授業の進め方を共有化することは、理想的ではあるが、現実不可能に近い。
まず、生徒のレベルが同じ学校でも様々あること。
次に受験指導では、入試問題のトレンドがあり今年のマニュアルが来年適応出来ない可能性があり、単年で改定しないといけないこと。
また、一般的な教師で、週に16時間の割り当てで、30週としても、480回の授業を行う。またその授業内容は教育課程の改定により改定しなければならないこと。マニュアルが膨大になること。

一応教科書会社から授業の指導書が発行されているが、参考になる程度。

だから、共有化は厳しい。