X



【城】天守のエレベーターで激論 忠実な復元かバリアフリーか ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/15(火) 16:59:10.85ID:qAwA6mwk9
 全国各地で、城の再建や修復が進んでいる。本来の城は難攻不落の「バリアー」だが、いまは市民の憩いの場や観光の目玉として「バリアフリー」を求められる時代でもある。どう折り合いをつければいいのだろうか。

 名古屋のシンボル・名古屋城は、昨年5月から天守への入場が禁止され、石垣が足場に覆われている。河村たかし名古屋市長が木造天守の再建を目指しているが、そこにエレベーターが設置されないことになり、障害者団体から強い反発を受けている。

 名古屋城天守は徳川家康の命で1612年に建てられ、300年以上その姿をとどめてきたが、太平洋戦争末期の空襲で焼け落ちた。戦後、市民の寄付などによってコンクリート製で再建され、屋内外に計3基のエレベーターが取り付けられた。

 それから約60年が経ち、耐震強度不足が問題になった。河村市長は、焼失前の天守の実測図や写真などが豊富に残ることから「寸分たがわぬ復元」を公約に掲げ、2017年の市長選で4度目の当選を果たした。22年末の完成を目指している。

 河村市長は昨年5月、「史実に忠実な復元のため」として新天守にエレベーターを設けないと決めた。その代替策に示したのは、移動補助ロボットやドローン、仮想現実(VR)など、まだ実用化されていないものを含む「新技術」だった。河村市長は「国宝だったものを感じられるようにするのがバリアフリー」「新技術で(少なくとも)1階まで上がれることは保証する」などと話している。

 11月17日、名古屋市中心部の街頭で、車いすの人たちが新天守にエレベーター設置を求める署名を呼びかけた。「障害者だけでなく、高齢者やベビーカーを押したお母さんも名古屋城を楽しめるように、私たちは活動しています」

 「全ての人が安全に上れるのは…残り:1789文字/全文:2515文字

※この記事は会員限定記事です
朝日新聞DEGITAL 2019年1月15日05時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM1G51FMM1GOIPE008.html?iref=comtop_8_05

★1が立った時間 2019/01/15(火) 07:40:22.90
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547505622/
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:51:55.83ID:RVgDPSrr0
いつ現存エレベーターの解体許可を申請するんだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 23:52:48.74ID:eJfTPJuR0
じゃ盲目の人が楽しめないから映画もTVも本も社会から排除しようか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:20:49.44ID:NR5z+Vyo0
>>900
仮にEVに替わる便利な新技術が開発されたとしても
あの団体の人達はEV以外は認めないんだとさ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 02:53:23.24ID:T5DSK93j0
>>859
災いを鎮める為の儀式で、石垣に人柱を埋める事も再現しなければ!

とか流石にまずいよね、
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 02:59:47.66ID:T5DSK93j0
>>876
とはいえ、振袖火事みたいので、江戸城の天守閣燃えちゃったこともあったから、
火に対しては大丈夫なの?

大風の時に城下町から大火になったりしたら…
場内火消しのバケツリレーで何とかなるレベルなら良いけど。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 03:03:15.85ID:kM/U/ji80
長崎の街の坂道すべてにエスカレーターをつけろって言いそうだな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 03:27:59.55ID:X8zVGh5X0
城オタの願望より利用者の利便性や安全性を優先した方がいいだろう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 06:38:11.06ID:oCRvdAI00
階段がナウシカがオームの触手のようになれば搬送してくれるんだろ?

https://i.imgur.com/N3WEen0.jpg

階段でうまい仕組みができそうだけどな
別に本物階段は横にずらして置いとけばいいんだろ?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 09:43:24.43ID:n+wwpGni0
城郭といいつつ、天守=城だと思ってランク付けする奴はなんなんだw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 10:34:15.84ID:XPXHYI3X0
>>908
名古屋城の城下町は、城建造に合わせて整備されたセットもの。
およそ100m単位で碁盤目に区割りされた町は、破壊消防をしやすく出来ている。

あと、大火の発生しやすい冬は、北西からの伊吹下ろしが城から町へ向かって吹くため、延焼しにくい。
城の背後は大きな堀と湿地だし。

また、大軍を収容することと大砲対策で、各郭が大変広く作られている点も大きい。
唯一の可能性は多門櫓を経由した延焼だが、これもそれを考慮して天守には繋がっていない。

加えて、他城の天守閣にも施されている土壁と白漆喰は防火対策でもある。

まあ、戦災みたいに上空から焼夷弾落とされたら燃えるしかないがw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 12:45:35.25ID:hH9Djt1d0
いらんよ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 12:48:34.30ID:cU9dy3AJ0
>>900
昇降機の案も出てたんだけど障害者側がマイ車椅子で利用できないからと蹴った
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 13:41:48.80ID:w81Md8SJ0
マジで史実通り復元だと、天守閣登れる体力のある客なんて知れてるだろ。
階段は狭いし急だし。
元々天守は人が上がる場所じゃない、見栄だけのもの。
そんなものを500億も掛けて建てる意味あるのか?
実物大のプラモじゃないか。

いっそ、プロジェクトマッピングとかVRゴーグル貸し出すとか
なんちゃって天守閣にしたら?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 13:47:13.90ID:brokVams0
忠実に復原することで1,000年後、評価される事は目に見えてる

名古屋城は測量図面や写真が残っているから、寸分たがわず復原してほしい
もちろんエレベーター無しで

名古屋市がんばれ、河村市長がんばれ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 13:51:47.56ID:xQgZ+pTd0
>>921
当然エレベーターなんて無し!電気、ガス、水道などの設備も無し。
耐震基準や防火基準なんて守ってはいけない!

中に入れるのは、お殿様関係の人のみ。
今なら織田信成くらいしか入室禁止な!

これなら全国民が納得する。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 14:09:49.37ID:MAKdb/7f0
城が何なのか、何のために作られたのかを考えれば議論するまでもない
身障者やベビーカーは職員かかついで上げてやれ
今時、パワースーツがあるから楽だろう
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 14:10:54.90ID:BL+3q2Ks0
電気も空調も上下水道もなしで作れよ
それこそが忠実な再現で価値がある
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 14:15:00.21ID:xQgZ+pTd0
>>924
もしそう言う設備は付けて、エレベーターだけ史実と違うと言って付けないのなら、
完全に障害者いじめってことだろうな。

どうなるのか楽しみだなw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 14:15:55.04ID:XPXHYI3X0
>>920
古い名古屋民にとって、名古屋城天守は地元のシンボルだったわけ。
それが戦災で無残に焼失。

その後、今度は復興のシンボルとして「寄付」で再建されたが、その時も本当は戦前と全く同じに復元したかった。
しかし、当時は建築基準法により許可されなかったので已む無くコンクリート製になったという経緯がある。
だから、木造というか「戦災前」の復元が悲願なんだよ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 14:22:09.27ID:w81Md8SJ0
>>926
戦前の城を覚えてる市民なんて、それこそ知れてるだろ。
インバウンドの外国人や他府県の観光客をターゲットにした観光資源だろ、名古屋城は。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 14:46:17.41ID:XPXHYI3X0
>>927
それでエレベータ付きの天守はどれだけ観光資源として魅力があるんだ?
今の観光は「体験型」が主流だぞ。

高いところから眺めるだけなら、天守である必要など全くない。
幾らでも高いビルや塔がある。

城なんてのは中世の雰囲気を偲んだり感じる為に行くのだろう?
健常者でも上り降りが大変な様から、鎧刀を装備して行う武士の凄さを体感するんじゃないか。
この議論は本末転倒なんだよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 14:50:04.43ID:XPXHYI3X0
まあ、それ以前に、復元天守へ日常的に一般人が入れる必要性はないと思ってるけどね。

殿様ですら、天守の最上階なんて非常時以外行かない場所。
天守なんて普段は倉庫なんだから。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 14:57:47.01ID:f8ehx7bV0
内部に電装だの電気照明だの付けて何が史実だw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 15:27:18.01ID:w81Md8SJ0
>>928
眺めて中世の雰囲気を楽しむだけなら、内部構造まで忠実に再現する必要ない。
TDLのシンデレラ城と同じでいい。
そこに天守閣があったら誰でも登ろうと思う。
誰でも手軽に体験できるから観光資源。
国宝は石垣だけで充分。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 15:36:18.33ID:XPXHYI3X0
>>931
それで登って何を得るわけ?
たかが18階ビルの高さだぞ。

高さだけでは何の価値も無い。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 15:49:53.20ID:XPXHYI3X0
>>933
それでは楽しめないと言っているわけだが。
まあ、これ以上のレスは無駄っぽいね。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 16:20:47.71ID:nvpRZ3Ap0
史実に忠実だと、木造名古屋城って140年で傾いたんだよね
その補修も一大イベントだけど、死んでるから見られなくて残念だわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 16:25:27.68ID:xgtoT+TF0
名古屋城って5階建てのように見えるけど、違うのか?
5階建てだと昇降機の設置が義務じゃないのか?
エレベーター付けないなら建築基準の法改正しないとダメじゃん。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 16:33:11.65ID:rs/0uHfs0
>>931
阿呆すぎ
観光には色々ジャンルがあって名古屋城は史跡巡り
史跡として重要なのは歴史を感じられるかであって最上階に登る事じゃない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 16:36:35.91ID:F4W5fNEx0
たとえば松本城にいって天守のぼらないとかありえないしな・・・
そもそも順路が決められてるし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 16:41:47.06ID:pOTMg+GK0
姫路城にエレベーター付けろとは騒がないのな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 16:50:02.27ID:rz0lkbQdO
忠実復元なんて無理だろ、そう思わせるが関の山、エレベーターつけてやれよ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 16:50:33.86ID:4v0azcQK0
税金で無駄飯食ってるだけのキチガイクレーマー虐殺されねえかなあ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 16:50:34.84ID:OMUj+OZy0
トイレの ウォッシュレットし許可すんのか
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 16:52:52.66ID:9UEbPA8Q0
自分の人生を受け入れるという発想は無いのかしら
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 17:02:49.50ID:JRL34Z9T0
メーテレのUPで名古屋城の説明会の参加者が少ないとワメいてた
弱者を排除するな的な意見だけを放送してな
自分とこの視聴率は、空席だらけだろうがw

朝日の場合は、中国共産党がスポンサーだから、
南京虐殺は無かったと言う河村が気に入らないのだろう

ほんとうにメディアはクズだわ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 17:26:17.68ID:3PLUzEXR0
名古屋城はエレベーターなしの忠実復元にして、車いす用に左記の天守とは別の場所に、最上階のみを1階建てで作る。
これで、車いす用天守に気兼ねなく行ける。まあ、見晴らしはないが。
見晴らしのある、復元天守に行きたかったら、背負子を自腹で雇って、上がればいいのでは。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 17:40:16.94ID:tpdD+H+00
毎日行くならまだしもいらんやろ?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 17:53:45.28ID:7yRfJITO0
>>947
展望が目的じゃ無いからな
こんなの一階だけで充分じゃねえのw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 17:54:23.41ID:RQBVdxXs0
障害者団体でエレベーターと工事代集めて来るんだろうな?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 20:19:00.55ID:i920jqUX0
まあ何とも言えん。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 22:55:54.12ID:E6RWVPjV0
移動目的が達せられるのなら手段がEVである必要は無い。
当事者の代理人がひたすらEVの設置を求めているが
EVでなければならない合理的理由は無いので裁判でこいつらは負ける。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 23:51:51.01ID:i920jqUX0
そう願いたい。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 23:53:33.17ID:3WzC8YD90
>>464
偽物でいいんだからそっくりじゃなくていいだろ
名古屋市庁舎の最上階を開放するだけでいいよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 23:54:51.18ID:z7R3Gqc40
もう再建なんかしなくていいよ。
CGで十分だよ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 23:55:11.71ID:o9FgRduB0
木製復元してもEVの鉄扉があってEVガールがいらっしゃいませー とか言うんなら全部鉄筋でいいわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 00:21:20.54ID:d1lUUqPS0
やらなくていい。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 00:23:57.01ID:dHxkSm4s0
車椅子の人って車椅子にも乗れない人のこと全然考えてないのなんでだろう
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 00:33:57.13ID:dHxkSm4s0
これなら歩けなくても天守閣へ行ける
と思ったが、こんなことしてるから歩けなくなったんだな
エスパーならテレポートしろよ

https://youtu.be/oylbDvLhawE
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 00:34:48.47ID:7ZE37SAt0
復元に一切価値認めないなら外観だけ名古屋城のハリボテにすればいい
中身なんて作る必要が無いから天守閣部分に直通のエレベーターだけ設置すりゃいいしな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 00:45:35.85ID:3XNwG2LR0
>>961
いつも思うがそのタイプのリフトって頭悪いよな
横で重量を支えるからデカくゴツく邪魔
階段の天井に据え付けクレーンのレールを設置して吊せば良いんだよ
ついでに車椅子側の吊り下げ金具を規格化して義務化すれば
安価な装置で済むから普及が進むのにと思う
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 00:49:46.15ID:0u/Z9D190
エレベーターなんか付けたら、図面通りに木造の梁が架けられないじゃねーか。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 01:10:58.01ID:/TpK5hhe0
障害者の人もそこまでしてもらいたいと思ってないだろ
そこまでしてやりたいなら障害者団体が身銭使ってエレベータ付きの城でも要塞でも建設してあげりゃいいんじゃねえか
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 01:30:58.22ID:JvO3VHdp0
自費でやるなら忠実再現でいい
税金使うなら登れない人がいるのは不味い
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 01:35:20.40ID:RMOY8oq+0
>>961
河村は、ちゃんとした方針がないからホラ吹きコメントしか出来んわな
昨年末の段階で、代替案の公募方針をどうしようかの協議がやっと開催されたばかりで、まだまとまってない
代替案に対して完全にやる気のない名古屋市だが、障害者団体の他に、竹中に対する違法支出で提訴する団体も出てきて、ツッコミどころ満載状態
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 01:50:51.62ID:d1lUUqPS0
適当だもんw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 03:19:42.73ID:3XNwG2LR0
>>969
人権ヤクザお得意の提訴するぞで新聞記事書かせて実際は提訴しないから
市議会が承認しているので違法性なしで確定だからな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 08:13:11.29ID:CG4sT9CC0
>>965
横で支える必要はないかもね
このようなレールを両端に付けて車椅子からアームを出して差し込めばレールがギア駆動して上がってゆく
つまりジェットコースターの最初の上りみたいな仕組みが作れればいいんだがな

https://i.imgur.com/rWlz9yp.jpg
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 08:31:32.10ID:RMOY8oq+0
>>971
司法判断はわからんけど、提訴は先月にされてるのに大丈夫か?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 09:00:16.16ID:y7DQbiMe0
必要無いです。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 09:37:40.09ID:EnrNmOii0
>>950
>エレベーターと工事代集めて
金閣寺の焼失後の再建で、エレベーター設置しろとか言ったか?
今なら言うだろうなぁ。
国宝になったのは、名古屋城(全体だけど、三の丸は除く)の方が金閣寺なんかより先だよ。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 10:56:46.50ID:Xxrewejw0
日本の建築技法の伝承を妨げたくて仕方のない人権ヤクザ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 11:14:47.67ID:VdDfTsI80
コンクリは直しがきかないからあまりもたないんだよね
30年もてばいいほうだ・・・いや20年・・・
木造は大金かけて修繕を繰り返せばずっともつ(建設時の材料はほぼ交換されちゃうけど)
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 11:16:01.04ID:7m8Pm6Am0
河村さん沈黙w
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 12:12:52.19ID:cPDS5GJ10
>>980
基地外の相手をしても仕方ないからね
こういう連中のせいで夜間でも作動する押しボタン式の音響信号機を設置して欲しいという
真っ当な障害者の訴えすら批判されてしまうんだよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 12:46:48.12ID:HhIkrV7B0
>>982
視覚障害者が持っている端末が近づくと信号情報送信して端末が鳴る時代かもな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 13:22:02.97ID:+1L1X4Ul0
地下に六角経蔵みたいのを置いて、それを回せば台が昇降するのを設置すれば、
雰囲気的に多分大丈夫w
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 14:37:05.26ID:X1MgwrtA0
観光客の避難経路確保のために史実ににない階段つけることが既に決まってるから忠実な復元はどちらにしろ無理なんだよね
観光客入れないなら忠実な復元可能だけど観光施設として金取りたいからその選択肢はないんだろうな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 14:41:34.74ID:RMOY8oq+0
>>986
問題外
市で検討する基準の元はこれだぞ

1 誰もが乗れる
2 誰もが簡単に使える
3 一般の人(健常者)の移動と同じような時間で移動できる
4 たくさんの利用が連続してできる
5 一般の人の移動と対立しない
6 天守閣の最上階まで上がれる
7 怖い思いをしないで乗れる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 15:04:00.07ID:uYyQ1I8x0
バイリアフリーだろ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 15:09:41.91ID:Wn5xZL9O0
電気もなし
水道もなし
耐震設備も防火設備もなし
そこまでやるなら忠実な復元と言えるだろう
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 15:30:23.55ID:aGY449G50
河村知事はなぜ沈黙してるの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 15:34:33.77ID:TcyNsWHf0
立ち入り禁止にすれば良い。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 15:49:30.50ID:raRHQIfL0
おぶってもらえばいいだろ
嫌なら、城なんて行かなきゃいい
「天守閣に登れ!」と命令している訳ではない
一般人だって、金を払いたくない人は、名古屋城に行かない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 16:00:34.98ID:2Hnfnqjo0
>>991
基本的にないよ
後付けの現状回復が可能な形で最低限の電気と防火耐震
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 16:08:58.93ID:aGY449G50
どうだろうな・・・
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 16:11:54.34ID:nrH9jyPr0
天守って物見櫓と戦闘指揮所
伝令よ兵士が昇り降りできれば良い
老人や女子供は上がって来るなって所だからな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 16:14:57.45ID:aGY449G50
1000なら、ばーど記者しね!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況