X



【鉄道】京王線 笹塚〜仙川 7.2km 高架化工事_断面図、25か所の消える踏切、側道も整備、施工会社など

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/10(木) 15:38:07.29ID:xBD+wMPJ9
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/a/6ab64_1621_65d493d5b94fd3f116566bfa9848eeb9.jpg

東京都が事業主体となり、道路整備の一環として実施する京王線 笹塚〜仙川 連続立体交差事業。

同事業が完了すると、代田橋駅・明大前駅(京王線)・下高井戸駅・桜上水駅・上北沢駅・芦花公園駅・千歳烏山駅が高架駅に。

また、25か所の踏切が消え、7か所の都市計画道路が立体化。側道も整備される。

この工事で高架化される京王線(都市高速鉄道第10号線京王電鉄京王線)の区間距離は約7.2km。事業期間は2013〜2022年度。

この高架化で消える踏切は次の25か所

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/7/37b08_1621_09decb00f427c17485bce8faef4c3d81.jpg

踏切名(道路名)

代田橋1号(区道21-C150号線)
代田橋4号(区道21-C154号線)
代田橋6号(都道赤坂杉並線)井ノ頭通り
代田橋7号(区道21-C250号線)
代田橋8号(区道21-C237号線)
明大前1号(区道21-C373号線)
明大前2号(区道21-B008号線)
明大前3号(区道21-C458号線)
明大前4号(区道21-C397号線)
下高井戸1号(都道瀬田貫井線)
下高井戸2号(区道606号線)
下高井戸3号(区道607号線)
下高井戸5号(区道22-C274号線)荒玉水道道路
桜上水3号(区道22-C237号線)
桜上水5号(区道22-C249号線)
上北沢2号(区道22-C266号線)
八幡山2号(区道42-A001号線)千歳通り
芦花公園1号(区道42-C077号線)
芦花公園3号(区道42-C066号線)
芦花公園4号(区道42-C075号線)
芦花公園5号(区道42-B003号線)
千歳烏山2号(区道42-C109号線)
千歳烏山3号(区道42-C110号線)
千歳烏山4号(区道42-C150号線)
千歳烏山6号(区道42-C232号線)

この高架化工事は7工区、施工会社は

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/d/8dec2_1621_2dc040281b267d9bfd2dbf098d0ba968.jpg
第1工区 大林・京王JV
第2工区 大成・竹中土木JV
第3工区 清水・三井住友JV
第4工区 鹿島・京王・東亜JV
第5工区 鴻池・竹中土木JV
第6工区 東急・京王・鉄建JV
第7工区 安藤・間・淺沼JV
第8工区 戸田・錢高JV

―――動きはじめた京王線高架化工事。地上を行く京王電車の姿もや踏切のカンカン音も、懐かしい光景に。

http://news.livedoor.com/article/detail/15852093/
2019年1月10日 9時10分 鉄道チャンネルニュース
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:40:51.53ID:B4yOIhMs0
芦花公園駅の近くに昔からある「ちとせ」ってラブホをよく利用してます
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:42:51.32ID:cIUhxwWY0
京王帝都電鉄つう社名が京王電鉄になって
似たような時期に帝都営団高速道路が東京メトロになっちまった
これはチョンの仕業に見せかけた平将門の怨霊でまさかどーよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:43:34.24ID:3Z0LS0TV0
複々線化した小田急線に人口が流れてるからな
京王は失敗したな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:46:00.45ID:LsYb1UpP0
芦花公園駅前のパチンコ屋は無くなるのかな?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:50:21.32ID:IJgIbQhs0
>>3
それよりキャッチコピーが某団体風味でヤバい

「あなたと あたらしい あしたへ」
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:51:32.03ID:qKJ5gxs80
この前事故があった幡ヶ谷の踏切を何とかしよう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:51:36.85ID:9WDxwwXr0
>>8
府中に残ってるし・・・
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:52:32.24ID:Q2K/Ksg50
あのケチ王が完遂するのにどれだけの時間が掛かるだろうか?
恐らく半世紀は掛かるんじゃないのだろうか?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:57:26.01ID:95SSL9sd0
>>4 もともと沿線開発する気がない が失敗も少ない 安全経営
   鉄道事業は黒字のはず 
   橋本駅のリニア停車駅で沿線が活性化する可能性がある

  明大前ー下高井戸の工事が大変そう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:57:52.29ID:toMDODkU0
仙川⇔柴崎は見捨てられたか…
まあ、間に仙川があるからどうしようもないだろうけど
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:59:11.47ID:gKBpfrpU0
設備的に追加は明大前に副本線併設くらいか。
別途全線地下、途中駅無しでの急行線の建設計画もあったのに
そちらは立ち消えか。さすがケチ王だな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 15:59:59.06ID:t0f8Wdxz0
仙川の先つつじヶ丘−柴崎も地下化すれば、
新宿−調布−橋本まで踏み切りゼロになったのに
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:00:00.32ID:0mUKn4Yt0
用地買収が中途半端に進んでいるから
線路沿いのあちこちに空き地があるというw

とりあえず
現状の下高井戸駅は電車から落ちそうで怖いので
マシになってくれるとありがたい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:01:21.05ID:DJUZSJ7J0
>>20
線路沿いの空き地はただの用具や資材を置く場所だよね?
用地買収は関係ないんじゃ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:01:32.65ID:JgQftxms0
こういう高架化工事の周辺ってやっぱり
高架化反対日照権の侵害みたいな看板掲げられてたりするん?

確かに威圧感は増すし日照も変わるから気の毒ではあると思うが
人の流れや利便性は遥かに変わるから収めたり納得出来んもんかな

出来てたらトラブルにならんか…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:06:55.72ID:ByX6N3uH0
>>10
これ
あの場所は地上から地下に入るところだから、道路の側をなんとか
しないとずっと同じ状態だぞ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:12:41.16ID:TXzYC1jV0
京王線の線路幅は馬車幅だっけ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:16:34.92ID:UpOGnWEF0
>>28
マジで?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:17:22.65ID:uAZIc/p+0
高架化は側道整備をしないといけないんだっけか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:19:00.23ID:P297Dwe00
京王が自腹でやるわけじゃないからな
鉄道会社ってほんとケチ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:20:18.84ID:FDsFCu/f0
>>25
国領「m9(^Д^)ザマァ」
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:24:11.61ID:lo9soweY0
どっかで折り返し運転できるようにならんかな
人身事故あると影響デカすぎなんだよな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:29:38.59ID:7YoeauD/0
>>28
笹塚って昔、牛裂き刑をやってた処刑場があったからね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:39:58.02ID:gLvTWdWC0
>>32
既存の踏み切りをなくすのは鉄道会社単独でやれることじゃないからね。
昭和30年代の新宿〜笹塚の併用軌道解消工事も工事費用は国と都持ちで
京王はついでにやった新宿駅の地下化とその上の百貨店の費用だけ負担してた。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:49:31.25ID:aOGpFGh30
>>32
そりゃまあ高架化それ自体で鉄道会社が直接的に利益を得るわけじゃないし...
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:51:18.86ID:9uj4Bl2z0
一方西武新宿線は中井-野方間を地下化するのであった
大江戸線と環七が邪魔でこの区間だけw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:53:38.43ID:Zp7MaGBU0
>>1
無事湖を復活させろ
0043安倍晋三
垢版 |
2019/01/10(木) 16:54:42.23ID:ChiXg/SP0
朝のノロノロ運転のせいで
体調悪くなり会社辞めました
あんなの毎日の通勤で何年も無理
0044安倍晋三
垢版 |
2019/01/10(木) 16:58:00.74ID:ChiXg/SP0
建設コストは高架の方が地下化より安くできるが
保守などのランニングコストでは地下の方が安い
あと高架は地震にも弱いし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:01:32.64ID:av9aKzmAO
>>27
そう。1372mm
京成みたいに1435mmに改軌しようとしていたが、新宿駅の併用軌道廃止の地下化の時とかいくらでも
当時は工事のチャンスはあったがことごとく逸した。
京成はまず混雑しない郊外から始めて一度も電車止めずに改軌を達成したし、近鉄名古屋線は1067mmだったやつを
伊勢湾台風直撃の災害復旧に乗じて1435mm化して後の名阪特急が実現出来た。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:02:13.84ID:fKlh9h820
東上線も早くやってくれ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:03:19.60ID:XQOG5/D80
柴崎駅はこのまま地方ローカル感を残したままで良いよ
道路からホームまで高低差階段5段だけだし子供連れて行く時に凄く便利
地下連絡通路も高架駅や橋上駅と比較すると道路からホームまでの高低差少ないしね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:15:57.51ID:av9aKzmAO
>>50
周辺の道路は全て跨線橋だし踏切がないなら田園調布や成城学園前みたいに堀割構造のまま
駅舎だけ改良っていう方法もある。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:16:13.83ID:5rJ2lSJB0
>>7
将来的に複々線化された時に本線の一部になる予定だった。
結局留置線にしかならなかったけど。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:17:55.31ID:OR8iS7Ka0
井の頭通りをまたぐ踏切が酷い。ラッシュ時は環七に迂回するから大原交差点が大渋滞する。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:18:39.79ID:OR8iS7Ka0
>>43
そういや京王沿線に住んでたっけ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:19:34.11ID:NaIs+vNi0
新宿から仙川まではゲームボーイ、ゲームギアをずっとやっていた
タクシー乗り場が狭くて、バス乗り場まで
ちょっと歩いた仙川懐かしいな

仙川の中華屋でうまい店があった
ピータンからウンパイローからニラと肉炒めから
バンバンジーから玉子スープ、海鮮ヤキソバから
アンニン豆腐まで食べて3000円で済んだ
毎週通っていると年末の宴会用の案内ビラを渡してきた
あそこまだあるんかな

道路渡ったところの角煮ラーメンのお店もうまかった

東秀は安かったがバイトの質が悪くて、客前で靴のままキッチン台に
上がって大掃除したり、サービス定食というみじめったらしい名前の
セットメニューがあったりして
府中の2店舗とは大違いだった
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:25:59.41ID:BknfD1a10
準特急が延々と急行の後を追うイライラダイヤは改良された?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:26:47.69ID:j70H5OOK0
鶴川街道の高架道路はいつのまにか撤去されてたんだね
トマソンっぽかったのに
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:28:40.06ID:bjH6PPD30
>>1
小田急の登戸踏切が無くなったのを知った時は
なんだかすごく寂しい気がしたっけ…
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:29:44.63ID:jmnGVCLT0
でも新宿駅が3本しか入らないからなぁ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:31:11.84ID:jmnGVCLT0
>>43
梅雨とこの時期の暖房入ってるときは地獄だよな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:33:25.51ID:av9aKzmAO
>>65
昭和40年前に併用軌道廃止して地下化したから小型車や2700系ら吊り掛けもまだ残っていたしなあ。
新線は都営新宿線と平行だけどさらに深くなった上に留置線は初台方に作ったのに島式1面2線しか作れなかった。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:38:29.71ID:4tYDAgKG0
東武東上線
西武池袋線
西武新宿線←こいつが酷い
中央線
京王線
小田急線
東急田都線
東急東横線
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:39:26.10ID:OR8iS7Ka0
西武新宿線は不便だけどその分空いてる。どちらを取るか。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:40:32.03ID:nS9VpY7i0
>>58
複線のままなのであまり良くならない
(それでも千歳烏山と明大前に待避線できるので2分くらい短縮できるかな?)
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:42:00.77ID:OR8iS7Ka0
>>71
踏切を空ける時間を考慮しなくて済むようになるから若干は速くなるかも。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:44:19.75ID:g+5HQv2r0
京王観光がどうしたって?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:45:52.57ID:n2osG6tV0
西武新宿線はそんなに不便でもないがなあ。
割と好き。
それよか調布の風景がものすごく
変わっていて驚いてしまったよ…。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:46:40.25ID:n2osG6tV0
線路けっこう好き。味わい深い。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:47:30.62ID:OR8iS7Ka0
調布もそうだが京王若葉台駅が異次元の変わりようでビックリした。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:50:58.04ID:nS9VpY7i0
>>73
そう、複々線じゃないんだよ(´・ω・`)
昭和59年に複々線化の第二期区間は笹塚〜明大前って発表してそのままうやむやに…(桑山健一が社長になった時点で事実上終了)
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:52:36.05ID:xBD+wMPJ0
>>78
俺も
前は車庫しかなかったのに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:54:30.86ID:4SgdTEYp0
複々線のとこ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:57:49.64ID:nS9VpY7i0
>>81
構想が残っているだけでやるかどうかは別
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:01:01.76ID:SUF7sMBp0
駅名にハングル表示をはずしてくれ
日本語と英語表記があれば問題なし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:04:27.44ID:Xcoyuh370
団体チケット誤魔化した金でやるの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:13:32.56ID:cIkKDSGn0
到着電車の電光掲示板と◯番ホームとかの表示板が
同じような位置にかかってるので
少し離れると重なって電光掲示板が全然見えない
あれ何とかしろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:21:07.76ID:OXfn2vt+0
踏切があると発展しないからな。国が援助してさっさとやるべきだ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:25:18.38ID:Exoc8CCN0
明大前は特急が地下を走るので通過駅となる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 18:34:21.59ID:k885mRAR0
地下しかないだろうな
横に広げるのはどこもカツカツで無理だ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:26:09.10ID:pJS8pwIG0
新宿−代々木八幡の踏切もなんとかしろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:30:26.67ID:R99YqirBO
味スタ最寄りの飛田給駅なんかもエレベーター増やしてるな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:35:21.06ID:R99YqirBO
>>91
京王は不採算路線を減らすことを念頭に開発してる

東急は自前の不動産価値が念頭にある
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:43:22.49ID:6nOQI4A2O
京王は快速云々の乗り換えが糞
副副線とか言ってたのどうなった
あれは小田急か
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:49:48.16ID:05Uu3N2j0
なんで仙川までしかたらないの?
ひつじが丘から調布の間は?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:51:11.23ID:nS9VpY7i0
>>99
府中市はやりたがっていたのだけど京王は競馬場線に金かけたくないので頓挫
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:10.77ID:D5aqfSIl0
笹塚から仙川まで7.2kmしかないというのに驚き、もっと距離があるように感じるのは駅の数が多いからか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:17.14ID:irBzhLIM0
どんな場所か知らんがはたらく魔王さまに出てくる所だな
笹塚と言う名に覚えがある
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:37.74ID:67vr1D5C0
駅の数が多いのと距離のわりに時間かかるからかな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:01:51.92ID:pXcsBNws0
JRに賠償金払わなきゃいけないのに大丈夫か?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:02:15.34ID:q4DJ3i7/0
桜上水の留置線はどうすんだろ?
一緒に高架?下のまま?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:05:36.20ID:8qfr4nQ20
>>107
一緒に高架化
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:06:03.34ID:4gZKCf1V0
千歳烏山もオウムとキチガイ生主がいなくなって平和になったのかな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:06:20.86ID:+1YRLdhC0
そして取り残される柴崎w
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:07:00.75ID:l4QvC9o20
>>26
中途半端に踏切は残さない方が良いな。歩行者専用ならスロープやエレベーター付きの歩道橋にするとか。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:08:00.91ID:+1YRLdhC0
>>95
京王線の話題なのに小田急線と間違える奴が毎回必ずいて、しかも同じこと言ってんだよなw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:08:20.36ID:NzpIO6jh0
高架にしても複々線にしないから、今までの朝ラッシュのノロノロ運転にほとんど変更はないよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:09:16.12ID:MIw0kb6H0
おけいはんみたいに昭和のうちに複々線やって更に寝屋川まで高架されてるのに比べたら関東私鉄はどこも複々線高架遅れてるわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:10:02.47ID:+1YRLdhC0
>>114
少し前までは地下化も並行して進めるって話だったんだよ
結局どうなってるのかはわからんが
踏切がなくなる、駅にホームドアになって事故遅延が減るだけでもいいよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:11:46.61ID:MIw0kb6H0
京阪は80年代までに萱島まで高架化複々線
南海も堺や住之江を複々線高架

関西は複々線や高架化は早かった
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:11:50.04ID:whP/VLfr0
せっかく地下にしても地上部分の開発が下手くそなのがアカン
調布なんて静かすぎて困る
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:13:43.88ID:4gZKCf1V0
関西の私鉄はアホみたいに飛ばす
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:14:44.91ID:yJmz8iEO0
ポコチングモな東上線
池袋〜成増高架はよう〜w
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:15:13.43ID:MIw0kb6H0
京阪なんて萱島から京橋までラッシュでも高速運転ですし
この区間も10分ぐらい

関東は鈍すぎ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:16:56.49ID:cIkKDSGn0
>>117
そんなこっちじゃ誰も知らないような地名をいくつも並べて
自慢されても困ってしまうんだが
すごいですねーって言っとけばいいのか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:17:24.23ID:nS9VpY7i0
>>120
大山を弄れないからこのまま
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:18:38.07ID:NxHnuUxx0
俺、大学はこの沿線で、まさにこの区間内
開かずの踏切でさ、ナツいね
ついに工事か
上り方向の列車が渋滞するんだよ
んで、先行列車が駅で乗降させてる間は
駅間の踏切を塞いで停まるの、だから渡れねんだよwww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:20:38.38ID:AFOOz4YV0
八幡山駅と芦花公園駅ってどっちかひとつでいいと思いませんか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:23:23.01ID:NzpIO6jh0
>>116
地下化なんて現実不可能でしょう
沿線住民が騒いでたみたいだけど、地下化なんて正式に議論すらされてないだろう
地下鉄が国営、公営で建設してた理由見れば明らか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:27:27.41ID:nS9VpY7i0
>>127
高架複々線にするはずだったんだけど用地確保できそうにないから
特急だけを地下、それ以外を高架にはしらせる複々線に都市計画を改めた

まあ、地下特急線は掘らないだろうけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:32:46.64ID:cIkKDSGn0
>>128
確かになぜ今頃ニュースに?というのはあるな
事業化はとっくに決定して沿線では
立ち退きが始まってる箇所もあるのに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:34:43.10ID:toMDODkU0
>>83,85
小田急バスよりはなんぼかマシ
丙丁付けがたいレベルではあるけど
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:35:30.59ID:34TSP+Dg0
京王って常にパンク状態で
もうどうしようもないよな
優等はすぐ停止信号で止まる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:36:58.01ID:skWKpVg00
>>20
立ち退きにあって実家がなくなったけど代々いる地主も蹴散らしていくらぶっ込んだのか気になる。
うちはふざけてる?って笑っちゃうような立ち退き料だったけども。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:40:53.41ID:cNVlRz7q0
平成が終わろうとしているのに、未だにあの遅さはイカれてる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:48:02.02ID:5Uw3ujgY0
いずれ人口減少するんだから
複々線化は必要ないという判断か
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:49:45.08ID:O5dj4OcJ0
>>73
調布駅の新宿方(上り線も下り線も)にさもやる気があるかの如く少し掘られてるアレは何なんだとwまったく…
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:52:47.00ID:gMOLsm/O0
京王はむしろ災害に強いけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:54:40.87ID:Vz3pGLHP0
二階建ての複々線化にしろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:59:23.96ID:GlsIJIab0
世田谷線も高架化しないかな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 21:21:12.20ID:nS9VpY7i0
>>143
それは過去形
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 21:24:56.44ID:+7y2HZir0
大師線も産業道路駅が地下になるとか
産業道路が渋滞すっからな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 21:46:21.91ID:i6n8YPPP0
>>100
国分寺崖線の落差がきついのが1個目の理由
開かずの踏切になる確率の低さが2個目の理由
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 21:52:20.21ID:av9aKzmAO
世田谷区が曲者だな。小田急の高架工事で裁判沙汰になって違法工事判断であわや工事取り止め食らってるし。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:34:45.87ID:rHbth0o70
>>1
京王線の新型車両・京王ライナー5000系電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:35:08.80ID:rHbth0o70
>>1
京王線の老兵ステンレス電車・7000系電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:35:57.82ID:GWH/Cmho0
佼成学園女子んとこの踏切がなくなるだけでも300倍ぐらい捗るだろうな
チトカラ商店街のクソどもは再開発に断固反対なんだろうけど、ライフ前がああなった時点でもう決着はついてる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:49:51.39ID:twEGXSys0
小田急vs京王の快適性は京王の方が上(マシ)というイメージだったが、小田急の複々線化で逆転したか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 22:51:15.13ID:84BfCntG0
>>142
どんぐりの木1本を切る切らないで揉めて開通が1年遅れた圏央道みたいな話だな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:00:58.25ID:dXcNzgwK0
>>151
そっちで梅DQN焚き付けてたプロ市民が京王にも喧嘩売ってた
なお地裁門前払い
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:05:36.74ID:tCpYjNcOO
やっとか・・・

ライバルの小田急はじめ東急・西武はどんどん変わってるのに
何で京王だけ昭和のままなんだ??
人口増にも対策しないから朝はダンゴ運転なるし、
はよ他路線に追いついてくれ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:06:15.93ID:5kIS2YsT0
高架になったり地下になったり忙しいな京王線
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:12:32.25ID:/gpTrFJ70
>>20
下高井戸は定期的に電車とホームの隙間に人が落ちるので救出も日常的で
周り皆で淡々と救出している。
俺も数回助けてる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:14:44.78ID:Xw0cO3LG0
>>161
東急目黒線「せやな」
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:17:48.29ID:GWH/Cmho0
>>156
バス停を作り直したり、区営の託児施設や自転車置き場作ったりしたじゃん?
あとコイン駐車場もじわじわ増えてるじゃん?
どう考えても20年以内ぐらいで駅前(ちょっと離れてるけど)ロータリー化するわけですよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:27:03.34ID:xyUgylWU0
とりあえず、新宿調布間特急15分が1時間6本走れるようになればOK
今の準特急だらけで、平均20分、中には25分くらいかかるのもあるのをどうにかできれば
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:48:52.48ID:JC7xZX3a0
桜上水駅は高架にするなら区画整理して車道を片側1車線にしろよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/10(木) 23:51:22.20ID:dXAWMY3J0
地下鉄も高架化した方が良いと思う
いつか崩れるよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 00:14:01.76ID:0sUatyV30
環八と甲州街道が少しはマシになるか?
甲州街道の南側はどのみちまともな道ないから変わらんか?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:00:01.82ID:5KD2IKbI0
>>160
桑山健一ってしみったれが社長を務めたから

京王帝都電鉄になってからしみったれからの脱却目指してやって来たのを台無しにしてしまった…
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 03:04:05.13ID:wPQFE/eO0
京王線なんて廃止でいいだろ
多摩民が都心に押し寄せて迷惑だし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 04:19:21.48ID:/oQmvLs90
調布駅みたいに地下化するよりも安くすむが景観は悪くなるな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 06:09:50.32ID:GVpJKebm0
八万山のとこだけ昔から高架だよね
あのへんでドンクホーテの火事なかったっけ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 07:40:54.25ID:kl3rCXxD0
残してしまった踏切で事故起こして結局高架化することになったのが東武の竹ノ塚。そのために足立区の
金を使わせるし、2度手間だ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 08:42:55.47ID:CdzlOD9y0
>>175
あったあった
そのあと陳列が原因だったことについて、店が逆ギレコメント出したりとかしてた
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 10:04:24.11ID:8TPMCsQA0
>>180
さいたま市原山のドンキ放火事件で、客誘導した店員3人が逃げ遅れて焼け死んだ事故でも、遺族に対して逆ギレしてたよな
ドンキは逆ギレや恫喝がデフォのスタイルなんだな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 10:21:15.13ID:ltFDNEDG0
>>179
わざわざ電車で行ってるの?
それほどの店でもないだろう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 10:23:28.83ID:/lcaIEvd0
ちょいちょい謎の高架予定なんだろうなって遺物あるけどやっと使うのか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:00:42.15ID:2Ij0OJ0J0
>>169
仙川は過疎駅じゃないんだよー
千歳烏山よりも乗降者数は上
休日にも沿線から人がドッと来る

駅前の土地持ってた人が先見の明があったのが幸いしたね
安藤忠雄ストリートは閑古鳥だけどw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 12:07:48.01ID:9fP0rxoI0
>>173
小田急なんて神奈川県央民、県北民の為に世田谷とたたかってまで複々線にした
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:57:17.32ID:c6SkUIKp0
>>104
現世に現れていきなり笹塚暮らしを始めるという無謀っぷり
せめて多摩川は越えとけと
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:59:56.16ID:ZQRvhus60
>>190
現実は複々線区間の世田谷が最大恩恵を受け複線の神奈川は冷遇されてる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:00:48.24ID:8n/Qk0IU0
>>189
各駅の頃から思ってたけど、千歳烏山とつつじヶ丘より仙川に急行停めるべきだったよな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:04:08.89ID:E7oIfxgO0
>>193
まあ、そういう約束で複々線化事業始めたからね…
千代田線が喜多見まで来なくなる代わりだから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:06:02.99ID:wWqebMzS0
断層の上に原発作るようなもんなんじゃないの
ただでさえ地震が多いのに
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:11:23.47ID:PTPkcQNa0
調布駅南口にいたキチガイおばさんはまだいるのかね?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:20:20.17ID:MW7uD9VE0
東急世田谷線も下高井戸駅が一線しかなかったのが2線に増えるだろう、(高架下使って)
折返しが楽になるから本数増えるかも?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:32:52.23ID:eKfRdb5s0
井の頭で相当設けているはずだが、井の頭に還元しないな。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:34:53.97ID:t0dwGkLO0
>>1
基本良いことだけど、JRと違ってもともと線路の南北で分断された街になってたり、要所は高架やアンダーパスで超えられるからさほど困ってないよね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 21:34:29.67ID:tMuCxfX40
>>200
井の頭に投資しても労多くして益少なしだからケチ王じゃやらないよ
大型5両対応にしたこと自体が奇跡
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:00:15.27ID:aqG34bFb0
笹塚までは地下だから?
新線新宿駅とかわけわからん
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:15:11.17ID:BWsow7cF0
>>164
東京都の都市計画で駅前ロータリーは駅東側、シミズヤ周辺に作ることに決まってる
それに伴う高架化と踏切の廃止、線路に並行する都市計画道路も
ロータリーはライフのところじゃないよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:08:02.10ID:b+vnEdSI0
え?芦花公園とかせっかく橋上化したばっかなのに潰して高架化すんの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:21:16.41ID:gtwQoi5t0
複々線やめて運賃値下げしたんじゃなかったか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:23:47.47ID:1DfaTQAv0
>>35
東京は空襲があったと何度も言われてるだろw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:29:37.17ID:w4ho4MPg0
>>160
西武新宿線は中井ー野方の2.4kmだけ
セコいったらありゃしない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:40:51.07ID:2jS3oYDI0
京王も頑張らないと複々線工事を終えた小田急に客を取られちゃうもんな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:02:56.67ID:pu+EoFub0
>>204
あんなところにロータリー作るの?チャリンコとジジババの群れでクルマ通れないのに?
南側の道を拡幅すればいいんだろうけど、買収費用が膨れ上がると思うけどなあ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 13:12:44.39ID:x7THxvUo0
これこれまだ終わってなかったのか
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 20:16:48.46ID:GrxZkSkVO
下高井戸は今の橋上駅舎にする前は、上下別々の改札口で、東急世田谷線のホームから直接下りホームの改札口へ行けて便利だった。
しかし、橋上駅舎になって一度上に上がって下に下がるという不便に。
上りの新宿方面は踏切を渡り反対側の上りホームの改札口へ行く形で通過列車が連続するとなかなか上りホームに行けなかった。
しかし、橋上駅舎を壊すのかもったいない。
テレビ朝日でやっていた、市原悦子主演の「家政婦は見た!」の舞台が下高井戸だからまた風景が変わるな。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 20:29:54.11ID:2oerKhq20
踏切事故が減って損害賠償による収入が減るわけだが大丈夫か?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:40:21.06ID:yMRKQv890
疑問なんだが
朝の混雑時に8両編成の各停を運行しているけど
10両にすれば全体的に混雑や遅延を減らせると思うが
逆なのかどうか。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:13:57.39ID:BRUarL5S0
なんで都民の税金を一部の為に使う必要がある?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:26:41.13ID:ILwt856/0
>>223
8両でもスカスカなのに10両に増やしたところで邪魔なだけだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:29:46.08ID:O7PNcmKKO
京王 京王 陸の王者 京王
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:45:27.96ID:ix7zFzrF0
>>169
いつの時代の話をしてるんだかw
>>170
それでも地域住民の環八甲州の利用回数は減るから
多少の混雑緩和にはなると思う
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:37:41.65ID:SKUjwMeW0
対策しないとかどの口で言うかチョウセンヒトモドキ
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20181210/V0p5bzRxRHEw.html
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:24:18.55ID:y/iRZseh0
「京王電鉄は国民に謝罪せよ」
・駅名の案内板にハングルを使うのを
やめよ!
ハングルは6000万人しか使っていない
弱小文字にもかかわらず、
これを使うということは
京王電鉄の中に、不正な手段で
管理職になった者がいることを
意味する。祖母が朝鮮人の場合が
一番 多いケースである。
・戦前または朝鮮戦争時に日本にいた者は
戦争難民として在日を許された者であり
戦争状態が終結したらすぐに半島に
帰る人たちである。
・フランスは他言語を禁止しているように
日本もこのままだと大変なことになる。
→参考文献「国家とは言語である」。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:04:15.89ID:CPnYiV3o0
>>220
踏切も手動だったしね
大学時代が懐かしい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:06:28.18ID:JHrW9VGl0
>消える踏切

野球ゲーム盤の 「消える魔球」 みたいに、
踏切渡ってる人がどこかに消えちゃうのか?w
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 16:12:49.06ID:24fSweTB0
>>231
山口行ってみな。道路標識にもハングル使ってるぞ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 16:16:32.39ID:24fSweTB0
>>238
これ無理あると思うけどなあ。道路拡幅しなきゃにっちもさっちも行かんでしょ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 16:18:23.03ID:eC/dnMUz0
キセルは可能ですか?

>>124
竹ノ塚周辺も事故をきっかけに高架に動き出して工事中だし
残りも時間の問題だな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:57:51.39ID:GZOsNlzT0
>>240
駅舎もずれて出入りは当然ロータリーのところからだよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 20:39:46.68ID:PS/RzeYV0
井の頭と甲州街道交差手前の踏切が流れてくれれば環七への迂回ルートもかなりマシになりそうだな
あとは甲州街道から踏切を渡るより、踏切を渡って甲州街道に出るみちのほうが多いから甲州街道の
渋滞が予想されるなw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 20:58:27.40ID:jHpHtLft0
>>244
待避線復活させるのだけど…
今さらかよ?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 21:34:58.38ID:v7fOmbzY0
>>220
小さい頃下高井戸に住んでいた
新宿や渋谷はほとんど親に連れていってもらえなかったが
三軒茶屋には時々連れていってくれて、チンチン電車が楽しみだった
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 22:45:23.78ID:24fSweTB0
>>242
あー、ごめん、読み違えてた。これ道路を新しく作る計画なのね?
こんなの30年計画でも無理だと思うけどなあ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 08:24:28.31ID:82nO2Wj/0
明大前の駅前の使えなさといったら…
いつ頃再開発が終わるのか何年も前から楽しみにしてたけどだんだん諦めてきたw
明らかに用地買収が進んでないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況