X



【通販】アマゾン、書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/02/01(金) 00:04:56.33ID:cvIC7/z29
2/1(金) 0:00配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000000-mai-bus_all
 ネット通販大手のアマゾンジャパンは31日、出版社から書籍を直接購入し、販売する「買い切り」方式を年内にも試験的に始めると発表した。同社は同日の記者会見で、「書籍の返品率を下げるため」と説明し、本の価格設定についても検討する考えを示した。

 同社によると、買い切る書籍について出版社と協議して決定。一定期間は出版社が設定した価格で販売するが、売れ残った場合は出版社と協議して値下げ販売などを検討するという。

 本の流通は再販制度の下、出版社が価格を決めて取次店に卸し、取次店が書店に卸す方式が一般的になっている。書店は返品できる代わりに、出版社や取次店側からの条件を受け入れてきたが、高い返品率が問題となっていた。それだけに今回の同社の「買い切り」方式導入は、書店側が価格決定権を持つことになり、出版業界に大きな影響を与える可能性がある。

 出版業界に詳しいフリーライターの永江朗さんは「出版社と書店との力関係が大きく変わるのではないか。電子書籍同様、本の値引きが進む可能性もある」と話している。【山口敦雄】
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:12:37.29ID:sAFoihA/0
本の再販制度崩したら、「今売れる本」しか出回らなくなる。
5年、10年かけてニッチな本をジワジワ売ることができなくなるから、リアル本屋は全滅するぞ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:12:50.08ID:Iv66csSl0
>>7
それだったら迷わず買う人ふえるだろうな…(´・ω・`)俺含め
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:14:18.39ID:sAFoihA/0
>>97
「なるべくまとめて発送」にチェック入れてないからだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:33:12.28ID:TL27SETF0
売れ残ったのはバーゲン→ブクオフか。 新刊は本屋でいいや。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:41:25.35ID:AklAmk+P0
書店は値引き販売できるようになり
版元は売れない本の返品の山で悩まされることも無くなる
win-winじゃね?

価格競争できない中小書店は潰れてどうぞってことになるが
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:48:39.45ID:Bohmq5OH0
>>19
ゲームはまだ二割ぐらいしかないらしいよダウンロード
今週もキングダムハーツが61万売れたし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:49:47.43ID:TjPbtonS0
だらだらだらだらそのよくわからん珍事を続けてることになんか意味あるのか?
お前らもうすでにたんなる八つ当たりしてるだけだろ
これからもちゃんとそれぞれクビにならないように気をつけてなおかつ生活に必要な金もちゃんとそれぞれ工面しないとな
要するに八つ当たりはけっこうだが現実は変わらないよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:51:26.30ID:AklAmk+P0
ダウンロード販売は
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:54:59.41ID:PRig/XsQ0
>>101
そんなリアル本屋が大規模書店以外元々あるのか

売れる少数の本しか、という問題自体はそれこそこういうネット書店と電子本が既に問題をなくすか大軽減させている
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:57:03.10ID:AklAmk+P0
DL販売は劣化しない代わりに中古で売れないという欠点があるからな
ゲームは最たる例
DL版で糞ゲー買わされた日にゃ泣くに泣けない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 04:02:16.30ID:Q6opkF290
>>44
目潰し液晶化
緑内障の人は気にならないらしいけどな
電車内でも底辺層や年配層がぎらぎらした画面で操作しているので
光害だよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:08:48.65ID:6DImCUjm0
デメリット
@返品しなくていいとなると汚れを気にしなくてよくなるので
 カバーかけなくなる
 カバーを印刷している業者が潰れる
 ↓
 また一つ日本人が作ったもので日本人が受け取っている利益が、Amazonに削り取られる

A著者に支払われる印税も初版分だけ減額される
 ↓
 作家が食えなくなり、また一つ日本の強み「漫画とか小説とかゲームなどの変態的面白さ」が削り取られる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:11:39.67ID:P7VqXCnV0
再販制度って出版社が値引きOKと言えばそれでいいもんなのか?
そうなるとそのOKを出した本はどの書店でも値引きできるのか、
それともAmazonだけに許可を出すのか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:13:53.62ID:6DImCUjm0
>>101
専門書出してる出版社も潰れる
欧米にない、1500年を超える日本文の文化の豊穣を、生かせなくなる
せっかくあるのに
別なものがない代わりにある日本の良さの方も削ったら、勝ってる部分がなくなるね

読者的には本が安くなって行ったら嬉しいと一瞬思ってしまうけど、
でもそれも古書店で買えばいいことだし
ていうか最近は古書店やブックオフが潰れてしまって、本が新品でしか買えなくなっていて
しかし本の定価が高すぎるので→売れないという…
古書店文化が機能していたら、売るの前提で買うこともあるのに
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:15:25.07ID:pVTEXYzG0
>>110
書籍の場合は
電子版には一覧性が無いのが最悪の要素

小説や漫画、実用書みたいな軽い内容なら電子版で全く問題ないのだけどね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:19:30.28ID:6DImCUjm0
電子書籍の怖いのは、ある日突然その規格がなくなったり、
なんならOSがなくなったりしたら、本が消滅してしまうこと

Windowsが永遠にOSを出しているとは限らない
やめるとき、txtデータだったら引き継げるとは限らない

日本の書籍がすべて電子化したときから、日本文化は
その電子本規格か、OSに依存することになる
これをネタに脅されたら、なんでも諾と言わなくちゃならなくなるかも
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:27:08.50ID:P7VqXCnV0
>>116
そういう心配はたぶん無用
今は価値があると思ってる本も
30年後には邪魔なゴミになってる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:28:48.66ID:ucE5psQ60
遂に amazon が日本の出版業界をも飲み込む日が来たか! w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:55:31.74ID:ebQpKcPT0
書店の事に考えると客が商品を求めたらその場で印刷製本をすれば在庫持たなくてよくなる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:57:44.57ID:kr0r62Y/0
>>28
専門書は出版社が独自で電子化してる所が多い
しかし全く安くない
まあ専門書こそ電子化だけどね
初版で終わる事が多いから、手に入らなくなるし
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 06:11:45.07ID:rtlw5nW00
作家が出した書籍のまとめ売りとかマンガの全巻売りを安くでやれば需要はありそう
色んな組み合わせプラス値下げしてくれ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 06:12:11.03ID:02Wpln/y0
アマゾンがこれだけ強くなるまでなんの対策もしてこなかったのが悪い
やってきたとしてもろくに対抗にすらなってないんだろ
無能すぎるな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 06:14:09.97ID:GgCBhroG0
そもそも本は値段が高すぎる。
電子書籍も異様に高い。
なぜなのか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 06:14:14.50ID:pVTEXYzG0
作家が書いて小売りが製本すればいいんじゃね

編集者はフリーで手数料か印税の一部をもらうことにして
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 06:16:22.65ID:GgCBhroG0
本の価格が高すぎて本を買う気にならない
ので
キンドルアンリミテッドにしてます。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 06:20:36.06ID:d93R29L40
買いきりにしたら倉庫業として逃げていた税金も本屋として納める義務が出るんじゃね?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 07:29:41.06ID:RIdLe9W00
今は左翼系が牛耳ってる出版業界だから出版社はバタバタ潰れた方が良い
散々利権にかじりついて甘い汁を吸ってきたから
従業員200人以下の同族会社は全部潰れろ!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 07:34:17.68ID:ZvFgqXcb0
>>19
もう潰れなさい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 07:35:52.10ID:lR8VpYrv0
これは紙本のたたき売り来る?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:39:44.95ID:p7w0+oHL0
電子だと50-90%が当たり前にあるから紙を通販で買うくらいなら電子でよくね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:48:25.88ID:UGB/AeHL0
専門書作ってる出版社は潰れるって言うけど、日本みたいな変な制度のない海外の方が専門書出版は元気だったりするぞ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:56:55.87ID:k5B4Snhn0
娯楽が多い今、本なんか買わないでしょ
高すぎるもん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:57:47.14ID:xAQLBwJ+0
コンビニ販売できなくなったエロ雑誌が安く買えるの?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:10:52.63ID:ps6+v4jO0
外国のアマゾンでは、どうやってんだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:14:33.67ID:cpRYs2/U0
>>123
流通数と印税だからかなぁ。不要図書の買取も税金使ってることを考えると無駄多いのかもなぁ。
札みたいに古本回収して新しいのに変えるとかそういうこともすればいいのにな(実費で)
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:43:42.21ID:QoHb7FUX0
アマゾン敵視するやついるけど日本の会社が同じ事やってたら火つけられそうだな
だから日本の会社は誰もやらなかったんだよな
結局大きい仕組みは外圧でしか崩せない国民性なんだよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:48:11.49ID:XVh9FOhh0
電子書籍は読みたくても読めない絶版本とかもあったりして助かるんだよね

ある作家が電子書籍?どうでもいいわってなってたのに、入院して入院中に電子書籍読み漁って
便利だわこれ俺も出すわってなってたな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:50:57.36ID:Mxc9Pt8r0
amazonはフランスでも本の送料無料を禁止されてそれへの対抗で1円配送を始めるようなとこなのに
今回のことを外国様〜つってあがめてる奴なんなんだろうなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:52:14.81ID:ra1TgrVf0
イオンが地方の商店街を潰した事に対してはブーブーいつまでも文句垂れて岡田死ねとか
いまだに「らくてんみづらいー みきたにしねー」つってる年寄りがいるのに
Amazonが大小の書店を潰して ちょっと立ち寄ったり実物を手に取って見る事ができなくなってもAmazonマンセーマンセー
こういうダブスタ野郎だらけだなここ
法人税払わない海外企業よりも日本人経営者が嫌いなんだろうな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:56:26.54ID:erj/ghV30
>>25
Amazonがなんで競合の書店のためなんなきゃなんねーんだ?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:58:29.77ID:TTVZrTI/0
>>132
電子が紙の一月とか半年、数年遅れだったりするのもあるから
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:01:55.47ID:+8H9I8RN0
>>85
鯖の運営が下手だとベンダーにボラれまくって赤字だぞ。
日本の会社はそこが圧倒的に弱い。
マネジメント層が文系多いからな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:02:52.59ID:lRyib/K50
作家でも出版社でも販売店でもなく
たかが問屋にすぎない取次が一番威張ってるのは異常
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:05:10.61ID:oXYG5tLK0
>>144
アマゾンがつぶしたわけではない。取次とコンビニが中小書店がつぶれた
原因だろ。取次が売れ筋の本を大手書店にしか卸さなかったり、書店にとって
大きな収入源だった雑誌販売をコンビニが始めたために競争に敗れた中小書店が
つぶれた。

アマゾンで雑誌を買うのかね?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:06:49.76ID:TP7PfS5E0
そもそもが書店でも買い切りな出版社は、
電子書籍が安いような気がする
たまたまかな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:07:13.72ID:n2vb2ss40
>>74
扱ってたけどLOを海外に転売してたおばさんが文句つけて販売できなくしたはず
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:07:27.53ID:meII46zR0
紙媒体にトドメさされる可能性がでてきたなぁ・・・・?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:08:50.93ID:KhXiQKkl0
>>7
> 「原本買ったら電子書籍版も無料で付いてくる」

アメリカの amazon.com ではすでにやってるね。
Kindle MatchBook ってサービス。紙本を買うと、その電書版が格安で買える。
電書版の値段は $2.99、$1.99、$0.99、無料のいずれか(出版社側が決める)。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:08:53.67ID:lYuWbvgy0
今でも時々amazonアウトレットとか安売りしてるけど、あれっぽい感じになるのかな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:09:14.13ID:z402br7C0
>>148
トーハンには作家も出版社も当然書店も逆らえない時代がずっと続いたしねぇ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:09:22.56ID:02Wpln/y0
>>144
アマゾンマンセーされて悔しそうだねww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:12:03.38ID:NgGxUo/d0
本屋が週刊誌と話題の本しか置かなくなるな、余ったスペースは雑貨
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:12:22.99ID:KhXiQKkl0
>>19
アメリカ最大のビデオレンタルチェーン、ブロックバスター社も倒産したからなあ。
日本のCCC(ツタヤ)は多角化を進めてるけど、Tポイント事業も大した利益になってない、っていうね。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:15:08.67ID:TTVZrTI/0
>>159
あの膨大な会員情報生かして
ビデオ、音楽ストリーミングに進出してれば
ワンチャンあったか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:15:56.04ID:vWbkssVn0
アマゾンには頑張って取次店とかみんな倒産させてほしい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:18:03.44ID:UdlexNZZ0
そのうちにアマゾンが出版もやるようになる
映像・音楽作品とのコラボで制作して
売るという完璧なビジネスモデル
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:27:09.17ID:ktgCMP3U0
アマプラほど敷居が低いのないしアマゾンビデオすばらしい
同じ配信でもほかのサイト登録は躊躇する
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:28:22.29ID:KiGt+qrx0
>>20
本屋が目利きとして機能してくれないなら尼でいいからな
小売全般に言えるが、探す手間を変わってくれないなら価値が激減する
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:38:02.94ID:Oe8/yyfl0
俺の所持してる専門書だと「図2-4参照」の図が同じページにあった試しがない
なんですぐページを捲れる現物を買うが、それ以外は電子書籍になったわ
まあクリックしたらグラフが出るってなったら移行するだろうが、
そもそも持ってる専門書の殆どが電子書籍化してないんだよなぁ
こっちの方が問題
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:40:45.99ID:7Iik7F1d0
本来はな
取次がアマゾン、書店がヤマトの仕事をやるべきなんだよ
長年かけて流通網を築いたってのに何もせずに破壊するとはほんともったいない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:42:14.66ID:oXYG5tLK0
書籍をキャプチャーしただけのものは要らん。無駄にサイズがでかいし、検索も
出来ない。ああいうのはコミックス以外、電子書籍から一掃して欲しい。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:44:50.09ID:+zeX9JR/0
アマゾンが取り次ぎかw
再販価格制度もぶっ壊せ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:46:34.33ID:xb+XcqqH0
>>154
これはええな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:49:48.71ID:+zeX9JR/0
>>148
だって取り次ぎが不良在庫の山抱えて肩代わりして、
ついでに売り上げの前払いまでまでしてくれるんだから
顔色伺うのは当然でしょ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:01:19.18ID:w6qw9OxB0
本の原価なんて100円もしないからね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:07:10.50ID:ezajvqkF0
本が安くなるね!

基本の価格が安くなるので作家の印税額も減るけど、読者は嬉しいからトータルで見れば良いはずだよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:09:29.55ID:ezajvqkF0
気づいたら「図書館に買ってもらってるだけの、活動家がやってるダミー出版社」みたいなのしか残らないかもしれんね。
司書が雇われない時代だから、それも遅かれ早かれ死んじゃうとは思うけど。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:10:40.73ID:ezajvqkF0
取次は悪、そしてそこの出資者や金を借りてる出版社や書店も悪、その悪に加担してる作家も悪だ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:14:27.82ID:RIdLe9W00
いま音楽業界はユニバーサルという団体に昔からのレコード会社を取り組んでいる
アマゾンも日本の出版社を丸め込んで同じような商売を目指していると思う
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:18:29.87ID:Ein9Wqpv0
日本国紀だけだからな売れてるの
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:21:48.47ID:m6VT48Wp0
>>7
おっぱいを大きくに見えた
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:46:23.34ID:5jNzo8sb0
再販価格維持商品て
新聞と書籍雑誌と音楽CD
だけだっけ、もうこの制度自体いらんな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:50:43.36ID:RIdLe9W00
アマゾンが著者と直接取引をすれば取次や出版社という仲介業者が消えるから値段は大幅に下がる
まじ出版社イラネ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:50:51.00ID:QoHb7FUX0
>>183
20世紀で廃止すべきだったな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:58:50.56ID:KU9AdJcb0
書籍はもう買切りにして注文を受けた数を100%印刷すれば良い
今はもう一冊単位で短時間で出来るんだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:59:36.57ID:HzcRtUb/0
>>30
法律じゃないから別に問題はない。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 12:21:41.35ID:RIdLe9W00
>>179
専門書版元が一番鬼畜なんだけどな
役人とおんぶに抱っこで
今や専門書版元は紙を捨てて情報屋になろうとしてるけど時間の問題
そろそろ異業種に喰われるから
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 12:33:13.29ID:QzdR4Jyo0
>>89
それはシロウトの自主製作や著作権切れ

>>85
アマゾンの搾取率が高いから
アップルの音楽配信と同じ構造
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:06:16.65ID:g5rxt+xU0
amazon買い取って後に原価割れしない程度で値引きして他社や書店を駆逐するシナリオだな
再販制で業界守られていたけど此れで資本力や在庫ストックできるMega倉庫の力で
価格競争に持ち込み書店淘汰されてバンバン潰れるだろうな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:07:05.49ID:ezajvqkF0
PODで1冊ずつ刷ってたら大量生産によるコストダウンが効かないから値段は下がらんよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:09:16.31ID:fH3eCFRT0
本は読みたいけどかさばるから家には置きたくない
同じように映画とかアニメにお布施したいんだけどディスクがかさばるから家に置きたくない
メディアは電子化して作者制作会社に直接お布施できるようなシステムが欲しい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:11:04.17ID:QoHb7FUX0
上で問題視されてる専門書籍はそれでいいんじゃないの
廃絶されてしまう懸念はPODで解決できる
実際今でも有料論文なんかは複写サービスとかうけるしか無いわけだし
大量に捌けるやつはモノおいてないと回らんから話は別
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:12:06.67ID:t4cyv+Lw0
>>18
そう、それ。NG機能欲しい。
ある問題に関する本探してると、セミナー本がトップに来てウンザリする
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:13:00.74ID:ezajvqkF0
時代の流れさね。
技術革新で商売自体が成り立たなくなるとか、メジャーなものしか生き残らないのって、どの分野にもある話。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:42:10.59ID:xk2N5dUY0
>今回の同社の「買い切り」方式導入は、書店側が価格決定権を持つことになり、出版業界に大きな影響を与える可能性
決定権は持てないのでは?岩波は買取やったやろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:44:15.64ID:xk2N5dUY0
>>190
日本の書籍って値段が安いよな
アマゾンが一強になればアメリカ並みに
なるかも
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:47:14.85ID:oXYG5tLK0
>>183
何故か化粧品もだったな。

再販指定外れた廃盤の本は今でもアマゾンや楽天でも安く買えるけどな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:48:56.96ID:HKY1z+Cl0
租税回避

査察を

中国からの転売組織でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況