X



英公的機関、英国料理について執筆依頼→作家「安い料理屋は不味く、高い料理屋はフランス料理を出す」→出版中止★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/02/11(月) 01:07:52.47ID:LQkFIyJw9
オーウェル、英国料理酷評=70年前にエッセーの出版拒否−英文化機関

「1984年」「動物農場」などの作品で知られる英作家ジョージ・オーウェル(1903〜50年)が46年に書いた英国料理を酷評したエッセーの出版を、執筆を依頼した英公的文化機関ブリティッシュ・カウンシルが見送っていたことが分かった。

カウンシルは公式に謝罪し、経緯とエッセー全文を7日に公表して「償い」の姿勢を表明。「最良の作家も掲載拒否に遭うことはあるが、70年以上たってから謝罪を受けるのは珍しい」(BBC放送)と話題を呼んでいる。

カウンシルは当時、英国文化の普及活動の一環で英国料理について執筆するようオーウェルに要請。
オーウェルは、英国料理を「単純かつ濃厚、そして少々野蛮な食事」と紹介し、「英国の安いレストランは必ずと言っていいほどまずく、高いレストランで出されるものは大抵フランス料理だ」などとつづった。

カウンシル側は出版中止を本人に伝えた手紙の中で、「幾つかの小さな問題はさておき、素晴らしいものだ」と一応は内容を評価。一方で、「(欧州)大陸の読者に読ませるのは得策でない」と出版取りやめの理由を説明していた。

カウンシルは「当時は形式張ったリスク回避型だった」とし、第2次世界大戦の食糧難の記憶が新しい時期に、料理に関する文章を世に出すのを避けようとしたと分析した。

http://www.afpbb.com/articles/-/3210491
★1)2019/02/10(日) 22:23:14.92
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549804994/
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:35:05.63ID:SMX8Bt6O0
スコーン
英国vs米国

米国の雑な方が絶対おいしい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:35:13.15ID:grkqtn940
>>9
プロテスタントの方針だか
お貴族様の方針だかでそうなったんだっけ?
ちゃんと旨い料理もあるけど庶民には無縁という…
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:35:45.17ID:wepgpO2E0
ロシアパンはいいよ。
フランスパンは上顎に傷が付くし、クロワッサンは散らかるから
おまり好きじゃない。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:35:55.25ID:Bd8qNpvR0
日本料理ってちょっと発酵食品に頼り過ぎと言うか、酵母菌の旨味に日本食の旨さを見い出せない人はダメみたいな考え方が強すぎて
発酵食品をあまり美味しいと感じない人にはダメな料理にもちょっと感じる
逆に醤油大好きなら天国なんだろうけど
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:36:13.87ID:YalMLl3c0
不味いと評判の英国料理スレだけど
読んでたら腹減ってきたのは俺だけじゃないよなー
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:36:37.56ID:MqnasI7g0
アメリカはそもそもフランス系も行ってたし
イタリア系が進出してるし、アイルランド人も移民してた
だからこそのピザ天国で、クリームへの異常な情熱もある
カリカリベーコンへ山盛りの朝ごはんにもアメリカ人は執着してる
開拓時代の冬には飢えて食人事件もある程だったらしいから
脂たっぷりで腹を満たしたいっていう願望が半端ないのな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:37:38.56ID:1HQcemtN0
これからうまくしたら良いでしょうに。
寿司が25年前にどう世界で評価されてたか?
ライスを握って生魚が上に乗ってる。こんなのが流行るはずがないとか
馬鹿にもされた、日本人は何も思わん、外国人に分かるはずがないと。
ロブションは分かってた、広まった、流行った。それだけだ。流行り過ぎても困る。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:37:39.86ID:Mh0xXh0L0
「英国料理」でググるとクソ不味そうな画像しか出てこない
わざと?
「英国料理 おいしそう」や「delicious british dishes」でググってもあんまり変わらない
見た目からしてダメだよな、てか気持ち悪い
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:38:04.92ID:Qb2KxMOG0
ヨーロッパの中心は地中海文明で、英独仏は後進地域
仏は農業大国で食文化を作り上げたが、英独はウイスキーと
ビールしか造れなかった
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:38:06.85ID:n9vf/ADW0
>>317
フランスもイタリアも広義の意味での発酵はよくつかう
チーズがそもそもそういうものだし
豚肉の塩漬けとかも単に塩で漬け込む以上に肉を熟成させるという意図がある
だからあちらでも旨い料理についてはその手は使うのだ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:38:17.00ID:MqnasI7g0
>>316
フランスのフランスパンはパサパサ散らばらない
表面はカリッとしてるけど、もっとバターふんだんで
噛むと内部は粉の風味と粘りが有るから日本のクロワッサンと違うぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:39:01.66ID:Bd8qNpvR0
>>321
海外では発酵食品に頼れないからこそ、トマト使ったりベーコン使ったり卵使ったりみたいな
いろんなあアプローチでの旨さを追求してるじゃん
日本は醤油に旨味を全て頼ってて、食材の旨味を頼る文化がほとんど育たなかった
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:39:07.34ID:IcGaB2yd0
俺は煮物鍋物は出きるけど
焼き物揚げ物がうまくできない

というかコンロのセンサー邪魔すぎ
全然温度が上がらない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:39:32.08ID:VmdCWd8K0
日本人が向こうに留学したら中国人とインド人が経営する店にお世話になる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:39:32.23ID:SMX8Bt6O0
>>326
おいしさう!
いいなあ

はらへりはら
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:39:37.01ID:YalMLl3c0
ドナー隊のはなしですかー
シャイニングで子供に話聞かせてたような
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:40:15.77ID:IIHhTp7d0
アメリカ等より歴史の長い国なのに
どうして料理文化が育ってないのか
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:40:18.41ID:MqnasI7g0
コンロのセンサーを調整する五徳の小さいの売ってるよ
水入れてセンサー阻止する奴
Amazonで1200円ぐらいだ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:40:51.87ID:n9vf/ADW0
>>327
醤油にうまみを頼るというのは日本食じゃない
うまみは醤油では取らない
だしで取るんだよ
料理したことがない人はわからないと思うが
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:41:11.01ID:TL4xGpX70
>>323
英国料理の最高峰とされるローストビーフも見栄えはあんまり良くないしね。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:41:13.37ID:IcGaB2yd0
>>322
日本でフィッシュ&チップス流行ったら
フィッシュとビネガーの種類がえらいことになりそう
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:42:22.35ID:iEthODGV0
>>317
日本食は外人が食うと
味が薄過ぎるらすい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:42:28.07ID:YsEO8JXQ0
昔はえげれすにも家庭料理あったらしいがなんで廃れた?今のエゲレス人はその当時の直系ではないのか?
まあフレンチもカトリーヌメディチがイタリーから嫁いで大量の料理人連れてきたおかげでマシになったっていう黒歴史あるけどね
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:42:28.23ID:a78sYvkQ0
>>327
でもチーズとかパンとか発酵食品ですよね
ワインもそうかも
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:43:20.91ID:YalMLl3c0
イギリスのローストビーフはどんなソースかけるの?
グレービーソースみたいなやつかな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:43:23.52ID:KEMNwZAd0
>>103
アメリカはホットドッグとハンバーガーはご当地ものがまじで凄い。
めちゃあるからアメリカ旅行の際はどうぞ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:43:33.67ID:NTN78R210
>>308
アメリカ文学に疎いので済まないが
アメメシへの憧れってのは完全に同意
映画というかアニメでカタツムリがインディに挑戦する「ターボ」
あれのメキシコ移民が作っていたタコス
無茶苦茶美味そうだった

いかん、自分自身を深夜飯テロに追い込んでるw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:44:30.74ID:0iDj8dic0
>>324
英独は寒冷だし
もっと寒冷な時代に氷河に削られて土地がすげえ痩せてるからな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:44:44.93ID:MqnasI7g0
>>332
デンマークが舞台だが、バベットの晩餐会って家が見てみろ
英国も宗教的にもあんなのに近いからああなってる
英国の王室にはデンマーク人の姫が何度か嫁入りしてるしな
食で喜びを得るのは不道徳みたいな考えがあった様だよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:45:03.15ID:SMX8Bt6O0
イギリスは香草を育てなくなったからイギリスらしさが消えたんでね?
商業主義一徹で庭、家庭、「家」を手放すことに躍起になったべ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:45:03.99ID:h0a3QYdh0
高いとか安いとか言う以前に
   イギリス料理
などというものは存在しない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:45:06.58ID:EE5K0vc80
320
アメリカの朝食は

ベーコン
とうもろこしパン
ブラックコーヒー

だよな……?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:45:14.20ID:YsEO8JXQ0
>>327
えげれすにもザワークラウトという船乗りを壊血病から救った奇跡の発酵食品があるぞ?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:45:54.43ID:1UqREKlu0
>>344
庶民向きのローストビーフは
ありていのグレービーソース
ホテルの厚切りは肉汁かかっててワサビみたいの添える

>>353
残念ながらザワークラウトはドイツ料理だ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:46:01.76ID:wepgpO2E0
アメリカ流の食事をしたら食い過ぎて必ずメタボになる。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:46:22.64ID:n9vf/ADW0
>>341
昆布だけじゃないよ
普通の生魚とかもだしにはなる
フランス料理では一般的なブイヤベースは日本のだしの取り方と発想は全く一緒
だからこそフランス料理では「dashi」が比較的早く料理人の間には普及した
うまみは調味料からは取らないのが普通
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:46:30.42ID:RIVt3XAp0
>>302
ふつう、ジャガバターって言わね?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:46:54.38ID:SMX8Bt6O0
香草料理って家庭に残ってるんだろかね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:46:55.65ID:Bd8qNpvR0
>>341
日本料理は昆布だし使ったところで結局は醤油で味整えなきゃダメだけどな
そのせいで日本料理は例えば大根のうまみ、とかじゃがいもの旨味、みたいなのは結局の所育たなかった、
西洋料理と日本料理が決定的に違うのはそこだと思う、日本の食材のレベルは高いのは確かだが、食材に旨味を求める食文化は育たなかった
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:47:17.40ID:h0a3QYdh0
>>337
野蛮人は濃い味が好き
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:47:29.64ID:EGLHpwII0
>>353
イギリスはライムじゃないの?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:48:08.29ID:MqnasI7g0
焼き物をうまく焼くコツは
肉類は焦げ目が付くまでは強火、その後は酒入れたらごく弱火で保温調理
蓋してじっくりがコツ
野菜は最初から弱い火でジワジワジワーと焼いて調味料入れたら強火ですぐ終わらせる
後は適度に分厚いフライパンが良いこれだけだな
皆んな中火使い過ぎだよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:48:38.30ID:0iDj8dic0
>>350
産業革命でさらにマズくなったと説明してるやつもいたな
本当がどうかは知らんけど
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:48:53.12ID:X9tlTzVp0
名古屋コーチンとか和牛とかなら外人が食べても美味しいと思う
和牛の美味しさは広まってきてるけど
名古屋コーチンは美味しいのは本当美味しい
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:49:29.18ID:MqnasI7g0
>>363
そもそも大根もジャガイモも外来種だから当たり前
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:49:31.76ID:Bd8qNpvR0
>>367
京野菜を使いつつ、醤油を使わない料理は作れんっしょ、日本料理って割とそういうところあるんだよ

海外だとじゃがいもでポタージュを作るとか人参でグラッセを作るとか、醤油がないぶん食材そのものから旨味を引き出す料理が非常に成長してる、
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:49:37.10ID:e7rGNZPO0
>>363
へ??
ダイコンの旨味、じゃがいもの旨味、普通に育ってますやん?
あなた、おでん食べて全部同じ味と思いますの?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:49:40.05ID:+4OvtMrh0
英国料理といわれてもパッと思いつかない
フランス中国タイとかはすぐ思いつくのになあ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:49:50.83ID:NTN78R210
このスレのアメリカがメシマズ連盟国から離脱してる流れはちょっと嬉しい
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:50:14.80ID:n9vf/ADW0
>名古屋コーチンとか和牛とかなら外人が食べても美味しいと思う
おいしいと思うというかピンのレベルでの肉については多分日本が最高峰だよw
牛豚鶏全部w
本当に特殊なごく一部のものについてはわからんがね
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:50:21.65ID:wepgpO2E0
>>364
関東人は濃い味好みや。
ソースや醤油を多く使う。
(ワシは関西人)
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:50:33.71ID:nCamXe+N0
ザビエル「日本には美味しいもんがない」
ペリー「和食不味い」
イザベラバード「鶏肉と卵と白米以外食えるもんがない」
清国人留学生「和食無理だから中華料理屋に通いつめるわ」
昔の外人の日本滞在記読んでるけど、明治より前で和食褒めてる外人はあんまり知らんな。
まあ、今は美食の国になったわけだけれど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:51:36.40ID:SMX8Bt6O0
>>369
イギリスと言えば
皆色々思いつくだろが、日本と共通してるのは庭、園芸なのよ
イギリスガーデン
故にお互い園芸、庭関係で交流が活発
産業革命で手放してるであろう
てこは庭で作るハーブがまず手に入りにくい→イギリスらしい料理アウトッッ!
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:51:49.96ID:8lWx99HF0
>>372
話が極端過ぎるよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:52:01.07ID:h0a3QYdh0
イギリス料理は非常にマズい
とても食えたものではない
家畜だって食わないだろう
以上のような幾つかの小さな問題はさておき
イギリス料理は素晴らしいものだ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:52:11.35ID:Vsb51zel0
昔の日本料理なんて米、味噌、魚やろ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:52:23.71ID:YsEO8JXQ0
>>382
焼き肉のたれとかって不味い肉を美味くするために発達したと思ってる
焼き鳥の塩とタレ論争はいい加減飽き飽きかなーどっちも好きなので食えって言いたい
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:52:40.48ID:NTN78R210
トランプ:ケチャップはハインツな。デルモンテは以ての外。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:53:17.15ID:X9tlTzVp0
>>380
お前海原雄山かよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:53:18.98ID:6fC/1Up+0
フランス人「世界一薄い本はイギリスのグルメ本」
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:53:23.69ID:n9vf/ADW0
>>379
油を駆使する料理が少なかったからね
油は特に質がいいものだとうまみに直接ダイレクトに関わる
レーズンバターとか食べると分かり易いよ
脂肪のうまみは強いんだよ
だから当時の船で日本に来た=腐敗防止のためにも塩漬けのものとか味が濃いのが多い
そういう相手には通じにくい料理ばかりだったはず
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:53:40.69ID:MqnasI7g0
>>352
ベーコンはカリカリで三枚以上
パンはこんがり、後山盛りのフライドポテトにケチャップだ
そしてコーヒーに砂糖たっぷり
これがアメリカ人の古き良き理想の朝食つーのが70年代ぐらい
今はどうだろうなぁー、多分朝からシナボンとかフレンチトースト砂糖たっぷりとか
パンケーキ3枚シロップドボドボだと思うよ
砂糖思考が強くなってるのだけは確かだ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:54:09.75ID:YsEO8JXQ0
えげれすみたいに各種調味料が置いてあるって考えたらお好み焼き屋くらいやなー
ワイはもっぱらまよしょーゆで食うのがマストやけど
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:54:24.84ID:Bd8qNpvR0
>>384
極端じゃないよ
日本固有の野菜としてはカブとかネギとかあったけど
カブ料理とかネギ料理があるかっつーとはっきり言ってないからな(カブの漬物とかはあるが)、日本はどうもこの辺が結局弱かった
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:54:29.47ID:KEMNwZAd0
>>339
元々イギリスはピューリタンの影響で禁欲的で食も質素が基本だったが
産業革命で下層の女性も働き手になって家庭料理が壊滅したとかの考察があったな。

イギリス貴族は料理人をフランスから連れてきたから自国の料理が発達しなかったって話もあった。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:55:06.75ID:e6vOUPda0
>>388
ヨーロッパの漬物って酸味に特化したのが多くないか?
塩が豊富に手に入らなかったせいだろうけど。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:56:20.11ID:8lWx99HF0
>>401
極端って言ったのは、醤油を使わない料理は作れないってところな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:56:41.03ID:eTJZ59MP0
>>396
和食作るようになると気づくが、胡椒を使う料理がない。当たり前だが。
臭みは酒と生姜とネギでなんとかするw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:56:46.62ID:Bd8qNpvR0
>>403
酸味っつーか、あっちの漬物(ピクルス)=酢漬けだから、
発酵漬物は無いとまでは言わないけど、あちらのピクルスの定義からは発酵漬物もはや外れてる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:56:55.05ID:EGLHpwII0
>>379
幕末の遣欧使節とか欧米に行った日本人は飯が不味いって嘆いてるんだよ
単純に味覚は保守的なもので食いなれた物がいいってだけの話
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:57:29.08ID:Bd8qNpvR0
>>407
正直作れないと行っても過言じゃないと思うがな
カレーライスとかには醤油使わないけど…
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:57:38.38ID:JLI0Av1C0
>>399
朝食って言って思い浮かべるのは普通はシリアルにヨーグルトと何かフルーツだろうな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 02:57:52.59ID:n9vf/ADW0
>>404
特に疲れてる時とかだと糖分以上にダイレクトに来るからね
脂身が少ない料理では「なんやこれ…」だったのは容易に想像がつくよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況