X



【鉄道】「都会のローカル線」南海汐見橋線に乗ってみた 「幻の関空連絡鉄道」の将来は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/13(日) 12:45:30.65ID:549KQ5t69
関西大手私鉄の南海電鉄が運営する汐見橋線は、大阪市の中心部に乗り入れているにも関わらず利用者が少ない「都会のローカル線」として知られています。なぜ利用者が少ないのでしょうか。

レトロな駅舎と古びた木製ベンチ

大阪の繁華街、難波から南海電鉄の電車で6分ほどの岸里玉出駅(大阪市西成区)。
南海の線路はここで高野山方面に延びる南海高野線と、和歌山市や関西空港方面に向かう南海本線に分かれます。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/b/1bfee_1438_e8ca1f6a43c1a46abd5c993940baedee.jpg
南海汐見橋線を走る2両編成の短い電車(2018年11月24日、草町義和撮影)。

しかしこの駅に乗り入れている路線は、これだけではありません。
南海本線ホームの北側から難波のほうを眺めると、短いホームが離れ小島のようにポツンと置かれているのが見えます。
しばらくすると、2両編成の短い電車が入ってきました。通称「汐見橋線」の電車です。

汐見橋線は、岸里玉出駅から大阪の中心部に戻るようにして北上し、南海の難波駅から西へ約1.5km離れた汐見橋駅(大阪市浪速区)までを結ぶ路線です。
2018年11月24日(土)の夕方、岸里玉出駅から汐見橋行きの電車に乗ってみました。

車内の客は、わずか6人。全員がスマートフォンやコンパクトカメラを手に持ち車内や車窓を撮影しており、旅行者の雰囲気を漂わせています。
この列車に限っていえば、日常的に汐見橋線を利用している沿線住民は乗っていないようです。

ひとつ先の西天下茶屋駅で下車したのは、記者(草町義和:鉄道ライター)ひとりだけ。
ホームにあるベンチは木製の古びたもので、駅舎もレトロな雰囲気が漂うデザインになっています。
その一方で改札口には自動改札機が並び、「新旧同居」のアンバランスが印象的でした。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/c/5cbab_1438_aafc6ee9070b473ed8eb6fd483d46692.jpg
レトロな雰囲気が漂う西天下茶屋駅。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/f/8f519_1438_bd1467de7a170e02edda0901441af468.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/e/7e965_1438_f23b86cc734498bbf5b8128e78666564.jpg

ただ、駅舎の窓口はシャッターで閉鎖されていて、駅員はもちろんいません。次の電車がやってくる直前まで客はひとりもやって来ず、少し寂しい気分になりました。

都心乗り入れ路線でも利用者が少ない理由
30分後、再び汐見橋行き電車に乗車。今度は沿線住民らしき手ぶらの客も乗っていましたが、それでも5人。
ふたつ先の木津川駅で降りたのは、またしても記者ひとりでした。ここも窓口は閉鎖されていて、駅員はいません。
周囲は空き地が広がっていて、西側の駅前広場は砂利が敷かれているだけ。人の気配は感じられず、過疎地のローカル線に迷い込んだかのような気分です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/f/5f009_1438_44c1bb6e721f209d1f8738fea47d5fc5.jpg
人の気配が感じられない木津川駅(2018年11月24日、草町義和撮影)。



http://livedoor.blogimg.jp/fjae/imgs/e/f/ef2e19a0.jpg
http://www.railwaystation.jp/ekisya/kdgw1.jpg
https://wiki.chakuriki.net/images/1/19/Shiomibashi-line_map.jpg
http://img-cdn.guide.travel.co.jp/article/710/31184/6BB8FDB2C8F947E58507F3FFB91F3765_LL.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170920/06/tetsudotabi/4a/53/j/o1024076814031163090.jpg
http://e-kansai.net/wp-content/uploads/2017/05/IMG_20170501_133454951-1024x576.jpg

http://news.livedoor.com/article/detail/15865624/
2019年1月13日 6時0分 乗りものニュース

https://www.youtube.com/watch?v=bWwd5CkOCpY
【南海電気鉄道】汐見橋線・岸里玉出→汐見橋【前面展望】
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 06:54:16.89ID:QNvXmGKC0
死人が出るよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:05:35.51ID:7T8zYIch0
この路線はテレビでよく見る西成(新今宮周辺)よりやばそうな西成?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:28:53.95ID:LAYnMs5Q0
西成区という名前で他県の人がイメージするような所は新今宮の南側だけだよね。
すぐ近くの花園町でも普通にマンションとか建ってる。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:34:27.33ID:1/KvXFQo0
1997〜2000年頃、堺東駅のホームで汐見橋行きの電車を見たような気がするんだけど、記憶違いかな?
岸里玉出が高架になった85年以降は、直通してないはずやんね?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:39:59.90ID:4J+lmK0B0
天神ノ森あたりは西成区って名前だけでイメージ損してるからな
尼崎の武庫之荘なんかも同様
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:44:36.59ID:Npqgkw800
もし当初の計画みたいになにわ筋線と乗り入れするようになってたら、
国道43号以北は地下に移設され、桜川(汐見橋の代替)がなにわ筋線との境界になってた。
汐見橋−国道43号付近の旧線は廃止、地下区間には桜川−津守間には芦原橋(芦原町を移設して改称)、
中開(木津川の代替)が設置されてたかもしれない。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:53:49.90ID:QjyZalEC0
他県の人間からすると
阪堺線恵比須〜今船間がうさんくさい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 11:02:01.27ID:OiKHiXUL0
>>274
地下空間大変そうだな、阪神と市営地下鉄潜らなあかんわけで
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 13:11:01.76ID:3dAiThUr0
>>235
高野線急行と汐見橋に行く各駅停車の連絡は
急行停車駅だった住吉東でやってたと思うけど
岸ノ里に難波行きホームができるのが1970年
住吉東の急行通過が1968年でずれてるのが気になる

住吉東は他にも急行停車駅なのに通過線のある構造とか
裏の貨物跡とか気になるところがいっぱい

南海の貨物は天王寺ー住吉東ー木津川のルートだったと聞いたことがある
他に東松江とかもあったけど
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:05:25.90ID:N2zh9dtj0
関西の鉄道ってさ、何で掘割を走る路線が少ないの?ていうか無いよな
関西の鉄道って基本的に道路と並行した高さの鉄道ばかりだよな
東京や名古屋は道路が上野にあって、Vの字の底に電車が走る掘割区間が多いから絵になるのに、関西は無いから絵にならん
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:20:18.00ID:3dAiThUr0
>>279
南海高野線と阪和線におもいっきり掘り割りあるぞ
御陵を見下ろしたらあかんとかそんな理由だと聞くけどホンマかは知らん
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:39:12.04ID:Rs5MOeC50
>>278
1968年までの優等列車は急行の他に、現在の急行と同等の快速急行が
また64年から3年間には現在の準急に似た直行という種別が存在
新今宮駅開業の66年までは天下茶屋駅に全種別停車

急行、直行の停車駅
 天下茶屋、住吉東、堺東
快速急行停車駅
 天下茶屋、堺東

このことから68年までは優等列車であっても住吉東に退避する可能性があった?
68年以降当時の急行と快速急行が現在の急行となり住吉東は各停以外通過となる
68〜70年の間の汐見橋方面への接続は堺東で行う必要があった?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 15:05:49.77ID:WxqAawsK0
>>278
吉野神宮〜吉野口〜天王寺〜住吉東〜木津川
と木材を運んでいたとどこかで見た
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 16:02:59.78ID:akViaR3B0
>>278
>住吉東は他にも急行停車駅なのに通過線のある構造とか
>裏の貨物跡とか気になるところがいっぱい

何をどこに運んでたか。
高野山kら材木を木津川へ、ついでに住吉さんに資材運んでたとか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 16:20:34.39ID:VHJm/no00
>>279
東京のように起伏だらけの土地の形状だと堀割区間が多くなるのは仕方がない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 18:58:37.58ID:+nfvDgP+0
>>279
天王寺駅とか見事な掘割構造だろ
そして阪和線は地上ホームなのに高架ホーム
と錯覚するという
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 19:06:21.72ID:2j26L26/0
>>271
新今宮駅の南側でさえインバウンドで随分雰囲気が変わった
萩ノ茶屋辺りは未だにアレだけど
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 19:21:42.44ID:+nfvDgP+0
>>278
住吉東駅のうらぶれた感は凄いね
南海高野線からは住吉大社への最寄り駅なのに

住吉東駅急行通過から岸ノ里駅のホーム増設までの
期間は基本は天下茶屋駅で南海本線の各駅停車に
乗り換えて岸ノ里駅で汐見橋行に乗り換えだと思うよ

南海という会社はそういうのを強いても不思議じゃない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 19:25:50.27ID:Be7AoFZm0
俺も用もないのに乗ってみたぞ
難波までつながってないのが原因だと思う
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 19:26:40.89ID:Be7AoFZm0
おお、西天下茶屋

関西ストリップではないか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 19:27:51.12ID:Be7AoFZm0
まいど一号の開発拠点である
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 19:38:24.08ID:Q0AjhLRw0
>>286
天王寺経由でも住吉東で逆になってるけどね
住吉東にああいう施設がある以上橋本経由ではなかったのは間違いなさそう
急勾配(北宇智や紀見)がネックだったのかも
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 20:11:45.20ID:xW3fReqq0
住吉東は今の駅北東の市営住宅の場所が摂津酒造(宝酒造に吸収)の工場だったこともあって
酒の原料を運んだり、製品を出荷するための引き込み線があったという話も

木材など他の貨物の中間扱いもあったかもしれんが
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 21:28:30.75ID:fZxha+eg0
阪神なんば線がもう少し早く開業してて
高野線直通の優等列車があったら乗り換え需要で
価値見いだせてたかもな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 05:44:31.45ID:yG3F0WGK0
南海と言えばヤンキー電車のイメージやな
赤井英和がヤンキー狩りしてる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 06:10:27.68ID:2Zm3ECOK0
南海の難波から出てる奴も
萩之茶屋とかちょっと香ばしい感じがする
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 07:12:04.32ID:qXfXnY4w0
>>292
ありゃ中央線と片町線の沿線では?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 07:12:43.57ID:7ZeR/9YK0
>>300
赤井英和は汐見橋線と高野線で通学しとったしな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 07:56:01.34ID:Sv9qo9q90
>>303
渡辺二郎が阪急沿線やな。お坊ちゃま大学の追大やし。
今宮から近大に行ってたけど赤井はイメージだけ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 08:26:11.86ID:eF3n+HX90
>>139
最近、横浜サイエンスフロンティア高校という進学校が出来たところだな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:15:11.33ID:ioNeUYaM0
>>293
あそこは一応通勤輸送特化で黒字だから
JRとしては現状維持でよし
むしろ市が廃止させたがってる
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 11:01:53.43ID:eiegWpsu0
>>307
地下鉄海岸線がランニングコストも賄えないレベルの大赤字だからだろうな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 11:06:17.20ID:Zs+s0sco0
>>307
>>310と踏み切りが街をぶんだんして邪魔
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 11:08:11.95ID:6V0Qj+ui0
京成の高砂みたいだな
ローカルな京成金町線と、京成本線と京成成田空港線に分岐するのが
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 11:54:59.68ID:ioNeUYaM0
>>311
街というより運河って言ってるけど
他に橋もかかってるし
朝晩以外は踏切も開きっぱなしだから分断もされてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況