1みなみ ★2019/02/11(月) 16:16:45.60ID:p29aMYVy9
2019年2月10日 8時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16000476/
ブラック企業では、少しでも遅刻をすると罰金を科される、勤務中のトイレは厳禁など理不尽なルールが存在する。キャリコネニュース読者に実施したアンケートから、ブラック企業で運用されている意味不明なルールを紹介する。
技術職として働く30代男性の勤務先では、「インフルエンザは病気じゃない」という考えがある。そのため出勤を強要され、欠勤した場合は、「上司から吊るし上げを食らう」という。
また、同じく技術職に従事する20代男性は、定時退社しようとすると上司から、「定時より早く終わらせたの? じゃあ罰金払って帰るのは当たり前だよね?」と注意を受け、0.5時間分を給料から差し引かれた。この揚げ足の取り方には感服する限りだ。
一人前と認められた従業員は上司に「一緒にカプセルホテルに泊まろう」と誘われる
人材派遣業で働いていた20代男性の会社では、「残業時間が増えてくると上司に認められる」というルールがあった。そのボーダーラインは月間120時間の残業。そのラインを超えることで「一人前」とされたという。
また上司から認められた従業員には、上司から「カプセルホテルに一緒に泊まるのを誘われる」という"通過儀礼"があった。
男性は「断っても問題なかった」というが、「ちょっと気持ち悪かったです」と本音を漏らす。上司とカプセルホテルに行った社員によれば、「飲み二ケーション的なもの」だったという。
以下ソース 2名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:18:38.53ID:sZswDDlY0
3名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:19:15.26ID:H0UCTVo50
よく見ていけば、これ全て朝鮮半島企業がよくやっていること
ブラック企業になるには、朝鮮半島企業がやっていることを真似ればいいだけ
ホワイト企業になるには、朝鮮半島企業がやっていることを全て排除すればいいだけ
とてもとても簡単な事です
インフルエンザなんてなった日には絶対に来ないでくださいというからなうちは。
5名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:19:45.30ID:dylYtDzf0
企業名出さない記事は妄想
7名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:20:01.80ID:zgi9Kbwi0
>>一人前と認められた従業員は上司に「一緒にカプセルホテルに泊まろう」と誘われる
ウホッ! 次回はサウナ?
8名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:21:35.30ID:f/TAQhrw0
こんなの普通だろ
これが問題になるとかどんだけひ弱なんだよゆとりは
作り話くさいな
あったとしても地方オンボロ零細だろこんなん
10名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:21:57.90ID:AGNeDUm90
そんな中でも辞めずにい続けるってのは、完全に社畜になってるか会社に何か弱みでも握られてんじゃないかと思う
インフルは休めってのが常識なのに
てか回りにうつすからだけど
握手はセクハラだな
自分が会長ならめんどくさいし時間かかるしでやらないけどな
てか暗殺楽そう
12名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:22:26.71ID:fH5iCSNC0
14名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:23:05.30ID:II4PtLaH0
>>1
普通は、出勤したくても強制的に帰宅させられ、ひきこもりにされる
今の自分 インフルエンザなんかで会社来られると下手したらパンデミックやろ
16名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:24:06.19ID:II4PtLaH0
>>8
他人にうつしたら、全員に損害賠償ですよ、今は 17名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:24:14.26ID:nS5dMz0W0
インフルエンザにかかりました。→みんなに言わないで出勤していいよ。
残業200時間→手当て無し
いまだにこんな会社もあるんやで
18名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:24:18.61ID:yL+Z9bfF0
俺がいた会社は風邪引く時は事前に言えとか毎日言ってたな
21名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:25:09.13ID:NQH7LgFU0
作り話臭プンプンだな。 現場をインスタとか、ヨーツベに上げから記事にしろ。
23名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:25:11.24ID:y0yjJdEW0
>一人前と認められた従業員は上司に「一緒にカプセルホテルに泊まろう」と誘われる
www
>>18
へー
じゃあ企業名教えてよ
全部俺が変わりに通報してやるからさ 25名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:25:20.70ID:II4PtLaH0
26名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:25:27.46ID:osBlzb860
ブラック病院でもインフルエンザ出勤すると聞いたな
馬鹿だから院内感染起こして大問題になったらしい
27名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:25:29.73ID:9SlnDW2/0
上司と会長にくしゃみ連発で喰らわせてやれ
インフルに罹ったら問答無用で理解するはず
28名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:25:43.05ID:yL+Z9bfF0
>>17
田舎あるあるやなー。そんなところでも就職しちゃう情弱、行動力なし、向上心なし、就職弱者はいるんだよなー。真面目に働けるのに。 29名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:26:29.19ID:hvCkJS1TO
「なんと、100万円のディナーとな」
「さよう、こちら1人前をこしらえるのに120時間かかります。」
「なんとも手間のかかる料理よのう。」
30名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:26:54.30ID:yL+Z9bfF0
>>24
田舎の零細を片っ端から通報すれば? 8-9割は的中だよw 俺は他人事だからリスク負う気ないけど。 昭和なら当たり前
平成になって日本が弱くなったのは精神が弱ったから
サラリーマン全員に根性が座っていた昭和は強かったのに
平成のゆとり教育がすべてを台無しにしした
靖国で英霊が泣いてるぞ
情けない
ブラックって言われてる会社は社会主義・共産主義国と同じ事をしてる
そのうち上司から一緒に家族風呂に入ろうと誘われるんじゃないか?
企業名だしてないってことはフィクションだな。
自社以上に取引先の方がうるさいからな。
インフルエンザの社員が訪問したら謝罪必要だし、わかってやってたら取引停止。
ある政令指定都市の本庁に勤めていた友人も残業120時間は当たり前だと言ってたな。
ただ残業代は全額支給だったらしいが。
でも体壊したあと進みたい道があるとかで辞めて、今は大学院にいる。
39名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:34:46.03ID:II4PtLaH0
>>36
ただ、会社によって対応に差があり過ぎ
多くの会社は診断書必須、中には治癒証明書も必要な会社もあり
結果、インフル診断して貰うための受診激増で医療機関激混みで悲惨 40名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:36:09.64ID:P2mrlaKa0
ニュースじゃないからフェイクでもPVが稼げればいいんだろな。
>一人前と認められた従業員は上司に「一緒にカプセルホテルに泊まろう」と誘われる
はい?
ホモ?
インフルエンザでも休ませないってのはど田舎の零細企業か何か?
普通はインフルエンザにかかったらすぐ自宅でしばらく待機だろ
他に移って効率悪くなる
44名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:41:32.18ID:FYfrWy4E0
週40時間勤務×4週=160時間だろ?
インフルは会社で移されて、みんなインフルだから問題なし
カプセルホテルに二人で泊まるのは違反じゃないのか、、、
あんな狭い空間にw
46名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:43:17.88ID:II4PtLaH0
>>4
診断書不要。5営業日お休み。
予防接種は会社負担だけど。 49名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:44:51.30ID:II4PtLaH0
>>47
診断書不要の会社(や学校)ばかりだったら問題ないのに 50名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:46:11.82ID:HMYkEY2w0
いつも思うが自業自得だろ
お前らは何か弱味を握られとるのかと
53名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:47:28.02ID:mxRhEuFp0
>>15
インフルエンザは病気じゃないから出勤させるというんだからいくら広がっても問題ないんだろw こんなもの違法で異常なんだから社名をとっとと公開しろよ
そうでなければ黙っているのと同じことだぞ
麻痺してしまって自分が可笑しな環境にいることを認識出来ない人もいるんだろうな
>>51
本当に中途半端なんだよな。これだけ知らされてどうしろと…
マスゴミはちゃんと仕事を完結させろよ
する勇気がないなら廃業しろ 57名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:50:02.96ID:zhmb2IRf0
>>19
会社に出勤する仕事ならだいたい休めるけど店とか接客業や派遣だと難しいからな
IT出向やってたとき休む言う相手いなくて自社に言ったら出先に言え言うから
出先のリーダーに言ったら知らん言われて
だるいわノド痛いまま結局深夜残業だったしな 58名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:51:21.16ID:mReyN5ZX0
日曜日に会社に来るように社長に言われて
茶道の先生を呼んで茶道教室に参加させられた事はある
畳の部屋もちゃんとあったし
>>上司から「カプセルホテルに一緒に泊まるのを誘われる」
きめええええwww
つか風邪でも出て来い!なんていう会社はない
風邪ひいて迷惑だから出てくんな
↓
でも休んでもフォローなんてしねーよ。仕事遅らせるのも許さん。全部自己責任な
↓
結局でるしかない
↓
社員の自己判断で勝手にやってるだけです
わが社は風邪の社員を休ませる福利厚生のしっかりした会社です(ドヤァ)
61名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:54:31.13ID:uzhTau9V0
地方零細だけどインフルどころか急な家事都合とかでも普通に休めるよ
120時間程度で一人前になれるってコンビニのバイトか何かか
64名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:58:19.32ID:DC1v3sTQ0
120時間以上って深夜0時過ぎまで働くのかよ ご飯と風呂睡眠なしになるね 恐い
>>31
>>30は田舎としか言っていない
つまり日本とは言っていないのだよ
恐らく彼の勤め先はこうなのだよ
後は解るな? 67名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:01:59.77ID:LIlLWT/p0
社名はよ!妄想か?
68名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:02:28.98ID:XO0r+xR10
>>28
都内でもIT企業ならあるあるですよ
みなし残業だから実質サビ残だしw うちは有給ないよ。未だに。
IT系の人材必要だっていうんで来たけど
ずっと座ってるから(パソコンの前に)サボってるように見えるらしいよ
71名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:06:15.86ID:urCvrVEp0
本当なら訴えろよ。
>>70
終わらないから、土日も出なきゃいけないんだぞ 73名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:07:50.82ID:II4PtLaH0
>>60
昔、配送のバイトしてたけど
社員さんが顔真っ赤にして入ってきたので
風邪じゃないすか、って言ったら不機嫌そうに
「インフルでたから休むって連絡したら
前もって言ってないから来いって言われた。
休んだら今日の配送分、全部保障してもらうっていわれたから
でなきゃしゃーないだろ。俺、40度の熱あるんだぞ」って言われた。
テロじゃん、完全にと思った。
その後、他にもインフルにかかる人続出したけど
全員同じ対応したっぽい。 俺、この20年間で残業時間トータルで3時間ぐらい
出張の時の帰りは含めていない。
終業時間は17時30分だけど、新幹線が着くのは19時前だから
1時間30分ただ働きですよ。寝ているだけだけど
76名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:12:23.90ID:CLryUk120
医師の診断書
77名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:13:02.19ID:II4PtLaH0
>>74
インフルって、熱が40℃あろうが自分みたいに平熱だろうが検査で陽性になったら問答無用で出勤停止モノなのに 78名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:13:49.72ID:OhqvaWT10
>>1
それって従業員が組合も作らずに、唯々諾々と従ってるからだろ
99%は自業自得 79名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:13:55.12ID:PccXKVQG0
BIで駆逐
80名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:14:39.37ID:PccXKVQG0
81名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:15:52.03ID:D6rxw7AX0
これ全部違法じゃねーか
82名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:16:03.31ID:XO0r+xR10
>>76
診断書って申請してから2週間くらいかかるじゃん
治っちゃうよ 83名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:16:29.16ID:D6rxw7AX0
>>78
組合?
労基に通報すりゃ直に動くレベルの違法行為だこれ。 85名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:17:04.83ID:II4PtLaH0
86名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:17:48.09ID:D6rxw7AX0
>>82
いや、その時にインフルエンザだったと言う証明だろありゃ、
病気休暇やら傷病手当金を受け取るのに必要だ。 87名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:19:04.53ID:miVLxECp0
というかよくインフル働かせる気になるよな
ウイルスのキャリアーだぞ
89名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:19:32.22ID:f/TAQhrw0
>>33
ほんこれ
やっぱゆとりが生まれてきてから日本がおかしくなってきている 90名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:20:06.43ID:XO0r+xR10
本当なら社名出せや
ってとこだ。出して不都合なことはひとつもないだろw
92名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:20:20.23ID:T10vW28S0
インフルで働かせてる会社との取引なんて解除だろ
うつされたらたまらんし
93名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:21:08.51ID:Dnk+4xsv0
知り合いの息子が就職した社長と社員数名の小さな会社
新入社員が入ると、そこの家に社長が泊まりに行くというのがあって
一晩泊まりに来たそうだ
そんなことしてる会社初めて聞いた
10年以上前に同じようなニュースで湧いた記憶がある
どうなってんだこの国
96名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:25:15.54ID:II4PtLaH0
>>87
ちょっと前に東京で電車にひかれて亡くなった女性会社員からインフルウイルス検出されて大騒ぎになってたが、
あの時インフルうつされた人大勢いたんだろうな 97名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:25:44.05ID:D6rxw7AX0
>>90
会社命令で休む病気休暇は会社が金を出さにゃならない。
その義務のない一人親方やらは国民健康保険の傷病手当(日給の6割出る)だ。
本来、インフルエンザは有給休暇を使う必要すらない。
しかし日本の場合、誰も…会社の人事すらそれを知らないケースが多いから、
貰うにはちと苦労するかもな。
分かっていて黙っているケースも多い。 98名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:26:19.48ID:0HT+lcn80
インフルエンザは病気じゃないのよはっはー
まぁ作り話だね
インフルは最悪、会社が完全に止まるから
しかも長時間労働とストレスで全員が抵抗力なくしてる状況じゃ、それこそ阿鼻叫喚な事態になるよ
むしろインフルでも出勤しがちなブラックほど怖さしってるのが現状
診断書がない場合は罰金ってのがブラックの基本でしょ
100名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:29:09.76ID:u5uVN6oE0
「インフルは病気じゃない」ってのは意味不明なマッチョ精神が
横行する建設業では非常にしばしば聞くところ。
またインフルを押して完工までこぎつけた、ってそれ美談でもなんでもねえよ!
ってかいつも思うんだけどブラック企業あるあるの
「病気になるのは自己の体調管理がなってないから」でんでんっていう物言いは
どこの業界発祥なんすかね?
「怪我と弁当は自分持ち」なんて俗にいうように建設業では
「現場でケガするのは自己の管理がなってないのが原因だ」って被災労働者をdisる蛮習が
一般的って聞くこともあるけどね。もちろんその本旨はゴニョゴニョなんだろうけどさ(ヒヤヒヤ)www
そこらへんからかなあとウリなんか思うこともあるけどねwww