X



【城】天守のエレベーターで激論 忠実な復元かバリアフリーか ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/15(火) 16:59:10.85ID:qAwA6mwk9
 全国各地で、城の再建や修復が進んでいる。本来の城は難攻不落の「バリアー」だが、いまは市民の憩いの場や観光の目玉として「バリアフリー」を求められる時代でもある。どう折り合いをつければいいのだろうか。

 名古屋のシンボル・名古屋城は、昨年5月から天守への入場が禁止され、石垣が足場に覆われている。河村たかし名古屋市長が木造天守の再建を目指しているが、そこにエレベーターが設置されないことになり、障害者団体から強い反発を受けている。

 名古屋城天守は徳川家康の命で1612年に建てられ、300年以上その姿をとどめてきたが、太平洋戦争末期の空襲で焼け落ちた。戦後、市民の寄付などによってコンクリート製で再建され、屋内外に計3基のエレベーターが取り付けられた。

 それから約60年が経ち、耐震強度不足が問題になった。河村市長は、焼失前の天守の実測図や写真などが豊富に残ることから「寸分たがわぬ復元」を公約に掲げ、2017年の市長選で4度目の当選を果たした。22年末の完成を目指している。

 河村市長は昨年5月、「史実に忠実な復元のため」として新天守にエレベーターを設けないと決めた。その代替策に示したのは、移動補助ロボットやドローン、仮想現実(VR)など、まだ実用化されていないものを含む「新技術」だった。河村市長は「国宝だったものを感じられるようにするのがバリアフリー」「新技術で(少なくとも)1階まで上がれることは保証する」などと話している。

 11月17日、名古屋市中心部の街頭で、車いすの人たちが新天守にエレベーター設置を求める署名を呼びかけた。「障害者だけでなく、高齢者やベビーカーを押したお母さんも名古屋城を楽しめるように、私たちは活動しています」

 「全ての人が安全に上れるのは…残り:1789文字/全文:2515文字

※この記事は会員限定記事です
朝日新聞DEGITAL 2019年1月15日05時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM1G51FMM1GOIPE008.html?iref=comtop_8_05

★1が立った時間 2019/01/15(火) 07:40:22.90
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547505622/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 01:34:45.29ID:qL/V5iXl0
偽物のバリアフリーの天守よりは
バリアフリーでない本物の天守の方が意味がある
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 01:39:15.82ID:HWVKr78W0
つーか天守閣に害者は立入禁止にしろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 01:45:13.24ID:uy6VCMlR0
公開やめちまえよ。健常者も障害者も登らせなければ公平だろ。
それで障害者のせいで公開中止になったって延々と宣伝続けろ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 01:59:27.02ID:hJCB9ugp0
大谷翔平とか、障害者大名はどうしてたんだろうな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:00:11.45ID:4M3551Gk0
バリアフリーでOK
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:01:10.63ID:Oi6Xdgsz0
>>1
エレベーター付けるならラブホにでもしろよ
それは既に城では無いのだから
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:20:45.52ID:Syrs9kwS0
耐震耐火構造、防犯防火設備、照明、エアコン、トイレ、エレベータなどの快適設備は最新の技術で作ればいいよ外観だけレトロにしとけば城オタも満足するでしょ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:31:58.38ID:QLpxKvMM0
大勢の人がその城へ行く意味
それは昔の城内がどういうものだったのかを見てみたいから
その意味を最大限に高めるには忠実な再現が必要

忠実に再現したものを現代の尺度でみると、とても不便な建物になる
とても不便だから便利にしようとすると再現性が損なわれ、城を見る意味合いが薄れる

両立する問題では無い
健常者と同じように登れる新しい技術でもできない限り
それが唯一の両立する解決方法
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:38:48.70ID:MSn14Ubr0
障害者団体のわがままで整備費用が捻出できずに観光地として死んでいく
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:50:09.86ID:Ag7u+E1o0
車いすって、車輪の文明の究極の延長上にある
移動補助技術だよな。

足で歩行する方向の技術開発はできないかな。
最近のロボットなんかは、かなり上手に歩けるところまで来てるけど。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:55:46.85ID:GpTyIGU80
外に塗装の足場みたいに
エレベーターつけりゃええやん
古い団地でもエレベーターつけるアレ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 02:58:01.43ID:gR4rXhlb0
>>21
障害者団体っと一括りにするなボケ
名古屋民内の出来事やん
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 03:07:17.33ID:l9qMFNAP0
>>3
賛成
まぁ現代的に仮想現実ってやつで
誰でも体感できる観光施設みたいのは別にあっても良いかも
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 03:17:33.02ID:1r7IN7VE0
もうエレベーターなしで確定だから
辺野古が変わらないのと一緒で外野の障害者が騒いでも何も変わらん
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 03:33:10.47ID:AflWBqhr0
>>3
忠実に歴史を再現して口減らしを
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 03:50:27.53ID:Cblicb0T0
名古屋栄のテレビ塔も、エレベーター無しにしろよな。

愛知県は、エレベーター禁止!
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:00:26.80ID:7Swyw9aj0
>>761
上手に歩けるところ?
もう、お前の運動能力なんか余裕で超えてるぞ?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:02:03.33ID:QP7YKAcy0
もう一個バリアフリー対応の城作れば
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:02:50.64ID:iT4NNPer0
城の中って各階にでっかいフロアが1個有るだけなんだけど、
あれでどうやって生活してたんだ?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:32:46.83ID:JgtOtgZ70
アホ市長が完成直前に車椅子生活になって
「やっぱりエレベーター付けときゃよかったがね!」
ってなりそうな悪寒w
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:48:17.82ID:Cblicb0T0
>>771
天守閣のことか?
あれって居住の拠点じゃなくて、火の見やぐらみたいなもんだから。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:59:23.27ID:ZPcei6i40
>>770バリアフリーの城
思いっ切り笑う所

城は障害者は障害者の目線で見ればいい

その内に富士山をバリアフリーにしろって言い出すんじゃないかな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:59:27.23ID:+9Bp7BlP0
>>1
年寄りや女性を味方につけようとするガイジの気色悪さ

昔そんな事を言ってたら切られてるレベルなんだけどね。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 04:59:50.74ID:drvd0VdI0
>>771
天守閣は有事の時のみ、普段は殿様は本丸の御殿などで生活してた
ただ唯一、天守閣(天主)で生活してたのが安土城の織田信長と言われてるけど
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 05:00:02.53ID:opvad1030
>>763
全国から障害者召集かけてるだろうに
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 05:09:05.31ID:us9AHZXz0
>>691
サグラダファミリアはまだ新築中だぞ。
設計図を元に3Dプリンタまで駆使して今の技術で建築中。
名古屋城は当時の図面もある。宮大工の技術舐めんな。修復しまくりの姫路城と違うのは、いつ建ったかという事実だけ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 05:11:12.06ID:us9AHZXz0
>>691
あとサグラダファミリアには障害者のためのエレベーターは無い。
というか最初から塔部分は安全を考慮して障害者は入れないように区別されてる。
物知らずが喋るなw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 05:17:41.89ID:hdQ1ofxX0
展望台作ってどうすんの。
忠実じゃなければ意味がない。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 05:22:33.52ID:drvd0VdI0
>>691
>日本の城で価値があるのは本物のまま現存してる姫路城だけ。 
松本城、犬山城、彦根城、松江城の立場
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 05:24:42.10ID:4l0cXmZ80
ここ以外他は先んじてみんなエレベータ付けちゃえばいい
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 06:53:27.85ID:x1fUjF2t0
介助者が背負えばいいんでねの
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:24:16.64ID:0uVcVpbv0
障害者だからって、わがままを言えば何でも望みが叶うと思ったら大間違いだ。
それなら、地方にいる人が魔法のレールを使って直通で天守閣最上階に行けるようにして貰わなければ困るよ。
そんな事出来ないだろうが、ゴミが。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:24:39.96ID:uHUYQd2l0
バリアフリーなら
今の奴を耐震補強と化粧直しで十分
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:28:04.09ID:vX9SRTbx0
要は、

天守解体 → 木造天守再建

鉄筋コンクリート資料館新設 → 内部は 天守 エレベーター付き
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:28:51.74ID:uHUYQd2l0
>>777
あゝ、ヨーロッパの城とは全然ちゃうんやな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:31:25.78ID:2JVUZq9j0
>>55
ブレーンは市長になれなかったんだから、参謀にてっしろよな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:33:31.69ID:KtYSkvy/0
めんどくせえなぁ、
天守閣以外にもっと、求める重要なことあるだろ。
なぜそんなにこだわる??
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:34:36.49ID:0uVcVpbv0
忠実に再現したいのに、エレベーターって何だよ?

そうだ!
オリジナルに電動式エレベーターがあったと歴史をコリエイトするニダ!
ファッビョ〜ン
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:37:41.47ID:h03GIOg20
でかい合戦が起こった大阪城他の城でもない
姫路城のような美しさが売りでもない
江戸城のような時代の中心を務めた歴史もない

そんなありがたい城か?名古屋城
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:40:24.74ID:x1Rx7MN+0
そんだけ文句言って行きたいもんなの?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:45:10.96ID:cq/gkmgf0
パヨク屋は、文化財価値を落とそうと必死だな。

文化財の無いパヨク屋が妬みでの仕業かな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:46:41.71ID:adPpcbC90
当時に近い体験ができてこそ復元の意味があるだろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:49:51.61ID:VnwxpHwE0
まだやってんのか、馬鹿サヨク。くだらねーことで騒ぎまくって点数稼ぎするな!
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:51:50.32ID:i9IIhgWX0
>>1
天守閣でベビーカー押しての見学って、ちょっと考えられないんですけど。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:53:19.58ID:wQwuHO4i0
気持ち悪い共産党市議が煽ってるだけ

名古屋市民のほとんどがそう思ってる

エレベーターなど要らん
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:54:45.86ID:DhZj6nup0
忠実な復元に一票
欲を言えば防火設備とか耐震構造とかも要らない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:56:36.02ID:l4PPiK0J0
ほんとにお城を見たい障碍者なのか
それとも啓蒙活動のためにお城を利用してるだけなのか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 07:58:48.34ID:vX9SRTbx0
>>798
詳細な天守資料を空襲前に作ったのが貴重なんだよね

他にはないんだよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 08:08:26.45ID:E++ER7iL0
どの道視覚障害者や身体を全く動かせない障害者は見られないんだから全員平等には無理がある
車椅子はそういう人たちはどうでもいいんだな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 08:21:55.61ID:IHwzmi270
このまま足場で覆っておけば、量子力学的にはコンクリート名古屋城と木造名古屋城が重なり合った状態で存在するのではないか?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 08:35:41.13ID:p3vP2Ams0
新規建築物だから耐震性は必要だよね
もしダメだったら公務員お得意のデータ捏造をすればいいか
もしバレたら人を入れなければいいのかな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 08:37:44.62ID:I/A6tbPc0
自分が行けないからって因縁つけるなよ
世の中の全ての階段にエレベーターやエスカレーターを付けろとでも言う気か?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 08:57:16.29ID:FVNw7ZqK0
他人の足を引っ張ることで対等になろうとしてる
どっかの民族とメンタリティが同じ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:13:29.28ID:DhZj6nup0
>>816
現状そこまでやるならバリアフリーもあってしかるべきってのがこいつらの主張だぞ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:23:11.47ID:dFULJbEe0
厄介やなあ〜
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:24:00.87ID:Jf9c/XYE0
平賀源内が発明して各城に配備されてたって事にしようぜ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:25:51.58ID:OacFWb6O0
>>814
言うんだろうね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:26:13.78ID:ih6+xWxf0
ふと思うんだけど大地震でエレベーターが止まり火災が発生したらとか想像したら車イスの方って怖くないのかな?
みんな逃げまとい階段を転がるように走り降りてる時に車イスの人を担ぎ上げて階段を降りてくれる人っているのかな
商業ビルならスペースもあるけど復元した天守閣なんて狭いだろうし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:47:03.24ID:uF9GHDWT0
>>821
だから、介助の人も一緒に乗れるサイズのエレベーターを希望している
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:50:27.09ID:taxeNrW40
観光地はみんなのものであって、
障害のものではない。

復元の意味が分かっているのか。
エレベーターなんて作って変形させて…
そんな権利を障害者らが持ってるの?

繰り返すが、皆のものであって障害のものではない。
勝ってに形を変えるな。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:52:48.01ID:vWyWfB/00
そんな城ダメ
車椅子でもエベレストの頂上にいけるように
ケーブルカーとロープウェイを作るようなもんだな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 10:00:11.09ID:GnD8hhA20
>>3
それだな。

もしくは復元自体を中止してバリアフリー派のせいで中止になったとして
それでも復元を望む声が…ではバリアフリーなしで、と持って行くかだな。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 10:06:25.35ID:HwWgk4u40
江戸時代のエレベーターの図面発見で無問題
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 10:19:02.76ID:p3vP2Ams0
>>826
江戸時代(宝暦3年〜)のエレベーターはあるけど
あれって人力なんだよな・・・
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 10:40:13.54ID:+ISA3N9p0
>>829
そんな面倒な事するくらいなら、エレベーター設置した方が手っ取り早くて安上がりだろ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 10:43:07.54ID:vX9SRTbx0
>>830
安上がり関係ないわ
構造を傷つけなければ

階段部分に設置すればエレベーター程視界を遮らないんだから

エスカレーターでもいいんだがな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 10:50:12.89ID:vX9SRTbx0
>>832
障害者の奴らが要求しているエレベーターは梁を切って補強しないとできないのよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 11:40:13.86ID:cDZdYSNC0
>>794
城と言っても、色々あるからね。
欧州でも要塞城はまた違う。

まあ、ノイシュバンシュタイン城みたいな観光城もあるがw
あんなんでも、世界的な観光地になるんだから、復元名古屋城だって価値が出てくる可能性もあるだろ。

>>798
大阪城も江戸期に徳川が作りなおしたようなもの。
その後、焼失してコンクリ再建したのは江戸時代の天守を模したものなんだから、名古屋城と変らん。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:06:37.06ID:E++ER7iL0
>>822
昇降機なら介助人も乗れるよ
マイ車椅子で行きたいとワガママ言ってるだけじゃん
こういう基地外がいるから夜間の盲人用の音響信号機を押しボタン式でいいから設置して欲しいという
真っ当な訴えですら叩かれるんだよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:20:49.04ID:e7oSBNx90
エレベーターの扉を忍者屋敷の回転壁風にしたら外人も喜ぶだろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:04:15.46ID:Z2g8f+TI0
輦台でいいよ
江戸風情があるだろ?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:05:25.28ID:ATqM2ClO0
>>1
バリアフリーなら復刻の意味がない
今の鉄筋でいい
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:07:56.85ID:Q5J0N/4K0
まぁ、障害者団体は障害者学校などの修学旅行などに名古屋城を使わせていい顔したいのバレバレなんだけどね

集団で来るからエレベーターじゃなきゃダメ

でも天守じゃ安全は担保できないのよ
つまり危険な場所はバリアフリーにしない

これが一番なのよ
本丸御殿で我慢しなさい
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:10:03.34ID:0ZjA9xgX0
2022年完成の不可能が確定したので

これからは歩みよるかもしれんよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:13:08.82ID:JrPXw/4g0
忠実な復元はあまり意味が無いエレベーターのスペースだけ区切って見えにくくする程度で十分
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:35:12.24ID:xZmxjf5+0
城郭格付け
【S】
姫路城(現存12天守、国宝指定、ユネスコ世界遺産指定)
松本城(現存12天守、国宝指定)
彦根城(現存12天守、国宝指定)
犬山城(現存12天守、国宝指定)
【A+】
松江城(現存12天守、2015年国宝指定)
【A】
弘前城、丸岡城、備中松山城、高知城、松山城、丸亀城、宇和島城(現存12天守、重要文化財指定)
【B+】
白河小峰城、掛川城、新発田城、大洲城(木造復元天守、日本100名城)
【B】
名古屋城、熊本城、広島城、岡山城、和歌山城、松前城(外観復元天守、日本100名城)
【C】
大阪城、小田原城など(復興天守)
【D】
模擬天守
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:38:07.98ID:zecMv+LU0
>>847
御殿ノーカンとかにわかすぎるわ
まあ御殿入れると高知城が最強になってしまうからな
どうせこの糞ランク作ったの姫路の奴だろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:54:21.85ID:cDZdYSNC0
城郭ランキングじゃなくて、天守ランキングだな。

城ってのは縄張り全体を俯瞰して理解できる建築なのに。
未だ、天守=城と考える連中が多くて困る。

天守なんて飾りです。えらい人には(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況