X



【車】アメリカのベストカー 6部門で日本勢 トヨタ4 SUBARU2 プリウス、カムリ、フォレスターなど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/22(金) 10:15:56.43ID:c6mK5QGS9
 【ニューヨーク共同】米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」は21日、米国向けのモデルを対象にした2019年版の部門別ベストカーを発表し、10部門のうち6部門で日本車を選んだ。トヨタ自動車が4部門、SUBARU(スバル)が2部門で選出された。

 トヨタは「ヤリス」が小型車、「カムリ」のハイブリッド車(HV)が中型車、「アバロン」のHVが大型車、「プリウス」がハイブリッド・電気自動車でそれぞれ選出された。

 スバルは「フォレスター」が小型スポーツタイプ多目的車(SUV)、「アセント」が中型SUVで選ばれた。テスト走行や衝突時の安全性などを評価した。

2019/2/22 09:36
共同通信
https://this.kiji.is/471473169909122145
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/471475937845281889/origin_1.jpg
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 10:53:03.22ID:ybvjQSGa0
韓のクルマが危険すぎるからなんて
だからどうした? お前の気持ちだろ!
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 10:54:28.99ID:boK29xRO0
アセント
ボディサイズ(全長 x 全幅 x 全高):5,050 x 1,990 x 1,840 mm


中型・・
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 10:54:44.46ID:zRZlWcC90
>>49
その最後の 1 って何?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 10:54:52.97ID:tMuDIRFp0
>>79
FJクルーザーくらい人気があれば逆輸入車でも持ってくるとこもあるだろうが
アセント程度じゃな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 10:55:34.96ID:QQrTWMft0
>>77
幌馬車で発展した国です
州により違うが貨物車は減税対象のため
ピックアップをセカンドカーに選択する家庭は多い
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 10:56:32.68ID:dZMbIa3t0
こういうところが、白人様の不思議なところ。
日本で、チョンカーがこんな風に選ばれたら、お前ら絶対発狂するだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 10:56:39.74ID:hRmetItt0
>>62
最近のスバルは新鮮味がない。
90年代〜2000年代のレガシィで築き上げたブランドイメージから
新たな一歩を踏み出せずにいる感じ。

スバルのメーカーとしての10年後、20年後を考えたときにこういう傾向はちょっとマズいと思う。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 10:57:14.38ID:3/5YAgay0
カムリまだあるんだな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 10:57:30.22ID:ybvjQSGa0
スバル車なんて日本で見たことねえわな。
なんでアメリカで売れてるのか意味不明。
レガシィ―は好きだったが
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 10:58:31.42ID:ybvjQSGa0
スズキのセダンのパトカー
この前、見たわ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 10:58:40.16ID:6Ul7oRGd0
>>1
確かに、中身だけならトヨタがいいよね。

但し、デザインは最悪だけど。
0096チョーセン万歳
垢版 |
2019/02/22(金) 10:59:00.50ID:itoxb3T00
>>51
儲け頭のSUVはBMWとSUVのSubcompactはヒュンダイ車か。
チョーセンはSUV出遅れたって聞いてたけど・・・・トランプのお慈悲かな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:00:27.74ID:xzoc6OBk0
ヒュンダイ コナ はいってるじゃねーか こういうとこ大事だぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:00:51.54ID:bbdvHa+c0
スバルはコスパがいいってことで人気みたいだね
あとスバルは安全性を特に宣伝しているな
トヨタやホンダ買ったらこうなりますよ?みたいなCMやってた
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:01:29.31ID:FxVN0RRj0
>>718

ウリは嘘つかないニダ ネトウヨが嫉妬ニダ

誇り高き最頂上族として絶対嘘つかないニダ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:02:55.65ID:ty1OcIR80
これにはバカチョン真っ赤になってファビョーん
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:03:04.87ID:0juOqkok0
>>93
欧米じゃまともなAWD車は高額になる
スバルは本格AWDなのに格安。しかもアメリカはFR大国だから
降雪地では安くてまともなAWDって事で人気なの
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:03:50.79ID:QxvgdZJ10
にだホイホイわろた
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:03:56.03ID:JBvW5pE30
アメ車もっと頑張れよ
アメリカ国民の消費意欲は高いし日本だって関税かけてないんだから
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:06:12.04ID:RhaDzqIW0
>>94
キザシってやつ?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:07:49.17ID:e/dpHQO80
関東地方はいいけど静岡、東海地方はスバル絶滅地域
AWDそのものがわからない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:08:36.53ID:w+EbfgU30
ムンがトランプにケンカ売ってるからアメリカでもヒュンダイ売れなくなるな w
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:09:26.75ID:zRZlWcC90
しかしヤリスとかフォレスターってアメリカ人は狭く感じないのかね
シートをアメリカ向けにするにしても車内の寸法は変わらないだろうし
狭車好きのイギリスならまだしも、でっけえアメリカ大男2人がヤリスに
乗ってる絵が浮かばん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:09:43.80ID:0xwsxoP40
>>4
アメリカのイエローキャブ市場のシェア(タクシー)
1位 プリウスV(α)
2位 カムリHV
3位 RAV4 HV
4位 ハイランダーHV
5位 シエナHV
トヨタのHV車でシェア8割
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:10:24.16ID:teka7rL20
アバロンカッコいいんだよね
アメリカントヨタの最高車種やし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:12:14.37ID:aPpiz/Ts0
アメリカ人はトヨタを日本車と認識してるんだろうか?
もうアメリカの車と思ってたりして?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:12:22.62ID:dp6Y8wO80
メリケンはほんとスバル好きやな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:12:53.23ID:Cs++F9AC0
>>49
それは金持ちだろ
トレインスポッティングだとパブでビールジョッキ投げてたぞ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:14:05.41ID:DxEDKcva0
真珠湾攻撃前の日本はアメリカに石油依存していた
現代では日本は車輸出に依存している
アメリカ政府に仕組まれていて言いなりになる仕組みか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:14:30.25ID:784U98ok0
アメリカはトヨタばっかり
ヨーロッパはマツダばっかり
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:14:58.03ID:HqkUHOud0
>「アセント」が中型SUVで選ばれた。
ランクルと同じかでかくなかったっけ?
大型SUVだと、何があるんだろう。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:15:17.01ID:OncojsbP0
ヤリスってそんな車あったか?と思ったらヴィッツの事か
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:15:27.43ID:q6et56/G0
日本車は燃費がいい壊れないで抜群の支持だからね。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:16:02.87ID:DxEDKcva0
アメリカに車輸出を排除された瞬間に
日本経済は崩壊www
なんも言えねww
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:16:11.89ID:BIvDqQ600
外国にとっては日本車は憧れの高級車だからな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:16:14.49ID:nok/qHO70
軽トラック部門も作れよ

最近は、日本で盗んだ軽トラを輸入販売してる悪徳業者も多いよね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:16:42.51ID:hKF0SB8M0
>>12
税金が優遇されてるんじゃなかった?
日本の軽トラだとみたいな存在。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:18:42.10ID:aPpiz/Ts0
Full-Sized Truck部門も日本車が取るような日は来るのだろうか。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:22:14.10ID:6lvAj8yx0
あら?
三菱アウトランダーて読んだ気が…違うんか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:22:14.37ID:xohQUsGK0
北米カーオブザイヤー、韓国メーカーが初の2冠…デトロイトモーターショー2019

北米カーオブザイヤーとSUVオブザイヤーは、米国とカナダ在住の約50名のジャーナリストが、この1年間に
北米で発売、またはデビュー予定の新型車の中からベストな1台を選出するもの。

2019北米カーオブザイヤーは、ヒュンダイの高級車ブランド、ジェネシスの『G70』が獲得した。
同車は、BMW『3シリーズ』やアウディ『A4』、メルセデスベンツ『Cクラス』をライバル視する。

また、2019北米SUVオブザイヤーは、ヒュンダイ『コナ』/『コナEV』が獲得した。コナは、ヒュンダイのコンパクトSUVで、EVもラインナップする。
https://response.jp/article/2019/01/15/318062.html


コンシューマー・リポートの賞は金で買えるからね
信頼できる北米カーオブザイヤーは韓国勢の圧勝だ
半導体に続いて自動車も韓国勢の躍進が目覚ましんだよね
韓国車のデザインはトヨタとは比べ物にならないほど優れてる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:28:10.52ID:hKF0SB8M0
日本だと性能云々よりも購入後のサーヒスが重要視されてそうだけどね。
トヨタが人気なのも、故障や不具合で購入店以外のディーラーに持ち込んでも客として丁重に扱ってくれる。
スバルやホンダはそこが足りないんだよね。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:31:03.47ID:T5wP2OXC0
ホンディー車は無いニカ?
韓国への愛は無いニカ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:31:26.41ID:0towek8s0
>>92
何をいってるんだよ
ヤリス・カローラ・カムリがトヨタの世界戦略車じゃないのか

クラウンやマークXなんか、ほぼ日本専用車だろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:31:27.35ID:q0Qa+Ktl0
1月の速報アメリカ

トヨタ 156000
日産 100000
ホンダ 106000
スバル 46000
マツダ 20000

現代 42000
キア 37000

トヨタはGM抜かない様抑えてる感じ、日産は外国資本だし
ホンダは前よりは勢いが無いがそこそこ
韓国車…………個人の需要なんて無いんじゃない?在米コリアしか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:34:31.62ID:FMrK/xXv0
アメリカの砂漠で車止まったらどうなる?
車に求められるのは日米で違うだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:34:49.27ID:17gy/sLi0
カナダとかいくとスバルとベンツの
ステーションワゴンが
中古市場で同じくらいの扱いを
受けていて驚く

数世代にわたるようなアッパーミドル層は
白人が作った車じゃないとダメらしいけど
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:34:58.71ID:8HttUvnz0
>>1
アメ車が日本で売れない理由察して
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:36:52.23ID:A1ip/Ow20
>>140
日本の中古市場も一緒だぞ?
むしろベンツの評価のほうが低いぐらい。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:38:05.92ID:FMrK/xXv0
アメ車は永遠に日本では売れないだろ
アメリカンマッスルカーとか好きだけど、日本では運転無理
0145(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/02/22(金) 11:39:08.76ID:jEC7reTd0
韓国人怒りのキムチおにぎり一気食いw&とうもろこし茶一気飲みw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:40:12.98ID:0xwsxoP40
>>131
韓国車は売れてない
残念
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:41:52.76ID:A1ip/Ow20
>>143
ラングラーだけは売れてるんだよなぁ…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:43:28.40ID:yzLtqKJn0
>>8
今のアメ車作り結構いいんだけどな!
デザインは日本の大衆車より全然いい。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:43:33.10ID:9ZoNpiGp0
日本自動車企業アメリカ現地生産の評価
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:54:31.08ID:OvEnNcoR0
>>37
ヴェゼル?最近嫁がハワイ行った時いっぱい走ってたと言ってたな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:55:53.21ID:aPpiz/Ts0
スバルはどういうわけか北米では女性が乗ってるイメージ。
星のマークが可愛いのか?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:56:58.23ID:ukpI5gcd0
>>131
劣等民族がまた劣悪で穢い遺伝子に刻まれた凄まじい対日コンプレックスを発症させてんのかw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:58:22.14ID:8duTjj3l0
フォレスターが小型SUVになるのか
あのデカさでw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:00:41.98ID:hMWYsYgN0
うちの娘がヤリスに乗ってるわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:01:26.84ID:fulOA2JS0
はいはい軽自動車で十分十分
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:02:41.18ID:9RNlvecO0
アメリカ人男性が平均180cm87kgだからね
そりゃあフォレスターが小型になるわけだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:02:59.16ID:Av0bBChy0
映画だと日本車に詰め込まれたとか嫌な場合のギャグで使われるよね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:08:05.40ID:M2/6N/1b0
トランプもBIG3みたいなお荷物清算してトヨタを買収して米企業にしちゃえばいいだろw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:09:23.03ID:EVY+A/Sa0
>>19
別にお前に頼んでるわけじゃないし
お前に非難される理由もない
まあお前は死んでろってコトだ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:10:09.18ID:8duTjj3l0
まあスバルが元気でなによりだ
日本で乗るにはデカ過ぎだから俺は乗らないけどスバルとホンダで飯食わせてもらっているようなものだからなw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:16:35.14ID:L8Z8lIrI0
>>30
アキュラて北米じゃプレミアムブランドとしてベンツBMWと長年競合しててセンスのいいニューカマーみたいな立ち居地だったのになw
今じゃ新型NSX出ても「アキュラに二千万払う価値ある?」て扱いだもん
やっぱりまずはデザインが大事だわ
長年ヘンテコなペンタゴングリルに拘ってるけどお陰で相当イメージダウンしてると思う
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:18:06.64ID:RmXoQF3L0
>>29
ホンダがやばいのはアメリカでは分かってるのかな?
日本ではホンダのひどい不具合は報道されないよな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:19:45.15ID:L8Z8lIrI0
>>41
そうは言ってもヒュンダイの高級車路線のPVを見ると相当頑張ってるぞ
ハイテク満載で明らかに日本のクラウンやレジェンド、フーガ以上のクオリティはもう出てる
あいつらなんかイメージ戦略が上手い
侮ったらダメだわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:23:06.24ID:aqbATqm10
>>36
外車なんかメーカーごとに顔ほとんど一緒やんけ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:24:12.15ID:Dwdy32Fn0
>>55
それがあいつらのやり方な
恥を知らんてのは凄いね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:25:34.68ID:L8Z8lIrI0
日本車て昔はハイテクとか新技術をどんどん投入してて面白かったのにメーカーもユーザーも妙に賢くなった挙げ句に小さく纏りすぎてるんだよな
その辺の面白さやwktk感は中国の方があるしドイツ御三家は相変わらず
日本車だけがつまらなくなってる
遊び心のない国民性かも知れんが
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:28:16.73ID:hRmetItt0
>>171
未だに日本車下げてドイツ車持ち上げてる奴って頭が20年前で止まってるとしか思えん
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:29:00.37ID:8duTjj3l0
日本車の高品質で廉価に太刀打ちできないから他社は飛び道具で対抗してきてんだろ?
日本車は何も変える必要がないんだよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:29:17.86ID:L8Z8lIrI0
アメリカのEVベンチャーが今度出すEVピックアップトラックは4モーターによる4輪独立制御で低速時には戦車のように旋回できるモード付きやで
インパネも全面液晶やし
日本人「必要ない。メーターはアナログでいい」
つまんねえ奴らw
そりゃイノベーション起きないわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:30:45.44ID:FgMXKpsz0
>>41
昔は酷かったよな。「摩天楼を夢みて」という映画でアレック・ボールドウィンの台詞にあったもの。
「俺はBMW、お前は韓国車。それが名刺だ」
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:33:00.71ID:L8Z8lIrI0
>>174
最新のベンツとレクサスのコックピットを比べた時にどっちが心踊るかだよ
室内イルミネーションにしたって日本メーカーは採用しない
2代目bBがいち早く採用したにも関わらず
ユーザーが貧乏でつまらないからメーカーもつまらない商品しか作れなくなるんだよなあ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:33:24.45ID:CT9b36gC0
>>176
じゃあスバルとか乗ってたら乞食と思われるじゃん
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:34:34.56ID:8duTjj3l0
>>177
知るかよ
庶民にとっては車などただの道具だ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:36:02.93ID:6MaO44vCO
自動車会社も海外の期間工にはちゃんと金払うんだっけ
タコ部屋もないんだろう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:37:45.89ID:FgMXKpsz0
ララランドに自分の車に乗ろうとしたらプリウスだらけで見分けつかんみたいなネタになってたな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:37:56.77ID:EodHGvzi0
>>180
庶民に聞いてない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:38:08.61ID:hRmetItt0
>>177
俺からすると、最近のベンツの中国成金向けデザインが受け入れられねーわ。
ガラが悪すぎる
そういう意味でベンツの方がつまらない判断してると思うけどな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:38:21.91ID:PctC8GW/0
>>155
ちょっと前の話だが、スバルの客層は、医者・弁護士・教師といった世帯が多いらしい。
そういう家だと例えばポルシェ911があって、それ1台じゃ不便だからもう1台スバルをって感じなんだと。
だから日頃は買い物グルマってことだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況