X



【地域】移住したい都道府県、13年連続トップ! 長野県が「憧れの土地」であり続ける秘密 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/05(火) 13:37:29.42ID:5zSpAGS/9
都会から地方へ移住するとしたら、どこに住みたいか――そんな調査で驚異的な記録を保つ県がある。長野県だ。


1位に君臨し続ける長野県。これは一体...?(「田舎暮らしの本」2019年2月号誌面より)
宝島社の月刊誌「田舎暮らしの本」2月号掲載の「2019年版 移住したい都道府県」ランキングで、長野県が移住したい都道府県1位を獲得した。実はこの調査で、長野県は2006年から13年間ずっとトップを維持している。長野県の圧倒的な強さについて、この「田舎暮らしの本」編集部に話を聞くことができた。

長野・千葉・静岡が上位

こちらの「田舎暮らしの本」2月号に掲載(提供:宝島社)
「田舎暮らしの本」編集長の柳順一さんによれば、長野の魅力はまず「東京・名古屋からのアクセスのよさ、北・南・中央アルプスのダイナミックな景観」とのこと。
そして人気の移住地や、77の市町村が続けてきた様々な取り組みだそうだ。

長野県で人気の移住地には、安曇野、佐久、伊那、飯山などがある。なるほど自然が美しい安曇野、新幹線も通る佐久や飯山、長野では温暖な気候の伊那とそれぞれ特徴を持った土地だ。

広い長野県では定住促進に取り組む自治体も多く、都市の住民に情報量が入ってきやすいという。柳さんによると、空き家対策についても、

「30年以上前から大糸線沿線にあるいくつかの過疎町村が取り組んでおり、それが全県にじわじわと広がってきた歴史があります」

というようにノウハウを持っており、移住者を受け入れる土台が十分整っているというわけだ。

長野県の他、ランキングの上位県にも常連のような顔ぶれが見られる。具体的には静岡県・千葉県・北海道である。

これらの上位選出の理由について柳さんは、首都圏の移住希望者からの人気の高さを指摘した。

「全体的な傾向として、移住先には現住所の近くが好まれます。

たびたび遊びに行って好きになった、移住後も現在の人間関係を保ちやすい、といったことがあるからでしょう。」

ということから首都圏に近い静岡と千葉が上位に入り続けている。千葉も田舎なのか、と思ってしまうが、
房総半島南部や水郷地域はローカルな土地であるし、東京湾アクアラインで東京都心まで意外と早く行けてしまう。

他方で北海道は長年全国的に支持されていて強いブランド力を持つそうだ。

「その桁外れのスケール感に憧れる人は、昔も今も、少なくありません。」
と柳さん。やはり都会で疲弊してしまうと北海道の広い自然に憧れるものの様子。
とはいえ、長野県も北海道に及ばないまでもこうした長年の実績、数多の観光地のおかげでなかなかのブランド力を有しているのではなかろうか。

雑誌読者が対象で、あくまで「田舎暮らしに興味のある層」によるアンケートであるが、適度に自然があふれ、これまでの人間関係もある程度保てそうな長野県、確かに憧れの土地である。

https://j-town.net/tokyo/news/localnews/271169.html?p=all
2019年2月 5日 06:00

https://stat.ameba.jp/user_images/20190108/14/harayama92/ae/30/j/o2504108314335453971.jpg
https://j-town.net/images/2019/town/town20190204194033.jp
https://i1.wp.com/bjtp.tokyo/wp-content/uploads/2017/04/5cc6e5fb09237f96e05b345854f76e62.jpg
https://img.furusato-tax.jp/img/x/product/details/20180907/pd_5062d29e3d32ae38232fa06b4015a0bfaddd0e8d.jpg
http://www.rurubu.com/season/special/gourmet/img/gourmetphoto/G00194_1.jpg
https://wayohoo.net/images/2017/slproImg_201705021009550.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20130219-a064/images/001.jpg
https://sakuranbou.com/img/2011/0205/201102050105.jpg
https://static.retrip.jp/article/111903/images/111903a19d3c1b-ee51-4611-bddd-9c3279dd1c16_m.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20130217/07/mayuko147/43/f1/j/o0306030612422935428.jpg

前スレ 2019/02/05(火) 06:40
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549316436/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:38:10.73ID:Z8EwKKLe0
蜂の子食いてえ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:40:03.79ID:FnjLbSYb0
新幹線が通ってるから熱海、箱根、小田原、湯河原、函南あたりでOK

新幹線で品川まで35分〜40分でいける
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:41:13.55ID:IypcUqAw0
海ないといきていけないから無理だわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:41:51.11ID:0bigMgXV0
冬季サービス業が異様に盛んで休農世帯が酒とパチンコに大盛り上がりする
若者の娯楽が極めて少ない村社会だぜ

何に憧れてこんな結果になるのやら(;゚Д゚)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:42:20.01ID:l56ow6LK0
まぁ関東民ならそうだろうな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:42:20.74ID:f3wK9n/u0
関西人気ねえなw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:42:27.56ID:p1p2X32a0
やまなし「あれっ?」
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:42:28.12ID:CXONG1y40
もう子どもとエッチは出来なくなったのに?w
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:42:50.44ID:tWde16KX0
寒いのはやだな
あとチャリで30キロはこいでもそんなに疲れない平地続きでないとやだ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:45:08.23ID:GuJ79+Yf0
箱根とか伊豆の方がいい気がする
1歩譲って山梨。長野は遠すぎないかw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:45:55.53ID:6so7g+/C0
長野県は年間の寒暖差と一日の寒暖差が激しかったり雪も降る時は降るのになんで長寿?と思ったが
おそらくタフな個体しか生き残れないんだな
普通は具合悪くなる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:46:54.05ID:kRTEj5ZH0
おやき、うまっ



なんでやねん!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:47:02.28ID:ntwz69YY0
四方が山とかどう見ても陰湿になるやろwww
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:47:54.99ID:GvXbua260
地震多いのに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:48:48.94ID:7GvzBWHc0
南海トラフが来るのわかってて
和歌山がランクインしててワロタ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:49:00.23ID:5aNpQTiI0
移住先を決めるにしても
そこにハードオフが多いかどうかが問題だ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:49:17.12ID:JO1wS/6m0
東京名古屋からのアクセスの良さとか結局都会メインで考えてるやん
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:49:41.11ID:FnjLbSYb0
移住というか東京か横浜に住居。
熱海、函南、伊豆、湯河原に別荘というか住居。

好きな時に行ったり来たりしてる人が多い。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:49:55.85ID:07OleN3+0
>>19
同じように寒くて雪も降る青森は長寿ランキング最下位レベル
この違いはどうなっているのか??

そもそも気候関係ないんじゃないのかね?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:49:58.18ID:7GvzBWHc0
長野は中央なんちゃら線通ってたっけ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:50:10.38ID:y7wuMd9V0
長野寒そう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:50:19.68ID:U5tU2mgV0
働かなくていいなら北海道移住考えるわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:50:25.61ID:z+SrcO0P0
津波が来ない
国宝級の文化遺産(県5位)が多い事で大規模な地震が
起こりにくい地域がある
降水量が少ない(雪が少ない)

何だかんだで厳しい環境っていう偏見があると思う
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:50:42.47ID:PyVLz+U50
あんな寒い所嫌だよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:51:13.44ID:07OleN3+0
長野県はゴキが出ない。
それだけでも住む価値はあると思う。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:51:18.14ID:HQJoOvNP0
地震の確率でいえば南海トラフと駿河トラフの北端と相模トラフの北端が近接して、中央構造線も接している牛伏寺断層が危ないと言われてるけどな
NHKの番組で「松本です」と指摘した学者がいて、翌日長野県関係者から猛抗議を受けたそうだが
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:51:35.59ID:nBHG5FL30
>>9
それなー
農家の小倅は冬場は仕事がないから周辺のスキー場に出稼ぎが定番だしな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:51:49.62ID:2UPtRtRt0
老後に長野に住むなんて有り得ない選択だな。これは無知の極みだわ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:52:28.79ID:07OleN3+0
長野はデカイ地震2回くらいあったよ。
3.11の翌日と白馬やつ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:53:43.10ID:CzE/SgdP0
お水も美味しかったし空気も良かった
食べ物もそうだけど一番良かったのは住んでる人
馴れ馴れしくもなく、冷たくもなく
ちょうどいい人だらけってどうなってんだ
長野県大好き
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:53:44.59ID:6so7g+/C0
2枚目のおやき?の緑が鮮やかすぎるな
着色料満載か
塩茹でしただけのものを乗せてごまかしてるか
実際は燻んだ緑というか茶色になる
具を包んで加熱するからこんな鮮やかな緑は保てない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:53:46.97ID:tRpBSo6Y0
神奈川静岡のほうが海の美味しいもの食べれていいんじゃないかな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:54:58.19ID:CzE/SgdP0
住むとなるとわからん
全くわからん
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:56:17.59ID:6so7g+/C0
>>32
医者嫌いなんじゃね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:56:18.51ID:yuYbQ4P90
長野県の真ん中あたりに住んでいるが・・
雪はそれほどではないが冬のマイナス15度は毎年何回かある
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:56:26.34ID:sDLHzzpv0
記事に食べ物の写真ばかりだな
日本は相変わらず貧乏人の思想しか入ってない証拠
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:57:23.19ID:A0v80UL90
満場一致で、世界一アンダーコントロールが出来てる安全な福島県が一位だr・・・あら?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:57:36.25ID:ZhYHpE/T0
移住したい都道府県ランキング

1位 沖縄県
2位 北海道
3位 福岡県
4位 埼玉県
5位 東京都
6位 神奈川県
7位 長崎県
8位 千葉県
9位 京都府
10位 大阪府
11位 兵庫県
12位 長野県
13位 静岡県
14位 新潟県
15位 大分県
16位 鹿児島県
17位 島根県
18位 愛媛県
19位 宮崎県
20位 熊本県
21位 宮城県
21位 山口県
21位 佐賀県
24位 福島県
25位 岡山県
26位 滋賀県
27位 広島県
28位 茨城県
29位 青森県
29位 群馬県
31位 富山県
31位 愛知県
31位 奈良県
34位 岩手県
35位 栃木県
35位 山梨県
35位 岐阜県
35位 三重県
39位 秋田県
39位 石川県
41位 和歌山県
42位 山形県
43位 福井県
44位 鳥取県
45位 香川県
46位 徳島県
47位 高知県

https://ranking.goo.ne.jp/column/5333/ranking/51364/
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:57:46.45ID:y7wuMd9V0
>>6
馬が全てをぶち壊してる、
群鹿県とか群羊県ならまだマシなんだけどね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:57:57.20ID:ZlCeyqGT0
若き明るい歌声が・・青い山脈
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:01:37.29ID:ML7kkO8p0
歳とると雪が辛そうだし長野はないなあ
千葉静岡は温暖だし夏もそこまで暑くないし過ごしやすいと思う
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:01:38.63ID:HQJoOvNP0
>>45
長野、松本に二年ずつ勤務した関係で書くと
信州大学本部(松本市)、長野キャンパス(長野市)の周辺は学生・教職員含めてよそからの人の流れがあるから地元民もオープンな人が多い
安曇野とか塩尻岡谷諏訪とか、北部は大町とか山ノ内町とか飯山とか、人の流れが少ない土地は閉鎖的で理解に苦しむ因習が多い
大町は首都圏や関西からの移住者対地元民の小競り合いが絶えない土地柄でもあるが
移住者は移住者で独自の閉鎖的なコミュニティを構成してたりするからよけいに事情をややこしくしてる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:01:39.91ID:y7wuMd9V0
北海道なんて考えられないわ、
ヒグマの餌やん
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:02:11.64ID:CzE/SgdP0
>>53
兵庫県11位って嘘だ
上はカニ、真ん中は秘境、下はヤクザのイメージ言われたぞw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:04:45.76ID:CzE/SgdP0
>>58
あらららーそうなのね、詳しくありがとう
また行きたいなぁ…観光だからいいのかもね
でもいいところだね長野県
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:05:18.01ID:ZhYHpE/T0
都道府県の魅力度ランキング2018

1位: 北海道
2位: 京都府
3位: 東京都
4位: 沖縄県
5位: 神奈川県
6位: 奈良県
7位: 大阪府
8位: 福岡県
9位: 長野県
10位: 長崎県

11位: 石川県
12位: 兵庫県
13位: 静岡県
14位: 宮城県
15位: 愛知県
16位: 千葉県
17位: 広島県
18位: 鹿児島県
19位: 青森県
20位: 宮崎県

21位: 熊本県
22位: 富山県
23位: 大分県
24位: 秋田県
25位: 山梨県
26位: 岩手県
27位: 愛媛県
27位: 福島県
29位: 三重県
30位: 山形県

31位: 新潟県
32位: 島根県
32位: 高知県
34位: 香川県
34位: 岡山県
36位: 和歌山県
36位: 山口県
38位: 滋賀県
39位: 福井県
40位: 岐阜県

41位: 鳥取県
42位: 群馬県
43位: 埼玉県
44位: 栃木県
45位: 佐賀県
46位: 徳島県
47位: 茨城県

http://yorozu-do.com/miryokudo/
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:05:49.15ID:6so7g+/C0
広くて
人が減ってる
県だから北海道みたいにインフラ維持は早いうちにできなくなるんだろうな
移住したい1位でも人口減少を食い止められるほどには移住してこないんだなあーと
そもそも移住したいという人のうちのどれ程の人が実際移住するのやら
ほとんど実際には移住してないよなたぶん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:06:21.38ID:CVt8nmpf0
雪国は無理
雪かきする体力がない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:06:44.01ID:MAZJ2PcK0
首都圏から沖縄に移住したけど、質問ある?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:07:37.22ID:HQJoOvNP0
>>62
観光にはいいし私も一時期移住を考えたけど
長野県のどこを選ぶにしろ定住するには熟考が必要だと思う
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:08:13.41ID:ZhYHpE/T0
2018 地元愛が強い都道府県ランキング

1位 北海道 67.0
2位 京都府 66.2
3位 沖縄県 66.0
4位 長崎県 64.3
5位 広島県 64.1
6位 熊本県 63.9
7位 福岡県 63.8
8位 長野県 62.3
9位 静岡県 59.7
10位 島根県 59.5
11位 鹿児島県 59.0
12位 大分県 58.4
13位 高知県 57.6
14位 大阪府 57.3
15位 宮城県 57.2
16位 栃木県 56.1
17位 富山県 55.7
18位 愛媛県 43.9
18位 神奈川県 54.9
20位 香川県 54.6
21位 岩手県 54.5
22位 岡山県 53.9
23位 石川県 53.5
24位 兵庫県 53.0
25位 新潟県 52.6
26位 宮崎県 52.5
27位 愛知県 52.4
27位 福島県 52.4
29位 鳥取県 51.2
30位 徳島県 50.9
31位 福井県 50.8
32位 奈良県 50.5
33位 滋賀県 50.0
33位 東京都 50.0
33位 青森県 50.0
36位 山口県 49.6
37位 千葉県 48.0
38位 和歌山県 47.9
39位 山形県 47.7
40位 佐賀県 47.1
41位 群馬県 46.8
42位 三重県 46.4
43位 秋田県 45.8
44位 岐阜県 45.0
45位 茨城県 44.2
46位 埼玉県 41.3
47位 山梨県 39.5

https://diamond.jp/articles/-/192067?page=2
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:11:21.57ID:e43wMSV30
伊那に実家あるけど、寒いよ
ちょっと昔は田んぼでスケートやってたレベル
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:12:15.36ID:ZhYHpE/T0
都道府県 自慢度ランキング

1位 京都府 63.5
2位 北海道 61.0
3位 長崎県 57.3
4位 鹿児島県 56.4
5位 沖縄県 55.8
6位 福岡県 54.7
7位 長野県 52.5
8位 広島県 51.4
8位 島根県 51.4
10位 熊本県 48.8
11位 静岡県 47.1
12位 大分県 46.7
12位 富山県 46.7
14位 高知県 45.4
15位 兵庫県 43.9
15位 神奈川県 43.9
17位 福井県 43.4
18位 宮城県 43.3
19位 石川県 43.2
20位 栃木県 42.9
21位 岩手県 42.8
22位 大阪府 42.6
23位 東京都 41.8
24位 香川県 40.0
25位 愛媛県 39.6
26位 山形県 38.7
26位 新潟県 38.7
28位 奈良県 38.6
29位 青森県 38.0
30位 岡山県 37.9
31位 滋賀県 37.5
32位 愛知県 37.4
33位 群馬県 36.9
34位 福島県 36.6
35位 宮崎県 35.8
36位 三重県 34.7
37位 山口県 34.6
38位 千葉県 33.6
39位 佐賀県 32.2
40位 徳島県 32.1
41位 山梨県 31.4
42位 岐阜県 27.7
43位 茨城県 27.3
43位 鳥取県 27.3
45位 秋田県 26.4
46位 和歌山県 25.6
47位 埼玉県 23.6

※本調査では、郷土愛を「愛着度」(地域と回答者自身の関係性、思い入れ)と「自慢度」(地域と外の関係性・誇り、外部に積極的に情報発信する性向など)の2つに分けて質問。
『「自慢度」=「とても誇れる」回答者割合×100点+「やや誇れる」回答者割合×50点』で算出し、47都道府県をランキング化している(有効回答数:全国3万24人)。

https://diamond.jp/articles/-/192081?page=2
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:13:01.79ID:5AreMrVg0
>>42
ガチでガソリン関係は高い
今実家に帰って来てるので比べてみたが、レギュラー1L130円(地元)に対し155円(先月の価格だが)だな
高い理由として、配送ルートが関係してるとか価格の談合があるとか色々聞くな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:16:12.84ID:HQJoOvNP0
>>73
「日本で一番ガソリンが高い」と言われた五島列島と小売価格が並んだ時期もあったな
あと、都市ガスの整備が遅れている(というか、着手するつもりなし?)から、ガスはプロパンがほとんど
これがまた高くつくんだ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:17:41.22ID:ZhYHpE/T0
物価水準の都道府県別ランキング(高い順)

1位 東京都 104.4
2位 神奈川県 104.3
3位 埼玉県 101.5
4位 京都府 100.8
5位 兵庫県 100.8
6位 山形県 100.7
7位 石川県 100.4
8位 長崎県 100.2
9位 千葉県 100.0
9位 大阪府 100.0
9位 和歌山県 100.0
12位 島根県 99.9
13位 福島県 99.8
14位 滋賀県 99.5
15位 福井県 99.3
15位 徳島県 99.3
17位 北海道 99.2
17位 高知県 99.2
19位 広島県 99.1
19位 山口県 99.1
21位 新潟県 98.9
22位 青森県 98.8
23位 鳥取県 98.7
24位 愛媛県 98.6
24位 熊本県 98.6
26位 岩手県 98.5
26位 富山県 98.5
26位 三重県 98.5
26位 香川県 98.5
30位 宮城県 98.4
30位 栃木県 98.4
32位 山梨県 98.3
32位 沖縄県 98.3
34位 愛知県 98.2
35位 秋田県 98.1
36位 岡山県 98.0
37位 静岡県 97.9
38位 茨城県 97.6
39位 大分県 97.1
40位 福岡 97.0
41位 長野 96.9
42位 岐阜 96.8
42位 佐賀 96.8
44位 奈良 96.6
45位 宮崎 96.1
45位 鹿児島 96.1
46位 群馬 95.9

※総務省統計局発表

https://mitok.info/?p=116294
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:17:46.42ID:6so7g+/C0
>>73
石油化学コンビナートから遠ければ遠いほど高くなるのは当たり前
遠いといっても海があるところは船で大量輸送ができるからマシ
長野県は陸路で船に比べれば少量ずつしか輸送できないからそりゃ高くもなる
電気自動車にすればいいと思うかもしれんが
あれだけ冷え込む県だと特に冬なんて使い物にならんねまだまだ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:18:12.64ID:cnfoTgx/0
長野と新潟は東京志向強いんだよ
長野はまだ西の影響あるかな
新潟は自らを関東と思ってるらしい とにかく都内から新幹線で1hourを超えりゃ秘境だよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:18:40.23ID:EH+A6roN0
いやいや寒いわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:19:53.26ID:EH+A6roN0
>>78
新潟は関東甲信越ひとまとめの影響で地方のニュースで原宿とか出てくるからな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:20:55.02ID:DNdtOiVN0
青森県の短命ネタのスレが立つと必ず長野県人が長寿自慢しだすからなんか苦手
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:22:00.13ID:14H7oKZo0
前のスレ見て笑ったw

20レスしてる奴が地方の田舎育ちはその地域に対する拘りが強いだとw

全くそんなものはありません
むしろ都会が便利過ぎて二度と住む気はありません

土地の値段が高い以外
都会>∞>地方で全て都会が優れている

もちろん都会が土地が高いのはその利便性からで

そして都会しか知らない奴の田舎幻想ほど酷いものはないw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:22:48.65ID:6SUUktJg0
静岡は分かる。温暖そうだから。
千葉は言わずもがな、東京に近いわりに地価も安く温暖で適度に田舎と都市が共存している。

だが、長野はねーよ。
そりゃ、夏だけ考えたら長野もいいかもしれんが、冬は雪が降るだろ。
積雪地はダメだ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:22:49.56ID:lf3y2TUI0
>>75
一応50%は超えてるけどね。
長野都市ガスは東京ガス長野支店を分社化したものだから歴史もそれなりにある。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:24:42.07ID:y4Z+qk8m0
災害なくて気候のいい水が豊富で地盤がしっかりとした交通の良い県がいいわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:26:09.49ID:6so7g+/C0
>>82
見たことあるけど
塩分摂取量で青森は塩分摂り過ぎ、長野は減塩してるから!とかいうやつだろ
現実は青森と長野でトップレベルを争う塩分摂取量という
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:26:54.24ID:mGVNnaNf0
長野は冬がなければ悪くないよw
冬が地獄
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:26:57.46ID:UCwmtMth0
長野県民だが、夏はいいが、冬はメチャクチャ寒いぞ
それちゃんとわかってるなら良いがな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:27:16.06ID:HQJoOvNP0
>>85
長野都市ガス、松本ガスね
50%超えたのは知らなかった
私がいたときは、窓からガスタンクが見える立地の借り上げ社宅だったのにプロパンだったw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:28:18.54ID:14H7oKZo0
>>62
観光で行くからいいんだよ

住むには全て
都会>∞>地方

不便だから土地が安い
生まれてずっと都会育ちの恵まれた奴はこれが分からないw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:30:45.07ID:ZLl2WUJL0
>>84
太平洋側は夏はどこも地獄だから。
亜熱帯化して温暖な地域なんてもはや日本の
何処にもない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:31:17.76ID:HQJoOvNP0
>>86
災害はどこにいってもなんとも言えないけど
その条件で真っ先に思い浮かぶのは滋賀県湖西かなあ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:33:22.82ID:mGVNnaNf0
海沿いなら夏もそれほど暑くない
千葉の勝浦は昔から避暑地
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:33:42.68ID:MNJfakVh0
首都圏から移り住むなら山間は止めとけ
特に冬場は日照時間が短く、立地によっては午後2時には太陽が山の影に入って電気を点けないといけない場合もある

問題は電気代だけじゃなく、人は太陽を見ない時間が長いと鬱になりやすい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:33:48.97ID:dCfjqQaT0
【県庁所在地 人口ランキング】
(2018年10月1日)

1位 神奈川県横浜市 3,740,172人
2位 大阪府大阪市 2,725,006人
3位 愛知県名古屋市 2,320,361人
4位 北海道札幌市 1,966,416人
5位 福岡県福岡市 1,579,450人
6位 兵庫県神戸市 1,527,407人
7位 京都府京都市 1,468,980人
8位 埼玉県さいたま市 1,295,607人
9位 広島県広島市 1,199,252人
10位 宮城県仙台市 1,088,669人
11位 千葉県千葉市 977,247人
12位 新潟県新潟市 800,582人
13位 熊本県熊本市 739,556人
14位 岡山県岡山市 721,329人
15位 静岡県静岡市 695,416人
16位 鹿児島県鹿児島市 597,193人
17位 栃木県宇都宮市 520,189人
18位 愛媛県松山市 510,963人
19位 大分県大分市 478,113人
20位 石川県金沢市 465,325人
21位 香川県高松市 419,696人
22位 富山県富山市 417,332人
23位 長崎県長崎市 416,419人
24位 岐阜県岐阜市 402,537人
25位 宮崎県宮崎市 398,841人
26位 長野県長野市 372,304人
27位 和歌山県和歌山市 357,868人
28位 奈良県奈良市 355,350人
29位 東京都新宿区 346,958人
30位 滋賀県大津市 341,488人
31位 群馬県前橋市 334,261人
32位 高知県高知市 331,414人
33位 沖縄県那覇市 318,270人
34位 秋田県秋田市 308,482人
35位 岩手県盛岡市 294,047人
36位 福島県福島市 289,007人
37位 青森県青森市 279,133人
38位 三重県津市 276,660人
39位 茨城県水戸市 270,289人
40位 福井県福島市 263,529人
41位 徳島県徳島市 256,698人
42位 山形県山形市 250,998人
43位 佐賀県佐賀市 234,342人
44位 島根県松江市 204,428人
45位 山口県山口市 195,600人
46位 鳥取県鳥取市 190,090人
47位 山梨県甲府市 189,589人

https://uub.jp/rnk/cap_k.html
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:34:34.93ID:FoRmGt4E0
>>93
滋賀は周りの県に馬鹿にされてマウンティング
されるけどな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:34:39.39ID:uUHMjMXe0
>>1
年取ってくると、なんで東京に出てきたんやと思う。

オヤジの縁故で地元で就職しとれば、今頃専務か社長やな・・漁協の
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況