X



太陽光発電設備施工・販売のエナジーネクスト、破産開始
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/02/26(火) 11:54:32.95ID:qs6W4XRZ9
2019年2月26日 10時38分
帝国データバンク

 (株)エナジーネクスト(TDB企業コード:454010873、資本金1000万円、神奈川県藤沢市藤沢1015、代表小薄洋平氏)は、2018年12月20日に債権者から破産を申し立てられ、2月15日に横浜地裁より破産手続き開始決定を受けた。

 破産管財人は原田満弁護士(神奈川県横浜市中区海岸通空調衛生会館6階、弁護士法人萬國橋法律事務所、電話040)。

 当社は、2013年(平成25年)10月に設立され、太陽光発電設備など再生可能エネルギー設備の施工・販売を手がけていた。代表の小薄氏が議員秘書時代に培った人脈を活かし、事業開始当初から大口案件を多数受注し、2016年9月期の年売上高は約64億円に達するなど、業容は急拡大していた。

 当社は単なる発電モジュール等の販売業者の位置づけではなく、製品選びから事業採算性を重視したシステム設計の提案や、施工からアフターフォローまで再生可能エネルギー発電に関するワンストップソリューションを提供できる点をアピールし、投資家から一定の評価を得ていた。

 しかし、電力買い取り価格の低下により利回り確保が難しくなり、受注案件は減少。このため、水力発電など新たな事業への参入を模索していたが、余裕のない資金繰りが続くなか、一部債権者との間で資金を巡るトラブルが発生するなど、経営は混乱状態が続いていた。

 負債は現在調査中だが、破産を申し立てた債権者については約2億5000万円。その他の債権者を合わせると100名を超え、最終的な負債は数十億円規模に達する見込み。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16076628/
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:00:18.08ID:x5dJJcZh0
俺の考えたシステムを経年劣化したシステムに加えると
まず出力に比例してだけど一坪位の設備面積がいるのよ
でこれだけだとマイナスなんだけどさ

なんとその設備を買うとお湯がでる様になってよりエコを推進できる訳よ

爆釣間違いなし
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:18:55.53ID:ytBceeQU0
ちゃんと破産申請するだけ偉いわ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 15:46:32.84ID:LHK23TI40
太陽光関連は耐久年数うんぬん
機械より会社がそれまで存続してない例が多すぎる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:08:59.83ID:8WO0Nwjc0
太陽光つけた情弱はリーフとか乗ってそうだな
大企業に骨の髄までしゃぶられてやるスタイル
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:06:01.96ID:PUVo2MlcO
太陽光パネル投資を勧める業者のとこにノコノコ行こうとする年寄り
オレオレ詐欺と大差ないのになぜこうも易々とひっかかるのか
腹が立って今も震えが止まらない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:19:00.06ID:SHkK96/r0
エナジーネクストの本社の住所と某元議員の後援会の住所が同じって… 平成27年度の某後援会の収支報告書に載ってるよ😲
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:20:14.32ID:xGicwryi0
>>79
これ、やばいね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 01:36:16.07ID:32hYTaww0
>当社は単なる発電モジュール等の販売業者の位置づけではなく、製品選びから事業採算性を重視したシステム設計の提案や、
施工からアフターフォローまで再生可能エネルギー発電に関するワンストップソリューションを提供できる点をアピールし、
投資家から一定の評価を得ていた。


こおんな謳い文句読んだ時点で
なんかやばいと感じるよなw
うちはちょっと違うんですよ!
ワンストップソリューション!
www
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 15:26:25.67ID:wNrVGtE60
エナジーネクストって社長の小薄が金だけ集めて彼女と逃げちゃったって本当ですか?
ちょっと前にwantedとかされていたのを見ましたが。
元議員秘書だったんですね〜〜⁉
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 15:51:06.48ID:hQ/2OJ2G0
大概耕作放棄地や山の上にあるから故障して修理費が嵩むようになればそのまま放棄されて
40〜50年後にはあちこちにエネルギーファームの廃墟ができるんだろうな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:09:11.93ID:3sOsWcyc0
>>88
wantedの写真の横のイケメン外国人てベッカム選手ですか?

愛人も隣にいますけど...
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:02:35.66ID:kpw5iqll0
入力を超える出力は出せない
これは太陽光発電も同じ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 00:19:28.27ID:QpjlnPUn0
>>64
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 00:37:25.83ID:iqa7UMWn0
新築でZEHクリアするには太陽光必須だしZEHクリアしない家は住宅性能評価でゴミであるという現実からアンチは頑なに目を背けててかわいそうになってくる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 00:42:40.70ID:QpjlnPUn0
>>64
オレ独り暮らしでパネルを一枚か二枚を12vのバッテリーとインバータで暮らそうと思うんだがエアコンとレンジが難関なんだ
大容量蓄電池と大パネル、売電も研究したら
一般送電…95v~107v
太陽発電…108v

蓄電されない使わない電気は高いところから低いところに流れる法則で近所の家に流れるみたいだよ 勝手に
遠くまでロス送電するのではないと聞いたよ
メーターの仕組みは知らんが
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:09:51.59ID:QpjlnPUn0
>>65
ようつべで実験みたら100wソーラーを南中頃に計ったら70wチョイの発電しかなかったようだ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:07.71ID:9RgXtkn80
穴開けて屋根に設置するタイプはどうやっても5年〜10年程度でシール部分が劣化で水入ってくるからマトモにメンテしない
放置とかいい加減な業者に施工させてたとこは比較的短期間で家自体が終わる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 11:38:04.49ID:031RLnJG0
帝国データバンクによるとエナジーネクストの代表の小薄洋平が議員秘書時代に培った人脈を活かし事業開始当初から大口案件を多数受注し売上高は約64億円に達するなど業容は急拡大していた。

この代表の小薄洋平って
誰の議員秘書だったんだろう.....

議員秘書時代の培った人脈ってその政治家を応援する心ある人たちなんだろうな.....

恩義を忘れた人間は畜生に劣る。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 12:25:13.73ID:MxTa+4rn0
>>100
地元の神奈川12区 元内閣府特命担当大臣
SBI親密社長 総合情報誌「FACTA」
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 12:34:03.60ID:9RgXtkn80
3.11の後、雨後の竹の子のように業者乱立してたあたりから家に太陽光パネル設置した家は雨漏りがしてないかそろそろチェック
しといたほうがええよ。
技術も無く金儲けだが目的で参入したかなりいい加減な業者多いから、施行不良や手抜きシーリングでいつの間にか天井がヤバい
ことになってる家がかなりある。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 12:57:07.23ID:031RLnJG0
>>101
もしかして元金融担当大臣もやっていた中塚一宏⁉
いまSBIの取締役ってなってます
しかもSBIエナジーっていう関連会社の社長みたいですね
エナジーつながり!なんか匂いますね...
FACTA読んで自分でも調べてみます!
情報ありがとうございました!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:05:27.64ID:6TYQ44zmO
一般住宅の設備って必要最低限にしとかないと
老朽化したときのメンテナンスが大変よね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:21:34.82ID:031RLnJG0
>>103
金か夢かわからない暮らしさということですね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:37:58.45ID:cuy/BJzM0
>>35
同意
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:37:59.31ID:r3XTr85r0
買い取り価格低下なんて初めからわかってたことだろ
散々儲けた挙句に計画的でしょうな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:39:41.13ID:v63JDW6V0
補助金だけガッツリ貰ってあとはしらねだろ
国が糞だから血税バラまいておしまいになるんだよ
すげえ国だよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 00:28:59.76ID:ZYj51xAh0
そういえばメガソーラーってのが流行って、
大規模太陽光発電所が乱立してたことがあったが、今どーなってるんだろう…
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 07:36:31.11ID:/UEY5czQ0
>>112
制御装置などの部品盗難が相次いだ結果、24時間体制の有人警備が必要になり
人件費高騰も重なり各地で赤字を生み出しているそうな

街中なら警備会社に駆けつけさせることもできようが
土地が二束三文で確保できることを理由に僻地に作りまくった結果
警備員を常駐させざるを得ない皮肉が起きているとか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:12:25.30ID:Sl91JDBo0
>>109
これは意味深ですね
何か隠された情報ですか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:15:00.33ID:Sl91JDBo0
この会社の代表って今はベッカムと一緒にいるのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況