X



【ボーイング787型】ジェットスター機のエンジンに不具合 国が「重大インシデント」認定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2019/04/04(木) 04:08:16.06ID:SxWQo8HV9
動画
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00320504-kantelev-soci

格安航空会社「ジェットスター」の旅客機が、関西空港への着陸直前にエンジンの不具合が起きていたことが分かり、国は重大インシデントに認定しました。

先月29日、オーストラリア・ケアンズ発のボーイング787型機が関西空港へ着陸する直前、左右のエンジンの推進力が相次いで低下しました。

旅客機は、そのまま関西空港に着陸し、けが人や機体の損傷はありませんでした。

国の運輸安全委員会は、事故につながりかねない重大インシデントに認定し、3日、航空事故調査官3人を関西空港に派遣しました。

【運輸安全委員会 日下順詞・航空事故調査官】
「どのような不具合が実際に行っていたのか分析して、原因追及して再発防止につとめる」

調査官は今後、機体データの分析や機長への聞き取りなども行うとしています。

関西テレビ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 04:46:37.32ID:nLQpL71S0
>ボーイング787型機が関西空港へ着陸する直前、
>左右のエンジンの推進力が相次いで低下しました

リモコンの電波で、エンジンをまとめて遠隔+悪意の制御を
したのかもしれないね。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 04:47:58.50ID:FG3LNoVD0
>>12
車でいうとタイヤのようなもの
再利用不可能な部品をつけて毎日何千万台も走ってる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 04:51:12.26ID:FG3LNoVD0
>>19
電子スロットルだから理論上は可能だよね
強力なノイズを照射すれば信号が飛ぶ

そうだ衛星からでもピンポイントで狙えるな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 04:54:03.67ID:LqjL6BzO0
ペプシnexもダメか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 05:06:47.97ID:5hRpCuXB0
>>24
エンジンはIHIが製造と整備に関わっているんじゃないの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 05:22:16.57ID:NVHxVnNo0
>>14
そうかも知れないけど、墜落の恐怖ていうのがね・・・
生き残っても必ずと言っていい程火災起こすし
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 05:43:31.95ID:yaUpZSRVO
>>29
車の転落、サンドイッチ、閉じ込められたまま炎上の可能性の方が高い
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 05:56:49.31ID:3fIV+0pu0
本物の糞アキヒトはとっくに暗殺されてる。

311の時よ。
2011年3月12日に暗殺されてる。

糞アキヒトは、
一号機の爆発前にトンキンを離れて、
一号機の爆発でジャップが混乱した隙に
暗殺された。

ざまみろ糞ナチ野郎が。

だから「生前退位」みたいな茶番になったわけよ

311以降の糞アキヒトの映像とか見てみ、どれもニセモノ臭いから。


aadfb1
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 06:00:12.06ID:FG3LNoVD0
何にせよ売り上げに影響すれば
日本に影響があるのは間違いない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 06:13:40.88ID:5VOpCRWXO
出発前、神主によるエンジン御祓義務化

※コイン投げ入れ禁止
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 06:29:46.21ID:73WTlHV10
インシデントを消費します
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 06:30:30.33ID:3kcrAU+X0
>>35
そんなことしたら上手く飛ぶものも落ちちまうよバカ

神道なんてイカサマ宗教だ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 06:33:37.74ID:NHEDAzYh0
あれ、ジェットスターはA320しか保有してないじゃない
と思ったら、ジェットスタージャパンの話じゃなくて、豪州のジェットスター機の話ね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 06:36:44.37ID:UAmp9LOz0
エンジンメンテろくにしてなかった
じゃねえだろうなあ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 06:38:54.16ID:DznzpucO0
>>34
週一で東阪往復、月一で海外に行くような社畜に比べれば何て事ない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 06:52:37.80ID:0ehXi/N60
>>24
787のエンジンはRR製とGE製があるが、RR製には川重、GE製にはIHIが、両方に三菱が絡んでる。
ジェットスターの787はGE製を選択しているらしいので、川重は少なくとも無実。

ただしエンジン一つとってもメインのメーカー以外に6社位が参画してるので、どこの何が原因か?を口にするのは時期尚早

ちなみにGE製エンジンには、GE以外にIHI、アビオ S.p.A.、ボルボ・エアロ、三菱重工業、サムスンテックウィンが参画してる。

なんとなく原因が見えてくるな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 06:53:34.76ID:HfV7pZfy0
>>4
今は787だらけ
殆どは無事飛行してるから問題が出るなら整備上の問題
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:14:04.75ID:OxoFx+m80
左右同時だからオーストラリアでの給油での問題の可能性があるな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:17:00.24ID:RJmt88Rp0
左右のエンジンの推進力が相次いで低下って
2発とも調子悪くなったのかよ(´・ω・`)コエー
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:19:00.76ID:+6FggNjK0
>>43
>>殆どは無事飛行してるから問題が出るなら整備上の問題

ニュース見てますか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:19:22.73ID:bw6GQhEk0
中国人が搭乗前にコインをエンジンに投げ込んでいたんでしょ
安全祈願に
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:25:05.54ID:8tnhqWnm0
ソフトの問題でなく、ハードの問題でソフトが緊急動作しただけかな
あの墜落三昧は
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:40:09.36ID:CClMk0Bk0
自殺したけりゃ
ロールスロイスの787に乗ればいい

賠償金貰えるよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 08:19:55.35ID:irRcolmc0
>>4

無い無いw
中国の旅客機なんて、試験に合格しないから中国国内しか飛べなかったりするレベルなんだから
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 09:45:32.97ID:Ueh4xEvP0
本当にアメリカ政府はボーイング何とかしないと国防に影響するで
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 09:46:11.05ID:wI1jkbc50
エアバスはA380に注力し過ぎで失敗 ボーイングは技術低下
日本の航空会社が開発すればいいのに
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 09:54:04.79ID:koOVbCl20
ジェットスター、乗ったその日から
安さの虜に、虜になりましたハフホ
札幌行きますジェットスター
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 09:58:23.29ID:9pIrSkvj0
>>55
海水が混入かな?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:37:27.74ID:koOVbCl20
>>57
三菱あたりに作らせればいいものがすぐに出来るだろう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:40:38.43ID:y2fQLGsx0
ジェットスターと言えば「頭を下げて!」動画が思い浮かぶ……
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 11:40:47.38ID:+G2YNM7r0
古い設計の737型を最新電子制御で改造しても
まともにテストしてなかったな新型機は安全性に厳しいが
改造は甘いのだろうな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 14:44:03.35ID:1Esrohqg0
炎上した欠陥機
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 16:01:27.33ID:IK4tFvXF0
両エンジン同時ならエンジンじゃなくて燃料周りが原因かね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況