X



【不適切発言】女性講師「病院に行ったほうがいい」 騒がしい児童を注意しようとして・・・ 学校側が保護者会で謝罪・北九州市立小★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/25(月) 14:21:26.18ID:djzwKoOh9
北九州市立小の女性常勤講師が授業中、騒がしい児童を注意する中で「病院に行った方がいい」などと発言をしていたことが25日、市教育委員会への取材で分かった。学校側は保護者説明会を開いて「不適切な発言だった」と謝罪、講師を授業の担当から外した。

市教委によると、今月13日、保護者の一人から「教師の暴言があった」と学校に連絡があった。学校が複数の児童に聞き取りしたところ、4年生の英語の授業中、「言うことが聞けないなら病院に行った方がいい」といった発言があり、講師も認めた。

「障害者か」と発言したとの訴えもあったが、講師は「言ってない」と否定している。

https://www.daily.co.jp/society/national/2019/02/25/0012095482.shtml
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551060700/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 17:33:19.35ID:0IQ6LfL10
そもそも躾なんて家庭でやるべきもんだからな
躾のなってないガキは段階的にランク落としていって最終的に特別学級送りにすればいいって常々言ってるだろ!😡
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 17:33:51.09ID:WExii4s10
>>200
それも授業を受ける権利の侵害
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 17:35:37.79ID:YKOxcuXA0
毎日のように同じことを何回も注意されても言うこと聞けないような子はほんと病院行った方がいい
自分や自分の家でだけならいいんじゃないの?
でも学校で支障をきたしているようなら行くべきだよ
まわりが迷惑
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 17:41:25.18ID:NLvsXw3l0
>>203
この子が、いつも騒がしかったのか、それともこの教師の時だけ騒いだのか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 17:45:46.43ID:YKOxcuXA0
>>204
さあ、そこまでは分からないけど
でもいきなり病院とは言わないと思う
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 17:45:48.23ID:MrhuO08C0
正論じゃね?
何がいけないのかわからないわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 17:46:41.20ID:zt10luHv0
これ騒いだガキが親に焚きつけたんじゃね
ずるがしこそう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 17:48:03.15ID:ABvxUugt0
多動の発達って嘘つきが多い印象
ペラペラと都合のいい嘘ついたり泣いて騒いだりタチ悪い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 17:48:41.92ID:Y+NArK0R0
病院差別酷いな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 17:51:47.24ID:hvgCudnu0
こういうスレにも議論好きなアスペだかなんだか話が噛み合わないやつよくいるよね。
実生活でそばにいたら頭おかしくなりそう
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 17:53:57.74ID:GB4U2mzI0
小学校なんざ託児所の延長なんだから適当にやればいいのに
無能なやつほど頑張ろうとするし、無能な親ほど学校に期待しちゃうからなー
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:01:04.61ID:R3yzNipV0
クラスメイトが一番の被害者だな
てか
体罰もダメ、言葉もダメなら教室から排除する権利くらいないとやってられないだろ
いくら教師が結構な割合で世間知らずで碌でもない奴だとしても
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:12:31.82ID:zqVWGY8J0
多動なら薬あるよ
精神薬だからキツイやつだけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:15:31.55ID:zqVWGY8J0
勉強ついていけるが他害ある子もADHDかな
0217薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/02/25(月) 18:16:12.12ID:oONGAvDq0
>>1
パヨクマスゴミ、
モンペの発言を
いちいち取り上げないでちょうだい!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:21:42.23ID:4LvXvHSN0
ちゃんと診断してもらった方が子供のためになるのでは?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:21:58.00ID:5nPtATSD0
>騒がしい児童を注意する中で「病院に行った方がいい」などと発言・・・

医学的に正しい。異常行動が疑われる場合は専門医の診察を受けることをためらう理由はない。
早期発見が早期治療・回復につながるのは、どんな病気や障害でも同じ事。

何を騒いでいるのか、わけがわからん。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:25:23.43ID:sdkyb3yJ0
保護者も病院に行け。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:28:43.49ID:AXq8ujCA0
ギョウ虫でムズムズして落ち着きがないのかもしれないじゃないか!
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:28:54.40ID:VsmGtZzY0
こんなガキは無視して通信簿で落とす
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:36:26.61ID:6NhLwPjV0
ただイライラして発言したんだろこの馬鹿教師
日頃から心配してたのならしっかりとした手順踏むだろうし
病院薦めるのは教師ではなくてカウンセラーや児相だろ
問題行動する子供を簡単に分別できるシステム作って入学する時に親が承認すれば済む話
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:39:50.36ID:RyQvNi8N0
>>219
それは保護者に言わないと意味ないだろ。
小学生に言っても意味わからんし、そもそも医者でもない講師が言う事じゃないな…
発達検査は自治体がやってるからな。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:43:26.44ID:dtG2vsov0
>>1
>「障害者か」と発言したとの訴えもあったが、講師は「言ってない」と否定している。
同級生の証言だったら、余程女講師嫌われてるなw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:43:52.43ID:jIDfT2KH0
モンスターペアレントに付け込まれるような発言ばかりだな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:44:49.01ID:xP1HqfhQ0
×不適切発言
○不都合な真実発言
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:46:04.58ID:o+9Ku/cl0
殴れないならこれくらい言ったっていい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:47:01.89ID:Y+6U0ILh0
まず授業中に騒いではいけません
何も難しいことではありませんよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:47:11.59ID:dtG2vsov0
>>214
>学校が複数の児童に聞き取りしたところ、4年生の英語の授業中、「言うことが聞けないなら病院に行った方がいい」といった発言があり、講師も認めた。

児童が同級生から嫌われてたら、同級生は発言しなかっただろう
黙っていれば当の児童に不利になるから
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:48:49.37ID:dlQZiwIu0
普通だろ
親に言うとしたらこれが一番正論だよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:49:06.53ID:Y+6U0ILh0
>「障害者か」と発言したとの訴えもあったが、講師は「言ってない」と否定している

>「障害者か」と発言したとの訴えもあったが

騒ぐだけじゃなくて嘘をつく生徒ですか
確かに病院に行ったほうがいいんじゃないんですかね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:49:51.81ID:jzrlqKjr0
極悪殺人テロ暴力団工藤会の幹部は刑務所に入った方がいいと思ってたらそうなってしまった
強く思えば願いは叶う
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:50:38.73ID:s2Y4uDjN0
先生も大変だねー
まだまだ志願者多いのかな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:51:21.79ID:NsCGhfPV0
先生は私語はしゃべらず教科書だけ説明してた方が無難だな、かならず言葉尻をとらえて理屈をこねる奴がいるからなマスゴミや野党みたいな屁理屈バカW
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:52:57.76ID:+ZJOXCw40
そりゃ学級崩壊もしますわ

でも親が叩いても通報される時代になってやっと公平になったと思う
親子連れには聞き耳立てとくよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:53:17.71ID:dlQZiwIu0
とにかく親子で治療に専念した方が良い
クレームで本質から逃げるな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:59:55.71ID:dtG2vsov0
>>239
だな
どっちも問題児
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:12:27.01ID:Y+NArK0R0
とにかく事務的会話以外は避けた方が賢明だよ公の場では
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:13:23.58ID:R4jjF5Wm0
親が発達障害だと子供も高確率なんだろ?
しかも自覚無しw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:14:43.47ID:nc/9SU1h0
ADHDの疑いが濃厚だろ。子も親も一緒に一度診てもらえよ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:15:20.84ID:dtG2vsov0
>>243
女講師も一緒にな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:17:36.65ID:Ykr5Ah1N0
子供に言うのはアレだが診てもらった方がいいよ
授業が成り立たないような児童は他の児童に迷惑だし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:19:13.27ID:4DxbObRF0
ちゃんと動物病院に行けって言わないから誤解されるんだよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:25:32.32ID:Xxpvnznf0
正しい判断だ
ついでに親も診てもらえ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:29:35.79ID:eLuZ8iqn0
本来本当にそうだったとしても親に言うべきものであって
もし仮に巫山戯ててウルサイ子に対して揶揄していったなら、その子にも、そういう問題抱えてる子にも失礼
そういうことをクラスの子たちみんなの前で平気で言えちゃうこの方も「病院いった方がいい」んじゃないの。なんて皮肉りたくなる
もしこの方がそう皮肉られて不快だと思うのなら、その不快さを子どもは味わったということ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:31:25.71ID:U2hXNlp10
>>1
事実だろ
多動症
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:35:45.30ID:nc/9SU1h0
騒がしい児童、そして騒がしい親。ADHDか診てもらえ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:36:47.86ID:JAoJ1BaI0
ADHDの親戚は中学で診断ついて精神的に楽になったって言ってた
自分だけなんで他の人と同じようにいられないのか悩んでたからね
自分はその子が幼児の時から多動を疑って、母親が育児に悩んでた時に通院を促してたけど
障害の可能性を認めたくなかったみたいで先延ばしにしてたみたいなんだよね
中学で学校の先生から他の疾患の可能性を指摘されて通院したらADHDも発覚した
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:46:01.73ID:J9rx7V500
>>3>>6>>7

なんでもかんでも病院が解決できると思ってる日本人の悪習。

こういうのがいるから日本の医療は破綻寸前。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:48:58.06ID:J9rx7V500
>>103
病院行って治るわけないだろ。

発達障害なんて診断してもらうだけ。

てか日本人が大きく勘違いしてるのが病院は「治すところ」だと思ってる。

病院は診断するところっていうのが海外の認識。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:51:04.77ID:eLuZ8iqn0
>>254
昔はADHDでしたって言ってた大学教授いたよ
ADHDだからってすべて悲観することもないのだと思う
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:51:39.42ID:J9rx7V500
>>253
ADHDってなんで診断してもらうか分かってるのか?

治療するんじゃなく、周囲がきちんとその子どもに障害があるという認識で接するため。

ほとんどの病気がそうだが、特に発達障害なんて治療方法は確立していない。

治るんだったら「障害」なんて言わないだろ、馬鹿。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:51:49.02ID:nc/9SU1h0
認めたくないのは分かるが、やはりADHDの疑いがある。一度受診したほうが良い。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:53:01.24ID:J9rx7V500
>>261
なんのために受診するんだよ、阿呆。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:53:33.66ID:nc/9SU1h0
>>260
てか治るなんて言ってないが?おまえもADHDか?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:54:40.43ID:J9rx7V500
>>263
だから何のために受診すんだよ、低脳。

きちんと答えてみろ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:54:44.68ID:SJDmy9kI0
これが単に教師の暴言で終わらず子供の学習障害を早く見つけるきっかけになるように、学校医の採用要件に学習障害の診断をできる事を入れた方がいいのでは?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:54:45.52ID:nc/9SU1h0
>>262
真実を知るためだ。ド阿保。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:56:18.86ID:J9rx7V500
>>266
真実を知ったあとで?

そのあとで障害なんだから自分ではどうしようもないだろ。

あとは周囲の理解のためだ。

お前は何か勘違いしてるバカ野郎だよ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:57:35.61ID:nc/9SU1h0
>>264
ADHDだということを自覚してもらうためだ。いちいち言わないとわからんか、精神障害。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:57:51.45ID:FiH4g7iO0
>>257
市販薬だけで生きていくとか無謀じゃね?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:58:30.35ID:jsokDm520
親は我が子に何も感じてないのかな。
何か違うと。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:00:05.60ID:nc/9SU1h0
>>267
そしそうなら教師に悪態つく理由はなくなるわな。
しっかり事実を受け止めましょうやってことになる。ちがうか?w
あ、ばか。まだなんか文句あるか?w
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:00:05.88ID:eLuZ8iqn0
>>265
本当にそうなのか、ただの子ども悪ふざけにキレただけかも、外部にはわからない
わからないのに子どもが発達障害なんだと決めつけて語るスレ民の多さを見ても
こういうことをクラスのみんなの前で叩きつけることがどれだけ問題かわかるよね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:01:03.54ID:f2GrTlHt0
実際、発達障害児の可能性が大なんだし
間違ってないだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:01:17.14ID:J9rx7V500
>>268
だから障害を自覚して自助努力しろとかお前みたいなクルクルパーは言うだろ?

障害は治らないから「障害」。

自覚してようがしてまいがそんなに重要な事柄じゃない。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:02:47.18ID:dRweAdOK0
いや本当に発達障害があるか
調べた方がいい。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:03:39.94ID:J9rx7V500
>>271
お前は真正っぽいが、この生徒が悪態ついたんじゃなく、「教師が悪態ついた」んだが。

日本語大丈夫なのか??
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:03:45.12ID:nc/9SU1h0
>>275
だから受診してみなきゃわからんだろ。
一方的に拒否して、おかしな児童を野放しにしてるほうが異常だわな。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:03:56.02ID:d0kG/TGS0
こんな風な暴力教師ほど優遇されてるってw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:04:40.88ID:ID5mqCoF0
公立の英語の授業なんてあっても週1か2やん
そのレベルでしか顔合わせてない教師に「病院行け」と言われるのはガイジやで
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:04:57.12ID:eLuZ8iqn0
生徒に病院行かせるなら、不適切発言した教師にも病院いかせて診断してもらったら
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:05:07.86ID:nc/9SU1h0
>>277
それも児童のADHDの可能性を否定する根拠にはならんな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:05:26.19ID:OYI8CR0e0
>>278

精神科の場合、受診すれば、何らかの病名はつく場合は多いんじゃないのか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:05:30.42ID:RahXPegM0
しかし、教員って職業は皆よくノイローゼにならんな、と
マジで思うわ・・・
一生懸命やってるヒトほどツライと思う
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:05:46.29ID:J9rx7V500
>>278
だからADHDの児童で良いじゃないか。

教師がそういう生徒だと思って接するれば良いだけ。

無駄に医者にかかって医療費浪費させることに何の意味があるんだよ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:07:39.32ID:omtjqD/z0
>>264
なんで喧嘩腰なの。
受診は自分の異常を正確に知って、周りと合わせるための方策を得るためやで。
そりゃ引きこもって一生過ごせるならいいが、大抵の人間は経済や精神の面で社会に出てた方が都合良いんでな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:07:52.26ID:OYI8CR0e0
>>285

いや、精神病の診断の意味は、多面性があるだろ。社会的には。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:08:12.36ID:nc/9SU1h0
>>285
親も自覚するだろ。親もADHDの可能性があるから一緒に診てもらうといい。
あとおまえもな。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:08:59.66ID:LEplNVwZ0
間違ってはいない
教師がんじがらめにされすぎだからこういう邪魔で駄目なガキを帰らせられるようにするシステムは作られるべき
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:10:09.06ID:J9rx7V500
>>287
この教師の「病院行ったら?」は完全に悪意がある。

それを正当化するためにごちゃごちゃいう輩は阿呆の極み。

何が「診断してもらった方が良い」だよ。

そういうニュアンスじゃないだろうがこの教師の言いぐさは。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:11:42.82ID:OYI8CR0e0
288つづき

たとえば、特定秘密保護法との関係では、以下のように規定されている。


特定秘密保護法

第12条
1 行政機関の長は、政令で定めるところにより、次に掲げる者について、
  その者が特定秘密の取扱いの業務を行った場合にこれを漏らすおそれがないこと
  についての評価を実施するものとする。
  (以下、省略、カッコ内、省略)

2 適性評価は、適性評価の対象となる者について、次に掲げる事項についての調査を行い、
  その結果に基づき実施するものとする。

一 特定有害活動 及び テロリズム

二 犯罪 及び 懲戒の経歴 に関する事項

三 (省略)

四 (省略)

五 精神疾患に関する事項

(以下、省略。カッコ内省略)
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:11:43.62ID:J9rx7V500
>>289
お前の場合の「診断したほうがいい」は「差別するための」診断したほうが良いなんだよ。

それが最後の一行でもみえみえ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:11:45.16ID:ZS6LUz4U0
取材で分かったとかじゃなく、親がメディア使って圧力かけてんだろ
学級新聞じゃあるまいし、こんなのニュースにするような話じゃねえだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:12:37.75ID:X4RQ+KiX0
この講師失敗だったな
>あなたが騒ぐせいで私が病気になりかけている

と言った方がよかったw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:13:11.26ID:vLvihiGx0
学校って保健室なかったっけ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:13:31.19ID:nc/9SU1h0
教師も感情的に言い放った部分はよくないかもしれないが、
異常行動をくりかえす児童に対して受診をすすめるというのは結果的に正しい。
ADHDの可能性が強いからだ。それを認識すれば親の態度も変わる可能性がある。
親自身がADHDである可能性もある。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:14:02.03ID:Hl9pHGz+0
不適切なガキに親切にアドバイスしたので無問題。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:14:35.31ID:C4+yqsRK0
北九州なら仕方ない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:14:45.42ID:Hl9pHGz+0
いちいち通報すんな。モンスター保護者。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています