X



【宗教】「日本人は無宗教」は本当か 現代に息づく奇妙で真剣な信仰に迫る「奉納百景」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/03/08(金) 00:35:10.32ID:WrQRntGH9
ロリータファッションで着飾られた文殊院(福岡県篠栗町)の水子地蔵
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190306-00010001-bookasahi-000-3-view.jpg

■あの世での“バーチャル結婚式”描く「ムカサリ絵馬」

 「日本人は無宗教」とよく言われる。寺社に行くのは冠婚葬祭や正月だけ、「葬式仏教」という言葉もあるほどだ。だが『奉納百景 神様にどうしても伝えたい願い』(駒草出版)には、そんな先入観を裏切る「本物」の願いの込められた奉納物が登場する。恨みをびっしりつづった絵馬、ロリータ風の水子地蔵……。しかもこれらの奉納物は決して「昔話」ではない、現代の風習だという。科学大国・日本でなぜ今もリアルな祈りが息づくのか著者の小嶋独観さんに直撃した。

※省略

――若くして未婚で亡くなった我が子のために、親が「結婚式の様子」を描いた絵を奉納する山形・村上地方の風習ですね。本書には絵の絵馬だけでなく、どこからか切り取ってきたような大人の花嫁と花婿の写真に、花婿の顔の部分だけ我が子とみられる幼児の頭を合成した物も載っています。親御さんを思うと切ない風習ですが、正直これはちょっとゾクっとしてしまい……。

 これらは結婚しないで亡くなった人のための、あの世での“バーチャル結婚式”なのです。人がいないようなお堂の中で、壁を埋め尽くすようにムカサリ絵馬が飾ってある。絵馬1枚の持つ(インパクトの)強さと同時に、それらがたくさんあることで呪術的なパワーのようなものを物凄く感じましたね。

※省略

■大木に刺さる無数の鎌

※省略

――こう見ていくと、「日本人が寺社に出向くのは法事や正月くらい」という先入観とは裏腹に、実は今も叶うと信じて真剣に神仏に願いを託している現代人の姿が浮かび上がってきます。

 日本人を無宗教だと考えたり、宗教に熱心でないとみなしたりする考えは、宗教を「上から見た」目線から出てくるのだと思います。庶民が神仏にすがる理由は、宗教側がやろうとしていることと実はちょっとズレているものです。庶民が神様にお願いする内容はある意味、自己中なものが多い。言い方が悪いのですが、自分勝手に神仏を利用している部分があるのです。

 庶民にとっては(信仰対象が)神道か仏教なのかもごちゃ混ぜです。近所の「拝み屋さん」のような民間の宗教者に、神道や仏教といった区切りはない。あくまで、「お金を儲けたい」といった下世話な願いを叶えてくれるのがそういう人たちです。彼らにすがる人々にとって、神道だとかキリスト教だとかは関係ない。自分を救ってくれれば誰でもいいのです。

■14歳が奉納した「早く犯人が見つかりますように」の紙

※省略

――中には、不思議なことに近年になって盛り上がった風習もありますね。

 先ほど出たムカサリ絵馬は民俗学の世界では比較的古くから知られていましたが、もともとは山形の人が細々とやっている習俗でした。近年テレビで取り上げられて、全国から奉納する人が増えたそうです。絵馬の量は10年前のピークを過ぎて減りましたが、それでも毎年かなりの数が奉納されている。

 信仰とは社会的な影響も大きく受けるものです。例えば岩手県遠野市には「供養絵額」を奉納する習俗がありました。幕末から明治にかけてのもので、亡くなった人がおいしい料理を食べているような絵を描くのです。これは大正でぱたっと無くなりました。肖像画が普及したからです。昭和になるとそれが遺影になった。

 実は、水子信仰も(中絶制限について活発に議論された)ウーマンリブ運動が盛んになった時代(1960年代以降)に起きたものです。ニーズがない奉納は廃れ、逆にうまくはまった習俗だけが後々も生き残っていく。時代時代で変化していく習俗すらあります。

■「ロリータ地蔵」にファンシーな「おっぱい絵馬」

――文殊院(福岡県篠栗町)で小嶋さんが見た、水子地蔵にロリータファッションを着せた「ロリータ地蔵」が典型ですね。ファッション感覚というよりは、服を用意した人の哀切な思いをどこか感じる写真でした。

 他にもファンシーな「おっぱい絵馬」(山口県周南市の川崎観音)があります。女性が「お乳が出ますように」とか「子供ができますように」と奉納するのですが、絵馬のおっぱいの部分が「顔」風にデコられている物があったのです。これらの担い手は「ヤンママ」のような若い女性でしょう。こうして奉納物は時代ごとに変化していく。

(続きはソース)

3/6(水) 16:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190306-00010001-bookasahi-life

★1:2019/03/07(木) 19:10:32.66
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551960755/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:36:49.42ID:yMVFVDGk0
宗教の概念が海外と違うだけやろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:36:51.45ID:IdKDMm5q0
初詣行くから神道教徒だよね?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:37:47.52ID:Y5WGy4HI0
教義で凝り固まったら時代にあったフレキシブルな自由な信仰が無いしな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:40:01.35ID:4Aa/kqQ20
神道単体では宗教として成立しないだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:40:33.11ID:CyEOX6K+0
>>1
木の板に筆で願いを書き込むのはお寺で使う塔婆とよく似てるね。

むかし比叡山で祈願を書いた木の板をお経を唱えながら燃やしてもらえるという話を聞いて家族でドライブがてら行ってきた。○○家先祖代々と書いた塔婆を炎を投げて汗だくの僧侶がお経を唱えながら燃やして供養してくれた。
連れていった家族や親の喜んでる顔も見れたし千円と交通費くらいで実質的に自分の守護霊の強化やメンテナンスになると思っていり。三回忌や七回忌など仏教寺院に定期的に行くのもコスパのよい家族サービスと心身のリフレッシュになると思ってる。

クリスマスにケーキは食べるけど別にアーメンとか言いながらイエス様にお祈りはしない。
だけどもうすぐ春の彼岸だなぁと思うくらいには軽く日本の仏教徒の一人なんだと思う。ちな子供部屋おじさんだ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:41:53.56ID:GvLM0O4d0
俺は全く特定の宗教を信仰していないが、宗教に救いを求める人の気持ちはわかるしこの世に宗教は絶対に必要だとも思う
10代の頃にやったネットの職業診断では宗教の教祖が向いていると出たが、案外その通りかもわからんな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:42:06.70ID:B3yTlXTs0
そもそも、キリスト教の教義に問題があると思います。
人間はすべて生まれながらにして罪びとだとか、
信じない者は救われないから地獄に行くとか、
キリスト教は表向きには良いイメージなのに、
言っていることを文字通り解釈するとカルトだと思います。
こんなことを何も知らない子供に吹き込むのはやめてもらいたいです。
大人は経験上善悪の判断ができますが、

人生経験もない純真な子供たちは
「フィルターなしに」何でもかんでも素直に聞き入れるのですから。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:42:42.39ID:O8RPYSRo0
元記事は朝日か
本当に日本をプロテスタントに改宗したいんだな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:42:47.79ID:Ldm8SFnU0
僕の宗教に入れよ
何とかしてあげるぜ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:44:22.78ID:B3yTlXTs0
初めまして。
難しい事は全然分かりませんが、私は12年前にカトリック教会で洗礼を受けた者です。

実は、何と12年かかって、キリスト教が大嫌いになりました。
教会での差別的仕打ち、イジメ、そしてクソ真面目に聖書の教えを守ろうと必死にがんばって、
ハッキリ言って人生酷い目に会いました。

神父からも「ストレス発散の対象」ばりに冷たくされ、シスターからは「離婚経験者」ということで、ゴミクズのように言われました。

何か「福祉的」な活動にやたら駆り出された挙げ句、「あんたはこれやっててね、私はミサに出てくるから」と、教会の建物の外でミサの間中雑用。
そんな事がしょっちゅうでした。

さらに、散々お世話した「代母さん」が、老人施設に入ってしまったので、お見舞に行こうと思って施設に念のため電話したら、
「教会関係の人だからって、別に来ていいわけじゃありませんけど?」
・・・他の信者さんは行ってるのに。
しかも、散々お世話したはずの自分が、「余計者」扱い。

馬鹿馬鹿しくて、ついにキレました。

キリスト教関係のもの(ロザリオ、絵、ミニチュアイコンなど)全て段ボールにしまって、今後一切キリスト教には関わりたくありません。

何か愚痴になってしまいました、ごめんなさい。

とにかく腹立つ。教えも、今となっては
「きれいごと言ってんじゃね〜よ、偽善者の集まり!!」
としか思えない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:44:33.55ID:V6ieNQav0
宗教って教養の部分だからな、一番大事な事だと思う
足らないのでは無いかとバカ女や糞ガキを見ると度々思うよ、感度が薄くて
表面しか理解できない人が結構居る、知識だけが先走って弾力や柔らかさが
無い、無宗教ってのはあながち間違ってない。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:45:28.55ID:McL3gvf70
宗教というのは不可知領域と適切に付き合うためのファンタジー。
教えの内容は関係ない、それが正常に機能しているかどうか
それが社会的に見て正しい宗教のありかたっ。
日本人は不可知領域をあまり気にしない、というか
脅威に感じず身を任せているところがある。
その態度が無宗教に見えるのだろうな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:46:52.96ID:wwK5ok0Z0
おばあちゃんの言う、悪いことするとバチが当たるよ、お天道様が見てるからね

宗教ならこの辺から話を始めよう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:46:57.17ID:B3yTlXTs0
Re: え!?

また私が日ごろから言っていることを裏付けるコメントが来ました。

> 私、教会の神父にも神学者にも「死んだことないから天国がどんなところかわかんない」と共通の答えをもらいましたが、今のプロテスタントは違うのですか!?
> それに天の国の理解は「神との完全な一致」でカトリックは共通してるはずですが。えー!?


キリスト教は大小様々な宗派、教派、教団、教会に分裂し、
それぞれが聖書や教義の解釈が異なり、

さらに、それぞれが自分たちの解釈ことが正しいと信じているのが特徴です。
今までに何度もこのことはブログで取り上げてきました。
この方のコメントも私の発言を裏付けるものとなりました。


> ていうか、ヨハネの黙示録って暗号文ですよね。もう解読コードもなくなっちゃってるから、


こちらも私の日ごろからの主張を裏付けるものです。
キリスト教は、聖書の都合の良い箇所はそのまま文字通り信じるのに、
都合の悪い箇所は例えだの比喩だの言い訳をして、文字通り信じようとしません。
そもそも、黙示録は暗号文だと誰が言ったのでしょうか?
エホバの神ですか? イエスですか? 聖霊ですか? パウロですか?


> エホバとかに都合よく使われて恫喝の道具にされていますけど。


プロテスタントの方こそ、この聖句を都合よく使って恫喝の道具にしていますが。

罪が支払う報酬は死です。しかし、神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスによる永遠の命なのです。
ローマの信徒への手紙/ 06章 23節


プロテスタントはこの言葉を使って信者に罪の意識を刷り込み、
ひたすら懺悔と献金をさせるように仕向けるのです。
カトリックは違うのでしょうか。
そう言えばカトリックは何を根拠にマリアを崇拝しているのでしょうね。
聖書のどこに「聖母」という言葉があるのでしょう。
カトリックの聖書には書いてあるのでしょうか。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:48:01.77ID:yCLd2fFp0
日本は天皇教のような気もするけどな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:48:47.10ID:jrZkLKPq0
戦国時代にザビエル達が必死こいて布教活動してたのに全く広がらなかったな
日本人は人に流されやすいタイプなのにな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:49:55.30ID:yCLd2fFp0
マリアは旧約聖書の方に書かれてるんだけどな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:50:26.13ID:B3yTlXTs0
クリスチャンはアホ

クリスチャンって愛とかなんだ言ってるけど結局は「ただ地獄に行きたくないから信じる」っていうのが根本にあると思います。
結局「苦しいの嫌だー」なんですよねえ・・・
私だったら、「愛とかいらないから。天国行ければそれでいいから」って言います。
だってもし人類全員がなんの条件なしで天国に行けたとしたら、今クリスチャンの人はキリストなんか信じずに自由に生きるでしょう。
彼らは、そういう下心を愛とか奇跡とかで誤魔化していることに気づかないんでしょうね。
イエスの弟子たちのように、そこらへんのクリスチャンや牧師を捕らえて拷問にかけ、「イエスは神じゃないと言えば解放してやる」って言ったらすぐに降参するでしょうね。本当にあいつらの爪をはがして膝を割ったりして拷問にかけたい気分です。それほど腹が立つ連中です。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:50:46.87ID:3Kpfv8p20
どこまでが、「宗教」 に入るか だよな
「俺教」 も入るんなら、100%だろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:51:53.43ID:QoNJOPp30
宗教と信仰は別物だって何度言えば(ry
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:52:16.77ID:cf0zQZ5D0
「神」とは何か
たぶんユダヤ教の影響を受けたであろうアインシュタインは
天地創造したものが「神」であるならば、それはこの宇宙を創造した「神」であり
宇宙の物理法則こそが「神」だと考えたに違いない
「神はサイコロを振らない」などで「神」という言葉は多用していたが、彼は無神論者だったと言われている

アインシュタインは無宗教と言えるのか、宇宙物理を信仰していたのか、どっちだろう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:52:42.52ID:SMNrrxEl0
俺の宗教観
・何かあれば御先祖様に祈願&感謝
・自分自身が「俺教」の御本尊・御神体w
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:53:55.75ID:PLWi45Jq0
宗教なんて疫病みたいなもん。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:56:03.24ID:zRuPjcgU0
神道の八百万信仰が他の宗教を温かく覆ってるってイメージだな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:56:20.43ID:GnCGqMaK0
どこの宗派にも属してなくて宗教法人で調べると仏教でも神道でもな「諸教」となっているようなとこも
奇抜でデカい建物を立ててベンツとか乗り回してる
日本はどうかしてる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:56:53.34ID:aV/HX6bk0
無宗教じゃなくて、生活の中に入り込み過ぎて、誰も気づいてないってのが事実じゃないかと
みんな、何にも考えずに寺や神社にお参りしてるだろ?
厳しい戒律なんてのもあんまりないから、意識しづらいんだよな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:57:31.54ID:eAeA+B/H0
初詣に行って、墓参りで線香あげて、それで「無宗教です」とかないから
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:57:42.41ID:SMNrrxEl0
>>17
一神教的な解釈をするならば間違いなくそうだな

神ならぬ「天皇の前では皆平等」という思想が
朱子学の解釈深化と共に幕末あたりから顕在化し
それが今の今も続いていると思う
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:58:27.83ID:B3yTlXTs0
ミッション系の高校に通ってたからキリスト教はある程度かじってるけど、好きになれなかったな。
生き物にランクをつけることを推奨してるし(人間が最高に価値がある生物でヘビは嫌われ者、家畜は動物のジャンルから外される)、神もイエスも最高に自己中。
多神教だと自己中も個性のうちだと思えるんだけど、一神教だと独裁的だとしか思えないんだよね。
聖書の話は興味深かったけど、信仰したいとは思わなかったな。
今勉強し直すとまた違うんだろうけど。

余談だけど捕鯨反対の人達って生き物にランクをつけるキリスト教的な考えなんだと思ってる。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:59:13.68ID:yCLd2fFp0
神に頼らなくても生きていける日本は自然に恵まれてんだよ。

海外はぺんぺん草さえ生えないような厳しいとこが多いからよ、
飢えとか病の無慈悲さを神のせいにせんと生きていけんかったんやろう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:59:58.14ID:4Aa/kqQ20
>>23
分からない事は神の一言でゴマかす宗教に疑問を抱いたのが科学者なのではないの
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:00:08.85ID:222nwCSR0
無宗教だよ
天ころ教の信者うるさいし腹立つよな?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:00:22.03ID:/yVZEtBsO
>>31
まさに作られた天皇教だよな、江戸時代の水戸学だっけ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:01:04.93ID:B3yTlXTs0
中学の時、学校で聖書配られていて読んでみたらそら理不尽で読んでいて気分が良くない内容ばかり。
その頃、色々な神話読み漁ってたけど聖書が一番胸焼けしたわ。カインとアベルの話、アレもナチュラルに人間見下し感凄くてどの小話も不快。
とにかく、胡散臭いねん一神教。クリスチャンじゃなきゃ救われないなら南無阿彌陀仏唱えて極楽行きますわ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:01:07.21ID:fruVgE410
宗教が長い時間をかけて文化として一般化して定着しただけ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:02:05.04ID:iw8h17VT0
日本人ほどカルトマンもいないだろ
すぐ相手に日本はこうだからって強要するし
この時点でカルトだよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:02:15.07ID:uqdVkUK80
>>34
飢えや病の苦しみから逃れるために昔の日本で仏教が広まったんやで。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:03:26.29ID:SMNrrxEl0
>>18
撃退したのが普通の庶民だったことが更に驚きw

「この教えを知る前に逝ったオラのおっとぅやじっちゃは救われないのか?」
だっけか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:04:09.65ID:0pCn0xzd0
日本人はっていうとあれだけど、その多くはそうだろうな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:05:48.38ID:nu0I/ABz0
礼儀や冠婚葬祭につながるもの全部宗教絡みじゃん

それで無宗教とは有り得ない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:06:13.40ID:W2d0ahijO
>>15
実際、日本人はDNAに刻み込まれてるレベルの自然信仰だよね

・誰が見ていなくてもお天道様が見ている
・長く住んだ家には「今までありがとう」
・神社に転がってる小石にさえ「心がある」

例えば中国韓国の儒教では、物に心があると信じる事を禁止しているから
物にありがとうなんて言う日本人を「野蛮で未開」と感じるらしい
って言うか、物にも心があると当たり前に受け取めているのは日本人くらい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:08:11.25ID:RJ9pKZvi0
八百万の神様の中から選べって言われても困っちゃうわ〜
そういう波風がたつような事はしたくないのよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:08:12.59ID:iw8h17VT0
日本人は、日本はこうだから

って言い始めたらもうその時点で無信教じゃない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:09:15.96ID:GMMDNwEv0
科学信仰と各種宗教ごちゃ混ぜにした道徳のハイブリッドだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:10:12.64ID:IdKDMm5q0
宗教のアニメ化
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:11:05.29ID:4Aa/kqQ20
>>51
何故か幻想の日本人像があるのだわな
まあソレは支配階級に都合よく作られたものなのだが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:11:05.48ID:B3yTlXTs0
Re: タイトルなし

> 教会っていう集団はね、弱き人・迷える羊を排除する性質を持つんですよ。
> 信仰に疑問を持つことは誰にでも起きることなのに、それを認めず『脱落者』の烙印を安易におしてしまう。
> 救う能力はないんです。集団であるが故、異質を排除する性質が出てしまうんですね。
> 一匹の子羊を救う心のある教会よりも、99匹の子羊を大切にするのが教会なんでしょうかね。


教会は自分たちに都合の良い人しか助けてくれません。
一般社会と何ら変わりません。
にもかかわらず、神を信じない一般社会を見下し、
自分達こそが正しいことをしているとのたまう姿が偽善的です。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:11:28.61ID:H+hTrKnO0
日本人からしたら無宗教のつもりだろう
でも外国人からすれば日本人はどう考えても仏教徒もしくは神道信仰者
結論考え方次第
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:11:37.47ID:QoNJOPp30
というか科学とカルトや宗教が相反するってのがまず誤解だと思うがね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:11:40.64ID:C8xlozUs0
強いて言えば多種信仰かな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:12:10.46ID:kwYmFL7N0
>>54
宗教のAI化はすぐそこまできてそうだけどな
7000あると言われる仏典は一生かけても読み尽くせないがAIなら可能だ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:12:34.09ID:pTIX95LD0
女神転生が無宗教のいい例
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:14:21.61ID:ZFhZHkyk0
共産党のようなのとは違うかな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:14:46.70ID:kwYmFL7N0
日本人に限らず無神論者は、無宗教なほうが平和的であるとは考えているところもある。
昔の人は信心深い割には、領土を奪い合い殺しあった。歴史がそう、人間の矛盾を伝えている。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:15:30.62ID:SMNrrxEl0
神の存在の判別法
・空のコップを机に横倒しにする
・それが立つ様に超必死に「 神 」に祈る
それで誰も何も触らずにコップが立ったら神は存在しているw


by 青木雄二の漫画
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:17:32.45ID:V6ieNQav0
何を持って人は人なのか、花をみてDNAまで調べ上げたのに心がわからない
はたして人なのであろうか、宗教はそこを追求してる、虐待とか酷いイジメとか
が起こるのは心が幼稚なのではないかと思う。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:17:35.15ID:mY+FkEyS0
神社、寺、行ってて墓に入って無宗教ねえ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:18:36.85ID:SMNrrxEl0
>>56
そんなに全能な教えだったら
人に教えず自分だけでその恩恵を受けたら良いのにな

これはあらゆる勧誘事にも言える事だがw
本当に儲かるならその利益を独りで独占しろよ、と
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:18:48.68ID:whIKEQSM0
日本会議 「あーなーたーはー神をー信じーますーかー」
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:19:18.29ID:nu0I/ABz0
>>48
DNAは関係ない
積み上げてきた文明と環境で人は影響を受けて形成される
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:21:20.53ID:R5jIzqtJ0
八百万の神が〜日本人は寛容だから〜
みたいなのはナショナリズムの一種
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:22:19.60ID:Psi24u5C0
仏教つて信仰するものなのか?
釈迦を西洋の神様と同じ扱いしてるのは分かるけど
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:22:29.73ID:4Aa/kqQ20
日本人の括りになるとまず国教が無いのが致命傷
加えて伝統宗教である江戸期までの宗教も藩単位でのものだし国家神道は消滅したし
まあ無数の新興宗教しかないんですわな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:23:25.40ID:qIUbS/tl0
無宗教の人というのは幼いんですよ。

自分のことばかり見ていてもっと大きな目で世界を見ないから神の存在を肯定できない。

そういう人たちにとっての神とは中国共産党であり、朝鮮李氏一族であり、池田大作であります。

つまり無宗教の世界とはすなわちリーダーとなった人が神として存在していた原始文化という事ですね。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:23:43.87ID:a3VR3nsY0
中国人と関われば日本人は無宗教じゃないと気づく
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:24:02.93ID:C8xlozUs0
>>73
戦後民主主義だね
まあ何も信仰しないなんてムリだし存在しない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:25:56.07ID:qIUbS/tl0
何度もぶりかえした話題になりますが、著名な科学者はほぼ神の存在を肯定してますからね。

アインシュタインもフォンノイマンも、その他大勢の科学者たちもね。

一定の知能に達した人間は必ず神という観念を心中に宿し始める。

それはなぜか? それは論理学的には簡単な事でね。

まあ、その話はさっさと清算してからですね、私の偽者やら乞食やらがうっとうしいからね。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:25:58.20ID:mY+FkEyS0
つーかそっちのコミュニティでは昔からの価値観として通ってるんだろうし特に毛嫌いする理由もないけど
オウムのせいでアレルギーあんのかな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:26:41.29ID:dmzqZpeg0
倭猿は拝金教徒だよ
銭の為なら実の親でも血を分けた子でも頃す
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:28:40.68ID:Zr28O+xp0
素朴な八百万の神々信仰は何処か心の隅に根付いてる気がするが、

大手の宗派は冠婚葬祭のセレモニー業になっちゃって宗教って感じじゃないな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:29:15.67ID:a3VR3nsY0
日本人の信仰は深過ぎて本人たちすら気づかなくなってるだけなんだよ
外人と関わると逆にそう言うのがわかる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:29:16.84ID:3E0qQQPk0
万物の神に心の中で感謝するだけでいいんだよ本当はな それを集団囲ってがんじがらめにするから人を不幸にするんだよ宗教ってのは
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:29:36.43ID:ZXXrZq1S0
>>75
少し歴史ある宗教は善
新興宗教は悪

この前提って何なのかな?
端から見たら同じにしか見えない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:29:52.26ID:kwYmFL7N0
>>74
「仏教」とは、「仏の教え」、「仏の説かれた教え」ということ
らしい。
釈迦を信仰するもんではない。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:30:08.08ID:pxLtAMKm0
無宗教だったら公明党や日本会議があんなに影響力ないだろうにw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:30:46.13ID:yCLd2fFp0
宗教のいきつくところは疑わずに生きて行く事だ。
それに反して森羅万象を疑い続けるのが科学や文明だ。

だから神なんか居ないと思ってる時点で、一つの宗教や信仰を持っていると言ってよい。
本当に神を信じない人間は神を疑い続ける。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:31:14.84ID:nj1T55E40
善にも悪にも深淵があるが、そのどちらの中でも神は遊ばれる
不幸を意外と楽しめるとしたら神の御業
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:31:48.96ID:DmZw2oCP0
集団化のために理屈もないものを信じる宗教が善なわけはないだろ?
むしろ狂気と原理主義と自覚せよ、それが日本教だろ。
宗教が道徳的とか全くないわ、理屈がないんだから。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:32:15.72ID:yCLd2fFp0
よく言われることだけど、
神を人間の形にしたのが最大の発明であって失敗でもある。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:32:44.11ID:Ua1GLHms0
神社と寺で15万社以上
日本人は無宗教とか言ってるのはただの無教養だろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:33:11.47ID:KZTGwFLQ0
>>1
どっちかというと神殺ししたいタイプの人が殆んどでしょ(´ω`)


そもそも神などいない(´ω`)
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:34:01.25ID:nj1T55E40
手塚治虫のブッダで舎利弗に捨てられる懐疑主義者がいるが
何でも合理化して自分が要らないと首吊る落語の話のようだ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:34:31.57ID:DmZw2oCP0
>>92
必然だからな、人間には動物みたいな強固な本能がないから。
物まね猿としての見本が必要になるわけだろ?
ただどこにどう向かえばわからないということでもあるんだよね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:35:00.56ID:KZTGwFLQ0
>>93
どちらかていうと無感覚だな


信仰はないけどみんなやるからやらされてる感
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:35:12.57ID:qIUbS/tl0
一つだけ言える事があるとしたら、神に好かれたければ正直者になりなさいという事でね。

私がなぜか神様に好かれている理由があるとしたら、それは良くも悪くも正直だからでしょう。

私も噓をつかないとは言いませんが、私は人を貶めるような噓は絶対につかないからね。

物理学も数学も真実だけが”存在し続ける”のであり、

人体も真のDNAを受け継いだ細胞でないと存在し続ける事はないのです。

世界は真実だけが存在し続けるのであり、

噓で”汚染”され続け真実を保てなくなった存在は死を迎えるしかなくなるのです。

つまり神に存在を許されるという事は真実だけで構成され続けることなのです。

ちょっと難しい話ですがね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:35:30.04ID:XEeE8+zc0
正月は神社にお詣り行っておみくじひいて大吉が出たら喜んだり
墓参りに行ったり家に仏壇を置いて線香たいて拝んだり
人が死ぬと葬式でお坊さん呼んでお経読んでもらったり
儀式的な事はするけど他国の宗教とは違うね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:37:05.38ID:4Aa/kqQ20
>>86
封建時代から続く伝統宗教と移動や信仰の自由が許されてからの新興宗教は性質が違うのよね
伝統宗教てのはまあ伝統だからその土地に根付いたコミュニティなんだけど
新興宗教てのは悪く言っちゃうと余所者なんすわ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:37:08.68ID:XEeE8+zc0
>>93
儀式的な事は日本人はほぼみんなすると思うけど信者として信仰してるかと言うと違うんじゃないかな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:37:59.74ID:qB0Ubf5E0
儀式として残ってしまった
日本には古くからの習慣化して意味をなさない
事がたくさん残ってる
国民が思考停止してるから
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:38:36.23ID:a3VR3nsY0
まあ世界からすれば聖書の創造主を信仰しているかしていないかが
宗教を信仰しているかいないかってだけの話なんだよね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:38:50.91ID:yCLd2fFp0
神社や寺はサロン的な面があるからな。
おめでとーってみんなが集まる場所でもある。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:38:55.03ID:ZXXrZq1S0
>>95
>「日本人は無宗教」とよく言われる。寺社に行くのは冠婚葬祭や正月だけ、「葬式仏教」という言葉もあるほどだ。

冠婚葬祭や正月だけ、葬式の時だけ、
日常的な信仰がないって記事
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:39:42.22ID:+ua99kcl0
メジャーな宗教が特定のカリスマを持ち上げてるばかりでちっとも神を信仰してるように見えないのがな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:39:58.22ID:DmZw2oCP0
天皇制は残ってるんだから日本人は強固な原理主義者だよ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:40:17.84ID:qB0Ubf5E0
新興宗教もコミュニティは形成してるだろ
田舎にも創価の会館あったし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:40:35.69ID:tap3RNzT0
上下関係や日本人の好きな忠義なんかも儒教的なものだしなぁ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:41:29.86ID:mOb2xhLu0
神道には経典や教えみたいなものがないから意識せずに無宗教といっているだけだろ
七五三や盆や正月など、宗教が生活に溶け込んでいるので意識しないだけでは
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:42:02.87ID:DmZw2oCP0
やたらに、常識だ、道徳だ、モラルだっていうのも宗教だし。
理屈がないんだよね、日本人ってそうだよ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:42:59.44ID:+ua99kcl0
ケガレを感じて部屋を掃除したり洗濯したりってのも神道の実践なんじゃないのかね。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:43:51.79ID:N6qSwqll0
200万年位前に海底が隆起して中央構造線がイザナミぷれーとの力で日本が出来上がり海と山と平地と水と熱と光輝くの神の国日本だわ 天変地位が地底の深部から燦然とふりそそぐ光と熱 自然界の静と動 我々が神々とともにあり
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:43:58.36ID:Ua1GLHms0
>>103
仏教は違うけど神道に経典とか厳守すべき戒律とかないから
儀式・作法は長い歴史の中で伝統的に形成したものだろ
意味を知らないのは単なる無教養
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:45:02.75ID:4Aa/kqQ20
まあ信者さんには何言っても馬の耳に念仏すから
だからビジネスとして成り立ってしまうのだな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:45:06.26ID:ptK0e7Uz0
>>111
主君に尽くすのは、そんな次元じゃない(´・ω・`)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:45:41.16ID:yCLd2fFp0
個人主義と全体主義の違いもあるんじゃないの。
西洋は個人主義だし、日本は基本的には全体主義だろう。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:46:31.36ID:qB0Ubf5E0
例えば死にそうな人がいて
死んだらどうなるのか?と聞かれたら
お花畑があって楽園みたいな所に行けるよというのが
宗教の始まりなんだよ。生き残った家族か死んだ人が
いまは天国で楽しくやってると考える事で安心したり
未だに死の恐怖の克服にはウソ話ぐらいしか
有用な物はない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:46:40.48ID:mOb2xhLu0
(お盆やお墓参り等で)父母、祖父母を含めた祖先を敬い、神社に行くと引き締まった気持ちになり
神に祈る
それだけで神道としては十分信仰していることになるのでは
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:46:56.60ID:DmZw2oCP0
何を根拠に無宗教とか言い出したやつがいるのかさっぱりわからないわな。
ただ、多神教系だから科学と対立する宗教観を持ってないって面がある。
逆に、カルトも受け入れちゃう面もある、魂とか霊とか言い出してスピりだす。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:47:00.20ID:8PzF1bKg0
日本人は多神教がベースでどの宗教に対しても是々非々なんだろ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:49:14.14ID:tap3RNzT0
>>119
家康が持ち込んだんだよ儒学として
その前まではどちらかというとギブアンドテイクだよ下剋上とかあったし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:50:03.22ID:cjSnk8ki0
美人や成功者を「前世でどんだけ徳を積んできたの?」って思ったり
逆に、悪人が酷い目に合うと「因果応報」だと溜飲を下げる思考には仏教を感じるし
親は子供の所有物、みたいな考え方には神道を感じる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:50:26.55ID:cjSnk8ki0
>>126
自己レス
神道じゃないや、儒教だ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:51:00.29ID:5h47M+H50
神も仏も存在しないことを義務教育でしっかり教えろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:52:52.32ID:0QhCO6il0
自分にとって都合のよいものを信じるのは全ての人間に当てはまるよ
概念が異なるんだろう
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:52:55.00ID:pvKcDOuu0
神道無宗教説って戦前に作られたのに、戦後70年経ってもまだ残ってんだなw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:53:05.94ID:nw0cB3zt0
>>23
どっちかは知らないけれど神とは何かと時折思いを巡らしていた様な気がする

結構細切れの発言は残っているんじゃね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:53:30.81ID:nj1T55E40
森の中に二人の人がいて、一人は盲人、もう一人は足が動かない
そこに山火事が起きたので、あることをして二人は火事を逃れた
それから月日が流れ、人々が言うには
神様が力を貸してくれたか、奇跡を起こして体が動くようにしてくれたか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:54:01.52ID:mOb2xhLu0
そもそも明治の廃仏毀釈で寺と神社が分かれるまでは、
1000年以上も神仏習合で寺と神社(仏教と神道)が混じっていたのだから
信仰に関しては、多神教ベースということもあって大らかなのかもね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:54:45.07ID:ptK0e7Uz0
>>125
そうなーん!
銭学非才を詫びるお(´・ω・`)
教えてくれてありがとう
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:55:12.34ID:4gUw1EwL0
>>1
日本文化自体が無意識に信仰的。ただし宗教ではなくあくまでも信仰。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:55:30.24ID:qB0Ubf5E0
日本人は世界的にみても霊の存在を信じる人の割合が高い
俺に取っ手は霊を信じる=宗教感持ってるだからな
神も霊もいないと言う立場で無い限り無宗教とは名乗って欲しく亡い
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:55:45.81ID:1w7LYNXb0
正月に参拝して、お盆に墓参りして、クリスマスを祝う国民性
キリスト教徒でないのに教会で結婚式をして、坊さんを呼んでお葬式
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:56:30.28ID:qB0Ubf5E0
>>131
安倍はカルトで麻生はキリスト教公明は創価で
日本会議は宗教連合
実質日本は宗教者に乗っ取られてる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:57:00.90ID:nw0cB3zt0
>>128
神様、仏様、キリスト様、南無八幡大菩薩様って与一のころからなんじゃね?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:57:13.66ID:iOgHj68f0
>>3
初詣なんて飯の初めにいただきますって何となく言うのと一緒だろ
年の初めによし来たって感じで鐘の音の大きさ競争してクジ何引くか賭けて楽しむだけ
神とか訳のわからんのは知らん
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:57:14.79ID:mY+FkEyS0
天国で見守ってくださいみたいな事言ってるしテキトーよな
正しい無宗教なら死んだらゴミになるのですと言え
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:57:41.60ID:ptK0e7Uz0
落雷の神様はいるお(´・ω・`)
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:58:00.94ID:zAFpUGTM0
海外では奴隷を大人しくするために宗教を使った地帯が多数
日本では奴隷や奴隷の兆しを弾圧するために宗教を使ったので真逆
宗教がないかと言えば向きこそ逆だが弾圧をした痕跡はあるのである
例えば日本は天皇や人権と言われてもいまいち良く分からないので
反応が鈍いのだが奴隷とか障碍者と聞くともの凄い反応する
これは天皇を脅かす存在なので本能的に忌避するのだ
なので「奴隷は絶対ダメ」と言えば割と海外の人には通じるはず
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:58:10.27ID:4gUw1EwL0
無宗教だけど無信仰ではない。

神はいるが、仏やアラーやキリストではないと考えるだけ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:58:12.31ID:+ClpiwxH0
>>111
儒教なんてのも中華では百家の一つに過ぎない。
中国人のマナーやモラルがとかく問題視されるのも、中国では儒教があまり支持されていないから。
それだけ、日本は朝鮮の影響を強く受けているのだろう。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:58:31.71ID:4Aa/kqQ20
儒教というか朱子学も武家の官学としてのものだったのだが
商人が捏ねくりまわした挙句拗らせて終いにゃ国学なんかになってしまうのだな
その成れの果てが国家神道なのだが朱子学バリバリで更に意味わからん
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:59:07.78ID:cvBLfSA00
良いと思ったものを受け入れて信じる、それだけだろう
それで秩序が守られているのなら成功している文化だろう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:00:49.56ID:4gUw1EwL0
そこらじゅうに神がいる。
一神教の人たちには理解できないと思うね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:01:13.84ID:mOb2xhLu0
>>137
神道だと死んだら霊的なものとなって子孫を見守る
(ご先祖も見守ってくれている)という世界観だからな
普通に今の世界に留まり、どこへも行かないという
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:01:25.41ID:Nt833JZW0
初詣も墓参りも気休め程度やってるだけで心から信じてる人はそうはいないよね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:01:37.82ID:/yVZEtBsO
>>147
その通り
日本は儒教を取り入れ過ぎて文化レベルにまで浸透してしまった
もう手遅れかもしれない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:02:49.10ID:/yVZEtBsO
>>148
江戸時代の特に水戸藩が儒教と天皇と神道をミックスさせて国学なんてアホな物を作った諸悪の根源だよな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:03:10.22ID:EECZXY080
天皇陛下万歳!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:03:27.92ID:pvKcDOuu0
入信儀式として、神道はお宮参りがあるから以後は神道徒なのは間違いない
仏教は法華とか一部除いて授戒する(戒名もらう)のが死後が一般的だから仏教徒とは言えない
キリスト教は洗礼式なんてやらないから問題外だなw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:03:30.01ID:BdNDqHDC0
>>142
死んだらどー成る?の問には、
現代人で一番多い回答は、「無」になるって回答だろうなぁ…
それを前提に天国では〜とかのたまわるのは、やっぱ形式的なモンだろうなw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:03:37.76ID:ZXXrZq1S0
>>153
儒教といっても二種類あるけど
大陸儒教と、子曰く…の中学でやる漢文の例文
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:03:58.60ID:YKGIiv6v0
>>142
魂を信じるかは別と思うんだよね
常に体重が測れるベッドの上に生きてる人を置き続けて、亡くなった瞬間に僅かに体重が減ったという話を聞いてから、現象として色々考えるようになったわ
たしかにゴミになるんだけど、その減少分もゴミなのか?とかね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:04:07.92ID:nw0cB3zt0
>>152
まぁ〜儀式見たいな者だわな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:04:10.24ID:qB0Ubf5E0
>>151
先祖崇拝は中国が起源らしいよ
中国から広まりタイや日本にまで広がった
仏教の生まれたインドでは見られない風習
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:04:39.78ID:TBWV0HTQ0
変な宗教が一杯あって迷惑なんだけど ヤバいんだよねえ
白い服着てたり
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:05:28.20ID:mY+FkEyS0
まあ言いようによってはフラフラしてるだけなんで真面目に信仰してる人を茶化す気はあんまないぞ
入る気もないけど
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:05:28.38ID:SMNrrxEl0
>>120 全体主義

別名 社会主義(not!共産主義)だな!
日本の場合は「ムラ社会」主義、というべきか
これなら、70年前からUSジャパン州になった今の今もそうw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:06:49.92ID:XEeE8+zc0
>>152
俺も毎年必ず初詣行くし墓参りもよく行く
家にはデカい仏壇もあって毎日線香たいて拝んでるけど無宗教なんだよなあ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:06:52.98ID:qB0Ubf5E0
>>160
汗とかだって死後体重減るの

>>142
無宗教は心を鬼にして死んだらゴミと言わないといけない
中世観を破壊するためには仕方ない
多くの人が死んだらゴミだと言い出したらソレも普通に言える世になろう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:07:11.27ID:MvF/2EUI0
ネトウヨはよく宗教を叩いてるけどそのわりにオカルト信じてるからダブスタなんだよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:07:17.80ID:mOb2xhLu0
死んだらどうなるという問いには
霊的なもの(神様)となって、生きていた時と同じ場所で子孫を見守る
という神道の答えが一番日本人にはあっているのかも
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:07:38.71ID:zAFpUGTM0
ローマ教皇は奴隷たちのトップなので崇めるのは神様だけど
天皇は庶民たちのトップなので崇めるのは英雄なのです

死んだらどうなるかはあまり考えませんが、
幸か不幸か、人は必ず死ぬと信じているので、
いかに死ぬか、誰のために、何のために、
この命を使うのかを考えているのが日本人です。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:08:42.00ID:npS+VgiK0
なにはともあれ
1945年以降の戦後の日本は
キリスト教精神入りの繊維で織られた日本国憲法という名の外套を
羽織ってる国ということ。
その遠赤外線効果でおまえらは年々切支丹化していってるということを
片時も忘れるなよ。ずいぶん心が練れて?
あちらさんの自己主張が強いと言わなくなってきただろ。(そういえばそうだな)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:08:45.88ID:nw0cB3zt0
>>160
それ何十年も前に富士通だかどこだかで発表したデータじゃなかたんべか?

魂に質量が有ると思う?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:08:59.02ID:MvF/2EUI0
>>147
ネトウヨが信じてるのは朝鮮朱子学だもんね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:10:11.61ID:pvKcDOuu0
信徒かどうかは形式としての入信式で客観的に分けられるだろ

神道=初宮参り(氏子入り)
仏教=授戒式
キリスト教=洗礼式

それぞれを経て信徒として認められる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:11:26.14ID:Y2L8q4yj0
>>167
死んだ直後に大量の汗が一瞬で一気に蒸発するってか
さすがにあり得ないと思うんだがな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:11:28.86ID:mOb2xhLu0
神仏習合で寺と神社がごっちゃになっているほど寛容な国なのに
キリスト教やイスラム教は世界でも珍しいほど入ってこれないというのも面白いな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:11:56.39ID:wK4aK/2A0
日本の宗教は建前であって本気じゃないから
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:12:38.73ID:pQCDQNlh0
ドMなクズ集団、のクズ国家に黙ってクソ税金を納める無能なマヌケ教だな
死ねよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:13:27.99ID:MvF/2EUI0
>>154
王子なのに王になれなくてくすぶってた不良王子の水戸光圀が

自分の境遇を後醍醐に重ね合わせたってだけのことなんだよね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:13:28.14ID:/yVZEtBsO
>>174
儒教と天皇のミックス好きだよなあ
長期的に見たら日本を衰退させる害悪でしかないのに
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:13:57.67ID:oYaUiFKc0
宗教嫌いのネトウヨって神社神道の最高位である天皇陛下は叩かんの?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:14:29.99ID:ZgtYsm8R0
西洋一神教的な意味での
神との契約が前提の宗教は無いんじゃない?
神道ももはや規範や戒律ですらないし
こんなのを宗教に定義したのはGHQだわな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:14:32.97ID:Y2L8q4yj0
>>173
id変わったな
俺はそれ見てから魂信じてるし質量もあるんだと思ってるよ
心霊写真も実物を見たことあるからね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:14:33.05ID:cBPwBy6o0
輪転回生が常識の様に語られるんだから

日本の宗教色はそれなりだよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:15:02.97ID:SMNrrxEl0
>>177
ジパングに入って来るのが遅すぎた

逆に言うと、日本の坊主や神主が当時の南蛮に出向いて
仏教とか況してや神道を布教したとしても
その教えや教義が彼等に受け入れられたとは
到底思えない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:15:26.16ID:An8EosCu0
八百万の神がいるが
無宗教とか言うと違うだろ、日本知らん外人は神を信じてる日本人いないと誤解しそう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:15:34.26ID:ocmGAcjK0
50過ぎて気付いたんだけど、俺は天皇という確固たる存在が日本人の中心なんだろうなと。
無信仰なんじゃなく、他国と違って天皇の存在があるからあとはどうでもいいというか、他国ほどの思い入れ(信仰心)がないだけ。
最近は日本人でも天皇を蔑ろにする輩が増えてきてるが、そいつらは日本人の血の薄いかそもそも日本人でもないなりすましなんだろう。マスコミしかり。
子供の頃から他国で宗教の違い程度で何で国を分断するような争いが起きるのか不思議だったが、もし、天皇が複数いたらと考えると分からなくもない。
隣国から聞こえてきた天皇への侮辱にも大して怒ってない報道を見るとマスコミがいかに他国に乗っ取られてるのかがよく分かる。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:15:49.36ID:CBawq5cG0
天皇崇めてました
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:16:08.99ID:cjSnk8ki0
>>177
そんなこと言ったら、憲法の法の下の平等は
古代キリスト教の神のもとの平等を
近代文明社会にすり合わせたもんだぜ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:17:00.42ID:CMTLjQoD0
神教と仏教は根は同じ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:17:17.92ID:qB0Ubf5E0
>>176
21グラムって100年以上前の医者が言い出したんだぞ
そんなの未だに信じるの?

>死亡した瞬間体重が21g減る。犬の場合変化なし。人の魂の
重さと言われたがP・クラーク医師によるとその瞬間、肺で血液を
冷やせなくなるため急激に体温が上昇しスッと熱が引く現象が起きる。
その際発汗する量が21gだった。犬の場合は体温調整が舌で
行われるので発汗が起きず体重減少が無い。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:17:51.06ID:mOb2xhLu0
正月には神社に参り、お盆や夏祭りには参加をして、人生の節目には宗教行事を行う
そもそも日本人は信仰に厚い人種じゃなかろうか
単に西洋的な教義がないというだけで
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:17:58.93ID:MvF/2EUI0
>>182
ネトウヨは一神教は叩くけどオカルトは信じてる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:18:12.72ID:CMTLjQoD0
てか、神を
生命体のこととと思ってる爆笑の無知アホ大杉wwwwwwww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:18:21.38ID:CBawq5cG0
戦争起きたら天皇(神)の為に立ち上がって死にに行きます。いとわろす
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:20:20.18ID:rL6AAXHd0
幽霊なんていないと思っている人でも、心霊スポットに行くとなにやら冷や汗が出るとか、
多少の薄気味悪さを感じる
それは信じているからに違いない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:20:38.11ID:99FIv92h0
大体が神だの仏だの宗教で云われている存在なんかいないと思ってるだろ
墓参りだって相手なんていないけど自分の中に存在してる相手への思いを整理してるだけじゃないか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:22:00.72ID:qB0Ubf5E0
>>176
21グラムは100年前すでに批判されてた
実験なのに6人しかしてなくサンプルの数が少なすぎるとか
英字のwikiには批判も載ってるが日本語wikiには21グラムが正しいとしかのってない


https://en.wikipedia.org/wiki/21_grams_experiment
>Karl Kruszelnickiは実験が選択的報告のケースであると述べた。MacDougallは結果の大部分を無視した。
Kruszelnicki氏はまた、サンプルサイズが小さいことを批判し、その時点で利用可能な技術を考慮して、
MacDougallがどのようにして人が死んだ正確な瞬間を判断することができたのかを疑問視した。
[1]物理学者ロバートL.パークMacDougallの実験は「今日では科学的価値があるとは見なされていない」[5]と
心理学者のBruce Hoodは、「減量は信頼できないか再現できないので、彼の発見は科学的ではない」と
書いている。[9]リチャード・ワイズマン教授は、科学界の中では、実験は「ほぼ間違いなく真実ではない」と
ラベル付けされた科学的珍品の大山積みに限られていると述べた。[2]
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:22:06.37ID:lxH3weLI0
>>20
クリスチャンだけど
天国も地獄もどうでもいいよ
地獄行きって言われれば行く 
まあこの世のほうが地獄みたいなものだけどね
愛とかいうのも自分が思っているような愛じゃないと思う
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:22:17.61ID:/yVZEtBsO
>>200
江戸時代までの庶民は仏教と神道のハイブリッドが大半だったが、明治時代からは仏教が排斥されて代わりに儒教(天皇を頂点とした)が大きく入ってきた
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:22:48.56ID:VYQ/DEDc0
どこの国や民族にも先祖代々の神話や風習があった筈なのに,
どこぞの宗教は全部ぶっ壊して自分の所だけ崇めろ,だもんなぁ

そんなのとは,分かり合えると思えない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:22:51.07ID:/yVZEtBsO
>>199
モロに儒教(天皇を頂点とした)だよな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:23:05.68ID:BDYq1kQT0
>>201
災害と疫病の蔓延する土地で、自分にはどうしようもないことを何かのせいにするのは至って自然なこと
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:24:29.62ID:zAFpUGTM0
>>206
江戸期の話をするなら反キリシタンでもあったんだけどね
割とその辺は上の空
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:25:04.69ID:DmZw2oCP0
>>209
そう古代に対する批判じゃない
現代も慣習を続けてることに対する現代の日本人の邪悪さに対する批判だな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:25:29.34ID:mOb2xhLu0
震災でも病気でも、自分のことでも家族のことでも
どうしようもないことに直面したら、科学も現代哲学も無力だよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:26:35.98ID:T+bsb4fX0
ごく一部に熱心な人がいるからってどうだっていうの?

んなこと言うたら元々キリスト教徒もヒンズー教徒もイスラム教徒も仏教徒もいるっつーの
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:26:38.85ID:7M184Nqo0
みんな意識してないだけで、伝統的な神道(非常にゆるい)が基本。
汎神論的で、善とは限らず「祟り」がないように願うことも多い。
お祓いをやめられない理由でもある。
また現世の人間の利益だけで社会を動かしてはいけない背景にもなっている
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:26:57.15ID:Y2L8q4yj0
>>194
信じるよ
心臓止まってほとんどすぐでしょ?
汗がそんなに急激に蒸発するとは思えないよ
てか魂あった方が面白いじゃんw
神は別にいらんけどな
管理されるのは生きてる間だけで十分だ

人に限らずあらゆる植物や物体にも魂はあると思ってるんだ
前に人形の扱い関したことで痛い目にもあったことあるからさ
UFOとか信じるのと一緒でまあ結局は好奇心だな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:26:57.16ID:BDYq1kQT0
>>206
そもそも日本人の受容した仏教がすでに儒教やキリスト教の影響を受けてるし、儒教そのものも飛鳥時代のむかしから受け入れられている
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:27:06.60ID:qB0Ubf5E0
21世紀でインターネットも普及して国民も知識をつけられるようになってるのに
未だ霊とかオーラとか占いとか信じてる人うじゃうじゃいんだよ
この前は山本譲二が人は人相で善悪が分かると言ったら
5chではそれ信じる人いっぱいいたよ骨相学なんて欧米じゃ
数百年前に否定され今言ったら笑いものなのに
5chでは山本が正しい人相で善悪は分かるとかのオカルト野郎いっぱいいんだよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:27:30.07ID:MvF/2EUI0
天皇っていうのは神道はもちろんだけど仏教とも切り離すことはできないのに

明治時代に廃仏毀釈したのは大きな間違いだったといえる

その考えを今のネトウヨも持ってるのも大きな間違い

ネトウヨはもちろん江戸時代から明治の知識人はなんにもわかってなかった
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:28:02.39ID:wp3PKoIq0
無宗教という宗教を信じる風習は、
団塊世代からの悪習

団塊世代が始めた無宗教信仰に
洗脳されてきた次世代

ところが、団塊世代の洗脳だと
気付く者が現れはじめ、むしろ
若い世代を中心とする伝統的宗教
へ回帰が起きる
現在に至る
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:28:44.43ID:qB0Ubf5E0
>>216
お前真夏の俺の発汗量見てから
もう一度考えてくれ
おれすげえ汗臭いから
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:31:39.91ID:nj1T55E40
宗論に勝つのは信者増やすぞって気迫だな
元々釈迦の恥の議論だから
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:31:54.39ID:wp3PKoIq0
いいかな?

日本人の宗教は、

神仏習合の宗教、或いはキリスト教
神仏習合とは神道と仏教が混ざったもの

無宗教は団塊世代の産物

わかったね?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:32:36.99ID:+wmiup0f0
>>1
宗教って言うと解り辛いけど要は文化だろ
日本は独自文化が有るから宗教なんて言葉今更要らないんだよ
日本にもしっかり神様が居る国なんだから

問題は教育でそこをしっかり教えない事だ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:33:22.73ID:VPtp8GxB0
宗教やってる奴見ればわかるが
とにかく決まりごとが多いのと
信者を常に勧誘してる

だから日本人のほとんどは無宗教なのは正解
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:34:15.01ID:oYaUiFKc0
>>227
たいていどの家庭にも仏壇ありますねん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:35:27.35ID:ZXXrZq1S0
>>219
仏教とは切り離して正解じゃないの
天皇ってクリスチャンだし
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:35:49.52ID:zAFpUGTM0
>>207
え、神道だってそんな感じだよ
対立しそうな異端や異分子は弾圧かけまくったじゃん
その反動で大川隆法のイタコ芸とか受けちゃってるんだぜ

韓国が怒ってる理由もそれ
保守論壇は経済のことばかり言って宗教や文化のことは
頰被り決め込んでるけどなー、あるいは本当に知らないのかも…。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:36:10.68ID:qB0Ubf5E0
欧州には啓蒙運動があって宗教とか
古い因習やオカルトとかを科学的に否定する運動あったんだよ
日本では信長が啓蒙活動家ではないかと言われてる
インターネットが啓蒙の役割になってオカルトや宗教感を打ち消すかと思ったら
逆にオカルトとかの布教に使われてしまった感じする
ちなみにジョンレノンはイマジンで天国も神もいないと思いなよと歌い
これが世界中で聞かれたこれは啓蒙活動としては世界一だろう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:36:21.93ID:VPtp8GxB0
>>229
日本人は無宗教だが冠婚葬祭はとり行う
だから神社は布教しなくても儲かる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:36:40.23ID:9Y0TyVX20
日本は無宗教じゃなくて多神教なだけ
それが一神教の人たちには無宗教に見えるだけ
八百万の神々って考えが無意識にあるから
仏教の神様もキリスト教の神様も受け入れてしまう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:36:58.32ID:ZXXrZq1S0
>>230
それは西日本じゃないか?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:37:11.31ID:mOb2xhLu0
>>229
だけど逆に考えると、お寺でも協会でも信者でないと勝手に入れないけど
誰にでも開放されているという、とんでもない間口の広さだぞ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:37:24.01ID:VIxomgLL0
過去にお寺と神社を統廃合しようとした(今でも寺なのに鳥居があったり神社に鐘があったりする)
そういう暴挙ができるのも日本だけだよなw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:37:49.73ID:wp3PKoIq0
もう一つ言っておくよ
いいかな?

団塊世代に洗脳された者は、
必ずこう言うよ

宗教は悪

よいかな?
宗教が悪なので無い
宗教組織・団体、これが悪なのだよ
組織・団体が悪であって、
本来宗教とは、人間性を
表すもの

わかったね?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:38:04.11ID:BDYq1kQT0
盆と仏壇は中国仏教が儒教を取り入れた名残
日本古来のは盆は盆でも盆踊り
盆踊りの真ん中のタワーはちんぽ
作物の豊穣と子孫の反映を願ってその周りで踊る
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:38:23.69ID:MvF/2EUI0
>>232
そういうことじゃない

仏教を切り離したらそれは天皇ではなくなるんだよ

そのことを江戸から明治の知識人はわかってなかった
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:38:45.37ID:VIxomgLL0
ジャップがほとんどクリスチャンがいないのはわかるんだが
アジアでキリスト教がはやるのはちょっと理解しがたい。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:38:49.45ID:PITYsYoO0
俺、一時的にアメリカとイタリアとイギリスで暮らしたことあるけど
8割の人間はここでドヤ顔して語るような一神教の生活なんてしてないぞ

教会なんてバザーや祭りの時に行く程度で何年も行ったこと無いないやつがほとんど。
聖書に関しても日本人が神話や仏典に関するものと同じ感覚で絶対視なんてしてない。

特にイタリアなんて宝くじ当たりますようにと教会行く奴とかいたw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:39:20.10ID:VPtp8GxB0
>>238
それは別に受け入れてるわけじゃなくて否定してないだけ
信仰心がないのはつまり無宗教
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:39:35.32ID:PITYsYoO0
アメリカのバイブベルトの極端な一握りを見て、語るような奴多い
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:39:39.21ID:/OkyVWW00
カルト共産と俗物似非仏教が
洗脳してるからなww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:39:40.42ID:mOb2xhLu0
>>243
神社のお宮は子宮、参道は産道という解説があったな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:39:50.78ID:mY+FkEyS0
まあ分かりやすい教義がない分勢力的にはあんま強くないよね
OJTで体得する文化なんで将来的に生き残れるかは疑問
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:40:37.38ID:Oao1zWj70
>>219
明治政府は神仏を明確に分離したかっただけで廃仏毀釈なんぞしとらん
政府主導でそんな事をしていれば、京都や全国に豊富にある有名仏閣は現存していない
一部のバカな大衆が廃仏令だと勘違いしただけ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:40:44.05ID:ZXXrZq1S0
>>244
>仏教を切り離したらそれは天皇ではなくなるんだよ

うーん、何故?分からない
古事記は仏教っだっけ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:40:54.32ID:zAFpUGTM0
>>233
はじめからそういう心持ならありかもしれない
期待すると痛い目見るけど
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:41:54.72ID:VIxomgLL0
>>255
古事記のころに日本に仏教が伝来してるわけねーだろ・・どんだけ歴史音痴なんだよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:42:05.42ID:HBUHVAjR0
長男カトリック学校
長女プロテスタン学校
俺仏教系学校
妻県立
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:42:48.91ID:VPtp8GxB0
家族や親戚に宗教持ちが1人いるとよくわかる
ほんと迷惑だから
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:42:56.17ID:qB0Ubf5E0
>>243
タイ北部ではお盆に大麻で先祖を迎える
日本のお盆も麻の茎のオガラで先祖を迎える
もし麻にTHCが残ってたら酩酊状態になって先祖の霊と合ってたのではにか?
現在の日本のオガラは皮を剥いて薬効成分がないのが使われてるが
ちなみにインドでも大麻吸うときはボンと言って神に捧げる
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:43:19.23ID:VIxomgLL0
日本でプロテスタントでもカトリックでもどっちでも信者とかいうとおおー!ってなるよね
でも日本人はどっちがどっちかよく理解できてない人多いね。プロレスの新日と全日の違いなんて知らんだろうし
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:43:31.09ID:MvF/2EUI0
一神教にも神道にも仏教にもいいところと悪いところがあるということを

覚えておいてね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:43:54.71ID:ZXXrZq1S0
>>257
仏教伝来以前から神武天皇(神話)が居た
うん、仏教は必要ない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:44:07.56ID:VIxomgLL0
>>261
一番めーわくなのはなんみょーだな。アイツらすぐ勧誘してくるしw1人ではなく複数で勧誘してくる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:44:57.29ID:zAFpUGTM0
>>244
それロジックとしては天皇が仏教徒だから仏教と習合という理論じゃないっけ
キリスト教もそんな感じじゃなかったか、天皇が受け入れたからって
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:45:16.97ID:MvF/2EUI0
>>259
その国体思想が大いなる間違いだったということ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:45:21.23ID:BDYq1kQT0
>>254
分離しようとするところが原理主義者
おかげで天皇が気軽にお寺にいけなくなったし今上天皇は退位しても頭を丸めて出家できなくなった
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:45:45.84ID:VIxomgLL0
何かしらを信じることで苦境を乗り越えたり心の支えになるなら価値あるんだけど
それを他人に強制するのはよろしくない。やきうと宗教と政治の話はするなってのはまさに的を射ている
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:46:16.87ID:VPtp8GxB0
宗教やってるから人格者ってことはないからな
むしろズボラな奴多い
ようは暇で寂しいだけなんだよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:46:36.79ID:qB0Ubf5E0
>>268
美智子さんが洗礼受けてるって言うしな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:47:47.28ID:ZXXrZq1S0
>>270
天皇も皇后様もクリスチャンに改宗したのに何で坊主にならなきゃならんのだ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:48:43.01ID:qB0Ubf5E0
宗教も信仰持ってる人も攻撃したくない
そんなの自由だしテロとかやらない限り叩きたくない
死の恐怖の緩和や犯罪者の更生とか宗教が役立つのもある
でも無神論を言うとどうしても宗教の否定になる
ちょっとジレンマなんだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:49:26.82ID:wp3PKoIq0
日本人は、

明治の日本版文革による
つまり、神仏分離令に於ける
日本文化の大破壊

それと、

戦後、団塊世代が創造した
無宗教という擬似宗教観の洗脳と
各種カルト組織・団体による
新しいカルト擬似宗教の
乱立

これら2つのイベントによって、
日本に本来有った良き日本人は
失われていった

いいかい?

日本人の宗教は、

・伝統的な神仏習合による仏教・神道
・或いはキリスト教
・アイヌなどの自然崇拝

この3つのみなんだよ

わかったね?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:49:35.74ID:VIxomgLL0
宗教やってれば仲間は一応増えるな。独居老人なんてのも何か宗教でもさせたら案外解決するかもなw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:50:46.26ID:rIoZLFow0
日本にはもう宗教に治世や治安維持の必要性が無くなったからな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:50:52.24ID:zAFpUGTM0
>>245
韓国はキリスト教徒多いみたいですよ、元奴隷地帯だったからね
今でも永遠だって書いてある
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:51:30.02ID:vBRJTSic0
日本人の言う無宗教は、アメリカなら無宗教ではない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:51:32.72ID:mOb2xhLu0
神社とか寺というと観光地という側面もある
特に昔だとお宮参りとか、お遍路さんとか大変な娯楽だったのでは
初詣とかお祭りもある種の娯楽だわね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:51:56.18ID:pQCDQNlh0
暇人の道楽
たまには働けクズ
クソ日本どーでもいいけどね
バカばっかだし
ウンザリなんだよマヌケなお前らに
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:52:06.32ID:wp3PKoIq0
>>281
それは、宗教とは言わないよ
わかったね?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:53:12.79ID:BDYq1kQT0
巡礼を名目にすれば旅行ができた
富士山に登るよりは伊勢まで行くほうが楽だし楽しい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:53:40.10ID:wp3PKoIq0
>>282
アメリカでは、無宗教者は
犯罪者かアウトロー
不審者扱いだからね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:55:59.10ID:mOb2xhLu0
>>286富士山自体が神社で聖域だろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:57:11.73ID:ZXXrZq1S0
>>287
州にもよるし
パックンがコロラド州は田舎だからまだキリスト教が多いって言ってた
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:57:49.49ID:rDkmE+Ir0
ID:+ClpiwxH0
酷いね、気になってきたらこれ…(´・ω・`)
まったく事実と違うことばっかりが中朝…
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:57:55.46ID:oqyO4imQ0
この前神様にあったんだけど自分と同じ姿してたさ
同じ姿でお祈りしてた
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:58:33.72ID:qB0Ubf5E0
ただ宗教は政治にも口出すようになって
夫婦別姓とかにも反対しだすじゃん
自分らの宗派だけでそれを守ればいいのに
なぜか一般人にもそれを強要しだした
だから安倍政権は問題なんだよな宗教に寄りすぎてる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:59:11.62ID:BDYq1kQT0
>>287
極めて純粋な拝金主義者とか利己主義者が目の前にいたら近づきたいか?
誰も見てなかったら何されるかわかんねーよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:59:43.73ID:O9ToXFyZ0
細かい事はいいんだよ
八百万の神が居る国だから何でもありだ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:03:12.63ID:qB0Ubf5E0
だって少子化問題だって
夫婦別姓にしたら結婚の機械も増えると思うんだよ
いま日本が少子化で沈みかけてるのに
宗教に気を使って夫婦別姓もやらない
日本の将来より宗教が大切なんだろうなと思う
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:03:52.86ID:rDkmE+Ir0
或いは時代背景から、日本のそれとは比べられないけども
中国を根底から批判したら何もない(´・ω・`)
はっきり言って朝鮮は知らん
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:04:36.55ID:wp3PKoIq0
ちなみに神道について
一言いておくよ

神道には、明治以前の古式神道、
分離令以降の国家神道があるよ

いいかな?

元来日本人の神道は、
古式神道のみなんだよ

国家神道はカルト

わかったね?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:05:22.17ID:938N+ocg0
そもそも日本で宗教と聞いただけで宗教=胡散臭いとか偏見を覚えられるようになったのはオウムの責任だろう
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:05:34.06ID:HMt0GOWA0
宗教は社会を高度に構成するための道具

社会を高度に構成する国民国家が存在する以上、宗教は無用

現代人は、宗教にかまけるのではなく国民国家を信仰すべき
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:06:50.52ID:kwYmFL7N0
>>88
創価学会の人は
「選挙いく?誰に投票するとか決めてるの? 選挙に興味がないのなら一票が勿体ないから公明党に一票入れてよ」
とシツコイだけ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:08:42.61ID:zAFpUGTM0
天皇の実感は湧きにくいけど一番なのは奴隷の扱いだよ。
これは慰安婦問題見ると分かる。元は奴隷だったんだけど
日韓併合して奴隷を解放したから慰安婦になっちゃった。

当初の予定では無残な性奴隷にされたと言う被害者ストーリー
の予定だったのだろうけど、天皇のお力で世俗化されて慰安婦に
されちゃったもんだから台無しになって二重に怒ってる。

・被害者の予定だったのに貞操観念のない淫らな売春婦にされた。
・奴隷として身篭る予定だったのに売春だから妊娠できなかった。
・人身売買なら日本に買ってもらえたのに奴隷解放という美名の下に無料で取られた。
・面子丸つぶれでどこに怒りをぶつけて良いのか分からない。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:08:50.26ID:qB0Ubf5E0
>>304
俺もアレで脱オカルト出来たわ
暴走すると危険なものだと認識出来たし
ただ信者はマジメなんだよなオウムも
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:10:59.38ID:ZXXrZq1S0
>>304
イエスの箱船事件とか統一教会飯星景子事件とか宗教胡散臭いは昔からあるよ
テロはオウムになるだろうけど
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:11:13.17ID:/yVZEtBsO
>>303
明治時代に神社の祭神も記紀神話に出てくる神様に入れ替えられたりしてるんだよね、やり過ぎだわな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:13:09.92ID:/yVZEtBsO
>>310
その通り
宗教は暴走すると怖いし、暴走しやすいんだよな

だから宗教と政治は分離した方が良いのに、日本はその辺の認識が甘すぎるよね
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:14:47.46ID:ZnNiaTX40
あらゆる宗教のトラブルやスキャンダル、無力な「祈り」なんかを目にすればするほど神も仏も完全に「ない」と言い切れるようになった。完全無宗教なので神社仏閣にはいかないし、家には神棚も仏壇もないし、墓もない。
お守りやおふだはアクセサリーか印刷物、仏像や絵は美術品とみなしている。そんなものは買わない。
宗教を捨てれば本当に楽になる。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:15:19.98ID:Y2o7NNCy0
人は「絶対」と「相対」の間を揺れ動くから、「絶対的」な宗教と「相対的」な科学との両方を受け入れる そういう存在なのだ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:15:25.36ID:/yVZEtBsO
>>311
日本スゴイ教、つまり江戸時代の水戸藩が作った国学だろ?
それが一番ヤバい、長期的にみたら日本を衰退させる原因になる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:15:34.70ID:VIxomgLL0
普通 → どれか1つしか信じない
じゃっぷ → なんか知らんが普段は神道、死ぬと仏教で宗教のいいとこどり

これが外人には理解できないんだろうな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:16:59.13ID:kwYmFL7N0
>>105
それな
そして日本人は、西洋の宗教を嘘の塊としか思ってない
仏教は、現代の哲学や心理学に通じ繋がっている部分が多い。

ロボット工学においても
東京工業大学の森政弘名誉教授などは、
「仏教では八識に基づいて心理の詳細巧妙な解析を展開しており、
その精緻さには驚くべきものがある」
と言っている。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:18:34.76ID:/yVZEtBsO
>>319
その仏教を明治以降は排斥して、変わりに天皇崇拝の日本型儒教を蔓延させて劣化してる訳だが…
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:19:07.61ID:/UMN8Tmi0
×日本人は無心論者
○日本人は不可知論者

よくこれ勘違いされてるよね
当の日本人も言葉を間違えてる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:19:49.28ID:0X4B6VgH0
>>300
夫婦別姓が何で少子化対策になるの?
これで女性の地位が上がると思ってる馬鹿は単なるフェミニストかその辺か○○

これから災害は増えるのにどうやって行政回すの?
災害後混乱下に、夫婦で姓が違う、子供はどちらか?叔母の旧姓はなんだっけ?いとこはどっちの姓を名乗っとるんか…
親族だけでもさらっと大混乱やん
災害伝言、行政パンクする(´・ω・`)
間違いなく災害は続くよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:19:55.56ID:VIxomgLL0
>>319
詐欺師と一緒だろうな。金をどうやったら巻き上げられるかを研究したら今の形になったという
昔話に出てくるような貧乏寺みたいな姿とは違うわな・・でも今の若い子は直葬とかで檀家にはならんだろうからまた知恵を絞らないとなw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:22:09.99ID:VvhUOaQo0
欧米で言うところの「無宗教」という宗教とは異なり、
「強く信仰しているメインの宗教は無い」ぐらいの意味。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:23:49.30ID:ZnNiaTX40
死には苦しみがあり、死の先に何があるかわからない。生にも苦しみがあり、誰にも明日のことなどわからない。
生きることへの意味を知りたくなることがある。
どうすれば幸せに生き、幸せに死ぬことができるかと考えることもある。
だから宗教に救いを求める心情は理解できる。
しかし、宗教は確かな答えなど何もない。
因果応報なるものは論理が既に破綻。辻褄合わせに前世とやらカルマやらでごまかす宗教。
神を信じれば死後に天国という宗教は神の名による殺人や戦争をいとわない。
信じると人間がおかしくなっていく。
個人として何かの哲学や思想を持って生き、宗教には頼らないほうがいい。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:23:53.27ID:kwYmFL7N0
>>320
近代仏教学というのは、
大正時代以降、文明開化の風潮で、日本の仏教学者が
西洋の文献学的な仏教研究を取り入れたもので、
江戸時代にはなかったもの。

近代仏教の考え方は、本来の仏教を破壊する思想とよく言われてはいるな。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:24:54.44ID:ZXXrZq1S0
>>321
その言葉も可笑しい
そもそも論者が滅多にいないし
欧米の無神論者は何故神が存在しないかを科学的理屈も交えて論ずる人の事を言う
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:25:08.32ID:hpC7nGoP0
無宗教なんだろうが無神論ではない
神なんぞそこら辺にごまんと居る
だからバチが当たるという概念がある
ただ如何せんそういうのは他宗教でいうところの精霊だから
崇拝という特別な意識はないというな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:25:15.85ID:0Ke/n83G0
意味が風化してて何の意味も成してない癖
神仏なんかいない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:25:27.38ID:DXjlRVva0
無宗教と言っても宗教を信じるのと神仏への信仰心があるのはまた別の話
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:25:52.32ID:VIxomgLL0
>>324
違うと思う。
状況により変わる信仰心だろうな
・受験やら願いごと → 神社
・死んだら → 仏教

みたいな。強く信仰してないなら仏壇なんて置かないと思うよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:25:55.82ID:Z8ZuX1L/0
無宗教というより万物に神宿る自由宗教だな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:25:59.05ID:qB0Ubf5E0
>>322
結婚の機会が増えると思います少子化問題で悩んでるのなら
まず結婚のハードル下げるべきでしょう
役所の対応はこれから人口減るんだし
移民政策で日本語話せない外国人呼んで英語や中国語で対応したり
アブドゥルなんとかとかなじみない名前のほうが役所困るでしょ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:26:16.13ID:z4BkrpM00
夢を叶えてくれるなら神でも仏でも宝くじでもなんでもいいのよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:27:40.88ID:mOb2xhLu0
>>325
自分や家族の死、震災などどうにもならないことを目前にすると
そんな薄っぺらなものは吹き飛ぶ。無力だということがわかるよ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:29:38.13ID:ZXXrZq1S0
>>332
何その強く信仰してなきゃクリスマスはやらないみたいなやつ
信仰してなくてもやるのが日本人だし
記事はそこを突いている
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:30:30.12ID:f3tfArA40
>>328
科学は観察できない事象に対して何も言えんよ
神の存在を否定するでもなく肯定するでもないってのが科学的な姿勢かと
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:30:36.36ID:DXjlRVva0
日本の神道は自然崇拝だし日本の仏教は祖先崇拝だし、宗教というよりアニミズムの世界観だけどね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:31:29.02ID:z4BkrpM00
>>336
無茶苦茶言うなよ笑
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:32:03.26ID:ZXXrZq1S0
>>339
論点がずれてて面倒くさいな
無信「論者」がいないってんだよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:32:14.50ID:/yVZEtBsO
>>340
そこで天皇を頂点神とする明治政府が作った国家神道がある訳よ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:32:38.50ID:LqrhAeSS0
日本会議に統一教会に生長の家に創価学会
安倍政権はカルトまみれ
それを支持する日本国民
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:32:42.81ID:VIxomgLL0
宗教っていうと週1回礼拝したりなんかするのが当たり前
こういうのやってるのってなんみょーとかカルトだけだろうw
神社や寺がイマイチなのはこういう活動をまったくしてないからだ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:33:17.42ID:0X4B6VgH0
実家の近くの森、大好きなクヌギの木があるんだお(´・ω・`)
いずれ無くなる覚悟だったし、そしてなくなった
そんなもんなんだよ
だけど、俺はドングリをそっと埋めた
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:33:47.18ID:ZXXrZq1S0
>>346
葬式はイベントじゃない!って言いそうだな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:33:53.09ID:VPtp8GxB0
>>345
神社や寺はもっと激しい修行やってる
ただ他人に強要・勧誘しないだけ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:35:16.69ID:tykABPgb0
まあ無宗教≠無神論ってことじゃないか?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:35:38.01ID:27vU9xky0
日本人はそこかしこの神様を信じて道徳観を養ってきた国民やん。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:36:26.41ID:VIxomgLL0
>>349
寺は檀家制度あるんだからその檀家の人間を集めて説法を説くとかすればもっと仏教にも理解が深まると思うけどね
修行はシランがそういう活動してないって話
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:37:45.03ID:qB0Ubf5E0
マジメにやってる宗教は弱体化して
勧誘やロビイ活動やる宗教が巨大化していく
これはありそう
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:37:59.04ID:VPtp8GxB0
>>353
寺は基本的に人足りてるから勧誘いらないんだよ
今の時点で儲かるから
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:38:07.74ID:j+rwQYHv0
心配無い
弥勒菩薩は、完全に無宗教 悪人でも救ってくれるぞ
お前と地獄で有ったら 宜しくな 酒でも飲もう
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:38:17.93ID:f3tfArA40
>>342
それこそ面倒くさいわw
神の不在を確信している人→無神論者
神の存在を肯定も否定もしない人→不可知論者

持論を展開するかどうかに関わらず、一般的にはそう呼んでいるんだよw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:39:15.06ID:VIxomgLL0
>>355
勧誘しなくても胡坐かいてたら若いのが寺?なんでそんなのに金払う必要あるの?ってなって寺離れですけどねw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:39:37.66ID:B4e6uikJ0
身内に創価いるがただの嘘つきだからな
何かから逃げてきたやつしかいない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:39:52.97ID:6mI+Aism0
坊主が嫌いでますます離れるだろう
うまいもん食って血色いいし
軽のセカンドカーに高級車乗ったり
最近煩悩全開のアイドル坊主みたいな活動までしたり
一般人より生臭い
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:40:03.33ID:z4BkrpM00
神の定義が無宗教と信者で違うのよ
宇宙を作ったキッカケは何かわからないしそれが神なのかもしれないしね
どこかの宗教が考えた凄い神笑みたいなのはいないけどさ笑
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:40:50.97ID:nS9mHFat0
日本人は殆ど神道だろ
そうでないならこんなあちこちに神社があるのはおかしい

生前は神道、死後は仏教っていう宗教だけどね

神道:死は穢れ
仏教:死は生の続き

なら生きてる時は自由に信仰できる神道で、死んだ後だけ仏教徒になれば死後も楽に暮らせるやんけって
最初に考えたやつはある意味天才だと思う
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:42:13.53ID:VPtp8GxB0
>>359
もちろん日本は広いからそういうケースもあるが
コンビニや歯医者より全然多いのが神社
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:43:30.38ID:s69nyTWi0
聖教新聞取って
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:44:02.16ID:z4BkrpM00
>>355
地方の小さな寺からなくなってるの知らないの?
無宗教と少子化の関係がデカイ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:45:24.46ID:nj1T55E40
>>325
因果応報はある心を持った時点で
今の精神状態がそうだからそれが結果
つまり時間が経過しないと(分析等を通じて)
感じられない幸せや不幸は思い込み
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:45:53.33ID:s69nyTWi0
聖教新聞取って  
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:46:31.74ID:mOb2xhLu0
神道は基本、神社に行ってお祈りして、お札やお守りを買ってくれば信仰が成立する
檀家になったり信者になって、お布施やお金などを払ったり、教義を勉強する必要もない
その敷居の低さが無宗教に見えてるだけだと思うけど
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:46:41.87ID:VPtp8GxB0
>>365
そんなの勧誘と関係ないだろw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:47:30.75ID:VPtp8GxB0
>>368
うんちょっと黙ってて( ▔•ω•▔ )
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:48:46.18ID:WpMtYQoS0
まあ現代の先進国で本気で神仏信じてる人は、
発達障害者か精神障害者か軽度の知的障害者だわなあ。

で、ネトウヨは神道は宗教じゃないとかいいたがるが、
それってカルトの常套句だしな。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:48:48.71ID:z4BkrpM00
子供作らないで宗教信じてる奴は本当に幸せだと思う
無縁仏になったらそのうち墓を撤去されるのにさ
土地が足りないって理由で管理されてない墓は順に壊される笑
本当に信仰してるならそれに怒った方がいいぞ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:49:00.65ID:UNCu5Wl30
日本の神は人間くさいのさ。
賽銭やるから願いを叶えよ、なんて信仰でもなんでもなく完全な取引だからな。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:49:42.41ID:DmZw2oCP0
>>275
いやそういうとこだよ、信者のどこ見たら安定してんの?
現実じゃない話するところが嫌なのよ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:50:36.08ID:z4BkrpM00
>>370
ダウト
今の時点で儲かってないからなくなってる
儲かってるのは学校とか併設してるビジネス系だよ笑
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:51:18.59ID:7oFRROiC0
一神教てのはいわば独裁国家
他国を認めない、平気で他派を虐殺する
日本人の宗教感のは方がよっぽど民主的だわw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:52:01.37ID:CZ0b7DFU0
>>1
クリスマス=キリスト
除夜の鐘=仏教
お正月に初詣=神道

国民:「いろんな宗教をやるので忙しいねん」

年末年始=いろんな宗教
年末年始以外=無宗教
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:52:03.31ID:EqfApG+c0
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 財務しろ財務しろ!.|
  | 財務しろ財務しろ!.| 。
  | 財務しろ財務しろ!.|   *
  | 財務しろ財務しろ!.|  +
  |_________|
   / カ ル ト ||ヽ    +   *
   !::: =へ /||=
   (6-(ヽ)〜||/)彡    +
 ゚  ||  六- -(_)ヽ      +
  * ヽ.ヽ ∧∧| |  +
   . \ ヽ皿/ /       。
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
 __,,/,,   i lll    +
(  _  iuj |
 \\_  ̄`'\ \
  (_/      > )
   ´     / /
        ヽ_)
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:52:11.65ID:WpMtYQoS0
>>376
朝鮮は国民の過半数がネトウヨみたいな国だろ。
あと、朝鮮半島のキリスト教はウリスト教で別物って言いたがる奴も多いが。
日本のキリスト教だってそう質は変わらない。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:53:19.07ID:G/4Fn2Z60
トイレにはトイレの神様、風呂場には風呂場の神様がいる(´・ω・`)風呂場で小便すると祟るど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:53:19.19ID:WpMtYQoS0
>>378
日本だって宗教絡みの大虐殺はあったし、
何より戦中はほぼ一神教みたいなものだったろ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:53:25.80ID:nj1T55E40
自分の精神に閉じこもるのも、特定の世間に閉じこもるのも部分的な人生
神とは全体であり部分が全体を排除することはできない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:54:07.13ID:EqfApG+c0
ソーカに搾取奴隷
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:54:28.35ID:Y22dNLJi0
日本人の神様って基本的に自分なんだよ
お天道様が見てるから悪い事はしないとか物や場所に神様が宿ってるから粗末にしないとか自分の良心に委ねられてる
絶対的な神さまがこう言ったから他はダメとかそこから外れたらダメとかとは根本的に違ってる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:54:30.13ID:kYS+KTjw0
元旦の神社仏閣みるとわかるが、もはや生活の一部だろ。
あれで無宗教ですって言う方が頭おかしいわ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:55:04.82ID:LqrhAeSS0
>>378
ほんの80年前に国家神道なるカルト宗教で大暴れしたばかり
アメリカにお仕置きされて一時的に大人しくなったものの
潜在的には全く克服できていない
それどころか最近はじわじわじわじわ侵食してきている
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:58:01.66ID:LqrhAeSS0
また国家神道で洗脳する余地を残すためには
国家権力にとって仏教やらキリスト教やらイスラム教やらは
障害宗教でしかないのだろう
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:58:12.24ID:z4BkrpM00
>>387
それってオタが言うマジ神wと一緒のカテゴリー
それを宗教って言うならそれでいいと思うよ
お前が言うならそれでいいよ笑ってヤツ
無理矢理無宗教の奴を信仰に入れても笑われるだけ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:01:29.09ID:LqrhAeSS0
思考的にはかなり日本的なものに束縛されているということの自覚が無く
自分は自由にモノを考えられているのだ!
という勘違いがかなり痛い
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:01:51.51ID:VIxomgLL0
>>374
ギリシャ神話の神々も相当人間臭いぞ。浮気したり嫉妬したり自由過ぎる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:03:49.12ID:MQZchi760
>>91
これな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:04:58.98ID:z4BkrpM00
>>391
そりゃ日本人だからそんなもんだろ
俺にはハロウィンは理解できないけどそのうち根付くんじゃね?
恵方巻きは廃れそうだけど笑
>>392
ギリシャ神話で思い出したけど聖闘士星矢で数年間ギリシャ神話教だったわ笑
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:07:20.30ID:27vU9xky0
>>392
多神教はドロドロしてないと面白くないw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:07:51.67ID:nS9mHFat0
>>390
笑ってるのはお前だけだけどな
海外の宗教だってとりあえず十字架身につけておくだけとか、ライトな層は山のようにいる
イスラム教だって国によってはかなりゆるいし
海外ではそういう奴らは無宗教とは扱わない
神道なんてそもそも聖典も教祖も無いんだからゆるゆるなのがデフォルトなんだよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:08:16.59ID:VIxomgLL0
>>394
日本のクリスマス、ハロウィン、バレンタインはセックス絡みだから流行るだけで宗教は関係ない
バレンタインなんて完全にチョコ売りたいだけちゃうか?だしクリスマスはケーキだろうイチゴの出荷額のピークを迎えるほどだ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:09:01.70ID:/yVZEtBsO
>>388
その通り
日本スゴイ教が復権しつつある、もちろん今回も天皇が神輿
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:10:33.84ID:/yVZEtBsO
>>389
だから国家神道が大好きなネトサポはやたらキリスト教や仏教を攻撃して排斥しようとする
国家神道なんて排他的な一神教そのものなのにな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:11:21.98ID:mOb2xhLu0
明治神宮とか伊勢神宮とか、あるいは京都のお寺さんとか
あれだけ立派な寺院が立ち並び、大勢の人が参拝に訪れているのに
日本人は無宗教なんて前提がそもそもおかしいわな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:11:39.40ID:mB1kI3gm0
宗教というのは心の中に神様を作ること
心の中にしかいないから、外にはいない
それが無駄になるかどうかは人による
心に支えが必要な人には大変有益だし
そんなもの要らんという人には必要ない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:13:21.94ID:qB0Ubf5E0
世界の無宗教ランキングだと中国日本韓国か
123いだった確か
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:13:46.80ID:awYA2Re4

Q. 何故、江戸時代は世界有数に栄えたのでしょうか?

A. 徳川家康が日蓮宗の耳と鼻を削いだから。
( 慶長宗論 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E9%95%B7%E5%AE%97%E8%AB%96
)



Q. 何故、日本は2度の元寇を撃退できたのでしょうか?

A. 日蓮を、流刑にしたから。



Q. 何故、日本は あんな戦争を始めてしまってのでしょうか?

A. 「日蓮主義」を野放しにしてしまったから。
( 日蓮主義 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%93%AE%E4%B8%BB%E7%BE%A9 ) ,
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:16:01.74ID:PNk0Lj5V0
そら、結婚式は神道かキリスト教、
葬式は仏教、
商売繁盛にはえびすさん、
安産には中山寺、マラ観音とか。
日本は一神教じゃないのがいいね。

アラブもイスラエルも一神教だから衝突するんだよ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:16:49.17ID:RUHqNzdA0
( ̄ω ̄)電車の中で、日本人なら一度は神様にお願いしてるはずだ。

「神様、ウンコが漏れそうなんでトイレまでガマンできますように!!!」

そう、真剣にお願いした時点でオマエラは立派な信仰心があるって事やで。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:18:51.92ID:nj1T55E40
餓鬼・修羅:もらう、奪うをしながら
地獄・天界:嫌な、良い世界に住む
畜生・人間:下等、高等な生き物
である人間を俯瞰するのが解脱ならむ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:24:18.70ID:CMXho8z+0
地蔵 針供養 藁人形
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:25:43.89ID:vdjB7vcG0
八百万の神の考え方かつ神道は宗教ではなくライフスタイル
世界も日本を見習えばいい
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:33:14.87ID:JO0B0mhO0
本来八百万の神信仰だから、神も仏もイワシの頭も同じなんだ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:33:14.86ID:/yVZEtBsO
>>409
明治政府が一神教の国家神道を作っちゃったから日本も褒められたもんじゃない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:33:21.12ID:BJ+jiFtH0
>>403
韓国はキリスト教
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:33:48.18ID:nj1T55E40
人生にいろんな側面がある場合
ある方向に偏る人がいるのは世の常
そこで百尺竿頭一歩を進む、抽象度を上げるのが知恵
中行を得て求めべくんば必ずや狂狷か
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:34:03.69ID:blHq0a/a0
日本人は先祖崇拝とか神道だと思うけど
自覚してないだけ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:34:10.60ID:eT7gtsL60
>>1
日本人は無宗教じゃないんだよ、自分の亡くなった親や爺ちゃん婆ちゃん、あるいは先祖なんかを神として信仰してるんだよ
海外じゃ、亡くなった後に魂が見守ってくれるとか信じられなくて、逆に気持ち悪がられるんだよ。それは幽霊なんだよ
だから大して信仰もしてないのに、神社に行ったり仏教で葬式したり、結婚式をキリスト教でやったり無茶苦茶だから無宗教て言われるんだよ
でも実際はほとんど先祖に手を合わせるだろ?ブッダがどうとか、空海がどうとか思わないだろ?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:37:27.77ID:WSMNzr/w0
確かに俺も無宗教だね
神社に参ってもそれは宗教とは違うやん
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:38:17.84ID:BJ+jiFtH0
>>386
そういうところが日本人の惜しい所だと思う
自分が神ってる時点で詰んでる
視野が狭い世界だけでなら王様になれるが
太平洋渡ると途端に失速
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:39:35.28ID:blHq0a/a0
神社に行ってお賽銭入れてお祈りする
ご先祖様の供養に大金をつぎ込む
十分宗教だよ 自覚がない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:40:59.56ID:BJ+jiFtH0
>>415
ってかさ
日本人は根本的に多神教らしい
自然から人間が作った神からなんでも拝む
その辺にはえてる木が人面木だったら
拝んじゃう
それはDNA
最後二行はラップで
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:42:08.73ID:/yVZEtBsO
>>417
だから自分が所属してる組織の上の人間が悪事に手を染めてたら抗う事なく同調する
絶対的な道徳観念が無い
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:43:41.35ID:BJ+jiFtH0
>>418
かわいいよね
世界もそうあってほしい
でもそれって日本が自然の要塞の形だからできる無茶であって
大陸では無理だよね
常に武力と力で制圧が当たり前
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:45:43.03ID:nj1T55E40
ミニお遍路・富士塚・五百羅漢・白蛇や蛙の像は和む
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:46:39.01ID:WSMNzr/w0
葬儀に坊主を呼ぶのも慣習であって宗教ではない
仏教徒ではないから全く
墓云々もただの世間体やん
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:51:16.91ID:viD8JtPT0
生きることに意味がない、生きていてもいずれ滅ぶのになぜ人間生きること、生むことをやめないのか

それは宗教だから
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:58:28.07ID:WSMNzr/w0
宗派はいろいろあるがどこの坊主を呼ぶかってのは、
単純に距離だったり知り合いだったり若干何らかの縁があったりその程度やん
宗派云々どうでもいいやん
墓選びにしても単純に見晴らしだったりその他略、要するに同様である
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:01:42.65ID:LsQe40I50
例えばアフリカのどこかに宣教師が行き、
現地人が 「今日シマウマがとれたのは、あのウンタラ山の神のおかげだ」 と言ってるのを聞き、
「うん、この地域は無宗教だね」 と感じる感覚
21世紀にもなって、そんな感覚を有難がる必要はないんだよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:10:59.30ID:8PWDxzgD0
無宗教なわけない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:11:42.24ID:nj1T55E40
余裕のある人はありのままの自分を求めるが
難民や奴隷を見るようにただの人になるのは悲惨
だから頑張って宗教(文化)を守るんだな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:14:13.67ID:DmZw2oCP0
宗教的で迷信的なんだけど科学的でもあるんだよな、結局多神教だから。
迷信と科学が同居できるのでは?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:14:46.43ID:WSMNzr/w0
そもそも胡散臭えやん
得体の知れない人間が作った経典に嵌まるってのは
大昔の人間が嵌まりやすいのは理解できる
ただの自然現象を理解してなかったわけだから
それを今も信じろというのは無理がある
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:14:48.04ID:kwYmFL7N0
むしろ科学があるこの現代に宗教を信仰するとか、死が間近に迫ってない限りねーわ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:16:12.94ID:DmZw2oCP0
科学の神様って発想があるんだと思うわ。

>>433
じゃあるじゃん。
それに頭悪い奴は存在するだろ?神も存在するんだ。
科学的にそうだよ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:18:33.94ID:VQlpkH9q0
ID:WSMNzr/w0

「日本人は無宗教だ」と主張してる人が
いかに宗教について無知な人たちかよくわかる好例だなw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:20:50.22ID:WSMNzr/w0
シャーマンにしてもただの大麻やん
神の声を聞いただのヴィジョンを見ただの全て幻覚である
解ってなかった大昔の人間が有難がるのは理解できる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:22:26.11ID:kwYmFL7N0
キリスト教・ユダヤ教「なんで俺たちこんなに住んでるところ追い出されて迫害されるの?」という気持ちから「いや、でもこの世は神が創った『完全な』世界で、俺たちはいつか救われるはず」て感じで作った宗教

仏教は、強国にいつ滅ぼされるかわからん小国の王子が、平和的に口で言い負かそうとして生まれた宗教。ゆえに雄弁な超切れ者弁護士なみに説得力がある。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:23:20.50ID:WSMNzr/w0
とにかく宗教と慣習は違う
クリスマスだのハロウィンだのやってる人間もただの慣習
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:24:55.06ID:WSMNzr/w0
日本は無宗教だからこそ平和なのである
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:25:05.47ID:xu2pBISB0
明治になるまで、1000年以上、神仏習合だった
みんな好きな神さんにお願いすれば良かった
五穀豊穣なら稲荷
戦争なら八幡
学問なら菅原道真公
厄祓いならあびこ観音
呪いなら貴船神社に丑の刻参り
お金儲けならえべっさん
なんやかやと、無数にあるw

運であるとか、縁であるとか
まぁ、人の力ではどうにもならないことが世の中にはたくさんあるから
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:28:39.70ID:RHFL2kZd0
>>439
無宗教のくせに大国露助やダメリカに喧嘩売って平和とは・・・?
戦国時代なんて内戦しまくりだぞw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:28:46.72ID:WSMNzr/w0
ちなみに俺は選挙も行かない
無党派である
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:28:47.03ID:DMywg9UY0
>>34
聖書なんかまさにそれ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:29:12.24ID:FqEAy80p0
>>36
日本は神の国!!ってネット上で叫んでる人達でしょ?
ヤバイよね、あの人達

竹内文書を史実だって主張しててドン引きしたわ
元皇室の竹田恒泰も信じてるらしいって知って衝撃でしたわ
あの人、アホだアホだとは思ってたけど、まじもんのアホじゃないですか

私も「アメリカを作ったのは実は天皇陛下だった!!」みたいな創作でもして
ネット上に流そうかな?

オカルトファンってあらゆる作り話を信じるよねw
天皇陛下が凄い!偉い!っていうネタだと
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:30:07.73ID:WSMNzr/w0
アホが何人かレスしてきてるが却下である
低能過ぎる
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:30:28.84ID:tUE4EKMO0
人として生まれて神を信じることができぬなど
我は動物あるいは物である、と言っているようなものであろう
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:31:46.26ID:npS+VgiK0
>>34
想定してる神のレベルが低そうだなw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:32:45.43ID:nEmDSnNY0
日本人は無宗教ではない
仏教の檀家さんが沢山いる
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:32:56.09ID:RHFL2kZd0
ID:WSMNzr/w0 ←このバカは無宗教で平和であるって断言して反論できない低能かw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:34:25.16ID:RHFL2kZd0
>>449
檀家ってなんか親がそうだからって引き継いでるだけで仏教徒の自覚ゼロやろう。仏壇もあるけど毎日拝むのはばーさんだけ
今の若いのはなんで寺を改修、坊主が修行するからお布施とかイミフだろうな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:35:18.20ID:BJ+jiFtH0
>>439
災害だらけなのに?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:36:50.60ID:npS+VgiK0
>>439
戦後の日本が平和なのは、日本人が優れているという積極的な理由というより
もぬけの殻になってしまったからという、あまり褒められた理由からでは
ないと思うぞ。
物心ともに
八百万の愚の積み木をたたき壊されて、物の方は回復させたけれども
心の方は未だに痺れてる?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:37:59.97ID:WSMNzr/w0
そりゃカルト馬鹿はそれなりに真剣だろうが俺は全般的な話をしている
一般論である
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:40:31.70ID:RHFL2kZd0
>>453
ダメリカがこんな国ほっといたらやべーってGHQが徹底的に骨抜きにして戦争国家を骨抜き国家に仕立てたけど
トランプはさすがに「そろそろさお前ら自分のことは自分でやろうよ」なんて言い出すw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:40:36.88ID:npS+VgiK0
>>439
ハリボテの平和でもあるんだよな。
ヤクザが菓子を配ってそれを母子が笑顔でもらってる図というのか。
ここはそんなハリボテの国よ。
水面下の心の世界では地獄が広がってるから自殺者が多いわけでさ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:41:39.21ID:BJ+jiFtH0
>>445
卑弥呼とか面白いじゃん
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:42:59.14ID:KoF+1vbP0
>>455
日本人は無宗教であるが信仰心はあるってことな
この2つは全く違うもの

でも、この2つはセットにしておかないと本当は危険なものなんだよね
日本がそうであるように、そのセットが崩れることでモラルや道徳は崩壊を始める
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:43:04.60ID:RHFL2kZd0
>>457
日本は世界でもまれにみる総中流階級ばっかで格差が少ない稀有な国だったが
今や欧米の真似して格差が拡大傾向にあるんで黒人 vs 白人みたいに貧困層が暴動起こすかもなw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:45:21.11ID:MuBsbkyo0
日本人は明らかに無宗教だ
伝統慣習で宗教行為をしていたとして、そこに信仰心はない
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:46:57.34ID:ASzZ1ROe0
日本人は普通に神道信者なんじゃないか?
「八百万の神」の概念が他宗教の信仰対象にまで適用されてるってだけで
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:48:07.04ID:d2rGufkV0
無宗教というより、なんでも都合良く取り入れる多宗教だろ崇拝しないだけで
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:50:46.15ID:d2rGufkV0
おみくじなんて、まさに・・・・商売なのに
なぜか許されてる不思議
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:51:01.17ID:KoF+1vbP0
>>464
まあ歪んでいるけど一応神道信者と見ていいだろうな
例えば神社の参拝、あれは願掛けと思ってる人が居るが願掛けは本来の参拝じゃない
参拝とは挨拶をすることで、神様は基本的に願いを叶えたりはしない
最近は神社側が賽銭欲しさに願いか叶うとか宣伝しちゃってるけどな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:51:41.90ID:nVsCtBER0
天皇崇拝の挙句に人間宣言しちゃったから
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:59:00.81ID:iQ5e4oPx0
誰も見ていない赤信号を守るのは、法律違反だからなのかお天道様が見ているからなのか
無駄にルールを守りがちな日本人の人間性に宗教は根付いている
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:01:34.58ID:5oreEk5NO
>>451
檀家もただの世襲、墓は相続みたいなもんだからな。
仏教がイスラム教同様、親が仏教だったら生まれた子供は皆生まれながらの仏教徒って知らん人も多いだろうし。
寺が家族名簿持っている訳じゃないから余計にな。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:05:57.86ID:KoF+1vbP0
>>469
ルールを信仰してるとも言える

古今東西の宗教の持つ最も大きい役目ってのはルールを作ることなんだよ

なぜ人を殺してはいけないのか?
科学的にはこれに対する答えは実は無い
人は人を殺す生物である、これが科学的に見た人の本当の性質であり本性
これを歪めさせ、タブーとしているのが「ルール」、それは宗教による戒律だったり信仰だったり、そこから派生した法であったりする
我々現代人はそのルールを信仰することによって秩序を作り集団生活を営んで来た

そのルールの根底を失いかけてる現代人はルールのためのルールを作り出したり、ルールそのものを信仰するようになり、それがやがて歪み出しやがて崩壊することになる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:06:39.27ID:Aywaddq40
本当です、大多数の日本人は無宗教でしょうねイベントとしての宗教だからw
仏教なら花祭りとかお盆、あとクリスマスとか正月は神社参拝みたいなもんだな(笑)
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:15:47.08ID:327dfUfz0
無宗教じゃなくね
大概の日本人は死んだらお墓に入るでしょ
墓も宗教だよね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:21:31.18ID:KoF+1vbP0
現代日本人が宗教について最も思い違いしていること

どんな宗教でも神様は何もしてくれません
ご利益とは近代以降の日本の寺社仏閣が商業主義に迎合した結果生まれたもので、宗教をちゃんと学ぶと日本の神々も聖書もコーランも仏典も、他のどんな経典でも「神様は何も与えない」とちゃんと教えています

信じたって見返りなんかないからなんて言う人も居ますが、そもそも見返りありませんというのが宗教です
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:25:09.34ID:Kj/to7iY0
多神教だよ
八百万の神
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:26:21.51ID:uIB1mxW50
>>475
オレは散骨希望だな。遺体の燃え残りでしかない遺骨を、墓に入れても仕方がないしな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:29:11.22ID:AKr4uUQr0
つーかあなたの信仰してる宗教は何ですか?て聞いたら仏教って答える人が多いんじゃないの
都会だと無宗教って答える人が多いのかな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:31:19.00ID:cTQnqMeA0
ああうちは大丈夫っ!教だからいいですで帰るエホバの証人
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:31:26.99ID:i2T+FNgk0
嘘ついても平気な安倍は韓国人だからね
お人好しな日本人は総理がまさか嘘など付かないだろうと思ってみんなだまされる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:31:54.59ID:PQXJZ2Hf0
門前仲町の深川不動へ初詣へ行ったら、富岡八幡への案内看板が張られたりする。
そういう国です。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:38:54.59ID:WUCE5ZEd0
神道は一神教に近いよ国常立尊やスサノオやアマテラスはヤハウェやイエス・キリストと同義
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:42:12.86ID:tSFYnNlE0
>>1
勘違いしてるようだが
宗教が、この世から消え失せても
信仰心は残るぞ
信仰心があるから宗教が生まれたわけであり
宗教が生まれてから信仰心が出来たわけじゃない

信仰に、必ずしも経典は必要ない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:42:15.41ID:7H8Grdrw0
じゃあさ、その無宗教の人たちは神様に祈らないわけ?

ISHIYA:一切を否定すると思う。

昭司:根本的に違うよね、日本人と。別に俺は宗教どうこうじゃないけどさ、神頼みするもんね。必ずさ。それは体に染み付いてるっていうか。どの神様にお祈りってわけじゃないけどさ。

柳家:無宗教でありながら神様が近い存在にあるんですかね?

昭司:例えば自分の死んだ親父とかも、守護霊というか神様みたいなものじゃん。

ISHIYA:神というものを特別視してないよね。

昭司:してないね。してないけど常にいるものだっていう自覚はあって。海外は1人しかいないから、神様が。俺ら八百万だから。それが普通だから。とにかく色んな価値観の違いはあるってことだな。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:44:34.93ID:/h5ZA+320
折伏の大行進は宗教だね
ウチは仏壇を持ってかれたみたい
謝罪と賠償もんだよ今なら
日本の宗教感って宗教協力の思想だからね
他国にはないもっとも平和的な宗教感なんだよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:44:53.37ID:QwLA1yVk0
無宗教ほど恐ろしいものはないのに
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:49:39.29ID:/h5ZA+320
ツインレイの導きによりビックレイの存在が認識されてきたわけ、無宗教というのはカオス教といって
実際無宗教を極めた人はいない
自分教という小さな枠に収まってしまう
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:53:16.17ID:d2rGufkV0
天皇や安倍を崇拝しないのと同じで宗教もないならないで別に構わない存在
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:53:17.41ID:B/X/VFGR0
>>488
神など存在しないから信じない。
別に恐ろしくもなんともない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:53:47.21ID:tSFYnNlE0
>>488
無宗教=無信仰心ではないよ
教典や教義なんてのは
本来、信仰に必要は無い
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:56:44.29ID:Dc7GHcJl0
白人の宗教と違うだけ

日本の宗教→ただの文化活動

白人の宗教→他人を洗脳し、凌辱し、弾圧し、利用するためのシステム
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:56:49.87ID:tSFYnNlE0
>>491
それでも多くの人は
自分と同じく沢山の人が災害に巻き込まれたとき

自分だけが無事だったり
または、逆だったりしたとき

何らかの理由を求めちゃうんだよ

我々は信仰を求めちゃうんだよ
それを宗教にして信徒を集めることと
一緒にするのは間違いだ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:58:32.97ID:TbAQShdM0
日本人は有神論で無宗教
決して無神論者という訳じゃない、霊を信じるかといえば微妙なのに
とはいえ大抵の人はほとけさんは尊重するし初詣したり心の中で神頼みしたりする
信仰が一切無いという訳ではないしひとつの宗教に拘らない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:59:33.88ID:UnaHsgsx0
日本はイベント教で中には真剣にやってる人が居るだけ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:00:36.51ID:A0F9OlN00
>>5
君、つまらない人生だな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:00:46.81ID:UCSuWI65O
中国や朝鮮は儒教の影響で完全な無宗教だったが、
日本もそこまでじゃないけど信仰心は薄い。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:00:51.67ID:KzQ7aauG0
神社とか寺がそこらじゅうにある国が無宗教なわけないべ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:01:10.40ID:A0F9OlN00
>>3
初詣、お寺に行く人も居るけど
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:03:19.02ID:gjD7PgJS0
何かに生かされてる これがさだめか、と思う事は有るけれど
それが何なのかは判らない 
既存のシューキョーはみんな違うとは思うけどネ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:05:48.97ID:B/X/VFGR0
災害とかカオスな状況になると、理由を求めてしまうのはあるが本当は理由などなく
全ての試練はランダムな偶然によって起こっているに過ぎない。
つまりどこにも神など存在しないのだから、人間が神(国家)を作り出すしかなかった。
神は人間であり、国家なんだよ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:06:02.60ID:rkgGeu+t0
日本人は精神を信仰しているんだよ。
桜のように潔く散る精神。
忠臣蔵のように忠義を尽くす精神。
これこそが日本人の魂だよ。
この忠義の為に潔く散る精神を尊しとする精神がバーーーカな自殺戦争に発展したわけだが。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:06:35.16ID:nw0cB3zt0
>>401
子供の頃からてるてる坊主信仰
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:07:07.10ID:Rp0kdQS90
宗教が広まった歴史が欧米と全然違うから、一神教の感覚で「無宗教」だと思うだけ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:11:04.31ID:V+xJL+C+0
どうして無宗教とか言われるのだろうか?
ほぼすべての人は一回は宗教施設に自身の意思で行くだろ…
一神教とか簡単に教派が変えられない人から見たら無宗教と見えるのだろうか
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:11:34.85ID:nw0cB3zt0
>>496
きっと素数の数だけ神様がいるから

縛り用が無い
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:11:50.83ID:ZMSPtmlR0
>>32
自分も小学校から大学までプロテスタント学校だったけど、神様が最強で凶悪過ぎて宗教が理解できなかった
身を守る為に羊を殺して血を塗りたくったり、もうほんと他の動物には無慈悲で容赦なさ過ぎ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:12:48.65ID:y0GoLiua0
自然崇拝や太陽信仰からの卑弥呼の道教
三国志の張魯の五斗米道
五斗(20リットル)の米を収めると困ったときに施してたり
病気になったらお祈りしてくれるというもの
縄文から弥生末期まで日本では緩やかな宗教が根付いてきたと思われる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:13:31.65ID:kwYmFL7N0
>>488
国や社会、常に誰かの下につくもんだが
死後まで誰かの下につきたくないのさ。
教祖やってる(やってた)ヤツらだって同じ考えだろ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:15:10.82ID:RaE951vN0
ていうか、オマエラ初詣以外に神社なんか行くの?
ワシは初詣はもう20年くらい行ってないけど、神社や寺は割と好きなのでちょくちょく行く。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:17:24.70ID:zXkNCXlZ0
>>2
だな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:18:13.96ID:y0GoLiua0
卑弥呼の鬼道は当時の中国で盛んだった
道教の影響を受けたと思われる
張角の太平道や張魯の五斗米道も道教の一派
それに加えて卑弥呼は太陽信仰を融合させたと思われる
箸墓古墳は夏至の日の出と冬至の日の入りの方向を向いている
日本人は昔からいろんな神を受け入れる民族だったのではないか
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:18:28.28ID:3MWi1YaP0
日本人が無宗教とか言ってる奴は宗教に浸かり過ぎて洗脳されてるバカくらいだろう
天才高学歴の池上彰が日本人ほど宗教につかってる国はないってほど宗教大国だから無宗教はありえない
所詮バカの主張

バカは仏教や神道みたいに何の効果もない呪文唱えてるだけの詐欺師キチガイを詐欺師扱いしないのがその証拠
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:21:29.68ID:l05T29UT0
まあ”無宗教”でもいいんじゃないの
日本にあるのは”信仰”なので

”宗教”という言葉は明治造語で最初から新興宗教のニュアンスが含まれている
日本にあるのは普通の信仰。一神教の宗教はカルト宗教
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:22:41.66ID:nw0cB3zt0
>>510
きっと誰に会っても腰を曲げる

丁寧な人は三回くらい折り曲げて手拍子を打つ

打たれた方は恐縮してリズムが狂い死んでしまう事もある

https://m.youtube.com/watch?v=oPTZrXkDy9c
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:23:55.95ID:l05T29UT0
一応強いて分類するなら
仏教が"宗教"で神道が"信仰"になるのかな

でも仏教も西方の人たちが争うイスラムやキリスト教のようなカルト宗教的な側面は持ち合わせていないので
異教徒殺戮とかを行うものが彼らの考える”宗教”だから
そういう意味ではそんなものは無い
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:24:17.84ID:F2cD+znR0
人それぞれの宗教観が違う国ではある

また宗教 宗派を超えて多様な文化と共存できる寛容な国民性を持つ国 。

それ故 一教独裁型教義を保つ宗教の国や
宗派からすると無神論者、背教に見えがちかもしれない。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:30:38.70ID:l05T29UT0
西洋人を基準にするとあらゆることが噛み合わない

そもそも中世の記録なんかでは西洋のキリスト教徒は完全にカルト宗教のキチガイと記録されていて
彼らは狂信者で十字の形をしたオブジェを手に自分達と異なる者を殺す病的な集団
として描かれている

トイレもなくて窓から糞を投げ捨てていた途上国時代の西洋
魔女狩りとか普通にやってた危ない集団
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:32:16.77ID:nw0cB3zt0
>>518
それだけ昔から黄道にそって移動した歴史を有しているんだよ、きっと

東西に沿って移動する分にはそれ程急激な気候変動も無い

東は大海原が広がっているから経験則的に東北に成る

俗にいう鬼門だ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:34:56.28ID:B6a0295L0
正月は神社に初詣、お盆にお寺にお墓参り、ハロウィンで大騒ぎして、クリスマスを楽しむ

平均的な日本人の宗教との関わり合い方だと思う
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:36:09.73ID:ztrqd9y40
>>518
魏の人が「道教の一派の鬼道に似ている」と感じただけで
独自に発展した儀式かもよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:36:13.78ID:l05T29UT0
>>526
西洋(イスラムも)の言う無神論者は無道徳者の意味だから

自分で”道徳がない”とか言ってしまう者がどのように見られるかはお察し
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:37:42.58ID:y0GoLiua0
日本では緩やかな神が好まれたと思われる
ヨーロッパは他国の侵攻や民族の大移動があって
厳しめの唯一神が必要だった
それに母性を組み入れたのがイエスであり
戒律は厳しくしつつ社会的にはやさしいのがムハンマド
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:38:45.99ID:kthgzObQ0
>>522
>>524
カルト仏教神道信者は自分のことは棚に上げてこういうこと平気で言うからアホなんだよな

踏み絵とかやってキリスト教弾圧して殺しまくってた奴らが何を言ってもな
キリスト教やイスラム教も同じことやってただけ
お前らは仲間なんだよ(笑)自分だけ違うと思うのはやめような
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:40:04.09ID:nw0cB3zt0
>>492
何らかの学問は必要だと感じたから寺子屋見たいな者が出来たんでしょう?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:40:29.40ID:l05T29UT0
ちなみに実際の外人に会って
「ガイコクでは”宗教ない”とか言うとカスだと思われるんでしょ?」
「ううん、全然。俺も宗教ないよ」
という答えが普通に返って来る

もちろんクリスマスは家族と一緒にキリストの誕生日を祝う外人です
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:41:37.78ID:aXrMNjEU0
>>470
そんなこと言ったらキリスト教もイスラム教も同じだよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:45:22.92ID:/yVZEtBsO
>>534
天皇教=日本スゴイ儒教
だからな
これに罹患すると必ず国の方向を誤って破滅に至る
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:46:08.42ID:nw0cB3zt0
>>528
漢字発祥の地なのかも知れないし、どちらが先かなんて血がさきに出る
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:48:09.50ID:B6a0295L0
正直、宗教との関わりはただただ面倒くさい

今年の正月に親を亡くした際に、仏壇を引き継ぐのも、
遠隔地の菩提寺の墓の面倒をみるのも絶対に嫌だったので、
仏壇を処分し、墓じまいした
宗派不問のメモリアルパークの永代供養合祀墓に全ての遺骨を納骨
これで墓参りからも解放された
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:49:20.56ID:cDDd810X0
むしろ仏教キリスト神道信者
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:50:47.40ID:erQA4xsU0
無宗教じゃなく宗教を理由にして他者を排斥しない国なんだよ
(一部の政党支持者は除くがな!)
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:50:53.10ID:o4GPPAI90
特定の宗教に頼らなくても信仰心は自力で持つことができるというわけだね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:51:52.67ID:OtTUsfrN0
しない理由、やらない理由、信じない理由を語る時には饒舌だけど、
洗礼イケてる!みんな受けてる!カッコいい!流行り!
となったら頭を無にして受けるだろうよ。それが日本人であり、きわめて神道的。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:52:22.41ID:B/X/VFGR0
無神論者は神の存在を否定するけど
神の存在について真剣に考えてるからな。
日本人は無宗教に近いかな。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:52:58.54ID:JYQu3mAG0
無宗教というより宗教のキャパがとんでもなく大きい民族なんだな
ありとあらゆる文化や宗教を自分風にアレンジして取り入れてしまう
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:54:53.26ID:nw0cB3zt0
よく他宗教の悪い所を取り上げてけなす人を見掛けるが

良い所を取って取り入れる方が有意義だよ

日本の神様にだって欠点が

無数に存在するの

だから。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:56:37.10ID:6TRZb4Xy0
神とかwww顔面を踏みつぶせるわw

こんなもん信じてる奴はサンタさんやネッシーも信じてるんだろうなw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:58:23.50ID:ZOM3VXUw0
トイレにすら神様おるんやで?
そりゃ唯一神の国からしたら異端かもしれんけどさ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:01:05.55ID:k0tnpsjr0
無宗教=共産主義者またはテロリストっていう
こういう極端な欧米のスタンスの方が問題

宗教というものを感じさせないぐらい溶け込んでいる日本的感性を
わざわざ「宗教」という小さい枠の中に閉じ込めさせようとしているように思える
欧米の感性や感覚は今だに十字軍気取りなのか?古臭いんだよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:02:16.51ID:FmTJIOSE0
ザアカイの救いというのが聖書の中にあるのですが。あれキリスト教信者ならみんな学ぶんですよ。
だから欧米の経営者は足長なんですね。日本の経営者は信仰がないから給料を払わないんです。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:03:27.35ID:B/X/VFGR0
>>550
そんな事ない。
イギリスももう半数は無宗教だからな。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:04:10.92ID:q3JpZdll0
まあ、イスラム圏で、アッラーに失礼を働いたというので、拘束されてる日本人が何人もいるからね
報道されてないけど
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:06:14.23ID:5oVdhK5f0
>>529
無神論者で無道徳者の集まりのはずである日本の殺人発生率の低さは西洋を上回る世界トップクラスなんだが
https://www.globalnote.jp/post-1697.html
外国の人々から見たら不思議だよな、確たる宗教も持たない日本の治安が何故そんなにいいのか?日本人は何を隠しているのか?ってな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:06:39.12ID:nw0cB3zt0
>>541
ほだよなぁ〜

豚肉を食べるなだの結婚するなだの神社仏閣にお参りするなだの

大きなお世話小さな宗派
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:06:47.53ID:5daYzY440
>>552
イギリスはジェダイを信仰している人間がそれなりにいるからなw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:06:57.49ID:F8yY8Ws8O
>>23
彼は汎神論者
ユダヤ教を信じていなかった
「私は人格神を信じない」という論文を発表している
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:07:58.48ID:cfm74YIs0
宗教一般について言えば、貧乏人が神の公正さを信じるなんて、ひどい矛盾だと思います。神が不公正だから、貧乏人がいるんでしょうに。

(ボリス・コーネフ)
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:08:32.45ID:l05T29UT0
>>532
それは宣教師を征服活動の先頭に立たせたからだろ
カウンターアタックを犯人扱いするなら全ての責任は回避可能だな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:08:46.24ID:PcgnXJoj0
八百万の神といって、我が国にはあらゆるものにまつわる神様が居るんです。
なので、無宗教とは言えないですね。一種の自然崇拝と考えられる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:08:47.15ID:F8yY8Ws8O
>>30
だね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:09:53.80ID:ja31ybD+0
こういう話題になると普段環境に対する配慮なんか皆無で自然に対する畏敬の念など1ミリもないくせに突然「日本は八百万の神だから!」とかネットの知ったかドヤ顔と鼻息MAXで書き込んでくるキモいニワカが大量に湧いてくるよなw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:11:09.42ID:xu2pBISB0
教典がない
坊さんのお経にはなにか書いてるんだろうけど
知ろうとする人は稀だし
まあ、仏壇や神棚はわりとある
宗教の定義がなにか知らんが
何かを熱心に信仰する人は少ないが
ないがしろにする人も少ない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:11:17.27ID:smcbCNJPO
>>548
トイレの神様どころか貧乏神やら疫病神やら果ては死神までいるよ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:12:31.54ID:nw0cB3zt0
>>547
神にも悪魔にもなるって例えが有るくらいだから

そりゃ〜サンタにでもネッシーにでもなるだろうよ

子供と遊ぶ時にお化けだぞ〜なんて馬鹿見たいな格好をしている

親御さんを良く見かけるわ。 馬鹿見たいw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:13:12.24ID:pOJK1Y6y0
無宗教無神論の方が格好いいから俺も無宗教
科学!科学!科学!
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:13:49.46ID:l05T29UT0
>>554
だって無道徳じゃねえじゃん

神を信じないと主張するのは勝手だけど
モノを大事にしないとか食い物を粗末にしないとかやってるのに
なぜ無神論者などと自己紹介するのか

それは言葉の表現の矛盾に過ぎない
”無神論者”という言葉の「神」は"教祖"を意味して
”お米一粒に七人の神様”という言葉の「神」は"道理"を意味してるから
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:14:08.03ID:RaE951vN0
>>548
いや、それで君はトイレの神様を信じてるのか?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:14:15.55ID:cfm74YIs0
神なんてしろものを
考えだした人間は
歴史上最大の
ペテン師ですよ

その構想力と
商才だけは
見上げたものです。

古代から近代にいたるまで
どこの国でも
金持ちといえば
貴族と地主と寺院
だったじゃありませんか。

某名言集より
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:14:17.07ID:P4y+mBah0
>>558
いいえ。日本人のほとんどは、「多宗教」の信徒
教えは
「汝多くの宗教を許容せよ、一つの信仰に縛られる勿れ」
っての。だから、色々な宗教の行事を取り入れるのが正しくて
他人の家に訪問して勧誘するのは憎むべき異教徒
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:14:39.31ID:l05T29UT0
単なる翻訳の問題だ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:15:35.01ID:F/w2HAZK0
信仰すれば救われるなんて都合がよすぎる
日本人の感性とそこが違う

大体神様がたくさんいると思ってる
からな日本人は
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:15:39.83ID:SLRXwXMJ0
まあ、憲法や法律、社会道徳なんてのが宗教的な考えからきてんだから無宗教言うても宗教の規範に沿ってるようなもんだよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:15:48.67ID:l05T29UT0
>>569
トイレをきれいに保つことがトイレの神様だよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:15:54.41ID:A8yzjspgO
>>554 人心を一つにまとめるのが宗教ってだけのことだろ。
そんな物必要のない民族だっているよ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:15:58.24ID:smcbCNJPO
トイレの神様「ウンはカミに頼らず自分の手で掴め」
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:16:06.93ID:yNFj6ESL0
自分の中に宿る神様に対してできるだけ背かないように生きることが
日本人の独自性を作り出しているんじゃないかな。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:16:22.25ID:qB0Ubf5E0
1位 キリスト教  22.5億人
2 イスラム教 14.3億人
3 無宗教        9.5億人 中国・日本など 世界的に増加中
4 ヒンズー教 9.1億人
5 仏教        3.8億人 中国:2.4億人 タイは人口の9割が仏教徒

今後は無宗教派が増えて世界二位の勢力になるだろう
でも自由主義者が多いのでまとまらないだろうな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:16:41.67ID:FmTJIOSE0
割礼ですね
包茎手術をしましょう
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:16:51.08ID:xu2pBISB0
>>573
私は般若心経ならそらんじて和訳できるが、そんな人は少ないということだ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:16:56.92ID:Kj/to7iY0
>>547という無神教信者である
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:16:58.00ID:VsTEUipc0
>>6
教典も一神教でもないからな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:17:17.56ID:QSsMh26n0
正しくは無宗教じゃなく”無宗派”ね
神様やそれに準ずる、人にあらざる存在を”信じてる”
格とかテリトリなんか関係なく”畏れ敬う”心を幼少の時分から叩き込まれる
それが日本
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:18:06.98ID:/yVZEtBsO
>>561
今の神社って自然崇拝というより天皇も含めた古代の各豪族たちの先祖神霊崇拝でしょ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:18:28.44ID:WUCE5ZEd0
キリスト教に絶対神ヤハウェとイエス・キリストやら天使やら12使徒やらいるのと同じ理屈
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:18:34.07ID:qB0Ubf5E0
>>568
それって自分でやっていい事と悪い事の区別がつかない
だから価値判断を神に頼みますって事でしょ?
そういう生き方が嫌なの自分で考えて自分で決断したいじゃん
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:18:43.24ID:FmTJIOSE0
ぐふっ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:19:49.26ID:Kj/to7iY0
テロられたら嫌だからいまは仏教徒というテイです
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:19:53.38ID:P4y+mBah0
>>582
えぇ。。。
>>583
そら、聖書暗記してる奴は少なかろうが
聖書の存在否定するのとは別次元だ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:20:04.79ID:l05T29UT0
まあ仏教は経典あるよ

漢語大蔵経と各宗派独自の教典
真宗は親鸞のたんにしょう
日蓮宗はほっけきょう(本当かな?)
まあ何かあったよ。教科書を探して
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:20:20.76ID:k0tnpsjr0
宗教とか信仰って心の問題じゃないのか?
「あなたの宗教はなんですか?」で問うているのは
どうかあなたの心の内をこの場で表明してくださいと言っているに過ぎない

そこまでして見知らぬ外国人の心の奥まで覗きたがる欧米人は
自分たちがいかにおかしいのかが理解できないのか?幼稚なのか?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:21:35.19ID:XJ/hWhXi0
世界ではイワシの頭の信心を宗教とは認められない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:21:36.73ID:l05T29UT0
そんで禅宗は経典が無かったんじゃなかったっけ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:21:41.48ID:FmTJIOSE0
仏教にはバイブルやコーランのような教典そのものが実は存在しない。
そして困った事に仏陀は弟子の一人一人に同じ事を説いていないのです。
だから仏教は難しいんです。
仏教とはどういう宗教なのか実はよくわかっていないのです。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:23:35.06ID:RaE951vN0
>>588
まずその祖先神がいろいろな種類の神様なのね。で、実際の天皇や豪族が神になるのは
多くは祟りを恐れて神格化したのが理由だと。それが近代になると普通に「偉い人は死ん
だら神様になれる」ことが多くなって、そういう神様も加わってきて、ついには「戦争で死ん
だら神様になれる」っていう神様インフレーション状態になってしまったわけよ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:23:42.14ID:l05T29UT0
>>595
一神教の宗教は経典に日常生活の習慣から
法律や経済のことまで書いてある
だから彼らは気にするんだよ
法律に半分近い
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:23:55.94ID:XJ/hWhXi0
>>599
仏教とユダヤ教系列は全く別の方向を向いている
元になる世界観が全然違うので救済の方法もまるで違うものになる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:24:42.22ID:Qr0zexmr0
布教活動に支障が出るから日本人は無宗教ということにしたいのがカルトだからな
信仰心があるとなったら自分たちの宗教を押し付け出来ないから無いことにしたいんだよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:26:16.09ID:qB0Ubf5E0
>>601
じゃあ日本の坊主が世俗したのも問題ないの?
アジアの僧侶はもっと厳しいみたいだけど
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:26:37.64ID:RaE951vN0
>>598
経典は宗派を問わないと思うよ。みんな仏の教えなんだし。
ただ日蓮宗なんかは「妙法蓮華経」というのが一番ニダと
考えて、ただその経典の題(お題目)を唱えることで修行に
なるって考え方なわけ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:26:47.92ID:l05T29UT0
>>599
サンスクリット語で書かれた大蔵経があるだろ
漢語訳が日本に伝わったもの
チベット語訳がラマ教
東南アジアは原典のまま
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:26:58.48ID:F/w2HAZK0
日本人は自然と調和しながら生きていく
神様はそこらじゅうにいるし
いい神様も悪い神様もいて我々を見ている
って思ってるから悪さはしない道徳心が生まれた

何でもありの個人主義の国と比較されても
日本人には宗教の概念がないだけ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:27:05.85ID:QSsMh26n0
ちなみに『俺は神様なんて信じてないぜヘイ』って人らは
無宗教じゃなくて"無神論者"ね
でも宗教絡みのイベント事に知らず知らずに100%参加してる(日本に住んでる以上不可避)から
そいつらもなんだかんだでやっぱり無宗派
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:27:31.39ID:SMNrrxEl0
>>586
無宗派か
なるほど腑に落ちた

無理矢理宗派を言うなら「俺教派」だわw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:27:34.52ID:v+wgVCG20
>>601
サウジアラビアだとコーランは憲法で、かつ一部は実定法として機能してる。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:28:20.17ID:P4y+mBah0
>>601
般若心経なんかはそういう普段のアドバイスだがな
具体的というよりは抽象論だから、聖書より悪く言うと原始的
よく言えば法律というよりは憲法に近い
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:28:34.33ID:xu2pBISB0
>>593
結局は、大半の人々にとっては、恵方巻きみたいなもんだw
べつに食わなくてもいいし、食う人は多いし
それで本当に御利益があると本気で思ってる人も少ないし
そんな程度のもん
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:29:11.16ID:l05T29UT0
>>605
宗派ごとにバイブルがあるよ
釈迦の教えの解釈書に相当する
禅宗は修行というか行動で教えを伝えるんだろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:30:00.61ID:Kj/to7iY0
まっ釈迦様に 堕ちてデザイアー
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:30:37.68ID:Kj/to7iY0
これからはユダヤ教が来ると思う
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:31:07.70ID:DmZw2oCP0
>>612
こういうウソの宣伝するやつ多いよね、宗教じゃないとかガチじゃないとかさ。
何をガチじゃないとか言ってるのかわからないけど、宗教の本質は
洗脳と集団心理だから、その行動するのが信者なのよ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:31:32.04ID:qB0Ubf5E0
乞食にも寓話的な話あるじゃん
いざなぎが黄泉にいざなみを奪還しにいったら失敗したって
死者への執着はいけないって多くの宗教にみられる奴
あと稲葉のウサギとか
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:31:38.20ID:mOb2xhLu0
お正月、お盆、夏祭りや折々の行事、毎日の生活にあまりにも普通に溶け込んでいるから信仰がないよう見えるだけ。
どこにいっても神宮やら寺院やら、立派な宗教施設が立ち並んでおり、外人観光客を含めて大勢の人が参拝している。
神道は教義がないので、無宗教に見えるだけ。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:33:04.84ID:l05T29UT0
>>615
シナゴーグとか
ガチの教えはすごい大変らしいけど
全部を制覇すれば自動的に博士とかになれる
スーパー教育システム
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:33:27.01ID:KPyzpzkI0
>>606
あの辺の仏教って信仰というより哲学だよな。
諸行無常、諸法無我、色即是空とか、「人間は考える葦である」どころじゃねえ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:34:17.26ID:qB0Ubf5E0
>>619
そうやってアジア中に神社たてたり
インドネシアのムスリムに無理矢理皇居拝ませて
暴動が起きたり虐殺したりしたんですよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:35:11.85ID:xu2pBISB0
なんでもありだが、特定の教本など読まない
それを神道というなら神道なんだろうし、無宗教というなら無宗教なんだろう
七福神がいい例だ
ヒンズー教、仏教、道教、神道などの様々な神さんがセットになってるハッピーセット
招き猫もよくわからんが、よく見る
何教とか言い出すやつは嫌われる
そんなのほっといてくれ!ってのがほとんど
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:35:32.58ID:5oVdhK5f0
>>595
日本人同士だと「みなまで言わなくてもだいたい分かるだろ」みたいな感覚で伝わるけど、外国人には心の内を言葉で説明しないと理解されないと思う
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:37:16.65ID:qB0Ubf5E0
>>627
日本はアジア中に神道押しつけたり皇居拝ませたり
宗教の押しつけや弾圧平気でやったからな
お守り買ったら神道信者であるなんて言ったら
無宗教の人間は怒りますよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:39:14.43ID:l05T29UT0
すっごい暇な人は道に転がってるお地蔵さんとか道祖神とか調べてみるといい

あれインドの神様とか中国の神様とかわけのわからんものがいっぱい混ざってる
仏教の神でも無い
由来は一体なんなのだろうか
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:39:43.03ID:DmZw2oCP0
がちだろうがなかろうが、教会行ったらキリスト教、恵方巻食ったら恵方巻教、葬式シタラなんかの宗教だよ。
どこに無宗教がいるの?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:40:14.88ID:LnUsQkZC0
日本人は全員が「お天道さまが観てますよ教」だろ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:40:33.85ID:mOb2xhLu0
神道の教えとは父母、祖父母を含めた先祖を敬い、子孫の反映を見守るというだけだからな
日本に住んでいて、折々にお宮参りしていれば無宗教ということはない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:41:02.90ID:qB0Ubf5E0
>>630
お前も少し歴史を知ったほうがいい
他国の占領中に宗教を押しつけた国は少ない欧米はそこまでやらなかった


>元インドネシア大使で、戦時中は旧日本陸軍の軍政官であった斉藤鎮男はその著書の中で、
「頭髪の刈込の制度化」、「日本語の強要」と共に、「宮城遥拝の強制」を日本の軍政が
悪評であった具体例として挙げている。スマトラ島東北部にあるスマトラ州メダン市の
中心部には紘原(ひろはら)神社という名の神社が建設され、ムスリムである地元民にも、
西方の聖地マッカとは反対の東方向にむかって礼拝させた[2]。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:41:13.47ID:PmKm1Dcc0
家に仏壇や神棚があれば宗教溶け込んでるわな、無意識レベルのが大きい
韓国のウリスト教とか仏教や儒教、とても世界宗教と思えない
仏像返さないでふんぞり返るわー 礼儀もへったくれもない国が儒教とは笑かせるぜ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:41:19.28ID:l05T29UT0
>>629
君も俺に押し付けないで
怒りますよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:41:32.44ID:/RPOA0cG0
>>1
本当に無宗教なら一神教のユダヤ教、キリスト教、イスラム教に染まっている
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:41:57.37ID:HOLXbGAt0
外国人から見れば日本人は緩い仏教徒だよ
本当に無宗教なら葬式にお経は読まない
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:43:05.40ID:PmKm1Dcc0
>>632
お隣は「お天道様も胡麻化せるニダ教」なw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:43:16.97ID:tSFYnNlE0
>>533
教えを広めるためには教義は必要になるからな
でも
信仰に教義は必要ない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:43:56.05ID:PmKm1Dcc0
>>637
それは言える
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:44:14.15ID:qB0Ubf5E0
>>636
ちなみに皇居遙拝を拒んだ宗教者は殺された
安易に他者に神道信者であるなんて言わないで欲しい

>『インドネシア・プロテスタント小史』(ふくろう出版)にはこう記されている。「マルク地区において、
説教壇に日章旗を貼ることを拒絶して皇居遙拝を拒否した理由で、外国人宣教師四名を含む
牧師三一名、伝道師四七名を殺害し……聖職者を『新生道場』に入れて研修を行い、
説教に検閲制を布いた。……『キリスト教連合会』を結成してカトリックとプロテスタント各派を一本化した」
マルクとは、日本でいうモルッカ諸島、スラウェシはセレベス島である。同書は、
ミナハサやカリマンタンでも、さらに多くの牧会者とその家族が、「日の丸」への最敬礼、
宮城遥拝(はるか遠くの皇居に向かって天皇に最敬礼をすること)に抵抗して、
日本軍に殺害されたことが記されている。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:44:16.62ID:7H8Grdrw0
織田信長が一番戦った相手それは今川でも浅井朝倉でも武田家でも上杉でもなくそれは一向一揆
戦国武将の合戦は武力より実際政治的解決のほうが多いが一向一揆は念仏を唱えこの世は地獄死ねば極楽浄土に行けると突っ込んでくる
一向一揆の制圧には実に20年以上の歳月を費やし織田信長の人生の半分は一向一揆との戦いだったと言える
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:44:34.84ID:7u+PNVYQ0
>>634
大日本帝国は天皇崇拝を統治原理とする国家だから必然的にそうなる。
まあ、カルト国家です。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:44:52.39ID:kwYmFL7N0
日本はCR教の信者がかなりいる。
駅前に教会が必ずあるし、みんないっぱいお布施してる。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:44:56.69ID:u/Aqyo3T0
>>1
俺はナウシカ教原作原理主義だ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:45:02.08ID:nDg/hsRn0
拝金主義、自己責任真理教
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:45:07.07ID:PmKm1Dcc0
>>609
ちょい違うけど、日本独自のキリスト教で無教会派ってのがあね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:45:22.11ID:mOb2xhLu0
明治政府に政治的に利用されるまでは神仏習合で1000年やってきた国だからな
大国主神と大黒天が習合で同じものになっていたりとかおおらか
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:45:36.02ID:F8yY8Ws8O
>>619
神道はただのおふざけ
教義がないということはそれは何物でもないということである
実際神主たちが好き勝手に自己都合的にやっていてそれに付き合う阿呆な信者たちという構図
白い紙を棒の先に付け、それを振ってふざけている
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:46:52.67ID:l05T29UT0
他人に宗教を押し付けるやつは
例えそれがアンチズムでもなんでも
絶対死ぬべき
反日教を押し付ける奴は悪
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:47:13.51ID:qB0Ubf5E0
>>649
やはり神道は殺人宗教だったのですね
勝手に信者にしないで下さい
自然を畏怖しても拝む気はありません
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:48:41.16ID:xu2pBISB0
日本人にとって、何教とかいうものは、胡散臭くて敬遠されるんだよ
だけども、子供のランドセルには御守りくらいつける
大事な時には願掛けをすることもある
仏壇や神棚にお供えものをすることもある

自由なんだよ
イワシの頭だろうと、観音さまだろうと、なにも拝みたくなかろうと
自由
その自由を阻害するものは日本人には拒まれる
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:48:43.81ID:EzZDrAuJ0
「困った時の神頼み」の時の神様がいてくれないと困る
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:48:51.06ID:l05T29UT0
>>652
自然信仰と世界宗教の習合は海外にもありがちな構図
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:49:04.71ID:PmKm1Dcc0
>>656
その神道のは単に変人の主張だからw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:49:11.96ID:ghefYsFH0
教育は大事だってことだね

宗教に理屈は通じないから
教義がどうこういう人は少ない日本でよかった
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:49:31.70ID:DmZw2oCP0
>>655
教義がないとか言いながら、儀式とか形式とかこうふるまえとかあんだよな。
教義がないって、支配者のご都合主義なんだよ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:50:27.75ID:SMNrrxEl0
俺が今年実際に行った宗教的な行事(1/1から起算)
×初詣(神道)
〇恵方巻(神道?)
〇バレンタイン(キリスト教)
〇亡父の墓参(仏教)
〇プチ断食(イスラム教)
〇会社との各種交渉(共産教w)

無宗教・無宗派どころか
全宗教・全宗派だw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:51:35.66ID:IwLeJ3dt0
宗教とは言うには微妙だが、
祟り信仰と言霊信仰は今でもあるな。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:52:01.79ID:HZcAFpnk0
日本教
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:52:22.16ID:PmKm1Dcc0
>>661
宗教は理屈を超えたとこにあるからね
イエスもお釈迦様も理屈より例え話を好んだ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:52:23.14ID:asKDB2li0
アトランティスを発見することができるのは無宗教の日本人だけかも知れない。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:53:25.48ID:7H8Grdrw0
豊臣秀吉は一向一揆に変わる新たな脅威であるキリスト教を禁じた
そして徳川家康は宗教の代わりに神教を広めそして自分が神になることで徳川家繁栄を願った
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:53:26.88ID:TCeOOmlZ0
日本人は変幻自在宗教でおkk

一つにとらわれる必要はない

枠にとらわれない生き方がこれからの日本人には良い
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:53:36.94ID:F8yY8Ws8O
>>630
めちゃくちゃだよねw
神仏融合と言えば聞こえは良いが実際は滅茶苦茶・妥協の表れw
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:53:45.97ID:l05T29UT0
論理的に説明するなら
経典の発生は印刷技術の普及とワンセットなので
ある程度の時代を経ないと製作されない
無文字文化以前から繋がる信仰なら経典が無いのは当たり前
世界宗教の拡大は印刷技術とともにある
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:53:56.28ID:xu2pBISB0
一神教ってのはウザいんよな

お前は毎日カレー食え!みたいな

うるさい黙れ、好きなものを好きなように食う!
これが日本人の宗教
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:54:40.31ID:PmKm1Dcc0
>>666
イエスなんかむしろ原理主義を諫めてるって感じだね
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:55:07.10ID:SMNrrxEl0
>>648
俺はウルトラマン第二期原理主義者だわ

セブンとAの間の「彼」は新マン!
ジャック呼ばわりする奴は異端ww
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:56:14.95ID:PmKm1Dcc0
>>671
八百万の神っても神格の違いってのはあるね、中心は造化3神・・・三位一体と関連させる説もあるけど
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:56:38.95ID:WUCE5ZEd0
>>607
日本の場合は長い歴史の影響で調和しているように見えてるだけ表面上はね、
子供ですらどの神社の神様を拝んでいるかで無意識にグループに分かれている節があるからね、
源平合戦や関ヶ原の戦いも裏を返せば神社戦争みたいなもの、
それぞれ拝んでいる神様が違う
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:57:14.34ID:sJi+8oi90
>>1
無宗教というより無限宗教の気がしてきた
八百万どこにでも神様はいるし
何処の国の神様もあーあるある(・∀・)イイねって感じ
ねーなってカルトは無関心
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:57:17.47ID:7H8Grdrw0
家の宗派さえ知らないのに御朱印帳集めするのが日本の無宗教
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:57:21.44ID:FNouhnK40
>>661
本当の宗教こそ理屈だぞ?
神の教えだけ守り、人間の主観や感情を入れない
人間の主観や感情入りまくりの神道や仏教やカルトだけしかない日本だから
そう思うのは無理ないけど
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:57:49.35ID:PmKm1Dcc0
>>672
水戸家は本当の主は将軍じゃなく天皇としたけどね
それで水戸光圀なんか江戸城出入り禁止となった
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:58:16.67ID:mOb2xhLu0
戦争中は政治的に利用され、戦後はその反動で否定されるという経緯をたどっている
その歴史的経緯から、日本人の神話とか信仰心は踏みにじられてきたともいえる。
平和の塔(八紘之基柱)は、ロッククライミングの練習場にされていた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%B4%98%E4%B9%8B%E5%9F%BA%E6%9F%B1#/media/File:Hakko-Ichiu_Monument_in_1950s.JPG
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:59:12.34ID:0cYqLcUG0
日本最大最強の宗教は血液型占い教だと思う
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:59:40.44ID:F8yY8Ws8O
>>655
意味不明
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:00:38.14ID:qB0Ubf5E0
神道は全く反省がない
神風特攻隊は死んだら靖国で神になれると教え特攻したし
戦争遂行に協力して他国の宗教の人間にまで押しつけたりした
だがあれは誤りだったとも絶対に言わない
教義がないのだから反省もないんだよ
近年の日本で一番人を殺した宗教は神道で二位はオウム
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:00:51.75ID:SezgVkHP0
無宗教っつーか多宗教じゃね?
イベント出来れば何でもOK的な。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:00:57.98ID:PmKm1Dcc0
>>674
そうじゃないね、万教同根・本地垂迹って日本伝統の捉え方
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:01:04.67ID:kwm0CYK00
神社とか寺に行くと心が落ち着く。
仏像や地蔵を見ると心が和む。
自然に魅せられて敬遠な気持ちになる。

神はそこかしこにいる。
神を一つに縛る事に意味などない。
感じるのだw
それで十分。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:01:31.74ID:l05T29UT0
>>688
お前みたいな日本を罵るだけが目的のキチガイと
ネトウヨ病の人は
一体どんな人間がやってるのか実物を必ず暴いてやるからな

俺は同一人物が両方やってると思ってるけど
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:02:01.06ID:VgZaXO9G0
まあ、中国でも共産党員じゃないから、拘束されてる日本人が何人もいるからね
報道されてないけど
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:02:24.86ID:PmKm1Dcc0
>>689
その中で公的に広まったのが血液型と交通事故との関連性な
・・・差別だ!であっけなく弾圧されちゃったけどw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:03:20.80ID:JeSzcOpr0
一神教の「God」を信じていないと「無宗教」扱いだからな。
それと、日本人にとって「宗教を信じている」というのは、「カルトに染まっている」と同義語だ。
キリスト教も日本発祥のやつも同じく。
それらの共通点は、「他の宗教を認めないこと」

日本人にとって、信仰したら他を捨てなさいというのは受け入れ難い。
生まれてお宮参りに氏神さんに行き、入試のときは天神さまへ行き、商売繁盛を願ってお稲荷さんへ行き、就職した製薬会社が少彦名神社を祀り、いい縁組に恵まれるように出雲大社やいろんな神社へ行く。

それらの日本の神様は、他の神様に祈ることは許さないなんてことは言わない。
それどころか、教義もないけど。

一神教の世界では、マルクスが言ったように「宗教は麻薬」だ。
だが「日本的な宗教世界」では麻薬にはなりえない。
最も、一時期ウヨが国家神道なるものを捏造して足を突っ込みかけた時があったけどな。いまだに日本におけるキリスト教を目論んでるやつがいるけど。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:03:40.91ID:VgZaXO9G0
まあ、中国で研究するために共産党員になった学者もいるからね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:03:44.96ID:f0368gt/0
日本は無神論者じゃなくて全神論者
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:04:13.23ID:kwYmFL7N0
>>687
いろんな血液型がバランスよく揃っている国って世界でも日本だけだしな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:04:25.85ID:G4Zzgczf0
正確には、日本人はどの宗教もインチキだと思ってる
だけども、神様的なものや霊的なものが一切存在しないと考えてるわけでもない
そんなところかな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:04:39.55ID:XJ/hWhXi0
日本人はイワシの頭と悪魔しか崇拝してない
だから不道徳なのは当たり前
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:05:16.00ID:SMNrrxEl0
>>685
真田家その他を参考にしてんだろうな
喩え何かの間違いで幕府が滅んだとしても
徳川の家系そのものは残す!みたいな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:05:37.05ID:VgZaXO9G0
まあね
海外の日本人なんてどうでもいいからね
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:05:37.89ID:woOttw1G0
俺が神だ
これを見てるお前も
過去未来の俺だ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:06:28.04ID:PmKm1Dcc0
>>694
聖書もその悟りへの示唆に溢れてるって感じ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:06:29.88ID:WUCE5ZEd0
>>653
紙垂は稲妻で締め縄は雲で鈴は雷鳴
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:07:46.40ID:VgZaXO9G0
まあ、イスラム圏内で拘束されてる日本人は、むち打ちとかされて帰されたりするんだけど、話さないのな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:07:55.32ID:Air8EVS/0
ジーザスは信じる者しか救わねぇんだもんww
京都の三十三間堂の中の観音さんは日本中救ってくれてるんだぞwww
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:08:48.10ID:PmKm1Dcc0
>>704
何故かお隣の国がレイプ犯罪10倍くらい高いとかねw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:09:45.30ID:sJi+8oi90
というか根本的にどの宗教もだいたい同じようなことを説いている
そこに時代的な教義や衛生教育、地域性が変則的に混じるだけ
だから絶対神はいないけど神はいる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:10:15.00ID:U7EjSfvq0
>>6
そうそう。宗教じゃなくて日本人の有様なんだよね。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:10:35.94ID:VgZaXO9G0
>>716
うーん、君はなにも理解してないよな
違うものは違うんだよな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:11:06.81ID:FNouhnK40
>>714
それは当たり前
信じない者を救ったら何の為にキリスト教を作ったんだ?
信じた者に対して嘘をついたことになるし不公平でしょ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:11:18.78ID:nDg/hsRn0
>>716
邪神や貧乏神や死神や破壊神はいるかも。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:11:54.31ID:mOb2xhLu0
無宗教といえばお金儲けとか現世利益にしか興味ない中国人というイメージだけど
>>717日本人の有り様そのものが神道的であり、日本人は信心深いよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:12:11.66ID:VgZaXO9G0
>>719
そう
キリスト教を
信じるものは救われる
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:12:23.05ID:HvIUYNcL0
日本人て宗教的にも自由でいいね
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:12:27.11ID:qXhx/Rs80
天皇カルト 統一教会 創価
新興宗教カルトはほとんどチョン系
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:12:42.76ID:kwYmFL7N0
そもそも他人の作った教義に忠実に従って悟りが開けるなら
AIにも出来るわ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:12:45.05ID:PmKm1Dcc0
>>714
信じる者は救われるってのは同じじゃね?
もっとも、神は自ら助くる者を救うってのも日本精神として広まったけど(西国立志編として)
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:13:07.15ID:VgZaXO9G0
>>721
いやいや、現世は苦であると釈迦は説いたんだよ?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:13:20.67ID:HvIUYNcL0
>>719
「信じるものしか救わないせこい神様」ってB'zが歌ってた
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:13:37.77ID:6bRDg6Co0
嘘に決まってるw。
「労働カルト」の狂信者・過激派ばっかりじゃん。

「これは仕事なんだぞ!」「仕事を舐めるな!」
「仕事なんだから!」「仕事に対する姿勢が云々・・・」
おお〜きもい。世界一気持ち悪い宗教だよ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:14:02.61ID:VgZaXO9G0
>>726
いやいや、信じてるものしか救わない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:15:54.44ID:VgZaXO9G0
>>728
まあ、B'zの稲葉は痔の検診中に看護婦からサインをねだられたらしいけどな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:15:57.26ID:FNouhnK40
>>728
だけど誰でも信者になれるんだぜ?
そのB'zとやらも信じれば救われるって知ってるなら信者になればいいんだよ
せこいとか頭悪いこと言ってないで
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:15:57.30ID:SMNrrxEl0
>>714
俺は俺を信じるけど
当然俺しか救えないw

家族友人知人もそれぞれの俺教」「私教」の御本尊
それで良い
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:16:07.79ID:cjSnk8ki0
>>714
トリビア:聖書には実は信じるものは救われるという文言はない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:16:12.04ID:PmKm1Dcc0
>>726
訂正
神は自ら助くるものを助くだったかな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:16:32.63ID:qXhx/Rs80
キリスト教は信じる者は救われると謳って
信じないものを殺して信じる者のほうがましだと思わせた
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:16:50.20ID:G4Zzgczf0
各宗教は、ぶっちゃけ信仰されてない
ただ、それぞれの日本人が、なんとなく心に想う神や霊に対して、なにか祈願したりするときは、各宗教の形式を借りる
こんな感じかなあ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:17:18.41ID:DJR58BCD0
>>2
山本七平のいうところの日本教信者なんだよ、日本国民は。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:17:46.70ID:ou+/As1i0
宗教に取り込まれてるのが白人で
宗教を取り込んでるのが日本人だよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:17:52.51ID:VgZaXO9G0
>>738
?なんだそりゃ?
狂ったの?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:18:26.42ID:pBt7EnBR0
仏教もキリスト教も基本は死後の世界が平穏であることを願う気持ちから
出たものだろう。
死んだあとは何もないのに、むりに死後の世界を作り出して、集金の道具に
使ってるだけ。
死んだことがないものが、死後の世界を語る壮大な詐欺だよ。
神道は現世利益だから、一番まとも。
お札だってお守りだって、日本人の生活に浸透してるわけで、宗教というより
習俗に入るんじゃないかな。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:18:57.23ID:VgZaXO9G0
>>739
ん、で、君は、今、その状況なの?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:19:11.93ID:PK6GHbLk0
お釈迦様を知れば葬式仏教なんか大っ嫌いになるのは自然なこと
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:19:35.36ID:VgZaXO9G0
>>741
だから、釈迦は、現世は苦であると説いてるの
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:19:56.09ID:PmKm1Dcc0
>>736
それはイエスの行動でも教えでもないけどね
汝の敵を愛せよと言うくらいだし
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:20:06.33ID:sJi+8oi90
人間が感じる神や悪魔という概念は割と近いんだけど
論文(経典)を書いた人が違うってだけで争うの馬鹿らしいよねってのが普通の感覚
宗教対立って縄張り争いの政治でしかないもの
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:20:37.25ID:VgZaXO9G0
>>743
え?葬式しないの?
まあ、できないだろうね
300万円ぐらいかかるから
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:20:48.94ID:DJR58BCD0
>>740
日本人とユダヤ人でも読んだら?
芥川龍之介の神神の微笑でもええぞ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:21:19.11ID:PmKm1Dcc0
>>745
霊界のことなんかよく分からないのに分かったようにあれこれ語るのは無駄とか言ってたらしいしね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:21:41.37ID:SMNrrxEl0
>>735
「帰ってきたウルトラマン」にも
そんな描写があったな
ウルトラマン(≒神)になった主人公が
その力を当て込んで変身しようとしたが出来ず
やがて「人間として最善を尽くさないと変身出来ない
(神が現れないし人類も救えない)」事を悟る
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:22:18.08ID:XQXg/uJG0
>>2
そうだね
むしろ凝り固まった価値観を国民が共有してもっている

言語的な影響下にあるのかもしれないけど
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:23:43.02ID:VgZaXO9G0
>>745
いやいや、お盆の盂蘭盆会は、釈迦の弟子が神通力を持ったんで、極楽浄土に母を探しにいったらいなかった
で、地獄にいったら、いたんだよな
で、釈迦に聞いたら、法事みたいなのをしなさいっていわれたということからなんだわな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:23:51.22ID:lm+K78z70
漠然と神様仏様がいるかもねくらい思ってるだろうけどキリスト教とかイスラム教みたいに心の拠り所にしてる訳じゃないんじゃないかな?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:24:52.93ID:8ZHov6Y/0
昔巨人ファンが異常に多かったのも
無宗教だったからだな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:24:59.70ID:y146FJV00
識者が言う宗教ってのは、明治以降に欧米から輸入したキリスト教を中心とした一神教の宗教論の事だからな
大学で勉強するのもこれだろ

特に戦後は戦前までの価値観の完全否定がベースだから、身近にある日本人の伝統的な宗教観や習慣とは乖離してる
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:25:04.25ID:tnNBYxst0
日本人は無宗教というより多宗教。
八百万神信仰とか深く宗教を考えていないとも思う。

義務教育で教えられる道徳とかの教育が宗教に近いような気もする。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:25:33.51ID:jkG0B6Pq0
お宮参りと地鎮祭が根源じゃないかと思う。
プラス、正業の関係(お稲荷さんや五穀豊穣や豊漁祈願等)
究極は「お天道さま」だろうけどな。

地鎮祭は、2つの考えが同居してるかも。
一つは、揺れ動く不安定なこの大地で我が家をお守りください
あるいは、今日からあなた(この土地)の下僕となる(うまい日本語表現が思いつかん)

2つ目は、大工の棟梁が「自分の技量の限りを尽くして誠実に家を建てる誓い」
それにプラス「だから事故がないようにお守り下さい」
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:25:55.30ID:VgZaXO9G0
>>755
というか、東京信仰が厚い
平将門のせいかもしれんな
とか
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:26:27.39ID:F8yY8Ws8O
>>748
バカバカしい儀式に金は出さないよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:27:06.83ID:VgZaXO9G0
>>760
金ないんだろ?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:27:49.58ID:XewnvxOF0
天皇陛下が神の子孫とされているからね
日本の象徴であり、そうあり続ける限りは日本、日本人というものは神との繋がりを維持し続けていると思う

これには改宗、入信という概念でなく
自分は日本人と自覚している時点で発生するものだろう
従って、信仰という感覚がない、あるいは凄く薄い

要は日本人の常識や慣習だからイチイチ信仰心なんぞ気にしないと考えるね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:28:01.02ID:nDg/hsRn0
>>761
ランチの予算は?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:28:11.70ID:/+qIJ0rn0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.963+7963725+637
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:28:17.02ID:ihoorpoA0
あれもこれも宗教の一言でまとめてしまうのはどうかね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:28:17.35ID:kwYmFL7N0
>>644
信長は、あの時代に政教分離をやろうとしたという意味で、日本が誇る最大の偉人だと思うね。
変な話、信玄と謙信みたいな大名が天下とっていたら、日本はいつまでも政教分離できない西洋みたいに・・・最悪、イスラム教圏の国みたいになっていた可能性は充分にある。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:28:26.22ID:PmKm1Dcc0
>>751
その西国立志編の訳者は、クリスチャンになったらしいね
それでトイレなんかに「紙にたよるな、自らの手で云々」という落書きが流行ったとかw
ちなみに西郷隆盛は聖書を通読していて、講義もしたことがあるらしい
彼の座右の言葉、敬天愛人で調べてたら分かった
関係ないけどウルトラセブンの主題歌の作曲者には讃美歌の名作がある
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:28:33.23ID:SMNrrxEl0
ゲン担ぎや御賽銭は神様に渡す賄賂w

「カネやるから俺の願望を実現させろw」でしかない結構さもしい行為だと思う
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:29:06.74ID:VgZaXO9G0
しかし、東京信仰は、厚いわな
金出さないと入れない建物ばかりなのに
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:29:07.86ID:G4Zzgczf0
吉凶は気にするよな
結婚式とかの日取りで、仏滅はなんかヤダみたいなw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:29:36.19ID:nDg/hsRn0
>>762
人間宣言あったはず。というか平安後期から江戸時代までは権力認証機関だったはず。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:29:41.84ID:kwm0CYK00
世界3大宗教のキリスト教とイスラム教は覇権を唱えて
十字軍遠征やら外征を繰り返して大量の殺戮を繰り返した。
キリスト教は帝国主義が終わるとマシになったがイスラムは
先鋭化激化し、未だあちこちでテロ起こしまくってる。

オウム真理教はサリンをまき散らした。
世界最悪の宗教、共産主義は億単位の殺戮を行った。

日本でも一向宗とかが独自権力権勢を唱え、織田信長と
血みどろの抗争の挙句、武力鎮圧された。

何がいいたいかというと宗教は正直いらないw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:30:22.36ID:sJi+8oi90
信じていれば救われるかっていうとなんか違うし
本人が好きで宗教に囚われている人も端から見れば不幸に見えたり他人を不幸にしたり
なんかそういう無常を知ってしまっているから
一期一会で人の道に恥じない事しようぜ神様見てるぜって感じじゃね?
で思いついた時に近所の神様に宜しくねって挨拶する
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:30:23.23ID:PmKm1Dcc0
>>754
普段はね・・・でも困ったときの神頼みw
まあ調子が良いといえばそうかもだけど、案外有益かもw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:30:26.46ID:bJGZ/3sR0
おみくじ引くしクリスマス祝うし盆もするし
余裕で3宗教くらいハシゴしてるってことで満足か

バカみて
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:30:40.78ID:nDg/hsRn0
>>770
神父を呼んで仏滅も無いわなw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:30:49.37ID:/yVZEtBsO
>>762
人間を神の子孫なんて信じてる宗教は一番ヤバいよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:31:02.97ID:VgZaXO9G0
>>770
いやいや、一応ということがある
ものすごい信仰者なら平気なんだろうが
俺も浄土真宗では、禁じられてるけど、一応勧めてるわな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:31:13.45ID:jkG0B6Pq0
>>703
違うと思う。
宗教とは究極には「自分自身の良心」であり、怪しい誰かが命令するものではないってことを
無意識のうちに知っている。
だから「カルト」は避けられ八百万が生き残っている。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:31:13.65ID:lm+K78z70
>>776
宗教が価値観の中心じゃないだけだよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:32:19.85ID:Xyo8lA+T0
キリストもアッラーも津波止めれない。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:32:59.85ID:PmKm1Dcc0
>>756
戦後のマッカーサー元帥と昭和天皇の会見では・・
互いの宗教観でかなり価値観は一致しているとなったみたいだけどね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:33:03.01ID:VgZaXO9G0
>>783
いやいや、武力に屈したんだよ
だから武装してない
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:33:28.46ID:5l5bG61L0
キリスト教以外は無宗教って意味なんじゃね?他の神を認めてないだろ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:33:46.91ID:nDg/hsRn0
>>773
イスラム教は啓蒙主義に至れなかっただけだぞ。教義が固すぎて解釈論の矛盾を論じるすきがなかったことが原因だが。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:33:47.58ID:7u+PNVYQ0
>>753
盂蘭盆経は中国で創作された偽経。道教思想だよ。
釈迦は死後の世界については一切語らなかった。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:33:52.85ID:VgZaXO9G0
>>784
いやいや、それは、国の事業
国の責任だな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:35:09.08ID:PmKm1Dcc0
>>772
おれも!
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:35:20.92ID:VgZaXO9G0
>>789
は?おまえ、どんだけ勉強して、そんなこと言ってるんだよ?
なんも勉強してないんだろ?
キチガイが
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:36:00.16ID:T69/6u4U0
悲しいなあ・・・お前らの・・・ムカサリ絵馬・・・結婚しないで亡くなるお前らの・・・
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:36:14.29ID:B3yTlXTs0
>>789

原始仏教のことを何も知らない。勉強し直し。釈迦は死後の世界は普通に語ってる。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:36:23.21ID:9aKIKgtE0
>>2
宗教観までガラパゴスなんですね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:36:49.61ID:VgZaXO9G0
>>793
え?おまえでも結婚できたの?
世も末だな
南無阿彌陀仏、南無阿彌陀仏
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:36:51.69ID:Tmh/EkN40
俺は苦しい時の神頼みでやってきてるけど
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:36:58.98ID:nDg/hsRn0
>>787
ああ見えてキリスト教は割と良い意味でいい加減で髪ではなく聖人とかなら問題なしとかイコンは崇拝目的ではなければ良いとかいう。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:37:00.95ID:qB0Ubf5E0
神は死んだ 

「神の死」とは、ニヒリズム的状況[4]。彼岸を「真の世界」とする価値観(プラトニズムやキリスト教等)が
崩壊したことで発生し、20世紀の哲学・神学へ衝撃を与えた


もう欧州では100年以上前に神は死んだと宗教の権威の崩壊が宣言された
現代は神も霊も存在しない世界でどう生きるのか?が主題になり
実存主義が産まれ今この瞬間に全力で向き合って生きると提示された
古くさい宗教なんかより今この瞬間を大切に生きようという教えのほうが俺に取っ手は尊い 
死後の世界なんてないだから人生を大切にするべきなんだよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:37:06.60ID:F8yY8Ws8O
>>761
ある
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:37:18.18ID:FSNcFiML0
戦後、村社会から都市社会に移る過程で宗教観は大きく変質してるんじゃないかな?
多分、今の子供たちの神はスマホに中にいる。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:37:41.47ID:G4Zzgczf0
日本人はバカじゃないから、どの宗教も矛盾だらけなのを知っている
現存する宗教が矛盾だらけだからといって、霊や神やらその類いのものを一切否定ってわけでもない
だから、教義をやかましく強要してこない神道や仏教が残った
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:37:46.36ID:7u+PNVYQ0
>>792,794
おやおや。自分の思い込みを否定されて脊髄反射ですか。
人間ができてないね。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:37:56.20ID:PmKm1Dcc0
>>773
キリスト教の無いゲルマン世界はもっと酷かったと思うけどね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:38:06.84ID:VgZaXO9G0
>>801
まあ、俺の信者は世界中にいるわな
点々とだけど
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:38:19.03ID:nDg/hsRn0
>>794
インド系宗教の常だが輪廻は肯定するからな。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:38:56.97ID:cuKTy0eQ0
葬式仏教があるだけで無宗教というのはあり得ないんだが
仏壇のある部屋に神棚がある宗教色強すぎる国だろ 逆に
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:39:05.69ID:VgZaXO9G0
>>803
うん、まあ、学界があってな
まあ、いいや
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:39:10.15ID:Tmh/EkN40
俺は貧乏神にとりつかれているのかも
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:40:07.64ID:Dw4D6Bz90
科学で間に合うだろ
いまさら17条憲法を最重要視しましょうみたいな話かw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:40:21.53ID:F8yY8Ws8O
>>777
ww
寛容ではなく無教養だよな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:40:28.97ID:VE5EZLRo0
まあ昔のキリスト教徒、現代のイスラム教過激派、戦争時代の日本人みたいに神の為に死ねる奴は現代日本には少ないだろうな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:40:29.84ID:nDg/hsRn0
>>804
ローマ帝国がキリスト教受容した理由は皇帝が信用されなくなったことが理由の1つにある。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:40:31.75ID:VgZaXO9G0
>>807
いやいや、葬式するだろ
神道のもあるんだよ?
結界を張るんだよ
見たことないと思うけど
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:41:06.94ID:ITjf8DUU0
日本人は宗教に原理主義を持ち込んでないからな
日本で一番信者が多い宗教は仏教のはずだが、肉食・妻帯を認める浄土真宗の僧のスタイルが一般的だし
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:41:18.44ID:VgZaXO9G0
>>809
あー、それな、俺も
いるな、貧乏神
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:41:33.14ID:OIhNkje+0
>>794
普通に読めば、死後の輪廻とそこからの離脱について語っているように読めるが、
現世の中での現在の心と未来の心の関係について語っているかのように読み替える
のが流行っているのかもしれない。現代の脳研究が示唆しているように心が
脳によって作り出されているとしたら、死後の心の存続はあり得なくなり、
輪廻転生からの離脱を説く仏教も無意味、となるのを避けようとしているのかな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:42:04.24ID:8rokB1HM0
>>815
それって規範的に集団行動できるのを理解できないからって話だけどね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:42:09.52ID:jkG0B6Pq0
>>733
>>737

それだ。
あとは、人智の及ばない自然界がかみさま
こんなに揺れ動く大地に何万年も住み続けている民族はそういない。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:42:15.99ID:2IdNRQlw0
日本以外の「宗教」
苦痛や不幸から己だけが脱却するため


日本の「宗教観」
あらゆるのもに対して感謝の意を持つこと


精神的なベクトルが正反対だから自分のことしか考えられない連中に理解できるわけない
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:42:16.95ID:VgZaXO9G0
>>815
いやいや、都市信仰というか、東京信仰が強いわな
金出さないと入れない建物ばかりなのに
平将門のせいかもしれんな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:42:35.73ID:Tmh/EkN40
今は貧乏だと葬式をやらない、出来ない人も増えてるからなあ
賃貸だと仏壇とかないだろう
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:42:57.86ID:cuKTy0eQ0
>>814
仏教式の葬式をやるだけで無宗教とは言えないって言ってるのに、なんで神道式の葬式がないって言われたと思ったのか
レス番号間違えた?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:43:41.88ID:nDg/hsRn0
>>812
日本人は基本利益目的でしか戦争しないはずだったがある時代国民がカルトにハマった時期がある。だから負けた。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:43:49.46ID:PmKm1Dcc0
>>813
まあ統治に利用されてきたのは確かだし神道だってそういう面もあるんだろう
いっぽう、法王と天皇には似た面があって権力と権威が分離されて平和的統合に役立ってきた面もある
権力と結びついた時代は弊害があった
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:44:06.98ID:cuKTy0eQ0
>>821
インディアンとか後者じゃないの
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:44:17.27ID:39V7cpZV0
>>806
仏教の場合、輪廻する主体の存在を認めないから、微妙といえば微妙。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:44:40.53ID:VgZaXO9G0
>>824
?知らなかったんだろ?
え?知ってたの?どうでもいいけど
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:44:48.50ID:B3yTlXTs0
>>803

釈迦は普通に死後の世界を語ってるだろ。原始仏典には、いたるところに死後の世界のことが書かれているが。話にならない。




人がこの世でなす善と悪との両者は、その人の所有するものであり、人はそれをとっておもむく。
それは、かれに従うものである。影がそのからだから離れないように。
それ故に善いことを諸々の功徳は、あの来世において人々のよりどころとなる。
(『サンユッタ・ニカーヤ』)

悪いことをした人は、この世で憂え、来世でも憂え、ふたつのところで共に憂える。(中略)
善いことをした人は、この世で喜び、来世でも喜び、ふたつのところで共に喜ぶ。
(『ダンマパダ』)
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:45:02.54ID:7u+PNVYQ0
釈迦は輪廻転生を説いていない。
当時のインド社会では輪廻転生が常識であったから、
相手の思い込み(輪廻転生)に合わせて説法しただけ。

というか、そもそも、輪廻転生と盂蘭盆は両立しないからな。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:45:25.78ID:cuKTy0eQ0
>>830
????
いやいやってのはただの口癖なのか
随分コミュニケーションに難があるぞ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:45:30.97ID:39V7cpZV0
日本のことも、日本以外のこともろくに知らない奴が、
日本は・・・外国は・・・とさも物知り下に断定するのは、
滑稽だから止めた方がいいと思うよ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:45:52.40ID:kgAYm2oq0
無宗教どころか神道、仏教、キリスト教のチャンポンだから
かなり信心深いよねw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:46:04.03ID:VgZaXO9G0
>>829
いやいや、輪廻は悟りがないものがするもの
極楽浄土で終結
無量寿
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:46:05.23ID:/h5ZA+320
神と共生しているというのが日本に根付く宗教感なんだよねだからキリスト教がきたときもどこの神様だい?特に特別視しなかった。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:46:09.59ID:kQxuN2bw0
>>832
戒名要らんのだけどいい方法ないかな?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:46:51.01ID:ZzBf2L7j0
>>825
ハマったといよりはハメ込む事で連帯感を出そうとしてやり過ぎた結果暴走してしまったって感じだよねえ
今の韓国は反日宗教だそれに陥ろうとしてて見ててヒヤヒヤするけどな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:47:03.35ID:Tmh/EkN40
じゃあ、チャンポン教でいいじゃん
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:47:04.94ID:nDg/hsRn0
>>811
神学を論じる癖はあって良かったかも。東ローマ帝国では普通に翻訳されていたからバイブルの内容について市民が議論とかあったらしい。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:47:21.91ID:39V7cpZV0
>>832
そもそも輪廻転生がないのだとしたら、煩悩も因果も死で断絶する。修行も悟りも必要ない。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:47:26.92ID:ywRmxRJZ0
地蔵が邪魔だからぶっ怖そう→無宗教
地蔵が邪魔だからどうにかする方法を考えよう→宗教的行動
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:47:54.96ID:B3yTlXTs0
>>835

釈迦が死後のことを語ってないとか。勉強不足でお話にならない。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:47:55.58ID:mOb2xhLu0
>>810
最後の最後や極限の状態では、科学も哲学、現代思想も無力だよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:48:03.59ID:VgZaXO9G0
>>836
いやいや、オウムは、嫌いみたいだったわな
エホバとか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:48:12.38ID:PZWMMIC/0
困った時の神頼み

これが日本人の宗教感を一番表現してると思うよw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:48:22.71ID:tMQDnw8M0
そもそも日本人は無宗教とか本気で言ってるのはネットで引き篭もってるガキか
大学で共産主義にでも被れてる奴だけだしな

むしろ宗教者、信仰者の敷居を高く見るから
自分なんぞは及びませんという謙虚な信仰心がある
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:48:28.16ID:Tmh/EkN40
輪廻転生って何のこと?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:48:30.25ID:kQxuN2bw0
仏教が日本に入ってきてから解釈の違いかえらく分かれてるんだが
そのへんから納得できん
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:48:37.30ID:ZwiWxJH30
奉納物といえば四国の「お花大明神」はすごかったな
チンコが奉納されまくってる
性の悩みをなんでも聞いてくれる女神様だ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:48:40.53ID:39V7cpZV0
>>842
新約聖書の場合、東ローマ帝国の公用語のギリシャ語が原典。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:48:46.33ID:WKDuW0TY0
日本人は理解力ゼロの体育会系
だから欧米にはけっして追い付けない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:48:54.13ID:FNouhnK40
>>821
己だけじゃないでしょ
キリストは隣人愛を説いて自分にするように相手も大切にするように説いてるのに
それにキリスト自身も弱者を憐れんで病気を治したり
人間の罪の償いの為に自分の命さえも捧げている
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:48:59.62ID:VgZaXO9G0
>>845
え?おまえ、どんだけあるの???
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:49:10.02ID:NB0HA5s50
無宗教を公言すると深刻なことになるのはもう少し広まらないとね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:49:26.16ID:cuKTy0eQ0
>>777
それが「ある」のが日本なんだよな
むしろ、ある意味なんでもかんでも取り込んでしまうことが日本の宗教なんじゃないかとすら思える
クリスマスを楽しんだあとに初詣に行くという宗教なんじゃないか、むしろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:49:49.27ID:39V7cpZV0
>>851
それはない。知識人でもそう考えているのも多い。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:50:02.82ID:ZO/q4qZ70
慣習を何でも宗教にしたがる奴いるよね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:50:04.29ID:VgZaXO9G0
>>857
え?聖書なんて読んでないよ
ミッション系じゃないと
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:50:06.49ID:cuKTy0eQ0
>>777
ああいや、厳密な意味での宗教かって言われたら違うかもしれんが
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:50:17.31ID:qB0Ubf5E0
エヴァンゲリオンの死に至る病の元ネタ
宗教を喪失した現代人がどう生きるかを説いている
神はいないし死後の世界もない一度きりの人生をどう充実させて生きるかは
各個人で見つけ出すしかない

>セーレン・キルケゴールは「信頼の跳躍」という言葉を作り、人生は不条理で満たされていて、
世界は我々に無関心ではあるが、我々人間は自分自身の価値を作るべきなのだ、とした。我々は、
人間という有限な生しか持たない存在とも、条件をつけたりせずに関わりを持つことによって、意
味に満ちた人生を生きることができるのであり、それによって絶望と不安から解放されるのである。
たとえ他の人々と関わることは自分が傷ついてしまう結果をうみがちだとしても、
それでも他の人々と関わり合うことで、そうすることによってこそ、意味のある人生が送れる、とした[42]。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:50:17.80ID:39V7cpZV0
>>860
深刻なことになんかならないよ。それこそ、デマ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:50:21.01ID:kQxuN2bw0
アキエは誰に祈ってんだろ?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:51:02.60ID:VgZaXO9G0
>>863
え?宗教からの慣習だよ?
なんなんだ?こいつら?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:51:02.73ID:ZVaTYtqg0
神道蔓延りすぎ。

土着だから厄介。神社なんて一度作ったらヤバいことになる。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:51:19.86ID:LQyC0MZY0
俺の5代前は鎮守様からお嫁さんもらったみたいだからな
40過ぎてから初めてそういうの聞かされてそりゃ神社の祭りに積極的に参加するわな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:51:42.34ID:7u+PNVYQ0
新渡戸稲造が書いてるが、日本人は人格を語れない国民だ。
精神的なレベルが低いんだよ。
教育勅語みたいなキチガイじみたものを天皇の名のもとに公布してしまう。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:52:05.13ID:OyFRaNP30
宗教とは何ぞや?という事だが一般的には神などに対する信仰とか書かれていないが
歴史的に見れば統治者が神という名を使って民衆をコントロールするのが大きな目的で
あったはずだ
今では民主的な法治国家となり法による支配だから宗教は昔ほどは重要ではなく精神的や
道徳的な役割が大きくなり一つの文化となっている
そういう意味では日本は無宗教ではないが諸外国と比べて民度も高いので宗教で民衆を
コントロールするという意味合いは薄い
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:52:05.96ID:cuKTy0eQ0
>>868
籠池嫁のメールのあれは伊勢だかどっかじゃなかったっけ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:52:08.89ID:G4Zzgczf0
>>831
釈迦の話は色々ありすぎどれが正確なのかもわからんが
現世利益が基本じゃないのか

死後の世界はどうなってるのか?
という問いに対して、答えてないというか、そんなことを知る前に人は死んでしまうから、修行しろって話が
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:52:14.92ID:3cOD202r0
墓もなくていい良くなってきている流れじゃん
流石に宗教(て言うか信心?)あれば墓はいるだろ、先進国で墓無しオケの流れ他にあまり聞いた事無いけどね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:52:19.42ID:KO4D1bPq0
無宗教無信仰とか親や子供殺す虫みたいなやつくらいだろう。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:52:20.42ID:ZO/q4qZ70
>>870
くさー
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:52:24.24ID:39V7cpZV0
>>870
宗教から生じた慣習が残っているだけで宗教があることにされたんじゃたまらない。
世界中どこでも、むかしは宗教が重要だったから、宗教起源の慣習は多い。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:52:32.79ID:PmKm1Dcc0
>>850
困った時に助けてくれる友人こそ真の友人っていうしな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:52:36.93ID:VgZaXO9G0
あ、充電しよう
スマホ命
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:52:37.19ID:kgAYm2oq0
外国では宗教=道徳だから無宗教が問題あるように言われるけど
日本では道徳は教育に組み入れられてるから無宗教でも問題ないんだよね
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:17.68ID:nDg/hsRn0
>>855
コイネーギリシア語はその後変遷がある。
ただし、ラテン語で宗教家しか読めないという状況では無かったことは悪いことではないのだろう。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:20.12ID:WUCE5ZEd0
>>766
信長のバックにイエズス会がついていたけどね、武器や資金の提供を受けたから田舎侍でも活躍できた
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:29.95ID:JIQ2zI9T0
神主さんのいない神社をみんなで半年に一回掃除してるけど
誰も何を祭ってるのか知らない
ちなみに神主さんに聞いたら山神様だった
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:40.34ID:v28tlbpJ0
>>860
別になんの問題もない
宗教屋さんが宗教に入らせようとして、そんな珍説を唱えているが
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:43.54ID:39V7cpZV0
>>877
一応、公式的には、死後心は存続すると信じるべきではなく、
完全に消滅すると信じるべきでもない、というのが仏教じゃね。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:44.18ID:B3yTlXTs0
>>845

釈迦は死後について普通に語ってるのに。語ってないと言う人は、原始仏教から勉強し直す必要がある。




彼、身に悪行を行じ、口と意に悪行を行じ、すでにこの因、この縁ありて、
この身壊れて命終わり、必ず悪所に至り、地獄の中に生ず。(『癡慧地経』)

若し衆生ありて、心の瞋恚によるが故に、
身壊れて命終わり、必ず悪所に至り、地獄の中に生ず。 (『鸚鵡経』)

人がこの世でなす善と悪との両者は、その人の所有するものであり、人はそれをとっておもむく。
それは、かれに従うものである。影がそのからだから離れないように。
それ故に善いことを諸々の功徳は、あの来世において人々のよりどころとなる。
(『サンユッタ・ニカーヤ』)

悪いことをした人は、この世で憂え、来世でも憂え、ふたつのところで共に憂える。(中略)
善いことをした人は、この世で喜び、来世でも喜び、ふたつのところで共に喜ぶ。
(『ダンマパダ』)
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:50.72ID:VgZaXO9G0
>>880
え?初詣行かないの?
近所の知名度のまったくない神社にとか?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:54:03.28ID:jkG0B6Pq0
>>762

先祖を祀っているから、日本人はずべて神様の子孫なんだよw
天皇だけじゃないんだよ。
氏神様って、もとは一族の「始祖」を祀ったもの。
だから、みんな神の子で正しいw
欧米人にはこの理屈は理解されないし、言葉の使い方が(神さまとゴッド)がおかしいから
無理ないけどな。
>>778
多くの民族の神話は、先祖が○○でここへやって来た。
そういってその先祖を祀って神様にしている。
そういう意味で、人間が神様の子孫であることは普通のことだわ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:54:09.90ID:PmKm1Dcc0
>>881
社会主義国家だとそんなのも否定されたりするからな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:54:16.73ID:cuKTy0eQ0
>>875
「無宗教」がバカにされる(実際にそんな場面見たこともないが)というのは
「宗教なしでどうやって道徳を学ぶのか」という話になり、不道徳だと思われるかららしい
「神の教え」みたいなものを使わなくても道徳の教育ができたってことさね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:54:53.71ID:nDg/hsRn0
>>871
国家神道は害悪だと思う。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:55:01.53ID:m7OU51Ib0
>>882
助けてくれる友人とか客を神様仏様って表現するくらいだしね、少し軽薄だけどw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:55:02.20ID:sJi+8oi90
天皇もうちの一番古い親戚のお爺ちゃん(神職)って感じで殆どの人は神様言っていてもそこまでではないと思う
うちの地方の殿様の上の人って感覚じゃないかな
天ちゃんって言ってた言うのも馬鹿にしているんじゃなくてうちの爺ちゃんがさーって感じじゃね?
戦後もうちの爺ちゃん大事にしてくれるなら何とかなるかな…って思えたのかもしれん
よその国からうちの爺ちゃん馬鹿にするならぶっ殺すモード入る
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:55:07.06ID:39V7cpZV0
>>888
ヨーロッパなどでも、宗教を問われると「無宗教」と答えるのが主流になりつつあるのにね。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:55:08.63ID:ZwiWxJH30
>>816
聖職者を妻帯禁止にすると、児童を性的虐待したり信者の女性に手を出したりするからなぁ
昔のヨーロッパの建物に残されていた落書きに
「カトリックの神父が好き者で困るので、プロテスタントの牧師に替えてほしい」なんてのがあった
牧師は妻帯できるから、セクハラ問題は減るだろうと考えたようだ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:55:28.09ID:VgZaXO9G0
>>889
まあ、仏心と仏性な
仏になる性質
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:55:38.22ID:ApxqlauW0
>>745
輪廻は説いてたんじゃね?ようわからんけどw

ただ初転法輪のときにすぐに悟った弟子にはことさらには説かなかったのかも
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:55:41.37ID:cuKTy0eQ0
>>881
何をそんなに忌避してるのかわからない
生活や無意識の一部の宗教が入り込んでるおんで無宗教じゃない、ってのの何が不満なんだ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:55:43.46ID:rJJnGVV70
>>867
でも俺みたいに
「なんで年末にわざわざ掃除するの?」
「なんでクリスマスにケーキ買うの?来週買えば安いじゃん」
とか言ってると不審な目で見られるけど?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:55:48.46ID:2IdNRQlw0
>>857
でも何千年同じ事言ったって
実行したのってキリスト一人だけじゃん

誰も言う事聞いてないぞ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:55:53.55ID:62uAOjNO0
ともあれ、お天道様の下を堂々と歩く人生でありたいもんだ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:55:59.85ID:39V7cpZV0
>>894
どこでそんなこと思われるんだよ。19世紀で止まってる国なんてないぞ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:56:34.53ID:kgAYm2oq0
インドや中東は宗教がおさかんなのに道徳心が低くて差別や紛争が絶えないんよね
おかしなもんだねw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:56:44.97ID:VgZaXO9G0
>>906
え?マスコミとかダメ
逃げるわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:56:46.95ID:cuKTy0eQ0
>>907
だから、実際には見たこともないわ
無宗教はバカにされる!ってあれ、誰が言い出したんだろうな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:57:00.70ID:oKwQKJx50
一神教というのは古代から戦争のためのツールだから
偶像崇拝を戒めてるのも堕落した生活が戦闘力を減少させて侵略の糸口になるから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:57:12.37ID:B3yTlXTs0
>>895

輪廻転生の考えはアーリア人がインドに侵入してきてから入った教えで、古代のエジプトの宗教とか欧州の土着宗教にもそういった考えはある。
イスラム教でも、アラウィー派とドゥルーズ派の教義には、輪廻転生の教義があるし。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:57:13.69ID:39V7cpZV0
>>903
かつては宗教が信じられていて、その残滓が残っているだけだからだろ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:57:18.58ID:nudQ0bz90
日本人は無宗教ってのは戦後の意図的にひろめられただけやろ
実際のところは今も冠婚葬祭に限らずあらゆる行事や習慣が宗教的なんだがな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:57:39.10ID:F8yY8Ws8O
>>861
それを無教養の阿呆という
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:57:42.96ID:KO4D1bPq0
>>899
イスラム系の移民に限りだろ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:57:44.54ID:nDg/hsRn0
>>895
というかインド・ヨーロッパ語族には多少なりとも類似する発想はあったらしい。アトム@ギリシア哲学とかにもある。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:57:58.76ID:39V7cpZV0
>>913
古代エジプト起源のようだね。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:58:08.73ID:M6pNz5A50
すべてがとんでもねえあたしゃ神様だよ!って感覚だから肩肘張る必要はないのだ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:58:19.63ID:tMQDnw8M0
>>853
入って来る前からとっくに分化してるからから

そもそも釈迦が自分を信仰しても悟れないと言ってるから
仏教観の中で釈迦如来ではなく

大日如来なり阿弥陀如来なり他のアクセス先を模索する形なのは
日本は大雑把な多神教だから〜とかそういう訳でもない

日本に入ってくる前に仏教はそういうものになっていただけ

曼荼羅なんかは多重かつ複数方向からのアプローチで真如に至るという
発想をそのまま図にしたようなものだし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:59:01.86ID:6xCjOtwW0
名前がないだけで宗教臭い連中はいくらでもいる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:59:13.10ID:sJi+8oi90
>>857
キリストやムハンマドも元々同じ系統だし似た事言っているんだけど
その後の教会や原理狂の利権で追加項目や偽解釈されて政治利用されている気がする
神の名をみだりに唱えてはならぬって言われているのにね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:59:22.59ID:FTZaCWiF0
日本人は無宗教じゃなくて緩い多神教だから
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:59:24.47ID:cuKTy0eQ0
>>914
じゃなくて、無宗教という状態にこだわる意味がわからない
残滓が残ってるなら、別に宗教があるでいいじゃないか
強い信仰がないだけで
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:59:37.80ID:PmKm1Dcc0
>>897
口に出すと軽薄になるねw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:59:44.52ID:39V7cpZV0
>>915
世間体とか考えて昔の風習に従ってるだけ。だから、最近は、
葬式に坊主呼ぶ必要あるか? 戒名貰う必要あるか? ねーよな。
となってきて、仏教界が必死w
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:00:09.40ID:P1BMD12f0
そもそも八百万の神ってくらいなんでも神様にしちゃうからねえ
付喪神なんて世界でも希な考え方なんじゃない?よー知らんけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:00:15.98ID:8N8Z0WBr0
欧州とかはゾロアスター系の審判型のアレな気がする
まぁ閻魔様もその辺の影響だよねw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:00:21.97ID:cuKTy0eQ0
>>916
だとすれば、古来から日本は無教養の阿呆だらけだな
俺はそれをいちいちバカにする気はないし、そういう文化だと思っているが
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:00:26.09ID:y146FJV00
>>856
欧米に追いつこう?いつの話してるんだ?
そんな時代じゃない
人類は進むべき道を探して右往左往してるよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:00:35.78ID:FNouhnK40
>>905
あなたが日本以外の宗教を己だけ特する為のものだみたいに書いたから
日本以外の宗教、特にカトリックが他人を大切にする教えだってことを書いたんだよ
カトリックの教義の本質
あと確かに数は少ないが本当に信仰深い人はキリストのような人生を送っている
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:00:37.08ID:skDQUa+P0
習慣だと思いこんでるもの
それがまさに宗教
無宗教の人は初詣や墓参りには行かない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:01:05.56ID:39V7cpZV0
>>925
現実に、大部分の日本人は何の宗教も信じておらず、ただ慣習に従っているだけ。
それで「宗教がある」というのは誤り。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:01:22.45ID:KO4D1bPq0
拝んだり祈ったり願ったり欲したりするけれど行動規範や良心をそこに当てはめようとはしたくないってことだろ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:01:47.68ID:Dw4D6Bz90
宗教なんていらんし
宗教オタクだけでやってればいいだろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:01:49.12ID:PmKm1Dcc0
>>905
それはそら、聖人君子ってそういないよどの国でもw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:02:05.45ID:cuKTy0eQ0
>>934
あー なるほど
あなたのこだわりがどこにあるかよくわかった
それでいいと思うよ あなたは
間違ってるとも言わない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:02:36.10ID:7u+PNVYQ0
釈迦の教えの根本すら理解できてないんだから
日本はすでに仏教国ではないんだろう。

釈迦は、「死んだらどうなるかなんて誰も知らない、もちろんオレも知らないよ、
そんなことを議論するのは無駄からやめとこう」、という人。
ただ、「説法の相手は輪廻転生などの思い込みに染まっているから、その思い込みを
否定しないような形で説法しましょう」、という融通無碍なスタンスを採用した。

これは仏教の基本中の基本で、これがわからないと仏教は何一つ理解できない。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:02:47.75ID:Tmh/EkN40
信仰してる宗教はない人が多いだろう
困った事がないと神頼みとかしないだろう
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:03:00.43ID:KO4D1bPq0
>>934
信じてないのに宗教儀式させてるってそれこそ強く宗教が根付いてるて考え方もあるかしら?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:03:20.94ID:39V7cpZV0
ネットで珍しいファイルをアップロードしたりすると「あなたはネ申」とか言われるから、
日本人は宗教的、なんちゃってw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:03:25.22ID:rJJnGVV70
>>934
慣習に従うだけで十分宗教的だな。
「お正月なんてする意味あるの?」とかいうだけで奇異の目で見られる。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:03:40.12ID:swMkkYn70
神社が宗教になったのは戦後
戦前は役所
江戸時代までは信仰
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:03:53.28ID:tMQDnw8M0
>>862
そういう事を言う時点で知識人ぶる事が大事で
日本人である事はどうでもいい人間という事だよw


大なり小なり家庭を構えて地域コミュニティに参画していれば
信仰行事に関わる事は珍しくない

その上で別に自分は熱心な者ではないからなぁというのが普通
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:04:09.42ID:39V7cpZV0
>>942
そう主張する宗教学者は居るが、ただの我田引水だね。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:04:10.49ID:T+bsb4fX0
>>1
そんな訳ないだろ

新興宗教天国だぞ日本は
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:04:18.28ID:jkG0B6Pq0
>>894
一神教の世界では、道徳や振る舞いやらすべて宗教で学ぶ「ことになっている」らしいからな。
宗教を持たない=道徳心も何もない殺人でも平気でやらかす野蛮人
という認識、扱いらしいからな。

戦前の日本に対しては「神道とかいう人間を神の子などというおかしいカルトに染まっているから
特攻なんてのが可能だった」
ある意味では正しいけどなw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:04:20.06ID:y146FJV00
>>932
本質はどうでも、実際にはキリスト教の名の下に異教徒は殲滅するか支配して教化して来たじゃん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:04:20.48ID:PmKm1Dcc0
>>934
しかし、困ったときに神を頼るってのは、何らの信仰心が残ってる証拠でもあるだろう
信じないものを頼みはしないよ困ったときに
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:04:37.27ID:qB0Ubf5E0
仏教もキリスト教も面白そうだし興味の対象だけど
死後の世界も神もないとするのは人生に対しての覚悟の宣言である
もう我々は余命何十年でしかないだからこそ焦り人生を充実したものにしようと
もがき模索するのである。腹をくくる事によって活路を見いだすべきなのである
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:05:27.31ID:2IdNRQlw0
>>932
実際に己だけが得するために戦争まで引き起こしてるじゃん
何回も何回も何回も何回も何回も

キリストってそんな事を説いたっけ?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:05:32.80ID:nDg/hsRn0
>>919
似たような発想は多神教ならあるということだろう。インドもエジプトも水害と旱魃は多かった地域だった
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:05:48.21ID:KO4D1bPq0
宗教は人類が起こした何かしらの革命で今はその財産の上にみんな暮らしてるってことかしら?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:05:48.31ID:39V7cpZV0
>>946
「日本人は無宗教とか本気で言ってるのはネットで引き篭もってるガキか
大学で共産主義にでも被れてる奴だけ」というあなたの主張が明白な誤り
だということ指摘しているだけだよ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:05:52.50ID:cuKTy0eQ0
>>949
そのあとマッカーサーが天皇を裁くべきじゃないとなったのもしかり、な
神の子ってことは天皇は親父だから、親父殺したらさすがにやべえだろってなったらしいし
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:05:53.61ID:Tmh/EkN40
やっぱり日本はチャンポン教なんだろうな
信仰してる少ないだろう。お祈りとかしたことがないだろう
苦しい時の神頼みくらいだよね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:06:12.16ID:B3yTlXTs0
>>940

話にならないなこの人。十無記は悟った人について質問した話だぞ。解脱をしてない人は輪廻転生を永遠に繰り返すんだが。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:06:35.85ID:FNouhnK40
>>923
それはキリストの教えが悪いんじゃなくて人間の欲や傲慢が原因だから。これは人間の組織でもある教会も例外じゃない
だからキリストはそんな弱い人間の為に罪を赦す告解という制度をもうけた
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:06:58.98ID:T2sqRlzg0
葬式に坊さん呼んでお経読んでもらうのを伝統とか言われても
やってることは宗教だしな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:07:04.33ID:kwYmFL7N0
>>803
仏教では、死後が無になるとか、死後はないという考えを
断見外道という
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:07:45.35ID:vRYoKrSn0
神様的概念は信じてるけど困ったら助けてね〜程度は思うけど別に魂の救済とか求めてる訳じゃないもんなあ
欧米的な宗教感から言えば軽薄で無宗教に見えちゃうってとこじゃないの?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:07:52.46ID:PmKm1Dcc0
>>950
権力者がね、宗教的権力がやったというわけじゃない
その権力者がキリスト教だったり利用したという面が強いなじゃないか?
儒教だって西欧キリスト教だって権力者との妥協の産物でもあるんだから
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:07:54.16ID:cuKTy0eQ0
>>962
だからカトリック教会はレイプ神父を許して他の教会に送り込んで平気な面してやがんだな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:08:11.42ID:7u+PNVYQ0
>>961
思い込みを指摘されると反発する。おまえさんがいい例だ。

だから、釈迦は相手の思い込みに合わせて説法したのだよ。
現実的にはそれが正解なんだろう。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:08:11.72ID:B3yTlXTs0
>>962

元クリスチャンいわく。クリスチャンは都合が悪くなると、それはキリスト教の教えではないと言って言い訳をする。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:08:41.37ID:nDg/hsRn0
>>949
麻原彰晃に命じられてサリン撒くような感じだったのだろう。あの撒き方だと自分も失敗すると普通に死ぬから。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:09:37.18ID:y146FJV00
>>956
四季や動植物の生死のサイクルを目の当たりにしたり、人の手には負えない災害が起きて、荒れ果てた大地が再生する姿を何度となく見てたら、人間はそう思う様になるわな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:09:59.03ID:2IdNRQlw0
>>937
ハナから出来もしないことをやれという
人の世を混乱させる目的があったとしか考えられない無茶振り宗教ということだわなw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:10:01.45ID:PmKm1Dcc0
>>966
あと余命が短くなるとやたら信心深くなりがちというのもあるみたいだけどねw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:10:08.78ID:B3yTlXTs0
>>969

釈迦が死後の世界を語ってないとか。思い込んでるのはそっちだろ。そもそも、死後の世界がないのなら修行すら必要がないし。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:10:16.64ID:7u+PNVYQ0
宗教心は己の心の中にあるのだが、
自己の心と誠実に向き合うことが出来ない人が増えてるね。

そういう人は表面的な理解しかできない。というか、理解している振りしかできない。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:10:18.13ID:39V7cpZV0
>>966
本気で助けてくれると信じてはいない。自分や家族が難病になって
その治癒を祈願しに神社に行く人は、100年前にはいただろうが、
今の日本にはほとんどいないだろ?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:10:20.89ID:tGz/5XlA0
既出だが、「多宗派」を薄く広く信仰(と言えるのか?)している。が正解。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:10:29.44ID:tMQDnw8M0
>>958
そもそも知識人にも多いなんてなんて
ざっくりした括りで指摘したとかドヤられても


その程度の自称知識人なのだろうなとしかw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:10:40.67ID:8N8Z0WBr0
まぁ旧約聖書ではチンコの皮切らせておいて
おまたヒーヒーしてる間に皆殺しにしてやった
みたいな話が普通にあるよねw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:11:10.60ID:KO4D1bPq0
科学が頑張って人類の全てをコンピュータにぶっこんで判断を仰ごうとしてるんだからAIに任せとけよ。神がいるかどうかは。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:11:16.80ID:nDg/hsRn0
>>959
権力認証機関としての効用は理解していたな。軍政がまともだったのだろう。中東でもサダム・フセインぶっ殺していなければイラクはもう少し穏健に統治出来ただろう。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:11:21.58ID:cuKTy0eQ0
>>970
すくなくとも神父が行った性的暴行について、「許しましょう」で
前の犯罪を隠した状態で別の教会に異動するのは、
間違いなく「教義」だってことだな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:11:24.80ID:Tmh/EkN40
キリスト教を阻止する為に檀家制度を強要したんだから
そりゃあ、葬式が定着してるよね。葬式をするから宗教とはいかんだろう
これは儀式として受け継いでるだけだよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:11:29.97ID:7u+PNVYQ0
日本人は明治維新以降、精神的に落ちぶれた。
国家神道なんてオウム真理教よりも底の浅いゴミカルトじゃん。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:11:46.96ID:oKwQKJx50
カトリックとプロテスタントで血みどろの戦争してるじゃん
30年戦争とかスパイン、オランダ戦争とか
ピューリタンのアイルランド虐殺とか
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:11:50.54ID:y146FJV00
>>978
んなこたあない。今でも居るだろ
昔は医学が発達おらず、他に方法がなかっただけ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:12:02.82ID:2IdNRQlw0
>>965
キリスト教による宗教戦争の類の本はそれこそ山程出版されてるのに
今更そんな話をするってどれだけ白痴なの?

お調べなさいな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:12:21.46ID:vRYoKrSn0
>>975
切迫詰まった状況じゃないとほとんどの日本人にとっては神様ってそんなもんというか上にいるというか側にいるもんって感じ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:12:29.04ID:39V7cpZV0
>>960
「AとBだけ」という主張を反証するのにAでもBでもない反例をあげただけ。
普通の論理だよ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:13:05.34ID:PmKm1Dcc0
>>974
まあ理想は高く行動は現実的にとか
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:13:12.57ID:KO4D1bPq0
お金拝んで無くなったら次は神様拝むんだよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:13:14.27ID:cuKTy0eQ0
神父のレイプの話をするとクリスチャンは急に静かになる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:13:23.44ID:nw0cB3zt0
>>941
まぁ〜宮本武蔵とか眠狂四郎見たいな捻くれ者は意地でも苦しい時の神頼みを拒んだからあのような狂気とも言える情熱を剣の道に注いだのだろう。

しかし彼らとて所詮人間、老いには勝てなかったであろう

アインシュタインもきっと同じ道を歩んだんだよ

まぁ〜人類永遠の課題でエエんでねw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:13:28.50ID:jkG0B6Pq0
>>939
それそれ。
「怪しいカルト」にはまったやつが「宗教を持っている」と答える。
仏像を拝んではいけないと教えるキリスト教ももちろん「カルト」
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:14:08.55ID:sJi+8oi90
>>962
キリストとかムハンマドは割とまともな事を言っているんだが
後世の人が利権に使うために曲解利用していると思う

告解も本来は「ちゃんと反省して明日からは正しく生きようね」だけど
告解したから罪はノーカンダゼヒャッハー!だったり
コレ買えば許されるよ!って紙売ったりするからおかしくなる
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:14:27.91ID:tMQDnw8M0
>>991
ムキになって慌ててアンカミスしてるようだからレス付けてあげるけど

反例と言うほどの具体性がないってバカにしてるんだからね?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:14:41.46ID:aEMIaJzL0
>>18
ザビエルは必死に布教活動したが、法王庁に、日本での布教は無理だ
と書簡をおくって日本を去る。他のアジアの国と民度が全然ちがう、
日本人はヨーロッパ人より賢い、とまでいっている。「神」についての庶民の
問いに答えられず、疲れ果てて退散したのだ。
現在に至るまで、西洋文明の優位性を信じて日本に来た人は、しばらく
たつと、日本にはそれ以上の文明があることに気付いて、一様に驚くようだ。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:14:42.18ID:ApxqlauW0
まあ生まれ変わりなんてあってもなくてもどうでもいいわな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 39分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況