X



【国名表記】「ヴ」消える 変更法案、河野外相「ヴは勉強しても発音の違いが分かりにくい」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/28(木) 15:54:43.03ID:EVFHuViJ9
外 務 省が外国の国名を表記する際に使っているカタカナの「ウ」に濁点をつける「ヴ」の表記を変更する法案の審議が参議院で行われ、河野外務大臣は発音のしやすさなどを優先して表記の見直しを判断したと説明しました。

外 務 省をはじめ政府が外国の国名を表記する際は、原則「在外公館名称位置給与法」で定められた大使館の名称が基になっていて、国会に提出された改正案では、カリブ海の島国「セントクリストファー・ネーヴィス」の「ヴィ」の表記を「ビ」に変更するなどとしています。

28日の参議院外交防衛委員会で改正案について審議が行われ、河野外務大臣は「VとBの発音やSとTHの違いは多くの日本人が勉強していてもなかなか差が分かりにくいのが現実だ。原音に近くするのも無理があり、国民に定着していることや発音のしやすさを優先した」と説明し、理解を求めました。

また審議では、イギリスの大使館の名称が「在英国日本国大使館」と漢字で表記されていることについても意見が交わされ、河野大臣は「英国よりもイギリスのほうが分かりやすいという議論は当然ある」と述べ、表記の見直しを検討する考えを示しました。

改正案は審議のあと委員会で全会一致で可決され、29日成立する見通しです。

2019年3月28日 12時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011864081000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/K10011864081_1903281230_1903281252_01_02.jpg

関連過去スレ
【国名】世界から『ヴ』が消える ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552820049/

★1が立った時間 2019/03/28(木) 13:58:09.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553749089/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:55:21.42ID:17tIpnEs0
「ヴ」の厨二臭さは異常
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:56:07.22ID:dqPcVEHb0
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
(;´Д`)ノθ゙゙ ビイィィィィン

ヴイィィィィンだよな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:56:15.00ID:X3RSFT8Z0
Vの発音さえ教えれば良い
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:56:40.98ID:n6saYL4M0
大ヴォーさんはどうなってしまうんですか!?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:56:56.52ID:a8+A1dys0
バイブの擬音はヴィィィィンじゃないとしっくりこない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:56:58.98ID:kOcULhZ10
Lは最初に”エル”って読み方を定めたやつが諸悪の根源だよな
”える”じゃなくて”えぅ”って読み方だったらかなり改善されてるはず
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:57:06.72ID:+K4Psa3K0
R音のカタカナを発明するってのはいいアイディアだな。
ついでにth音もつくってくれ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:57:33.24ID:QZw97OML0
ヴァギナ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:57:52.81ID:+K4Psa3K0
>>12
ベネチア
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:58:37.69ID:RrVEBCwk0
電気グループ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:59:00.40ID:uXTT2Fb20
秋の日の
ヰ"オロンの
ためいきの
身にしみて
ひたぶるに
うら悲し。

ヴィですらなかったw
雅文調好きなんだよなぁ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:59:18.75ID:uXTT2Fb20
>>14
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:59:32.67ID:7Mz44Q9C0
>>1
発音の違いが聞き取れない、表せなくても
文字で表す上で違いが判るって事も大事なんでないですか!?
同音異字を読み方で違いが判らないからと、同じにするんですか?!

国民を馬鹿にする政策を進めるな!!!凸(゚Д゚#)
やることが他にないなら議員の数減らせよ、クダラナイことをするな!!!凸(゚Д゚#)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:59:46.11ID:/B1ayTVS0
ビックス・ベポラップ
これは悲しい・・・・・・
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:00:21.68ID:dn+dK0Vx0
確かにヴァあるいはヴを使うべきか
バを使うべきか
悩む事は多いな
そもそもヴとは、学校教育ではあまり習わないカタカナではないか
よくわからん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:00:37.41ID:w2Ku4orJ0
(´W `)ヴっ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:00:42.48ID:uXTT2Fb20
>>14
あ、ごめんw
本文が抜けてたw

そこは一つヴィェネツィアとクドクドしく
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:01:04.15ID:fw9PCVuO0
ヴィヴァルヴィ って何のことかわかる? 

四季を作曲したビバルディ のことだよ、あほらしいでしょ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:01:10.86ID:vVf11LdL0
カタカナ廃止した方がいい
アルファベットを積極的に使え
ついてけない老害は無視w
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:01:18.16ID:dn+dK0Vx0
バンパイアと言っていたのが
ヴァンパイアになったり
バチカンと言っていたのが
ヴァチカンになったり
どうも外国語はヴァを使うのが広がっているな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:01:20.75ID:DCbLH4Y/0
英語にしたときbなのかvなのか分かりやすくて良かったのに
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:01:30.14ID:AM0xHtBm0
レヴェル
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:01:59.28ID:qgGVjumD0
はぁ
ヴェネツィアが消えるのか?
七塩どうするんだよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:02:05.04ID:n6saYL4M0
これは電気グルーヴをなきものにしようとしてるね。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:02:17.57ID:ottnCFrO0
ワギナ → ヴァギナ → ヴァジャイナ → ばじゃいな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:02:48.68ID:vVf11LdL0
お坊っちゃまくんみたいに
ぶぁいぶぁい言ってりゃいいだろうに
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:02:54.28ID:/fcWLnsQ0
普通にvの発音ができる日本人もいる
特に若い世代になるほどvの発音は上手で普通に日常で使ってたりする
わざわざ出来ない奴に合わせる必要あったのか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:03:09.57ID:XiRv1MMZ0
ちくわヴ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:03:12.12ID:W2vARDPZ0
素朴な疑問なんだが、
「ゐ」や「ゑ」の存在問題は解決しててこの審議してるの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:03:29.04ID:Zhb6Uhdl0
>>10
日本人は英語の前にオランダ語勉強してたからそうなったのかも。

日本人が喋る英語は実はオランダ訛り英語!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:03:43.20ID:RSHMsYmO0
ビタミン ブァイタミン ヴァイタミン ヴイタミン  和製英語
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:04:03.15ID:+K4Psa3K0
>>34
たぶんここまではいらないんだよな。
日本語の場合バランス感覚が重要なのだよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:04:35.96ID:fMu6p8Vk0
V音の片仮名を新設するならまだしも
VをBに統合するのは余計分かり辛くするだけじゃね?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:04:52.66ID:NHHH7ibr0
4月からはデヴィ夫人改め、デビ夫人。
デビット伊東はそのまま。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:05:08.30ID:uXTT2Fb20
アーサー王の嫁もグィネヴィアがいいのに
ひらたーくギネビアになったらガッカリ感半端ない

>>2
それ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:05:18.17ID:naMiv1vl0
>>10
エゥだと後々ヨーって発音されるようになるだろ
ヨーロッパは元々「エウロハ」だったし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:05:30.13ID:p/5pgb2t0
>>47
大半の日本人は発音した時に同じ音を発してるから意味無い。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:05:55.34ID:hoI7Kdhl0
>>19
相手に別の音だとわかってもらえれば通じやすい。
グッダイ トゥダイ
というオージーイングリッシュも
エーがアイに換わるという規則性さえ覚えれば理解できる。
これがバラバラに
グッダイ トゥデー
だったら理解不能。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:06:29.00ID:ytE9tsN/0

日本だけが変えて意味あるのw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:06:32.73ID:dqPcVEHb0
るーとびっひ・ばん・べーとーべん
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:06:39.46ID:5BRgXlNO0
国名表記として消えるだけで日常生活では普通に使っていいんだぞ>ヴ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:08.62ID:IGAAgfGk0
>河野外相「ヴは勉強しても発音の違いが分かりにくい」

地頭がバカなんだね。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:13.84ID:uYWPbWIH0
またゆとった教育が一つ出来たわけだ
BとVを混同させて余計に英語が出来ない日本人が増えるぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:20.97ID:mVQVUkPj0
ヴェルディ川崎はどうすんの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:21.00ID:+2jQLyb00
ヴィとビが区別出来ない発達障害者に合わせる必要は無いんじゃない?
出来ない人に合わせてたら、とんでもなくレベルが低くなるぞ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:22.70ID:oZAFK1C40
ヴィ―ナスって名前のキラキラネームの人は、困るだろう。Vの発音を記載する為には
ヴは必要なんだよ。何で日本語の表記能力を落とすような決定するんだ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:23.92ID:+K4Psa3K0
>>65
それな。日本人はこんなふうに確実に間違えてなまってくるから気をつけろってのが常識になれば
いいわけ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:24.00ID:wZkFnJPw0
エヴァネッセンスのCD探してんねんゆえなくなる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:24.70ID:SAfj/piT0
「たちつてと」も欧米系の外人が見るといろんな音がごた混ぜになってるように見えね?

「た」のt音に統一すると
「たてぃとぅてと」にしなければならない

「ち」のch音に統一すると
「ちゃちちゅちぇちょ」も必要になる

「つ」のtz音に着目すると
「つぁつぃつつぇつぉ」も…

w音も「わ」だけでなく
「わうぃWぅうぇうぉ」と5音全部必要
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:26.28ID:9ijXAfQx0
いや、これは分けろや。
河野は自分が英語話せるからVは英語でブ、ヴは日本語って認識なんだろうけど
日本語にはないが外国語には唇噛む発音があるって認識にもなるやん。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:28.26ID:5uMOGpx20
マジでヴェルディどうすんの
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:08:05.38ID:lPwCAF/s0
こうして先人の苦労が一人のゆとり大臣によってあっさり消えるのだった
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:08:13.05ID:dqPcVEHb0
>>35
教育テレビの中国語講座見てて声調つらかった
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:08:52.63ID:aeeY+RE2O
社会とか地理の記述の正解も変わるの?
ヴェネチア→×
ベネチア→○ みたいな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:09:02.35ID:NmUH3QS/0
>>66老害言うけど、産まれてから50年以上ヴを使ってきてブと使い分けるメリットが無いとようやく気づいたからこれを言い出したんだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:09:10.73ID:RSHMsYmO0
わざわざ外す必要性はないのでは
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:09:14.53ID:Y9EtB/t10
イングベイ=マルムスティーン
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:09:20.76ID:H735hvaX0
ヴィトン←かっこいい
ビトン ←w
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:09:21.92ID:9VJqcnpd0
河野太郎は自分が受け口でvが発音できないからって親の仇みたいに変えたがるよな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:09:33.27ID:FuBxo91Y0
ヴォルティスとかヴァンフォーレが
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:09:53.08ID:hhmwNlyE0
>>83
ここまで定着してきたVの認識を国名から無くすんだからな
本当にバカなんだと思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:09:59.78ID:u4GFgU660
ヴァーサスはバーサスか。棒突っ込んでるみたいだな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:10:07.03ID:IGAAgfGk0
表記にまつわる予算でこれまで幾らの税金を浪費してると思ってるんだよ
くだらねえこと考えてねえでやるべきことをやれよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:10:19.60ID:+gurwH2e0
むしろカタカナを拡張して外来語に対応出来るような新しい文字を作るべきだと思うんだが。それが完璧には不可能であっても現状の日本語には役に立つ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:10:31.51ID:3C3WPw8a0
ヴラジルとかヴエルギーとかヴアングラデシュとか
言いにくいんだよ馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況