X



【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/02/03(日) 23:44:12.11ID:l3DNq/ag9
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47084024

米大寒波と気候変動の関係は 温暖化はどうなったのか
2019年02月1日

ジャスティン・ロウラット、BBCニュース

アメリカの3分の1が大寒波に見舞われている中、科学者たちは気候変動がどれくらいこの現象に影響を及ぼしているのかを調べている。

いったい地球温暖化はどうなったのか。

それこそ、ドナルド・トランプ米大統領が数日前のツイートで知りたがっていたことだ。

トランプ氏は1月29日、ツイッターに「美しいアメリカ中西部の体感気温がマイナス60度にもなって、史上最低を記録した。これから数日でさらに寒くなるようだ。人間は数分も外にいられない。いったい、地球温暖化はどうなったんだ? 戻ってきてくれ、必要なんだ!」と書き込んだ。

アメリカ中西部が寒い、すごく寒いのは疑いようがない。
国立気象局(NWS)は実に、「肉が凍って骨から外れる」ほどの寒さだと警告している。

アイオワ州のNWSも不用意に外出しないよう警告しており、もし外出するなら「深呼吸を避け、会話も最低限に」するよう呼びかけた。

こうした中、インターネットは雪と氷の画像であふれかえっている。

私のお気に入りはミシガン湖から凍った霧が立ち上がっている動画だ。そして何千人もの人が、熱湯を屋外にまく「ホットウオーター・チャレンジ」に挑戦している。

この男性は、「マイナス50度のシカゴでは熱湯が地面に落ちる前に雪になると聞いた」として、実際に屋外で試している。

しかし私にとっては、屋外で麺とフォークが凍っているこの超現実的な写真が優勝だ。

トランプ大統領は正しいのか?

ではこの厳しい寒波は、地球温暖化が後退している証拠なのだろうか。

残念ながら答えは「ノー」だ。トランプ氏のツイートに対しても、すぐに政府機関が返事をしている。

アメリカ海洋大気庁(NOAA)はツイッターに、「冬に嵐が発生しても、地球温暖化が起きていないという証明にはならない」と書き、海水温の上昇で蒸気が増え、寒波を引き起こす画像を掲載した。

NOAAがツイートした記事には、地球温暖化の進行によって激しい吹雪はむしろ増えるかもしれないという研究結果が示されている。
現在の大寒波の原因は、北極からの旋風「極渦(きょくうず)」によるものだと聞いている人もいるだろう。

「極渦(きょくうず)」とは、毎年冬になると北極点に形成される巨大な空気の渦で、成層圏まで到達する。

北極の非常に冷たい空気を溜め込み、強く循環する風の壁に守られた渦のようなものだ。

米紙ニューヨーク・タイムズが、その仕組みの見事な図解を掲載している。

極渦が崩れると、北極圏外にもその冷たい空気が流れ出す。
それが、今年1月3日に起きたと考えられている。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/02/02(土) 08:50:57.19

前スレ
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549152479/
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:55:18.69ID:ScyZDpG50
>1
トランプはここの5ちゃん住人と大差ないな
科学的思考を拒否してるのかもしれない。自分の心に従うだけだと言ってるようだ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:56:52.81ID:dgEnbmU/0
>>598
根本的な理解が間違っている
吸収しやすさしにくさはあるが、実際に吸収されてるし吸収した分はほぼすべて熱になる
太陽光もちゃんと地表で3割は反射されるが、残り6割は吸収されて熱になる
もし仮に可視光が「熱に変わる分は無視できる」ほど吸収されないなら
地球は全体にギラギラ光ってすべて地面も建物もすべて白く見えるだろうなw

LED電球が熱くないのはなあ…考えてみな
逆に聞くが、なぜ白熱電球は熱い?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:00:58.66ID:+l730EZm0
>>602
可視光線の話か?
ネットで調べても熱に変わるのは赤外線と出てくるぜ
可視光線のエネルギーが高いのは高周波なので角速度が大きいからだろ
エネルギーは速度の二乗に比例するので、大きく見えるが
分子を動かす事はできないんだよ、なので熱には変わりにくい

白熱電球は赤外線を出すから熱いんだろ、そしてその分消費電力も大きい
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:02:39.45ID:dgEnbmU/0
>>600
> CO2が熱を逃がさないので
これも理解が怪しい表現だな
CO2はあくまでも分子が赤外領域に吸収能を持っているのであって、それは熱を逃がさないとはイコールじゃないぞ?
「熱を逃がさない」と書くと熱容量が大きい、物質として冷めにくいという意味にも取れるがそれとは全然違う

赤外線を吸収してその一部は熱エネルギーになるからその意味では早く温まるが
温室効果のキモはむしろ熱エネルギーにならずにそのまま放出されるほうにあるから
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:06:51.65ID:xokwJJIw0
フロンは温室効果ガスなんだよな
フロンはエアコンや冷蔵庫のコンプレッサーの冷媒に使われるんだな
CO2を冷媒に使った冷蔵庫もあるんだな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:07:44.53ID:3e00hhPl0
温暖化が進んだ結果なんだけど本来来るはずのない地域に寒波が襲っててのは
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:09:22.73ID:dgEnbmU/0
>>603
どこで調べたんだよw

てか、最低限高校レベルの物理は勉強しろよ
電磁波の速度の2乗に比例じゃないよ
光の速度は光速で一定だ
電磁波のエネルギーは振動数に比例する(E=hν)
それと吸収までや吸収後のプロセスはいろいろあるが、最終的には熱になるってことだ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:10:28.90ID:+l730EZm0
>>604
簡便に書いただけだろ、枝葉に突っ込む意味が判らんw

さんざん議論したじゃん
CO2が赤外線を吸収してランダムな方向へ再輻射するんだろ
つまりは熱を逃がさない事になるじゃん
一度、議論した話を蒸し返すのも時間の無駄なので止めてくれw

> 温室効果のキモはむしろ熱エネルギーにならずにそのまま放出されるほうにあるから

また前と違う事を言い出したなw
地球から外へ出ようとする赤外線を止めるのが温室効果だと書いてただろ

結論として、CO2の方が早く温まるで良いのかな?
だったら、何故実験しないんだろうな?
CO2温暖化説に説得力を持たせられる実験だろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:16:26.93ID:dgEnbmU/0
>>603
> 白熱電球は赤外線を出すから熱いんだろ、そしてその分消費電力も大きい
まあ間違いってわけじゃないが

光を出す原理として白熱電球は熱放射を使っているのに対し
LEDは電子軌道の遷移エネルギーを光子として放出する現象を使ってるから
白熱電球は熱くして光らせてるから熱いんだよ
半導体のバンド間遷移は別に熱くなくても起こせる
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:19:16.86ID:+l730EZm0
>>610
屁理屈は良いから認めろよ
可視光線から生ずる熱は小さいんだ

熱は分子の振動の結果だろ
高周波の可視光線では分子を振動させられないんだよ
なのでほとんど赤外線を出さないLEDは熱くならんのさ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:22:09.24ID:4ISRp/GU0
>>64
この150年限定な
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:24:21.58ID:dgEnbmU/0
>>608
CO2は赤外線を吸収して
一部はそのまま赤外線として放出して
それ以外のエネルギーの一部は熱になりCO2の周りの気体を暖めるのに使われるんだよ

そしてさらに前者のそのまま赤外線として放出された一部が地表に戻ってきて暖めるのが温室効果
ここを間違えちゃいけない
また前と違う事?前からずっーとこれを言ってるんだが、やっぱりわかってなかったのか

> だったら、何故実験しないんだろうな?
だからしてるってw
温室効果を勘違いしてるものも含めてな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:26:40.49ID:dgEnbmU/0
>>609
普通の波のエネルギーは振動数(角速度)の2乗に比例するんだよ
比例じゃない
電磁波は特別なの

それ以前に速度の2乗とか完全に間違ったこと書いてるだろw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:29:10.47ID:cTQJ8vwT0
温暖化するなら今まで寒くてとても住めんようなとこに住むようにすりゃええねん
寒冷化ならその逆
アフリカとか移住ビジネスチャンスやで?ってならん?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:29:24.22ID:dgEnbmU/0
>>611
> 可視光線から生ずる熱は小さい

なわけないだろアホかw
もし仮にそうだったら、地球はとっくの昔に凍り付いてるわ
エネルギー収支を考えれば可視光の6割以上が熱になってなきゃ辻褄が合わないんだよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:31:19.19ID:+l730EZm0
>>613
先日の話とは違うじゃねぇかw

その程度の相手なら聞くだけ無駄だったな

>>614
二乗に比例すると書いただろ

やっぱ、相手の足元を掬う事しか考えてねぇガキかよ
厨房相手はつまらんな・・・
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:36:07.59ID:cTQJ8vwT0
結局
入ってくる不可視光線のエネルギーは通しやすい
出てく不可視光線のエネルギーは通しにくいってことなん?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:39:11.94ID:dgEnbmU/0
>>617
違わないわw
教科書で調べろよ、同じことが書いてあるから
ちゃんと一から勉強しないから理解できないんだ

> 二乗に比例すると書いただろ
だから光子のエネルギーは2乗じゃなくて振動数の1乗に比例するんだよ
電磁波を古典的な波で考えるときには振動数の2乗になるが、いまは赤外線の吸収放出の話をしている
このときに放出されるのは光子であって、エネルギーは振動数に比例する
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:39:35.90ID:+l730EZm0
>>618
出入りに関係なく、CO2は赤外線の遮断効果を持つ
なので、それらが相殺されて、温室効果は大きくないのでは?

というのが俺の推論
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:41:39.55ID:dgEnbmU/0
>>618
不可視光線じゃなくて可視光
可視光というのは直接目に見える波長域の電磁波のことね
太陽から入ってくるときは可視光だけど、地表から出て行くときは赤外線(太陽光をそのまま反射する分は除く)ってこと
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:42:59.95ID:4ISRp/GU0
>>619
要するにco2の効果はどうなんだって言いたいわけ?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:43:41.16ID:gywS9bxh0
専門的なこと言っている奴多いが

そもそも 北極や南極はなぜ寒いのか? と関係あるのか?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:46:17.77ID:+l730EZm0
>>621
どんなトンデモだよw
可視光線は分子を振動させられないんだよ
なので熱を発生できない

これは認めたんじゃねぇのか?
ロクな反論ができねぇだろ

ご都合にも程が有るわw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:47:31.09ID:ScyZDpG50
72歳だから温暖化もピンとこないだろう。進化論も信じていないような気がする。
気温の変化に鈍いと環境の変化がわからず、結局フランス協定から脱退というバカなことする
中国とアメリカが2大排出国だが、中国は積極的に環境改善に動いてる。
アメリカの石油メジャーに「忖度」したんだろう。CEOがスタッフに入ってるからね
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:48:31.07ID:YZCc0jE70
今は氷河期だからね
正しく認識して正しく行動できるトランプは神様だわ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:48:48.69ID:cTQJ8vwT0
可視光のエネルギーがどれだけのものか、そしてどれだけ赤外線に変換されるのかってとこが争点になるのだな
定量的に出してもらえんとなんとも言えんな…無視できるレベルという意見もあるし
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:49:08.90ID:dgEnbmU/0
>>622
CO2は可視光に対しては透明で、赤外線に対しては不透明
だから増えても太陽光をさえぎるようなことはしないが、地表からの熱放射は反射してくる
基本的な原理は天気予報でよくやる放射冷却と同じ
だが水蒸気と違って飽和したり、雲になって可視光を遮ったりしないから
CO2は増えるほど地表を暖める方向に働く、ってこと
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:49:25.17ID:27rkRPei0
>>620
そもそも、その遮断ってのが、鏡みたいに反射するんじゃなくて、
ピストルの弾が木の板を何枚も貫通していくところをイメージした方がいい
だから、地表に届くまでに遮断された太陽も熱に変換されて地球を暖めるし、
地表で反射して宇宙に戻ってく途中もCO2にぶち当たって太陽光が熱に変換される
よってトータルの熱への変換率が上がる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:50:39.84ID:BDlI7AJp0
そう。
地球温暖化の影響で
地球は寒冷化に
向かっているんだよ
分かったか?ハゲども!
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:53:43.35ID:dgEnbmU/0
>>624
> 可視光線は分子を振動させられないんだよ
> なので熱を発生できない
それこそどんなトンデモだw

なぜレンズで太陽光を集光すると紙に火をつけることができると思ってるんだ?
なぜそのとき黒い紙のほうが燃えやすいと思ってるんだよ

そもそも物に色があるのは、物体が可視光のなかの一部の波長を吸収しているからだぞ?
もし吸収しなかったらすべてのものは太陽光の下でみたら白色になるわw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:54:01.67ID:4ISRp/GU0
>>628
量的には?
こんなのはわかりきった話だろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:01:29.72ID:4ISRp/GU0
>>633
いやだからね、0.03%が0.04%に増えてどの程度上がったの?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:11:02.71ID:dgEnbmU/0
>>634
33℃の20%が6℃程度で、それが4/3倍になったなら2℃くらい上がっても不思議じゃないな
なんて、実際の気候の場合は系の挙動が複雑でこんな単純に推論できないがな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:14:22.38ID:UQHKADFt0
温暖化か氷河期かは知らんがこの気象現象の激甚化はたまらんね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:20:44.08ID:4ISRp/GU0
>>635
℃でいいのかね
絶対温度じゃなくて?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:22:37.83ID:2W2hmA3O0
よく分からないんだけど、もしかして温暖化だからこそ此度のアメリカの大寒波というわけですか?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:24:25.85ID:+l730EZm0
>>629
だから判りやすく書いただけだ
一度議論した話を蒸し返すのは頭が悪い証拠だぜ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:25:12.24ID:dgEnbmU/0
>>637
温度差だからどっちでもいいけど、気になるならKでも
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:27:54.82ID:+l730EZm0
>>631
馬鹿か?
赤外線も集光するからに決まってるだろ
悔しかったらLEDライトとルーペで火を起こしてみろよ

可視光線が全く熱を生じないとまでは言わんよ
波長の長い赤系なら周波数も近赤外線と大きく変わらんだろう
しかし所詮は誤差レベルだよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:29:24.20ID:4ISRp/GU0
>>641
ところで夏と冬との二酸化炭素の濃度の違いはどこから来るんだ?
やっぱり多いから暑いのか?w
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:33:04.37ID:+JvRUpkv0
温暖化じゃ票が取れない。民主党の下院議長ペロシは争点にするには及び腰。新生の
オカシオ=コルテスはグリーンニューディールを発表して、やる気満々も実現性の乏し
さで失笑されてる。民主党内でも温度差がある。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:35:08.84ID:+l730EZm0
>>643
海水温が上がると海水中のCO2が大気に出る
海水温が下がると大気中のCO2が海水に溶け込む

夏場のCO2が多いなら、これで説明がつくと思うけどね
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:39:04.85ID:dgEnbmU/0
>>642
どこまでも往生際がわるいな
素材にもよるがガラスは可視光に対しては透明だが、赤外線に対しては不透明だ
だから赤外線は集光しない

もしできというなら地表からの赤外線をレンズで集光して火をつけてみろよw

> 悔しかったらLEDライトとルーペで火を起こしてみろよ
火もつけられるほどの光を放つ最強のライト「FlashTorch Mini」
https://www.gizmodo.jp/2016/11/wickedlasers-torch-mini.html

LED光源でも十分強力なら火もつく
ほとんどレーザー発振だろうがw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:39:07.77ID:4ISRp/GU0
>>645
だよな
だから最近の二酸化炭素の増加もそれじゃないのか?
数億年昔からの濃度変化もその通りだぞ
気温の後を追ってるんだよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:40:32.79ID:dgEnbmU/0
>>643
CO2濃度の季節変動は植物の光合成が効いてる

>>642
すみません、可視光は吸収されないと思ってました、でいいのか?
最後は中学生の理科をおさらいする羽目になるとは

つうか、正しい知識をレスで教えてるのになんで
どんどんレベルが下がってきてるんだよw

もうすぐこのスレ落ちるだろw
ギリギリに聞かれても返信できないぞ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:42:45.30ID:+JvRUpkv0
オカシオ=コルテスは、特別美人って訳ではないが数いる下院議員の中で目を引くカリスマ性がある。
ただ、アタマが足りなんじゃないかとか批判も多いw グリーンニューディールは、ニューディールの
反対で経済的停滞を生むんじゃないかと早速言われてんね。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:42:57.28ID:4ISRp/GU0
>>648
それはおかしいな
夏には光合成が激しくなって二酸化炭素の濃度は下がるはず、上がってるからな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:44:21.53ID:hZ07iyve0
まあ地球温暖化より地球寒冷化のほうが食料生産が厳しくなってやばいけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況