>>990 >>991 >>992 >>993 >>994 >>995 >>996

ポルトガルはキリスト教・イスラム教の戦争が激化した該当時期にモロッコの沿岸部を領地にしている

この沿岸部ではイスラム教徒の奴隷貿易が
大きな利益を出しており、大航海時代のポルトガルが奴隷貿易を高利の商売として認識する結果になった可能性は高い

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0f/Portuguese_Morocco.PNG

Portuguese ventures were intended to compete with the Muslim trans-Sahara caravans, which played a key
role in the highly profitable Muslim slave trade and also held a monopoly on West African gold and ivory.[15]

The Portuguese claimed territorial rights along the African coast by virtue of having invested time and treasure
in discovering it; the Castilian claim was based on their being the heirs of their Visigoth ancestors. In 1454 a
fleet of caravels from Seville and Cadiz traded along the African coast and upon their return, were intercepted
by a Portuguese squadron. Enrique IV of Castile threatened war. Afonso V appealed to the Pope for moral support
of Portugal's right to a monopoly of trade in lands she discovered.[16]

アジアでキリスト教の布教が成功した地域はフィリピンぐらいだ
それ以外の布教を禁止していない国家(中国やインド、東南アジア等)では布教には成功したとは言えない、しかし結局植民地化されている
これは宗教の差以前に兵士の武装・練度、工業力、科学技術、技術革新、文明の格段の差が、未開の部族国家を圧倒したに過ぎない

無一文でポルトガル・スペインと比べ遥かに非力な山田長政がシャムで日本人の治外法権地区と独立軍事組織を作れたことからも不可能でないことが分かる

フィリピンを除けば植民地化をする最中にキリスト教徒が劇的に増えたというほどでもない
東南アジアを見ればキリスト教の人口比率は多くない