X



これ先生の仕事?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/03/23(土) 11:14:50.24ID:CxoFmzTU9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190322/k10011856881000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005

以下はすべて私が先生から聞いた実話だ。
「引きこもりの生徒の家に訪問。親の代わりに風呂に入れる」(50代男性)
「年度末に、教室・廊下・階段の手すりのペンキ塗りを行う」(30代女性)
「教材費や修学旅行費が未納の保護者に電話し、家へ訪問し回収する」(30代女性)
「地域の夏祭りで、夜中23時までパトロールをする」(40代女性)
「英検の試験監督」(30代女性)

皆さんはこれらが先生の仕事だと思いますか?

確かに、こうした先生の働きがなければもたない地域や家庭があることは間違いない。今、大きな問題となっている虐待防止にも学校は大事な役割を担っている。
でも、そうした業務が先生たちを追い込み、授業に集中できなくなったら本末転倒だ。

■白羽の矢は「保護者・地域」に
ようやく国も先生の働き方を改善すべく乗り出した。
4月からは働き方改革がスタート。これまで規制がなかった先生の残業時間。そこに月45時間という上限が示された。

ただ、そうなると必要となるのが学校業務の新たな担い手。そこで国が白羽の矢を立てたのが「保護者・地域の力」なのだ。

問題の解決には先生の数を増やせばいいという専門家も多い。

しかし、国の財政状況はそれを許さない。
だから保護者や地域住民なのか?みんなそんな時間ないのでは?結局、ご都合主義にすぎないのではという心配が頭をよぎる。

■保護者・地域が学校に!
休み時間、校庭で遊ぶ子どもたちを見守るのも保護者の仕事だ。40人のPTAが交代で担当しているが、その間、先生たちは授業の準備をすることができる。

■学校・保護者・地域住民が本音でつきあう!
保護者・地域をどうやって巻き込むことができたのか。その鍵は“話し合い”だった。

■鍵は“つなぐ人”“PTAのOB・OG”
子育てを終えた時間のあるPTAの役員を活用することが成功の鍵だそうです。
名古屋大学の内田良准教授もシルバー世代の参加が重要だと指摘する。
「保護者の世代は仕事、家庭と忙しい。その点、子育てを終えたシルバー世代には時間的なゆとりがある。実際、登下校の見守りをお願いしている地域は多い。なんでもPTAに押しつけず、地域に眠る資源を探るのが重要だ」
そのうえで、内田さんは「子どものために必要というと、全部の業務をやらないといけなくなる。優先順位をつけることがいちばん重要。不要なものは抜本的に見直し、英断を下すことが学校長に求められる」と締めくくった。
https://i.imgur.com/rMviQ3q.jpg
https://i.imgur.com/4EUyanj.jpg
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:03:35.92ID:B6osiu800
業務内容はまだしも残業時間の上限はしっかり守らせないとダメだろう。
教職員なのだから相応に期待される業務に従事するのはしょうがない。
ただそれが月100時間も200時間も超過労働になってるから問題なだけ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:04:13.48ID:0D9ZMHSB0
>>103
なんじゃそりゃ。採用したくない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:05:11.14ID:W1ag97AS0
>>104
そもそも公務員は残業の規制をされるべきじゃない
警察とか自衛隊とか、残業嫌だから帰りますとかいえるか?言えないだろ?
なんで教員だけ甘えてるの?クズ多いよなほんと教員って

自衛隊が定時なんで帰りますとかいうかボケ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:05:26.20ID:BInCvdN60
まーた組合かw 
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:05:51.29ID:B6osiu800
学校の養護学級担当の専門の教員が、登校してこないアーウーを
探しに行くだの、自宅まで出向いて入浴の補助をするだのは想定
された業務内容だろ。それを休日出勤させてやらせるから問題なだけで
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:06:07.60ID:IFXqDLMY0
>>106
 ↑
これモンペ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:07:11.67ID:W1ag97AS0
>>111
嫌ならやめろ

以上
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:08:09.36ID:B6osiu800
>>112 違法労働を止めさせるだけです。
法律まもれないのなら日本から出て行きなさい。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:09:39.56ID:taz5d4L60
教師は便利屋だと思ってない?
引きこもりの風呂の世話までさせるのはおかしいよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:09:41.50ID:W1ag97AS0
>>116
そもそも公務員である教員に残業の規制なんてないから違法も糞もないけどな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:10:07.10ID:W1ag97AS0
>>118
嫌ならやめろ
代わりはいくらでもいる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:10:14.92ID:h+V/ZuYx0
>>106
馬鹿?
残業させるにも予算には限りがあるし公務員の人件費のために無制限に税金を取って言い訳でもない
災害とかは別枠の予算があったりする
世間知らず過ぎる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:10:22.77ID:B6osiu800
コンビニとおんなじ感覚はあるな。めんどうごとはぜんぶ押し付けて置けば終いだろ、的な。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:10:38.16ID:rzrTnPec0
引きこもりの女子生徒を風呂に入れてあげる仕事ならしてやってもいい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:11:16.17ID:W1ag97AS0
>>121
お前こそ無知なのにレスつけるなよ

公立の教員に残業代はない
みなし手当が支払われるだけ、いくら残業しても予算が膨れることはない


少しは勉強になった?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:12:20.86ID:B6osiu800
イヤなら学校に来るな 
イヤなら教員をやめろ

いずれも正論過ぎてぐうの音も出ないよ(´・ω・`)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:12:27.89ID:ns7TA3l70
>>47
そういう嘘デタラメは通用しません

義理の兄が教師なので直接聞いた話
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:12:29.41ID:FpRkNJzh0
わいせつ・淫行・イジメする暇はある教員さまw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:12:44.29ID:yKSgWQbf0
昭和の落ちこぼれを出さない教育から、大学全入で皆ができる教育だわな
成績評価の大幅な緩和がもたらした
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:14:22.54ID:B6osiu800
大学全入つったって、高卒生の6割以下だからな。希望者が全入出来るだけの話しで
大学・短大への進学を希望しない生徒は4割以上は居るのだよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:15:38.43ID:jy+rYsOm0
しかし部活の顧問にされたら悲惨。
毎週のように土日は練習試合に付き合わされる。
経験がないのに校長が選ぶんだからなw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:18:26.01ID:45IoMbNp0
まあ、ペンキはやれよ、他はいらんけど
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:20:25.44ID:W1ag97AS0
>>129
残業でどう予算が膨れるんだよ説明しろよ
定額だろうがよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:20:33.54ID:N3EqmTwh0
>>1
そうだよ。教科書を教えるだけなら誰でも出来る。
何故なら解説と板書用の本が教科書と一緒に与えられるからな。
先生とはなんなのか業務が厳密になってないけどそんな職業を選んだのは俺たちじゃないか。生徒たちには何かあったら学則を調べて入学したお前らが悪いと指導するんだろ?
一般企業から転職してきたが自分たちを特別と勘違いしてしまってる学生気分のままの大人が多すぎる。
その反面尊敬できる先生はマジで素晴らしいのにな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:21:50.47ID:rzrTnPec0
>>83
そもそも教師になる時点で落ちこぼれってことだからな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:22:15.80ID:OaeOwdT80
>>71
子どもにしわ寄せを起こしているのは
教員じゃなくてその上の組織なんだよ。
税金で食っているというのはその通りだよ。
俺は嫌じゃないが、嫌ならやめろと言っているということは、
君は社会人、少なくとも正社員や公務員じゃないだろ。
01392chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2019/03/23(土) 12:23:00.48ID:4f0SS1yE0
>>106
公務員、というか自分以外の周囲に甘えるんじゃねーよ。
お前みたいなやつが、
自衛隊に救助されてもありがとうの一つも言えないどころか、
文句たらたらなんだろうな。
権利ばかり主張して自律なし。
そのレス一つで手に取るようにわかるわ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:25:11.10ID:W1ag97AS0
>>138
正社員の社会人だが?
今日は休みだがな

教員の採用倍率しってる?3〜4倍あるんだが
この怠けのクズどもが採用されてるせいでやる気ある人が採用されないという理不尽が起きてる
嫌ならやめろ、代わりはいくらでもいる
むしろ代わりのほうが有能だったりしてな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:25:31.46ID:W1ag97AS0
>>139
権利ばっかいってるのって教員だろw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:27:56.14ID:AbP+4PNA0
>>10
小学校は糞困っててロリコンやら経験0のやつやら、やる気ない定年ジジババ雇うしかなくて崩壊寸前
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:29:31.66ID:BVU7telF0
引きこもりの生徒訪問、風呂に入れる
 ←子供に教育を受けさせるという仕事がある以上当然の仕事。風呂にはいらんと学校にもこれない

学校のペンキを塗る
 ←自分の職場のことくらいやれ

教材費未納の連絡
 ←当たり前だろ、しかも生徒の親相手。教員がやらないと誰がやるんだ

祭りのパトロール
 ←生徒の生活、安全のためのこと


全部当たり前に教員がやらないといけないことに見えるけど…?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:29:46.79ID:rzrTnPec0
>>140
やめるよりしがみついて権利訴える方がメリットあるならそうするに決まってるだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:30:17.20ID:BVU7telF0
>>10
教員採用試験の倍率は市役所とかの行政職の倍率より圧倒的に高いぞ

なりたくてもなれないのが教員、昔も今も
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:30:21.94ID:f8+c4UTu0
引きこもりの件以外は普通に教師の職務の範疇だ

「年度末に、教室・廊下・階段の手すりのペンキ塗りを行う」(30代女性)
無能なババアは黙ってろ!非専門技能で職場環境を整えるのは普通
むしろ生徒と一緒にヤっても良い事だ

「教材費や修学旅行費が未納の保護者に電話し、家へ訪問し回収する」(30代女性)
無能なババアは黙ってろ!学校が回収してるのに、教師がやらず誰がやる?
未納の生徒の代わりに負担するか、生徒を排除するならお前がやらなくても良いぞ

「地域の夏祭りで、夜中23時までパトロールをする」(40代女性)
無能なババアは黙ってろ!教師のってよりPTAの役割だろ?
そして、生徒を導く人間として当然の行動

「英検の試験監督」(30代女性)
無能なババアは黙ってろ!お前らの学校が会場だろ?
ヤる事はヤれよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:30:58.70ID:AbP+4PNA0
>>144
ネタかストレス発散で書いてるんだろうが、マジにこう思ってる親がいるからな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:31:56.03ID:BVU7telF0
>>148
というか、普通に社会が教員に求めてる仕事では?
生徒に教育を受けさせる、生徒の安全を守る、とか

当たり前のことにみえるけど
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:33:50.23ID:fP2NpWca0
>>142
そういう意味ではもう崩壊してるも同然だな
なりたがるのはロリコンとかたまにいるショタコンババアとか
まともな先生はアレコレ仕事押し付けられて部活の顧問もさせられて
手のつけられない躾のなってないクソガキにクレーマーモンペに対応して
移民の多い地域は多国語使えだのムチャクチャ言われてパンク
こんな世の中に誰がした
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:34:39.45ID:B6osiu800
>>137 業務内容次第だとおもうよ。所得の面だけでいえば教員は
公務員の中では勝ち組の部類なので。ただブラックすぎるのが
アレなだけ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:36:10.31ID:FpRkNJzh0
公立学校教員の休職者が増加。
私立は?
有給休職できるなら休むよね。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:36:35.68ID:/1GXzkFJ0
英検の試験監督は、教育だから
やってもいいだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:36:47.24ID:hFMbeobe0
>>1
引きこもりの女生徒を風呂に入れる仕事なら週7でもやる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:37:17.35ID:B6osiu800
塾の講師は大手予備校の名物教師として書籍出版とかするレベルじゃなきゃ
せいぜい月収50万、たいていは月収30万台で頭打ち。学校の教員はなんだ
かんだいって公務員だから40台でみな500万以上に行く。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:39:48.24ID:n4ApkFox0
ペンキ塗りは完全に違うだろ
業者に金払いたくないからやらせるのか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:40:31.56ID:B6osiu800
夫婦とも中学教員とかなら世帯収入1000万かるくこえるからね。
給与の問題じゃないんだよ。あくまで拘束時間が長すぎるだけの
話し。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:45:34.82ID:+PSG5vXU0
親子喧嘩→家出→学校に電話→教員総出で探す→家の中に隠れているのを発見

あるある
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:53:41.94ID:IUSiSj+x0
「保護者・地域の力」は期待できません
子育てより大変な、生きるための仕事があるのです
子供は何かの間違いと、多くの人が考えています
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:55:33.61ID:RqRp8wAs0
>>157
35歳で700万て大卒なら平均的でしょ
むしろ休み少なすぎて時給換算したらパート以下じゃん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:57:28.68ID:Jf9wIGtV0
公立の小中高なんで廃止すればいいだけのこと
公務員教師を食わせるための公共事業化しているからね
消費者に成り下がった保護者と生徒児童を相手にする労働者教師なんだから
公立学校なんて、もうやめちまえよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:01:28.04ID:P70UoDBR0
>>163
平均所得350万の時代に何を言ってるんだ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:02:39.83ID:IFXqDLMY0
>>165
ねらー平均ね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:16:46.42ID:HizvjFLW0
>>1
これを民間企業の社員の仕事(営業か経理か工場かわからんが)に置き換えると
>「引きこもりの生徒の家に訪問。親の代わりに風呂に入れる」=引きこもりの顧客相手も仕事
>「年度末に、教室・廊下・階段の手すりのペンキ塗りを行う」=銀座のホステスがペンキ塗り
>「教材費や修学旅行費が未納の保護者に電話し、家へ訪問し回収する」=営業の仕事でもある
>「地域の夏祭りで、夜中23時までパトロールをする」=トヨタ自動車でもしてる
という具合に、日本の企業では当たり前で、みんな文句も言わずしてる
いやなら日本から出て行けば良いだけ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:46:22.38ID:R5B2IvhZ0
性犯罪は教員の仕事じゃねえよ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:48:40.78ID:ns6ZQN6b0
海外情報に触れ過ぎたんだろうね。

元々日本では学校のスタッフは先生しかないので、
ペンキ塗りだろうがなんでも先生がやるんだよ。

勉強を教えるのが先生ではなく、学校にいる大人?は先生しかない。
ということなんだよ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:50:07.26ID:Ox+ErIqP0
>>173
それならお前んちの水道管が壊れたときもお前が直し
お前んちの屋根が壊れてもお前が直せな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:51:42.46ID:rFfZvkWI0
学校外はノータッチで良いだろ、祭りで騒ぎ起こそうが家庭で虐待があろうが学校は関係ないだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:01:00.92ID:45IoMbNp0
>>134
教師がやるのって話よね。各家庭で管理できるやんと。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:02:42.38ID:IFITfado0
あのクズ共、暇にしとくと悪さしかしねーからこき使っとけ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:05:26.33ID:fP2NpWca0
>>22 >>126
テメーがひきこもりの不登校児の低学歴でガッコ行かなかっただけだろ
夏休みにプールやらで学校行くと大抵先生おったわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:05:56.95ID:Pftg3DRv0
学校なんて幼稚園から大学まで何もかも廃止すりゃいいんだよ
教員免許持ってる奴は一人残らず死ね
学校教育なんてクソの役にも立たねーんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:09:08.85ID:Pftg3DRv0
>>164
代案あるのか?

学校教育は100%不要だが義務教育は必要
義務教育まで廃止したら国力が産業革命レベルまで落ちるだけ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:13:38.50ID:hHDFXAgV0
結果的にできたんだろ? じゃあ、続けてやれば?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:26:20.33ID:Pftg3DRv0
四大デタラメ教師批判

@春休みが長い ← 非常勤講師だけ、専任教員と常勤講師は春休みが年間で一番忙しい
A残業代が出る ← 給料の4%分が一律加算されているだけ、生活残業は存在しない
B日教組だらけ ← 毎年過去最少を更新中、現在は教師全体の25%
C代わりはいくらでもいる ← 万人単位で教師不足、公立私立ともに再任用や臨時免許がないと学校が運営できないレベル
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:26:46.95ID:OaeOwdT80
>>140
嫌でも辞めれないのが社会人なんだよ。
おまえはクレームしかできん馬鹿なの。わかる?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:29:58.51ID:CsYX0B3u0
こんなことは先生をする仕事ではありません!
先生の仕事は生徒に授業することと気に入った生徒にだけ性教育実習をすることだけに決まってるじゃありませんか。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:30:27.51ID:Pftg3DRv0
> 教員の採用倍率しってる?3〜4倍あるんだが
そんな高倍率を維持できているのはごく一部の都市部や政令市だけだ
道府県だと今や1倍台がデフォ、1倍切る自治体もザラにある
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:32:23.92ID:nPfPt+dV0
文句言わずに働け公僕。そのために税金から給料払ってるんだ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:32:38.40ID:7orChqQq0
10年以上前に卒業した学校に、いまだに恨みを持ち続けるヒキコモリと底辺が吠えるスレ
いい加減、次のステージに進もうやw
親が泣いてるぞ
同じ町内の元同級生は活躍してるぞ
同じ小学校、中学校を卒業したのになw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:35:10.19ID:oQpA/2R50
「英検の試験監督」をタダでさせられるんだったら
それは英検の主催会社が不当に利得してるだろ
訴えろよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:35:21.90ID:75vintA30
同じ学校でも大学に事務専門職員いるけど
小中高にはあんまいないよな
勉強教える人と事務やる人は分ければいいよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:36:25.94ID:k120T1Te0
嫌ならやめたらいい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:41:03.78ID:Pftg3DRv0
>>193
すまん小も中も正式には卒業してない
高卒以上になることを条件に中学の卒業を認定された

>>194
準会場は代わりに受検費用が安くなっている
もし不当利得があるとしたら受検者
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:41:11.94ID:TEfK7aXe0
風呂入れるのは明らかに違うな
ネグレストとして施設に入れる案件だと思うけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:42:16.19ID:oQpA/2R50
英検1級の俺が代わりに英語教えてやるから
英語の先生はベンキ塗りでもやってろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:44:05.58ID:7orChqQq0
>>195
学校事務は、基本的に役所で使えない人を飛ばす左遷部署でしょ
文科省も、どうしようもないクズを、独法化前の全国の国立大学に飛ばしていた
今も国立大事務にいる年寄り連中はその残骸とキャリアの天下り
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:46:35.53ID:arlA/Dlr0
>>165
300万は高卒やFラン卒もあわせた平均年収だろそれ
教師は最低でも駅弁大くらいは出てるし年収600万はごく普通だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況