X



【英国】音楽を聴くと創造力が損なわれるという研究結果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/05(火) 08:22:33.67ID:yreRE//w9
仕事や勉強のときに音楽を聴くことが習慣になっている人も多いはず。しかし、環境音は妨げにならない一方、音楽を聴くことは創造性に大いに害を与える可能性があるという研究結果が報告されています。

Background music stints creativity: Evidence from compound remote associate tasks - Threadgold - - Applied Cognitive Psychology - Wiley Online Library
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/acp.3532

How listening to music “significantly impairs” creativity | Lancaster University
https://www.lancaster.ac.uk/news/-how-listening-to-music-significantly-impairs-creativity

Listening to music may be damaging your creativity
https://newatlas.com/listening-music-damaging-creativity/58668/

セントラル・ランカッシャー大学のエマ・スレッドゴールド主任研究員率いる研究チームは、同大学に所属する英語を母国語とする成人男女数十人を対象に3回の実験を行いました。それぞれの実験で参加者にはCRATと呼ばれる創造性を計る単語パズルを解いてもらい、スコアを計測しています。実験では静かな環境でCRATを行った後、(1)外国語の歌が入った曲、(2)歌の入っていない曲、(3)母国語の歌が入った曲、という3種類の曲を聴きながら再びCRATを解いてもらっています。3つの実験から、どのような種類の音楽を聴いていても、音楽を聴かない場合の方がCRATのスコアが高くなる、つまりは創造性が豊かになることが判明しています。

3回の実験全てにおいて、静かな環境でのCRATの結果に比べ、音楽を聴きながらCRATを行うと、歌の有無や聞き取れる歌詞かどうかにかかわらず被験者のスコアは著しく低下しました。また、母国語の歌が入った曲を聴きながらCRATを行った被験者が「音楽のおかげで調子が良い」と主張した場合であっても、歌を聞かずにCRATを行った際の方がスコアは高かったそうです。

さらに、「Quiet(静かな環境)」「Music(母国語の歌が入った曲を聴きながら)」「Library Noise(タイピング音やコピー機の音などの環境音がする場所)」でテストを行ったところ、CRATのスコアは以下のグラフのようになりました。スコアは数字が大きいほど結果が良いということを示しています。母国語の音楽を聴きながらテストを行った場合、静かな場所や環境音の中でテストを行うよりも明らかにCRATのスコアが低くなっており、つまりは創造性に悪影響が出ていることがわかります。

https://i.gzn.jp/img/2019/03/04/listening-music-damage-creativity/acp3532-fig-0001-m_m.jpg

論文では、「実験によると、有声無声、好きな曲か嫌いな曲かに関わらず、静かな環境に比べるとBGMを聴きながらのCRATの結果は悪くなることが明らかになっています。この結果は音楽を聴くことは創造力を損なうという証拠になり得ます」と述べられています。

2019年03月04日 08時00分
GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20190304-listening-music-damage-creativity/
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:54:51.04ID:l9RWnVWF0
若い時は音楽鳴らしながら勉強したけど
今は、一切音のない状態が一番落ち着く
だから、テレビもつけっぱなしなんて無くなって、見ない時は消している
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:55:05.52ID:JgXobeZJ0
たしかに音楽聞かなくなった今の若害は創造力ないもんな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:56:46.48ID:QBEDGx1v0
>>263
だから組織に属してようがフリーだろうが暇は暇だろって話
見栄はるなよw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:57:00.39ID:l9RWnVWF0
田舎の、虫の音、鳥の声、風の音すら

煩く感じる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:57:58.90ID:vnC5V7AZ0
音楽は一種の依存症です   酒・たばこ・パチンコと同じだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:42.32ID:l9RWnVWF0
>環境音は妨げにならない

都会の環境音って・・・トラックのアイドリングの音とかw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:43.32ID:jbMaYEE90
研究結果に噛み付く音楽馬鹿が多いのを見ると研究は正しいんだろうな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:52.30ID:VE5+lY910
歌の入ってないのもダメなのか?
歌詞があると言葉として認識してしまうのは脳MRIで確認されてたはず
聴いてないつもりでも脳が反応して、余計な仕事してしまうというやつだったかと
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:01:32.51ID:QBEDGx1v0
全然知らない音楽家のピアノインストとかならいいかもね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:01:56.59ID:KFJpK1eA0
なんだよ、
スレタイ見て純粋に音楽鑑賞そのものが問題っていう話と思ったわ
作業中のことかよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:02:06.51ID:l9RWnVWF0
>>301
確か日本人に、虫の鳴き声を聞かせると、言葉を聞いているのと同じ脳の部分が活発になって
外人だと騒音を聞いた時に活発になる脳の部分に反応があったと・・・

曲、メロディーだと日本人外人区別なく、声を聞いている箇所が反応する。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:03:03.32ID:HJE1whvk0
>>224
レーサーは耳の保護だ馬鹿
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:03:12.02ID:oeUoYADL0
なるほど思い当たるわ
音楽を聴く趣味が一切無い俺が創造力に溢れてるわけだ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:03:24.90ID:xjbDV9l40
創造性は感情に影響を受ける
だから一概に音楽の有無だけで調べずにバラードとディスコでも比較するべき
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:03:47.59ID:7EKOl3y40
>>301
ダメだと書いてあるんだからそのまま受け取れよ馬鹿かよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:03:48.18ID:l9RWnVWF0
>>304
最近、ディスクワークの職場でリラックスするようにと音楽を流す事があるけど、

これは作業効率が落ちるから止めたほうが良いと・・
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:04:57.84ID:ADjPZ0ZI0
Cart ググっても出てこない。この単語パズル扱ってるサイトないんかな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:05:29.57ID:QJqSmr+g0
>>310
そういうこと
そんなわけない!とか身勝手な反論されそうだな
現実を知ってしまうと聴きたくないが
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:06:06.03ID:l9RWnVWF0
パチンコ屋で流す勇ましい音楽は、
客の思考能力を奪って、お金をどんどん注ぎ込ませるために流している
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:06:16.34ID:xjbDV9l40
>>310
落ち着いた音楽を小さな音量で流す図書館があるが、あれはとても集中できる
だから音量の違いでも実験してみるべき
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:07:00.19ID:o1tWUvfu0
ワインや日本酒の製造過程で音楽聴かせるのもやめないとな
菌の創造力がなくなる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:08:09.33ID:l9RWnVWF0
>>314
俺はダメだな
小さい音で流されると、自然と聞き耳立ててしまうw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:08:42.83ID:F7d6gWop0
>>231
まぁ〜害にならない範囲での音だなw

強風の中野良仕事をするといらつく。

まぁ〜物理的にも精神的にも害がある
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:09:20.95ID:l9RWnVWF0
>>315
牧場で「ドナドナ」を流すと、牛たちが鬱になる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:09:55.52ID:c5gdCzac0
ちなみに自然に雑音に慣れて集中できる方が良いという考えのもと上手く行ったなら俺は否定しない
それは人それぞれである
アホ呼ばわりしたのはあくまで便宜上であってそこは許せ
元々実生活でも口が悪い
一般論として、無駄に道具を使わない馬鹿が多いという話である
今更だとは思うだろうが俺も無駄に反感は買いたくないから
目を通してないのでスレの流れは全く分からんし空気を読む気は皆無なのですまん
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:11:06.98ID:9EBar0Tx0
集中力が違うんだろうな
でもいろんなところに注意力を分散して使った方が脳も疲れないらしいが
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:11:31.18ID:l9RWnVWF0
>>197
耳栓すると、自分の心臓の音とか結構煩く感じる・・・
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:11:41.55ID:31IFwSxP0
このバカ研究どうせまたイギリスの大学だろと思ってたら、その通りだったw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:12:45.14ID:8oi1r6Wn0
俺もこのタイプだわ
仕事や勉強の最中だと、エンヤみたいな音楽でも邪魔になる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:12:46.44ID:2xgZQwT50
俺は歌の無い音楽聞いてる方が雑音無くて集中出来る
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:13:53.13ID:Fwb6+jH40
コカインが創造力の源泉(´・ω・`)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:14:18.56ID:l9RWnVWF0
天才は煩いところでも驚異の集中力が出せるらしいが

一般人には無理

雑音、騒音、音楽、などですぐに集中力が途切れる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:14:39.67ID:1zkNeDIi0
つまり音楽家には創造力が無いと。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:14:39.75ID:F7d6gWop0
>>313
前にもどっかに書いたが集中していると気にならない者だ

負けているときには無性に腹が立つw

特に両隣で当たりの音楽が鳴るときには帰宅が正解w

一日中ホールにいると寝床に入ってからも鳴り響いている。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:15:03.81ID:Qnms46Kn0
(-_-;)y-~
図書館でSファイル作りしてた頃、四時間ぐらい座りっぱなしで読書してるから、
●●婦警ガオー!さんが驚嘆して、
おしっこ大丈夫? 大丈夫
勃起してる? うっ血してる
お精子漏れてる 漏れてる
福島四連爆〜!
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:15:09.33ID:PtuSRonr0
たしかに歌詞やBGMが頭をよぎるとそれ以外考えられなくなるわ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:15:53.70ID:xqTq+Zhc0
歌詞の有無に関わらず、って書いてあるから
やっぱり歌詞は音楽にとって重要ではないんだな

日本人って歌詞歌詞言い過ぎじゃない?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:16:03.92ID:9EBar0Tx0
音楽も人工的なもんだからな
自然な環境ではそんなに音楽が流れることもない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:16:15.54ID:ugbowCOb0
>>153
「交響譚詩」なんか名曲ですけどね

>>262
BWV552なんか聴いたらひっくり返りますよね

>>293
徳南晴一郎 又は 堀江友子 で検索
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:17:37.10ID:U3Z0v2rm0
音楽かけながら作業中していても
集中しているときは音楽が聴こえてないからね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:17:48.01ID:c5gdCzac0
全く目を通さないわけではなく、たまたま目についたものに反応してくスタイルだから基本的に元々
独り言を書き込む時に多少は前後が目に入るやん
それが人情やん
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:18:21.48ID:WefYoffq0
>仕事や勉強のときに

これを抜くな
これが一番重要だろうが
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:18:48.51ID:9APLxMKI0
ノーベル賞とる研究者は常に自分の研究の事を考えてる
だからちょっとしたきっかけで答えが出てきたりする
音楽云々言ってる連中はまだまだ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:18:52.15ID:l9RWnVWF0
>>134
歯医者で流している音楽は、医者のためのものではなく、

患者が歯に意識を集中させずに、気を散らすモノ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:19:01.52ID:KrXV9bia0
車の運転中に音楽に夢中になってると集中力が薄れて危険というのは分かる
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:19:08.69ID:2ijlbrJGO
集中すると音楽流れてるのも忘れるんだが
まあどっちでもいいかなぁ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:19:52.44ID:9EBar0Tx0
まぁ音楽も自然な要素を集約した感じでもあるか
弦をはじくのも自然な時にありうることでもあるし
数学のピタゴラスも音楽を研究したみたいだしな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:20:20.99ID:C7UtcT9V0
ボリュームはどうなんだろう
ボリュームを絞って、わずかに聞こえる程度にすると
そう変わらなそうだが
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:21:12.72ID:KFg+SqT10
本当に創造力皆無の愛と翼しかないJPOPの歌詞を聞いてから
音楽を批判したまえ!!

JPOP知らずして音楽の深淵を語るな!
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:21:38.25ID:QGop1dCcO
エマ・スレッドゴールド…金の糸さん
なんかジュウっぽい名前だが、
あまりこの様に記事に惑わされてはいけない。
好きな音楽ききなはれ、歌え、そして踊れ!はい、元気良く!
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:23:24.43ID:0Frl78Dg0
音楽がなんの為にあるかというと洗脳のためですからね。日常的に音楽聴くのは危険ですよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:23:38.99ID:Ph7bpVjh0
モーツアルトでおっぱいが大きくなる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:24:03.65ID:dL51LU280
ホワイトノイズが良いらしいけど
あれでも絶対音感の持ち主にとっては音楽になっちゃうのかな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:25:25.65ID:F7d6gWop0
>>231
長いこと百姓遣っているがうぐいすの鳴き声が全く耳に入らない時とやたらさえずり声が聞こえる時が有った

気になってその時期に注意を払う様にしてからは毎年同じくらいの頻度で鳴いていた。

ウグイスに責任はない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:25:30.43ID:c7L2bM6/0
パズルする時は、静かな環境の方がBGM流すより集中できる…こんな当たり前のことを研究ってバカなの?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:26:08.98ID:A00VNzvL0
嫌なことがあったら日記を書いて、それを歌うんだよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:26:23.65ID:XzsCJbsq0
>>12
創造性というくらいだから
脳を使う作業に決まって…

肉体労働なら、テンポ良い曲なら短期では良くなり
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:26:55.19ID:CQ/r2hkd0
>>20
これだな
考えるときは静かなところで、作業するときは音楽ありで
図面書くときは心地よい音楽か環境音ありがいい
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:28:07.57ID:QGop1dCcO
>>321 それは短調だからだ、牛は賢いからな…
俺たちは牛乳飲んでるだろ?つまり牛がお母さんなんだ!
牛を崇めよう、牛肉食べるのはほんの命の危険を感じた時だけでいい。
そして感謝しよう。牛は友達、そして優しい動物、
ミルクだけ頂戴! ムー!
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:28:15.60ID:/Zt8CHp30
この研究を否定できるようなものを持ってないくせにやたらケチ付けたり持論書いたりしてる馬鹿が多すぎ

音楽聴くと馬鹿になる

これも追加しとけ>>1
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:28:17.39ID:/Fkpu1tN0
作業に集中する時間帯と,音楽を聴いて休息する時間帯は,
明確に分けた方が良い,と言うことかな。
当然な気もするが。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:30:23.89ID:QGop1dCcO
>>324 わかる、時々ゴロって言うしな…
あまりスマホやルーターやら弄くってると、心臓がいたくなる
バイオリンひいたほうがええわ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:30:58.12ID:wekdpH7Y0
ちんぽってぃーを口笛で無意識に吹いてしまう。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:32:27.76ID:mrEuWzBX0
脳のリソースも限られてるんだな。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:32:46.51ID:QGop1dCcO
>>325 ランカスター大学てまあ日本でいうと、
慶応とか早稲田より上のはずなんだがね、まあエマとか女の言うことは
信じない方がいいね、悪魔も魔女もいるんだよ
もう直ぐ復活祭だからな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:34:36.36ID:QGop1dCcO
>>326 エンヤなんて寝ちまうよ…
思い切りクレイジーな音楽で俺の脳は覚醒する。
今日はおやすみだから子守歌だ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:34:38.16ID:XW8QDATv0
>>4
単なる思いつきは反論でも何でもない、バカの戯言だからな。
集中力がどうかをまず自分で調べれば?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:34:43.33ID:CQ/r2hkd0
この実験でさらに気になるところは
1、実験の順番を被験者ごとにランダムにしたらどうなるか(他言語>無音>母国
2、人によって違う、自分が集中できる音を聞いた場合はどうか
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:34:43.68ID:LXfBvsxz0
作業用BGMっていうけど、結局無音が一番捗るんだよな
作業中にテレビつけてるのが一番効率悪い
主婦が家事消化できないのは大体テレビが悪い
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:36:28.02ID:F7d6gWop0
>>354
一時期流行っていた時期が有って何処の牛屋でも流していた

みのもんたの番組でスーパーから物が消える現象と被る

どっかの占いババーが言ったと云われる言葉

ま、表現はちょっと違うかも知れないが

TVが現れるトキ世の終わりが訪れる

気になったのでWikiで検索してみたらAVの歴史が書かれていた
GHQも介入した時期も有った見たい。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:36:34.25ID:e/O2lfKW0
たしかに
ドラムやろうと、誰を手本にしようか?と思って神保彰のドラム見て、あきらめた
あんなの無理
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:39:17.99ID:2wMsRFD+0
【英国】音楽を聴くではなくテレビを見ると想像力がなくなり自分で判断する能力が損なわれる研究結果 識者「テレビを見ると自分で発言したり能動的ではなくなります」と語る

(・∀・)ニヤニヤ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:41:37.37ID:w2B7IwHa0
>>372
集中できる音などないんだろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:41:53.97ID:hG0ku4Vs0
>>108
これであってる?
・友だちは自然の中でもラジカセで音楽
・俺は音楽より波や風の音聞きたい
・文句言ったら俺の感性が低いことにされた
・あり得ないほど文章が下手
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:42:00.26ID:uhHYOG9H0
音楽は長時間だったり苦しい作業で気を紛らわすためにかけるんだろ
そりゃ思考力は鈍るわ
作業出来ないと言う状況よりはマシというだけ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:42:14.44ID:oKrijLkX0
そうか!
今のアーティストたちは昔の音楽聞きすぎてるから創造性に乏しいのかー
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:43:46.94ID:9tjuSr5w0
>>7
悲惨だな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:44:32.82ID:w2B7IwHa0
>>382
脳を無駄に使いながら作業することで余計効率悪くなって長時間の作業になる
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:44:48.36ID:+RU8ksDz0
集中を妨げるってことか
読書のBGMだと歌なしのほうが歌ありより集中できる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:45:08.82ID:9tjuSr5w0
>>108
そんなやつとキャンプ行くなとしか
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:45:46.14ID:U3Z0v2rm0
>>373
今のテレビは反BGMの極地みたいなものだろう
作業をする際の邪魔にはなるが助けになど絶対にならぬ
つーか番組やCMに視聴者ひきつける必要があるから
番組の中の人の喋り方ひとつでも他のことに気が回らないよう作っている
例え音を消しても画面に目をやればテロップで
無理やり情報を押し付けてくる
昔からテレビ見ていたら馬鹿になるとは言われていたが
受け手が思考しないように誘導してるんだからそりゃ馬鹿にもなる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:46:34.13ID:kXUstfUf0
>>31
連想ゲームかねえ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:47:42.61ID:WefYoffq0
>>388
>番組の中の人の喋り方ひとつでも他のことに気が回らないよう作っている

んなわけねーだろw 脳いかれてんのかお前w
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:48:45.48ID:pz0o3koS0
日本人などエレベーターまで音楽を流すバカ民族だからな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:50:25.78ID:U3Z0v2rm0
>>390
いやそうだよ
視聴者は無理やりいらない情報を押し付けられてるカタチだ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:51:31.54ID:uhHYOG9H0
>>385
つまらないこと集中出来ない(やらない)奴にとっては役に立つんだよ
変な癖つくから薦めるべきじゃないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況