X



【教育】謎すぎる…小学校の指導方針「方程式は使用禁止」「47×12→×」「12×47→○」「習ってない漢字は自分の名前でも使用禁止」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2019/03/12(火) 00:51:36.66ID:LLqbfvR79
ジュース47ダースは何本か 47×12は不正解の怪:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM310BFDM2XULZU014.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190305004864_comm.jpg
2019年3月11日09時30分

 中学入試で方程式は使っちゃダメ……? 中学受験をする小学生たちの周辺で、そんな説がまことしやかに語られています。「理解が困難」「小学校で習わないから」と理由も様々ですが、果たして実際はどうなのか。謎を追うと、一部の教室でおこなわれる窮屈な指導法の問題と、学びの自由とでもいうべき深いテーマに行き着きました。
(略)

正解でも「教科書と違うと×」
 「習っていない漢字の禁止」は、ネット上でもよく批判される教育指導のひとつ。ツイッターには、こうしたいわば「教室のオキテ」に反発する親の声も多く見られます。

 米国で働く会社員、岡沢宏美さん(38)は2年前から、ツイッターで教科指導の問題提起をしています。小3の長女は地元の小学校に通いながら、文科省から校長が派遣されている日本人向けの補習校にも行っています。「最初、娘の学校だけかと思った問題も、ネットに寄せられる声を通じ、日本各地にあると知りました」

 例えば「かけ算の順序問題」と呼ばれ、ネットでも批判が多く、古くは1972年に朝日新聞も報道している課題があります。補習校で岡沢さんの長女も何度か経験しており、今冬は、ジュース47ダースの本数を求める問題で式を「47×12」と書き、不正解とされたそうです。先生の言う正解は「12×47」で、バツの理由は「順序が逆」でした。

 文科省がつくる学習指導要領解説は、小2でかけ算を教える際、「一つあたりの数」(例えば1ダースの12本)×「いくつあるか」(47ダース分)の順で式を立てるよう教えると説明し、教科書もそうなっています。が、もちろん、かけ算は式の順序が逆でも結果は同じで、それは小2で教える内容です。

 長女は米国の小学校ではかけ算の順序を日本式と逆に教えられたそうです。片方の学校で習った方法なのに、不正解にされるという矛盾もあります。岡沢さんは「正解にできないか」と校長に相談しましたが、「教科書と同じでないとダメ」の一点張りだったそうです。「他にも教科書以外の方法を認めてくれない例はありました。間違っていないのにバツになると、娘も落ち込みます。本当は勉強で、理屈が通れば正解は何通りもある、という面白さも知って欲しいのですが」

 そもそも、教科書でかけ算の順序を定めるのは、「教育用に考えられた教室の共通言語のようなルール。本来の数学的な正否とは別物」と、中村光一・東京学芸大教授(数学教育)は解説します。順番があれば、式を書いた子が「何」を「何倍」しようとしたのかが一目瞭然で、教室の共通理解が進みやすい。後に小数のかけ算を学ぶときも、後ろの数字が「何倍」かを表す感覚でいれば、そこに小数を入れることで「小数倍する」という新概念に気付きやすいなど、後々の発展学習の指導にも役立つ。こうした理解促進のために「順序」が考えられたと、中村さんは指摘します。

 「順序は教育上有効な仕掛けですが、算数や数学は本来、どんな発想でも論理が正しければ正解という自由な教科。式の順序が逆の式を『教科書と違う』だけで不正解にするべきではありません。多忙な現場では困難でしょうが、児童と語り、理解度を確かめながら行う教育が望ましいです」

「主体的に学ぶ楽しさ知って」
 教科書と違う計算はバツ、漢字などの先取り学習はダメ――。児童が学ぶ内容やその進度を学習指導要領や教科書の範囲に縛るような指導について、油布佐和子・早稲田大教授(教育社会学)は「柔軟性と批判性に欠けるマニュアル的な指導ですね」と指摘します。

(略)
    ◇

 「数学は自由」。取材中、東京学芸大の中村教授の口からその言葉が出た瞬間、何か懐かしい、スカッとした感覚が込み上げました。大学受験の頃、最も好きな教科は数学でした。理屈さえ通ればどう解いてもOK。模範解答にない解法を思いつき、正解までたどり着いた時の快感。「自由」の味わいだったのかな、と改めて思いました。

 たとえ答えが合っていても、式の順番が違うからダメ――。そんな指導をする先生方の事情もさまざまでしょう。忙しすぎたり、皆と違うことをよしとしなかったり。どこか不自由さを感じます。

 強いられて勉(つと)める「勉強」が楽しくないのは当然です。自由にワクワクすることが本来の「学び」では。子供たちに学びの喜びを。そして先生も自由に。そんな道を、多くの方と一緒に考えたいです。(長野剛)

(全文ソース)

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552314881/
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:35:17.33ID:jjKWsy1G0
>>370
ちゃんとレスを追えよ単細胞

「みかん」と「みんか」は別物だろ?
そういうことを言ってるんだが
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:35:22.59ID:dyhsXFNt0
がるちゃんで数学障害のスレを除いたら
大人になっても繰り上がりの計算ができなそうな女がわらわらいてびっくりした
最初は、またなんでも障害にして。と思ったけど
大人になって小学生の算数ができないんじゃ確かに障害かもしれないね
しかし計算ができない大人が大勢いるなんて怖い世の中だ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:35:25.77ID:EI/jhSZR0
>>382
一部の教師が勝手に歪んだ解釈をしてるだけなんだよな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:35:34.45ID:mfu0kgyA0
>>374
頭の良さ=説明を求められた時に「相手の期待通りに」きちんと答える能力。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:35:34.51ID:bV6tJn890
>>373
なるほどなー
これが国語のテストだったら割とアリかもしれないな
算数だと全く意味が無い
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:35:38.98ID:OhK/r+LD0
>>363
西洋中心っていうか、議会制民主主義崇拝は洗脳気味だと思う。
あれはあれでおかしい。
それとは別に左翼系しょうがっこうのせんせい、ってやつにあれやこれや吹き込まれると
滅茶苦茶面倒なんだよ
細かいネタ放り込んでくるぞ?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:35:41.47ID:IRdm63Ty0
バカは算数の演算が、日本語と他の言語で問題を言うと答えが変わると強弁してる。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:35:48.57ID:HiRoLBO50
>>323
関係なし。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:35:54.47ID:etaCyIgb0
>>387
日本人とはそういう民族なのです
謙虚になりましょう
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:36:06.47ID:Sr1VYWps0
>>365
エクセルさわったり、ファイルシステム触るとどうしても、VBAやVBSを使うことになるじゃん。
VBSはなにしろ簡単だからね。洋書のVBS入門書はちゃんとOOPの項目があるんだよ。日本の本はまあ、どれもゴミだね。
VBScript Programmer's Referenceがお勧め
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:36:06.99ID:KE9k4KlL0
いまだかつて文科省が正しいことをしたことがない
文科省ってのはバカの集まりよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:36:15.06ID:fUwsvN740
確かにバカだよ
おれは意地でも九九を半分以下(1の段も除く)しか覚えなかった
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:36:20.53ID:hkec5voZ0
>>383
それは数値の精度や型が違う時だろ。
算数の話に持ってくんなw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:36:41.73ID:vNYoFgOr0
えー…これで不正解にされたら、先生を問いただしたくなるわ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:36:42.05ID:QzF3qIoC0
なぜこんなことをするかというと
教師より優れた生徒など要らないからだろう
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:36:42.16ID:PaXYhjQw0
>>356
俺は今、35歳だけど
俺が中学生の時は教科書には

「戦国最強と言われた武田の騎馬隊を織田信長は鉄砲3段構えで向かい撃ちこれに勝利。
織田信長はこれにてほぼ天下統一を決定付けたのである。」

こんな感じだったぞ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:12.27ID:fUwsvN740
確かにバカだよ
おれは意地でもABCの順番など覚えなかった
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:16.44ID:FKDCsDmj0
う、浮動小数点…
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:20.71ID:EI/jhSZR0
>>383
ガチなプログラムなら掛け算もビット演算で何とかしようとするだろ
あらゆる思い込みを取っ払うところからプログラムの最適化は始まる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:21.04ID:mfu0kgyA0
>>383
浮動小数点の誤差で月着陸とか失敗するしね。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:22.55ID:UaeQA4OG0
小学校の先生が文系出身者が多いからこんなことになるんだよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:27.62ID:jjKWsy1G0
>>387
これまで人類の歴史を20万年とすると、
19万9800年くらいは
繰り上がり計算ができなくても
生きていけたからな

そういう人がたくさんいても全然おかしくないだろ
進化の上で淘汰要因になってなかったんだから
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:30.62ID:dJ/QmpeF0
>>380
学力別クラスにすれば一定やん
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:34.95ID:uMg6if4b0
悪平等
飛び級制度作れ
授業は学年別じゃなく科目別にしろ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:38.23ID:gZyTuTeW0
かけ算の順序問題は算数としては○、国語としては×なんだよ
小学校の授業としては国語が優先されたほうがいいと思う
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:38.48ID:rDSZuc6P0
そもそも単位なんてものはあとからあとからつけりゃいいもんなのに
日本式だと先においた数字の単位を回答として反映させなきゃいけない文系バカ特有のルール押し付けてるからな
そんなんだから学力下がるんだよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:42.73ID:DsXJj1OT0
>>310
いい思い出つくるところやろ?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:38:02.68ID:GBd0jUKi0
どうせ朝日のフェイクなんだろう?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:38:12.51ID:hkec5voZ0
>>406
47×12の話で関数型を持ち出す意味は?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:38:18.85ID:NAD5BeLf0
>>381
後者は数詞を扱う上で単位としてdozen(s)が後ろに来るけど、意味としては
12が47個でそ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:38:21.46ID:6oAFTlsu0
塾にいかせるのが文科省の利益だし
いっぱい天下り先つくって大喜びだろ
使い物にならない大学作って天下りさき体調に確保してるし
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:38:43.97ID:hkec5voZ0
>>373
国語に対応付けて、わかった気になっているんだろうなあ。
式を文章として読んでも何も新たな理解が得られる訳ではないのに。
物事の場面を表すには言語を用いた方が良いに決まっている。
数式がやっているのはそれとは真逆で、不要な情報を削り落としている事なのに。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:38:53.43ID:uA8L5d7y0
>>398
何の話してるの?小学校の算数だよ?
それとも小学校で習わないとvba使えなくなるの?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:38:54.52ID:E4qPOZ0X0
プログラムは評価の順序が言語仕様で決まってるから順番が違えば結果が変わる場合がある
でも算数や数学には普遍的なルールが明確に定められてるから関係ない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:38:54.65ID:0V0wjrAd0
>>414
>>419
ネトウヨご自慢の日本の理系だぞww

鳩山由紀夫(東大工学部※博士課程まで修了)
菅直人(東工大理学部)
志位和夫(東大工学部)
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:39:18.70ID:IRdm63Ty0
プログラムは、数式でも論理式でもなく、ただのコトバだということすらわからないで喋ってんのか。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:39:27.47ID:ZevHr34A0
さすがにこんな先生には当たらなかったw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:39:47.25ID:jjKWsy1G0
>>352
掛け算なら問題無いけど、
割り算なら大問題になる

そしてそこでつまづく小学生がたくさんいる

その予行演習として、掛け算の時点から意味を考えさせるという観点からすれば
順番にこだわるのは悪いことでは無い

が、「(単位あたり数量)×(数量)の順にしないさい」の指示が無いなら
バツにするのはオカシイ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:39:55.49ID:fUwsvN740
each?
おれの頃は速度を考えた
ifの何倍,CPU使うか 何バイト命令か
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:40:03.88ID:AvidMymZ0
こういうの俺もあったな
「うすい塩酸」が正解の問題の答に「希塩酸」と書いたら×になった
先生に理由を聞いたら学校で教えてないから不正解だと
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:40:05.83ID:dOkPtJs30
1ふくろ 8こ入りの チョコレートが 7ふくろと、ふくろに 入っていない チョコレートが 17こあります。ぜんぶで チョコレートは 何こありますか。

この問題で、

8×7+17=73

という解答に、最近の教諭はバツを付けるらしい。
理由は8の段の九九をまだ習っていないから。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:40:12.24ID:hkec5voZ0
>>431
算数の掛け算で順序が変われば答えが変わるケースを一つでいいから上げてみろ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:40:14.02ID:cL7xyTHB0
>>419
計算するときは
単位はつけたほうがいいぞ
頭いい人以外は
まじで
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:40:34.07ID:u5bz4MqV0
朝鮮式
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:40:39.37ID:Sr1VYWps0
>>428
まあ、どうでもいいよ。子どもにはちゃんとした教育をすべきだね。
プログラミング教育を小学生でもやるらしいけど、こんな馬鹿な算数教育をやってる連中がどんな馬鹿なことをするか高みの見物の気分だわ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:40:40.11ID:TngWe8T50
>>351
13の4乗だけ心配でexcelで検算したw
あと今更だけど>>232の2行目、書いたはいいが必要なかったから無視してください
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:40:41.91ID:tdUe2vux0
>>1
アホじゃね?
ダースを単位としたら47×12だろ、頭チンパンジーは教師やめろよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:40:46.41ID:m7komEkd0
これ、もろにオレも経験したわ。方程式で解いて三角つけられた
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:40:58.93ID:m7ukJCit0
学校で教えてないから使ってはダメ
おもろいな日本w
教育と言うよりは素直に従う国民養成教育だな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:40:59.81ID:hkec5voZ0
>>433
馬鹿に分かるように本質を説明してみろw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:15.56ID:NAD5BeLf0
>>433
×(0点)はどうかと思うが、文章題を解く上で「順序なんてカンケーねえ」ってのは初期の教育でまずいと思うよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:18.22ID:bV6tJn890
>>439
>割り算なら大問題になる
>そしてそこでつまづく小学生がたくさんいる
ソースある?
あれば納得するわ、もうこれアホに合わせた教え方なんだってな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:21.47ID:4h7e2bSS0
>>2
谷繁じゃないんだから
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:23.05ID:NSh5HKEv0
法は民を網するなりという奴だ
法学部卒の奴を文科省から排除すべき
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:24.35ID:wYd9qY/a0
>>392
今時のコンパイラなら最適化かかって違いがないんじゃ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:33.13ID:N7EvhG+10
文科省もクズ
教員は無能
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:39.99ID:ZevHr34A0
>>443
その先生がなぜその問題を出したのか謎だなw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:42.89ID:IRdm63Ty0
プログラムでは順序で意味が変わるというのは、人間の言語では単語の順序で意味が変わるぞと言ってるのと同じ。

算数の世界には関係無い。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:43.30ID:Cg6rtq180
>>419
単位も順番関係なく結果一緒になるっしょ・・・

時間×速さ=距離
速さ×時間=距離
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:57.34ID:Sr1VYWps0
>>442
文部省は馬鹿な奴隷を作りたいんだろうね。賢いと反乱を起こすからな。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:00.77ID:QJpSnILv0
>>360
「個別のオブジェクトに、特定個数の変数を、一気に割り付ける」
「変数の数は確定しているから、その回数分を最初にループとして確定させてから、一回ごとのループの中でオブジェクトに割り振る」

アルゴリズム上は、一応こんな感じになる。効率でどっちが優位かの問題になる
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:07.97ID:mUgBDsc10
>>408
それを待っていた。
プログラマなら、オブジェクトで回して、その中で変数を回すのが、オーバーヘッドが少ないって思うので、それを言いたかった。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:17.97ID:jjKWsy1G0
>>444
じゃあ何と関係あるの?
ちゃんと述べないならお前はただのイチャモンつけにすぎんぞ?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:21.75ID:0V0wjrAd0
>>452
今更何言ってんの?ww
効率よく仕事終わらせるよりも定時まで一生懸命仕事してるフリをしてる人が評価されるのがジャップクオリティ

エクセル?ちゃんと電卓叩いて計算しろよ!
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:28.95ID:PaXYhjQw0
うちの爺さんが戦時中に学校教師やってた人間なのね
戦時中と戦後で歴史の教科書なんてめちゃくちゃ変わってるんだとさ

GHQが削除させまくったんだと。現代の日本人は正しい歴史を知らない。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:35.99ID:E4qPOZ0X0
>>438
本質は本来は必要でない糞みたいなローカルルールを強制的に押し付けてることだろう
漢字でも同じだって>>1でも書いとるやん
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:36.75ID:/8p0QgOQ0
>>324
何がバツなのか全くわからないな
どうしても筆算やらせたいのか
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:37.19ID:rDSZuc6P0
計算に必要なのは正しい数字なんだから
結果が変わらないなら途中どうなってようがいいんだがな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:37.54ID:hkec5voZ0
>>448
小学校でやるプログラミング教育ってのは、プログラミング言語の学習じゃないことも知らない馬鹿が小学校のプログラミング教師について語ってんのかよwww
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:48.87ID:V0uBLlVi0
>>9
文科省は学生の能力向上を目的としてないよ、画一的なかつ従属的な人材に仕立て上げるのが
「指導要領」なんだよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:50.40ID:HOmPh0Fe0
47個のオブジェクトがあって、1つのオブジェクトには12の変数があります。

これだったら47×12で正解だよ。
12の変数を持つオブジェクトがスーパークラスなんだからよ。

47:12で継承すんだからよ

47from12だ 日本語と逆なんだよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:52.72ID:mNDM+PiP0
「郎」という漢字は小学校じゃ習わんよね?

とすると、山田太郎や田中一郎も「山田太ろう」「田中一ろう」って書くの?

余りにもバカバカしいし、これじゃ山田君はデブを目指す人みたいだ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:43:01.33ID:TngWe8T50
根本的に教育の在り方が性悪説なのに学校の在り方が性善説なのが納得いかない

>>420
それが意味分からん
思い出作って役に立つのか?

>>438
極端に特殊な授業でもないかぎり一切の学校や教師がそうなんだが
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:43:24.98ID:CGzVURoh0
小学校では円周率を円周上においた紐の長さを直径で割って出すと教えるが、実際は微分法で算出してるのだ。

小学校では小学校にあった教え方をするしかない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:43:47.97ID:hkec5voZ0
>>464
文科省(学習指導要領)は習ってない事は否定しろとか言ってない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:43:57.85ID:Qkl46Zej0
学問の意味すら分かってないのが公立教師
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:43:59.92ID:R6B5CI820
>>453
本質は集団生活において同条件下で正解を導く訓練
ただ、できればいいなら学校は要らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況