X



【経済】「財政は赤字が正常で黒字のほうが異常、むしろ、どんどん財政拡大すべき」 米国で大論争の「現代貨幣理論(MMT)」とは★6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/03/31(日) 14:00:10.40ID:K5Fkxklc9
オカシオコルテスはアメリカ史上最年少の女性下院議員(写真:AFP=時事)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190326-00271977-toyo-000-2-view.jpg

今、アメリカで大論争中の「現代貨幣理論(MMT)」をご存じだろうか。「財政は赤字が正常で黒字のほうが異常、むしろ、どんどん財政拡大すべき」という、これまでの常識を覆すような理論である。

この理論にアメリカ民主党29歳の新星で、将来の女性初大統領ともいわれているオカシオコルテス下院議員が支持を表明したことで、世論を喚起する大きな話題となっている。これに対しノーベル経済学賞受賞の経済学者クルーグマン、元財務長官のサマーズ、FRBのパウエル議長、著名投資家のバフェットらがこぞって批判。日銀の黒田総裁も否定的なコメントを出している。

はたして、この理論は、いったいどういうものなのか。著書『富国と強兵 地政経済学序説』で、「現代貨幣理論(MMT)」をいち早く日本に紹介した中野剛志氏が解説する。

■地動説や進化論も「異端」だった

※省略

■クルーグマン、サマーズ、バフェット、黒田総裁の批判

※省略

ここで、「現代貨幣理論」のポイントの一部をごく簡単に説明しよう(参考:スティーブン・へイル「解説:MMTとは何か」)。

 まず、政府は、「通貨」の単位(例えば、円、ドル、ポンドなど)を決めることができる。そして、政府(と中央銀行)は、その決められた単位の通貨を発行する権限を持つ。

 次に、政府は国民に対して、その通貨によって納税する義務を課す。すると、その通貨は、納税手段としての価値を持つので、取引や貯蓄の手段としても使われるようになる(紙切れにすぎないお札が、お金としての価値を持って使われるのは、そのためである)。

 さて、日本、アメリカ、イギリスのように、政府が通貨発行権を有する国は、自国通貨建てで発行した国債に関して、返済する意思がある限り、返済できなくなるということはない。

 例えば、日本は、GDP(国内総生産)比の政府債務残高がおよそ240%であり、先進国中「最悪」の水準にあるとされる。にもかかわらず、日本が財政破綻することはありえない。日本政府には通貨発行権があり、発行する国債はすべて自国通貨建てだからだ。

 政府債務残高の大きさを見て財政破綻を懸念する議論は、政府の債務を、家計や企業の債務のようにみなす初歩的な誤解に基づいている。

 政府は、家計や企業と違って、自国通貨を発行して債務を返済できるのだ。したがって、政府は、財源の制約なく、いくらでも支出できる。

 ただし、政府が支出を野放図に拡大すると、いずれ需要過剰(供給不足)となって、インフレが止まらなくなってしまう。

 このため、政府は、インフレがいきすぎないように、財政支出を抑制しなければならない。言い換えれば、高インフレではない限り、財政支出はいくらでも拡大できるということだ。

 つまり、政府の財政支出の制約となるのは、インフレ率なのである。

 ちなみに、日本は、高インフレどころか、長期にわたってデフレである。したがって、日本には、財政支出の制約はない。デフレを脱却するまで、いくらでも財政支出を拡大できるし、すべきなのだ。

■物価調整手段としての「課税」と「最後の雇い手」政策

 さて、国家財政に財源という制約がないということは、課税によって財源を確保する必要はないということを意味する。

※省略

 だが、現代貨幣理論は、無税国家が可能だと主張しているわけではない。

 そもそも、現代貨幣理論の根幹にあるのは、通貨の価値は課税によって担保されているという議論だ。

 また、もし一切の課税を廃止すると、需要過剰になって、インフレが昂進してしまうであろう。そこで、高インフレを抑制するために、課税が必要となる。

 また、格差是正のための累進所得税、あるいは地球温暖化対策のための炭素税など、政策誘導のためにも課税は有効である。要するに、課税は、財源確保の手段ではなく、物価調整や資源再配分の手段なのである。

 さらに言えば、現代貨幣理論は、物価調整の手段として、課税以外にも、「就労保障プログラム」あるいは「最後の雇い手」と呼ばれる政策を提案している。これは、簡単に言えば、「公的部門が社会的に許容可能な最低賃金で、希望する労働者を雇用し、働く場を与える」という政策である。(続きはソース)

3/26(火) 5:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190326-00271977-toyo-bus_all
★1:2019/03/29(金) 22:27:21.57
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553982824/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 06:37:26.79ID:YTnyKDE80
金融緩和失敗、増税も失敗
失敗続きだが、まあ仕方ない
人生トライアンドエラーだ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 06:41:59.75ID:P8jrgaR70
>>951
だからさ、天下国家語るふりして自分に金よこせというのはやめなよ。このスレはそんなのばかりだし、>>1の中野はそういうクズに受ける話ばかりする。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 06:45:18.59ID:YTnyKDE80
じゃあもう一回増税にトライしてみよう
どうなるか見てみよう
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 06:49:11.86ID:P8jrgaR70
>>942
アベノミクスの結末なんて、始まった頃に経済学の主力派が言ってたとおりなんだが、無視するのはなんで? それとも無知なの?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 06:51:09.41ID:YTnyKDE80
>>955
量的緩和に意味は無いって言ってたの?
じゃあ正解
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 06:58:10.09ID:P8jrgaR70
>>956
それだけじゃなく、株価は上がるし円安になるとも言ってたわ。実質賃金低下も予想されていたことだし、経済成長しないとも言われてた。政府見解のように成長したと思う奴にとっては成長してるから、ここは当たったと言いきれるかわからないけどw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:05:12.94ID:1/C9ZAID0
>>953
上級国民は株持ってるだけで日銀が年6兆円もばら撒いてくれるんやで。
貧民はナマポで年3兆円もらうだけで穀潰し、寄生虫扱いや。
働かざるもの食うべからずとは誰の為の言葉やろな。
しかも上の6兆円は証券口座か銀行口座で凍ってるだけで、全く乗数がないんやで。
ナマポは全て消費される効率のいい公共事業になるんや。

こんなアホな事やっておいてなんでデフレなんやろとどの口がいうてんねん。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:09:17.75ID:LvgHLvo70
とりあえず庶民はそろそろ怒ろうぜ

財政赤字で増税が必要なんて原因作ったのは国会議員と霞が関の官僚だろ
あいつらの給料は普通にベースアップしてるぞ
何であいつらの為に消費税増税を我々が喰らう必要がある?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:11:59.56ID:PGQsL2ht0
消費税は乗数効果を減らす。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:15:19.98ID:XBPy6yCd0
>>945
俺が知っている範囲ではそう主張する人いない
増えるのは資産、だから金融資産(貯蓄)は増えている、かな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:24:28.34ID:ELxT4eSe0
>>953
経団連だって、消費税上げて法人税下げろって言うだろ、皆が皆俺に金寄越せだからそこは無視して考えれば良い
つまり税金は公益、国益になるところに合理的に投下すりゃ良いだけの話だ
合理性を捨てて俺に金寄越せっつう不合理なお前みたいな屑が癌細胞なんだよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:26:12.60ID:8nWZAscS0
>>951
政府の負担で一番伸び率が高いのは医療や年金やナマポだ
これは所得がない層に金をばら撒いていることを意味するが全く経済成長していない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:30:05.05ID:ELxT4eSe0
>>964
まず、経済政策と社会保障政策を一緒くたに語るのが間違い
社会保障政策はコストで投資じゃない
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:57:34.71ID:1/C9ZAID0
>>964
そんな収入や貯蓄がなくギリギリの老人に社会保障や年金が支払われてるなら、毎年のプライマリバランスのマイナス分はインフレになるんやで。
そうなってないのはなんでか?
退職金も貯蓄もたっぷりとある高齢富裕層に主に社会保障費が支払われてるんやで。
だから支給された分だけ貯蓄が個人金融資産として1800兆円も蓄積された。
政府の財政赤字の増加と綺麗に釣り合うんやで笑笑
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 07:59:41.88ID:1/C9ZAID0
>>966
もっと言えば社会保険料が再分配を逆回転してる事は確かやねん。
所得税の累進性に比べて、社会保険料はフラットだし、定額の保険料上限がある事より富裕層になれば、収入に占める割合は低下していく。
そして、自営や非正規になると国保の範疇になるため低収入なのに保険料が高いという逆累進が起こる。
一方支給面では貯蓄の多い富裕高齢層へ支給される事で本来消費される医療費が貯蓄として退蔵される。
この消費性向の高い低所得労働者から消費性向の低い高貯蓄富裕層への再分配の逆流が日本の最大の問題なんやで。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:05:03.73ID:Lujvj8K80
まぁ、残してもしゃーないしな
破綻しなけりゃ赤字で問題ない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:05:19.67ID:R1Zb7GX/0
経済学って何の役にも立たないんだよな  
本当に必要なのはイノベーションによって利幅の大きい産業にシフトすること
産業構造を変えて労働生産性を上げて経済成長すること
経済学ってやつは昔の産業構造を維持するために
財政や金融政策によって旧来の既得権益の中で最適化しようとするので
産業構造が時代遅れになり全体が貧しくなってしまう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:10:36.76ID:2Q9C4Nfp0
概ね間違ってもいないが今がデフレだから支出拡大できるとかいう根拠はあまり強固でもない
国民がいよいよ円の価値怪しいんじゃねと疑って資産逃避に動いた瞬間に一気に変わるからな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:22:54.56ID:8nWZAscS0
>>965
2行目は同意だけど
乗数効果だとか経済効果アピールしたのはお前の方だよな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:26:15.96ID:8nWZAscS0
>>969
マクロ経済学が簡単に問題解決できる魔法であるかのように見せかけて政治利用されている
経済学者もそれに加担してるのが現状。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:26:31.57ID:rIuTl1mhO
だったら日本が持ってる米国債売り飛ばしてやれよ!
こんな寝言、二度と言えなくなるから!

(# ゚Д゚)y-~~~
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:29:13.79ID:ELxT4eSe0
>>972
俺はばら撒きって書いたでしょ
気味の中ではナマポ年金医療保険がバラまきなのかもしれんが、世の中じゃああれは社会保障でバラマキじゃない
ばら撒く手法は手当でも減税でも構わないが、公務員に100億減税するよりも、低所得者限定で100億減税した方が効果が高い
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:39:44.79ID:ELxT4eSe0
>>972
いやすまん言葉が足りんので>>975を捕捉
ばら撒くなら効果の高い所に絞ってばら撒かないと、コスパが悪くなると付けたすべきだな
社会保障は貧乏人だろうが金持ちだろうが受けられるのだから

もちろん乗数効果の大きいインフラ等に投資できるならばそうすべきだよ
例えば東京湾アクアラインの通行料減額分は税金で賄ってるが、それを超える経済効果が両岸で起こってるみたいなね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 08:46:26.40ID:QjMbbtlW0
やばいよやばいよ・・・
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 09:05:55.29ID:fiFg70Vd0
>>969
経済学のこと何も知らないの丸出しでワロタ

>>973
むしろ金融財政政策が必要な局面で
訳の分からん構造改革こそが万能の杖であるという
喧伝がなされてきたと思うがね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 09:38:07.98ID:fiFg70Vd0
>>980
>>969は経済学を超えた何かを思いついている天才なのか知らんが
言ってることはただの清算主義でいわば20世紀初頭の経済学
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 09:40:54.90ID:1/C9ZAID0
>>969
アンタの言うてる「経済学」と言うのはミクロ経済学や。
イノベーションを起こすために金の偏在を是正し流通量を制御しようと言うものや。
封建社会では奴隷が使えるが故に技術革新は起こらない。
完全自由の古典主義経済では上手くいかんからどうしたらええか考えようと言うのがマクロ経済学やで。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 09:42:24.67ID:3ajBwer20
FRBは完全民間団体
FRBの下僕がCIAだったCIAの下僕が小泉安倍麻生チョントリオ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 09:46:40.41ID:v/lUX45a0
>>974
150兆円全部売った所でFRBが全部買い取るだけで解決するぞ
全部買い取っても日銀が保有してる500兆円の日本国債よりはFRB保有分のが少ない

そんなんでハイパーインフレになりますかね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 10:21:15.16ID:tIlfZIcd0
>>936
931が「彼女」と言ってるのはステファニー・ケルトンのことだろう。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 10:32:23.08ID:6mT0roDC0
ハイパーインフレさえなければ、
政府の100兆円の予算は日銀が100兆円すってわたしてもいいんでしょうか。
日銀→納税者→政府。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 11:46:08.29ID:8t55m94G0
令和元年、MMTは勃興する!
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 12:03:35.78ID:+o/aWzKF0
>>931
完全雇用と整合的な自然利子率を
正確に把握できるのかって話でもある。

短期金利の調整ではっきり分からない自然利子率を達成するのか。

あるいはプライマリーバランスに縛られない徴税と歳出と減税で完全雇用だと考えられる総需要を達成するのか。

まあ、喧嘩しないでどっちの手段も要しているとみんなを安心させればいいのではないかと思うがね。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 12:50:36.21ID:3ajBwer20
貯金してるのは目減りするが 借金してるのは低金利 MMTで大儲け
4千億円くらい借金あるトランプは推進か
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 12:53:29.06ID:lYbgmOm20
>>991
富豪の資産なんて目減りしたほうがいいんだよ。
それは死んだ金だ。
誰も幸せにしてない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 13:05:08.89ID:ElivrOH40
>>1
>「財政は赤字が正常で黒字のほうが異常

まさにその通り。
赤字国債発行することによって
国が栄える。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 13:21:13.73ID:DIc6BsXp0
財政破綻の定義

1.政府債務への利払い費分の歳出でハイパーインフレ(年率13000%以上)になるほど生産力が低下するか累積政府債務が膨らみ過ぎる。
今、利払い9兆円(マイナス0.7兆円 日銀からの国庫納付金分)。
年間の政府利払いが530兆円(実質GDP)×10000%=5京3000兆円ぐらいになれば破綻(ハイパーインフレ)できるかもね。

2.国会で予算案が可決しない。
例 たまにアメリカで与野党がやりあって一時期、政府部門閉鎖とかになる。

3.新発赤字国債や通貨発行益をその期間中に発行し過ぎて高すぎるインフレになる。

今のところ破綻するのは無理かな。
ねじれ国会でも否決が続くこともない。
衆議院の優位があるから。
他のケースも考えられない。

心配すべきはこのデフレ不況で潜在的供給力が低下していくことだけ。

とっとと消費税撤廃(+赤字国債発行17兆円)しとけ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 13:39:52.09ID:zfKetM7h0
ハイパーインフレは国際会計基準で30%ね。
ラインハートロゴフのいう破綻の定義も、30%で実質破たん。
というか実際破綻してる国は平均してそんなもんだよ。
勝手にハードル上げて破綻はないとか言ってもしょうもない。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 13:41:26.07ID:zfKetM7h0
金融抑圧でさえ、緩慢なデフォルトと表現される。
かつての英国みたいに悪性インフレが長期化しても被害は破綻したのと変わらない。
というかデフォルトして短期で解決してしまった方がよほどマシ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:14:39.70ID:DIc6BsXp0
>>995
だから実質GDP540兆円の生産力の経済に、
政府利払い8.3兆円で、
デフレギャップを解消し、
さらに30%のインフレ率になるのかね?
はっきり言ってデフレギャップの解消にも足りないわなw

そもそも政府へ貸し付けてる経済主体の消費性向(これがインフレ率を上げる)は高くないし。
ここに8.3兆円を配ってるわけ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:19:05.36ID:DIc6BsXp0
>>996
悪性インフレ=コストプッシュインフレ
つまり、消費税増税によるインフレだよw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:32:05.25ID:XLR2vz6B0
1000なら樽悶記者しね!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:34:23.18ID:XLR2vz6B0
えんどや。。。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 34分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。