X



【栃木】「日本刀、意外に重い」 足利の刀剣鑑賞会に女性ら50人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/02/10(日) 08:31:39.77ID:wm1twf5X9
産経新聞 2/10(日) 7:55配信

足利ゆかりの刀工、堀川国広にスポットを当てた刀剣展「堀川国広とその高弟」に合わせた刀剣鑑賞会が9日、足利商工会議所友愛会館(足利市通)で開かれ、小雪の舞うあいにくの天候の中、市内外から若い女性ら50人が参加し、鑑賞方法を学んだ。

講師を務めた足利郷土刀剣研究会主宰の田部井勇さん(83)は刀剣商歴50年以上。国広作の脇差「布袋(ほてい)国広」をはじめ展示中の日本刀計11本について解説。その後、参加者に日本刀の実物を手にとってもらい、地金、刃文などの見方を教えた。

東京から友達と訪れた会社員女性(32)は「通常はガラス越しの鑑賞しかできないので、初めて日本刀を手にできて参考になった。意外に重いと実感した」と話した。

 同展は4日から始まり、連日、ファン300人前後が訪れている。3月3日までで、入場無料。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000030-san-l09
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:09:13.69ID:xIjvODv60
いや長さ100mmだな
大分盛ったわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:09:26.02ID:WEPKeHRB0
腐女子マンガの美形キャラがきっかけらしいけど
まぁ、気持ち悪いよな

ググって調べた知識でもっともらしく歴史がなんのかんのと言ってるが
結局、「関係があるという設定」にされただけの
本来的には無関係の腐女子マンガの美形キャラを投影してるだけ

三国志の英傑、例えば関羽とかが
現代日本に美少女として転生してきて
因縁の対決を繰り広げます
ってとこまでだよ、納得できるのは


軍艦とか競馬馬さえ美少女にして欲情しているんだから
もう、萌エロ絵の題材になりさえすれば何でもいいんだよ、こいつらは
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:09:27.98ID:uKxjCHvI0
>>96
小学理科で天秤やらんかったか?
鍔から長けりゃ手首にかかる負担は大きくなる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:09:52.71ID:Q+ysSL3h0
今なら特殊鋼の刀とかのほうが切れるし
美術品以外はガラクタに近いなあ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:10:10.79ID:pRWtLEzO0
僕のニードルも刀剣女子とやらに成敗されたいでござる
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:10:53.16ID:0svStHwW0
意外も何もそりゃ重いだろ
鉄だぞ
時代劇のように振り回すのは幻想である
あれは軽いから
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:11:24.93ID:uKxjCHvI0
>>101
鉄製の厚さ5mmの幅50mm
薄すぎ幅広すぎ包丁段平かよ
100mmて10cmやん何に使うねん
つても100cmて三尺三寸だけどな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:12:26.92ID:eJXI/fRf0
素材が鉄なんだから当然重い。
しかも重心位置が柄から離れているので
柄を持つとモーメントが働いて余計重く感じる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:13:44.24ID:oQZcVGIe0
 
日本刀(太刀)はあくまで護身用です。>>79で分かるとおりそれほど重くありません。
いくさでは専用の武器を使います゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー


●朝鮮出兵の一例:立花宗盛軍

・総兵力:2600名
・騎馬隊:210名
・徒歩兵:1240名
・鉄砲兵:350名
・弓__:91張
・槍__:641本
・太刀_:2600本(全員)

※鉄砲は槍の半分。これは当時のヨーロッパと同じ。

【出典】『兵器と戦術の世界史』(中公文庫金子常規著)
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:14:33.49ID:BZ83f1N/0
刀の重さや耐久性考えたら
最も効率的な戦い方は示現流な気がする
一之太刀で終わらせるっていうアレね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:14:56.17ID:ZNpnWiWJ0
トリビアで

フェンシングvs剣道で

剣道が惨敗して

日本の侍は弱いと確信した
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:15:13.36ID:xIjvODv60
ほんまやな
実際は5mm5cm1mだったわ
5cmくらいに切って加工します
だから5mm50mm1000mmやな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:15:45.82ID:O7VQ37nE0
>>36
鉄の棒を平たくしただけだよね。

形が変わると重さを認識できないのはたまに有るw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:16:10.85ID:xIjvODv60
3.5cmか
もう書き込むのやめよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:16:33.60ID:Gjp+FO8q0
>>1
>意外に重いと実感した

意外て、鉄塊だぞそれ。バットより重いぞ。
大勢のやつが竹刀すらろくに振れないのに刀なんかビュンビュン振り回せるわけがない。
時代劇やアニメに影響されすぎ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:17:04.17ID:jwQxyz1h0
真剣で試し斬りや型の演舞みたいなのは今でもやってるから重くて振れないってのは無い
時代劇みたいにはならないってだけで
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:17:27.81ID:Epa6GZmd0
>>105
つま楊枝がどうした
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:19:30.99ID:Epa6GZmd0
>>115
足を鍛えないからな
フェンシングは足を徹底的に鍛える
剣道の足鍛練は正座だけ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:19:58.47ID:JI2+Btgz0
武蔵小次郎の木刀vs真剣はなかなか面白い話だよな
撲殺するくらいなら生木の棒で十分で、真剣は抑止力兵器なのかもな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:20:07.21ID:O7VQ37nE0
>>93
長さ150mm?
表札でも作るのか?w
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:20:30.04ID:JqF++Veh0
>>9
どんだけ貧弱なんだよ虚弱君
木刀と比べてどうすんねん、お前は頭も体も弱すぎだな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:20:39.00ID:Cyq9cHw/0
鍛錬用の直径10cmくらいの木刀というかこん棒が欲しいが高くて躊躇してる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:20:41.74ID:vnmin2CJ0
>>3
寒さでとんがりコーンになってるやないか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:20:42.11ID:lK1Rvzd00
>>17
むかし出羽三山で早駈けしたけども錫杖は重い
軽いのもあるけどそれだと熊と戦えない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:20:57.66ID:jwQxyz1h0
鍛え込んだ人間のパフォーマンスは一般人の想像超えるからね
野球だって知らない人がプロの投げた球見たら
こんなの打てるわけ無いからマウンドもっと遠くしろよwwwってなるよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:21:01.15ID:dARy9PUC0
実戦では切るより突く方が多かったんだってさ
屁っ放り腰でチョイチョイってやってたらしいね
狙うのは足
殺さなくても動けなくして戦意喪失させればいいから
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:22:40.78ID:LZs3Y6XS0
日本刀は過大評価。
もっとも外国人のほうが日本刀すげええwwwみたいな
感じだがw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:22:50.09ID:p0T9SSdB0
だから武士は左足の方が鍛えられて大きくなった
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:23:03.18ID:Jkhtp2q40
まあ30歳のオバちゃんが持ったら重く感じるかもな
振るだけなら並の腕力ありゃ普通に振れる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:23:43.16ID:b7Ax9LDj0
気力で振り回せる、神社の殺人をみろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:23:54.40ID:Ua1aR5V10
現代の技術で刀作ったらって検索してもあんま引っかからんな
リアル斬鉄剣とか番組の企画が1つくらい引っかかるくらいで

チタン(軽くて硬い)、タングステン(超超重くて硬い)、炭素素材(軽くて硬い)
切れ味、重さ後ののメンテナンス性とか考えたら
すべてに優れた刃物って結構作るの難しいみたいだな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:24:10.86ID:FMuGzlwj0
うちに強盗撃退用と称し、模造刀があるけど
力一杯振ると、重みと勢いで目釘が抜けるか折れるかして
刀身だけ飛んでいきそうで使えない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:24:26.66ID:Epa6GZmd0
>>132
無いやろ
あと有っても無駄な野球みたいにランニングやろ
古流見たいに腰を落としての素振鍛練あるんかい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:24:45.02ID:JT7gHWXz0
>>27
腐女子の大半は主婦層やぞ・・・
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:25:34.56ID:1LobLUeW0
>>138
ドリフのコントで見たな
二本ざし禁止になって腰の重りが無くなって真っ直ぐ歩けなくなるの
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:25:37.76ID:Epa6GZmd0
>>136
正座だけや
フェンシングは足鍛練のセットを徹底的にやる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:25:44.96ID:0svStHwW0
木刀だってそこそこ重いんやで
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:25:45.33ID:kvz/x97h0
>>27
洗脳に近い感じだよな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:25:50.82ID:p8Cz0uKD0
>>137
武器としてはな。美術品としては武器として両立しつつあそこまで見栄えがするようにしたものは日本刀だけなんねん。

西洋だと飾り刀剣はほんとに飾り
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:26:00.05ID:9T7PQWmD0
ガキが悪ふざけで上段から振り下ろしたらそのままつま先ザックリ逝った話
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:26:14.13ID:rU67zDyb0
思ったよりは程度だろ
あんなものすぐ慣れるよ
それに斬撃に必要な重さでもある
厚みや幅で個体差もある
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:26:26.78ID:YwyDGrd30
>>9
初めて日本刀持って自由自在に振り回されたら、昔の侍がお前んとこに来て土下座せにゃならんわw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:27:07.10ID:uKlHgIHL0
>>1
> 参加者に日本刀の実物を手にとってもらい

いつでもどんな状況でもはもちろん不可だが
この企画のアイデアと実行はすごいと思う
女性の感想がそれを表している
画期的ないい企画
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:27:34.33ID:/IogSpTi0
江戸幕府の命により刀剣の試し斬りする御用を勤めて、その際に罪人の死体を用いていた山田浅右衛門家等の例がある。
また大坂町奉行所などには「様者」(ためしのもの)という試し斬りを任される役職があったことが知られている。
その試し斬りの技術は「据物」(すえもの)と呼ばれ、俗には確かに忌み嫌われていた面もあるが、武士として名誉のあることであった。
試し斬りの際には、一度に胴体をいくつ斬り落とせるかが争われたりもした。
例えば3体の死体なら「三ツ胴」と称した。
記録としては「七ツ胴」程度までは史実として残っている

ちなみに山田浅右衛門6千人余りの罪人を試し斬りしたそうだ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:27:54.47ID:p8Cz0uKD0
>>152
足出して切るのは初心者にありがちなんだってさ。重いから手振りになって叩きつける。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:28:14.83ID:zVburWQ40
知らない人多いんだな、重いんだよね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:28:40.80ID:Epa6GZmd0
昔、2.5キロのハンマーを毎日千回振っていたが前腕の筋肉がちぎれそうになって止めた
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:29:37.94ID:hUDSQF+P0
角館の武家屋敷の展示に日本刀あったな
ガラスケースの中から持ち手だけ出てて持てるようになってた
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:30:00.23ID:WQUNRT/50
また刀剣乱舞腐女子かwww
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:30:28.98ID:AY7K3PLI0
リサイクル屋で 錆を持ったが 
ありゃ重いなんてもんじゃない
持ち上げれんわ〜

竹刀やら模造刀のつもりじゃ
腕の筋肉ブチギレだぞ 
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:30:41.55ID:rAHX+6Sv0
>>9
模造刀で持ってみると
斬るよりも突きで刺したほうが手っ取り早くねと素人ながらに思うね
剣道の木刀は軽すぎて参考にならないよ素振り専用の木刀じゃないと
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:31:47.47ID:eJXI/fRf0
>>155

.>いつでもどんな状況でもはもちろん不可

なぜ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:32:07.35ID:B8eRyjDk0
そこへ行くとライトセーバーは軽くて使いやすい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:32:27.39ID:Epa6GZmd0
鍛練用の木刀が2.5キロ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:32:38.83ID:bRK1H+7+0
>>137
冶金学知ってりゃ過大評価どころか、未知の技法だらけだけどな

>>141
冶金ナメんな
粘る粗鋼と硬くて脆い鋼鉄の複合だからこの重さで済んで、人切りにも美術品にもなるんだよ
鉄道レールも締結前はぐにゃぐにゃ左右にバネ見たく曲がるんだぞ
さすがにポイント用だとか転線に使うのはマンガン鋼やタングステン鋼だけども

地味な基礎技術だけどな
地下鉄でレール破断したときも、左右にズレないで上下方向にちゃんと山になってる
もし列車が通過しても欧州だと機関車ごと脱線してたのが、自重で踏みつぶして通過できるんだよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:33:18.30ID:uKxjCHvI0
>>148
足腰も鍛えんときちんと振れんぞ
ボクシングが上半身だけで行けると思ってるタチだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:33:47.27ID:xWmbBZuG0
日本刀というのは西洋文化からみるとエクスカリバーと並ぶ最強の武器だからな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:34:02.03ID:TdeGFbQn0
基本は一刀両断
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:34:18.30ID:vg5LxyKv0
そら鉄の塊だからな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:35:11.58ID:PDsnVdYP0
子供のころは二刀流と言ってチャンバラごっこをやっていたが
今思うとこんなに重い刀を二本振り回すことなんて出来ないということが分かった
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:35:53.02ID:uw8uZ4OH0
>>131
打つどころか捕球もできないよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:35:54.14ID:p8Cz0uKD0
>>168
所が、日本刀は反りがあるので突きは難しい。幕末で反りが浅い刀が多くなったのは突きが多用されたせい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:36:03.43ID:bRK1H+7+0
>>172
ライトセイバーは昔だとエリ合成、今だとクロマキーとCGIで刀身つけるから、それようのマーカーがあるよ
大体1キロ少しの重量がある
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:36:05.33ID:vYJX1dtd0
2,3人あの世に送るだけなら板バネのスプリング刀で十分だよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:36:09.19ID:7G/RX3Cu0
女の人はあんまり道具だの工具だの触らないから重さが分かんないんだろな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:36:39.62ID:4PRJ85gL0
古刀 新刀 平時用 合戦用 刀箪笥
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:37:23.75ID:Epa6GZmd0
>>176
具体的な鍛練あるんかい
正座しかないやろ
古流みたいに腿や脛を地面と平行しての素振りや足の踏み変えとかの鍛練があるんかい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:37:37.68ID:YekWdWSf0
佐々木小次郎は2s強の真剣で宮本武蔵は半分以下の重さの木刀で長さは共に同じだったらしい
武蔵が木刀でボコって勝った
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:37:43.27ID:N1UfTY5y0
83歳の爺さんすげえな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:37:47.71ID:f28eX2wE0
二刀流なんてゴツい奴しか出来ない芸当
長期戦は無理だな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:37:57.36ID:vFOCYDmw0
1kgくらいしか無いんだろ。野球の金属バットなみだと聞くが。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:38:12.96ID:H1QBAz/Q0
なんで急に刀好きが増えたん?
最近NHKの日曜美術館もキモくなってきたんやけど
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:38:34.93ID:bRK1H+7+0
>>165
だってなぁー
剣道も居合い道もやったし、昔の武家武人には多々学ぶとこがあるけども
そこから刀だけ取り出されて、なんか変なアニメキャラ付けられても…
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:38:41.08ID:JFJxUnQb0
普段、使う筋肉と違うから余計に重く感じる。振り回すと怪我する(´・ω・`)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:38:56.71ID:/f1f0VmL0
>>158
なにかの本で読んだことあるけど、ある流派の奥義は左脚を出して斬り込むって描いてあった気が。
刀の振りと脚の踏み込みを刹那のタイミングで合わせると脅威的な速度が出て、真空空間すら発生するとかで。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:40:16.25ID:vg5LxyKv0
そういや美術館に飾ってるような真剣って
刃まで研ぎ出してるの?それとも刃引き?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:40:17.18ID:SszY8aLP0
秀吉も家来時代刀をふっていたのかな?
140センチ位しかなかったらしいが、戦闘員として刀より槍だろうな。
戦闘員としては誰も並み以下と見てた男が天下を平らげ中国にまで行こうとした

アレキサンダー大王やナポレオンも小柄だったし、大男知恵はなしなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況