X



【出勤命令】「インフルエンザでも出勤しろ」「休んだ分は無給」が横行 流行拡大、相談相次ぐ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/08(金) 10:35:44.83ID:A78u/2yb9
インフルエンザなのに仕事を休ませてもらえない――。記録的な流行が広がるなか、こんな苦情が労働相談の窓口に寄せられている。人手不足などを背景に出勤を強要するケースのほか、有給休暇や子供の看護休暇を取らせない場合もある。専門家は「病気の際の出勤命令はパワーハラスメントで法律違反にもなる。休む権利を知って」と呼びかける。

「インフルエンザでも出勤しろ、休んだ分は無給だと言われた。法律違反ではないか」。…

2019/2/7 18:02日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41026030X00C19A2CC1000/

★1が立った時間 2019/02/08(金) 08:59:30.73
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549583970/
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:30:16.30ID:rfk3taKJ0
休んだ分は有給消化。
たりない場合は、無給は、普通だろ

インフルエンザでも出勤しろっ手のは、管理職が馬鹿なだけだろ
みんな感染して部署全滅するだけだw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:30:28.60ID:ejiyVlfz0
インフルエンザに罹ってる人が通勤電車に乗って来るとか
立派なテロだぞ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:31:20.97ID:5ItJuzsw0
>>497
あるぞ。運送屋とかバス屋とか、とりあえずその日運転するヤツがいないと信用問題に関わるから。
病気でもバンバン勤務を勧められる。「とりあえず半日だけ何とかならんかね〜」とか言われて。

予備の運転手を置いとけばいいんだけど、人手不足でそんな余裕は無いと言うw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:31:24.69ID:a7wSE1ET0
>>133
ウチの会社の場合、それやったら間違いなく交通事故の危険性が高まる。だからウチの会社の場合、インフルエンザに罹患した場合、5日間出勤停止になる。まあ、客先でお客さんに移してしまったらシャレにならん事になるからな。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:31:27.65ID:si4S4IaX0
>>551
それ充分にあるだろうな
特に今年のは熱がたいした事ない人も結構いるみたいだし
本人インフルだと知らずに単なる風邪だーと思い込んで
まわりに撒き散らしてるのいると思う
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:31:34.50ID:BIfTU7TP0
>>368
これね。おれ世の中がバカにみえるから、とりあえずたっかいマスクと自己免疫強化は欠かせない。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:31:43.02ID:Iz/s+0LN0
会社が、インフルだったら来るな!(そのかわり病院で診断してもらって来い!)
インフル患者が病院でウイルスをまき散らすことになる。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:31:57.23ID:ejiyVlfz0
>>555
やたらと診断書を書かせようとするのは
医療機関がパンクするから止めて欲しいらしいぞ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:09.19ID:9TO59xCc0
普通に考えたら、感染してる奴が電車に乗ることで、他の奴らに移すことの方がマズいよな
自分の事か、せいぜい自分の会社の事しか考えられない類人猿とその会社のために、厚生労働省は統計不正なんかやってないで
なんかまともな決まりでも作ったらいいんじゃないですかねw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:15.83ID:J52yvmsk0
>>456

まっとうに働いたことがないことを露呈するようなことを真っ赤になって書き込むと
寝るときにつらい思いをするから、この辺にしとけば?wwww
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:19.11ID:qtcIRqih0
社長とかサイコ多いからなあ。一般常識無さすぎで社員がかわいそう。休む権利を主張してあげないとわからんまんまだからね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:21.64ID:yEm4p4ff0
職場来るだけで仕事なんだよ!職場にいるだけで仕事なんだよ!って仕事しない奴がいつも叫んでやがる。
俺もだけどな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:25.39ID:N44/Q1l40
日本国→いちおう民主主義
日本企業→完全に時代遅れ共産主義
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:30.75ID:fr7K0iPQ0
うちの会社は先代がインフルエンザからの肺炎で亡くなってるので予防接種は会社持ち、感染したら絶対休めが徹底されている
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:48.98ID:6MeApRq40
>>560
いや、会社の就業規則であるぞ。
うちもあるし、8時間労働で1時間休憩だけど、
うちは7.5時間だから45分のはずが1時間休憩。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:51.08ID:lOssILdH0
>>545
有給取らしてくれないってことじゃない?
流れで見るとそんな感じだと思うけどな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:23.58ID:YZuu0MY40
>>43
法律よりも感情が優先されるからな
そもそも感情優先の結果社会に悪影響があるから法律が作られているのに
感情優先してまた社会全体で損している
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:25.17ID:6pxR784l0
無能な社員はインフルエンザでも出社しないとクビになっちまうで
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:26.64ID:LvBdZZrN0
>>3
これが腐れトンキン共の思考
大本営の子孫はこれだからなぁ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:32.01ID:d1jX3Zcn0
>>560
いやまぁ、社員契約したらその時点で
「急な出来事に対応するために、何日間か有給でお休みが取れるようにしておきますね」
ってのが本当の意味っすな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:35.49ID:a7wSE1ET0
>>532
看護師さんとか医師の先生方が罹患した場合はどうなるんですかね?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:35.52ID:7hxjiCap0
インフルエンザ流行はフェイクニュース!
ただのインフルエンザ利権
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:37.18ID:xxkR7fds0
インフルエンザで出社させたら余計に生産性が落ちるだろ
こんな計算も出来ない会社ってどんなバカが経営してるんだ?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:37.54ID:BGJCcTEvO
インフルエンザでも出勤しろって言われたら通報でいいと思う
だってウイルステロさせるつもりでしょこれ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:51.28ID:HBGWKfsd0
働いているから賃金を渡すのであって
休む権利とか怠ける権利は、元来存在しないのです
ニートに生きる権利があるというのは建前だけで、別に死んでも問題はない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:34:05.12ID:uaMsnSg90
ちなみに俺の会社支社含むで今シーズン86人インフルエンザだが
全員A型でB型が誰もいないw
Aは二種類流行っているから一回感染したからと油断してると
別のAかBに感染するぞw
リスクがあるは予防接種は大事だぞ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:34:09.45ID:ugi8zyRZ0
>>563
運送業の募集とか見てた時休みは日祝だけとか20万くらいでそのうち固定残業代8万だとかそんなのばっかで
こんなの人手不足になるの当たり前だろとかしか思えなかった
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:34:10.43ID:1TzhNRv30
>>2
学級閉鎖ならぬ、会社閉鎖だなw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:34:23.78ID:9cB2/8F80
>>1
こんなこと言って会社の誰かにうつしまくったらアホだろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:34:25.45ID:58m4eh+60
這ってでも出て来いというのが日本の美徳されてるからな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:34:26.37ID:5ItJuzsw0
>>593
東京の関東バスだっけ?w
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:34:44.44ID:lmd8yi/90
こんな事言われたら出社してウィルスを撒き散らしてやるわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:34:45.48ID:bfe8gGkm0
前にいた会社は暗黙の了解で熱が38℃までは出社で39℃で早退する
という風潮やったな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:34:58.38ID:ZMExLQHz0
ぶっちゃけ、インフルエンザは適切な予防措置を取っていれば罹ることはない

実際に病院で働いてる人はインフルエンザで倒れたりしないしね

つまり、インフルエンザは罹った側の責任であるんだから
多少熱があっても大事な仕事であれば放棄すべきでないし、
周囲はちゃんと対策していればいいだけの話
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:35:02.45ID:XWjs+jSJ0
今週インフルエンザで休んでる。
9連休。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:35:09.72ID:6G6TvEvv0
>>540
好意って、労使の協議の中で取り決められた契約だから好意とか悪意という問題じゃない。
最低賃金より高い賃金の企業はたくさんあるけど、そういう条件でなければ、
企業が望む労働者を集められないから、そういう条件にしている。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:35:23.77ID:a5RRu1AX0
>>437
労働安全衛生法68条
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:35:42.12ID:r7Ik5PCQ0
スーパーのおねえさんから聞いたけどインフルエンザで人出が不足して困ると言ってた
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:35:46.28ID:d1jX3Zcn0
そもそも
インフルエンザでごほごほやりながら
バスや電車に乗り込む、とか、もう殆どバイオテロと同義
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:35:54.42ID:9TO59xCc0
ちなみにドイツは風邪で有給使わずに休める。その代わりに、確か病院に行って診断を受けた領収書かなんかが必要なのと
風邪で休んでんのに遊園地に行って遊んでたことがバレた奴は首になる。
日本にもそのくらいの自由と一貫性くらい確保してくれよって感じなんだがw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:36:00.37ID:6MeApRq40
>>606
傷病手当金6日分貰えるなぁw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:36:10.55ID:dm580bKb0
インフルは辛いけど移した方が治りが早いんだよね
当然マスクはしない
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:36:24.94ID:si4S4IaX0
>>601
そうだそこだ
吉祥寺や三鷹界隈はかなりダイヤが過密ってたから
結構スッキリしたんでないかなw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:36:29.39ID:calVsKLv0
これほんとー?
インフルエンザなんかかかったら逆に来るな来るなってまんま病原菌扱いされたけどな
インフルってわかってて出勤なんかしたらマジギレされるよ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:36:30.81ID:evnXjBAc0
高熱が出ても
医者に宣言されなければインフルではない!
出社しろ!
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:36:32.43ID:uaMsnSg90
>>602
会社だけならいいけど電車や公共の乗り物で他人に感染させるから
大流行するわけでw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:36:44.29ID:6G6TvEvv0
>>560
それはブラック企業にしか入社できない無能の妄想だろ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:36:49.81ID:a5RRu1AX0
>>437
「事業者は、伝染性の疾病その他の疾病で、厚生労働省令で定めるものにかかつた労働者については、厚生労働省令で定めるところにより、その就業を禁止しなければならない」

そしてその「疾病」の大将は同施行規則61条1項1号
「病毒伝ぱのおそれのある伝染性の疾病にかかつた者」
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:37:11.66ID:Nuw++h1T0
個人経営とか完全歩合で働いてる人は
休んだら無給

休まなくて済むように、除菌ディッシュを携行、頻繁な手洗い、うがいをするように伝えてる

それでも、かかって人のせい?

って、言われるな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:37:19.63ID:1FTa8q1d0
テロやめろw
社内は勝手だが外には関係ない人もいるんだぞ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:37:40.82ID:XxuQgLqj0
>>604
いや、かかるから感染対策やってる病院だとタミフルとかを予防で飲む
この費用は病院が出してる
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:37:53.46ID:6/e7QuJL0
休まれた方が職場でバイオテロされるよりマシってのを
我が身を持って知るまで和猿は理解出来んのか
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:37:54.86ID:OH3p1zbHO
これ会社自体がテロリストだよね
バイオテロを推奨してるも同じ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:37:58.15ID:a5RRu1AX0
>>428
インフルエンザ羅漢者は「病毒伝ぱのおそれのある伝染性の疾病にかかつた者」であり
厚生労働省令で禁止される
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:37:59.51ID:BIfTU7TP0
>>578
昔の方はよく風邪をこじらせるっていう。
あれって絶対インフルエンザウイルスだよな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:38:10.43ID:d1jX3Zcn0
>>616
「や―調子戻った!」つって、歩き回って>他人に移すから
だから
自分の調子が戻った頃、周りの人間が風邪をひく
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:38:19.40ID:ZJAmf8TH0
今回のインフルはタイミング悪いと2度罹るんでしょ?病院行ってもインフルエンザかも?って微妙な判断を下すとこもあるから余計に蔓延してるわ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:38:25.26ID:LBNISLlc0
>>1
インフルでも出勤しろって言うなら、社長はじめ重役の皆さんに朝の挨拶しに行くしかないなw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:38:25.93ID:6MeApRq40
>>630
会社の生産効率落として自分の評価率だけ上げてw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:38:38.78ID:N01Nmm+T0
インフルエンザでも出勤させていたら事業所すべてがダウンする
つまり、その事業所全体で休みたいという表れ

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律で定められている感染症に罹患したアルバイト・アルバイトを含む全社員は、
病院または社医を含む医師の通告・処方箋をもって、その感染症が完治するまで出勤停止・強制有給休暇とする
(この後に業務外注社員に対しても同様の処置を行う条項がある)
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:39:00.48ID:vpWbFmKo0
ブラック労働させても利益をあげられずにいる企業に
外国人がきても同じ事
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:39:11.23ID:zLcvnJV10
そんばこと言う会社なら、受験生のいる家庭の同僚狙って、ウイルス拡散してやれ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:39:17.56ID:si4S4IaX0
>>619
知り合いの物流会社は最初の1人の名前で○○菌蔓延中とか言われてる模様w
こうなるよなー
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:39:20.04ID:aED0U3pw0
JRはマスク被せる
プロを雇うべきだw

拒否するやつは
マスクなし車両へw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:39:34.82ID:N01Nmm+T0
>>642訂正
アルバイト・「パート」
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:39:36.26ID:/6KcrQkS0
しっかし奴隷労働っすなー
日本は終わりやで
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:39:42.15ID:a5RRu1AX0
>>428
さらに労働契約法5条の健康配慮義務もある
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:40:02.70ID:7vFX6Ryf0
インフルエンザでの死人が大量に出て社会問題化してから
やっと対応策として底辺クソブラック企業に予防接種が義務化されるくらいだろうな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:40:09.63ID:k+9yTRZq0
咳き込む奴がいるだけ迷惑だからな
しっかり休んで身体を治してこいと
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:40:17.66ID:Nuw++h1T0
休むなとは言わない

落とし前の付け方よ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:40:26.00ID:J52yvmsk0
>>560

一般的な会社は、入社時に7日程度の年休が付与される。
そんで、試用期間終了時に1年次初期値(10日)になり(3日増加)
そんで、年度が替わったとき、または入社から1年後に、+1ないし+2ずつ増加していくのが
一般的な年次有給休暇w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況