X



【ひらがなは女子字】なぜ日本語には「ひらがな」と「カタカナ」があるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/19(火) 19:34:03.98ID:BVSIrQmL9
3/19(火) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00000012-it_nlab-life

 よく、日本語は難しい、といわれます。その理由はいくつか考えられますが、一因として、漢字・ひらがな・カタカナの併用が挙げられるでしょう。

ところで、「意味」を表す漢字はともかく、同じ「音」を表すひらがなとカタカナという2種類の仮名が存在するのはなぜなのでしょう?

仮名が誕生する前は漢字のみだった

 そもそも、かつての日本には漢字しか文字がありませんでした。ですから日本語は当初、全て漢文で書かれていたのです。

 ところが当然、これはひどく難易度の高いことでした。そこでやがて、一音一音を漢字の読みを借りてきて表すようになりました。これを万葉仮名といいます。現代風にいえば、「よろしく」を「夜露死苦」と書くようなものです。

 しかし、これにもまた問題点がありました。画数が多くて、書くのが大変なのです。そこで、字形を省略しようという発想が生まれました。それが、ひらがなとカタカナです。
.
万葉仮名を「くずして」書いた、ひらがな

 奈良時代には、万葉仮名をくずして草書で書いたものが見られるようになりました。これがひらがなの起こりです。平安時代初期には、いまの形のひらがなが誕生しました。

 当初は、漢字をくずしたものという観点もあってか、正式な文字ではなく仮の文字であって、おおっぴらに使うものではないという考えがあったようです。

 特に女性が多く使ったとされていて、例えば『土佐日記』の文頭「をとこもすなる日記といふものを をんなもしてみむとてするなり」に実態がよく表れています

以下ソースで読んでね
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:35:19.81ID:5//pzZEg0
ばか
バカ

文字だけでニュアンスが変えれるってなにげにスゴい
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:35:21.22ID:SN9T/Akf0
日本の文字って美しいよね
外国人も自国の言語をそう感じるんだろうか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:35:58.17ID:hcS3o0XS0
まジでカたかナヒらガなハひツヨウ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:36:02.94ID:8guWQszR0
両方とも元はハングルだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:36:15.72ID:pyJTiadv0
日本が出来て、なぜ中国で出来なかったのか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:36:27.87ID:PzeYiS8W0
いや古典で習うし
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:37:13.93ID:PzeYiS8W0
>>7
住まん古文だ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:37:43.64ID:msP2Alns0
カタカナはまじで廃止した方がいい
これの所為で日本人の英語習熟が進まないのだ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:37:49.02ID:WaWv3l0m0
もっと不思議なのが縦書きと横書きがあるということ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:38:00.59ID:c+DTxcaz0
紫式部日記で清少納言をディスる有名な文にも
「ちょっと漢文が読めるからって偉そうにして」と書いてある

当時漢文が読める女性は貴重だったのね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:39:48.49ID:3xXV4G2J0
パンパンッ
ぬちゅっ

エロさへの飽くなき追求、それこそが日本語
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:40:07.96ID:IGagrCiI0
えいごやはんぐるはひらがなだけでかいてるようなもんだ
みづらくてかなわん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:40:16.71ID:4UTYMFcD0
日本では文字は庶民のものだったので改良が進んだんだろう。
中国では文字は特権階級のもので権威そのものだったから改良されなかった。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:40:22.00ID:5OxOBDES0
『ミゆキサンにツイテ』もひらがなだけとかカタカナだけだったら
ここまで不気味な印象にならなかっただろうな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:40:29.86ID:X1s+AhWM0
漢字ひらがなカタカナのバランスはすごく便利だよな
ただ習得するのには幼児から大人になるまでの時間を擁するというのがよく考えると大変なことだ
外国人が大人になってから習得するのは頭よくて時間と努力もないと無理だろう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:41:10.39ID:c+DTxcaz0
>>11
横書きも最初は右から左だったからね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:41:21.46ID:uG8V6MOE0
カタカナはヘブライニダ!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:41:39.07ID:dEnSbDIB0
いえすあいあむあぺん
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:41:46.37ID:qSCQbQFW0
>>6
そりゃ漢語は漢字で表してたから

日本語を文字で書き起こそうとしたら、輸入した漢字じゃ不便だからカナが出来た
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:41:47.15ID:5oEBiQTf0
朝鮮のハングルを見習ったからな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:41:55.28ID:DqYPu1oy0
こんな記事を出すと女様が騒ぐぞ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:42:54.84ID:uG8V6MOE0
>>11
それは明治か戦後からだろ
欧米の書き方を真似したんだろ
江戸時代までは縦書きで右から左だろ
小学校の作文用紙と同じ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:42:55.82ID:Q+pU09OX0
>>>現代風にいえば、「よろしく」を「夜露死苦」と書くようなもの

現代風?
その表現、40年前からあったろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:42:57.33ID:Un/z5zg/0
外来にカタカナ使ったのはホント日本語の功績だよね。
あれがなかったら日本語の専門書の分厚さ倍増してる。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:43:23.97ID:rD2W0tws0
>>2
あほ
アホ

愛情の量がちゃいます
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:43:37.02ID:7i3CxHjT0
>>14
ひらがなカタカナは視認性の悪い欠陥文字だよ
アルファベットやハングル文字は漢字同様に一瞬で意味が分かる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:43:41.02ID:430QATjQ0
平仮名は古来からの日本語に
片仮名は擬音や外来語に
と習いました
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:43:42.25ID:rD2W0tws0
>>31
ネカマの祖
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:43:42.81ID:xWoPSVR/0
>>11
横書きは欧米文化の流入で明治入ってからだろう
古来からも一応横書きもあるが、あれは縦の列を1文字にした縦書きなのだ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:44:37.12ID:c+DTxcaz0
>>25
枕草子も今のブログみたいなもんだし
意識高いおねえちゃんが日頃の鬱憤をあれこれと
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:44:54.06ID:ImQVWfos0
今は、漢字、ひらがな、カタカナに加えて、英語も混じっているのが日本語

ウィン、ウィンだと分かりにくいけど
Win、Win だと分かる って感じ。

どんどん進化する日本語
さらに顔文字も追加される (´・ω・`)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:44:59.60ID:eSa2TgmQ0
>>1
神代文字
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:45:06.89ID:5oEBiQTf0
>>34
朝鮮半島から伝わった仏教の教本を読む為に、送り仮名に作ったのがカタカナ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:45:08.21ID:jB5wYfHS0
ひらがなは中国からきた漢字がくずれたもの
カタカナはユダヤ人のヘブライ文字でユダヤ人
の神武天皇が日本に持ち込んだ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:45:25.86ID:uG8V6MOE0
>>10
外国語は全部カタカナ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:45:52.32ID:qSCQbQFW0
ぬるぬるに濡れた花弁を指でなぞりクチュクチュと音を立てて


こんな漢字カナ混じりでの描写の奥深さは日本語だけだろうな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:46:19.95ID:uG8V6MOE0
>>42
外国語の漢文を読むのに使ってた
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:46:41.75ID:VtTxCTcW0
>>33
>アルファベットやハングル文字は漢字同様に一瞬で意味が分かる

釣れますか?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:46:55.17ID:pyJTiadv0
>>42
中国からな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:47:09.84ID:ImQVWfos0
>>15
韓国では、漢字は考古学者も読めなくて使わなくなった。

だから、高句麗時代の木簡が読めない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:47:22.34ID:T5ET+pv70
>>33
ハングルは馴染みないせいか一緒に見えるがな
あそこは何で漢字すてたんやで?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:47:23.16ID:c+DTxcaz0
>>40
明治の人は難しい外来語を日本語に訳してたのに
今は小池百合子みたいに何でもカタカナでそのまま発言するから困る
0053(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/03/19(火) 19:47:30.57ID:gzRspDP80
明治になっていろいろワケワカな文字を統制したわけだが
江戸末期のころ、識字率の高い日本ではそれなりひらがながありました

妖怪草紙―くずし字入門 (シリーズ日本人の手習い)
著者:アダム・カバット
妖怪草紙―くずし字入門 (シリーズ日本人の手習い) 単行本 – 2001/7/1
アダム カバット (著), Adam Kabat (原著)
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:47:35.19ID:0fT+ZzWP0
>>6
中国は教育用に大変だから今は簡体字を使ってる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:48:41.66ID:ImQVWfos0
>>10
セックスをせっくす、オナニーをおなにぃ って書いても意味が通じないわw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:48:43.59ID:712Xz9kS0
カタカムナ伝説はウソだったのか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:48:44.27ID:CR+1pmA70
女性が和歌を詠む為に漢字からスラスラ書けるように
平仮名に変化していったんだっけ?
カタカナは外来語用に作ったとか?
カタカナ知らん
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:48:45.01ID:bH4AkwZ90
でも戦前の文書は漢字カタカナで、ひらがなは使ってなかったよね。
戦後、ひらがなとカタカナのポジションがなんか逆転したっぽい。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:49:07.62ID:lCPOrQMf0
おまんこ
おちんぽ

いつも通り

せっくす
ふぇらちお

やっぱ外国由来のはいつもカタカナだからひらがなにするとかわいくなるというか間が抜けるなw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:49:10.59ID:AhwgirQJ0
日本人の言語はアルタイ語族ツングース系の女真族だからね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:49:39.05ID:ImQVWfos0
>>51
つ 知能が低すぎて漢字を覚えられなかった
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:50:23.21ID:gha6rpDYO
中国は「〜的」の代わりに「の」を使ったりするっていうよね
字面が可愛いとか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:50:29.44ID:ujxbcOQh0
日本語の表記法の複雑さは世界的にも珍しいレベルだろ。
言語自体が日本語と中国語の混合物だから、どーしよーもねーか。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:50:35.14ID:VsxdSdW80
ひらがなだとやまと言葉っぽくて
カタカナだと外来っぽい
そういう使い分けになってるけど
3種類目の表音文字を作ったら
また別の用法を作れたりするんだろうか?
まあ覚えるのも普及するのも面倒くさいけど
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:50:38.46ID:i3i//nMh0
ほんとにちゃんは低学歴のすくつだな
ひらがなは大和言葉の当て字用
カタカナは感じのルビ用
用途が違うから2つあるおぼえとけ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:50:42.67ID:rF/OI3wi0
まあひらがなカタカナは改良の達人日本人の本領発揮ではあるな
ひらがなの普及は女性貴族の地位が高かったお陰で、
どっかのバカチョン国家とは違い、偏見なく広まった

またカタカナのお陰であらゆる世界の外来語を日本に取り込めるようになった

漢字ひらがなカタカナのバランスはあまりにも便利過ぎる
そのためよくも悪くもガラパゴス化(笑)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:50:47.81ID:F6ksbHq60
>>2
考えたことなかったけど凄いな

敬語も喧嘩の時は冷めた言葉になって愛を伝える時は感度的な言葉になるとかも
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:50:49.07ID:ImQVWfos0
>>52
英語は、アルファベットのままで良いんだよ

下手に、カタカナや日本語に訳する必要はない
特に医学、技術用語なんて、英文のままでいい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:51:01.52ID:pNL0pt/z0
オー ニホンゴ ムズカシーネ!
これだけで外国人風になるんだから凄い
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:51:42.78ID:CR+1pmA70
>>72
え?違うだろ
当て字なら漢字で出来るやん
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:51:44.45ID:UWEQCN3U0
×たまごかけごはん→○たまごごはん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:51:56.55ID:qrQQOquh0
日本語は難しい

こういう「ガイジン史観」はやめて欲しいわ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:52:06.88ID:c+DTxcaz0
>>75
官僚や研究職はそれでいいと思うけど
市民に対する都知事の記者会見があれじゃちょっと…
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:52:18.69ID:XfkY9Ses0
>>現代風にいえば、「よろしく」を「夜露死苦」と書くようなものです。
こんなわかりやすい例えも珍しい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:52:39.80ID:pyJTiadv0
>>72
すくつじゃ無くてすがもだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:52:43.33ID:7i3CxHjT0
>>51
欧米から入ってくる膨大な単語を漢字に訳すより
表音文字を使う方が便利だからだよ
日本はカナ文字の欠陥でそれができない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:53:00.50ID:Gkf+4yzR0
むかしカタカムナ文字ってのがあってだな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:53:07.77ID:i5PmjwnW0
>>1   【 カタカナ 】
    平仮名で書かれたものが美的な価値をもって鑑賞されるに至ったのと
    比べると、記号的・符号的性格が強い。当初は字体に個人差・集団差
    が大きく、10世紀中頃までは異体字が多く見られ、時代を経るに従って
    字体の整理が進み、12世紀には現在のそれと近いものになった。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:53:19.81ID:xabLfiwH0
カタカナがあることで文字の表現が広がる
まど、マド、窓
これだけで印象が変わるのはすごいよ
0091(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/03/19(火) 19:53:28.14ID:gzRspDP80
あえて言おう、ハングル文字こそ悪逆非道な日帝が
教科書用に文字を作成、ハングル文字すらワケワカ
な学童に悪逆非道な日帝がたたき込んだのだた...
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:53:55.53ID:BWW833ZM0
アジェンダにコミットできてる?
コンセンサス取れてる?
エビデンスもしっかりね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:54:00.41ID:C/rYFd0m0
ひらがなカタカナ漢字を使うことによって、表現が無限に近い。
どんなことも表現できるから、説明が細部に渡って可能。
英語だと細部をする場合、トンデモない文字数になるからな。
これはアルファベットだけでやる弊害。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:54:24.10ID:VsxdSdW80
漢字とひらがなを混ぜた文章だと
文字種がかわるところで、自然に分割して見える、それで相当に理解しやすくなる
ひらがなだけとかだと・・・
あ、それに近い国が日本の近くにあったなそういえば
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:54:39.73ID:aDQKus3o0
ねこ、ネコ、猫。
ひらがなが一番可愛く見えるのでしょう。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:54:41.58ID:VRYM0od70
まあ読みやすいわな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:54:54.80ID:VaVnDDaV0
カタカナは偉大な表音であり表意記号なんだよな。
表意つっても>>9みたいなイントネーションの違いを生み出すってトコだが。
文学や漫画の創作にめっちゃ貢献しとる。
アルファベットの大文字小文字とはわけが違う。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:55:14.69ID:txXDPQgo0
>>6
中国でも万葉仮名の様に音だけを使う用法は多数有るぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況