルビットが添加されますが、
使用した食品には影響が出ないということで添加物の表示は免除されます。これをキャリーオーバーといいますが、
この制度をもっと利用しろというわけです。
 社長は、そこまで品質を落とすことはできないとして、コンビニチェーンとの仮契約を破棄しました。それによって
会社がコンビニチェーンに対して支払った違約金は100万円を超えたそうです。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:09:08.26ID:/szVwtSe0
>>480
食べても「直ちに問題はない」
おでんを食べた事が理由で死んだ人は確認されていないだろ
だから統計上は安全ということで
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:09:40.02ID:Pgkw3v+R0
>>648
三食食い続けるやつも居らんしな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:10:15.32ID:lpB3luI70
コンビニは食い物全部に添加物入れすぎ。食うと速攻で下痢をする。
コンビニ食い物では下痢をするが、スーパーの惣菜と惣菜屋の高級感を演出した惣菜
では下痢しない。 ぶち込まれてる添加物量の違いだろう。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:10:58.53ID:xScJtnl10
>>1
どういう金の流れでそんなスレ立てするの?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:11:32.79ID:4gNyTgoY0
台湾や中国は品物つついて品定めする習慣あるから
日本のパン屋や惣菜コーナーはそろそろ対策したほうがいいぞ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:11:39.63ID:yynLLS0a0
>>21
小学校の給食で、白米を残してハンカチに詰めて机の置くに押し込んでたやついたが
半年後の大掃除の時に封印が解かれた
もうそれは鮮やかな緑や赤など色々な色に変色していて元が米だったというのを認識するのに少し時間がかかったな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:13:20.93ID:254145Iy0
リン酸塩とソルビットの駄目な理由を。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:13:32.16ID:j9XLgY0t0
>>639
まだ取るものがあるだけマシだろ、ホテルの朝飯バイキングでシナ人の大群がタッパーウェアに全部詰め込んでテイクアウトしたから何も食べるもんなかったわ、
ホテルも追加を用意しないから空っぽのままだしね、それが日本で5本の指に入る有名チェーンのホテルだから終わってる
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:13:55.23ID:xX2/MY5U0
コンビニおでん(蓋あり)よりも、パン屋、スーパーの揚げ物、ビュッフェの方が気持ち悪いわ
あれはちゃんと蓋付きにして欲しいな
スーパーはセルフを廃止して欲しい
あまりにも衛生観念のない低所得の人間がウロウロしてるから
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:13:55.43ID:XpuGbFvJ0
添加物だの不衛生だのっていうまえにそもそも美味しくない
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:13:56.14ID:wksxOTiY0
浮かせたいなら発泡スチロールを混ぜれば良いアル
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:14:05.03ID:yynLLS0a0
つんつん男がつんつんしようがしまいが汚さは変らないだろうなぶっちゃけ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:14:51.95ID:xX2/MY5U0
>>657
それは嫌だなぁ笑
もう性善説は通用しないよね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:15:26.75ID:0Rym69lq0
でもよ?
昔は駄菓子屋のお婆が継ぎ足し継ぎ足しで何時間も煮た真っ黒なおでん売ってたべ?
アレは不衛生ではないの?
ちび太のおでんみたいなの三十円で買えて幼少のワイは大満足で食べてたけどお腹痛くならなかったけどなー。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:15:38.45ID:rQTkcI6B0
>>659
たまに高齢者が手掴みで眺めてから
棚に戻すとかいう謎行動に遭遇するわ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:16:15.64ID:yynLLS0a0
>>617
妹から出汁を抜いたとは?
kwsk
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:16:47.00ID:psjztAYL0
一人前がパックに入ってる奴はコンビニでも買うぞ。
暖めるのが面倒くさいが。レンチンするとタマゴが爆発する
恐れがあるって書いてあるから湯銭するのが面倒くさい。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:16:52.94ID:xX2/MY5U0
>>666
それよく見る!
咳とクシャミも、、、
配慮する大人はいるけど、子供はしまくりだよ笑
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:17:00.64ID:meVThGmZ0
>>1
数年に1回しか買わないから、おれはいいけど、
食品添加物使用に関しては、きっちりして欲しいな。
使うなとは言わん。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:17:25.67ID:0F4HaaLV0
>>21
なんとかパックやらのパンも含めて包装フィルムが"優れ"ているらしく、カビも
生えない仕様になっているらしい。

包装なので、成分の表示義務なし…
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:17:50.78ID:VWo8UifB0
>>650
コンビニ弁当1つ食っただけで下痢するって、
医者に診てもらったほうが良いレベルで身体やばくないか?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:17:52.90ID:/SDtOKEc0
>>666
お好み焼き屋で鰹節を手づかみで振りまいてた老人御一行様がいたな。
きたねーわ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:17:57.53ID:254145Iy0
ソルビットってでんぷんを加水分解して得られるもので、甘酒みたいなもん。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:18:37.01ID:e60Jo0Ti0
で、危険って食べるとどうなるの?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:18:41.35ID:4oUnY2co0
食品添加物の行政指導がいい加減だからね
大手や外資系には何も言わないし、新しい法律もつくろうとしない
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:18:53.54ID:gi4oJtow0
>>659
スーパーはそういう人たちのために店員がパック詰めしたものを横に置いていることが多いだろう
パン屋は種類は限定されるがサンドイッチなど個包装されてる奴を買う
ビュッフェはどうしようもないな。店を利用しないしか
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:19:10.34ID:LfURHgEz0
学生の時よく食べたわ
学校の目の前にファミマがあったから
そこのファミマ学生にいっぱい食べて欲しいとかで餅巾着以外なんでも5種類290円で売ってた
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:20:06.88ID:Z38qI9id0
食品添加物厨
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:20:39.08ID:0T674+mm0
>>1
流石に記者は営業妨害で、訴えられた方が良いレベル。

新規で変なやつらが増えたな。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:20:40.03ID:qfXFL5WM0
長いわ馬鹿>>1
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:20:59.90ID:yynLLS0a0
>>629
口の中に入れて体内に入る物だから同じじゃないだろ
PCのキーボードやスマホが便器より汚いというかバイ菌は多いかもしれないが、菌の種類が違うし
俺は食事をする前はその手をちゃんと洗ったり消毒したりする PCもまあ気がついたら除菌してる
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:22:04.95ID:bEuTuFnY0
>>509
地域によって違うのかな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:22:11.10ID:MekPQ4k10
昔バイトしてたとこ
一応手を洗ってたけどババア店長が手掴みで具材投入してたぞ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:22:15.60ID:WgcfnMpW0
さすがコンビニ。40超えた独身のハゲどもの擁護が止まらんね
あんな味だすのにどれだけのもんいれたらいいか作ればわかるだろうに
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:22:48.14ID:fzGL3YVS0
スーパー行けばビニールパックのおでん買えるだろう、
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:23:17.94ID:e60Jo0Ti0
>>690
で、危険って食べるとどうなるの?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:24:04.27ID:0T674+mm0
知らんがな(^ω^)

共産党の潔癖症なやつらは、普段の食事からサプリメント以外口にしないそうだが
どっちが不健康なんだか(笑)
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:24:11.91ID:0F4HaaLV0
>>626
古くは"軍司篤孝"とか言う評論家が有名でした。この人は昭和三十年代から
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:24:34.70ID:2/bPbfTq0
また食ってはいけない系のパヨチンかよ
コンビニおでんなんて添加物より衛生状態で食わんわ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:24:40.62ID:PeRclV4y0
>>1
CBスレに行ってね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:24:54.28ID:WgcfnMpW0
>>692
シラね。おまえのその頭と腹が答えなんじゃね
まぁテメーの身体なんだから好きにやればいいだろ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:25:29.89ID:aN1LfV3g0
最近袋入りのお伝打ってるじゃん
あれ買ってる
店頭のやつは汚いことに気づいて20年ぐらい前から買ったことない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:26:08.90ID:bEuTuFnY0
>>695
でその子供は女子高生コンクリ殺人やったりする
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:26:58.22ID:+p4FhSN10
うーん、

ID:v2fu5d1B0 さんは何者?? これが噂の「哀酷者」ってやつ??
おそろしやー。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:28:00.76ID:hfKeYpi20
まあ、コンビニのおでん食ってる時点で味覚障害者なんだろうな
俺にはどうでもいいけど
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:28:35.69ID:fFcCFO6P0
おでんで危険なのは塩分だろうに
練りモノの塩分やべーよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:29:00.79ID:ue4jzsB90
>>650
デリケート通り越して貧弱
もしくはノシーボ、つまり思い込み強すぎ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:29:10.09ID:aN1LfV3g0
>>707
精神が安定したよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:29:31.04ID:0T674+mm0
>>491
何故か、ローソンを文頭に置いて、添加物多目のセブンは叩かない不思議記事だよな(笑)
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:29:32.01ID:yynLLS0a0
>>689
しね
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:29:45.86ID:1hxFY0Pf0
コンビニサンドなんかもだがなんか味がおかしいんだよな、玉子サンドなんか自分でも作るから余計に変なのがわかる
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:30:19.41ID:KAvOrxLn0
昨日、おでん作ったわ
今日も明日もおでんね
煮込むたびに美味しいけど
ちょっと、飽きるわね
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:30:50.07ID:aN1LfV3g0
>>712
コンビニおでん弁当で下痢はないけど
○ックのポテトすんげえ大好きで食うんだけど口唇ヘルペスが絶対できるんだよw
でも好きだから食うけどねw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:30:59.74ID:Pgkw3v+R0
パスタの味が一番おかしい。
薬品の味しかせん
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:31:20.31ID:Jb8SmO1v0
自分で作った方が全然美味い
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:31:49.68ID:zv62JJ/t0
コンビニは商品が全般的に高すぎるわ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:32:28.94ID:hmfZwt9Z0
言われて見るとそうかも
はんぺんも、時間がたつと沈むな
何か化学的な、発がん物がありそうだな
大体人工的なものは発がんがある
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:34:15.96ID:yynLLS0a0
薬も口に入れる人工的なもの代表だからな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:34:59.33ID:wz3hEo4g0
でも高級ホテルのビュッフェは大人気なんだよね
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:36:32.53ID:bGop/S3d0
いつも思うんだがこの手の主張してる連中は普段何食って生きてんだ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:36:53.94ID:wf53ABBV0
はいはいロハスロハス
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:38:34.18ID:8nZFn+bS0
コンビニおでんの注文は注文票に書き込む仕様にすればイイと思う
レジで選ばなくていいし蓋も開けっ放しにならない
後の客も待たせない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:38:37.82ID:z2Fh5c800
おでん屋さんが…怖い
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:38:38.83ID:3Y9glR/e0
うるせえ!
俺は添加物だらけのはんぺんを食うし讃岐じゃない讃岐うどんも入れるぞ!!
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:39:07.38ID:Goa1hqyM0
知り合いの婆さんはコンビニに食品が売ってることを知らなかったわ
家族にコンビニ飯なんか食わせたことは1度も無いそうだ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:39:15.32ID:MQdAqOpa0
さらしっぱといえばミスタードーナツは絶対買わない

おでんは汁でうすまったりまだ洗ったりできるけど
ドーナツは他人のくしゃみの飛沫やら何やらが薄まる事なく100%そのまんま染み込んでるよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:41:39.92ID:Zl9A2G/S0
透析患者だが、血中のリンの濃度を特に厳しく指摘される。
リン値が高くなると、医者から「コンビニの飯でも食った?」とか聞かれる。
透析患者にはコンビニの食い物は禁忌です。
健常者も用心した方が良いよ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:42:03.63ID:VWo8UifB0
>>720
薬品の味が分かるのか・・・すごいね。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:42:21.75ID:NYIC8lYM0
添加物なんて出来合いの具はみんな似たようなもんだけどな
危険視するなら漁に出て原材料を調達するところから全部自分でやらないと
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:43:44.48ID:UJ1KIDE/0
>>740
まず透析にならないように糖尿病やネフローゼに用心だな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:44:18.09ID:1hxFY0Pf0
>>743
蒲鉾とか案外簡単に自作できるからな、面倒だからやらないだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況