X



【旬】初ガツオの季節到来 中土佐町市場に700キロ 「今年も味は上等」「良いサイズ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2019/03/10(日) 17:01:29.74ID:fSHHLIXH9
水揚げ後、競りのためサイズごとに分けられる初ガツオ(9日午前、中土佐町久礼)
https://www.kochinews.co.jp/image/article/650x488/259/601804a9e159136784b4fc38b4a391f4.jpg

 高岡郡中土佐町久礼の久礼漁協魚市場に9日、今季初のカツオ約700キロが並んだ。春の味覚を待っていた鮮魚商ら30人余りが集まり、威勢良く競りが行われた。
 
 久礼漁協所属の一本釣り漁船「中城丸」が約160キロ沖合で釣り上げた。魚体は4キロ前後が中心で、漁協担当者は「初ガツオは2キロあるかないかの型が多いので良いサイズ」と水揚げ増に期待していた。
 
 競りは午前6時半に始まり、町内外の鮮魚商らが真剣な表情で“吟味”し、次々と落札していた。市場近くの鮮魚店に持ち帰った店主は早速刺し身にし、「今年も味は上等」と喜んでいた。
 
 さっぱりした味わいが楽しめるこの時季のカツオ漁は例年、5月ごろにかけて最盛期を迎える。(早川健)
https://www.kochinews.co.jp/article/259964/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 11:29:57.03ID:tykDIRfY0
>>33
この…ハゲー!!!!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:38:33.71ID:hta1PV9C0
>>96
ゴマサバが思いつかないのは素人
マサバは神奈川松輪、ゴマサバは土佐清水だぜ

ま、中浜万次郎とか人斬り以蔵とかもあるけどな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:28:47.70ID:lkEKAB4K0
>>96
「斗酒辞さず」の遺伝子
嫁の知り合いが日本酒一升瓶2本さげて夕方遊びにきて
ほとんど酒を飲めない俺と嫁の目の前で2本とも空にして終電で帰った
来たときと帰るときで顔色、話し方、動作がまったく変わっていなかった…
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:54:20.50ID:Q+4d3Uu70
高知は人間も固有種にちかいからね
台湾系の血筋が流れ着いて現地人と数千年間交配を繰り返したのではないだろうか
あごが発達していて目が丸く、まゆげがしっかり
体の肉付きがよい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:58:42.27ID:lkEKAB4K0
台湾系の人って酒が強いのかね
秋田とか長野の人がよく飲むと思っていたけど
高知とか鹿児島の人は桁が違う印象がする
鹿児島の人なんか日本酒じゃなく焼酎を一升飲んだりするし
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 03:30:13.56ID:Q+4d3Uu70
どうだろう
豆の皺と同じで、かけあわせで、酒に強い遺伝子をもつ人が「海と山に囲まれた移動困難な地域」に多めに存在するのではないかな
日本人が他民族の集合体という事実が、もっとオープンに研究されるようになるには数十年かかるかもしれんね
うちの九州の親戚はタイとかにいそうな外見だが酒には弱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況