X



【放送】民放連、ラジオのAM放送廃止を総務省に要請へ・・・ワイドFMに一本化 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/23(土) 06:37:08.22ID:+MGQLGU+9
共同通信 3/22(金) 18:25配信

ラジオのAM放送を廃止しFM放送に転換できるようにするため、民放連が総務省に制度改正を求める方針を決めたことが22日、関係者への取材で分かった。
27日に開かれる同省の有識者会議で民放連代表が表明する。

AM局の多くは広告収入の低迷を受け、番組の放送を、災害対策として実施しているFMによる補完放送(ワイドFM)に一本化したい考えだ。
制度改正が実現すれば、北海道など一部地域を除き、民放AMが将来なくなる可能性がある。

関係者によると、AMからFMに転換できるよう、2028年までの制度改正を求めるという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000149-kyodonews-soci

★1のたった時間
2019/03/22(金) 18:48:46.32

前スレ
【放送】民放連、ラジオのAM放送廃止を総務省に要請へ・・・ワイドFMに一本化 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553263647/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:39:09.88ID:r6U5pUs90
マジかよAMラジオ製作キットでないと電子部品の理解が進まないだろ
いきなり周波数変調を理解させろと?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:40:12.59ID:Hkn6d5RQ0
いまどきラジオなんて聞いてるのはどういう環境の人間なんだろう
ネット一つあればラジオもテレビも不要なのに
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:41:51.08ID:jpXr1PP40
ワイドFMは知らんがネットラジオの方がはるかに音も利便性も良いからAM自体が無くなっても困らん気がするな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:44:50.24ID:r6U5pUs90
放送局自体はなくなるわけではない
AMの超巨大なアンテナ設備を維持するのが困難、つーか建て直しの時期に入ったんだろうな…
FM補完ならTV局と設備共同化実施で今までのVHF基地局を使えるからなぁ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:45:02.64ID:2PBDzewi0
タマに北朝鮮の短波放送が入ったね(笑)工作員レポ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:46:12.02ID:xW4RDaEY0
高齢化社会なのにな
地方のジジババ無視だな
キャッシュレス化と同じじゃん
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:46:28.92ID:gtax0v+f0
そもそも何でAMとFMに分けてるの?
FMだけでいいじゃん。音もいいし
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:47:09.98ID:X/kyJlgr0
AMしか入らないやっすい商用車に乗ってるけど、将来何にも聞けなくなるってこと?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:48:25.36ID:16tVr1bi0
ラジオのスポンサーって胡散臭いのばかりだからCM聴くのがとても不快だ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:48:40.21ID:r6U5pUs90
https://goo.gl/maps/c6NcKDD8tW22
たとえばニッポン放送だとこの巨大なタワーを建て直すとなると、…まぁ無理だよな
同じ敷地で建て直すと相当な期間停止するし
新規で100,kWのAM送信所なんて地元の反対激しそうだし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:48:48.06ID:lTcDeNxS0
それ以前に番組を面白くしろ

・昼は馬鹿サヨジジイの妄想垂れ流し
・夜はロートル芸人のくっちゃべり
・空いた時間はショッピング

これで、「若い人が聞かない」って、アホだろ
もう、この感性の段階で何やってもムダ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:49:02.95ID:mbu5/2FV0
FMは音はいいけど味が無い。
DJとかがうざったくて仕事中には合わないし。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:49:23.03ID:3xyT1MpU0
>>19
昔はそうじゃなかった
ネットの普及で客を奪われて
ダイエット食品とかそんなのばっかりになってしまった
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:51:15.22ID:+X1SU//j0
TVよりラジオを聴いている時間が長い
競馬もラジオのほうが興奮するよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:51:17.34ID:lTcDeNxS0
>>16
低能
この時代に検索すらしない馬鹿

これが大人、てかジジイなんだろ
ただの害
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:52:36.91ID:m/UD/2j90
>>26
商用車なら20年乗るゾ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:53:35.76ID:jx8ZZ3To0
数年後にカーラジオを変えなきゃダメになるのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:54:32.42ID:m/7jSMJq0
AMの周波数空いたら
なんかに転用できる?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:55:08.41ID:/ovaYC1x0
>>1
クルマで長距離を移動すると狭い地域で周波数がすぐ変わり聞こえなくなる

関東地区、中部地区ぐらいの範囲で同じ周波数を飛ばしてくれないかな
広ければ広い方が良いが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:55:31.65ID:C3MdyreI0
昔は受験生とかが深夜放送聴いたりしてたけど今はあんまり需要ないのかな
音質も悪いし、夜になると北朝鮮とかの違法電波が混信するし
AMの役目はもう終わりかな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:55:52.61ID:42tPCwfF0
地方ローカルのラジオって極度に偏向した番組ばっかだからこの際局ごとつぶしていいよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:56:08.82ID:W6KrSSRY0
いや、もうAM局でもワイドFMやってるところがほとんどでしょ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:57:18.47ID:mbu5/2FV0
昼飯をよく食う店に行くと千葉だからベイFMが流れてるが、
昔からダサくて嫌いなんだよね。
なんか陶酔して喋るDJの女とか耳障りだし、
先日なんて「お昼に聞きたい曲」のリクエストで、
何で1位が「ゲットワイルド」なんだよw
あれは暗闇を走り抜けてるし絶対に夜の曲だろうが。
全体的にオナニー臭がする。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:58:47.82ID:8QJPQrnF0
>>3
クチア滝ミアム橋はそれ系で覚えたな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:59:30.04ID:Uj7FCWZ/0
>>2
あの糞アプリは使えない
ワイドFMのほうが遥かに良い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:00:47.75ID:mbu5/2FV0
日進日進レンタカー レンタカー日進♪
がFMじゃイヤだ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:00:55.70ID:tIKLzWOb0
さてみなさん
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:01:18.67ID:C3MdyreI0
>>33
同じ局のAMでも周波数複数でカバーしてるところあるよ
FM NACK5は比較的広い範囲カバーしてたと思う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:04:23.52ID:Rdnt5oB+0
AMラジオは電気無くても聞ける、災害の被災者にとって命綱のような存在。
それをやめるとは民放の自殺行為。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:06:29.31ID:RfMTAE1D0
あぁ、ワシのゲルマラジオがぁ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:06:40.43ID:mbu5/2FV0
東日本大震災のあと地震に備えるために、
寝るときに2年間ほど犬のAMを付けっぱなしで寝ていたが、
FMじゃ音がクリアすぎて寝られないような気がした。
ちなみに緊急地震速報で「ハッとして」起きたのが3回。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:08:34.99ID:BkZZ0bTu0
>>48
NHKに任せますってことだろ。
どうせ災害時に聞かれるのNHKなんだし。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:10:07.29ID:gDrAzv7R0
>>54
知恵遅れのお前のことなんて知らねえよ知恵遅れ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:10:57.68ID:Fl+vdeym0
>>55
現代ではゲルマニウムラジオなんか千人に一人も持ってないだろうな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:12:44.11ID:mbu5/2FV0
>>55
大震災の後に、ハンドルで充電するタイプのラジオ兼懐中電灯を
ブックオフで見つけて500円で買ってきたら、
ずっとハンドルを回し続けていないとラジオが聞けないという
シナ製のアホな製品だった。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:12:54.83ID:BkZZ0bTu0
>>5
テレビやラジオで住んでる人をいちいちネットに呼び込むなよ!
トラフィック逼迫して迷惑。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:15:12.10ID:MdS4EFA60
>>18
聞くだけならスマホとアクティブスピーカーだけで十分じゃね
0068sage
垢版 |
2019/03/23(土) 07:16:44.87ID:UX2S86JR0
伝達手段が変わっても、コンテンツの品質が最悪だから日本のラジオは。

・曲よりトーク重視。(しかも曲とか全然関係ない自分語りとか)
・曲を途中でぶった切る。(DJのmixとかじゃなく、トーク無理やりカットイン)
・DJの食レポ(ムシャムシャクチャクチャ、ウマイ!ってやつ)。


これだけ治せばずいぶん良くなると思うのだが。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:17:04.51ID:kXpR0+AA0
>>44
ありがとう浜村淳です
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:17:06.88ID:mbu5/2FV0
>>58
そういう書き込みしか出来ないおまえのほうが、
余程知恵遅れだと感じるんだけど。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:17:34.88ID:P/P70DGc0
ワイドFMというから、今市販のFMラジオの受信周波数範囲を安価で広く出来ればOKかな?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:18:39.65ID:hpU2Oc9w0
>>34
中高時代は深夜放送を良く聞いていたな。
当時の若年が持つことのできるパーソナルメディアはラジオだったんだよな。
今の子供にとってのスマホやインターネットみたいなもの。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:19:59.55ID:f6UePSEG0
遠くの放送聞けるから楽しいのに
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:22:12.84ID:gDrAzv7R0
>>68
お前馬鹿だろ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:22:59.17ID:mbu5/2FV0
>>73
その頃はテレビも茶の間にしか無かったし、
ましてや11PMとかトゥナイトとかエロいの見てると絶対に怒られるし、
ラジオを聴いているしかなかったな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:26:01.23ID:t0BlqsA00
>>72
コストは一切掛からん。受信回路は
共通。元々980円の
ポケットラジオでもワイドだったが
メーカーはテレビのアナログ放送が終わったら丁寧に
コストを掛けてワイドの機能を削除
してしまった。俺の車のカーラジオも
ワイドにする隠しコマンドくらい入れときゃ
良いのに聞く方法が無いからポケット
ラジオ車に積んでるw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:26:52.46ID:UzWjqn1U0
ネットって言ってる奴はラジオ聞いてるのかと
普段聞いて無い奴ほどこれは反対すべき内容だと思うけどな

災害時に何より頼りになるのはコンパクトで省電力で受信出来るラジオ
それも東日本大震災レベルの甚大災害時にはAMの広範囲で受信出来るって特性はとても助けになる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:28:22.12ID:YYiwGSp70
>>34
弟は深夜の受験勉強中にパソコンでYoutube垂れ流し聞いてた
作業用BGMとか勉強用BGMってのが豊富らしい
テレビやラジオと違って人の話し声が入らないから集中できるらしい
職場の新人にはラジオの聴き方知らないって奴もいて世代間ギャップ感じる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:28:25.86ID:NlWC+toX0
>>74
周波数が低いほうが減衰しにくいから遠くまで届く
ということを知らない庶民のほうが多いんだろうなぁ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:30:25.09ID:U+OjZ0II0
電力の省エネから考えるととうぜんだけど
AM電波の伝搬特性から考えると残してもいい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:31:38.25ID:UzWjqn1U0
>>72
ワイドFMはAndroidスマホでも聞けるよ
Android6以降だったかだとFMアプリが標準で入ってて、ワイドFMの周波数も合わせることが出来る
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:31:40.62ID:t0BlqsA00
まあ俺は車で海沿い走るときは必ず
ラジオだな。津波警報出たら
速攻で逃げないとあかんし。
どこでも受信となるとネット
じゃ無理がある。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:31:53.18ID:v+dl5AkU0
>>5
世の中にはいろんな職業とか生活スタイルの人がいるんだよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:32:01.92ID:rSZRSaQg0
子供ばかりだなぁ
ネット一本は不可、あくまでも地上波があってのデジタル放送
サイマル放送だから著作権絡みの曲が流せる。
ネットオンリーなら著作権ありの曲は許諾がないかがりがなせ無くなる。

AMの廃止の要望は放送事業者側の意向
AM放送は波長が長いので50m級の鉄塔が必要のそれの維持管理が大変
FMはのアンテナの長さは1m程度なので放送事業者からするなら辞めたいのはあるだろうな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:32:27.62ID:QEvASxQF0
>>83
ま、細かいことだがAMのほうがちょこっとだけ消費電力が少なくなるようだ。


>電波を送信する放送局にとっては、AMよりFMの方が電力が少なくて済みます。

受信するラジオ機にとっては、FMよりAMの方が電力が少ないです。

ラジオ機の説明書に、電池で持つ時間が出ていますが、AMの方が1本で持つ時間が長いです。
私の使っているポケットラジオの説明書には、アルカリ乾電池の場合、
FM受信・・・21時間
AM受信・・・28時間
という持続時間となっています。
0093267
垢版 |
2019/03/23(土) 07:32:46.32ID:XT9+SMS30
オレのICR-S71どないしてくれるねん!
0094sage
垢版 |
2019/03/23(土) 07:32:57.59ID:UX2S86JR0
>>75
ああそう。じゃずっとしゃべってろ。
>>76
お前は知恵遅れだっけ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:34:22.72ID:c4zfko7+0
>>1
民放連はラジオ買い取れ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:34:29.81ID:8VbNoan+0
地方の民放FMとAMが重複しちゃうから
どっちか廃止すれば?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:34:35.82ID:hpU2Oc9w0
国内のAM局が減ったら、近隣国の放送が聞こえてくるようになるのかな。
お手軽BCLが流行るかも。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:35:32.44ID:8VbNoan+0
FMが入らない場所は居住禁止にして
住居地域の集約を兼ねた強制移住をやれるね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:36:00.19ID:BkZZ0bTu0
>>92
放送局にとってお客様とはスポンサーのことで、リスナーの都合って割りとどうでもいいんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況