X



【ネット】「趣味は仕事にすべきでない」は正しいのか?大好きな趣味でわざわざ金勘定したくないという人も多そう ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/03/24(日) 12:30:28.22ID:wvMApu689
◆ 「趣味は仕事にすべきでない」は正しいのか? 大好きな趣味でわざわざ金勘定したくない、という人も多そう

世の中には色んな仕事があるが、「そんなに楽しくない」と思いながら日々働いている人も多いだろう。
たとえ社会的に意義がある仕事であっても、面白いかどうかはまた別の問題だったりする。

だからと言って腐るわけではなく、あくまでも食うために仕事をしているという人は結構いるんじゃないだろうか。
さて、しばしば好きなことや趣味を仕事にすべきか、そうでないかで意見が割れることがある。

曰く「好きなことで飯が食えたら最高じゃん」という意見。曰く「好きなことでお金を稼ぐようになると、それはもう純粋に好きとは言えなくなる」という意見。
どちらも分からないものではない。

■ 「筋トレ趣味でそれが仕事になってるよ」

先日2ちゃんねるに「趣味を仕事にするとつまらないという人いるけどさ」というスレッドが立っていた。
スレ主は「好きなことが仕事になってる自分からすると意味がわからないんだが」と主張している。

好きなことを仕事にしてもOK派というわけだ。
このメリットについても具体的に書き込んでいるので、いくつか紹介したい。

「雑務作業の効率化など含めてそういう戦略面がどんどん改善されてくのめちゃくちゃ楽しくないか?」
「筋トレ趣味でそれが仕事になってるよ」
「自分はパーソナルトレーナーだから、大きくみると技術を売る仕事。今は箱借りて売ってるけど、初めの頃は訪問でしかやってないよ」

おそらく、彼はどこかしらのジムで働いているんだろう。
ちなみに、この仕事に就いてからはまだ日が浅いようで、「トレーニング関係は最近仕事化できた」とも書き込んでいる。

さしずめ気分的には、新しい仕事に出会って、しかも趣味の筋トレの知識を活かせる舞台にワクワクしている、といった塩梅だろうか。大変に良いことだと思う。

しかし汎用性に欠ける意見ではあるよね。なんだかんだ言って、仕事にしようのない趣味や好きなことも多い。
スレ主もこの点は把握していて、「そもそも仕事にすらならない趣味を仕事にしようとしたら、相当辛いと思うけどね」と追記している。

つまるところ、好きなことを仕事にしたらつまらないはずがない! という話ではなく、趣味によっては仕事にノウハウを転用できて楽しい場合もある、ということなんだろう。

■ どこまでも自分のしたいことをするのが趣味というもののような気も

たとえば僕の場合、趣味は怪獣人形を作ることぐらいしかない。
自己完結型で、外向きではない趣味なため、全く仕事に活かす術がない。

「いや、原型師になればいいじゃないか」という声もあるかもしれないが、あくまで下手の横好きだし、趣味で怪獣作ってるだけなので、作りたくないものは作れない。
だから趣味を仕事にはできないタイプの人間ということになる。

で、同じような人って大勢いると思うんだよね。潰しが効かない趣味ばっかり手元にあって、どうしようもないって人。
そういう人にしてみれば、「趣味を仕事に」なんて明らかにおかしな話になるわけだ。

スレ主みたいな、筋トレが趣味って人なら、そりゃあ仕事に活かそうと思えば活かせるけど、ほとんどの趣味人はそうはいかないのが現実。
そしてここからが僕の個人的な意見なんだけど、世間の趣味人は、別に自分の趣味を営利に活かそうと考えてないと思うんだよね。

趣味の時間は、どこまでも自分のしたいことをしているだけの時間。
僕がそういう人間というだけかもしれないけど、やっぱり趣味で金勘定をしたくないというか。そこに労働の香りをプラスしたくないというか。

大体趣味って、自分以外の誰にも理解されなくても、当人が満足してストレス発散の一助になればそれだけで素晴らしいものなのだ。
趣味を仕事にすることが楽しいという意見は間違いなく的を得ている部分もあるが、趣味は、くだらないから面白いのだと考えている趣味人も多い。

それに、スレ主は趣味を仕事にできるようになって日が浅いようだけど、新しい環境に自分のノウハウが活かせるとなればその時点では楽しいもの。問題は数年後である。是非このスレ主には、3年後ぐらいに続報をお願いしたい。

キャリコネニュース 2019.3.23
https://news.careerconnection.jp/?p=69077

■前スレ(1が立った日時:2019/03/24(日) 06:22:04.64)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553376124/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:22:06.11ID:lr96RU3/0
美少女のおっぱい揉んでるだけでお金もらえる仕事がないから困るわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:22:50.00ID:71AQJICZ0
>>56
解決できると気持ちよくない?
成功体験ってやつはどこで手に入れても気持ちいいじゃん
対人ゲームとかではやらないけど
俺ツエーはやっぱ気持ちいいよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:23:33.09ID:m6DcfF+W0
機械いじりが好きとかでも自動車修理工場とか行くと
待遇面やその他で嫌になるんだろうなぁ

パソコンが好きだからとSEになったら
過労で死にそうになってしまうとかもあるんだろうね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:24:30.62ID:71AQJICZ0
>>63
俺も会社クビになったことあるよ?
あれは合う合わないなので
クビになったら次行けばいい
そんだけだと思ってる
あいつは違うからとか自分は才能ないからとか
決めたらもったいなくないか?
そもそも気持ちよくないだろそんなん
楽しけりゃいいんだよ仕事なんてw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:24:30.82ID:lr96RU3/0
>>102
それが人の向き不向きというか、個性やね
どっちが良いとか、悪いとかでなく
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:25:27.83ID:ze1J0zLY0
趣味を仕事にすることはモチベーションを上げることにつながる。
ただ、指示待ち労働タイプの人は向いてないかもね。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:25:45.88ID:tAEJdcpf0
>>59
公務員 年収700万
アニメーター 年収210万

良かったな、お前は正しい選択をした
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:25:56.99ID:71AQJICZ0
>>106
なるほどすごく納得した
俺は幸せ者なんだと思たわ
ありがとう

とりあえず俺も猫の腹に顔を埋めるだけの仕事見つけたいわw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:26:31.42ID:lr96RU3/0
好きな事で食えるかどうかも重要だと思う
車の整備が趣味ならそれを仕事にしても食えるけど、
絵を描いたり声当てしたりするのが趣味だとそれではなかなか食えないから
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:27:52.78ID:Q7A27B1X0
フライシュッツ・神令・フリッグ「お仕事に興じま〜す」
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:29:13.52ID:iqWclO340
>>98
例えばゲームなら制作スタッフが全然作品に思い入れ無かった等でショック受けるタイプは向いてないかもなあ

社内政治により過去シリーズに興味無い奴がプロデューサーになりユーザーに人気ある部分を俺流にする!新しい○○を作る!とか言ってぶっ壊そうする事はとても良くあるので
そこでいかに上手くおだてて媚びへつらって回避させるかまでやると胃がやられる

>>59
30過ぎると身体にガタが来たり能力的な問題で故郷に帰る人も出て来るしスタッフの嫌な部分もたっぷり見るしな
公務員で安定してるなら大正解だと思う
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:31:45.40ID:szV+ynTL0
年取ると新しい仕事が覚えにくくなる。
でも好きな仕事ならそんな勉強もやり続けられる。

嫌いな仕事は年取るとつらいだけだしついていけなくなってくるよ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:32:34.44ID:qvJkA4Fg0
>>80
時給で働いてる俺はまさにアンタの言うとおり自分の人生の時間を会社に売って
生計を立ててる感覚だ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:33:16.53ID:hlWnP8VG0
好きとか嫌いとかじゃ片付かないからだよ。

音楽が好きなら一般よりも、「好きな音楽」に対する拘りが強く
洋服が好きなら一般よりも、「好きな洋服」に対すル拘りが強い。

だから逆に嫌いな音楽、嫌いな洋服への嫌悪感や
それを選ぶ人への「わかってないなコイツ」といった感情が強い。

仕事にするということは、そういう嫌いなタイプをも相手することで、
自分の好みに気持ちや取り組みが左右されるようではやっていけない。
音楽や洋服に限らず何に関してもそうだ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:34:57.86ID:tmW9tvkM0
>>116
就活ルールが成立するぐらいの経営規模のゲーム制作会社がほぼパチンコ台メーカー系列なあたりで色々と悟れないとバカを見るよね。
本人がおめでたいバカなのが一番の理由だけど。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:39:36.88ID:LJGg/yAj0
>>91
ゲームのキャラww

お前は趣味でゲームのキャラみたいな絵を書いてるの?ww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:42:10.55ID:VOCjYVfe0
好きなことを仕事にするとよくないとか100%だだの言い訳だ
労働を押し付ける側の思考

逆に言うと、好きでもないことを仕事にしないでくれ
サッカーの嫌いな奴がサッカーチームに居たらチームの足引っ張るだけだろ
野球チームだけじゃなくてどんな仕事だって競争してるんだよ

その仕事にやり甲斐生きがいを感じて楽しんでる奴の仕事にしか金を払いたくない
従業員社員店員がいやいや働いてる店には金を落としたくない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:44:40.79ID:vcgfKTgq0
>>119
クリエイター業だと自分の拘りを売りにすること、
その拘りを評価してくれる相手と仕事をすること、が大事
そこをうまくやっていかないと苦しいことが増えるし
虚しくなるだろうな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:47:31.08ID:sGm7igJ20
スキルによるとしか言いようがない
好きであってもスキルが追いついてない場合は不甲斐なさを感じて
そんな言い訳をしたくなるわけだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:48:05.20ID:VOCjYVfe0
>>125
いやいやいやいや、根本的な大問題だよ
先ず吸収する情報量・質がぜんぜん違ってくる
流すことを覚えるにしてもレベルがまるで違う
つかイヤな仕事を嫌々やるのは労使双方にとって搾取でしかない
まあ極論だけどね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:52:56.37ID:lLIs67Iv0
>>127
ま、世の中好きな人が多い仕事とそうでない仕事があるからな
圧倒的に後者が多いのが現状。皆が好きなことを仕事にできるなら、誰に頼まれんでもそうなってる
数少ない前者の職種にそういうのが混じってたら、労使客全てにとって不幸になるかもしれんが
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:53:35.40ID:lr96RU3/0
他人がしたくない事をするから、金になるんやで
そうでない仕事もあるが少数派なのが現状
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 15:59:37.36ID:vrJUfFNj0
趣味を仕事にすると、また他の趣味がいるだろ?
クリエイティブな仕事だと、仕事以外の趣味がないと視野狭くなるしね。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:00:53.36ID:VOCjYVfe0
>>128
また極論なんだけど、

好きでもないしどちらかといえばイヤだけど
金が悪くないし安定してるから続けてる

という人間だらけの社会に競争力があるわけがない
労働者だろうが政治家だろうが、好きでもないのにやってる人間は
金銭に換金できる価値を生産することを考えるんじゃなくて
ただ金を抜くだけなんだから、居れば居るほど衰退する一途だよ。

まあ多くの人が不幸なのが現実なわけだけど、
そういう点から考えても日本はがっつり衰退の途上なんだなと思う
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:04:17.90ID:VOCjYVfe0
企業は義務教育ではない
誰でもイーブンなんてない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:08:17.30ID:aX+3eT/70
仕事で必要な知識やスキルの習得を趣味としてできることが一番大きい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:09:24.86ID:JQjRPMY/0
趣味を仕事にしているが月曜日の朝、鬱でものすごく気が滅入るときがある
休みがあるのが原因だと思う
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:12:47.76ID:lLIs67Iv0
>>132
競争力なんかどうなってようが、需要自体は絶えない職種は少なくないのさ

日本は・・・とか視点を微妙にズラしたところで、現状に変化は訪れない
そっちはごく一部の、「そういう変わった趣味を持ってる人達」が、変えていく可能性に頼るしかないね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:14:42.62ID:2v/7DbR40
普通の人ならどうでもいい事にこだわるからねw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:18:01.95ID:3m/YHPfh0
最近気が付いたけど、
「名車再生」、「ガスモンキー」、「カウンティングカーズ」とか
車やバイクとかが好きではないがそれをネタにしたバラエティショー擬きを鑑賞するのが
楽しみっていう事に気が付いた
好きなことをマネタイズするっていうのは結局仕事以上に苦労するなっていう事
だったら、好きなことを仕事にしない方が百倍楽に生きられる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:22:28.67ID:3m/YHPfh0
パソコンが好きって
・パソコンの構成を考えて組み立ててベンチ走らせるまでが好き
・パソコンを使って何かを付加価値のあるソフトなりサービスを生み出す
のでは意味が全く異なるからな
かといってこれらに優劣をつけるのも最終的には無意味なことになる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:29:04.63ID:qvJkA4Fg0
>>122
言いたいことはわかる。でもお金のため生活のため仕方なく医者やってます、お巡りさんさってます、
みたいな人を非難するのは何か違うよなと思うんだ。何をやって稼ぐのかはその人の勝手なんだしさ。
ただ、給料分の働きはして欲しいけどね。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:40:47.44ID:pBTC2U2p0
自営業なんて仕事を趣味だと思わないとやっていけないよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:41:48.23ID:Cer10Ewf0
>>129
は?付加価値を生むから金になるんだろ
例えばくだらなくても人が欲しがる商品を開発すれば人は買う
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:42:09.75ID:zxcBJXUN0
>>58
それを本業にすると、生活がかかっていることを考えてしまって上手くいかないと病むかもな
現状で副業にしているのは正解だと思う
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 16:57:09.19ID:35XW3S1q0
たとえばカメラマンの世界では
岩合光昭さんみたいに自分の好きな写真だけを撮って、写真集出して、お金を得れる人はごくひと握りだよ。
ほとんどのカメラマンは好きでもない対象を撮って、その写真を会社に提出してるはず。それでお給料出てる。
趣味を仕事にしてる人は大勢いるけど、その仕事内容に納得してる人は1割ぐらいだとおもう。
9割は納得してないから、趣味を仕事にするのに否定的なんだと思う。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:00:22.08ID:sLnwaENz0
俺の知り合いでは
バイク好きのバイク便配達と
バイク好きの郵便配達員がいる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:29:23.96ID:Cer10Ewf0
好きな事を仕事に出来てる人が少ないからみんなも諦めましょうっておかしくね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:29:47.74ID:wHAQJZcg0
パソコン・スマホの大先生
鉄オタ
ドルオタ

3大役立たずの象徴
それ以前に仕事に出来る能力が皆無
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:38:42.85ID:vcgfKTgq0
>>147
力が足りていて仕事にできる機会があるなら
がっつり取り組んでみればいいと思うね
好きなことを仕事にできて収入が得られて自己実現もできる
そういう人生もあるわけだから
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:40:44.70ID:WcRLUAR+0
>>105
それが出来るのは他でもやれるって自信と才能があるからなんだよね
平凡なサラリーマンがそんなことすればアホみたいなリスクを負うわけで
解雇っていっても能力足りなくてってのと好き勝手やるからってのと何かしらやらかしたってのがあるわけで
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:55:35.21ID:HNroa7UJ0
>>19
日本て本来趣味性とか専門性が強いはずの店とかでも
全然興味ない雇われバイトが働いてたりするよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:57:06.65ID:a9EF0mF20
>>1
例えば誰にも真似できないクオリティが出せるなら
依頼側の腰が低くなる。
そういうのが楽しいんだよ。

困ってたら無理も聞いてやらにゃならんけど。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:01:00.91ID:n4DGrSkv0
趣味は自分がやりたいこと
仕事は人の為にやるべきこと
全くの別物だよ
>>1の人は筋トレが趣味のようだが、
パーソナルトレーナーは趣味じゃないだろ
あくまで趣味で得た知識が仕事に生きてるだけ
好き嫌いで仕事を選んではいかん
向き不向きで選ぶべき
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:01:31.69ID:KbxevU1E0
カネにできるんならやればいいし
できないなら趣味でとめときゃいい話
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:20:26.38ID:71AQJICZ0
金になるレベルまで行けば趣味は仕事にできるが
多くの人にわかってもらいにくいこだわりがある場合
趣味は仕事としては成り立たない
そんな感じだね
趣味が仕事になる人は楽しめるやつ
ならないやつは楽しめないやつとも言えるかも
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:31:41.06ID:njEodV960
趣味の延長で仕事ができりゃ最高だけど、
仕事は人様の都合に合わせてチマチマとした雑務とか
複雑な人間関係とか色々と絡んでくるから大抵は楽しくなくなるよ。
でも、プライベートの趣味に戻ると楽しい。

…と、趣味で職業を選んで辛すぎて大後悔時代のおれ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:47:19.72ID:fZpeMP9R0
中高がっつり部活やったけど
仕事にできるレベルには持っていけなかったからなー
仕事にしようと思うと小学生以前から英才教育受けてないとほぼ無理
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:55:09.03ID:eoeng5kz0
下手の横好きなんて言葉があるように実力がなくても楽しんだ勝ちみたいなとこあるからな

本業になるとこんなこと言ってられなくなる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:05:18.90ID:35XW3S1q0
そもそも学生時代してた趣味を仕事ってたいてい間違いだよな。
何かの工作とかゲームとかアニメとかケーキ作りとか、
たいてい職人系で社会の底辺になってしまうことに気づかない。
そのころは商社とか証券とか広告代理店とかの発想ないしね。
今になって思うことは、あの時アドバイスしてくれた親の言うことは聞いておくもんだなあ、と。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:09:45.17ID:d8uJWfJM0
仕事にすると裏の面も見ることになる
それを関係者として喜ぶかイヤになってしまうか
企業なら好きな分野の会社でも全く関係ない部署になることもあるしな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:09:50.07ID:88Y1s/rb0
趣味で儲かるんなら仕事にしたらいいじゃないか。
若いうちに自分を見定めとけよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:11:40.83ID:2WfSN1D40
ロリが高じて小学校教諭とか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:13:36.68ID:PlFOQ6it0
バンドマンとかよくプロ目指してるけど、プロになったら絶対つまらないよなあ
アマチュアのままで客が増えるってのがベスト
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:15:16.64ID:+d1tQKdO0
好きなことで一生いけたら素晴らしいと思うがなあ
それでダメでも後悔もなかろう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:23:01.28ID:GE70lwQY0
何かを目指して稼げるかどうかは結果論
ベーシックインカムを導入するべき
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:23:38.63ID:35XW3S1q0
>>167
自分はよくても、奥さんと子供は嫌だわな。
好きな習い事や学校に行かせてあげれないし、将来の選択肢がせまくなる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:24:40.59ID:NOIYevAI0
金になるように妥協しなきゃいけないからな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:26:33.84ID:Bv4qS1SM0
宝石や鉱物が好きだから宝石を発掘する仕事したいなぁ
けど仕事にしたら嫌いになるのかな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:29:55.07ID:2oxrB+M70
そもそも仕事って言葉が最悪なんだと思う
「仕える」ってことは「我慢して奉仕する」みたいな
ニュアンスを含む

これは最悪の翻訳だから本気で変えた方が良い
workなんだから「作品」で良いんじゃないの
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:33:20.18ID:GE70lwQY0
>>172
仕事に行ってくるじゃなくて、金儲けに行ってくるでいいんじゃない?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:34:02.41ID:2oxrB+M70
>>173
そっち側に全力で振り切るのもアリだね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:34:42.57ID:ahnT0i2g0
趣味でも何でも
専門職はアスペじゃないと務まらん

他人に絶対負けんレベルじゃないと資格で保護された業界以外は事実上食っていけない

そもそも趣味でも専門家顔負けレベルまで深めてるやつは極めて少ない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:36:14.86ID:0jZUR1mu0
俺は子供の頃からゲームやアニメが好きで、
大人になってからはラノベや漫画の編集や、
TVアニメのプロデューサー、ソシャゲのディレクターをやったから、
好きを仕事にした、と言えるキャリアだと思う

だが、年々オタク情熱を失っていく自分と戦うのが辛いね
かつてのオタク仲間がサイクリングとかダイビングとかに趣味を変えていく中、
いい歳して俺はずっと中高生向けのコンテンツ作るわけ
Tik Tokとかのノリわからないのに、わからないと仕事にならんのよ

好きを仕事にしてしまうと、あらゆる角度から、
好きの度合いを試され続けることになる
これは結婚しても何十年もパートナーに
恋をし続けるようなもんだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:38:20.15ID:zahleXOk0
>>172
勉強も「勉めて強いる」だしね。
日本人の感覚として、仕事や勉強はこなさなきゃならない義務で
それをやってればあとは遊んで暮らして良しというのがあるんだろう。

ある意味で合理的な考えだと思うけどね。
それに人生かける必要もない。
自分が楽しく生きるためには、「傍を楽させる=苦行」をして社会を支えなくてはならないという。

仕事がすべて人生という方が怖い
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:44:49.16ID:0jZUR1mu0
176の続き

一方で、好きを仕事にしても、
全然情熱を失わない人は周りにもたくさんいる
そういう人たちもどこかのタイミングで
飽きが来るのかは分からないが、
分かったのは、好きでいつづけること自体が
ひとつの才能ということ
俺はそうじゃなかった
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:45:31.72ID:TbqEpwbj0
釣りしてるユーチューバーで仕事やめて動画に仕事を一本化した奴はつまらなくなるね・・
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:50:13.76ID:zahleXOk0
>>178
まあ「好きでい続ける」ことよりも「嫌なことでも仕事はこなす」という感覚を学生時代に身につけることは大事だろうね。
好きが嫌いかはモチベーションの持ち方であって他人にとっては関係ない。
「与えられた課題で100%の結果を出すこと」だけ。
それがたまたま好きで得意なことなら続きやすいかもね?って話。

体育会系が社会で重宝されるのはその部分。
学生時代に一つのことに本気で取り組んで、引退するときに泣くほどの経験をしてるのは大きい。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:58:40.12ID:L1Kw6LQt0
趣味を仕事にできたら幸せだと思うけど、例えば介護が趣味の人とかいるのかな。
全員が全員、趣味を仕事にはできないはず。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:03:31.16ID:mFxvlKFN0
事務職とか工場勤めはまず趣味とは無縁だろうな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:10:59.39ID:GrFx8tNM0
>>182
車や車の改造やチューンアップが好きな人間が自分の贔屓にしているメーカーの工場で工員として働くのは
「趣味を仕事にしている」と言えなくもない気がする
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:22:48.55ID:H4ssyawE0
普通、最初はわけわかんなくて発狂しそうな仕事をこなしてるうちに、
段々わかるようになって来て、仕事がおもしろくなるだろに、

趣味を仕事にしたい? なに言ってんだか
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:23:06.25ID:s2p0oJpu0
趣味はパソコンの自作だけど、これをそのまま仕事にしようとは思わんな
自分の所有物だからハードもソフトも自由にカスタマイズできるし、
最悪壊しても自己責任だから少々乱暴に扱ったり、無茶な改造とかやっちゃうけど、
他人のものをそういう風にはいじれないしな…
それ以前に自分の知識や技術じゃ、とても金にならんってものあるがw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:38:28.03ID:3m/YHPfh0
パソコン自作と言ってもレベルがあるからな()
IT土方やっているのが自分の時間を使ってまで仕事道具と格闘したいかといわれたら
おそらく「ノー」だろうな
※自身の経験(n=1)も含めて
某ユーチューバみたく私財を投じてピエロになる覚悟があるなら別だけど
SNS界隈で大学の電気工学科卒で第二種電気工事士程度で「ドヤ顔」とか自殺級の痛さなんだが
ネタなのかガチなのか不明だけど
せめて電験の免状を額に入れてドやる位の気概は欲しいw
※草を生やすべきかは不明
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:48:37.23ID:dwZbS0KU0
ドライブ趣味だったけどトラックの運ちゃんになったらドライブしなくなった
毎日ドライブするついでに荷積み荷下ろししてる感覚で 満足してしまってる
ドライブして金もらってる感覚
人は 「仕事は仕事だろ バーカw」 って思うかもしれんけど仕事とは思えん
多分 俺は勝ち組
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:24:57.50ID:ykGtoxBi0
得意なことを仕事にして休日に趣味が1番良いと思うけど。
職場で周囲から仕事が出来て信頼され一目置かれる人扱いされるのってすごい気分良いよ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:49:11.93ID:35XW3S1q0
林修が言ってたよね。
好きじゃないけど、できてしまうことを仕事にしなさいと。
予備校講師はやりたくなかったけど、周りからやってくれと頼まれて、簡単にできてしまうから続けてるらしい。
そういうもんだろうね、仕事って。
偶然の連続で、どこかの業界にハマって、そのまま続けてる。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:52:26.62ID:i07VNqa90
>>192
勉強自体は好きだろその人

好きではないができてしまうとか、そんな簡単にできることが仕事になるかよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:55:47.19ID:lr96RU3/0
全身に酢を塗って夜の公衆トイレとかに行くのが趣味なんだがこれって仕事になるか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:02:22.07ID:+tVIENPj0
>>182
数字を操るのは楽しいぞ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:14:45.45ID:vDCK7F/V0
エロ動画見てて、自分好みのモデル使って自分好みの演出で撮りたいって思うことはあるな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:07:26.80ID:AORD26l40
>>196
AVは"好きな奴"が撮るより"嫌いじゃない"奴が撮る方が売れるらしい

好きな奴が撮ると性癖全開で観れたもんじゃないそうだ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:24:19.20ID:MfIaNt8g0
>>190 百姓しろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:33:12.22ID:o7HoHrtA0
金儲けが趣味の人が最強。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況