X



【ハサーン】「サブウェイ」FC店運営会社“破産”4年半で200店減のサブウェイ、今も大量閉店進行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/17(木) 13:56:17.76ID:l03kEb7K9
■「サブウェイ」FC店運営会社が破産

 サンドイッチチェーン「サブウェイ」のフランチャイズ(FC)店を首都圏を中心にピーク時に約20店を展開していたエージー・コーポレーションが1月16日に東京地裁から破産開始決定を受けたと東京商工リサーチが同日に報じた。エージー・コーポレーションはサブウェイの他にチーズケーキチェーンなどを展開していたが、厳しい経営が続いていたという。サブウェイの不採算店の見直しを行い、1月上旬までにサブウェイFC店を9店にまで縮小するなど業務の改善を図ったものの、資金繰りが限界に達し今回の措置に至ったとしている。

 今回の破産はサブウェイの苦境を如実に物語っている。サブウェイの国内店舗数は激減している。2014年の夏には約480店あったが、その後は減少が続き、現在約280店にまで減っている。4年半で約200店も減ったかたちだ。筆者は昨年5月に約310店展開していたことを確認しており、それからさらに減っているので、店舗数の減少が現在も続いていることがわかる。閉店ラッシュが止まらない。

 日本でサブウェイを運営する日本サブウェイの業績は厳しい状況にある。決算公告によると、17年12月期の当期純損益は1435万円の赤字だった。16年12月期に5047万円の赤字、15年12月期に4863万円の赤字を計上しており、当期純損失の計上は3期連続となる。

 サブウェイはアメリカに本社を置き、世界で4万2000店以上を展開する世界最大の飲食チェーンだ。店舗数ではマクドナルドに優っている。日本では1992年に1号店が誕生した。サントリーホールディングス(HD)が米サブウェイからマスターフランチャイズ権を取得し、日本サブウェイを通じて運営を開始している。なお、16年にサントリーHDのフランチャイズ権が切れ、18年にサントリーHDは日本サブウェイとの資本関係を解消している。

 日本のサブウェイは野菜が多くとれることを売りとしている。日本サブウェイは08年から「野菜のサブウェイ」のスローガンを採用し、それを前面に出してアピールしてきた。これが奏功し、健康に気を使う女性を中心に支持を集めることに成功した。こういったことが原動力となり、10年から14年にかけて店舗数は倍増している。しかし14年を境に伸びが止まり、以降は不採算店を中心に店舗の閉鎖を進め、店舗数は減少の一途をたどっている。

 サブウェイが苦戦している理由はいくつか考えられる。日本ではサンドイッチを外食で主食として食べる習慣がなく、日本サブウェイはそういった習慣を根づかせることができなかった。価格の高さや商品提供の遅さ、注文の難しさなどがそれを阻んでいると指摘されている。筆者もそう指摘してきた。他にも理由があり、これら以外では「店舗の老朽化」が大きいだろう。

■サブウェイではくつろげない?!

 サブウェイは多くの店舗で老朽化が目立っている。そういった店舗では入店するのを躊躇させる雰囲気があり、内装はおしゃれな感じはなく、ゆったりできる雰囲気もない。席と席の間が近く窮屈な印象もある。カフェ的な雰囲気は薄く、メインターゲットの女性客がくつろぐことができない店舗が多いように思える。

 今回破産となったエージー・コーポレーション運営の「サブウェイ南青山外苑前店」(東京・港)を訪れてみたが(すでに閉店)、やはり老朽化が目立っていた。壁の色はあせ、店内の席間は狭く窮屈な印象があった。同店の数軒先には「スターバックスコーヒー南青山2丁目店」(東京・港)があるが、こちらと比べるとどうしても見劣りしてしまう。スタバもサンドイッチを販売しており、競合度は低くはないだろう。いずれにせよ、サブウェイ南青山外苑前店が敬遠されてもおかしくないように思えた。

 閉店した「サブウェイ代官山店」(東京・渋谷)も同様だ。軒先のテントや看板は雨染みの汚れが目立っている。筆者は同店が閉店する前に何度か同店の前を通ったことがあるが、その時から軒先のテントや看板の状態は変わっていない。同店が立地する代官山はおしゃれな店が多いことで知られているが、サブウェイ代官山店はその中でも外観の悪さが目立っていたように思う。店内もやはり老朽化と席間の狭さが目立っていた。

 以下ソース先で

1/17(木) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/satomasashi/20190117-00111414/
https://rpr.c.yimg.jp/amd/20190117-00111414-roupeiro-000-17-view.jpg

関連スレ
【ハサーン】首都圏で「サブウェイ」等のFC店を運営する(株)エージー・コーポレーションが破産
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547659146/l50
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:22:24.02ID:2wkk6D1o0
そうだ野菜をUFOキャッチャーで入れたらどうだろうか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:22:30.97ID:YocPvZdp0
流行り廃りとマーケティングの感覚が最近劇的に変わったからか
ファストフードはこの先も忌避され続けるような気がする
その次がファミレス
結局、冷凍ものを使わず、出汁を丁寧にとって、新鮮でそこそこの価格設定しているとこしか
料理関係は残らんのかもね
あとは、施設とモールの大人数を大量消費させる料理が残り、あとは個人が自分にあう料理をオーダーメイドする
糖質制限とか低糖食が常態化して、精白穀物大量消費で悦に入ってたとこは衰退する
というか他のビジネスモデルがない、アメリカ型の、栄養の少ない炭水化物ばかり食べてブクブク太って
けど栄養価がほとんどないから食っても食っても満たされない
そんな低栄養炭水化物デブ量産ビジネスモデルの一端の崩壊は、もしかして日本は間に合ったってことかな?
ジョギングするひとも自転車乗る人も増えてるし希望が持てるね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:22:33.68ID:jaeRZjEn0
会社近所の店舗は、いつも並んでる
ドリンクがもうちょい安ければと思うよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:22:49.43ID:gMmqHnIb0
最近ドキュメンタリーで取り上げられてたけど、
商品企画の女上司が格之進のハンバーグとコラボする!と無茶ぶり→若い部下が困惑してる様子を見て、こりゃダメだと思った。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:23:22.29ID:VdP+KqBl0
昼飯をサブウェイにすると夕方お腹空きすぎて辛くなる
揚げ物食べれないのでポテト付けないせいだろうか

一時期ダイエット板にサブウェイでダイエットスレあったなぁ
夕飯をサブウェイにしただけで体重が減る人結構いた気がする
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:23:23.06ID:2wkk6D1o0
>>119
アメリカではそうじゃないの?
あと最近マックのCMで野菜も食べようとか言ってコーン勧めてるのいつも半笑いで見てる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:23:26.33ID:T4p8nJNGO
健康に気を使う女性がファストフードなんか頻繁に食べるかね
女なんか呼び込んだところで長くは続かないだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:23:29.91ID:hpuIn1kv0
メインターゲットを女性だけに絞ったからだと思うぞ、
最大のファミリー層向けメニューが存在しない時点で
長続きしないのはわかってた。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:23:51.07ID:36MlGedW0
名前は”サンドウィッチマン”の方が、格段に良かったのに・・・
なんで地下鉄?
それを考えると、夜も眠れない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:23:51.71ID:gwdNF75b0
>>104
それは1理ある。もう量り売りでいいんだよな。
オリジンみたいな感じで。
パン+お肉の有無+その他一律ぐらいの値段設定でやればいいのにね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:24:23.86ID:rLq4+pNr0
まずいわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:24:27.30ID:CxpsUcKk0
タブレットか何かで,注文内容を事前に確定できれば
煩わしさはないんだがなぁ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:25:48.33ID:okHfTvv40
「野菜上限(2倍以上)で」が浸透して
利益率ががんがん下がってるんだろうしね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:25:52.34ID:b5s+naxBO
これ、残念だけど「ウェイ」がまずかったよな。
「ウェイ」は、少なくとも日本では商売上の鬼門だろ。
知ってて「ウェイ」ごり押しの代理店とかあるけどな。
ホント異常
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:26:05.15ID:KwvfgY900
コンビニのパンとコーヒーで十分やからや
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:26:14.87ID:68BoJHJR0
生活保護が栄えて、国が亡ぶだな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:26:35.70ID:ElaKxs0v0
>>7
そもそもそのアメリカの店舗も失敗して日本の比じゃないくらい大量閉店してるんですが・・・
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:26:47.14ID:VdP+KqBl0
ハニーマスタードソースと鶏の胸肉がめっちゃ合うから好きでよく食べてたけど去年は片手で足りる程しか行ってないのに今気付いた
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:27:03.23ID:GDCfcxg30
>>127
アメリカのサイト見てきたけど、やっぱりポテトフライは無いね
代わりに小さなポテチがある
ポテチも注文しなかったけどね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:27:11.55ID:l2O6BIJM0
やっぱセミオーダーシステムが日本人に合わなかったか。
ラーメン食いに行って
麺の硬さはどうしますか〜?
具の増量がございますか〜?
ネギ入れますか〜?
追加でトッピングはいたしますか〜?
なにか他にご注文ございますか〜?
とか毎回言われたら、うるせー!いちいち聞くんじゃねー!!
ってなるわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:27:14.54ID:v1S0s2ON0
美味しいし好きなんだけどな
注文が手間だしパンと野菜じゃ腹持ち悪くてコスパがな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:27:22.33ID:9XPjmUCP0
>>142
逆もまた真なり
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:27:41.58ID:cWw4oWnp0
サブウェイクラブ
パンはウィートで、ソースはバジルマヨネーズがおすすめ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:27:43.89ID:GWBTBWyD0
>>3
ほんそれ
コミュ障で無くても一見さんは物凄く入りづらいし
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:27:59.50ID:tBtmMfsy0
アベノミクスの果実がたわわに実ったな
パヨク悔しいか?w
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:28:13.44ID:KwvfgY900
>>146
フリークの人ならいいけど
ただ出たもの食うだけの人からすれば
わずらわしくておまかせでって言いたいくらいやわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:28:18.16ID:VMjEvDuD0
サンドイッチ、フライドチキン、ドーナツはコンビニで十分
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:28:27.19ID:0Ekv/MYf0
注文がとてつもなく面倒なんだよね
そして出来上がるのがただのサンドイッチ
ふざけんなよ何様だと思ってるんだ?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:28:45.98ID:Ily6tCrd0
高いんだよ
0159!omikuji !dama
垢版 |
2019/01/17(木) 14:28:48.00ID:3GqgrCOb0
パンが不味くなった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:29:00.18ID:b5eB9W3K0
>>14
そうそう
普段からカロリー高い食事取ってる欧米向けなんだよね
日本人は自宅では和食などでヘルシーだからたまの外食だとこってりしたもの食いたくなる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:29:00.62ID:b+dPGDba0
ホットサンドならもっと売れるよ。
外食して温かくないサンドイッチなんて食いたくないわ。
冷たいのでいいならコンビニの方が手軽で早いし。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:29:12.72ID:fUrKI1990
ボッタクリだもんな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:29:23.37ID:j6lZWwb10
あららトピックの豊富さで人気があるのかと思ったらこうなったか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:29:25.13ID:a5nDuE3E0
食えば美味いけど
注文システムがクソすぎる

長ったらしい名前で読み間違えると店員の冷たい視線
やたらたくさん聞かれてウザいし

注文用紙備え付けて紙渡すだけとかアプリ作ってバーコード読み取るだけにすればいいのに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:29:33.85ID:fWV/oTdx0
意識高いスタバはコーヒーが売り物じゃなくて体に悪そうな甘い飲み物が人気だから、戦略が間違った
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:29:34.50ID:LCLiLuXj0
(´・ω・`)パンが給食のパンみたいな味で無理
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:29:57.35ID:vq2fe4VE0
1000円も出したらしゃぶしゃぶ食べ放題の野菜食べ放題のチェーンがいっぱいあるご時世に

サブウェイで野菜を従業員に制限されて選んで
1000円近い価格で買わされて ありえないんだよ

パンの大きさがきまってるんだから入れ放題でいいんだよ
そしたらV字回復するよ

マックだってそんな商品無いんだから
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:30:01.63ID:NLFLIEk50
今度、行こう〜

あ、潰れてた。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:30:04.04ID:nJyVPyOo0
ドライブスルーで手軽に購入でき、価格もマック並みならワンチャンあった
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:30:10.48ID:Bsdf5uNW0
モールがつぶれかけていた訳ではなかった
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:30:28.06ID:LezN6Y5H0
アメリカからブランド持ってきただけで日本法人がなんの工夫もしなかったらこうなるな
バーガーキングも一度本体が上陸して撤退、ロッテリアが協力して再上陸に成功してる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:30:38.95ID:8Df/mtuS0
俺は好きでよく食べてるんだけど。確かに店舗はキレイではない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:31:08.54ID:t4eJHVIJ0
>>114
そこはメトロだろう

東京も大阪もメトロだからサブウェイはダメ
アンダーグラウンド、チューブでもダメ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:31:11.23ID:9xw5C6uY0
何で注文の面倒くささを改善しなかったんだろな
まぁ潰れたから無能な連中だったって事なんだろけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:31:32.88ID:uoqEaKBC0
うちの近くのサブウェイは床屋の「あ、短めで」みたいな感じで「あ、おすすめで」で作ってくれるから楽
これを全店舗導入しろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:31:44.60ID:5bmxqBwN0
「サンドイッチを店舗内で食べるっていう習慣がないしなあ」って書こうとして>>1読んだら書いてあったw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:31:56.75ID:8YOqdNyq0
注文は面倒だったな
簡単にすればもう少し持ったろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:32:01.47ID:Hs282iD+0
ん〜〜、なんていうかサブウェイはパンがいまいち
最近の日本は日本人向けに作られたパンが百花繚乱状態だから
あわないのかもね、あれこれその場で切迫感すらかんじるなかで選択するのも苦手だし
逆にコッペパン専門店みたいなものは局所的に流行っているから
そちら方面にモディファイしたらどうかな?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:32:04.52ID:t4eJHVIJ0
>>173
バーガーキング、あれ成功とは言わんよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:32:19.82ID:GWBTBWyD0
>>62
居心地の悪さはカフェヴェローチェが一番だと思う
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:32:25.04ID:VdP+KqBl0
ライブキッチン風にするならもっと色々見せ場を作るとかすればいいのに
サンドイッチが完成した時にちゃんと閉じずに野菜バーン!!って丸見えのまま渡すのやめて欲しい
包装紙をトレーに載せる前に交換しただけなの見えてるしなんか汚ならしい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:32:28.09ID:P/ZAnHrY0
トンキン人はサブウェイをおしゃれと思っているので
やたら高い賃料のとこに出店する
なのでやっていけないだけ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:33:09.58ID:0Ekv/MYf0
>>165
そうそう!店員の態度がクソすぎる!
「こいつまともに注文できねーだろうな」という表情
「やっぱり間違えた、そこはそうじゃねーんだよバカ」というジェスチャー
ニヤニヤと客を見下してる店員の態度が最悪だわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:33:22.05ID:JNpYEjM10
正直、美味いとは思わない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:33:26.41ID:LCLiLuXj0
(´・ω・`)tppで肉が安くなるのに 
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:34:10.05ID:LCLiLuXj0
(´・ω・`)フジテレビかどっかと仲良いのか知らないけど宣伝は凄かったよね
(´・ω・`)ステーキ挟めよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:34:12.34ID:THqKN9cd0
>>1
吉野家一択
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:34:14.07ID:AGmt72iK0
ガリガリのポテトが好きだわ
近所になくて行けてない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:34:28.71ID:FCumBTmE0
期間限定のハンバーグのやつ食ってけど高くてまずかった

注文もめんどくせーし
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:34:51.88ID:6Sca6Kwz0
一瞬セグウェイと間違えたわ
そんなに店構えてるのかよすげえって
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:35:35.48ID:PBi6CqQH0
ベジーテライト(´・ω・`)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:35:52.17ID:ElaKxs0v0
>>173
最初失敗したとき西武と組んでたんですが
アホなのかな?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:36:10.80ID:b+dPGDba0
>>172
数年前に行ったのが最後だけど、温めるというシステムは少なくとも自分が行ってたところにはなかった。
複数の店舗で温めますか?とか聞かれたことないから多分どこも常温のパンなんじゃないかな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:36:16.43ID:5Wyo/AJu0
>>150
それな
分かりづらさがあるし美味い事は美味いんだけど面倒くさいんだよなぁ…
元々メニューでさっと指差し注文出来てその時に野菜増しでお願いします程度ならいいんだけどね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:36:22.58ID:ALv/+JD20
サブウェイ不味いもんな
そら潰れるわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:36:37.34ID:YocPvZdp0
飲食もスタバとか相変わらず繁盛してるけど
そろそろ機械化、AI化していかないと、やってけないだろ
ある意味、ここが分水嶺な気がする
サブウェイみたいなとこも、客にタッチパネルで注文させるとか
その注文を機械に作らせるとか、やれることはいくらでもあっただろうに
この分野では回転ずしのほうが進んでるのかな
ファミレスじゃ軍の使う荷物運びロボットの簡易版みたいのを使いだしてるし
カクテルをロボットに作らせる店も、それなりにウケてる
そう考えると、この店の業態って遅れていたな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:36:53.96ID:P/ZAnHrY0
貧しい乞食国ジャップでは
アメリカで捨てる部分の肉を安く買ってきて
吉野家牛丼として販売されている
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:36:54.91ID:9uoxobsB0
サブウェイは野菜がそれなりに摂れるから好きだったな
ただ店によって野菜の管理に差があるのがなあ
下処理丁寧なところは美味いけど雑なところは水分出てて不味い
でも得てして手間ひまかけてる店の方から潰れていくんだよな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:37:13.68ID:s0dSnPvN0
地元の駅にある店も潰れた・・・通るたびに中身を見たが、ほとんど客がいない状態が続いてた、無理もない
他に、ドトールやマックもあるからな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:37:16.08ID:6FEiz7F60
>>172
焼いてくれるよ
軽くパン温めるって感じだけど
テイクアウトには勧めてこない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:37:38.93ID:vaW7LXt10
>>98
愛想がないだけならマシだろ
マイナスの愛想をしてくるところがあるんだよな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:38:01.25ID:r3qHsr+f0
もうみんなマックかスタバしか行かない感じがするw
他の外食チェーンは軒並み減少してるイメージ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:38:11.50ID:GDCfcxg30
>>198
それあかん
本国のはちゃんと簡易トースター?で全体を焼いてくれるよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:38:15.13ID:uXdn2vYt0
サブウェイって注文が難しいんだろ?
怖くて行けないよ…
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:38:52.61ID:fWV/oTdx0
ベーグルおいしいのに日本では流行らなかったし、なんか似てる気もする
日本人はやっぱご飯食べないと食べた気しない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:39:04.50ID:uf8Utbq+0
タマゴサンドみたいなの頼んだらドレッシングを選ぶように言われた。

タマゴサンドなのにドレッシング?と思っておすすめ聞いたら沈黙のあと「…塩胡椒ですかね」
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:39:15.09ID:Hr6NXGZe0
日本だけ、メニューがしょぼい
選べるソースが少ない
価格が高い

以上
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:39:19.92ID:FfcGTkIp0
サブウェイって全然魅力ないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況