X



【恒例】国の借金1100兆円…1人当たり885万円 2018年12月末 財務省★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/02/11(月) 08:22:41.26ID:Ee3HnXGn9
国の借金1100兆円=1人当たり885万円−財務省

 財務省は8日、国債と借入金などを合計した「国の借金」が、2018年12月末現在で1100兆5266億円と過去最高を更新したと発表した。

 8月1日時点の人口(1億2435万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約885万円で、昨年9月末の前回発表時から7万円増加した。

 国の借金総額は前回から8兆7581億円増加し、このうち国債が7兆7979億円と大半を占めた。 

時事通信 2/8(金) 16:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000094-jij-pol

★1が立った日時 2019/02/08(金) 17:22:23.38
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549780290/
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:31:16.69ID:j1oGfr5a0
真っ当な経済感覚を持っていれば
これだけ債務を増やしてもまだまだ大丈夫という安心感よりも、
これだけ債務を増やしてるのに全く成長しないという危機感が勝つのが普通だ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:38:13.00ID:VQQHeWa80
>>445
国債の保有規制は見送りされてなかったっけ?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:38:43.98ID:FvCHkzGS0
>>448>>449
参考動画

【経済討論】財務省主導の経済でいいのか?日本[桜H30/4/14]
SakuraSoTV
http://y2u.be/s8y0fk90-OQ

パネリスト:
 安藤裕(衆議院議員)
 高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長)
 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
 藤井聡(京都大学大学院教授・内閣官房参与)
 松田学(東京大学大学院客員教授・元衆議院議員)
 三橋貴明(経世論研究所所長)
 渡邉哲也(経済評論家)
司会:水島総
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:41:27.70ID:HgqMtMDP0
国民の持ってる金融資産を担保に
政府がしている借金だから、
いざとなったら、担保の回収に入ります。
金融資産を持ってない貧民は、
失うものはないだろうが、
諸々の社会保障も終了するから、
日本国民である限り無関係でいられる人はいない。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:41:43.06ID:FvCHkzGS0
>>1
『衰退途上国化を阻止せよ』三橋貴明
SakuraSoTV
ユーチューブ動画 Cq0JgaSnUS0 15m37s〜
http://y2u.be/Cq0JgaSnUS0

1997年1〜3月期をピークに、日本の実質賃金は下降し続けて15%減った。
主な原因は、財務省主導の消費増税と公共投資の削減 (1996年48兆円 → 2016年27兆円)

1996-2016年のGDP成長率
中国 13.0、インド 5.7、ロシア 3.0、韓国 2.4、アメリカ 2.3、ブラジル 2.1、イギリス 1.9、台湾 1.8、フランス 1.5、イタリア 1.4、ドイツ 1.4、日本 1.0 ←20年間ゼロ成長

2016年の日本のGDP(500兆円)は中国の半分以下! 
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&;d=NGDPD&c1=CN&c2=JP
2040年代には中国の1/10に成る。その時中国の軍事予算は日本の20倍、日本に為す術無し。

もし、1981年〜1996年までのペース(毎年+4.6%)で、2016年まで公共投資を続けていたら?
GDP毎年4.8%成長 → 2016年の日本のGDP = 1366兆円!

失われたGDP = 私達が稼ぐ筈だった所得 = 7708兆円 = 国民一人当たり6000万円
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:42:47.89ID:FvCHkzGS0
>>1>>453
麻生太郎に「日本の水道をすべて民営化します」と言わせるアメリカのCSIS
http://y2u.be/YFjeZKNMjhY

日本政府と財務省が隠すある「約束」
http://y2u.be/IEQ1vTFQW08 1m22s
三橋貴明
「財政をがんじがらめにして日本経済の成長を阻害する『骨太の方針』は間違い無くアメリカのCSISが押し付けて来ている。」
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:43:12.95ID:Hc41HGhO0
何食べてもゼロカロリー
サンドイッチマンみたいだな笑

無限に国債発行できる夢の国ジャパン
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:43:34.31ID:wPa7KqZI0
>>450
ならよかった
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:43:56.43ID:FvCHkzGS0
>>1>>453
「日本はアメリカ(のディープステート)の植民地だ。だから余り力を蓄え過ぎ無い様に、まともな公共投資をさせて貰えず、従って経済成長出来無い。」

【討論】表現者クライテリオンスペシャル「日本の自死」[桜H31/2/2]
SakuraSoTV
ユーチューブ動画 QLm78cpJaNg
http://y2u.be/QLm78cpJaNg

パネリスト:
 川端祐一郎(京都大学大学院助教)
 小浜逸郎(評論家)
 佐藤健志(評論家)
 柴山桂太(京都大学大学院准教授)
 藤井聡(京都大学大学院教授)
 室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
司会:水島総
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:47:20.90ID:FvCHkzGS0
>>1>>453
世界の主要先進国は、日本は勿論、アメリカでさえも、国際銀行家の植民地だ
トランプ革命と言われるが、何に対する革命なのか
それは国際銀行家、つまり通貨発行権を独占する者に対する革命だ

与國秀行HSU特別セミナー「新・経済学」〜通貨発行の科学的検証〜 (通貨発行権と言う世界を覆う闇)
http://y2u.be/MVryXoFg6D4 10:30頃〜


間も無く発足するチャンネル桜新党は、通貨発行権を取り戻し、日銀国有化を目指すとしている

【Front Japan 桜】保守新党の戦略と公約案 / 大嘘!アイヌ先住民族論〜小野寺まさる / アメリカが決める日露平和条約 / 韓国は日本の仮想敵国となった[桜H31/1/23]
http://y2u.be/pQhQ9Bvp5lE
0:32:50〜
「日本の良さ、日本型資本主義を復活させる。財政出動とかそう言う事ですけども、そしてもっと細かく言えば、政府に通貨発行権をもう一回取り戻す。〜こう言う事も含めて日本の主権国家としての姿を取り戻して行く。」
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:48:43.76ID:zV2shEr+0
>>352
で終了。一気に金融危機。超絶低金利の国債保持してるだけで損失が膨らむ一方だからな。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:50:12.88ID:uHmp5SZW0
国会議員ほぼ全員が毎日政治会合って言って 仲間内で料亭や高給レストランで飲み食い豪遊して政治活動費という税金で落としてる 
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:50:25.57ID:NsQrK0bd0
貧乏人どもが必死だね
今の財政では消費増税は確実だよ
頑張って消費税払ってな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:50:43.59ID:Laes2qNv0
これからの時代、公務員も安泰とは言えない。

国が債務超過でデフォルトすれば
緊縮策で、公務員削減にメスが入る。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:52:17.91ID:Laes2qNv0
>>460

腐敗してるんだよな。
政治が。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:57:09.28ID:MIj4sXhh0
>>463
日本の総理大臣はG7で一番小さい家に住んでるだろうけどな
中国だとキンペーは10兆円の資産を海外に持ち、共産党幹部は1兆円の資産を持つ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:57:21.73ID:HoHoXQRL0
消費税だけじゃ無理だから
そのうち全ての資産に対して課税してくるだろう
まずは預金
あとは須磨フォトか冷蔵庫とかあらゆるものな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:58:07.03ID:XeJhFrTP0
右肩上がりで債務残高が増えてるのに
デフレだから問題ない
国内でファイナンスされてるから問題ない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 12:59:12.76ID:MIj4sXhh0
高速道路を作って、独占事業で高い利用料金を取っているのに、その建設費をあたかも国民が返済しなくてはならないかのように思わせてる財務省
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:03:27.10ID:37RRX/c30
>>443
だから政府債務が無くなった状態だと日本経済はどんな状況になるのか(景気がどうなるのか)って事を聞いてるんだろう。
>
だから、そもそも国の借金を全部無くす必要が無いんやで。

『財政が健全な国でも、借金はある』さかいな。

*「日本は借金が巨額過ぎるのが問題」やから、数十年から100年間ぐらい長い期間をかけてな、
毎年毎年日本の国民が返済して、
例えば「債務 対GDP比」の60%ぐらいまで
国の債務を減らして行くことになるやろね。

・長い期間をかけながら、毎年毎年少しずつ借金を分割返済しているようなもんやから、
『(悪性のインフレや円安などで)短期だったり、一度に返済する』よりも、
日本の国民の毎年毎年の負担や被害は「小さく出来る」さかいな。

→それを、悪性のインフレや円安などで『一時に』、あるいは『短期』で、
返済することになったら、
その時の日本国民の負担や被害は「深刻」なものになるやろな。

ようさん自殺などで死によるやろしな。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:06:35.01ID:qL4AErQR0
>>461
そういってるあんたも対象やで
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:07:47.90ID:hnejh5MJ0
景気対策の名目で産業界にばら撒いたツケだわ。  アベノミクス成功したのなら法人税上乗せで戻して貰うべき。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:08:15.02ID:MIj4sXhh0
五毛や在チョンが必死になって不安にさせようとしてるね
あんたらの国の方が終わりだから
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:13:03.79ID:k9RVEo7q0
高橋洋一、上念司はバカウヨ界隈のサンドイッチマン。 幾ら借金してもカロリーゼロw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:45.26ID:pKsQeFjq0
268神も仏も名無しさん2019/02/11(月) 12:42:23.98ID:bsMjbNIr
栗原心愛さん
船戸結愛さん

いずれも殉教者だと思います。彼女たちは地上に降りてくる前に神様と話し合いをして、
大変な人生を背負うことを自ら選んで来たのだというメッセージを受けました。いわば殉教者です。

なぜ彼女たちのような存在が必要なのでしょうか? それほど今の日本は末期的だと神様は言われます。
想像力の欠如、他者の痛みを思いやることのできない心、おざなりな行き方、偽善、支配欲等あらゆる貪欲、
そういった思考・行動に陥っているのです。だからこのような殉教者が生前命をかけて「想像力をもち、愛を取り戻し、
神様を畏れ、へりくだり、平和を求めよ」と訴えるしかないのです。さなくは滅びへ一直線です。それでなくても
天災による警告の多い国、そして時代です。であるにもかかわらず、多くの者は未だ気づいていません。名前が
なぜ「心愛」さんと「結愛」さんなのでしょうか? 心に愛を持ち、その愛を隣人と結び人間は僅か100年ほどの
地上の生を通り抜け天に宝を積まなければ意味がないからです。それは小さなことでいいのです。そして無名
でもいいのです。神様にとって無名な存在などないからです。その人それぞれの人生の意味、それがあるのです。
誰かと比較し得るものではありません。神様は殉教者は第一の復活にあずかると聖書を通して示されています。

人は皆、確実に死後、「復活」して裁かれます。良い行ないも悪い行ないもことごとく。そして第二の復活に
あずかるか、火の池に投げ込まれるか、厳然と決まります。ヨハネによる黙示録には、死も黄泉も火の池に
投げ込まれた、とあります。そこには、悪魔・獣・にせ預言者もいて、彼らは世々限りなく日夜、苦しめられる。
恐ろしいことです。

日本は大きな分水嶺に来ています。これは間違いありません。どうなるのか、判然としません。
悔い改めが必要だということだけは、はっきりわかります。祈りましょう。
このような殉教者はもう見たくありません。しかし絶望してはいけないのです。神様のなさることは完全だからです。


269神も仏も名無しさん2019/02/11(月) 12:43:14.08ID:bsMjbNIr
ヨハネにより黙示録20.4-6
また見ていると、かず多くの座があり、その上に人々がすわっていた。そして、彼らに
さばきの権が与えられていた。また、イエスのあかしをし神の言を伝えたために首を切られた人々の霊がそこにおり、
また、獣をもその像をも拝まず、その刻印を額や手に受けることをしなかった人々がいた。彼らは生きかえって、
キリストと共に千年の間、支配した。(それ以外の死人は、千年の期間が終るまで生きかえらなかった。)
これが第一の復活である。この第一の復活にあずかる者は、さいわいな者であり、また聖なる者である。
この人たちに対しては、第二の死はなんの力もない。彼らは神とキリストとの祭司となり、キリストと共に千年の間、
支配する。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:41.67ID:Hc41HGhO0
>>472

自称経済評論家が
韓国ネタで人気集めてる時点で

ネトウヨビジネスマン
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:47.76ID:xfowNau40
>>472
1100兆円の借金でもカロリーゼロ
さすがバカウヨ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:05.62ID:MIj4sXhh0
>>470
18年度の税収は過去最高レベルの60兆円で、バブルの時の90年とほぼ同じなんだよ
アベノミクスのおかげ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:21:12.49ID:MIj4sXhh0
>>475
ほらな、ウヨとか言ってるだろ
ここで不安を煽ってるのが外国人である証拠
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:22:19.21ID:VQQHeWa80
>>452
>国民の持ってる金融資産を担保に
政府がしている借金だから、

これよく言われるけど、法人は含まれないの?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:22:58.86ID:jIUKy6WW0
>>472
国家予算の4割が借金と利払いでもカロリーゼロ、バカウヨのお花畑ワールド全開さ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:24:31.93ID:zV2shEr+0
>>476
そのほぼ3分の1が消費税収入。
消費増税最高やな。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:26:29.62ID:VQQHeWa80
>>468
必要が有るか無いかじゃなくて、何が起こるのかって話だろ?

必要があるかないかなら、その時の物価次第としか言えないわ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:27:10.75ID:HgqMtMDP0
>>478
法人も当然含まれるが、
そういう動きになれば、
巨額資産を持ってる法人は、
素早く資金移動するだろうから。
日本国民であることに恩恵を受けてる国民ひとりひとりは、
そう簡単に日本国民を辞められない。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:27:30.50ID:VQQHeWa80
>>476
その分、可処分所得が年間50万以上減ってるけどな。

まぁ労働時間も減ってるが。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:29:05.82ID:eaqHV87p0
>>479
年度予算の100%を国債発行でまかなえると主張するバカウヨ。 どういう教育を受けるとここまで低脳になれるのか興味がわくな。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:31:30.51ID:1S9Sgt+E0
逆に言うとひとりこれだけ納めれば借金の無い国になるんだな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:32:32.49ID:HgqMtMDP0
>>488
本当の問題は、
毎年30兆円以上の借金が増えてることだから。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:42:37.45ID:uKXpTHdb0
いい加減、日本人は税や、財政、政府負債の
今までの概念を捨てろよ(積極財政すべき)。

マジに日本がダメになるぞ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:43:05.90ID:Hc41HGhO0
高橋洋一 上念司 ケント・ギルバート

加計学院の客員教授でした笑
0492いか
垢版 |
2019/02/11(月) 13:43:45.77ID:s2/ZfpuQ0



:・・・・・・・・・国民の借金の額分かりました。 ・・・国民の 財 産 額 を教えてくれ。


0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:45:41.64ID:oF8rtHh60
一人当たりとか意味のない計算始めたバカはどこのどいつだ?
その額払えば税金免除されるとかなら喜んで払ってやるわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:46:17.58ID:uKXpTHdb0
>>476
法人税、関税以外の税収が増えれば

国民は困窮する
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:51:08.83ID:r25TEDPv0
>>493
本当は労働者人口で割らないといけないんだよな
赤ん坊が借金返せるかっての
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 13:59:13.98ID:zV2shEr+0
>>495
せやで
消費税が3%やと税収11兆ぐらい減る
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:01:14.26ID:zV2shEr+0
増税最高。法人税13兆円
消費税18兆円

10%になったら22.,3兆円になる。消費税収
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:02:21.44ID:zV2shEr+0
税収の多寡が景気判断だとすれば
つまり増税すればするほど景気は上がる。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:03:15.80ID:gyKp1fCL0
まったく何十年も前から飽きずに これって今はやりのバイトテロと同じだからね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:04:12.00ID:VQQHeWa80
>>495
GDP増えてるのに箇所部所得は減っている。

どう考えても増税です。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:06:07.28ID:XEH/TU9t0
この一人何円っていう数字にどんな意味があるのかね、請求されるわけでもないのに
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:10:20.54ID:SBSy3hxb0
公務員の人数で割れよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:10:41.00ID:AtZEdE+b0
>>476
世界が中国のバブルのせいでインフレ
そのわりに日本人は恩恵が少ない
相対的に貧乏
中国企業の伸び率に完敗
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:11:34.43ID:2K5HokmF0
相続税申告のときに、被相続人のプラス資産から
この885万円を負債として差し引いて申告してみれば?
税務署がこれを否認すれば、個人の負債でないことが明確になる。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:12:08.75ID:AtZEdE+b0
>>503
請求されてるからしにたいという日本人は多い
違ったか(^-^;
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:14:26.37ID:AtZEdE+b0
借金なんてジョークだろ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:20:56.57ID:AtZEdE+b0
東京の人は日本に借金あると感じて
ないだろう。
現実には莫大なお金をかけていろんな
工事とかしているわけだから
お金が無いわけない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:40:44.52ID:8TUFCSk60
もう一度書いておくぞ?

政府は打出の小槌(通貨発行権)を持ってるし、
何10年も「既に」使っている(日銀から毎年国庫納付)のに、
やれ打出の小槌はないだの、
ハイパーインフレだの、
通貨の信任だとデフレ下でたわごとをぬかしクソ消費税で、
20年間経済成長させないバカども。

20年後の君たちのために私は主張しておいたぞ?
恨むなよ。
おそらく消費税8%という緊縮財政を続けるなら20年後君たちの実質賃金は我々より15%は低い。

ちなみにアメリカのFRBはここ数年9兆円ぐらい国庫に納付してる。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:43:36.07ID:r25TEDPv0
人類における貨幣の歴史は馬鹿が通貨発行権を握る度に乱発してきた歴史
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:47:23.72ID:DA3eac6g0
上念司: 日本政府に借金はない
黒田総裁: 日本政府に債務はないというペテンが流布されているのは承知している(国会答弁)
上念司: 絶対に許せねぇ、ボコボコにしてやる

無学の下層社会は怖いですねw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:48:50.91ID:DA3eac6g0
幾ら借金してもカロリーゼロ
By 高橋洋一、上念司
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:50:47.29ID:FKnC+2Hp0
刷り過ぎるバカには皆すぐ気付くからひどいインフレはそんなに長く続かない
刷らないバカには気づかないどころか味方する奴まで沸くから
20年もデフレが続くことになる
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:53:09.81ID:VQQHeWa80
>>515
スティグリッツに
日銀分を無利子国債に交換したら、その分は無いも同じと言われてなかったっけ?

俺は財務省出身で金融国債村の黒田よりスティグリッツを信じるよ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:53:18.96ID:8TUFCSk60
>>518
実に不思議な連中だな。

タンス預金の金利(デフレ分)がそんなに嬉しいのだろうか。

孫や子供のまともな雇用の椅子より大事なんだろうか。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:56:44.46ID:G0VQ8wIC0
貨幣や紙幣そのものに価値があると勘違いしてるんでしょ
インフレに対する無知が、ハイパーとかいっちゃう
黒田次元緩和で否定された貨幣数量説をふりまわしてw
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ
経験にも学べない人って・・・
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 14:59:06.93ID:7fZMe3OQ0
高橋洋一: 日本政府のバランスシートは健全(キリッ)
IMF: 日本政府の債務超過をグラフにしました
バカウヨ: 年金資産を債務返済にあてれば債務超過は回避、さすが高橋洋一先生や

無学の下層社会は怖いなw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:00:53.65ID:8TUFCSk60
1996年(消費税3%)
名目GDP 525兆円
税収 52.1兆円
所得税 19.0兆円
法人税 14.5兆円
消費税 6.1兆円
赤字国債発行額 18.5兆円←これ

2016年(消費税8%)
名目GDP 538兆円
(これも新基準でその他の数字がふかされてる怪しいもんだが)
税収 55.5兆円
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円
赤字国債発行額 38.0兆円←これ

毎年、1996年に比べて消費税率8%分以上の追加の赤字国債発行を政府は余儀なくされている。
バカがデフレなのに消費税増税したから。
この19.5兆円の政府債務増加による歳出が無きゃ即デフレスパイラル(恐慌)って経済に1997年からなっている。

つまりな、わざわざ国民を貧困化(家計消費の減少、賃金下落)させたうえに税収を減らして、
さらにさらに政府債務を増やしたって話だ。
一石投げて自分の頭に直撃して、
20年入院してるレベルのアホ。
子供達、大迷惑。

デフレ下で消費税増税?
このバカ乙って言葉以外に政府にかける言葉があるかね?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:01:34.62ID:VQQHeWa80
>>524
IMFから別のレポートで日本は財政的に問題ないってレポートもあったなぁ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:03:13.66ID:yYIwEMkq0
大丈夫なわけ無いじゃん
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:08:19.85ID:8TUFCSk60
子供達に「つけ」を回すな?

「つけ」将来の所得を見込んで「今」消費すること。
つまり、「今」目の前にいる人を働かせて、その生産を通貨と交換すること。

どうやったら、「今」目の前にいない子供達を働かせて、その生産を通貨と交換できるのかマジで教えろよ。

で、仮につけを払わせるというなら、
子供達はタダで働くのかと。

もうね、アホかと。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:17:27.54ID:PrR0+OtL0
フリードマン: 財政赤字の出口はインフレ、増税、歳出削減しかない
上念司: 日本政府に債務はない
バカウヨ: 経済学史上の最高の権威に立ち向かう、さすが上念司先生や

無学の下層社会は怖いですねw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:18:04.12ID:/ZRL8VSB0
>>529
え、お前がアホなんじゃないの?

一般会計のうち23兆円が国債費に消えていて
それは消費税負担分以上なんだけど、
その払った税金は行政サービスとして還元されることもなく、
金持って、国に金化している人たちに払われてんだけど

その分タダ働きしてるじゃん今でも
それがもっと酷くなるってことだよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:29:59.04ID:AtZEdE+b0
イメージで言うと破綻はしてますが
毎日何人か破綻していって
全体は破綻しませんってな感じかな?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:32:19.01ID:VQQHeWa80
>>531
金は回り回って巡り巡る天下のまわりものー。

そして再分配を考えるなら、消費税より累進課税強化や法人税今日か〜。

って言っても理解されるかどうか怪しいな。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:32:23.28ID:AtZEdE+b0
痛みを伴う歳出大幅カットしたら健全化に
なるかもしれないが、倒産が増えて破綻と同じ(笑)
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:38:56.00ID:oXlFbUAY0
カネは天下の血液でめぐるものかもしれんが、借金は滞ってよどむばかりだ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:42:20.81ID:9y+sT9iL0
バカウヨ的には永遠に財政赤字と減税で経済が回転する計算なんだ

お花畑へようこそ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:38.07ID:G0VQ8wIC0
>>536
まわりますよ
緊縮と増税で経済壊死してますよ?現実が見えないようで
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:49:40.40ID:/ZRL8VSB0
>>533
貸した金を税金で返してもらった金持ちが、
日本に再投資してくれる保証はどこにもないだろうに
おめでたいやつ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:50:23.34ID:l3TD4SMi0
>>537
アジア通貨危機のIMFの経済再建スキームくらい勉強したら?

多重債務者が自殺する前日に明日はなんとかなる、みたいな感じにしか聞こえないけど。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:53:22.32ID:IYLq5Vtb0
>>12
おまえは貸してるほう。
おまえ →(預金)→ 銀行 →(国債購入)→ 政府
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:53:50.98ID:8TUFCSk60
>>531
政府にお金を貸せるお金持ちへ、
年間9.0兆円の金利が支払われている。
うち、7000億円は日銀へ→国庫へ

で、その支払われた先も日本人だし、
それは消えるわけではない。
もちろんまた国債購入へと向けられる可能性も高い。

で、結局、ツケってなんだ?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:56:51.17ID:DL+QYc5Z0
財務省は国内向けには財政破綻を煽って消費増税を目指すが、
外国に向けては借金はほぼ無しと謳ってるからな。
その甲斐あって、外国人投資家で日本の借金を問題視する人間はいない。
金利はドイツ並みに低い。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:57:38.00ID:GeXNtgHm0
公務員のボーナス廃止、退職金カット、NHKの余剰金没収で
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:58:04.38ID:8TUFCSk60
日銀券(つまり紙幣)の説明
あるいは政府硬貨の説明

お財布に入れておいたら利息はつきますか?
A.つきません。無利子。

いつまでに日銀やら政府から債務が返されるって書いてありますか?
A.書いていません。永久債。

不渡りになりますか?
A.なりません。強制通用力あり。
与信はその国の生産力。

なぜ、お金(無利子永久債)を発行できる政府日銀が財政再建とか言って20年デフレ、不完全雇用にしてるのですか?
なぜ、20年間で世界最低の名目GDP成長率なんですか?
A.やつらがとんでもねえバカだからです。世界一レベルのバカだからです。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 15:58:47.63ID:AtZEdE+b0
バファリンの半分は優しさ
日本経済の半分はアメリカマネーで出来ている
アメリカが転んだら終わり(^-^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況