X



【航空】ボーイング737MAX、新型機のソフト更新…パイロットの操縦を優先−米紙ウォール・ストリート・ジャーナル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/03/24(日) 21:14:08.66ID:IZ4QVu9p9
ボーイング、新型機のソフト更新=パイロットの操縦を優先−米紙

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は23日、
米航空機大手ボーイングが、短期間にインドネシアとエチオピアで
相次いで墜落事故を起こした新型旅客機「737MAX」の
自動飛行制御システムのソフトウエアを更新し、パイロットによる
操縦を優先する仕様に変更すると報じた。パイロットの訓練内容も
見直すという。

 仕様を変えるのは、機体の失速を自動的に防ぐ「MCAS」と
呼ばれるシステム。インドネシアで昨年10月に起きた事故では、
機体の角度を計測するセンサーからの誤った情報を基にMCASが
稼働し、機首を繰り返し下げようとしたことが墜落につながった
可能性が指摘されている。


時事通信社【ニューヨーク時事】(2019年03月24日14時45分)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032400286&;g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

エチオピア航空のボーイングの新型旅客機「737MAX」
=2018年7月、アディスアベバ(EPA時事)
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20190324at27S_p.jpg

※関連スレッド
【FBI】ボーイング「737MAX」機墜落事故 型式認証手続きを捜査 刑事事件に発展の可能性が
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553122762/

【ボーイング737MAX】事故前日のライオンエア機に第3の操縦士、危機救う
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553101080/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:14:26.99ID:VqrolT1H0
墜落装置が手動操縦より強かったら落ちるわな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:23:54.32ID:kncq3H1S0
>>84
燃費優先で、機体バランスを崩した。
崩れた分を制御系でカバーしようとした。
制御系が未熟だった。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:32:22.76ID:uo3dXKxA0
>>14
そうだよなwww
地上ですらまだまともに走らせられないのに、落ちたら確実に大惨事を起こす飛行機がそれをやっちゃダメだよなwww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:34:10.64ID:+8vuZqEg0
飛行機は怖いな
パイロットの自殺に付き合わされたり、ゴミみたいな自動操縦で墜ちたり
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:34:29.28ID:7EDXBRJo0
>>4
そうなるよなあ。
今度は機首が上がり過ぎて失速からの墜落事故が起きそう…
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:36:40.31ID:7EDXBRJo0
>>7
これは異常時の制御じゃない。
エンジン大型化したら機首が上向きになる特性になったからソフトで頭抑えるように修正しただけ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:39:43.16ID:0DtI4ucW0
ホントはパイロットがいない方が安全なんだけど、人間のわがままで許されない。
車、列車の次に無人化になるだろな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:40:58.10ID:7D6tUUHE0
逆噴射再び。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:42:18.00ID:1g4zETOv0
細かい所は違うけど、名古屋空港で94年に起きた、中華航空機A300墜落事故と同じだな。
当時Boeingは、
「緊急時は人間の操作を優先させるのがBoeingのポリシー」
とか言ってたけど、30年経過してポリシーが変わったのか?
お粗末過ぎる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:43:06.61ID:Q344hUkW0
重心位置の設計が悪いんだよ。
重心が後ろにあり、機首が上がって失速し易い設計。エンジン大型化の為そうした。
安定性を欠くが小回りが利き、燃費が良い。旅客機より戦闘機寄りの設計。
そんな機体を旅客機のパイロットに操縦さすなよ。そもそもソフトでどうこうすべき問題じゃない。
しかも、マニュアルも不備だった。737とは別モノになっているのに、パイロットは十分知らされていない。

テスト飛行も不十分だったのではないか?十分にテストしていれば、必ず問題に気付いたはず。

手っ取り早く承認を得るために、(元々あまり評判の良くない)737を手直しするという、
その場しのぎの適当な仕事をするから、こういう問題を起こしてしまう。
まさにボーイング社存亡の危機。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:44:50.62ID:mczq7hx60
エンジンが前に出てるよなあ。主翼に吊り下げるの無理になってきてるのか
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:49:29.99ID:UX5MlIxI0
 


なぁ〜〜〜〜〜〜〜にが「機械のほうが正しい」だ


バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ


 
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:50:57.54ID:T1WxWWXG0
>>3
ボーイング「仕様です」
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:52:11.68ID:evP4stVR0
>>3
ボーイングとエアバスの設計思想の違いで検索しなよ
今回の問題は結構歴史的なことなんだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:54:05.87ID:kFmhI/gJ0
過去にエアバスの例があったのにまだ人間優先じゃなかったん
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:55:28.61ID:b5B/ryz20
プログラムまたはセンサーのバグなのに
人間の操作優先にしたら解決?
その考え方はおかしいだろう

パイロットが修正始めるまでバグ優先じゃないか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:59:16.57ID:QqpyLvmn0
この修正プログラムでさらなる惨事が
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:05:15.46ID:Ib2NvW3M0
ソフトの更新は自動なので、タイミングが悪いと、飛行中に再起動されちゃうらしい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:09:27.41ID:/TaGvyIF0
>>94
多数決は多数が必ず正しいとは限らない
なので結局数増やしても意味がない
別のセンサーデータから推測するほうがよっぽど正しい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:09:31.14ID:fkuECc3l0
>>1
wsj余裕
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:27:02.85ID:WOKktEN+0
> 類似性というのは、機体が上昇するときに発生する迎角(気流に対する翼の角度)センサーの異常値によって、
> 失速回避用のMCAS(Maneuvering Characteristics Augmentation System)が誤動作をしていたとされること。

> そして新たに判明したこととして、New York Timesは737MAXの迎角センサーの異常を通知する安全装置がオプションとして提供されており、
> 事故機には搭載されていなかったと指摘しています。

オプションw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:29:01.56ID:PFQb9PVg0
機体新設計、MRJばりの滞空時間稼ぐ事だな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:33:49.25ID:MHfyT5VM0
これ以外の機も自動の安全システムで落ちるケース多いよね
安全システムで助かった人数と逝った人数を比較したらどうなるんだろ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:35:40.25ID:TFFOzT9l0
手動に戻すのはいいけど、エンジンが大型化して重くなったのは大丈夫なん?
パイロットをきちんと訓練しないとヤバいよ。
これはもう737じゃない新型機なんたよ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:35:59.38ID:tHj0MFUi0
>>126
酷えなあ
平成の初めころのパソコンにメモリーを付けずに売ってるようなもんだ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:46:36.41ID:mt3d86vc0
MCASなどの新システムの導入では模擬操縦で訓練するのが普通だが、
今回は経費節減のためにタブレットPCでビデオを見せただけだったようだ。
0132てんてん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:50:20.24ID:ZDzyuzsI0
昔、エアバスでやっちまった失敗を学ばない。アホプログラム
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:03:12.87ID:L9I70yK70
ボーイング社のヤツがどうだかは知らないけど、
操縦したことがない人間が自動操縦装置を設計してるとすればなんか怖いな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:04:53.33ID:uedPe9WP0
上昇角度や推力状態を副操縦士が計器で見てるんだから
機械が余計な事をする方が恐いよなぁ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:08:30.35ID:8nNy2TGl0
自動的に機首を20度下げ
エンジン最大出力で地面に目がけて突っ込みます
操縦桿を動かして自動操縦を切ろうとしてもムダ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:13:39.10ID:Odb2QIbC0
>>130 車で言うと、低速自動走行装置は標準装備です。
ただし低速自動走行装置の故障検出装置はオプションです。
低速自動走行装置は十分な信頼性を持っていますので、
より高い安全性を求めるお客様向けとなっております。

 う わ 、 車 の 速 度 が 落 ち な い !
 ア ク セ ル べ た 踏 み み た い に
 エ ン ジ ン が う なっ て る !
 ち ょ 、う わ あ あ あ あ あ あ あ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:16:31.88ID:pRfmE1/s0
重心が問題っぽいのにソフトの手直しでお茶を濁す気かww
こんな危なっかしい飛行機は乗りたくね〜
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:38:12.35ID:9FR4AZN00
>>131
初期マニュアルはMCASの切り方すら書いてなかったんだろ?
てか、燃費優先で高バイパス比のエンジンを無理矢理積んだ
からバランスが崩れていてMCASが無いと危険って判断で、
簡単には切れないようにしたはずなのに…
今度は別のタイプのクラッシュが起きそうだよな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:39:05.29ID:X59QnhKC0
記事を調べると787MAXと書いてる馬鹿が出てきた
墜落直後のニュースでは737-800MAXと報じるし、現実が見えてないのかねw
実在しない飛行機を全国に流して恥ずかしいとは思わないのかよと
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:49:56.85ID:Odb2QIbC0
>>139 うんうん、君のような重度の発達障害は
言葉の間違いが気になってイライラするんだね。
直らない障害って大変だね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:57:04.20ID:4ics7/p50
>>1
それでも問題の本質は解決出来てないね。MAXはコンピューターを優先する設計を
しないと危険なくらい不安定って話だろ。マニュアル操縦で危険を回避できるか
どうかもわからん。計器が故障してたらマニュアル操縦でも墜落するだろう。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 02:02:53.42ID:4HWQgRgK0
これがMRJなら日本の飛行機開発は完全に終わってた
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 02:04:43.07ID:TsGbA1YE0
センサ故障を想定せず、速度十分でも地面近くても機首下げ制御を続け
解除も難解な歴史に残るウンコなソフト
やってしまいましたな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 02:50:39.60ID:eNm/JhcM0
まともなソフト屋にとっちゃこんなバグは想定内
一つのセンサーの異常や矛盾に対応できなきゃ
危機管理もクソもない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 02:52:41.37ID:OvRlLVIc0
歴史的に飛行機のノウハウって積み上げられてるのか積み上げられてないのか微妙なとこあるよな
すぐ人間工学を無視するし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 02:58:05.78ID:tHj0MFUi0
>>141
まあ、挙動が不安定な機体ってことは、
逆に言えば、
ちゃんと挙動を制御できれば、
俊敏な動きができる機体ってこった。
戦闘機とかはそんな機体特性の方が好まれる。
が、旅客機だとそんな俊敏な機体が必要なのか、
とは思うが。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 03:21:20.42ID:8smAKUbc0
エアバスの時と一緒。機械優先にしてパイロットと相反して落ちる。パイロット優先にして、それでも落ちたらパイロットのせいにした方が楽。

完全自動操縦が完成したら機械優先にすればよい。

緊急対応用に、鍵解錠等必要な緊急時のパイロット優先レバーだけつければOK。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 03:22:30.85ID:3g5IoyMt0
ボーイング社 「パイロットはクソ、これからは当社のAI」
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 03:26:23.63ID:4ics7/p50
>>147
戦闘機なんかは静安定性が負の状態で常にコンピューターによるアクティブコントロールだぞ今どきは。
ソフトの不具合でPIOが発生して暴れだして緊急脱出なんてのも多々あるわけだがw
旅客機はそんな設計はしてはいけないのはMD-11で学んだはず。成田でもでんぐり返りして爆発炎上して
しまったが。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 03:28:04.12ID:O/DD0Ozj0
全部直接操作できないようにして、コマンド入力形式にしちゃえw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 03:46:12.70ID:SyApdm0L0
「自動運転の方が安全だー」の主張の脆弱性に、新たに加わった脆弱性↓

・2回大事故が起こらないとフィックスされない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 04:02:36.52ID:MDzBjgas0
人体実験に使われていては堪らない
新型機の安全は改良に改良を重ねた上で決まると言われている
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 04:23:38.95ID:1ffA3ZjV0
センサーが一つだけだったんだろ。
自動操縦で1個狂えばおしまいだよな。
センサーは3つ必要。
多数決でどのセンサーがおかしいか判る。
0156sage
垢版 |
2019/03/25(月) 04:51:43.47ID:gncx+j+P0
ヒューマンオーバーライドってやつか。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:50:07.89ID:EHEpzGp70
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
dzx
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:38:57.17ID:5b+JYUW00
>>140
間違いを素直に認められないのは社会人として問題だな
仮にも事実を正確に配信すべきマスゴミがもっとも重要かつ単純なことすら正確に伝えられなくて
一体何の仕事をしているんだ?

無能の言うことは恐ろしいな(笑)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:47:45.20ID:lqBSxhcP0
この機種は確か普通に飛ばすと失速しやすいから機械制御優先なんだろ?
それを取り払ったら今度はパイロットに操縦負荷かかりすぎて事故するぞ。

この機種は乗らないのが吉だな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 10:19:24.51ID:y4+PoHFu0
ってかもう737MAXの耐空証明取り消せよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 10:25:21.02ID:DROx5lPL0
>>11
別に解除はすぐできる。
それを教える訓練プログラムになってなかったので、
マニュアル熟読が癖の飛行士とかでないと対処法を知らなかっただけ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 10:25:52.58ID:N4ipESCI0
>>53
昨日メーデー一気見で見たわ…
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:40:46.32ID:pVoT9gQL0
>>45
センサー故障時にも、左右どちらが壊れたかわからないから、失速してなくても「失速してるかもしれない自動運転」をする仕様。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:42:56.08ID:pVoT9gQL0
>>50
今回は完全に仕様通りに作動してる。

開発者の想定外は、「センサー異常で変な挙動してたら、パイロットがシステム切ればいい。ボナンのように思い込みで失速する方が危険」が、マニュアルにきちんと盛り込まれなかったことだろう。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:44:26.91ID:pVoT9gQL0
>>60
ボーイングは人間を信頼しすぎたんだな。計器データの左右角度がおかしいなんてすぐわかる、わかった上でのシステムの動作異常なら、人間がスイッチ切るはず、と。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:44:39.92ID:+DOYuLjB0
機械は判断ミスをしないんだぞ!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:45:34.69ID:pVoT9gQL0
>>64
つボナン

最高高度付近での失速速度と巡航速度の差は20km/時位しかないから、感覚だけだとまず無理だね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:49:42.65ID:nW41RqCy0
>>170
それが本当だとしたら
機械が対応したとしても相当に姿勢崩すだろう。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:50:54.49ID:pVoT9gQL0
>>94
1個故障したら多数決できなくなるから、それほど信頼性は上がらないんだよな。
3個積んでると、1個こわれても飛行可能にするから。
飛行可能にしない場合、修理確率が三倍になるので、経済性ががた落ちになる。

なお、4つのピトー管のうち一つ故障で飛んで、飛んでる最中にさらに故障して、そのあげくに事故した飛行機がいたはず。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:52:45.16ID:pVoT9gQL0
>>95
失速警報鳴り続けても上昇操作続けて、飛行機失速させたボナンのせいだな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:59:20.47ID:pVoT9gQL0
>>171
機械が対応してれば、少なくとも機首上げしてツモる、はないね。

エールフランスは自動操縦不可能だったけども。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:08:33.79ID:Y3PFwxBF0
>>43
そらならまだマシだな。
デスマの挙句、テスト工数が削られたってオチもあり得そう。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:14:09.79ID:y4+PoHFu0
いや、機首上げしてツモるは有るだろ
その為のMCASだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:47.68ID:tlUHU8ym0
ボイスレコーダー聞いたらどうなってんだろうね
操縦士が墜落前に必死にマニュアル探ってるようだったという話も聞くし「何でだよ!ふざけんなよ!」みたいな阿鼻叫喚だったんだろうか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:59.65ID:pVoT9gQL0
>>178
センサーは異常が起こるもの、それは織り込み済み。起こった後の制御に対する思想が今回の論点。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:19.42ID:pVoT9gQL0
>>179
「I'm not Bonin」
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:23:26.70ID:nW41RqCy0
>>172
三つ積む以前に、
そんなにボロボロ壊れる部品がある時点で
経済性がないよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:24:38.69ID:RuDbk7VD0
ソフトの更新したらまた全テストやるの?更新部分だけとか恐ろしいんだけど。。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:24:40.70ID:KZ1/NQPq0
オートパイロットが何をしようとしてるのか
パイロットにちゃんと伝えろよ
裏でコソコソやるから状況把握ができなくなる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:25:41.69ID:FrTr2a8p0
>>178
センサーは壊れるものとして設計しないといけない。
他の機種でもしょっちゅう壊れているだろうし
それだけで落ちることもない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:25:43.40ID:ydfRVsHe0
>>180
ふーむ。
普通航空機の場合、センサーというか重要な計器は冗長性(違う系統で取得するか、同じの2コで比べる)
もたせてCHKできるようになってなかったっけ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:26:41.40ID:RuDbk7VD0
そもそも単体テストレベルで設計おかしいってわかるだろこれ。
仕様変更による追加費用>人命なんだろうな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:27:19.54ID:QRe/9A6L0
人間優先が当然?
わしがブレーキ踏んでると思えばブレーキなんじゃ!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:27:28.24ID:/mL1HQEZ0
そもそもセンサー自体の故障かどうか疑わしい
前日便のトラブルの後にAOAセンサーを交換してるのよね
つまり、センサー自身よりセンサー制御コンピューターのほうが怪しい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:27:52.37ID:nW41RqCy0
>>186
壊れてもいいように設計するのは当然だが、
センサーが壊れて当たり前はおかしい。

極めて稀に一つ故障し
二つ同時故障は実質ありえないという
程度でないとね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:29:59.23ID:ATYPG2gv0
帆場暎一かよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:30:09.79ID:pVoT9gQL0
>>187
今回は左右二個ある。その値が食い違ったとき、無視するか、より深刻な数値を採用するかの思想が一つ。

自動にするか、手動にするか、ハイブリッドにするか、この思想ももう一つの論点。

事故機は、失速を避けるためにより深刻な値を自動的に人の手を介在させずに採用する、という手法で設計された。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:30:47.08ID:nW41RqCy0
>>175
少なくともじゃこまるよ。
向かい風が強くなったら墜落するのかね。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:31:21.56ID:pVoT9gQL0
>>191
ピトー管とか、極めて重要なので四つ積んで、でも四つあるから一つ壊れても交換せずに飛んでいいよ、と故障は織り込み済みになってる。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:32:06.70ID:FrTr2a8p0
>>187
二重だとどっちが正しいかわからんけどね
今回のケースだと
「機械にはどっちかがおかしいことしかわからんから
判断はパイロットに任せた」
となってMCASが無効化されればよかった
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:32:21.95ID:x//Khghu0
自動運転自動車が増えるとこの手の事故が増えるんかな?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:33:23.08ID:ydfRVsHe0
>>193
ほんなら、パイロットはヘンな操作をせず、機体にまかせておく、が正解だったんじゃないの?
だとすれば人為的ミスだし。

任せても落ちたのならソフトのせいだし。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:35:36.13ID:pVoT9gQL0
>>194
そんなことは、最高高度をその高さに設定したメーカーに言ってくれ。
向かい風が強くなっても何も問題ないけどな。運動量あるのでそこまで速度は低下しないので、結果として一時的に対気速度が上がっただけになるから、失速しない方向になるだけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況