X



【教育】謎すぎる…小学校の指導方針「方程式は使用禁止」「47×12→×」「12×47→○」「習ってない漢字は自分の名前でも使用禁止」★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001trick ★
垢版 |
2019/03/12(火) 00:51:36.66ID:LLqbfvR79
ジュース47ダースは何本か 47×12は不正解の怪:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM310BFDM2XULZU014.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190305004864_comm.jpg
2019年3月11日09時30分

 中学入試で方程式は使っちゃダメ……? 中学受験をする小学生たちの周辺で、そんな説がまことしやかに語られています。「理解が困難」「小学校で習わないから」と理由も様々ですが、果たして実際はどうなのか。謎を追うと、一部の教室でおこなわれる窮屈な指導法の問題と、学びの自由とでもいうべき深いテーマに行き着きました。
(略)

正解でも「教科書と違うと×」
 「習っていない漢字の禁止」は、ネット上でもよく批判される教育指導のひとつ。ツイッターには、こうしたいわば「教室のオキテ」に反発する親の声も多く見られます。

 米国で働く会社員、岡沢宏美さん(38)は2年前から、ツイッターで教科指導の問題提起をしています。小3の長女は地元の小学校に通いながら、文科省から校長が派遣されている日本人向けの補習校にも行っています。「最初、娘の学校だけかと思った問題も、ネットに寄せられる声を通じ、日本各地にあると知りました」

 例えば「かけ算の順序問題」と呼ばれ、ネットでも批判が多く、古くは1972年に朝日新聞も報道している課題があります。補習校で岡沢さんの長女も何度か経験しており、今冬は、ジュース47ダースの本数を求める問題で式を「47×12」と書き、不正解とされたそうです。先生の言う正解は「12×47」で、バツの理由は「順序が逆」でした。

 文科省がつくる学習指導要領解説は、小2でかけ算を教える際、「一つあたりの数」(例えば1ダースの12本)×「いくつあるか」(47ダース分)の順で式を立てるよう教えると説明し、教科書もそうなっています。が、もちろん、かけ算は式の順序が逆でも結果は同じで、それは小2で教える内容です。

 長女は米国の小学校ではかけ算の順序を日本式と逆に教えられたそうです。片方の学校で習った方法なのに、不正解にされるという矛盾もあります。岡沢さんは「正解にできないか」と校長に相談しましたが、「教科書と同じでないとダメ」の一点張りだったそうです。「他にも教科書以外の方法を認めてくれない例はありました。間違っていないのにバツになると、娘も落ち込みます。本当は勉強で、理屈が通れば正解は何通りもある、という面白さも知って欲しいのですが」

 そもそも、教科書でかけ算の順序を定めるのは、「教育用に考えられた教室の共通言語のようなルール。本来の数学的な正否とは別物」と、中村光一・東京学芸大教授(数学教育)は解説します。順番があれば、式を書いた子が「何」を「何倍」しようとしたのかが一目瞭然で、教室の共通理解が進みやすい。後に小数のかけ算を学ぶときも、後ろの数字が「何倍」かを表す感覚でいれば、そこに小数を入れることで「小数倍する」という新概念に気付きやすいなど、後々の発展学習の指導にも役立つ。こうした理解促進のために「順序」が考えられたと、中村さんは指摘します。

 「順序は教育上有効な仕掛けですが、算数や数学は本来、どんな発想でも論理が正しければ正解という自由な教科。式の順序が逆の式を『教科書と違う』だけで不正解にするべきではありません。多忙な現場では困難でしょうが、児童と語り、理解度を確かめながら行う教育が望ましいです」

「主体的に学ぶ楽しさ知って」
 教科書と違う計算はバツ、漢字などの先取り学習はダメ――。児童が学ぶ内容やその進度を学習指導要領や教科書の範囲に縛るような指導について、油布佐和子・早稲田大教授(教育社会学)は「柔軟性と批判性に欠けるマニュアル的な指導ですね」と指摘します。

(略)
    ◇

 「数学は自由」。取材中、東京学芸大の中村教授の口からその言葉が出た瞬間、何か懐かしい、スカッとした感覚が込み上げました。大学受験の頃、最も好きな教科は数学でした。理屈さえ通ればどう解いてもOK。模範解答にない解法を思いつき、正解までたどり着いた時の快感。「自由」の味わいだったのかな、と改めて思いました。

 たとえ答えが合っていても、式の順番が違うからダメ――。そんな指導をする先生方の事情もさまざまでしょう。忙しすぎたり、皆と違うことをよしとしなかったり。どこか不自由さを感じます。

 強いられて勉(つと)める「勉強」が楽しくないのは当然です。自由にワクワクすることが本来の「学び」では。子供たちに学びの喜びを。そして先生も自由に。そんな道を、多くの方と一緒に考えたいです。(長野剛)

(全文ソース)

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552314881/
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:21:47.18ID:OtUy/0XX0
>交換法則を満たさない主要な演算として、行列の乗算、3次元数ベクトルのベクトル外積、写像の合成(関数の合成等)、四元数の乗算

ふつうの算数は入ってないから数学者も間違える 
すごいぞ小学校教師

非可換算術積とかいう未知の数学領域に挑む天才教師たち

ヒカカンと名乗ってユーチューバー教師デビューして全国小学生にも人気沸騰
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:21:56.78ID:3iQfFRy00
マジに子供らになんて説明すんの?
子供らが合ってるのに教員と言うなの公務員の気にいるようにしろと?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:21:58.98ID:WIp5Oq5V0
>>847
数学的にはその考えは間違いだよ
1×2=2×1だろ
順番が違うからと間違いにする人間は数学を理解していない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:05.49ID:4ME/oFoS0
>>859
物理の話はしてないだろ
算数 数学の話
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:19.10ID:mciV7GFP0
>>639
でもさ、指導要綱に書いてない、と言ってすませるには問題が長引きすぎなんだよ。
長引く理由は「文科省が論理的な説明を出せないから」
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:20.86ID:KVXXyHMu0
祭りだ!祭りだー!
わーっしょい!わーっしょい!

https://youtu.be/5ASHTfwCzvU
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:31.41ID:69EX7AcQ0
学校のテストにおける正解は教師がマルバツ付けやすくするためだけに存在してるからな
教師が理解するには難しすぎる
0872
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:32.11ID:ziTqWj2c0
47個の1ダースとは言わないから42×12は明らかに間違い
そういうところから問題文をちゃんと読めるようにしないと
受験でも問題文読めないやつ多すぎだから
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:39.66ID:38CgEjL50
自習して進んだら駄目で横並びを強制って意味不明だよなあ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:42.10ID:7wVBxXIZ0
>>808
式の意味が違うからだよ。
2+1も、4−1も、答えは3だけど、意味が違うだろ。

算数でも数学でも、式の意味が違うが答えは同じ問題はいくらでもある。
算数や数学で、途中式を書かせる問題では、式の意味を理解しているか、も重要な点になる。
2+1で答えが出る問題を、4−1で解いてたら、ソイツは何かを勘違いしてるってコトだ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:47.08ID:4ME/oFoS0
>>847
お前 数学できなかった人間だろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:51.43ID:mjnaajAz0
ちなみに鶴亀算は数学的には、逆行列の演算とやってることは同じだったりする。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:51.65ID:Asr6vt1b0
教育がフリーダムになると一部の出来る奴が自由闊達にできる環境な代わりに
残りカスが今以上に右往左往して自分が何やっているかすら理解できなくなるわけ。

それとある程度作法の制限を持たせてバカにも自分がやってることの意味を理解させ
ある程度定型で意味を考えずにやらせるほうが結果のクオリティを組織として担保しやすい。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:51.83ID:3gOD1jzL0
>>836
だっさw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:17.27ID:dhonWXGm0
日本で公立の小・中学校に行く事は
将来は何でも上から言われた通りにハイハイと従う奴隷になる事を意味する
いいんじゃないの?
だって社会に必要な人達じゃん
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:24.60ID:4ME/oFoS0
>>874
交換法則の話やぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:32.79ID:+SirykwS0
>>867
だからそれは分かってるからそう言えるんだって
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:34.14ID:OV/NNdbs0
>>790
小学校の算数は

回答に説明を補足すると
成り立つ例がほとんどなんだから
順番を重視する必要はない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:39.58ID:2tJJBZqD0
>>826
掛け算に順番をつけるのは、考え方の訓練のためだから、国際的にとか関係なく、習った意味付けの方法でやらなきゃ意味ないよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:41.28ID:6s2+jdTE0
>>826
数学は言語に依らないからどうでもいいって話やね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:51.21ID:i0bcRWVw0
>>835の人って数学の授業覚えてないんかな
普段の生活で使う数学って四則演算くらいだけど、それってほんの一部の話で
順序立てて云々って話は勉強していけばなくなることは分かると思うんだけど
線形代数とか複素関数論とか「実生活の例に当てはめて考えるか?って話
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:52.37ID:AB8vvfHU0
>>759
1000pcs @USD1.50
@USD1.50 1000pcs

インボイスなんかだと後者かなあ

いっそ「回答は単位数×個数の順で書きなさい」とか指示しとけばいいような、指示なしで○だ☓だはあまり建設的にも思えない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:53.61ID:dBugubyP0
>>872
頭悪いね君。
47ダース、ってのは普通に言うでしょ。いわない?
47xダースでしょうよ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:55.24ID:5lOhsDQR0
小3の姪っ子の宿題見てたら、筆算の計算時にわざわざ毎回定規使って線引いててさ
姪っ子が線引くの下手で定規使ってるのか?と思いきや、定規使って線引くように習ったらしい

計算のたびにわざわざ定規で線を引かす事にどんな意味があるのか...
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:57.12ID:fUwsvN740
まあテストのある科目はまだ許せる
体育とか音楽とか図工の採点は腹立つ
なんで評価基準を作らない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:58.48ID:+SirykwS0
>>875
むしろ出来る側だったわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:24:01.78ID:Lm83FCPD0
なんかおかしいね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:24:23.03ID:MmfeC8CZ0
意味が通っていれば、それでいい。1ダース当たりの本数とダースという纏まりの数の順序など何の意味があるだろうか、いや無い。

そもそも、小中学校の算数数学の式程度で何を計算してるか分からなくなる単元って何か有る?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:24:28.87ID:hFc63Tkc0
>>1
これは明らかに問題あるね
教育とは伸び伸びと育てるもの
でもこれは明らかに型にはめるタイプの陶冶
戦前の悪弊がそのまま残ってるんだね教育現場には
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:24:46.40ID:WE2yUs8i0
公教育は教育に最も大事な期間を無駄にする
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:24:56.62ID:jvusdOdu0
さて割り算は、料理の対象、料理の仕方、を間違えると、とんでもない料理の結果がでるが、掛け算はそうではないw

ええっと、この話は何本必要か?だよなw
過程における式は、12(本)x47(ダース)だよな

掛け算と割り算においては、料理の対象と料理の仕方が逆転するとかじゃね?まるきり自信はないがw

つまり
12(単位:本)は料理の仕方
47(単位:個)は料理の結果
掛け算において求めるものは、料理の対象(単位:本)
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:04.09ID:1XoNyzDw0
>>877
バカを助けてやるのは構わないが、そこに出来るヤツらを巻き込むのは良くないな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:09.78ID:mciV7GFP0
最近、第一線のAI研究者が
日本の閣僚が国際的な場なのにロジックを説明できてないってキレてたよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:14.29ID:TcTmOyVz0
>漢字などの先取り学習はダメ――

じゃあ何、予習するなっつってんの?
んなことより、ら抜き言葉の規制でもしとけ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:15.10ID:tvQ09Qdn0
こんな硬直的な教育をしたらいけないな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:15.65ID:6w7/OUyj0
実生活には順番があるから算数の順番も守るべきって意見に驚く
算数数学って実生活の数字をあり得ない形でも扱えるようにして解を出すもんだと思ってるから
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:17.01ID:j6apBz670
つっても日本の成功者も
大半はちゃんと日本の学校で教育受けてるだろ


学校教育が役に立たないとか流石にアホかと
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:19.33ID:mjnaajAz0
>>884
掛け算の順序なんて指導要領に一切出てこないけど、
どこの国の人? 半島出身かな?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:20.70ID:38IXMlub0
江戸時代だと数学大流行してたんだっけ
なんか絵馬でクッソ難しい証明解いてる寺子屋の子とかいたらしいけど
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:25.57ID:4ME/oFoS0
数学という言語と日本語の翻訳できないやつ多すぎ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:30.03ID:rwisG2m00
今は小学校教諭なんてアホでもなれるから教師のレベルに生徒の方を迎合させなきゃならないんだろうな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:36.74ID:UlMXqiaR0
>>879
これ採点したの教師なの?
もしそうなら日本の未来は真っ暗だわ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:25:44.90ID:2tJJBZqD0
>>867
数学的に正しいかどうかじゃないから
考え方の訓練の問題
小学校のときに順番を意識してできる子の方が、中学以降の数学でも伸びるよ
0911
垢版 |
2019/03/12(火) 02:26:00.77ID:ziTqWj2c0
>>888
いやそれでも、1ダース×47個やわ
47個の1ダースにはならないね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:26:04.89ID:7wVBxXIZ0
>>881
交換法則の話しだ。

あのな。2×3と3×2が、「同じ数」になるのが交換法則。
でも、2×3と3×2が、「おなじ意味」になるなんて法則はない。
意味が違うけど、同じ数になる式の組なんていくらでもあって、
2×3と3×2もそうだし、2+1と4−1もそう。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:26:09.36ID:RcibjIu90
>>847
数学者だった父から行列で教わった
1行2列の個数と2行1列の個数だと
小学生の時それを担当の先生に言ったら正解にしてくれたな
懐かしい思い出
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:26:25.92ID:a1JRs8NL0
>>800
格差の原因になるフライング学習するくらいなら他人の名前を平仮名にしちまえって考え?ワイには理解出来んわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:26:38.85ID:1XoNyzDw0
>>889
もうダメだよ。本気で公立は終わってるというか何を以て教育とするのかを完全に見失ってる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:26:43.27ID:i0bcRWVw0
>>903
わかりやすいだろうって思って実生活の具体例で説明したら、それが当たり前になって
順番が重要ってなっただけなんだよな
で、よく分かってない人は順序立てて話をすることが重要とかいいだすけど、そういう話じゃないってことが見えてない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:26:59.80ID:FaLuhP8b0
日本の教育の目的は、クイズ王・雑学王作る事になってるな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:04.02ID:QtiKnqOv0
あたま固すぎ
だから柔軟な発想が出来る子が育たないじゃん
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:08.03ID:ZevHr34A0
>>904
なんか名称がかっちょいいんだよな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:10.03ID:NAD5BeLf0
>>883
「なんで順番を変えて良いか」は「数学のルールに則って教えてる」ことを押さえておかないと子供は勝手にやって勘違いするよ
押さえつけない方が良い本当に頭の良い子は確かに居るが、ほんの一部だし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:16.12ID:j6apBz670
>>879
これ何が目的の教育なん?
初めて見た
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:24.01ID:QJpSnILv0
>>884
>>習った意味付けの方法でやらなきゃ意味ないよ

オマエは日大のアメフト部の監督か! w
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:27.39ID:4ME/oFoS0
>>912
同じ意味ってなんだよ
数学と日本語をどう翻訳するか次第だろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:34.50ID:U/QrakkK0
>>868
アホやなあ
物理量が物理学の話だと思っている。
こういう馬鹿を一掃するためにも、単位系を教えるのは意味がある。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:34.96ID:fUwsvN740
>>879 バツは空欄の子と同評価
絶対におかしい きちがい採点
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:42.58ID:1BpGoghq0
>>1
この国には永遠に飛び級制度は用意されないんやろうな
常に馬鹿の進行具合にそれ以外が合わせるんや

馬鹿が理解できないから教えないし利用不可とか笑うで
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:52.89ID:EI/jhSZR0
>>835
おまえみたいなことを言う奴は大概単位のことがわかってない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:56.93ID:TcTmOyVz0
掛け算の順序が逆だったら×って、アスペを養成しようとしてない?
0931
垢版 |
2019/03/12(火) 02:28:05.45ID:ziTqWj2c0
>>918
いや柔軟と適当は違うぞ
筋道立てて考える力がないと無理
答えあってれば式は何でもよいは優秀な人間育たない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:28:07.69ID:FDrndCsP0
バカがトップにいると駄目になる典型
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:28:10.22ID:JRCPVvoi0
先生のほうがおかしいと指摘する子供は
発達障害認定されるみたいだよ。
奴隷になれない生徒はいらないってことでは?
てか学校の教師って社会経験ない非常識な大人ばっかりだから
子供の教育に悪い場合も多いんだよね。
学校なんてもう適当に行かせとけばいいんじゃないの
学問や知識を増やす場所ではないよね。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:28:27.47ID:cL7xyTHB0
>>805
比喩を論の中核に置くやつは、例外なくアホw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:28:28.51ID:Asr6vt1b0
>>897
小さい割合ならともかく大きな割合でバカを放置すると治安が激しく悪化する。
少し窮屈でもバカを暴徒化させないための我慢というものを忘れたらいかん。
先進国で平和ボケってのはそういうこと。

トータルで利益が大きいと見るべきだよ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:28:44.62ID:hkec5voZ0
>>887
それが正解。式の順序を指定したければ問題で具体的に指示するしかない。その条件が問題にないのに求めるのは「この時の作者の気持ちを述べよ」問題と同じw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:28:48.63ID:mlq0CAzN0
>>621
日本語が「正しく」数式に置き換えられると考える思想がおかしい

客観的なルールに基づいて掛け算の順序を決めるというならまだ分かるが
現状は算数教師達の恣意的な判断(悪い意味でとても国語的な判断)で順序に介入してしまっている
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:28:52.41ID:2tJJBZqD0
>>626
小学校低学年に最初に掛け算を教える話なのに、物理量とか基地外か...
0940
垢版 |
2019/03/12(火) 02:28:57.88ID:ziTqWj2c0
>>921
え?思考停止してないから?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:29:16.99ID:j6apBz670
数学に関してはノリで喋るの無理なジャンルだから
本当大変だよな煽り屋は
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:29:18.89ID:d6t+/dtS0
今は頭いいやつは教師や官僚やらないだろうし、
学歴的に上位にいちしている親がくさるほどいる。
こういう連中の妙な劣等感が問題をややこしくしてるんだろうな。

論理立てて説明すれば、親も子供も理解できる話かとおもうけど。
それやらないから、いちいちひっかる話になっている。

ぐぐってたら、学校で習っていない漢字は自分の名前でもつかわないでください、とか。
日本やばすぎ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:29:24.80ID:4ME/oFoS0
>>926
物理ではなかったね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:30:02.48ID:i3/v9M9P0
>>922
これはペン習字w
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:30:05.36ID:1XoNyzDw0
>>934
適当ですら通わせたくない程に腐ってるからな。教師が盗撮とか当たり前にしてるし
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:30:06.27ID:KF/LFxeY0
42個箱があって中身が1ダースだったら42×12だよね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:30:11.90ID:OGT77LZg0
>>935
理系だということだけを誇りにしてるのに
低収入の鳴かず飛ばずで悔しいのはわかるけどさぁ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:30:14.05ID:oma1vCHZ0
公立の小中は子供を勉強マシーンにするための場所では無いでしょ
全員が勉強ばっかしてたら世の中回らんし
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:30:25.12ID:7wVBxXIZ0
>>924
2+1と4−1が同じ意味だと思うのか?

じゃあ、
「2個のリンゴの入った箱に1個のリンゴを追加で入れました。リンゴは何個入っていますか?」
って問題に、
「4−1=3 だから、リンゴは3個」って回答されて、正しいと思うのか?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:30:32.55ID:dBugubyP0
>>940
いやむしろ、あなたのほうが思考停止のような。
本数原理主義、みたいな?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:30:43.62ID:EI/jhSZR0
>>884
教え方が間違ってると言う話をしているの何を言ってるんだ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:30:46.12ID:mjnaajAz0
ちなみに×と○も海外じゃ違う意味に取られるから注意な。
プレステとかでも海外は×が決定ボタンで、日本だけ逆にしてた。
日本もだんだんそうなってきてるけど。

世界標準に早めに慣れてた方がいいよ。遅かれ早かれ対応することになる。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:30:48.73ID:1BpGoghq0
>>938
証明問題といた事なさそうやな
正直言って高校後半の時点で数学ギブアップしたやろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:31:07.22ID:4ME/oFoS0
結局は学校の授業より内職した方がいいってことだな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:31:07.95ID:FaLuhP8b0
てか、経理的には47×12が正解じゃね?
棚卸は数量×入数だろ、普通。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:31:15.36ID:HOmPh0Fe0
ジュース47ダース は47*12でも12*47でも意味は同じなんだが、
12が固定されてるだろ。いわゆる定数だな。

定数を左に持って行くクセをつけてたがよいだろう
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:31:27.18ID:pvT6hWOK0
せっかく交換法則が成り立っているんだから数学的帰納法で
説明すべきだ。小学生に数学的帰納法は時期にかなっている。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:31:33.34ID:UlMXqiaR0
>>847
アホか。

2×1
ふたつの1個リンゴが入ってるカゴがある と言える。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況