【生活】日本人の“日本酒離れ”が深刻…国内出荷量が3分の1に激減した理由 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/03/22(金) 01:42:30.33ID:5OJPVrFh9
2月中旬、「日本酒の国内出荷量で宝酒造(京都市)が、白鶴酒造(神戸市)を抜いて16年ぶりにトップ」というニュースが流れた。
「伏見」がライバルの「灘」から首位の座を奪い返したことになる。日本酒を取り巻く環境は、実は楽観できるものではない。国内出荷量が年々減り続けているのだ。

日本酒の国内出荷量は、ピーク時の1973年には170万キロリットル超あった。
それが、98年には113万3000キロリットルに、2008年には65万9000キロリットルへと減少し、17年は53万3000キロリットルと、ピーク時の3分の1以下に落ち込んでしまった。

日本酒離れは深刻だが、吟醸酒、純米酒などの「特定名称酒」の出荷量に限ってみると、ここ数年間、増加傾向にある。
消費者は低価格の普通酒よりも中高価格帯の特定名称酒を選ぶようになってきたということだろう。

そんな日本酒業界にとって明るい材料は、輸出が好調なことだ。18年の日本酒の輸出量は2574万6831リットルで前年比10%増、金額は222億3150万円で19%増。9年連続で過去最高を更新した。

輸出金額の伸びが数量を上回っていることからわかるように、輸出においても中高価格帯の商品が支持されている。国内出荷が減少するなか、輸出をどこまで増やしていけるかがポイントになる。

●日本酒消費量は東高西低

国内出荷が低迷する日本酒だが、その販売(消費)状況を都道府県別に見てみよう。国税庁のデータ(17年度の販売数量)によると、清酒の販売(消費)数量のベスト5は次の通りだ。

(1)東京都 6万8824キロリットル
(2)大阪府 3万2734キロリットル
(3)神奈川県 3万241キロリットル
(4)埼玉県 2万5179キロリットル
(5)愛知県 2万2471キロリットル

当然のことながら、人口の多い大都市圏が上位を占めた。10位まで見ると酒処の新潟県が8位に入っている。

このデータを基に、15年の国勢調査の成人人口データから、1人当たりの清酒消費量を弾き出した。そのベスト5は以下のとおり。

(1)新潟県 11.18リットル
(2)秋田県 9.68リットル
(3)山形県 7.79リットル
(4)福島県 7.51リットル
(5)石川県 7.40リットル

トップ5の県は、いずれも日本酒づくりが盛んな地域だ。越乃寒梅、高清水、十四代、飛露喜、菊姫など、それぞれの県の有名な酒の銘柄がすぐに浮かんでくる。
6位以下は富山県、長野県、島根県、福井県、岩手県と続く。西日本で上位10県に入ったのは島根県のみ。東高西低がクッキリ浮かぶ。全国平均は5.05リットル。総消費量トップの東京都は5.97リットルだった。

●IWC2018の日本酒部門で最優秀に選ばれたのは福島県の「奥の松」

1984年に始まった世界的なワインコンペ「インターナショナル・ワイン・チャレンジ」(IWC)では、2007年から「SAKE」部門が設けられている。
18年の日本酒の最優秀賞「チャンピオン・サケ」に選ばれたのは、「奥の松 あだたら吟醸」(福島県・奥の松酒造)だった。
SAKE部門の9カテゴリー(純米酒の部、純米吟醸酒の部、純米大吟醸酒の部、本醸造酒の部、吟醸酒の部、大吟醸の部、
古酒の部、スパークリングの部、普通酒の部)に1639銘柄が出展。審査員がブラインド・テイスティングで審査した。

9カテゴリーで97銘柄が金メダルに選ばれ、吟醸酒の部で金メダルに選ばれた「奥の松」が「チャンピオン・サケ」に輝いた。

ちなみに、歴代の「チャンピオン・サケ」はどんな銘柄か。17年は「南部美人 特別純米」(岩手県・南部美人)、16年は「出羽桜 出羽の里 純米」(山形県・出羽桜酒造)、
15年は「会津ほまれ 播州産山田錦仕込 純米大吟醸酒」(福島県・ほまれ酒造)。この数年、東北の蔵元が立て続けにチャンピオンになっている。

筆者は最近、都内のスーパーで「奥の松」を見かけ、購入して飲んでみた。華やかな香りと辛口のすっきり爽やかな風味は、常温で楽しむのにピッタリだった。
日本酒の酒蔵は国内に1500以上あり、全国各地でうまい酒づくりが続いている。いい酒、うまい酒が増え、それが認知されていけば、減り続けている国内出荷、消費にも歯止めがかかる日が来るだろう。

https://news.goo.ne.jp/picture/business/bizjournal-bj-53324.html
(Business Journal) 08:00

前スレ                2019/03/21(木) 09:41
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553066121/
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:45:46.82ID:6lxHkxWC0
>>332
大手のもあれはあれで好き。月桂冠の上撰なんてシンプルな旨みがいい感じ。
日本酒なんて気取らずに安いのを少量クイッと飲めばいいんじゃないかと思う。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:48:42.83ID:UIUSdb380
あれ記憶飛ぶんだもん
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:48:44.11ID:HuhOTWM20
そろそろ日本人の人間離れが始まるな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:49:11.37ID:UnNKK9o70
>>338
それは中堅ワイナリー
大手というのは日本全国のスーパーに並んでいる日本ワインではない国産ワインを大量に売っているところ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:52:48.63ID:9+rB9LM80
アルコール臭がキツくて日本酒は無理だわ
なんか高いのだとフルーティとか言うけど、やっすい缶チュウハイの方がどう考えてもフルーティだし
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:56:13.60ID:CNgTdk1V0
>>343
>スーパーで売ってない国産を大量に売るとこ
すまんが、素でわからん。それってなんてとこ?ひょっとして
業販ルート専門のとことか?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:57:52.45ID:UnNKK9o70
>>347
どうやったらそんな脳内変換出来るんだよww
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:58:10.66ID:CNgTdk1V0
あ、つまり日本ワインを名乗れないようなとこってことか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:02:21.92ID:DbJpoZgk0
日本人離れ
テレビ


結婚
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:07:53.82ID:OkwgyICK0
>>325
>>328
中途半端な知識の人はその傾向が高い気がする。ま、他の酒も同じだけど

日本酒の場合は淡麗辛口ブーム時代で止まってる人とかはめんどくさい
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:11:52.28ID:xJKgNNKW0
高いから
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:14:30.10ID:xJKgNNKW0
>>325
美味い日本酒は製造量が少ないんだが、昔日本酒ブームで馬鹿みたいに高騰してなかなか飲めなくなった事がある。
それ以来日本酒好きはオススメの酒を隠すようになった。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:36:16.74ID:xNYmMOQ50
>>351
メルシャンもサントリーも真面目に良質なワイン作ってる。安いお手軽ワインも量産してる一方で、フランスやドイツなどから学んだ最高の技術とこだわりで質の良いワインを作り、その技術を周辺のやる気のある中小ワイナリーに提供したりもしてる。
ワインに関しては大手と中小は持ちつ持たれつだし、大手のようなところがいてくれないかとブドウ農家も安心して酒用品種を作ったり出来ない。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:42:50.83ID:lmOo6zH40
>>345
香料で香り付けしてるから当たり前w
果物を用意するのが面倒くさいのはわからなくもない
ほんの少しの塩水とライムで飲みやすくなるけど日本酒党からは非難轟々
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 14:22:30.26ID:jsvTBQx/0
>>345
貧しい味覚をしているなあ。
果実のような味わいと人工的に果実の風味を加えたものの違いすら理解しないとかw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 14:40:57.49ID:xNYmMOQ50
>>345
無理に飲まなくて良いよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 14:44:54.84ID:gfVJ1GFA0
>>359
最近は大試飲会とかでカクテルコーナーも出るようになってるし、
そこまで非難囂々じゃないとは思うがな。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 15:24:36.15ID:FclI57I00
ガラス製のチビデブな厚手のワイングラスだかゴブレットとかいうのを使って飲むのに合う日本酒ってなんだろう?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 15:25:38.35ID:neXjr2n00
>>106
酒飲まない人が見ると、
パチンカスがテクニック披露してるような意味不明さw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 16:00:46.30ID:IsKC0IQq0
松山の観光列車に乗った際に
愛媛の地酒飲み比べセットを試したのだが
いまひとつピンと来なかった。
愛媛でおすすめのブランド教えて呉
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 17:01:05.48ID:jClaZ8B30
>>62
安酒しか飲んだ事ないか、お前の舌の感覚がおかしいだけだろ
キムチとかマッコリとかトンスル(朝鮮ウンコ汁)とかに慣れ過ぎて

↓ 草

男性判事が「反天皇制」をうたう集会に参加か 最高裁が事情聴取 判事「天皇制いりません。迷惑です。いい加減にしてください」
681 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/22(金) 16:00:06.45 ID:s200esKT0
  >>667
  自衛隊に即射殺させればいい
  日本軍なら虐殺レイプ余裕だろ

男性判事が「反天皇制」をうたう集会に参加か 最高裁が事情聴取 判事「天皇制いりません。迷惑です。いい加減にしてください」
696 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/22(金) 16:01:30.48 ID:s200esKT0
  >>680
  血税で維持する価値ねえし
  人権上問題ある制度
  いつまで中世ジャップランドの名残を続けるんだよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 17:02:14.59ID:b61JgU/z0
激減した理由がかいてないんだけど
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 17:03:13.55ID:EB5h5epM0
米が福島産だからだろ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 17:04:57.52ID:bCfCwvMY0
夏子が一言
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 17:05:36.44ID:kKiqb/5U0
だってあまり美味しくないんだもの……(´・ω・`)
飲んだ量の割に悪酔いすること多いし(´・ω・`)
好きなやつもあるんだけどさ(´・ω・`)
それならウイスキーとかの方がストレートに美味しいって思っちゃう(´・ω・`)
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 17:08:20.13ID:resvVlHY0
大人ぶって美味いって言ってるけど実はみんなそんなこと思ってない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 17:13:41.13ID:2rH7+hSC0
パック酒とかああ言う安いのが誰も買わなくなっただけだろこれ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 17:20:56.40ID:9Cj/F+CO0
そりゃ、ウイスキーがあれだけ売れて、ワインも関税下がって安くなったんだもん
何も変わらない日本酒の売上げが落ちて当然
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 17:38:47.87ID:W/wDmDL+0
普段はウイスキーやウオッカを炭酸で割って愛飲しているけど、本当に一番好きなのは日本酒。
しかし、それにあう"つまみ"のことを考えるとコストパフォーマンスが・・・。
どうしても刺身なんかをあてたくなってしまうから。
苦肉の策が鍋。いい日本酒が手に入ってを家で「よーし、今夜は気合を入れて飲むぞー」という
時は必然的に鍋になってしまう
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 17:41:57.78ID:X0AQ9vpD0
ここで勧められた越乃寒梅の純米吟醸を買って来た
取り合えず常温で飲んだけど凄く飲みやすいというのが第一印象
もう少し癖があってもいいかなと思えるほど
次は冷やして飲んでみる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 17:56:22.59ID:CNgTdk1V0
10代の頃に飲んだビールの旨さ
20代の頃に日本酒の高いのを初めて呑んだ感激
30代になって麦焼酎が呑めるようになった驚き
40代になってウイスキー買いまくって呑んだ満足
今年50、明らかに呑める量が減った今後
何を呑もうか、諸君(
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:08:46.92ID:hOYpGh6aO
>>324
そういうウィキペコピーじゃなくて
事実上
シェリー酒という別種扱いだし
ポートワインという別種扱いだろ
だから購入者側も「そうゆうもの」との認識の元に購入している
誰も「ワインを買った」としていない
これが日本酒との違い
そして日本酒は他種添えでもなんでもなく
精製した工業アルコールだから悪酔いし人気が落ちている
ワインと同じく純然たる醸造酒とテンガものと別けるべきだと思うぞ
(添加ものを無くせとは言っていない)
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:50:54.99ID:nSdqybvA0
>>383
日本酒のアル添に相当するのはどちらかというと補糖ではないかと。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:25:49.81ID:oTpWLyQa0
自分が好きな酒飲めばいいのだけど、わしはワインや焼酎はわからないし
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:33:38.34ID:UnNKK9o70
>>383
ワイン飲みは酒精強化をそこまでワインと別物とは考えてないな
基本食前か食後酒なんで、どちらからというと飲むシチュエーションの違い
甘口の貴腐ワインなんかと同じ扱いやな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 22:35:20.58ID:F9Wn1dbz0
>>382
トンスルに一票。騙されたと思って飲んでみ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 22:38:32.10ID:XkJhuzQGO
>>379
刺身が合うのは分かるけど
鍋なら湯豆腐とか合う物はあると思うんだがな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 22:39:59.50ID:cHgPy/sr0
医者に血圧計と体温計で毎日計測を勧められて
酒はやめるか、毒の少ない芋焼酎に変えさせられるよ
上白糖、グラニュー糖、シロップを禁止されて
ラカントSやザラメに変えさせられる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:00:23.68ID:1xzKsyGe0
単にイメージの問題だろ
日本酒をほんの少しだけやるのが一番いい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:04:56.35ID:GFOfe+os0
そもそも「日本酒は酔えれば良い」の類いの酒ではないから。

酔うならアルコール度数の高い焼酎やウィスキーを飲めば良い。
日本酒は酒量を上げるではなく軽く晩酌程度で済ませるもの。
実際ガブガブは飲む事はないだろう。
甘いし15度くらいのアルコールだし。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 00:15:16.94ID:OVMCo6U6O
>>389
それはワイン販売店で、そう扱っているのか?
同列で扱っているのなんか観たことないぞ
たいていが冷暗所と違う存がきく蒸留酒扱いじゃないか
解っている奴はそれでもいいが
やはりほとんどが(俺を含めて)素人さんなので、
冷暗所棚を有り難がるだろ
これはパソコンやスマホンと同じく、大多数がド素人さんで市場が形成される成り行きからくるデファクトだと思う
だからこそ日本酒が雑多なのがなんともやりきれない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 00:26:16.32ID:OVMCo6U6O
オイラが住んでいる県でも隣県でも、小さいながらもうまい酒を醸造している蔵がある
かなり遠方の酒屋でも
「ああ、あそこはしっている」「あそこは 頑張って良いものを出している」との評価を受けている
しかし一般には全く知られていない
それがなにより忸怩たる思いだ
テレビで宣伝されているゴミのような混ぜ物アルコールを
量販店で売られているゴミアルコールを
日本酒なんかと名乗らせるなんて、本当に信じられないい
ましてやあんな工業酔いアルコールで「日本酒は悪酔いする」とか
ありえないよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 00:35:12.88ID:OVMCo6U6O
かなり前から漫画でやマスゴミで散々指摘されてきたのに
一向に改善されず、自滅の道を突き進んでいる原因は「種税法」に有るとみている
法律に縛られたらホントなにもできなくなる
「国民はバカである」が省是の財務省は、この業界をも潰すつもりなのだろうか
全くどれだけ潰せば満足するんだあそこは
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 03:05:21.05ID:3urPlH850
>>398
そりゃポン酒をがぶ飲みすればそうなるな。

濃いのはお猪口でチビチビ。薄いのはグラスでガブガブ。とにかく、ちゃんとつまみを用意して、時間を掛けて嗜めばよい。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 03:21:48.28ID:SOKAO8Bp0
和らぎ水
って言葉が随分浸透してきたと思うけど、
飲み過ぎ・悪酔い防止にはこれが一番。

また、四合瓶で2000円以上するのとか、
しぼりたて原酒のように味の濃い酒には、
水が最高のアテ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 03:31:39.54ID:3urPlH850
チェイサーって言葉は知っているが、和らぎ水ってのは初耳だな。確か、粗塩と水で日本酒を飲んでいる人を知ってる。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 03:39:49.76ID:brQpGP1v0
酒と同じ量の水を飲むといいらしいが
ついつい水を忘れて酒ばかり飲む
帰宅してから水をがぶ飲みして、翌朝は水同然
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 05:01:35.25ID:L0zEKNK+0
昔の人より20年遅れて同じ様に酒飲むようになるよ
今の人は若いからね35歳くらいでも25歳と変わりない
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:12:22.47ID:jkbvTDjr0
ただのアル中でしょ
これが日常的に酒浸りだったり職場持ち込みしてたらOUT
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:27:56.73ID:Me57ptNh0
日本酒は美味しいと思うけど、3合くらい飲んだあとは味や香りがわからなくなる
ワインやウイスキーだと限界近くまで飲んでも違いがわかるのに
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:46:40.70ID:5ACc4zVg0
ほとんど淡麗辛口ばかり
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:46:07.44ID:2u0/EUZp0
>>396
こういう思い込みの激しい面倒臭ぇ輩が日本酒離れの一因。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:52:05.80ID:W3w5OuOh0
>>408
全くだ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:54:40.54ID:W3w5OuOh0
>>400
聞いたことない。もっとさっぱりした酒にすればそんな水なくてもいいんじゃない?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:56:21.32ID:SuR2uG9p0
安酒なんてゴミいらねーんだよ
高品位な酒を適量嗜む程度で十分だ
ゴミ酒造は社会の癌。消え失せろ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:57:12.95ID:dRfFaI4P0
日本酒は液体のご飯として嗜むべき。
酔うために飲んでも、愉しくない。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:02:04.94ID:11evHpJt0
日本酒意外と高いからな
カネがないんだよ
ないところにはない
それがお金
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:04:44.48ID:11evHpJt0
日本酒を飲むって意外と体力が必要
今の若いのは体力がないから
ストレートの日本酒は無理
水割りや炭酸割りが精一杯
カネもなければチカラもない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:06:36.78ID:SycaO5HV0
甘酒や梅酒はちょいちょいおばちゃん層でブームになるけどな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:07:00.34ID:ZPUoXJ5f0
・高い
・糖尿病になる
・こぼすとベタベタになって大変

だから焼酎にしたわ
安いし割って飲むのでお得
糖分ゼロ
こぼしてもサラサラ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:13:14.06ID:vkO4OQuM0
>>380です
冷酒にして飲むと常温よりも味が引き立ち美味しく感じました
熱燗にしても苦手だった日本酒の臭みがなくて飲みやすいです
なるほど高いお酒だなと思いました
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:13:35.43ID:dRfFaI4P0
精米歩合上げて、香りのたつ酵母を使って、手間隙かけて定温発酵で醸すと凄く旨い日本酒になるのは確か。

だけどコストがかかるので高いのが難点。
まぁ嗜好品と捉えて、ハレの日の飲みものと考えれば、あり。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:14:47.98ID:spvMid+I0
甘くておいしいよね
度数もてきど
焼酎はきつすぎてのめない
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:54:28.10ID:lOg46O0G0
>>414
そんなにお強いならニコラシカでも飲まれては?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:59:43.37ID:gDaxanBO0
すっきりしないからかな。
銘柄にもよるだろうけど、料理の味を邪魔するイメージ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 10:12:00.37ID:nlQaJfHA0
>>417
一般的に純米吟醸クラスは燗にしない、してもぬるめ、というけど、まぁ好みは人それぞれだから色々試してみて自分の好みの傾向を掴んでみなよ。日本酒はそういうのが楽しい
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 10:35:36.30ID:tBV9RCGFO
>>417
冷酒より燗酒の方が味は引き立つぞ
ただ、冷酒でも充分美味しい酒は
燗酒にするとバランスが崩れる事がある
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 11:13:54.47ID:QyNekE/I0
>>417
とりあえず、三大杜氏の地域の代表銘柄を
本醸造
純米酒
純米吟醸
の三種類ずつ飲み比べたらおもしろいよ。
そのうち、焼き魚見ると「あそこのあの酒が呑みたい。」
とか、おでんなら、寿司なら、焼き鳥なら、ってアテに合わせて
呑みたくなる酒が頭に浮かぶよ。

(大吟醸とかは高すぎるし普段呑みには向かないから
試し呑みにはもったいない。)
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 11:17:02.77ID:9FZdXF//0
日本酒とは名ばかりの安い合成酒なら要らない
ちゃんとしたものなら買ってるよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 11:18:41.45ID:N4egN1IF0
体に悪い
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 11:31:34.35ID:gDaxanBO0
酒も料理も、選択肢がめちゃくちゃ増えたので
そりゃ「離れ」が起きるのは当然だわ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 11:35:37.73ID:sRVJ7mw50
安酒を大量にじゃなく旨い酒を選ぶようになっただけじゃね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 11:45:10.97ID:hp340kx00
よく働いた日は家でまずは一番搾りを飲んでそれから吟醸、大吟醸。
そうでない日は本麒麟くらいで、後は一刻者などのロックかお湯割り。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:13:41.60ID:QyNekE/I0
>>431
ワタシも
安い日本酒でなく、旨い日本酒を選ぶようになりました。

生酛(きもと)でやってる蔵元だとハズレが少ない気がします。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:15:08.80ID:IXZOPPX90
米発酵水とか糖尿一直線。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:33:48.95ID:vAfh5YKx0
大手で生酛といえば菊正宗と沢の鶴
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:42:17.10ID:tBV9RCGFO
>>434
生もとや山廃は造るのに手間暇が掛かるやり方だから
それが得意な蔵元は殆どがまともな所だと思う
今風のフルーティーや甘口が好きな人には合わないけど
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:48:03.36ID:QyNekE/I0
>>438

速醸だと酵母で個性出すから?なのか香り優先のやつだったり、
下手すりゃ、やこまん入りのなんちゃって吟醸系の酒とか当り外れ
が激しくて怖くて買えなくなってしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況