X



【地域】JR小倉駅前4度目の“百貨店閉店”に「残念です」。小倉そごう、小倉玉屋、小倉伊勢丹、そしてコレット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/28(木) 13:28:10.56ID:NfODCNhw9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00000029-mai-bus_all

JR小倉駅(北九州市小倉北区)前の好立地にありながら、人口減少や高齢化で売り上げが減り、
小倉そごう、小倉玉屋、小倉伊勢丹に続く4度目の「百貨店閉店」となった「コレット」。
11年前の開店時から働く女性社員は「涙が出るが、前を向きたい」と思い出を胸に、28日の「最後の営業日」を迎えた。

2008年の開店時から働く地元出身の社員、川本光代さん(39)=小倉北区=は28日午前10時、
2階の正面玄関で目に涙を浮かべながら「いらっしゃいませ」「おはようございます」と声を掛け、買い物客を出迎えた。
その後はいつものように、インフォメーションに立ち、買い物客のさまざまな問い合わせに応えていた。

コレットが入居するビルの近所で生まれ育ち、1993年10月に小倉そごうが開店した時は最先端のビルやエスカレーターを見て
「都会になった」と心を躍らせた。その後、美容師の道を諦めて小倉伊勢丹(04年2月開店)の派遣社員として働き始め、
コレット開店時(08年4月)にコレットの正社員となった。

ギフトサロンや外商などさまざまな部署を経験。発声や表情、立ち居振る舞いなどデパートならではの接客に磨きをかけてきた。
それだけに昨年7月の閉店発表には、自分を育ててくれた店がなくなることを思うと言葉にならなかった。
「小倉駅前のにぎわいを消してはならないと地域の人たちと守ってきた百貨店。残念です」

閉店後しばらくしてから約500メートル離れた井筒屋本店に籍を移す川本さん。「お客さまや同僚の支えがあって今の私がある。
店のことを考えると涙が出るが、くよくよしてはいられない。ここで得た知識や経験を胸に頑張りたい」と新たなスタートに向けて決意を語った。


◇JR小倉駅前の百貨店の変遷

1993年10月 小倉そごう開店 → 2000年12月閉店

2002年3月 小倉玉屋 開店 →   02年12月閉店

  04年2月 小倉伊勢丹開店 →   08年3月閉店

  08年4月 コレット 開店 →   19年2月閉店
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:29:34.63ID:Ueevadcm0
お墓の上に建てたから呪われたな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:32:26.84ID:FGOuQDGn0
駅前にSC誘致したらいいのに。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:32:30.36ID:dO3ruznM0
田舎は大変
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:32:45.79ID:QL++AFDR0
玉屋早すぎやろw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:33:11.92ID:64GmAPK70
こくら百人一首
おぐらはかつら!とあまたつ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:33:46.80ID:gLR7pvg10
井筒屋がやってたんだっけ井筒屋が厳しいんでしょ。だから博多駅もはずされちゃったんじゃないの。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:34:41.95ID:FJpZmXyQ0
近未来感がある駅好きだわ
出張でたまにしか行かないけど
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:35:50.21ID:Tlzy8P+00
市長が毎回狂ってるからな サッカー球場100億円で無理やり立てて工事関係者に利権すわせて
サッカー負けてるチームに「残念だ」とか言ってる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:36:50.99ID:FQoO/ckD0
またアベノミクス大不況で閉店のニュースか
最近は毎日のようにどこかが閉店したニュースを見るな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:37:33.55ID:X2aXRz880
致し方あるまい
土地が悪すぎ、駐車場もほとんどないでは話にならない
更に11階だったっけ、それほど高いビルでバブル時の建設だから減価償却もバカにならん
北九州市役所駅前別棟と北九州市立小倉駅前保育園して使う以外に方策がない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:38:10.96ID:fCLYwmNl0
>>3
よくご存知で。

地主が強欲で有名。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:38:26.44ID:vBPKQYsq0
>>1
井筒屋、トキハ、山形屋あたりでよろ。
イオンとイトーヨーカドーは絶対にナシで。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:39:27.35ID:91wn/bJ20
車窓からソープ街がちらっと見えるのが
風情があっていいよね小倉駅付近
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:39:42.73ID:wxv7tJmg0
我が地元の広島ではまだ百貨店が一つも閉店してないが
閉店するとしたらどこだろう?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:40:51.62ID:gL2I7TvM0
百貨店の開店が1993年以降とか気が狂ってる。その頃は百貨店が低迷期に入りだした頃
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:43:05.33ID:SYIlTZe80
玉屋みじかいのう
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:44:06.95ID:S5iy6FlJ0
小倉といえば無法松の一生
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:44:21.52ID:ZFgebWjD0
>>1
小倉玉屋は2002年に開店ではなく移転な。
元は室町にあった。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:46:53.31ID:kwkxfNTQ0
暴力団の街小倉
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:47:15.15ID:H13AbfHw0
北九州の小倉駅にJRをつけるな
JR小倉は京都の駅だ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:50:42.60ID:z5M1kcPN0
小倉から博多まで新幹線で10分だから金持ちは博多に行くわな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:51:32.76ID:KBvguQ8a0
地図を見たが、超一等地だな
とは言え、もう駅前百貨店商売はもう完全な時代遅れなんだよな

俺が、買い物をするとなったら、まず第1候補がネット通販、そして第2候補で郊外大規模ショッピングセンターだからな
駅前百貨店なんて選択肢にも入らない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:52:27.94ID:6Eyjo0NA0
地方では伊勢丹はほんとだめだな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:52:28.82ID:09aSoh1f0
北九州市は福岡市より先に政令指定都市になったのに衰退が激しいな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:53:33.15ID:s469ZPqd0
政令指定都市とは思えないな
鹿児島や大分以下の街だわ。小倉は
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:53:33.98ID:cbxOt9vf0
鬼が哭く街、北九州
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:54:33.24ID:s469ZPqd0
>>22
広島は売り上げ的には三越がちょっと危ない
あと百貨店じゃいがPARCOもかなり売り上げイマイチ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:54:46.54ID:cwiR/HyU0
玉屋は何があったんだ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:54:48.65ID:NTbJXVp30
>>23
まずはそごうだものw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:55:11.56ID:s469ZPqd0
百貨店じゃないが でした

PARCOは広島の前に松本危ないけどね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:55:43.71ID:ecGmeeTe0
外人こないとむり
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:58:09.11ID:hrvJABvW0
コレットも井筒屋系だったよね?老舗井筒屋もヤバいんだろな。
ネットで世界中の何でも買える時代に百貨店の役目は終わったんだろな。
ただ、老舗百貨店の包装紙に包んであることが贈答品の誠意の証という部分もあるので、わざわざ包装紙を買うって感じで百貨店に行くだけ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:58:32.89ID:N/pUVroj0
>>37
小倉単体で見るとそうなるかもしれんが
北九州市全体で見るとまだ一応大分よりは大きな街ではある
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:58:52.03ID:VnsjsYkW0
>>1
小倉市ってどこよ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:59:03.71ID:NTbJXVp30
>>47
井筒屋本店は黒字。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 13:59:43.01ID:PR/sXfif0
駅前という立地条件でも厳しいのか
井筒屋が移転するのじゃだめなの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:00:25.89ID:cmKc7aqI0
山陽新幹線で小倉から博多まで15分だから今は買い物するなら博多駅前や天神に行くからな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:01:58.68ID:s469ZPqd0
>>53
その井筒屋がジリ貧だし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:02:02.79ID:eu4MS8Q90
北九人口減少が止まらねぇよ
仕事もないし終わってるよ
ただ住みやすいとは思う
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:02:45.94ID:hZgKcUid0
テレビも一緒
そろそろ地方局に閉局が出てくるよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:03:10.85ID:aXixaAZB0
北九州はヤクザの街って印象しかない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:03:19.59ID:NzdgzoQu0
>>1
地主が強欲で家賃が死ぬほど高いから利益出ない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:03:48.68ID:d+ud8xoi0
地方都市で百貨店維持は無理なんだろう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:04:50.37ID:wu0f43Xk0
俺も仕事ないから東京に出てきた口だしなあ
しゃーない
老人とともに沈む街やで
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:05:18.31ID:XnJ9saj20
アルアルcity別館にしちゃえば?漫画ミュージアムアネックスにしてもよい。北九州市が責任持て!
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:06:04.75ID:X2aXRz880
>>18
そごうに客を取られて激減、店内配置を変えたことでさらに減少したところに、現リバーウォーク北九州建設に伴う立ち退きがあったものの、この時にはもはや小倉玉屋は存亡の危機だった
しかし、そごうが自滅したことで、その客が戻ると判断し、さらにそごうがなくなる事での空洞化をいやがった小倉地区の商人たちが小倉玉屋を移転させることで穴埋めをもくろんだ
でも、氷河期さらに駐車場が少ない高いということもあり、そごう跡での営業は春から冬までの9か月強で終わり、百貨店部門閉鎖
(ここで解雇された社員が「サンローズ」を立ち上げ、佐賀玉屋と提携して外商をしていたけど、その直後くらいに北九州から戻されたので今はしらん)

結局北九州市が地主相手に大幅な権利放棄をさせるか、北九州市の出資分を民間側に買い取らせて逃げるしかあるまい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:06:48.45ID:TGxQYssl0
アルカニダに媚びへつらう政治家や公務員のせいで貧富の二極化が進むうえ、
金持ちが金持ちとしての浪費もしない日本では、百貨店という業態は絶滅するしかない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:09:53.25ID:8bwsb0zZ0
もはや北九州の存在って福岡が大きくなるための養分みたいなもんだな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:10:08.76ID:PR/sXfif0
平和通り沿いって小倉駅の規模の割にいまいち賑わいが少ないよなぁ
平和通りに並行して魚町があるから歩行客はそっちに流れちゃうんだよなー
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:11:09.10ID:NTbJXVp30
>>69
残るよ。
売り場縮小だけ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:11:37.90ID:8mULYc5w0
北九州は政令指定都市屈指の衰退都市だからな
まあ日本全体が後を追うからあんま気にすんな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:12:37.03ID:X2aXRz880
小倉自体Kの法則(舛添は一応小倉の西の果ての向かい)だから致し方ない
更地にして神社若しくは寺にしたほうがいいよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:13:05.57ID:SU3NBhbG0
地下駐車場で昔から怖い噂を聞くな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:13:54.04ID:jU6b8Lvl0
>>32
北九州小倉にはモノレール小倉駅があるからJR小倉駅と見分ける必要があるでしょ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:15:07.98ID:3XBKZVcm0
>>56
仕事しなくていい人なら良いね。
住みやすいなら、
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:15:11.35ID:jU6b8Lvl0
>>36
全ては末吉元市長のお陰だよ。
彼のおかげでここまで北九州は落ちぶれた。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:19:41.04ID:B04t3S0b0
若者が福岡市に移住するために逃げていく
北九州だけではなく九州全体が福岡一極集中で終わる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:20:12.87ID:Tlzy8P+00
元工藤会がアーケードでうどん屋やってるけどけっこう繁盛してるみたい
半グレDQN好きが多いゴミみたいな街だよね だから失敗が常につきまとう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:20:21.55ID:qBwU9+1Q0
>>80
門司のアーケードとかも凄い
最初から田舎だも廃墟にならないけど、元々はそこそこ大きな街だからこそ廃墟度合い高い街かも
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:21:10.66ID:qBwU9+1Q0
最初から田舎だと廃墟にならない

でした
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:21:35.79ID:jltUIW7K0
(-_-;)y-~
薩軍の怨念かもな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:22:30.30ID:YV21R9lg0
九州「井筒屋」3店閉店に見る“百貨店機能”の終幕
2018年8月17日
ttps://mainichi.jp/premier/business/articles/20180816/biz/00m/010/019000c?inb=ys
JR小倉駅前「コレット」(小倉北区)、黒崎店(八幡区)、西宇部店(宇部市)

ペデストリアンデッキで小倉駅に直結する好立地。

同じビルの変遷
1993年−2000年 そごう
2002年の9ヶ月間 玉屋・・・知らない人が多いのもうなづける
2004-2008年 伊勢丹
2008-2019年 コレット(井筒屋)
(コレットから数百mに、井筒屋本店がある)

小倉から博多までは車で1時間強。新幹線で15分の博多駅と、その一帯に巨大な商業集積を誇る博多地区などへ買い物客の流出が顕著。
19年5月末に閉店する黒崎店は、小倉駅から20分ほどの黒崎駅前にある、もとはそごうで閉店に伴い、
別店舗だった井筒屋が移転した。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:24:31.16ID:Hd0ENESf0
イオン入店待ったなし!
鍛冶町でバイトしてたから、小倉が廃れていくのは寂しいなあ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:29:59.08ID:pr8WYaia0
小倉から北九州市とかいう殺風景な市名に変えられた時点で終わってたんだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:30:05.48ID:NZdoHT+C0
心霊物件らしいやんw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:32:51.07ID:OozO/RI90
>>20
ヨーカドーはこのたび福山から撤退したから、中国地方から西への進出はもうないよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:33:55.00ID:v2Cv02Kr0
北九州www
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:35:22.27ID:IZZh+4Mb0
>>22
天満屋はテナントビルに変わったでしょ。
三越は閉店の噂はある。松山が先か?広島が先か?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:36:00.93ID:YV21R9lg0
電車住民は繁華街に集中する
自動車住民はショッピングセンターに車で行く。
地方都市は駅まで車で行くしかないが(バスがない)面倒だからSCに行く。

ところが時間消費のための総合レジャーセンターだったSCが
アマゾ、ヤフー、メルカリなどのせいで集客できなくなった。
客も高齢化した

団塊は人数も年金も多いが、出かけるのは面倒(免許はある)。買い物の必要もない。
ITは使える(80過ぎのばあさんがみんなスマホを使っている)。孫は少ない。

コンパクトシティの理念は立派で必要だが、地方創生は無理だ
大都市県の大都市、地方や大都市圏の中核都市クラスでも衰退している。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:38:01.79ID:s/S8EVCd0
>>95
百貨店も思い上がってたんだy
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:38:07.24ID:IZZh+4Mb0
>>36
福岡市と異なり、北九州市は対等合併だから、人口10万都市の寄せ集めみたいな感じ。名残りで駅名は旧市名のまま。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:40:05.42ID:mjJrcRRL0
>>89
これ、あるかも分からんね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:40:14.57ID:xdTsMUC10
もう百貨店諦めてメガドンキにした方がいいかと
北九州とメガドンキ凄く相性良さそう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:40:58.88ID:IZZh+4Mb0
>>58
福岡と名古屋はFM第3局の経営者が変わったね。名古屋は一旦、閉局したしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況