【速報】これがブラックホールの写真だ! ★6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/12(金) 00:52:15.56ID:V48sgQYO9
2019/04/10

https://pbs.twimg.com/media/D3y2LQFWkAUtXaM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3y0F5RWwAAQIJU.jpg

https://twitter.com/rt_com/status/1115965221187747840?s=21
https://twitter.com/nbcnews/status/1115967227096969222?s=21

★1の立った時間
2019/04/10(水) 22:11:10.86

前スレ
【速報】これがブラックホールの写真だ! ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554958288/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:52:54.52ID:CyWHDjR50
>>1 

【在日外国人国籍別ランキング/2018】
https://www.gaikokujin-saiyou.net/kunibetsu-zairyuu

1 位 中国 ・・・・・・901,200
2 位 韓国 ・・・・・・548,899
3 位 フィリピン ・・・292,150
4 位 ベトナム ・・・・267,984
5 位 ブラジル ・・・・193,798
6 位 台湾 ・・・・・・117,194
7 位 米国 ・・・・・・101,873
8 位 タイ ・・・・・・88,614
9 位 ネパール ・・・・81,144
10位 インドネシア・・75,580
11位 ペルー・・・・・48,388
12位 オーストラリア・42,067
13位 インド・・・・・34,348
14位 朝鮮・・・・・・30,859
15位 英国・・・・・・27,296
16位 スリランカ・・・24,272
17位 ミャンマー・・・23,044
18位 マレーシア・・・22,912
19位 フランス・・・・20,327
20位 カナダ・・・・・19,347
21位 シンガポール・・17,562
22位 パキスタン・・・15,644
23位 バングラデシュ・14,577
24位 ロシア・・・・・12,051
25位 ドイツ・・・・・11,666
26位 カンボジア・・・11,320
27位 モンゴル・・・・10,410
28位 イタリア・・・・9,762
29位 ニュージーランド6,876
30位 トルコ・・・・・6,097
31位 ボリビア・・・・5,808
32位 スペイン・・・・5,666
33位 メキシコ・・・・4,988
34位 イラン・・・・・4,318
35位 アルゼンチン・・3,639
36位 スウェーデン・・3,458
37位 ナイジェリア・・3,088
38位 ウズベキスタン・3,068
39位 アフガニスタン・3,051
40位 オランダ・・・・3,015
41位 ラオス・・・・・3,007
42位 コロンビア・・・2,779
43位 スイス・・・・・2,739
44位 ルーマニア・・・2,721
45位 ガーナ・・・・・2,418
46位 ウクライナ・・・2,318
47位 パラグアイ・・・2,078
48位 エジプト・・・・2,056
49位 ポーランド・・・1,938
50位 フィンランド・・1,776
     
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:00:23.98ID:LmGfBWyN0
やーらしーなーーー
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:12:42.79ID:lDtjUonX0
黒ドーナツのオレンジソースがけか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:22:04.11ID:sRY9B1qR0
考えてみると今回撮った光子球って、エルゴ領域の事だよね
エルゴ領域の内部では、時空そのものがブラックホールの回転に引きずられているから
光も直進できなくてSMBHを周回する事になってしまう

ただし事象の地平線よりは外だから、軌道によっては脱出する事もできる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:40:46.78ID:JIvrG0Jg0
お前のブラックホール見せろや!!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:47:17.86ID:cK89vbCn0
ブラック・ホールの存在が映像で表されたw
今後のネタの組み合わせで
絡んでくる分子の更なる方向性が決定されていくだろう。
今までノータリンに集団でストーキングを繰り返していた分子の方たち、
フェイドアウトだろうと予言されていますが、
できないでしょうねw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:50:35.64ID:sRY9B1qR0
そういや「光学的に捉えた」って言うような表現はどんなものかね
電波望遠鏡ならではのVLBI観測での成果なのにさ

まあミリ波はもうちょっと行くと遠赤外線になっちゃうような波長だけど
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:50:42.59ID:KWoVMcy20
人類は穴が好き
宇宙か言わせれば
盗撮
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:51:00.11ID:cK89vbCn0
ブラック・ホールの多重構造説をご説明していましたでは、
ちゃちな集団暴力犯罪行動を吸収してもらえませんw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:52:12.35ID:cK89vbCn0
「屁」でもこいて抵抗するのに
適した自分をアピールしないでくださいw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:53:21.82ID:cK89vbCn0
こんな問題に身の程知らずに集団ストーカー事例を絡ませた
アホな人たちへ・・・。
ご愁傷さまです。
南無・・・w
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:53:23.38ID:V9VCZbmg0
ドーナツみたい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:54:33.85ID:cK89vbCn0
集団癌細胞の転嫁が不可能で残念だねw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:55:04.81ID:Bns3mqn40
痔の肛門にしか見えない俺は疲れてるのか。。。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:56:33.39ID:Xr/IfVXy0
この黒い所の大きさって、地球から見た月面のゴルフボールの大きさってのが
どんだけの解像度って思うな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:56:46.78ID:7svU6roJ0
インターステラーでやってたブラックホールの重力でスイングバイってマジで出来るん?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:58:14.15ID:cK89vbCn0
「令和」緩和措置。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:58:17.43ID:TziLvxLjO
そんなんよりもっと火星とか金星の鮮明な接写画像撮れよ? なにか都合が悪いのか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 02:37:25.14ID:pi0jpFrq0
嫁のブラックホールは周囲も真っ黒
これがアレだ、ダークマターってやつだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 03:14:39.46ID:4pQ+iUXq0
ブラックホールは本来見えないんじゃないの?
あくまでイメージであって実際のブラックホールと言われるものは時空が歪んで見えるだけとか
銀河英雄伝説ですら穴じゃなかったぞ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 03:25:03.59ID:2dfWnkWY0
オナホールならしってる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 03:38:04.73ID:X/VdrfZp0
コズミックフロント見たけど
部分的に得られた画像から全体を再現するみたいなことしてたけど
それでいいの?どれぐらい意味あるの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 03:58:13.74ID:sRY9B1qR0
今回のはブラックホールそのものじゃなくて、Black Hole Shadowだがね

福江純が、光子球の中に「ブラックホールの影」が浮かび上がる」事を
示してみせたのは1988年の事
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 04:02:00.35ID:M5wpD0qn0
>>31
いやいや、違うみたいよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 04:07:17.08ID:M5wpD0qn0
>>8
エルゴ領域の話はマスコミ全然言わないわな
理解してないのか言っちゃダメなのか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 04:19:37.18ID:BMRZh7Ry0
どでかい太陽さえ飲み込んでしまうブラックホール!
だがこのブラックホールも宇宙では砂糖ひとつぶ程度

宇宙はでかすぎる!!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 04:26:43.48ID:6iS8z+Ue0
>>29
AIを使ったフェイクポルノで、AVの映像の女優の顔にアイドルの顔を入れ替えて、観た人が気がつかないくらい自然に仕上がったくらいの意味がある
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 04:31:29.62ID:QH7wroza0
>>37
それスゲーなwww
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 04:41:47.95ID:CLKJgk/00
やっぱ最強の能力は『重力』じゃないとダメだよな
光?空間?そんなの曲げちまうわwwww
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 04:45:45.30ID:6/In52q70
昨晩のコズミックフロントは、ブラックホール観測チームの発足時からの密着映像やってたけど
↓のキャプにある通り、観測出来るのは線の部分だけで、足りない部分は計算式で再現したもの
再現するソフトウェアは4つのチームに別れて制作、結局アメリカチームの方法が採用されて今回の画像になった
可視光じゃないってだけでも残念なのに、電波でも観測できたのは極一部でほとんどの部分はソフトウェアで作られた物って・・・
コズミックフロントの再放送はBSプレミアム、4月17日23時45分から
https://i.imgur.com/y8HFnB6.jpg
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 04:48:45.48ID:JozNFJMR0
>>27
これも見えてはいない。
一定内の光は全て吸い込まれるから見えない。
吸い込まれず曲がった光で輪郭が見えてる。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 04:51:43.33ID:Q7MScMjZ0
前スレの相対性理論の説明で
>嫁が子供を産んだら、夫はどんなに遠くにいようと、その瞬間に父親になるってのと似てる
というのが面白いw
名称がほしい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:06:32.23ID:7461ltkt0
チャック・ノリスががっかりしたのも納得
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:11:29.23ID:4yyyDJ+Z0
>>42
いやいや、曲がってる光なんて捉えられるわけないでしょ?
届いてないと
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:33:05.60ID:NFZVl+U60
>>36
子供みたいな感想で申し訳ないけど、そんな圧倒的な空間がいつからあるのか、どうやってできたのか考えたらこの世って何なのかなって思ってしまう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:34:49.53ID:oIhWqmGf0
★インチキ写真わろた  素人だろww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:37:32.37ID:3J12ceYs0
>>20
BHといえども、有限の質量=有限の重力をもった天体にすぎない。
その質量・重力データさえ事前に分かっていれば、どんな天体でもスイングバイは可能。

じっさいに、わしらの天の川銀河の中心にある超巨大BHは、ふつーに複数の恒星が公転してる。
BHに近づくとものすごい速度で加速し、BHの直近で急角度で向きを変え、減速しながら遠ざかってゆく。
NASAの研究者はその軌道を調べて、見えないBHの位置と質量を突き止めた。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:46:01.12ID:pRMjlqeb0
データを加工して、可視化した画像ですよね。
創作した画像なのに、現地でとってきた写真みたいな
紹介の仕方をするのは、学者として不誠実なんじゃないの。

不正統計なんかもそうなんだけど
最近の日本は、こういう誤魔化しても平気という
インチキな風土の国に変質してきているよね。

重要なポジションに就いている人達が、
DNAレベルで人間が変わってきてる気がする。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:57:04.56ID:knbh/E720
人間は何Gまで立てますか(´・ω・`)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 06:01:04.17ID:ovyINdOu0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..

+687
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 06:01:06.60ID:tFBYSvhg0
もともと黒くて見えないものがブラックホールなんだから
銀河の中心付近を撮影した映像は全部ブラックホール撮影できてるやろ
銀河の中心で物凄い重力で銀河全体を動かしている見えない点が
ぶらっくほーるんんだから
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 06:04:02.99ID:zrC4iHU40
このブラックホールから出てるジェットはすでに撮影されているのに、この画像ではジェットが全く見えないのはなんでなんだぜ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 06:14:45.25ID:6fYseZNT0
>>54
ジェットはBHからはでてない。もっと引いた画角でないと写らないのだと思うよ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 06:25:42.90ID:B/u5gprQ0
はくちょう座X1がブラックホールって半世紀前には言われてたのに
あれはなぜ観測したと言えなかったのか?
あともっと近所の百万光年先の銀河系の中心部には巨大なブラックホールがあるのになぜ観測できない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 06:29:54.93ID:U6RyBlHk0
昔から言われてた重力レンズの実写と思えばいいのかな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 06:31:36.82ID:2F4Lq/Nr0
>>54
実際の観測データは線状のごくわずかなもので全体画像の1割にも満たない
そこから数式でモデル画像作ってるだけ
公開されてない画像はいろんなものがある
まあるく見えたモデル画像を選んで公開しただけ

どうとでもねつ造できる

この公開画像を撮影した写真だと思ってるなら騙されてるから
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 07:23:49.23ID:0Q61lBRO0
昨日インターステラー見た。
実際入ったらどうなるの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 07:31:51.93ID:ZEj9fRkm0
電波望遠鏡使ったんだろ
色なんてあるわけないじゃん
後でイメージ画像にしただけだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 07:37:23.19ID:58YtEgSc0
アクセス数は稼げたろ
税金は働かないやつのところにいっていまうから、開発費はGoogleに貰うしかない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 07:39:29.29ID:C9rGID460
>>59
全身を強く打って死亡する。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 07:41:11.49ID:9aMPg0Gt0
夜空を適当に写真とったらブラックホール何個か写っとるやろ
ハッキリ見えんだけで。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 07:46:12.56ID:6fYseZNT0
>>56
観測ネットワークの7カ所から同時に観測できる範囲でないとまずいという制限があるからなぁ。南極にサイトがあるから範囲は南天になるのかな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 07:50:59.04ID:mduxqU3L0
ツチノコとかカッパを写真でとらえたみたいなもんだね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 08:25:26.37ID:WddOl8lX0
耐熱設計の宇宙船に乗って、事象の地平線を超えた時、何が起こるのか、中はどうなっているのか、
見ることが出来たら素晴らしい。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 08:27:36.05ID:U6RyBlHk0
>>67
でもそれを他人に伝えられないもどかしさはあるかも
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 08:31:57.41ID:hh/IFyOu0
>>56
天の川銀河中心は地球からだとダークマターが邪魔してるんじゃなかったっけ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 08:36:20.58ID:qoSYgCfr0
地球の近くに有ると言われてるダークマターの解明早くしてくれ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:00:49.99ID:Pw2AZOS40
>>29
俺も番組見たけど、全体には遠く及ばない量のデータから
それっぽい写真を作ったって事でしょ
やってる事の意義は理解するけど、ニュースでの取り上げ方と全然別物に見えるよね
ニュースの表面的な取り上げ方だと、可視光での直接撮影に成功したように感じるし

あんなに少ない量のデータからイメージ化してるだけなら、
今までの想像図とかシミュレーション結果からの図と大差ないよね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:01:03.84ID:F2vGFso90
253名無しさん@1周年2019/04/11(木) 16:48:01.74ID:kPORmP850

>>156は、全て白黒データで、アップしてありますが、
オリジナルは、RGBカラーです。
RGBカラーで、白黒にしてあります。
ですから、オープニング・ラスト場面は、カラーです。
作成時、RGBカラーを白黒にすることが、苦労したそうです。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:35:19.41ID:+djX/MPa0
つかこんな掲示板で素人が何言ってもねって話w
人類史上初の直接撮影で学者間では
ノーベル級に値するレベルのものを
あーだこーだとよく知見のない人が言える事に
やっぱりバカばっかりなんだなてビックリするわw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:40:17.39ID:+V4IiLs20
>>22
火星の接写は大量に公開されてる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:41:23.30ID:dvyKc/+I0
今朝のBSのワールドニュース見た?

アメリカの大学生出て2年目の女子が考えた方法とか言ってて注目され
大きく貢献したと報道されてたよ

日本人なんてこれっぽっちも出て来なかったよ?

日本がかかわった部分て大したことじゃないんじゃないの?ってニュース見て思った
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:42:12.99ID:+V4IiLs20
>>31
ブラックホールそのものが写ってるだろ。見えないのか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:46:24.20ID:+V4IiLs20
>>50
デジカメの疑似カラーを写真として受け入れてるだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:47:53.45ID:+V4IiLs20
>>53
その点が捉えられたことがないんだよ
周囲が明るすぎて、点が小さすぎるから。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:48:10.54ID:+V4IiLs20
>>57
違う
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:50:10.01ID:+V4IiLs20
>>74
大差あることがわからないガイジがドヤ顔
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:53:54.80ID:+V4IiLs20
>>69
ダークマターが邪魔して見えないことを証明したらノーベル賞。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:54:58.57ID:qysR3yrE0
>>78
日本の貢献がーとかいってたらNHKの記者みたいに笑われるよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:57:32.26ID:AklK/Ya10
>>76
お前は底抜けのバカだがな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:57:44.01ID:gkRddICj0
日本人学者のアピールがものすごいうざい。
去年6月にNHKの取材うけていた、まさにそのとき偶然解析できた!と画像をNHKのカメラに映させてたし。
なんだこいつら。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:58:13.04ID:lNL6Zf300
最初からこれが正解とか言ってる時点でだめ
取れたデータから推測すれば太陽と同じ画像になるはず
太陽はブラックホールだと画像加工してドヤ顔してるだけに見えた
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:59:12.58ID:gkRddICj0
>>78
日本人の貢献は、画像解析した映像を去年6月の段階でNHKに“偶然”撮影させてたことだろ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:04:32.04ID:+V4IiLs20
>>89
そんな演出を学者がやると思ってるなら、純粋すぎるな。
ドッキリカメラはほんとにドッキリ、あいのりはマジ恋愛、24時間マラソンは時間調整なしでマジでギリギリに到着してると信じ込んでるんだろ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:07:59.82ID:lNL6Zf300
同時に観測する必要性はあまりないね
問題は恒星の周りを回ってる惑星の動きが他と比べて速い
その原因は何なのかという調査であり
最初からブラックホールと決め付けるからおかしなことになる
同時じゃなくていいから10年データ取り続ければよかったのに
10年間で今回の結果は情けないという他ない
目の付け所は良かったけど彼らに宇宙は難しすぎると思う
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:12:20.03ID:qysR3yrE0
>>94
世界中の電波望遠鏡が十年間ほかの事に使えなくなっちゃうw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:13:55.37ID:gkRddICj0
>>92
学者がみなそうだと信じてるなんてかわいい。
君、時間が止まるAVは100%ヤラセだと思いこんでるだろうね。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:16:29.30ID:+V4IiLs20
>>96
つまり、あなたはやらせでなく本当に時間が止まっていると思っていると。

ガイジじゃん。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:23:13.33ID:gkRddICj0
解析して画像化したその瞬間をカメラに撮らせてたのは、どう考えてもアピールだろ。しかも偶然だとよ。
アピール自体は別に何も思わないが、共同研究しておいて公開する10ヶ月も前にカメラ撮らせてる演出てのは、チームのモラルはどうなってんだと思うんだよ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:27:35.39ID:FvvUDeJq0
カメラで撮ってたてのは逆で
NHK なら受信料使って延々と無駄に撮ってるからでは
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:30:17.53ID:gkRddICj0
その映像あるからNHKの記者が「日本人の貢献は〜」とか恥ずかしい質問したんだろ。
>>101
学者に密着して24時間カメラまわしてたってことか。それなら納得w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:42:36.95ID:NdMGlXEd0
ブラックホールは空間を歪めるということだけど、
よく見る2次元の織物を空間に見立てた図では納得できないな。
2次元の織物空間は本当は3次元なわけだから、
くぼむのは未知の4次元空間方向になるしかないだろ?

時空は本当は5次元であると仮定すると、
量子の二重性も理解する道が開けてくるのではないか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:45:43.55ID:qysR3yrE0
>>103
未知の4次元って…時間じゃねえの?
だから時間が止まるわけなんだし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:50:16.49ID:Y9seJcW60
うーん何言ってるのか
わかんなーい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:50:33.99ID:lNL6Zf300
>>95
毎日じゃなくてもいいんだよ
こういう特異な事象(惑星の高速移動のことね)
というのは太陽系の解明にも非常に役立つ
つくることを目的としてないから無意味になる
あとネットワークで繋いでって完全に手動でデータを飛行機で運ぶとか意味不明
すべて連動させて1箇所でコントロールくらいできるだろ
データ運ぶのに5ヶ月かかってるようでは宇宙なんて理解できるはずもない
今の時代3日以上かかることには必ず問題があると思う
まずは環境整備からだな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:22:23.64ID:olQNzntH0
>>76
そりゃ、ねらーの80%位は頭の良いふりしたいバカだからね
しっかりと知識を持った人のレスはものすごく為になるけど
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:53:23.53ID:34Y7nxMQ0
>>103
四次元の穴を三次元人は理解できないから、二次元空間が三次元にくぼんだ図でひょうげんしてるんだよ。

興味あるなら、超立体の展開図とか見てみたら?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 11:56:12.14ID:+ZJFBQcN0
>>6
おいしそー
チョコと柑橘類の組み合わせって意外に合うんだよね
黒糖でもいいけど柑橘類ならチョコの方がいいね
オレンジピールとかマーマレードでもいい
ブラックホールドーナツで売り出せばいい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:02:11.90ID:YB/BB+tp0
事象の地平線って言葉がかっこよすぎw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:05:08.28ID:1we/6zLf0
なんだよブラックホールって名前からしてドドメ色したケツの穴みたいなの想像してたのに…仲間だと思ってたのに裏切られた気分だわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:06:57.72ID:S91YgkVH0
そもそもブラックホールを目視確認できた事が超凄い
ノーベル賞間違いなしよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:13:05.24ID:pi0jpFrq0
>>107
そもそもブラックホールがウルトラ高速自転してるって概念が俺にはなかったよ
なるほどなぁ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:22:33.36ID:34Y7nxMQ0
>>111
イベントホライゾンと書くと、急にB級駄作の香りがしてくる。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:28:06.97ID:QvHHCvNo0
ブラックホールの中心部は何も写ってないじゃん
これは失敗だな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:36:49.33ID:Bns3mqn40
太陽の何億倍とかなら地球は塵みたいなもんか
穴というより包む感
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:41:02.14ID:bBLAq68c0
コレと月面着陸はゴッドハンドの悪寒…
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:47:15.24ID:S91YgkVH0
光そのものを吸い込んでいやがる・・・
光速以上の速さってワープって事じゃないの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:49:34.90ID:nAC0yu+/0
よくわからんのだけれど、
光すら出てこれない、というのでは視覚的に見えないのでは?
人間の目もカメラのレンズも、対象物に光が当たってその反射を捕らえて映像化するわけでしょ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:49:55.32ID:34Y7nxMQ0
>>121
光を吸い込むとどうして光り以上の速度になるの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:58:27.45ID:/Yd+JjVu0
実際は黒い塊なんだろうね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:00:45.49ID:rO5jOz7z0
光で5400まんこ〜ねんかかるのにどうやって電波捉えるの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:00:54.89ID:bEfM7qxl0
アインシュタインってつくづく天才だよな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:01:35.99ID:6VvzpZcK0
コズミックフロントで見た。
地球上の複数の電波望遠鏡を連携させて、大口径電波望遠鏡としているんだな。

それなら、イリジウムサットに電波望遠鏡つけて静止軌道上に並べれば
もっと大口径で安定した電波望遠鏡ができそうだな。

別に公転軌道上に円状に並べても構わないが。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:07:30.59ID:F2vGFso90
>>124
光速30km/s以上の速度で吸い込まれる重力ならば、
光速は遅くて、下に吸い込まれるだろ。
それくらい、わからんのか。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:13:35.14ID:34Y7nxMQ0
>>129
日本語でおけ。



そもそも物質はこの時空では事象の地平を越えられないんだけどな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:41:02.32ID:weGYXNRM0
想像図何だよね??
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:44:26.33ID:weGYXNRM0
はやぶさとかブラックホールとか自己満足は密かにご自身のお金でお願いします。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:46:18.20ID:kuuZkt8N0
もし宇宙船がブラックホールに飲み込まれたらどうなるの?
圧がかかってペシャンコ?それともバラバラに空中分解?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:46:32.27ID:weGYXNRM0
光より速いと見え無い、=ブラックになるのか????
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:51:57.95ID:QAojGF+X0
>>108
成果主義になれば自分は成果が出せるだろうと自信過剰になってる無能と同じだな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:54:48.50ID:U+mYn2ua0
ブラックホール撮影に貢献、29歳女性科学者に脚光

バウマン氏は2016年、国際プロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」が世界中の望遠鏡を
用いて集めた大量のデータからブラックホールの画像を生成するアルゴリズム「CHIRP」を開発した。

 収集された数ペタバイト(1ペタ=1000兆)のデータは、総重量数百キロにも上る膨大な数のハードドライブに
保存され、マサチューセッツ州ウェストフォード(Westford)にあるマサチューセッツ工科大学(MIT)運営の
ヘイスタック観測所(Haystack Observatory)に移送された。

 画像の正確性を確保するため、ハーバード・スミソニアン天体物理学センターはデータを異なる4チームに渡し、
それぞれのチームが独立してバウマン氏のアルゴリズムを使い画像を作成した。1か月の作業の後、
4グループはそれぞれの結果を他グループに発表した。

 バウマン氏は米紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal)に対し、「他のすべてのチームで、
下半分が上半分よりも明るいという非常に似た画像が作られたのを見た(時は)、今までで最も幸せな瞬間だった。
皆がその結果を得たのを見て、素晴らしい気分になった」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000002-jij_afp-sctch
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:55:00.97ID:QAojGF+X0
>>36
そう考えられる事が出来るなら、ブラックホールは小さな宇宙の塊でもおかしくないよな
この宇宙も膨張してるのは他の宇宙にある星を飲み込んでるからかもしれない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:55:30.92ID:i8LLaD+t0
なんかもやもやしてるなあ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:09:03.83ID:34Y7nxMQ0
>>132
何度も書くけど、デジカメのカラー写真も、リアルカラーとはほど遠いデータを視覚化しただけの疑似写真だよ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:16:48.76ID:pRMjlqeb0
>>139
「画像」を「生成」「作成」するアルゴリズムって正確に報道しているよね。
科学関連のニュースってこうでないといけないと思うんだよね。

データの可視化って簡単じゃないし、
アルゴリズムを世界初で開発したってニュースを聞けば、
素直にすごいね、といってあげられる。

どうして日本の研究者は、また、
彼らに寄生する日本のジャーナリストは、
データを可視化する「画像」を「生成」したといわずに、
「写真」を「撮影」したって出鱈目を吹聴するんだろ。

画像の作成と写真の撮影の区別をつけられないほど
間抜けな研究者じゃ、共同研究しても、
成果は全て外国にもっていかれてしまうよね。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:19:10.37ID:34Y7nxMQ0
>>144
ベイヤー配列から画像を取り出すアルゴリズムのことを、「撮影」と呼んでいいのかな…どう思う?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:22:32.80ID:aUYS/NA50
ブラックホール接点ができるためはこっちから観測するべきではない
観測するならせめて月とかでやるべき
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:29:39.80ID:jO13VlF80
ブラックホール観測したぞ どやっ! と見せられて凄く感動したのに

昨晩のコズフロでやってた内容
結局観測データは全然足りず8〜9割をチームで補間したものだとあって
これでなんだかがっかりしたんだぞ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:32:10.79ID:mdoJOMvJ0
下らん
画像アルゴリズムを使ってない天文台なんてもう存在しないよ
補償光学なんてそのものだろうに

せめて、そのアルゴリズムが適切だったかどうかを気にしろよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:33:56.14ID:IBRWHgwJ0
コックリさんと同じでみんながブラックホールと思いながら
やるとブラックホールが出てくるというわけだ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:37:06.69ID:FK9yIbhY0
オレも昔はブラックホールだった。
あの時ブラックホールにならなければオレはちゃんと就職できていたんだろうな。
まさか今夜自殺する事になるとは…今夜オレは死ぬよ。マジで。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:37:47.33ID:kbJkptyI0
何故にブラックホールに落ち込む空間物質は同一平面に円盤状になるん?
重力は3次元に働くから空間物質はブラックホールの周りに繭状に集まるはずじゃないの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:42:33.28ID:34Y7nxMQ0
>>151
ヒント:遠心力
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:42:45.49ID:F2vGFso90
>>142
30,0000km/sだったな。すみません。

ウィキペディア事典より

光速(こうそく、英: speed of light)、
あるいは光速度(こうそくど)とは、
光が伝播する速さのことである[1]。
真空中における光速の値は 299792458 m/s(≒30万キロメートル毎秒)
と定義されている

ウィキペディア事典 光速
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%80%9F
より
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:44:48.46ID:34Y7nxMQ0
>>154
「光速を超える吸い込まれる速度」に疑問を感じないお前はノータリン。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:47:32.78ID:q5lSMnbx0
>>110
合わない
嫌い
チョコの中に柑橘系グミが入ってたときの嫌悪感といったら
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 14:55:50.60ID:mdoJOMvJ0
重力レンズの効果は今回の画像にも現れてるよ
原理的に事象の地平線は射影半径としてしか見る事が出来ない

今回の場合、光子が飛び出してこれなくなる限界距離以下が何も写らない領域
になるワケだが、当然それは事象の地平線よりも何割か大きい
だからあくまで「影」なわけで
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 15:07:46.69ID:ZuWujTbs0
ふと思った素朴な疑問だけど
ブラックホールてガスやチリや惑星やら色んなの引き寄せるんよね

成長してその内に惑星になるん(´・ω・`)?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 15:09:47.22ID:XMWi2WjJ0
ブラックホールであることは証明してないだろ
単にそこに大きな重力があるってだけでブラックホールの理論が正しいどうかは別
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 15:10:51.27ID:mdoJOMvJ0
ちなみに天文の常識だが、倍率と実視野角は反比例する
広い範囲を同時に精密に観測するという事は原理的に出来ない

今回の場合は極めて高い倍率が必要だったから、一度に観測可能なのは
当然ごく狭い範囲に限られたワケで
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 15:26:52.70ID:zUNdHBETO
素人からすると、巨大な掃除機の口がないと引っ張られてる、膨張してる理屈が成り立たんから言い出しとるだけで正しいかはわからんのだろ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 15:30:56.93ID:xDXO8OPU0
ブラックホールの出口はどこにつながってんの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 15:32:35.66ID:AklK/Ya10
>>163
天体に出口なんざない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 15:38:24.75ID:IBRWHgwJ0
ブラックホールって穴を地球側に向けてるのが都合いいな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 15:45:10.94ID:FvvUDeJq0
松明 たいまつも全体が均等に燃えてても芯が黒く見えるだろ
あれと同じ難しいことはない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 15:47:50.66ID:fjt8Q9Hp0
>>166
ブラックホールシャドウでググれ。

ブラックホールに直接向かう光はブラックホールに吸収され、わずかにズレた光のみが地球を目指すため、ブラックホールの影ができる。(これを観測した)
https://sorae-info.cdn.ampproject.org/i/s/sorae.info/wp-content/uploads/2019/04/fig1_1-1024x558.jpg
いわゆる降着円盤ではないため、どの方向から見ても似た画像になる。
ただし、方向により明るい部分が変化する。(降着円盤の影響)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 15:58:34.60ID:F2vGFso90
>>155

>>154のウィキペディア事典をよく読め。
人間の世界でも、「光速を超えることができることが、確認されている」

超光速の観測と実験
光速よりも速く伝播するもの
波動の速度と同時的イベント
光のスポットと影
量子力学



自分が信じられないから、「存在しない」とは当てはまらないのだ。
たかが人間じゃないか。
人間が信じられないから、「存在しない」とは当てはまらないのだ。
長く生きたって、たかが100年じゃないか。
たかが3次元じゃないか。
4次元なんか、理解できないくせに。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:12:01.97ID:6iS8z+Ue0
>>92
いまの学者って、大学院も「この過去問題集をやってればよほどのことがない限り希望通り院にあがれる」みたいな、
表には公開されていない裏流通している謎の問題集を利用して上に上がってきたような人たちが大半だから
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:14:35.28ID:+8YAhNqN0
空間自体が膨張して広がったり縮む速度は、光速を超えてもいいそうだ
その空間にある物質は、空間に対しては光速を超えていないから
光速を超えて伸びたり縮んだりするその空間に動かず止まった人間がいたら、その人間は特に何も感じず、その空間に止まっている状態だろう

その空間を、光速で伸びたり縮んだりしていない離れた空間から見たら、ねじ曲がったり無限大に伸びて見えたりするのかな
光速に達する前の空間は、そんなふうに見えて、光速を超えた空間は、ブラックホールの事象の地平の中のように外からは見えなくなるんだろう
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:15:44.09ID:6iS8z+Ue0
>>94
ノイズを除去するのに正確に同時な多地点観測する必要があったんじゃない?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:21:45.90ID:IEXNrPeg0
スレタイ、なんか笑える
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:22:38.37ID:F2vGFso90
心と宗教板

地球 こんな小さな 星の上 平和になれと 願います
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1527814132/




1 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2018/06/01(金) 09:48:52.40 ID:2gTCK55X
地球 こんな小さな 星の上 平和になれと 願います 

いろんな命に 静かに手をあわせます

ちきゅう 平和があれと 手を合わす

地球 小さな星に 平和あれ

地球 いろんな命 平和があれと 静かに静かに願います 

地球 小さな星に 平和あれ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:30:30.10ID:IEXNrPeg0
>>67
凶悪犯罪を犯したクズ死刑囚を宇宙船に乗せて実験してみてほしいね
もし死んだって、元々死刑になるんだから一緒だし
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:39:32.89ID:5dqxK21c0
1秒で光は地球を7周半する
ブラックホールの重力はそれすら引き込む
重力ってなんだ?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:41:28.42ID:b3lJWVwO0
ドーナツっぽい
いつか星はブラックホールに飲み込まれてしまうんだってな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:43:42.16ID:fjt8Q9Hp0
>>179
アインシュタインも同じ疑問を持った。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:44:22.84ID:BB7UquKP0
そもそも重力の正体もよく分かってないんよな
ブラックホールも時空が歪むほど超重いということだけ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:47:10.95ID:fjt8Q9Hp0
>>179
アインシュタインは重力は空間の歪みだろうと考えた。
で、空間か湾曲するなら光も湾曲するのではないかと?
そして湾曲が凄ければそこからでれないのではないかと?
http://catbirdtt.web.fc2.com/images/kuukannnoyugami.jpg
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:48:25.14ID:6iS8z+Ue0
>>178
ブラックホールで無限のパワーを手に入れて地球に復讐しに戻ってきたらどうするねん
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:49:45.21ID:fjt8Q9Hp0
>>183
ホーキング放射でググれ。

ブラックホールはわずかばかり光ってる。
極小のブラックホールはそこかしこで産まれているが瞬時に蒸発する。
大したエネルギーじゃないので、でかいのは長生きする。

てな事が書いてある。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:49:48.72ID:5KdNkprv0
朝鮮化してる慶応教員が
「自分の手柄やどやあ」
とため口で発表してたからまた小保方詐偽子に二の舞か
とあまりあてにしてなかった。
所が一夜明け、「日本の研究者も協力した」
に代わってた。
慶応の本間単独研究じゃなかったわけ?
あのため口はやっぱり胡散臭かったね。
手伝っただけだったのか。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:50:30.39ID:6fYseZNT0
>>151
重力源に落ち込む物体は、元々の移動方向が重力源と一致しない場合は重力源に対して角運動量を持つ。つまり重力源を回る事になる。
重力源を回る軌道は無限にあるが、同じ軌道半径の軌道は、別の傾斜角を持つ軌道と交差するため、衝突し、運動量の交換を行い、軌道傾斜角の差が小さな方向に収束していく。
上記を繰り返すことで本流の軌道が生まれ、物質の集積に応じて重力をも及ぼす円盤構造になる。
この原子円盤を母胎とする主星もまた自転軸を原子円盤と同じとする。
個人的な理解は以上ですが、合ってるかは知りません。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:51:45.26ID:6iS8z+Ue0
>>189
ブラックホール近傍で対生成されたペアの、なんで反粒子だけがブラックホール内部に向かうのですか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:56:57.35ID:+8YAhNqN0
前スレで書いて、コメントもいただいたが、
ブラックホールの事象の地平の中を見る方法として、事象の地平の中のブラックホール(特異点)を、ワープさせるなりして消滅させて、一瞬で質量0にしてしまえばいい

そうすると、特異点のあったブラックホールの中心部から外側に向けて重力0になった情報が順に伝わっていく
この重力0になった情報=重力が伝わる速度は光速なので、無限に速いわけではない
しかし、特異点が空間を吸引していた速度は光速を超えていたわけだから、どんなイメージなんだろう?

事象の地平の中は光速を超えていて、その中心部分から吸引力が光速未満(0)に、光速で広がっていく
逆の事象の地平ができて、徐々に広がっていくイメージかな
この宇宙がビッグバンから膨張していくのと似ている、というか、同じかもしれない
ビッグバンは、爆発じゃなくて、特異点の消失なのかもしれないな

話し戻って、事象の地平の外側(この宇宙や地球)から見ると、特異点から広がっていく光速未満空間が、ブラックホールの外から見た事象の地平に達して、事象の地平が消えたら、
事象の地平が存在した境界面から中が、外側から見えるようになると思うが、その時は、もう空間が光速未満になっているから、結局、光速以上で吸引されている状態のままの事象の地平の中は見ることができないか

事象の地平の中まで吸い込まれていた物質が、どんなふうに出てくるのか興味深いけど、光速以上に吸引されていた空間は、超高密度に圧縮されていたわけでもあるから、その部分の空間が一気に膨張するのかな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 16:58:20.53ID:6fYseZNT0
>>160
その重力源を説明する理論が現状ではブラックホールだけであり、理論が示す特徴を矛盾無く示しているなら、それはブラックホールと呼んで問題ないと思う。
ブラックホールでないという材料は今のところ無いみたいだが。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:03:52.91ID:6fYseZNT0
>>174
そういう意味で言ってるのではないと思うよ。
VLBIで高解像観測をするまでもなく、重力源の近傍天体の運動を長期観測する方がいいという意見だと思う。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:04:51.29ID:fjt8Q9Hp0
>>193
負のエネルギー ←反物質の事ではない
で疑問が溶けるかな?

ブラックホールを飛び出せるエネルギーを持つ粒子を正と表現してるだけなのですが、Wikipedia含めて誤解を呼ぶ書き方が多いですね。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:05:10.36ID:184pOwz70
まだやってんのかw
お前ら引き込まれてるな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:06:00.01ID:jJqUV8xe0
ブラックホールだけに
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:09:36.25ID:KMLJfwlU0
バカチョン発狂w
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:25:10.17ID:WKqSRRk/0
>>1
NHK記者「ブラックホール観測に日本はどう貢献した?」 世界「ちょっとは控えてくれよ、ニッポン」 ★2 [385687124]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554941489/
ハウゼン (Hausen)
お、日本のメディア( #NHK )がNSFに質問をした。
主な質問の最後に「特に、日本人のメンバーが貢献をしたところを教えてほしい」と質問したら、会場から笑いが出た。

ハウゼン (Hausen)
英語の文字起こしでは、以下の部分がその箇所。
「特に日本の貢献」で会場でどっと笑いが出た箇所。

Can you tell me more about the detail of each country's contribution?
Specifically Japan.

おすし大好き丸
ブラックホールのやつ、NSFの会見で色々な国のジャーナリストが主に科学的なことについて質問してくなかでNHKの記者が
「日本の貢献について教えてくれ」とか言い出して笑いが起きた・・・。

偽医者
今ブラックホールの記者会見見てるんだけど、NHKの人の質問だけおかしくない?
これって英語力とかじゃなくて質問内容が、えっ?、て感じの。
高校生のがまだましな質問しとるよね。
だから英語は通訳に任せて知識あるやつに質問させんと日本循環器学会の英語セッションみたいになるがな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:32:36.23ID:f7uM6DDF0
>>202
エネルギーが質量ってのは知ってるな
真空では極めて短い時間だけエネルギーを借りて
粒子反粒子のペアが生まれて消えてを繰り返しているんだ

それがブラックホールの表面で起きた場合
片方だけブラックホールに吸い込まれて、もう片方は外に出ることがある
その後、借りたエネルギーを返すと粒子一個分のエネルギーがブラックホールから減る

これでブラックホールが粒子を放ち軽くなり蒸発しているように見えるわけだ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:39:04.22ID:34Y7nxMQ0
>>205
真空
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:41:54.75ID:fjt8Q9Hp0
>>202
トンネル効果ってヤツを理解するのが(アインシュタインがそんなんあるかボケと言うほど)厄介。

量子サイズの空間、つまり素粒子は光の速度を超える事ができるし、電子なぞはワープしてる。
つまり相対論が破綻してる。(アインシュタインが怒るわけだな)
これを前提に事象の地平線の内側ギリを考えた場合、ここに存在する素粒子は地平線を超えることができる(これがトンネル効果)ため、内側から外にひょっこり顔を出す。

後は>>204さんに続くw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:44:49.76ID:GNlw25LA0
キン肉マンの作者はまるで知ってたかのようだな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:45:10.94ID:9twbyCUY0
ブラックホールというより

ミッキーマウス
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:45:51.23ID:fjt8Q9Hp0
>>209
>>170参照
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:46:15.97ID:34Y7nxMQ0
>>209
土星の輪を上から撮ってる図。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:47:02.78ID:vq23V8iE0
銀河の真ん中にブラックホールがあるってことだがじゃあ
宇宙の真ん中は?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:48:37.03ID:qJKHlhaj0
>>212
ああつまりブラックホール自体は球体だけど、
地球で観測できるのは輪切り状態の光だけってことか。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:50:04.09ID:H1xrG62m0
>>214
宇宙に真ん中なんてない
言わんとするとこは分かるが、そういうイメージしているような位置関係は宇宙にはない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:51:08.59ID:qJKHlhaj0
>>213
それは違うじゃろ?
ブラックホール周辺に>>170の画像みるかぎり
ドーナツなんかどこにもない。
あるのは大福(あんこがブラックホール)

それとも土星の輪もドーナツじゃないんだっけか?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:51:52.19ID:vq23V8iE0
>>216
銀河のでっかい版が宇宙っていう短絡的なもんじゃないのね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:53:39.40ID:ti/PbjjU0
これはほんとすごいことだ
ネッシーが生け捕りされたぐらいの衝撃
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:55:04.63ID:o3viLMCm0
ジェット噴射が写ってないのが謎だよなぁ・・・。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:55:45.00ID:6fYseZNT0
>>218
宇宙の真ん中?
お前さんだよ。
お前さんが死んじまうとお前さんの宇宙も消える。
お前さんが宇宙であり、そして真ん中だ。ただし、真ん中だからと言って特典はない。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 17:58:18.60ID:u+97dRER0
>>80
デジカメの写真ですら、計算によって修正され「現像」されているんですからね。
データだけならただの文字の羅列にすぎない。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 18:03:59.02ID:qJKHlhaj0
>>225
銀河がきれいに一平面上に乗っかってるのに、なぜブラックホールの球だけはそこからぴょこんと飛び出して存在してるのかさっぱりわからん。

>>170だとどの方向から観察しても同じ画像が録れそうなのに
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 18:07:12.92ID:PREBq0cP0
>>201
研究グループに韓国の大学も入っとるぞ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 18:13:01.49ID:vq23V8iE0
そうか俺が宇宙だったのか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 18:22:51.96ID:U+mYn2ua0
光子球は球対称だから何処から見ても円に見えるはず
明るさは手前に光が向かっているか、逆に遠ざかっているかで変わってくる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 18:27:00.44ID:2lHPpZdg0
言ったもん勝ち
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:01:45.22ID:ImSelZnI0
星は一番安定状態の球になるのに、星の回転、自転や公転は、北と南、上と下を軸にして一方向にしか回らないのが不思議だ
360度めちゃくちゃに回ってもよさそうなのに
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:01:58.47ID:As54R2YE0
ヤマトのブラックホールってこんなんやったような
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:13:49.55ID:QDI1NGjF0
>>170
ブラックホールそのものだけならな
だがブラックホールも自転してる。
しかも光速に近い速度で
回転してるのだから回転軸がある。
回転軸があるから周りの重力影響のある範囲の物質は遠心力の影響を受けてBHの周りを回転する。
遠心力が一番大きいところに集まって回転する。
土星の環のようにな

つまりこのBHは回転軸が地球側をたまたま向いていたってことになる。
だから取り囲むように回のガスが光って観えてるんだろう。
これがもし遠心力の大きい面側が向いていた場合だったらこんな風には撮影できてないと思う。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:14:06.39ID:6iS8z+Ue0
>>234
長い目で見れば360度めちゃくちゃに回ってるんじゃないかな
でないと、遠心力でどんどん偏平していってピザになるはずだから
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:16:34.65ID:voYufuti0
アッー!
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:24:31.35ID:fjt8Q9Hp0
>>226>>225
>>225の画像は>>170のブラックホールシャドウとは違います。
ブラックホールシャドウはどの方向から撮影しても似た画像になります。
ただし、明るい部分の位置が変わります。
それが>>225画像(降着円盤)の影響という事になります。

ですので、今回のブラックホールシャドウ画像から、降着円盤の角度や規模や構造が計算できるわけで、そのうちデータ出てくる気がします。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:27:05.13ID:NdMGlXEd0
ブラックホールの内部はどういう状態なの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:27:22.32ID:fjt8Q9Hp0
>>236
>>239どぞ

遠心力じゃなくエルゴ球の影響なんですが、これをグクっても、これまた難解です。
なにせ超光速に引きずられてっつー単語が出てきますのでw

空間そのものが回転する分には光速の制限がなくなるのがキモのようです。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:30:32.80ID:sjNfTMb/0
銀河の中心にある超巨大ブラックホールはどうやって出来たのだろう。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:33:20.70ID:6fYseZNT0
>>234
恒星を含む惑星や小惑星の材料がどでかいガス円盤でぐーるぐーる回ってた。それが集団になって恒星や惑星になっても材料の運動量を保存するからガス円盤の回転軸と同じ方向の軸でぐーるぐーる回ってる。
たまに自転軸が傾いたりほぼ反転してるのは惑星形成時の原始惑星衝突の影響と思われる。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:35:42.55ID:mdoJOMvJ0
というか正確には、SMBHが存在したから銀河が形成された
というところらしいけどね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:36:08.78ID:+djX/MPa0
>>179
重力に限らず力てのが何かを解明出来たら
それもまたノーベルもん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:38:37.72ID:5dqxK21c0
結局地球ってなくなるの??

アニメのコレクションとか全部焼ける?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:39:33.22ID:PBVcGSfs0
ラッキーホール
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:41:42.09ID:U+mYn2ua0
>>242
銀河同士の衝突の時にBH同士がひっついて成長したのかな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:43:05.45ID:5uwcKdIs0
ブラックホールが存在してホワイトホールが存在しない理由って、重力は引力だけで斥力がないから、で合ってる?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:43:29.02ID:gAeCQyhd0
福岡ミドルシニア熟年世代の婚活応援相談所 他にはない手作りアットホームな雰囲気で貴方貴女に幸せを運んで来ます!

只今、女性入会サービスキャンペーン実施中です

お気軽にお問い合わせくださいね!

http://rlt05.crayonsite.net
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:46:32.20ID:mdoJOMvJ0
重力波はプロジェクトを組織し指揮したメンバーがはっきりしてたから
ノーベル賞を授与できたけど、EHTはどうかなあ

というか、もう「業績を上げた個人」を対象にしてる事自体に
無理があるんだけど…
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:47:40.74ID:sjNfTMb/0
>>248
ウィキペディアによると超新星爆発によらず、大きな分子雲が相対論的星に崩壊しそれがさらにSMBH超大質量ブラックホールに崩壊するんだとか。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:48:35.52ID:8oeMVOIa0
ネトウヨのおっさんがブラックホールに吸い込まれる恐怖に
心から恐懼し恐れおののき怯えているスレwww
ってかいい年こいてガチでビビるなよブラックホールにwww

そんなね、ブラックホールに敗北してどうするんだよw 人生、弱肉強食だろwww 
掘るかさもなきゃHOLEになるかっていつもチミら、いってるじゃないかw
何を掘るんだか、あるいはHOLEってなんの穴かは知らないけどなw 知りたくもないが。
まあブラックホールを徹底的にホルホルと掘れるように精進しるwww
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:53:23.45ID:f7uM6DDF0
>>226
それは銀河じゃなくて膠着円盤
膠着円盤の上下方向の運動量は相殺されるから
ブラックホールの回転軸に沿って物質が落ち込むことになるからそんな絵になる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:59:21.13ID:5dqxK21c0
>>254
> ネトウヨのおっさんがブラックホールに吸い込まれる恐怖に
> 心から恐懼し恐れおののき怯えているスレwww
> ってかいい年こいてガチでビビるなよブラックホールにwww

どういう事?

地球がなくなるって事??
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 20:00:17.83ID:KTtxbHLF0
>>110
美味しいよね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 20:38:33.02ID:fjt8Q9Hp0
>>249
今の宇宙はホワイトホールである説に一票。

空間に突然出現する。(ビッグバン)
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 21:36:59.51ID:QDI1NGjF0
>>241
> 空間そのものが回転


空間は歪みはするが回転とか意味が分からない
空間そのものが回転するなんて初めて聞いた
そこはもうこの宇宙じゃないでしょ

BHの周り事象の地平線超えるまでは一応まだこの宇宙内だとおもいますが?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 21:41:41.39ID:mdoJOMvJ0
いて座Aスターの「影」の視野角はおよそ50マイクロ秒角らしい
地球から見た月面に置いたソフトボール、だそうだ

今回のM87が42マイクロ秒だったから、サイズ的にはちょっと有利
しかし中間の電離ガスなんかが障害になるから、難度はずっと高い
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 21:46:39.26ID:mdoJOMvJ0
回転する重力場による時空の引きずり効果は地球周辺でも確認されてるよ
NASAの重力観測衛星Gravity Probeね

もちろんSMBHに比べれば微々たるものだけど、地球質量程度でも
観測できる程度の効果がある
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 21:51:28.69ID:Wa8zLl700
>>252
>プロジェクトを組織し指揮したメンバー
シェパード・ドールマンじゃね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 22:12:00.83ID:IBRWHgwJ0
光は吸い込むのにガスはガスらしく自由にできるのは何故だ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 22:15:45.18ID:QDI1NGjF0
>>261
それは捻じれでしょ
空間が切り取られたようにその場の空間だけが車輪のように回転するわけじゃない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 22:23:51.53ID:mdoJOMvJ0
空間が切り取られたように、とか思ってるのはたぶん君だけじゃないかなw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 22:29:45.03ID:ZxLyjjet0
>>259>>264
>>241ですが、実は私も浅学で良く理解してないんですよ。こんな一文です。

エルゴ球の中の時空はブラックホールの回転方向へ引っ張られている。
内部の時空は静止した宇宙と比較すると光速度より速い速度で引っ張られている。
この現象は(Lense-Thirring effect)として、また慣性系の引きずりとして知られている。

回転するブラックホールは時空を自分の回転方向に引きずって回転させている。
光速不変の法則は空間に対して有効なので、回転する時空は静止空間から見ると超光速になりうる。
って事のようです。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 22:49:27.00ID:IBRWHgwJ0
>>266
学というか論告を理解することだろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 23:21:39.79ID:hqEO4SMo0
ブラックホールと量子力学の絡みって誰か理論発表してる?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 23:25:13.41ID:NwdSL4fi0
で、ブラックホールは最終的にどうなんのかな?
いつまでも吸引機やっていく訳でもないのよね

その辺は全然不明?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 23:28:17.64ID:QDI1NGjF0
ていうか重力自体、どうも存在してない気がしてきてる
ちょっと前にそういってた学者さんいたけど、その時はどうもよく理解できなかった。
ここみたら何となく理解した気になれた。
光の正体の説明も含めて面白いぞ
https://ch.nicovideo.jp/usagiowo/blomaga/ar917622
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 23:31:37.17ID:U+mYn2ua0
エルゴ領域は静止限界とシュワルツシルトブラックホールで言う事象の地平面の間の領域
静止限界はカー・ブラックホールの回転がつくる引きずりに耐えられるかどうかの境界
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 23:34:23.27ID:ucGspZPc0
アナルに見えたのでもう寝る
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 23:40:21.27ID:IBRWHgwJ0
>>270
磁場だとかニュートリノだとか重力波だとか
結局なにひとつ解明されてないので
ガリレオを待つしかない
それよりガリレオを待つための投資にちゃんとなってるのかな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:57:28.89ID:tzGMi9Of0
アメリカのファミコンには35年前にブラックホールの存在を示すゲームが
存在したとして話題に
https://startt.jp/article/2019/04/12/55020
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:00:51.60ID:jgOzuYnV0
何で動画でないの?いまどき
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:36:11.45ID:jMJAOWXE0
エルゴ領域の中と外は隔絶してて行き来できないんだろ
内部の空間が回転しても外部には影響ないのでわ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 02:15:48.42ID:CJ7AaPUv0
どうも腑に落ちないのが
事象の地平線がくっきりしていることだ

特異点の重力収縮によるものであれば降着円盤部分の重力は弱くて光が見え
それから先の事象の地平線は光より重力が早いため何も見えないということだが
そんなにくっきり境目ができるものだろうか?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 02:20:19.10ID:HSY1V8r00
断片を元にコンピューターが描いた予想図にマジコメとか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 02:20:28.90ID:CJ7AaPUv0
ブラックホールの特異点に行けばいくほど重力は強くなり
外側にいけば弱まる

そして光の速度より重力が弱まったところが事象の地平線となり光がループする。

こんな感じか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 02:22:33.39ID:HSY1V8r00
事象の地平線の内側は、外部から観測して時間軸上存在しない空間なんだから、存在しない以上、真っ暗だよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 02:42:36.44ID:CJ7AaPUv0
>>270

重力はさすがにあるだろ。
で知られてないのが斥力だな

恒星の重力はこの斥力とのバランスで成り立っている
で、ブラックホールは斥力が消滅し重力のみになってしまった状態
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 02:59:11.67ID:CJ7AaPUv0
俺が想像するブラックホールのほんとの姿は
あんな真ん中が真っ黒で降着円盤なんかない

もっと中心に向けて重力の強さによりグラデーションぽくなtってると思う
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 03:03:49.05ID:CJ7AaPUv0
この宇宙は、引力と斥力のバランスで成り立っています。

例えばマクロで見ると、太陽と地球。

太陽の引力と地球の遠心力(斥力)のバランスが絶妙なため、地球はちょうどいい位置を定期的に周回しています。

逆にミクロで見ると、原子核と電子。

太陽と地球と同様に引力と斥力のバランスで原子が成り立っています。

原子から銀河まですべてのものが引力と斥力のバランスで成り立っているのです。

この宇宙を支配する引力と斥力。

おそらくこれは地球上においても重力と斥力で人間が住むちょうどいい引力になっているのです。

ブラックホールはこの引力と斥力のバランスがくずれた状態です。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 03:11:30.38ID:CJ7AaPUv0
でここからが面白いんだけど
ブラックホールの一方的に崩れた重力は
宇宙のインフレーションの斥力とエネルギー転換されると考える。
ブラックホールがビックバンにつながるところだね。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 03:14:53.98ID:CJ7AaPUv0
俺が予測するビックバンはこのブラックホールが
全宇宙には2000億個以上あるわけだ
で、ブラックホールが合体し続けこの宇宙を飲み込む
で、収集つかなくなったところで大爆発 これがビックバンン
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 03:17:26.58ID:HSY1V8r00
全宇宙がひとつのブラックホールに飲み込まれて一点に集約されたなら収集ついてるじゃん
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 03:23:34.28ID:CJ7AaPUv0
なぜならビックバンの正式名称は近いうちに

ブラックホールビックバン に変更される

ブラックホールが引き起き起こしているのがいずれアインシュタインと
同じくらいの天才が生まれてきて証明してくれるだろう
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 03:32:44.45ID:NsHsOiuy0
>>270
空中に浮遊したまま書き込んでる方ですか??
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 03:35:16.86ID:CJ7AaPUv0
>>268
そもそもブラックホールの事象の地平線超えちゃうと
あらゆる物理法則が通用しないから
相対性理論と量子力学が融合した新しい理論が誰か天才が作り上げたら
またいいかもな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 04:02:57.28ID:rOX3PT1d0
>>289
ブラックホールの重力は距離が離れるほど弱まる
ブラックホールにイメージするほどのパワーはなく宇宙空間を飲み込みつくすにはお話にならないほど貧弱
どんなに合体を繰り返しても、宇宙の全物質がブラックホールになっても百桁はパワーが足りない(いや、もっとか)
しかしブラックホールからビッグバンが起きるのではという仮説は実在する
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 04:09:00.89ID:NsHsOiuy0
>>29
>>41
これ番組の見せ方が悪いと思うんだけど、テキトーに画像を再構成してる訳じゃないし
研究者がこれがいい感じだから、これが決定版にしよ。みたいな手動であれこれ恣意的に弄るわけではないと思うぞ

ある欠損データを入力したら、自動的に最も確率的に可能性が高い再現画像を出力してくれるプログラムでしょ
今回の観測に関して早くもリリースされてる論文見ると、画像再構成のテストみたいなのやってる
https://i.imgur.com/etjiChF.jpg

1番上の段が5パターンのオリジナル画像で
その下の3段はそれぞれ違うチームの方法で欠損した画像からどのくらいうまく再構成できたかの結果になってる
これ見ると分かるけど、もとの形をかなり良く再現できてるし、全く違う形なら判別できるレベルにはなってる
元がリング上なら確実にリングの形が分かる結果になってるし

ソース
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/2041-8213/ab0e85
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 04:43:54.28ID:qXoVpQyO0
>>97
ガイジって言葉、リアル世界では使わない方が良いよ。人格を疑われるから。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 05:20:10.37ID:HSY1V8r00
>>293
事象の地平線超えたくらいじゃ物理法則は崩れないし

物理で扱えなくなるのは密度無限大の質点となるブラックホールの核
しかし、永劫の未来まで密度無限大にならないので当分は物理法則は崩れない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 05:23:46.49ID:HSY1V8r00
>>295
結局、上のブラックホールっぽい映像が出力されるようにAIが学習されてるだけやん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 07:30:24.19ID:D/L6wcmp0
>>283>>292

このサイトの内容の意味が分かってないなら返事しないでいいよ
従来の重力のような力の仕組みが予想とはまったく違うかもって話だから

そもそも重力も光も正体は謎なのだから
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 08:05:46.97ID:nWQplWQq0
量子力学はミクロの世界で起きる現象をうまく説明できる、計算式を当てはめられる
そして、ブラックホールの特異点は、究極的に小さくなったもので、ミクロの世界になったものと言えるのではないか
つまり、特異点には量子力学が適用できるのではないか?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 08:45:05.33ID:lbuQ0SdZ0
>>301
量子力学は不完全だよ
相対論と統合して始めて完成する
そうすればブラックホールの特異点も解明されて特異点ではなくなる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 08:45:30.73ID:lzB9EGRo0
>>301
無限大に小さいから量子力学も通用しないとされているが、観測出来ないから知る統べもない
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 08:56:53.27ID:8CukMMN50
>>306
まあそうなんかな
量子論を適用して量子重力理論を作ろうと頑張っている段階?
自分もよくわかりません
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 09:02:22.04ID:ryUQYUeG0
特異点では別の物理の法則が存在するってだけだろ?
でもどれだけ観測しても証明は難しいだろうな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 09:05:55.77ID:ryUQYUeG0
>>284
中心が笑っている人の顔のように見えるのは気のせいだろうか?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 09:11:55.66ID:rOX3PT1d0
>>306
今の物理学じゃ解明できないってだけだぞ
ビッグバンの瞬間を解明できないのと同じ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 09:37:08.02ID:NsHsOiuy0
>>298

オリジナルに近い形が再現されることが重要なんだから問題なくね?
そもそも観測データは歯抜け状態のものしか原理的に手に入らないんだから、
なんらかの手段で補完しないと、ドット抜けしまくった画像みたいになるんちゃう?

加工ゼロの画像しか許さんぞって主張?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 10:48:16.55ID:9kEJJbVE0
太陽系が影響受けずに済んでいて、なによりだよな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:13.06ID:0YeLIrLa0
重力レンズなのかホーキング輻射なのか
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:35:04.77ID:D/L6wcmp0
この宇宙が現実なのか仮想現実なのか
問題はそこに尽きる
今のところ仮想現実の方が辻褄があってる
光速以上の速度が見いだされない限り、ここは処理速度に限界があるコンピューターのなかのホログラム
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:58:03.70ID:hQVMqog+0
仮に光の速度出ても5500万年掛かるから検証不可能な気がする
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:41:30.71ID:twJyeYc60
>>298
人間が見た感じに近づくように、およそリアルカラーとは異なる信号を行列変換の上、適当に補完したのがデジカメ写真何だよ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:49:24.23ID:AJEiYD6F0
>>170
ブラックホールの重力で光が曲がってどの方向から見ても似たように見える、のは、ブラックホールにどの程度近付くまでなんだろう?
事象の地平表面まで近付いて観測しても、まだこう見えるなら、ブラックホールの想像図のように見える場所はないということで、ある意味、想像図は間違いとも言える
ブラックホールにある程度近付くと、想像図のように見えるようになるとしたら、その位置に名前付けられそうじゃないか、エルゴ領域みたいな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:11:03.37ID:B7cBvVGJ0
>>284
これ、ブラックホールの向こう側に悪意の観察者がいるだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:46:33.02ID:Agg38ctH0
ふつうに見ると南極と北極が同時に見えるってコズミックフロントでやっとったな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:47:06.41ID:4BQLMMFb0
>>325
デジカメのデータはRGBデータ
色情報そのまま
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:50:31.56ID:iGQkK/0f0
アインシュタインは当然天才でしたが、
想像通りだったとコメントした松本零士も凄いのぉ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:36:34.76ID:FAhoqUSR0
>>331
RAWデータはRGBじゃないぞ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:09.72ID:cjRd0KGF0
秀才は誰にも当てられない的に当てる人
天才は誰にも見えない的に当てる人

アルトゥル・ショーペンハウアー
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:55:38.58ID:baDScaIb0
ブラックホールを超える天体がある。
宇宙の中心期ビッグバンホールがある。
ビッグバンの地点の空間でそれこそ空間に穴が空いていて過去や未来が見えると言う。
今その観測に世界中が注目している。
ブラックホールすら呑み込まれてさらに潰されてしまうという。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:04:24.45ID:rpNzaZzT0
>>331
ベイヤー配列からピクセル単位のRGB情報を「演算」してるんだよ。しかも、人間の目の特性に合わせた偽のカラー情報をな。

ググってみな。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:05:26.97ID:rpNzaZzT0
めんどいから、シグマのファビョーーンとかは置いとく。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:06:55.32ID:4oI0Gwc4O
オナホールみたいな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:13:25.22ID:LEJmrlUe0
>>337
さほど偽っぽさは感じないが
根拠のない彩色してるとかじゃないんだろ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:17:19.33ID:rpNzaZzT0
>>341
「偽色」「モアレ」も多くなるので、ベイヤー配列からのRGB情報は、現実じゃなく、演算による予測結果。人間の願望に合うように改変されてるんだよ。

今回の画像処理と本質的には変わらない(円盤じゃなくて中心が黒いことを仮定とかな)
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:21:50.34ID:LEJmrlUe0
>>342
そういう1ドット単位で見れば嘘が混じってるというのはいいでしょ
「明治時代の白黒写真を彩色してみました〜」みたいなのは流石にアレだけど
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:22:41.58ID:rpNzaZzT0
>>343
今回の画像処理とどこが違うのか、本質を指摘してみろよ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:28:04.21ID:4BQLMMFb0
>>344
>具体的な方法を変えながら、およそ5万通りもの画像化を行い、得られたブラックホールシャドウの
>画像の特徴が本当に信頼できるものであるかを入念に確かめました

本質的にデジカメは5万も出力しないし
本質的にお前が何を言ってるのかさっぱりわからない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:28:19.91ID:O9PmAWGZ0
日食の画像と間違えてんじゃねえのかw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:29:39.23ID:LEJmrlUe0
>>344
レンズからセンサー平面に投影した
画像をRGB各画素に電気信号に変換して記録したものをデモザイク処理したのがデジカメの画像でしょ
「光学的に」センサーにとらえたものを画像として変換してるだけだから
これまでのフイルムの写真と本質はそんなに変わらないんじゃないの?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:30:09.99ID:rpNzaZzT0
>>347
幼稚園児に数学を理解しろってのはむりだから、諦めろ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:32:18.00ID:rpNzaZzT0
>>349
RGBの素子数均等じゃないんだよ。人間が緑が好きだから、緑を二倍ほど多くしてる。

つまり、人間好みの疑似カラーに仕立ててるんだよ。
また、ダイナミックレンジ関連でもかなり嘘をついている。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:37:51.93ID:rpNzaZzT0
本当にリアルな光を再現したら、すごくコントラストが少ないぼんやりとした写真になる。

そもそも、人間の目は網膜の時点ですら、形態やいろいろを情報処理しちゃってるので、リアルとは別物になってる。錯視がいい例。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:41:24.55ID:LEJmrlUe0
>>351
それを「かなり」と表現するか否かはフイルム写真とデジカメ写真を見比べて評価する必要があるだろうな
原理も説明して何割の人が「これは写真じゃない!コンピューターが作った想像画像だ!」というかってレベルの話じゃない?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:55:22.39ID:4BQLMMFb0
>>351
さっぱりわからないけど緑を認識する能力が高いから
緑の情報量を上げたということだろ
増やしたぶん1/2してるわ
めざしてるデータは均等なデータといっしょだ
緑のデータが正確になるってだけだわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:56:19.46ID:rpNzaZzT0
>>353
だから、妥当性があれば、画像処理しても「写真」として通用するって反語だよ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:01:44.95ID:SO0UeJ280
俺も技術的な事は素人だからよくわからんけど、
デジカメの場合、目の前にある情報を一応漏れなく拾った上で画像処理してるんだろうけど、
コズミックフロント見たら、紐みたいな状態のがいくつかあるような状態のデータで、
全体の1割か2割くらいしかない情報でそれを処理して画像化してるって説明してたわけで、
そこから推測して残りを作ったとなると、それを「撮影した」って言われると違和感感じる人多いんじゃないの?

>具体的な方法を変えながら、およそ5万通りもの画像化を行い、得られたブラックホールシャドウの
だから5万通りも候補が出たりするわけでしょ?

人間の顔を撮影して、2割くらいしか写ってないのに、他を推測で顔の画像にしたってやったら、
5万通り候補が出るみたいな話に思えるけど
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:52.65ID:Ng82w44z0
>>355
その通りだけど
写真と認定するには妥当性が無いのでは?
って話が出てるんでしょ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:39:17.65ID:koRGQpLj0
>>319
検証不可能だから宇宙物理学はSF的発想で言いたい放題になってる
シュヴァルツシルト半径の内側はこちら側の物理法則が成り立たないことにすれば、もう何でもありだし
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:53:08.62ID:Ng82w44z0
>>356
> 紐みたいな状態のがいくつかあるような状態のデータで、

そもそもその断片画像って可視光線をサンプリングして得たデータなのかすら怪しいもんだぞ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:02:31.30ID:SO0UeJ280
断片画像はテレビのイメージ用だとは思うし、
可視光線を捉えてるわけじゃないとは思う
そもそも使ってるの、電波望遠鏡でしょ?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:06:48.68ID:SO0UeJ280
例え話なんだろうけど、
人間の目の300万倍見えるとか、
月にあるゴルフボールが見分けられるとか言うのが、
超高性能のデジカメみたいなのを連想しちゃうんだけど、
実際はそうじゃないみたいな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:10:13.22ID:D/L6wcmp0
あれ?
そもそもこれ合体したのって電波望遠鏡映像だから可視光とは違うのでは?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:13:30.07ID:kFv5E9P90
この件については、この解説動画がよかった。
ノーアイデアの人にみせたい。

【解説】なぜブラックホールの写真はすごいのか?
11,665 回視聴
ギズモード・ジャパン
https://youtu.be/dkNLf873cQQ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:22:21.89ID:4BQLMMFb0
>>361-363
何日かかけて光の素子みたいなのを捕獲し続けて
つなぎ合わせたんだろ
地球は公転も自転もしてるから一瞬でもカメラを固定してでも
画像を切り取るとかこの場合無理だから
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:32:14.13ID:SO0UeJ280
>>363の動画見てみた
結構わかりやすかった
捉えてる画像が紐みたいな状態な理由は、地球の自転とか公転が理由なわけね
捉えてるのはラジオ波だってね

やってる事がすごいってのは理解するんだよ
するんだけど、上にも書いたように
俺は単に「撮影」に成功って言い方に違和感があるってだけなんだよね
その撮影ってのも、素人向けにわかりやすい例えで言ってるだけなんだろうとも思うけどさ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:33:46.60ID:twJyeYc60
>>357
論文も世界のトップクラスの研究者グループも複数認めてるのに、どの素人がそんな異議唱えてるの?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:35:53.60ID:twJyeYc60
>>358
「成り立たないことにすれば」ではなく、成り立つことを証明も検証もできてない、ということだろ。

そもそも、こちら側の世界から見たら、事象の地平の向こうに落ちた物質はまだないわけだから、検証しようがない。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:36:13.48ID:Ng82w44z0
>>368
どの素人がというか殆どの素人が
「これって『写真』と呼んでいいの・・・?」
って思っちゃうんじゃない?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:39:07.84ID:twJyeYc60
>>370
自分の知性レベルを大多数と同じとするのは、頭の悪い証拠。

ほとんどの人は写真だと思ってるよ。
知識がないのに記事の内容を詳細に読んだ一部の人だけが、写真と呼んでいいの?と思ってるだけ。

電波望遠鏡の観測結果や電子顕微鏡写真を見たことがあれば、その愚かさに気がつく。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:40:36.79ID:1u5+rWsO0
ブラックホールをひと言でいうなら「あの世」かなと思った。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:44:44.10ID:iGQkK/0f0
これは「写真」のスレタイも悪いな。
地球上の天体望遠鏡を連結してとらえた
データをもとに作成した画像だとニュースでは
放映していた。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:44:52.21ID:6Rcyxl570
このスレッドのすぐ下にセブンイレブンのスレッドがあって「これがブラックセブンイレブンの写真だ!」に見えた。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:51:18.69ID:koRGQpLj0
>>369
検証しようがないから時間が止まることになってたり、内側で発した光も脱出できないことになっている
光速不変が成り立つなら、地平面に垂直に外側へ向かう光は出られるはずなのに
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:51:57.92ID:twJyeYc60
>>374
電波望遠鏡が撮った写真、と普通に表現するがな。天文台のHPにも書いてあるよ。

中途半端な知識で一知半解なやつだけが、引っかかってるの。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:53:47.85ID:twJyeYc60
>>376
基本的知識が恐ろしく欠如してるから、ゼロから学び直した方がいい。たぶん、「1+1=2」から真剣にやらないと、無理なレベル。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:55:05.35ID:Ng82w44z0
>>372
> ほとんどの人は写真だと思ってるよ。
> 知識がないのに記事の内容を詳細に読んだ一部の人だけが、写真と呼んでいいの?と思ってるだけ。

記事の内容を詳細に読んでなくて「これは写真です」って言われたのを鵜呑みにして「あーブラックホール(の周りのガス?)ってこんな赤く発光するんだ〜」って感動して終わってる人たちよりは
原理読んで「あれ?・・・『写真』・・・?」って思う人の方が幾分かマシな気はするけどね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:01:29.43ID:twJyeYc60
>>379
ましかどうかは論じてない。ほとんどの人が写真に疑問を持つ、というところに反駁しただけ。

電波望遠鏡の観測結果を写真と呼ぶのはあり?なし?

専門家は呼んでるけど。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:03:18.33ID:twJyeYc60
>>380
そう。そして、データを元にして恣意的にカラー、形状、コントラストを実在の値から大きく改変した画像を、「デジカメの写真」と呼んでるでしょ?ということだね。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:09:50.24ID:Ng82w44z0
>>382
可視光線をサンプリングした信号かどうかってのが最重要なんじゃね
光画とか言うじゃない
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:12:08.45ID:twJyeYc60
>>383
まあ、自分の感覚および論理的思考能力が世間一般学術的、すべてからずれてるってことがわかってよかったな。

まだ無知の知にも到達してないがね。


アルマ望遠鏡が捉えた神秘的な宇宙の写真から、宇宙の謎を読み解きます。
https://alma-telescope.jp/

専門家が一般向けにも使ってる正式用語を、俺理論で否定しても「…で?無能君」で終わり。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:15:37.28ID:twJyeYc60
>>384
うん、電波望遠鏡等の登場以降は、定義が変わってるから。
どんなに俺定義で反論しても無駄。

「昔はそうだったね、で?」で終わり。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:17:09.21ID:Ng82w44z0
>>386
capture first image
って言ってるから俺的には問題ないな
photosとか言ってたら「?」ってなってたけど
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:32:03.57ID:jMJAOWXE0
まあ写真じゃないわな
人間の目が同等の性能を備えたらこんな見え方をするのかと言えば
それは全く無い
電波だから人間には見えない
ちなみにX線観測衛星でとらえた太陽フレアの画像で全く同じ色彩のを見たことあるので
あまり新鮮には感じない
いや、学問的な凄さはそれなりに理解してるつもりだけどね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:36:40.32ID:EjI8B2Qh0
データの処理の仕方でいかようにも変わるってことはないの?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:38:07.64ID:twJyeYc60
>>391
https://i.imgur.com/TBdwdwS.jpg
これは写真かい?
写真じゃないとしたら、その決定的理由は何?

世の中の多数の辞書が間違ってる根拠も併せて頼む。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:38:56.82ID:twJyeYc60
>>392
ある。
だから、検証に手間と時間かけた。

そして、それはデジカメの写真も全く同じ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:41:28.74ID:5Sh22Fo00
リングにこんな感じの画像出てきたよな
井戸の底から上見たやつ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:42:22.59ID:sOwM9+dM0
汚ならしい黒顔黒肌の台湾人は写真に写らない
奴らは謎の暗褐色人種
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:43:56.32ID:NsHsOiuy0
なんかスレ伸びてると思ったら
めっちゃ議論白熱してて草
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:45:09.08ID:twJyeYc60
>>396
辞書レベルで、電波望遠鏡の画像も「写真」とされてるからな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:46:22.06ID:jMJAOWXE0
今まで写真というものがあったから流れで写真と言ってるだけだろ
最近は撮影と言わず撮像と言い出してるのは良いことだと思う
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:48:26.23ID:aZl+jOMe0
イメージです。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:49:18.48ID:twJyeYc60
>>402
意味が拡張した言葉なんて、それこそ星の数ほどもあるけど。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:50:22.42ID:3lkoavzl0
光さえも逃げられないんだっけ?最大級のブラックホールが
どれほどの距離の星を引っ張ってくるのかは死ぬ前に知りたいぜ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:51:54.83ID:sdpPAjQI0
>>401
スペクトルを特定波長とした光学写真だね。赤外域だとこう見えるそうな。

件の画像は電波から像を得てコンピューター処理したものなので、
視覚化したと表現するのが正しいが、撮影という言葉も間違ってはいない。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:52:13.72ID:D/L6wcmp0
こんな遠いところ、そもそも可視光は無理w
可視光が観測地から遠ざかるほど(宇宙膨張)電波の波形が伸びて変わっていくのだから
今回のとらえた電波ははマイクロ波よりも波長の長い短波
これより波長が長い長波だとオールトの雲に邪魔されて地球に居届かない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:52:55.58ID:qAKlCnir0
この宇宙の全てが滅んだら最後に残るのは宇宙最大のブラックホールとかは言うな。
全てのブラックホールが消滅するときが宇宙からなにもなくなるビッグバン以前の姿になるそうな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:58:10.05ID:Ng82w44z0
>>407
>撮影という言葉も間違ってはいない。

うん、撮影は問題ないな
光学的に画像や動画を撮る以外にも
様々なデータ取得手段に利用されるようになったしそれも広く認知されてる
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 01:22:41.97ID:MtgIICPT0
>>33
>>79
原文に光子球とあるからブラックホールの影で合ってるよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 01:32:38.86ID:MtgIICPT0
>>71
しかしほとんどの銀河の中心核にブラックホールが最初っからあった《つまり必須?》のは完全に想定外
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 01:41:46.54ID:MtgIICPT0
>>151
中性子星だろうがマグネターだろうがブラックホールだろうが、角運動量は保存されてる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 02:21:18.91ID:MAfAuOsm0
>>297
時間軸や空間軸も崩壊してんのに崩れないわけがないだろ
お前は究極のアフォか
アインシュタインに対抗したってお前の頭じゃ無理だ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:41:40.65ID:+sOyPmrI0
光すら脱出出来ないけど、ブラックホールって蒸発して消えるとかなんなの?
光は脱出できないけど、何か出てるの? 銀河系の中心にあるという巨大なブラックホールも消えるの?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:52:25.36ID:68XGFtGK0
事象の地平線越えると何が変わるのかのリストが見てみたい
観測不可能だというのは分かってる

重力が光速を越えるので時空の方が変わる
特異点に向かって過去に戻る
中で減速すると後ろから未来の光が追い越していく(未来が見える)
物理法則?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:00:45.01ID:QzovnF+a0
水とお湯が混ざってるお風呂の中で潜水すると
いい感じに光が曲がりまくってぐにゃぐにゃ見えて楽しいけど
あれ別に空間が歪んでるわけじゃないよね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:02:22.00ID:ZRWLwJmX0
>>423
重力が光速を越える:ダウト
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:55.14ID:ry3sJPMf0
ものすごい重力で宇宙空間にある水素ガスも、ガンガン吸い込んでいるんでしょ
だったら中心部で再び核融合とか起こしているの?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:13:01.05ID:ZRWLwJmX0
>>426
ある。
中心部じゃないはずだけど
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:20:31.28ID:QzovnF+a0
核融合って陽子とか中性子だとかがわちゃわちゃ元気に運動できる条件があってこそ起こりそうなもんだけど
重力∞の状況でもできるものなのかね
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:01:16.55ID:68XGFtGK0
>>425
便宜的にそう書いただけで実際は時空側が変わるって意味だけど違うの?
光が脱出できなくなるわけだし
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:13:16.05ID:UsZjkIP80
>>428
無限大かどうかすら分からないんでしょ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:46:23.15ID:ktD0ih2q0
>>428
誰も見たことないわけだからすべて想像だよ
おそらく核融合に少し手を加えればブラックホール作れる
重力∞ではなくプラズマ現象で炎の色が紫→黒だから超高温未知の温度に達してる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:54:44.42ID:ktD0ih2q0
これも想像だけど
宇宙空間で黒色プラズマをつくると無重力空間ができて
重力空間である宇宙では近くのものが吸い込まれる
地球では吸い込む力は半減するから原子炉がつくれると
逆に考えたら地球上には空気があるため黒色プラズマ無理なんじゃね?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:55:50.31ID:ynFytkSw0
>>50
馬鹿過ぎ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:03:01.38ID:ktD0ih2q0
宇宙は無重力だから一定の方向に進み始めたら永久に進み続ける
これ間違ってると思う宇宙飛行士に聞いてみて
あと月に重力がないってのも眉唾だよなアメリカ国旗のやつとか
もう少し頭いいやつ宇宙に行って欲しい
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:05:54.39ID:ktD0ih2q0
>>50
アメリカは昔からだぞ
日本人は確実にアホになってる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:08:43.12ID:igYWZIXk0
おう、アインシュタインの予言が的中したんやから
縮退炉の開発していくんじゃないのか?
胸熱だな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:27:46.14ID:ktD0ih2q0
アインシュタインは宇宙は膨張してないするわけない
あれやっぱ膨張してるあれやっぱしてない
あれれ膨張してないとしたらブラックホールしかない
このレベルだから論外だよ
物理的に膨張してるわけじゃなく論理的に膨張してる
だから彼の考えるブラックホール自体が間違い
頭は良いけど時代が時代なんで俺の方が1億倍は頭いいよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:34:00.14ID:+1hIlJZl0
>>50
>>438
可視光でない「写真」なら、たとえば「電波」の強度をあらわした写真なら、
人間の目には見えない。
それを、人間の目に見えるように加工したものが、何か問題あるのか?意味が分からん。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:34:28.10ID:IncGjley0
指揮したMITのアメリカ人女性29才の旦那さん見た目アジア人の人なんだねえ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:37:13.58ID:18eHoZtK0
ブラックホールからジェット噴射されてるものがあるしそれは光以上の速度なのかな
光でも脱出出来ないところから出て来てるんだし。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:40:27.71ID:+TW99ga30
>>443
事実と異なる画像を見せて
それがあたかも真実であるように誤認させる言い方はどうよって話じゃないの?
芸術の分野ならともかく報道では
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:42:05.01ID:+1hIlJZl0
>>447
何が「事実と異なる」のか、その意味するところが分からん。
写真だって、我々が見ているのは写真の中にある色素の色、モノの
直接の色が再現されているわけでもない。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:44:42.26ID:/v2iObdA0
こんなの幾らでも捏造出来るやん
誰も証明なんて出来ないんだし
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:45:17.81ID:pZrcgI+i0
>>443
可視化できたのはごく一部で、それを大幅に補完したものが>>1
「BHはこうあるべきだ」という先入観ありきで補完アルゴリズムを選んでるから
信頼性は言われるほど高くないって話じゃないかと思う
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:50:43.44ID:+TW99ga30
>>448
写真がどれだけの証拠能力を持ってるかは
一般に知れ渡ってるから多少色が現実とずれていたところで偽物扱いされることはないと思うわ

さすがに肉眼で白く見えるイルミネーションを撮影して後処理で赤く彩色して「人々は真っ赤なイルミネーションを楽しみました」みたいに報道したら捏造騒ぎになるけどね

結局は程度の問題だよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:04:47.58ID:KR1zcEXk0
>>2
20万超えると警戒され始め、嫌悪感が高まるから。
0456Fラン卒
垢版 |
2019/04/14(日) 13:07:55.17ID:hT4JZobZ0
記者会見でNHKの記者が笑われたって記事があったけど、NHKの記者の質問が
悪かったとは一切思わない。日本は置いといて、一般的な事柄に関しても自分
たちの貢献のアピールや自分たちの貢献に対する相手の発言を確保しておくことは、
必要やからね。地味なことが案外、将来役立つ。
それよりも、白人の人種差別意識と、こういうのに接したトンキン人のその後の態度が問題。
まず、白人の人種差別意識から。これ、天文学のような夢のある話に、お前らアジア人が
貢献をアピールするなよって話なんですね。白人が殆どで、異質なものを
無視していたところに、NHKの記者の質問で夢心地が覚めて、それに対する失望と、
この失望が誘因になって人種差別意識が出てきたんですわ。
次に、これはNHKの記者にとって屈辱やったと思うけど、こういった屈辱の補償として
大阪に対して同様のことをして同様の屈辱を与えようとする癖が付いてるのが問題。
これはNHKの人間とか関係なしにトンキン人全体にこういう癖が付いてる。
こういうのがこの国の内部で半世紀近く続けられて、大阪人の精神はぐちゃぐちゃになってしまったんや。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:09:24.10ID:gbIBOFXD0
>>456
そんな話ではないから
ミスリードはやめよう

そもそも「笑われた」のでは無く「笑わせた」の間違いだから
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:11:02.77ID:+TW99ga30
>>448
ついでに言うと旅行会社のパンフレットに
めちゃくちゃきれいな外国の写真が乗ってるけど(ものすごく彩度が高く後処理されてるアレ)

あれ、今は「※イメージです」って注釈つけないといけない事になってるのよ
景表法で事実と誤認させたらダメよって言われてるから
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:21:13.14ID:isad+Z7D0
>>429
重力は力
速度とは単位が異なるから、比較しよぅない

時速60kmを超える3kgの力をかけるとか、意味不明だろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:22:10.46ID:cuPl8fmRO
ブラックホール抜けると何がある?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:24:05.33ID:isad+Z7D0
>>436
頭悪すぎて、どこから訂正したらいいかわからないレベルのカキコ。全部間違ってるわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:29:20.99ID:6Mv1WCCf0
>>462
ブラックホールそのものに寿命があるから、時間は止まってないんじゃない?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:34:04.48ID:ZRWLwJmX0
>>460
誰も知らない。この宇宙が終わるまで、入ることもできないし。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:35:42.98ID:ZRWLwJmX0
>>462
観測者視点で入るのに無限時間がかかるのと、本人視点で時間が普通通り流れることが両立してるから、「時間が止まる」だけでは何も表現できない。誰から見て、誰の時間が止まっている、としないとね。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:37:16.85ID:g3gP87i20
物理的な望遠鏡を8つ組み合わせて論理的な望遠鏡1つにするってわからん
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:40:24.36ID:9msZnNx30
>>449
将来、別の観測チームが観測したときに、全然違った結果がいくつも出てきたら今回のは否定されるし
そうでなければ肯定される

科学的実験や観測は追試をすることで原理的には本当かどうか調べられるので問題ない
これを検証可能性という

研究者ってのはみんな自分たちこそが「正しい」発見をしたいと思ってる人種なので
間違わないように真剣に取り組むし、他人の結果を常に疑いあわよくば覆してやろうと思ってる
そういった姿勢があるので、故意におかしな結果は出さないだろう
全員がグルでない限りは
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:43:29.66ID:9msZnNx30
>>456
白人だけの世界って…
日本や中国をはじめノーベル賞受賞者を多数輩出してるし
天文学の分野でも数えきれない貢献や成果をこれまで出してきてるが?
ちょっと調べれば分かることなんだけど
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:45:57.69ID:9msZnNx30
どっかのスレで、干渉計サマースクール で検索すると出てくるテキストを読むといい
って言われたけど、本格的すぎた
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:57:43.57ID:mJPrzAhx0
ブラックホールに放り込めば何でも加熱調理される
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:58:46.00ID:T2P2o1BH0
エロすぎるわ!
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:59:40.95ID:1IWAGSUD0
>>468
中国をはじめ?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 14:01:10.49ID:o9azxajM0
>>459
加速しないのか?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 14:01:34.06ID:35/ia/QT0
地球に対して綺麗なリング状に見える向きで観測できたなんて
都合よすぎるんじゃね?

史上初の画像でいきなりそれは出来杉

それにブラックホールと地球の間に何も無いなんてのも怪しいし
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 14:15:51.22ID:orgTXtnzO
確かにゆるキャラや野良猫が写り込んでないのはおかしい
0477バカ
垢版 |
2019/04/14(日) 14:23:45.65ID:QF8PBanb0
詳しい人教えて欲しいんだけど、重力場で光が曲がるのは空間が歪むからって説明されるけど、
電場とか磁場とかで粒子が曲がるのってなんとか中間子の作用で曲がるって説明だよね?

なんで重力場は空間曲げるのに電場と磁場は曲げないの?逆に重力場もなんで中間子の作用じゃないってなってるの?

重力場と他の場が同じじゃなくて重力場だけ特別?それともどっちも空間曲げるし中間子の作用?

もし後者だとすると空間って中間子の点が作る画素マップなの?

重力場だけ特別な方なら重力場って場であってるの?

あと関係ないけどそもそも場と空間ってどんな関連してるの?
場がたくさんあるなら空間って何個重ね合わさってるの?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 14:38:23.41ID:ZRWLwJmX0
>>474
加速するが、決して光速は越えない(外部視点)


加速度と速度をごっちゃにするアホには何を言っても無駄だろうが。仮にブラックホール内で時速10kmで引き寄せられいる瞬間でも、脱出不能なんだよ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 14:44:02.80ID:9msZnNx30
>>473
失礼、ノーベル賞は中国は少ないけど
いろんな分野で中国の存在感は増してるぞ
論文かなり出してるしな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 14:45:21.38ID:uS7N/scc0
これが本物かどうか誰も調べられない件
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 14:47:32.15ID:9msZnNx30
>>475
ブラックホールの周りを光がぐるぐる回ってて
球状に光に包まれてるから、どの方向から見てもリング状に見える

観測しやすいように手前に何もないものを選んだ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:00:05.41ID:XZmgfzET0
おにいちゃん

重力ってなに?
光すら飲み込まれる重力って、そもそも光にも重さってあるの?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:01:17.26ID:XFyEeAjN0
なんだ、本当の写真じゃないか
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:01:37.28ID:XZmgfzET0
光は何倍界王拳重力で下に落ちるの?
光の基本の重さって何グラムなの?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:02:48.96ID:XZmgfzET0
どこかに光を重力で曲げた論文あるん?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:03:05.36ID:ry3sJPMf0
ブラックホールの寿命とか死とか、どういうことなの?
死んだらそれまで呑み込んだものは吐き出されるの?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:04:14.84ID:XZmgfzET0
テレビで無能だとおもえる人がおもいっきり、ブラックホールは光すら飲み込むほどの重力なんだ!!っていってるのみてて草はえてくるんだがw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:06:52.06ID:/ukNXF+O0
ブラックホールを未だに穴だと思っている人の何と多いことか。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:08:54.79ID:1IWAGSUD0
>>488
事象の地平線ではエネルギーが放出されている
詳しくはホーキング放射をググれ
理屈上は途方もない年月かけてブラックホールは小さくなっていき消滅する
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:10:16.31ID:XZmgfzET0
例えばすげえ重力で空間にある物体(例えば空気)が曲げられたとする。
光もその空間の影響を受けて曲がるとする。
空間そのものはブラックホールにのみこまれたとしても、空間を経由する光まで飲み込まれるのはおかしい。おれには理解できない。
光がその飲み込まれる空間に封印されるのか?

どうせ誰も真実わからないから適当にいいすぎ。

そのへんの占い師レベルじゃね
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:13:37.40ID:rUQgzbIe0
これ、ブラックホール周辺に有ると予想されてる円盤状の
物質そのものを見ているわけではなくて、
ブラックホールの凄い重力で著しく曲げられてこっちに来た
光の束を見てるんだってね。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:14:42.67ID:XFyEeAjN0
>>481
毒物が無味無臭だといわれるのと一緒だね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:15:15.21ID:rUQgzbIe0
>>449
なので、複数のアルゴリズムで、違うグループが計算して、
どれも似通った結果に成るのを確認して、それでもって、
それらを平均したものを公表しているんだとさ。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:17:42.64ID:IIFf84JE0
各国の観測点でとれたデータを持ち寄って画像化したらこうなりましたって図でしょこれ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:18:25.76ID:rUQgzbIe0
>>487
1919年に観測された。
それで、誰も理解しなかったアインシュタインの理論が証明され、
一躍時の人になって、1922年ノーベル賞受賞したんだってさ。
さっき、なんでも鑑定団で出てた。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:19:17.02ID:9msZnNx30
>>492
光の粒みたいなものが引き寄せられて飲み込まれるのをイメージしてない?
そうじゃなくて、強い重力の影響で光線が曲げられるんだよ。光の屈折みたいに
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:21:57.14ID:ry3sJPMf0
>>491
でも光でもなんでも、どんなものも脱出できないのでしょ
事象の地平線から何かが出ているのなら、それは「あの世(ブラックホール内部)のもの」ではなくて
「この世(こちら側の宇宙)のもの」でブラックホール内の構成物ではないのでは? とか思うの…
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:24:41.48ID:cQbsUnCl0
>>490
説明用に平面を使って表現したモデルは穴だからね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:26:40.99ID:mB6YSicB0
>>497
違うよ。同じデータを独立に分析して補完の妥当性を検証したんだよ。

4Kテレビのアップコンバートでも検証をリアルタイムでやってる。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:27:12.92ID:mB6YSicB0
>>490
三次元にあいた四次元の穴で間違ってないよ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:28:54.02ID:mB6YSicB0
>>492
おまえがわからない≠みんながわからない
おまえがわからない≠真実性が怪しい

光はずっと空間の中を直線方向に進んでるよ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:36:33.35ID:ry3sJPMf0
>>502
不確定性原理とか量子の対消滅とかいうやつなの…?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:38:15.85ID:9msZnNx30
>>504
忘れられがちだけど、空間だけじゃなくて時間も歪んでるから
より正確には、4次元時空間の歪みだけどね
数学的には5次元空間中の曲がった4次元超曲面+特異点
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:39:23.39ID:XFyEeAjN0
数学科の人は4次元とか5次元を具体的にイメージできるって
本当なの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:42:16.71ID:9msZnNx30
ごく一部の天才にはそういう人もいるらしいが
普通は学者でも、数式をいじくりまわして把握する感じだろう、さすがに
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:42:18.91ID:ry3sJPMf0
でも消滅するって、エネルギー保存の法則に反していると思うの…
そのへんどうなのよって思うの…
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:43:47.24ID:9msZnNx30
>>507
対消滅というより、対生成かな
事象の地平面付近でこれが起こるのがホーキング放射らしい
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:45:00.35ID:FhnsfLLP0
>>510
計算上の話だよ
9次元とか11次元だって計算式が成立する数字を模索したらその値だったってだけで、
じゃあ6次元はこの現象、7次元はコレ、8次元は・・・て各次元を具体的に定義できてるわけじゃない
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:46:11.97ID:/ukNXF+O0
>>501
それはよく見るモデルだよね。
ニュースを見た人はドリルで開けた穴みたいなのをイメージしてるわ。

>>504
>>508
ニュースを見た自分の回りにいる人は,
ドーナツやちくわと同じような穴だと思っている人が多いよ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:47:07.78ID:9msZnNx30
>>512
対消滅は粒子と反粒子がぶつかって光などに変わる
対生成は光などが粒子と反粒子のペアを作り出す

物質⇄光 と変換されるだけなのでエネルギーは保存してるよ
(アインシュタインが言ったように、物質もエネルギーの一形態)
0518 【東電 71.8 %】
垢版 |
2019/04/14(日) 15:47:35.94ID:USUHgGiN0
ドーナツ化現象
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:50:17.25ID:siRZ06Rk0
純粋に数学の幾何学ならn次元空間は厳密に定義されている。
2次元、3次元をもとに拡張して定義している。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 15:55:18.05ID:QF8PBanb0
重力で空間が歪む、光も曲がる。
何故そもそも光が曲がるのを観測できるの?

空間が歪んでるなら歪んでる空間そのままがこの空間の広がりだから、その自然な空間の形を観測なんてできないんじゃない?空間のとおりに全てが動くわけだから

光が曲がってるとか見えない位置の星が見えるとか、明らかに元の空間軸からズレてると思うんだけど?

光って完全粒子で周りから干渉されないとか言うのも、光って熱量運ぶし唯一完全ではなく熱に関係したただの物理現象で、干渉とか変化とかすると思う。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 16:00:04.91ID:9msZnNx30
>>516
あのドリルっぽい模式図は、あくまで、わかりやすく説明するための例えです
っていうのを言い添えて解説してあげてっていつも思う

ほんと勘違いしてるひと多発してるわ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 16:03:24.19ID:NPff+3Lm0
なんか柔らかそうで酔っ払っていたらつい入れてしまうかも。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 16:12:44.15ID:vrNnmGOU0
お前らみたいな低地脳がどんなに騒いでも世界の知識人達が賞賛し認めてる。
お前らの反論なんて馬の耳に念仏、釈迦に説法レベル。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 16:13:16.99ID:9msZnNx30
>>522

ごめん何をききたいかよく分かんないけど
とりあえず、実際に光が曲がってくる現象は観測されてる

重力レンズ効果
http://cosmos.phys.sci.ehime-u.ac.jp/~tani/Cosmos/PressRelease/lensing.html
0528
垢版 |
2019/04/14(日) 16:18:09.70ID:+ykkZoaQ0
月とか火星とか、近未来に人類が利用できる距離の探索や研究は良いけど

何万光年とかの天体に何億も使うとか、
バカなの?
宇宙なんて科学者の自己満足以外の何物でもないし。
お金はバイオ分野とかゲノム分野に使ってよ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 16:20:36.65ID:2r84wc0c0
それよりこれの画像解析だかに貢献した人が「上が暗く、下が明るい。言われてた通りの結果で嬉しい」
みたいな発言してたけど。上下ってなんでわかるんだろう?単に半分暗くて半分明るいって言ったのを語訳したんかな?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 16:29:04.23ID:vrNnmGOU0
>>528
確かにそうだね。目の前の事に使って欲しいね。
ただ人は知らないことを意味が無くても知りたがるから仕方ない。知ったところでなんも出来なくても。
例えばオレが女性を知りたいのと同じくらい宇宙を知ることは不可能だからね。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 16:35:04.69ID:d7qWSkg50
>>510
数学の式で表現してる人には無理だと思う
基本的に1次元二次元三次元の次は論理構造なので
OSI参照モデルで表現した方が分かり易い
次元という単位は物理層でおしまい
あくまでもこれは理解するための方法であって
時間と同じ実際に存在してるわけではないけどね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 16:44:47.46ID:N8jK1bZV0
>>477
陽子と中性子等、粒子をくっつけるものを見つけたのは、湯川秀樹のパイ中間子が最初かな?
電場と磁場で力を伝えるのは光子だったかな?
重力を伝える中間子は重力子(グラビトン)が想定されていて、CERNとかで検出実験が行われていない?
重力で光が曲がるのは空間が歪むからって説明とグラビトンを介して直接引き合うのとでは、
ことなる説明だけど、そこから発する物理現象はどちらでも説明がつくんだと思う。
ちなみに光子のエネルギーE=hνでかつE=mc2だからm=hv/c2で
光子のエネルギーを質量に換算できるのでは?
知ったかなのですべてデタラメかもしれないが悪しからず。

場の理論はわかんない。
ビッグズ場ってのもあったよね。
マップのオーバーレイをイメージしている。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 16:48:50.94ID:d7qWSkg50
人間の五感は0と1の二進数で表現できるわけだが
これをベースとして考えないと宇宙は理解できないよ
よく宇宙は数字で出来てるって言うやついるでしょ?
あの本質がこれ
ただし物質が存在しないわけではなくて物質の最小単位は0と1
人間は重力の解明でストップしてるけどね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:09:50.87ID:6J3rN9Xx0
ブラックホールってさ、事象の地平面の中は特異点までは空っぽ
だと聞いたけど、想像を絶する大量の物質がただ1点に集中する
なんてわけがわからん。いくら圧縮されても中性子星のように
それなりの大きさになるのが普通だと思うけど、特異点は大きさが
あるのかな? 
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:10:47.15ID:cuPl8fmRO
>>464
光より早く なるべく大きめのブラックホールやったら抜けられるらしいで

ホーキング曰く
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:11:41.63ID:cuPl8fmRO
それよりJAPの記者が笑われたんはなんで!?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:12:32.15ID:cuPl8fmRO
>>501
違うのか
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:19:56.45ID:N/0zg8Pa0
>>539
中性子星は重力による縮小を中性子の縮退圧で支えており、重力と縮退圧が釣り合ったサイズで安定してる。
仮にこの縮退圧を超える質量が集まると、もはや縮小を防ぐ抵抗力がなくなり際限なく縮小する。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:29:38.05ID:pHINE8Kb0
>>534
ま、ナショナリズム自体がナンセンスだね
科学の研究に関しては
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:34:08.54ID:ry3sJPMf0
ホーキング博士って、なんか胡散臭くない?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:34:14.94ID:9p8qEM6T0
これオボってるよな
プログラム画像だろ怪しすぎ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:35:39.81ID:6J3rN9Xx0
>>543 う〜むそんな事ができるのかと思ってしまう
てことは地球がすい込まれたらやっぱりミクロな1点に
入ってしまうのか? 信じられない想像できない。
ただゴミ処理にはもってこいだねw 危険物でも産廃でも
なんでもぶちこめばいいな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:36:10.36ID:KKAyI0NG0
>>539
ブラックホールの中は時間反転が起きてるから、普通に物理法則が成り立っているわけはない。
その先は誰も分からないし、推測しかできない。
世に出回っている説や、描写される印象は全部間違っていると言っても過言ではない。
誠実に観測を繰り返しす凡人科学者の努力は評価できるにしても、
すべてを解決してくれるような次世代天才理論物理学者に期待している状態なのだ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:42:05.54ID:6Mv1WCCf0
時間反転とか初めて聞いたけど、そういう現象が起こっていても誰にもわからないね。
推測だよね。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:44:06.48ID:13+Q8m490
記者「ブラックホールの研究は、我々の身近な生活にとって役立ちますか?」
研究者「ブラックホールが身近にあったら、みんな吸い込まれて危険だから、ない方がいいよね、HAHAHA」
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:08:04.67ID:Xz5Y7H6c0
ワイドナショーに出てた先生が、ホワイトホールは存在しないって断言したのがびっくりしたわ
ホワイトホールはとんでも科学だったんだなぁ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:13:26.80ID:KKAyI0NG0
>>549
時間反転しているはずだね。
境界面で時間の流れがゼロになって、向こうはマイナスになるからね。
とにかく、特異点なんてものは、今どきは古臭いアイデアなのですよ。
そもそも、天体の中心の重力はゼロだからね。
地球も太陽も中心の重力はゼロ、ブラックホールもきっとそう。
そういう環境でどう物質の圧縮が起きているかなんて誰も分からない。
もしかしたら、ブラックホールの中には失われた反物質が満たされているのかもしれないが、
どう満たされているのかは誰も分からない。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:15:07.30ID:X3fhTidk0
>>526
俺は称賛するよw

世界中の電波望遠鏡が結集して地球規模の大きさのアンテナで撮影した。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:55:08.43ID:c3WbMsBH0
>>527
重力によって歪んだ空間の、その空間軸に沿って光が進んでるなら曲がってると観測できないんじゃないかってこと。

重力レンズで屈折してどこかに焦点がある時点で、本来平行に空間軸を進んでた光線が交わる方角にズレてるじゃんってこと。元の空間軸に沿っていたらどこにも焦点は出来ない。星の周りの空間が歪んでても、その繋がってる軸はやがて元の位置取りに戻るわけだから

ってこと。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 19:11:43.09ID:c3WbMsBH0
>>554
軸からズレるとすると、空間じゃなくて重力で物理的に曲げらてる可能性、そして光が不変でない可能性
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 19:21:49.92ID:c3WbMsBH0
>>535
・空間を歪めて引き合う
・重力子を介して引き合う
この2つ

・何かを歪めて引き合う
・光子を介して引き合う
この2つ

・空間の歪み×光子の歪み (←重力レンズ)
・空間の歪み×何かの歪み
・重力子×何かの歪み
・重力子×光子
この干渉

つまり統一的な説はまだないってことね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 20:02:42.98ID:YPE8Q7rR0
>>554
スゲーよく似た天体が、かなり離れた場所に見えたが、実は重力レンズによるものだったとか
あと、右回りした光は6億年前、左回りは8億年前の同じ銀河から出た光だったりとか
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 20:42:16.71ID:bgSP3K8c0
>>546
番組見たけどちゃんと元データ示して画像つくってるところまで見せてるし
最初から正解があるってのはおかしいけど騙す意図はないよね
小保方のやつも日本のメディアが馬鹿すぎるのだと思う
大卒の科学なんて正解ありきだからこんなもんだよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 20:50:12.96ID:yCyzSa6C0
>>554
レンズを通した光が、拡大されたり縮小されたり、ゆがんだりするだろ。

なら、重力による空間のゆがみも、像として現れるんだよ。

わからないなら、小学生のレンズのところからやり直しとけ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 20:51:53.78ID:yCyzSa6C0
>>557
ブラックホールにはいると、振り返ったら元の宇宙では無限時間が経過してるから、戻りようがない。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 20:55:43.88ID:xIhlo1rq0
はくちょう座のX-1や銀河系内の中心いて座A*のほうが圧倒的に近いのに
そっちの写真は無理なの?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:00:47.15ID:yCyzSa6C0
>>563
ヒント:サイズ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:01:55.05ID:QzovnF+a0
>>562
境界面とやらを過ぎたら無限時間戻されるとかじゃないの
時間の進むベクトルがそこ越えたら-1倍にでもなるのかと思ったんだが
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:02:33.16ID:xIhlo1rq0
>>564
M87の銀河のサイズが非常に大きいのは知っている(ブラックホールの質量も大きい)けど
その分、遠いから観測が難しいのかと思ったけど距離はそれほど関係ないんだ?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:02:51.74ID:N8jK1bZV0
>>556
たとえば量子力学における行列力学と波動力学のように、
同一の物理現象を異なった数式でそれぞれ表現していて、
両方とも正しいということがあるんだと思う。

電磁気に関しては引力だけではなく斥力もあるから、
空間の歪みでは説明しきれないのではないのか?
くれぐれも素人の知ったかぶりの話なので注意。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:06:20.13ID:yCyzSa6C0
>>566
この望遠鏡の解像度で観測できるのは、M87といて座Aだけ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:11:18.06ID:soYfd6Ji0
>>554
同じ星が太陽の近くに見えるとき、ふだんとは位置がずれることを確認した
皆既日食を利用してな
太陽があるときだけ周辺の空間を曲げてるから星からの光が曲がり、それが位置のずれになる
エディントンが1919年に観測して確認し世界的なニュースになった
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:12:01.60ID:xIhlo1rq0
>>568
この距離で観測できるサイズを持つM87ってすごいな。
アンドロメダ銀河のブラックホールとかも無理なのか。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:17:12.96ID:N8jK1bZV0
>>539
自らの重力で圧縮されるほどさらに重力が強くなるわけだから、
最終的には素粒子さえもつぶされ、空間や時間さえも潰されるブラックホールなんて
わけがわからないよ。
そういう奇怪な世界が宇宙に現実に存在するということが観測されたという記事だね。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:39:24.98ID:c3WbMsBH0
>>561
だから、曲げられた光線の光軸が、本来乗ってた空間軸からズレてるでしょってこと。
空間軸上を隣り合って平行に進む光は、星を通過したら再び平行にならなきゃならない。空間軸に忠実ならね。焦点を結んじゃいけない。

あとレンズだけど、これこそ光の可干渉性の現れで、
例えば実験で、電磁波を真っ直ぐ前に照射できるアンテナを用意して、それを真っ正面なまま僅か数ミリ前後にずらすと電磁波が後退した方に向かうってのがあるでしょ?
位相が同じ場所が互いに引き摺られ合うという、光同士の可干渉性。これが屈折

金属の反射だって、金属の最外殻電子が敏感だから、入射光に感応し共振して、例えばπ/2とか位相がズレれば方向変わるだろ?
金属反射やレンズ全反射が入射角=反射角なのは地球上でのボールの投射と同様だと考えられる。

そして透明な媒質中で光速が低下するのも、
・透明な媒質も僅かに感応して共振する
・共振し媒質から出た光が通り過ぎた光の僅か後ろについてくる
・前後に位相→速度が落ちる
と、屈折の一種と考えられる。

つまりレンズの話からも、光が可干渉性を持っていると思われる。

つまり「レンズで曲がるだろ、重力だって曲がる」ってのは、「レンズで光が(光同士で)干渉されるだろ、重力も物理的に干渉する」って言ってるのと同じ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:54:19.06ID:ZRWLwJmX0
>>572
世の中の光は光学レンズでいうところの中心を通過するレーザーオンリーなのか?

あほすぎて話にならん。


空間の曲がりが、距離に反比例する不均一なので、平行の光も平行じゃなくなるのは当然。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:56:41.98ID:ZRWLwJmX0
>>572
バカ過ぎる。

見かけの波の動きと実際の粒子の動きを混同するなんて。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:58:55.07ID:GT//+NkM0
昔から、これがブラックホールです、
って星がいっぱい映ってる宇宙の写真で
矢印つけて示してなかった?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:59:45.12ID:JU8s2fRS0
>>571
お前、わけわかってないままだなw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:26:03.88ID:8Eo3o7aw0
>>573
空間軸に忠実ならば、放射したときに光が乗った軸と、地球上に来たときのその乗ってる軸が通し一本で同じでなきゃならない。

光は必ず空間に沿って進む、空間のスジが光の道筋という原理が真ならばだよ

じゃあ光の焦点が変わるとき、空間軸の焦点も変わるのか?
空間軸の焦点ってなんぞ?
星の重力は座標軸の焦点を変えますって空間ってどんな物理現象なの?ひも?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:28:37.94ID:8Eo3o7aw0
>>578
交わって消失したり、無から生成されたりするの?
歪んでつなぎ方が変わったり、角度が変わったり
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:33:44.57ID:oXUdlYlh0
映画インターステラーで主人公が事象の地平面の内側から外の宇宙船を見てる場面があったけど
事象の地平面の中に入った時点で外側は無限の時間が流れ宇宙の終焉を迎えているはずなので
宇宙船が存在するのはおかしい・・・

と思ったけど事象の地平面を主人公といっしょに宇宙船の映像の光も通過するわけだからおかしくはないな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:36:47.40ID:ZRWLwJmX0
>>580
事象の地平を超えるときの速度は、自分から見たら光速ではないので、別におかしくない。
超えようとする人からみたら、光速はやっぱり光速。自分を追い抜いていく。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:39:26.09ID:ZRWLwJmX0
>>578
http://cosmos.phys.sci.ehime-u.ac.jp/~tani/Cosmos/PressRelease/2000-07-c-full_jpg.jpg

これ見てわからなかったら、諦めろ。
勉強もしない幼稚園児に、代数は理解できないのと同じ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:40:39.98ID:fdHHcwIS0
そもそも引力きつい天体のそばで光が曲がるかどうかの
話で気体があってもおかしくない
光学的な理由で曲がってるんじゃ
ガスの光とか言ってるし
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:43:08.21ID:BqoApQMr0
>>539
特異点には大きさが無いな  しかし、シュワルツシルト半径には明確な大きさがある
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:45:08.17ID:c3WbMsBH0
>>579
問題にしてるのは星の重力圏の内部でのこと。レンズの中の話。星の圏内で、曲がるなら、星の周囲の引きずり込まれた空間が、軸の繋ぎ方を変えてることになる。

じゃあ簡単に接いだり剥いだりできる空間ってなんなの?
光が不変だと空間が貼り絵になる。

もし空間が貼り絵じゃなく、光自体に干渉できて空間軸からズレるなら、空間の歪みの作用以上に光を曲げる物理現象が存在する→光は物理で干渉可能

光速不変の原理から重力レンズの存在が予言されたけど、重力レンズその現象自体で光の不変原理が揺れるってこと
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:46:31.20ID:BqoApQMr0
>>577
はいそうです
ブラックホールが強力な電子ビームを振り回すので、星間ガスがかく乱されます
均質な星間ガスだけじゃ、恒星が誕生しないといわれるのですが、
残念ながら、この意味合いはよくわかっていません(情報を量子として定義する必要があるか?)
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:46:57.75ID:3t1B2Cza0
ブラックホールにコーラのペットボトルを差しこんで「爽やかになるひとーとき♪」
判る人いるかな〜?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:47:40.05ID:QNb2wI5E0
ヌートリノに質量とか重力は検出とか一杯大発見あったけどもう忘れられたな
熱狂は一時だ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:49:34.00ID:ZRWLwJmX0
>>585
光速度不変と、光が相互作用を起こすかどうかに何の関連もない。

アインシュタインのノーベル賞受賞理由、写真ー映画ーテレビーデジタルカメラの原理を「光速度不変なら干渉キリッ」って否定してどうするの。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:49:40.34ID:BqoApQMr0
>>588
忘れ去られたというより、次の研究成果が出るまで何年もかかるせいだよ
予算的に見送った方が賢明だが、
東北の山脈を貫通する、巨大加速器を建造しようという計画はあるね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:51:09.79ID:ZRWLwJmX0
>>586
巨大な星の重力場と、ブラックホールの重力場、星間ガスにしてみたら区別できないでしょ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:52:04.70ID:P4ZgBzmq0
10連休はパチンコ ブラックホールへイラッサイマセ(;・∀・)
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:52:48.90ID:uO4nzCce0
すごい巨大なブラックホールなら事象の地平線の内側でブラックホールを周回してれば生きていけると聞いた

どうやら事象の地平線って入ったら出られなっていうだけっぽいぞ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:53:24.94ID:iTtV/CKD0
たまたま丸いのが出てきたから
ブラックホールだと勘違いしたんだろ
現地に行って立証できないと証明は難しい
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:53:31.71ID:BqoApQMr0
>>591
どどど、童貞ちゃうわ! みろ、このビーム! 両極方向に発射可能だぜ!
ただ、自転していないブラックホールがあれば、ビームは無いかもしれない  そいつはインポだ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:53:50.83ID:tNbQSM0t0
ニュートリノに質量があって、ダークマターの正体はニュートリノだった、ということになったんだっけ?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:54:49.12ID:22TEcEJm0
じゃあブラックホールの縮退圧が何らかの要因でバランス崩したら
今まで無限に圧縮されてた物質が一気に膨張してえらい事になるなw

ブラックホール近傍をもうひとつのブラックホールがかすめたら
双方の事象の地平は相殺されて無重力になる
そこから一気に爆発が起きるだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:56:33.41ID:ZRWLwJmX0
>>597
まだなってない.
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:58:03.86ID:BqoApQMr0
>>592 いやいや、ブラックホールの外側の話さ

ブラックホールに吸い込まれた物質がどうなるか、観測例は無いはず
ホーキング放射でブラックホールが消えるなら、ごく少量の中性子星(燃えカス)が残るかな?
放射されたエネルギーは、最終的に物質になり、星の輪廻に戻ってゆくことでしょう
しかし、宇宙の年齢138億年と比較しても、それは遠い遠い先の話です
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:59:19.70ID:ZRWLwJmX0
>>598
系としては一つの巨大なブラックホールになるだけでしょ。
質量合計した分、シュバルツバルト半径広がるだけ。ブラックホールの「核」が一つか二つかは、本質的問題じゃない。

無重量になるのはほんのわずかな円の線上だけだし。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:00:13.44ID:BqoApQMr0
>>598  興味深いですね

光速に加速したブラックホール同士を衝突させたら、どんな事が起こるんだろう?
やってみたいね   予算ちょうだい♪
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:00:45.45ID:22TEcEJm0
>>601
かすめたら
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:03:02.10ID:BqoApQMr0
>>603
ブラックホール同士が至近距離をかすめたら、
スイングバイして明後日の方向に飛んでゆくよ

銀河同士が衝突するときにある光景だね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:03:58.22ID:ZRWLwJmX0
>>603
かすめても同じ。
中心部が無重量になるなんてことはないし、中心から少し外れたところはやっぱり大重力。

そもそもかすめるのなら、重力波は有限時間内にあいてブラックホールの中に到達できないし。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:07:06.62ID:BqoApQMr0
銀河の衝突というと破滅的に思えるが、
うちらの銀河も何回か衝突と合体を繰り返してるぞ

大マゼラン雲とか、汲み取り便所の『お釣り』みたいなもんだわさ
(イメージできない? インクジェットプリンタでも使ってる原理だぞ)
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:09:43.26ID:ZRWLwJmX0
>>606
ボラー連邦も、ガルマン・ガミラス帝国も滅んだというのに‥
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:12:41.09ID:AP6ChioO0
情熱大陸でやってるけど日本人が本間に見つけたの?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:16:21.84ID:snHw73mS0
ビッグバンの直後に宇宙の中心は巨大なブラックホールにならなかったのだろうか?
逆にブラックホールが何かの引き金で大爆発することはないのだろうか?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:16:44.78ID:FiioRb5w0
直径が1000憶キロもあるのに質量が太陽の65億倍しかないって逆に軽すぎる気がする
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:19:30.00ID:ZRWLwJmX0
>>610
大きさは、ブラックホール本体の「物質」部分じゃなくて、事象の地平の大きさな。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:23:09.17ID:tNbQSM0t0
日本人が発見したかどうかとか、スケールの小さいことにこだわるマスコミの姿がみっともない
こんなマスコミが、ブラックホールについて、本質的に理解できるわけがない
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:23:58.30ID:N/0zg8Pa0
>>609
今の宇宙はホワイトホールである説に一票
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:25:15.59ID:Ed7WYo4F0
発情した膣口みたいだなw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:26:27.44ID:IvMnHeXU0
>>609
なんか爆発しそうだよな。ブラックホール。ビッグバンなんてブラックホールの大爆発なんじゃないかと思うわ。根拠はないけど
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:27:50.39ID:WaZO+rM10
全て物質を原子レベルまで破壊して新たな結合を生み出す
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:28:09.81ID:ZRWLwJmX0
>>610
あと、シュバルツバルト半径は重量を光速の二乗という定数で割るが、本体の重量-半径は3乗に比例なので、重ければ重いほど本体の半径とシュバルツバルト半径の乖離が大きくなる。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:33:59.90ID:ry3sJPMf0
ブラックホールって、ダークマターも吸い込んでいるの?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:37:43.66ID:9msZnNx30
>>585
ごめん、文の意味がよくわかんない
空間軸っていう言葉はどういう意味で使ってるの?

あなたの文を見るに、なんとなく空間とか空間の歪みに対するイメージが
なんか違ってる気がするんだが

宇宙が3次元空間じゃなくて、仮に2次元空間だったとすると
歪んでない空間ってのは、規則正しい方眼紙みたいなもんで
歪んだ空間ってのは、方眼紙の罫線が場所によってひしゃげてる感じで考えて欲しいんだが
https://i.imgur.com/cP2tD4K.gif
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:50:41.37ID:iTtV/CKD0
同じ質量の2つのブラックホールをぶつければ
互いの重力で消滅して無になりそう
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 00:06:52.32ID:/k78H1tq0
>>621
空間軸=その方眼紙の罫線のイメージ
それがひしゃげるとしても一本に繋がってるなら、光軸が重力レンズで方向がズレないはずってこと。

あと、安価しないけど
その前の写真とかの原理って光電効果だろ?
その光電効果が
・空間が歪んだりする影響
・物理干渉によるもの
だったら後者でしょ。

まあ、その人が言うとおり、光速不変と可干渉性は直接の関係性はないけど。

だけど多くの人が光絶対神話を信じてるだろ?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 00:08:32.69ID:ncQkNMwg0
>>1
どこがブラックだよ
話が違うだろ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 00:15:17.17ID:dRsB48wo0
漫画やゲームの技は重力最強にするべきだな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 00:15:33.84ID:SLauDQGa0
ブラックホールは巨大な星が超新星爆発を起して出来るらしいけどブラックホールが形成される途中で特異点が出来る前に
重力によって時間がほぼ止まった状態になるので特異点があるブラックホールは観測できないんじゃないの?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 00:19:38.87ID:/k78H1tq0
>>623
ハンカチにおもりを乗せて沈ませても、縦横の糸(罫線)は変わらない
もし罫線の向きが変わり円形に回り込むとしても、一本の糸が一本で繋がってるのは変わらない。とすると隣に平行にあった糸は出たあとも平行になるはず。焦点ができるはずがない。
焦点ができる→元々平たい罫線の上で罫線に平行に進んでた光軸が、星から出たあと再び平たい罫線の上で焦点の向きに僅かに光軸がズレてる→星の中で罫線が接いだ剥いだ合流したりということになる
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 00:23:07.94ID:/k78H1tq0
>>627
書き忘れ

星の中で接いだ剥いだしなければ、焦点の位置に空間軸(罫線)の同じく焦点があることになる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 00:54:27.36ID:QDbkMewF0
>>623
まだ、完全には理解してないけど

まず、あなたの主張は
1.空間の歪みというものがあることは認める
2.空間が歪んでいると、光が曲がることは認める
3.平坦な空間を直進しているような互いに平行な光線たちが、途中で空間の歪みのある場所を通ると曲がることはあるけれど、
そこを通りすぎて再び平坦な空間に出てくるときには、すべてがまた互いに平行になっているはずである

と、そういうことでおけ?

あと、「光軸」という言葉は、ある光の進む軌跡を表す「光線」と同じ意味でいいんだよね?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 00:55:47.29ID:QDbkMewF0
あ、平坦ってのは歪んでないって意味ね
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 00:57:52.03ID:u9o4Ay7C0
このロリコンどもめ!
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:02:36.91ID:4K/uXobY0
>>610
便宜上シュバルツシルト半径を半径って読んでるだけで、
ブラックホールの全質量は特異点の一点に凝縮されている。それ以外は何もない空間。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:31:04.54ID:P/9STq6v0
この宇宙の空間といっても素粒子が別の次元からこの次元に表れて対生成と対消滅を繰り返してるエネルギーが充満してるのが空間の中身だから
何もない場所はどこにも無いんだけど
もし何もない真空があるとするなら物質の中
なぜなら原子以上になると電子と原子核の間の空間こそが何も無い真の真空かもしれん
原子といってもものすごく小さくて。例えばサッカー場で例えると、サッカー場の真ん中に刺さってるゴルフのピンが原子核で。サッカー場の周辺を回るのが電子。
つまり原子の中は空っぽの空間だらけ
原子で出来てる俺もお前も中身はすっからかんの空っぽということになる。
なのに空っぽなのに物体化してることになる。
な、不思議だろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:51:01.74ID:Vsm6xdxG0
量子力学で考えるとこの世界はホログラム
という話を最近やけに見かけるんだけどどういう意味?
お薦めの解説本あったら教えて欲しい
ブラックホールも無関係じゃないらしくて気になる
なお俺は数学壊滅だけどカールセーガンやホーキングの著書やNHK特集には触れてきてるので科学的な文脈で理解したい
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:15:50.19ID:QDbkMewF0
>>634
本は知らないので
まずはウィキペディアを読むのじゃ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ホログラフィック原理
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:21:56.09ID:QDbkMewF0
>>637
できたらいいね!
重力波でもいずれ衛星観測機器を複数使って性能あげたいって前言ってたな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:26:37.71ID:tsXjAhTL0
>>627
お前にはハンカチに落とした鉄球がハンカチを突き破る
という発想は生まれないのか?
これがブラックホールの超重力なのだよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:33:19.41ID:mrYoj5ZK0
初のブラックホールの写真、また日本がやりました!
日本人ってスゴイな!
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:33:20.89ID:4K/uXobY0
>>634
英語で良ければだがPBS Space TimeっていうYouTubeチャンネルの動画も面白いぞ。プロが作ってるからクオリティは良い
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:33:36.47ID:tsXjAhTL0
どうもブラックホールと台風って似てるよな
台風が大きければ目がくっきりしてるように
でかいブラックホールは降着円盤がでかいだろうに

で台風の目は実はなにもない、ってことを考えると

特異点は重力でとっくに消滅してしまっていることになる。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:36:43.39ID:tsXjAhTL0
シュバ半径がブラックホールの要であり
特異点は実は超新星爆発で消滅している
シュバ半の重力が限りなく均一で光が脱せられない重力単位である
なぜなら地所の地平線がくっきりしてるからだ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:39:04.75ID:eGFyYTAj0
>>637
静止軌道と言わずに公転軌道上にならべて直径2AUの電波望遠鏡作ろうぜ
まあまずは月か
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:44:21.50ID:QDbkMewF0
>>633
と、おもうじゃん?

量子力学の世界観では、電子は粒子として原子核の周りを回転してるのではなく、ぼやっと雲のように広がっているし
原子の中でも対生成や対消滅が起こってるとみなすこともあるらしいよ
原子核と電子が電磁力で力を及ぼしあってるときに、そういうことが起こってると考えると実験とつじつまが合うらしい
くわしくは量子電磁力学を

まぁ、原子にくらべて原子核がめちゃくちゃ小さいってのは、はじめてきいたときは驚いたが
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:08:48.38ID:djCqH8Hx0
>>27
それ自体は見えないが、これはほぼ観測できるギリギリの範囲で輪郭をとらえている
ブラックホールの半径の3倍より内側には強烈な重力と角運動量のせいでガスがほとんど存在できないので、実際はあの穴よりブラックホール本体は小さい
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 04:19:51.31ID:9NBYMO/j0
>>623
歪みは同心円状、もとは方法方眼紙ってところはいいかな?
方眼紙に沿った平行光線が、同心円に沿って動くなら、あなたのいうとおりなんだよ。

しかしね、重力は二乗に反比例するから、重力の影響を受けた光は放物線か楕円か双曲線になるわけ。
このカーブと、円周の曲がりは一致しないから、方眼紙の方向と外れるんだよ。

あなたの間違いは、光が中心から常に一定の距離を走ると勘違いしたこと。それなら、同じ力で曲げられ続けるので、円軌道になる(そうなるのは、事象の地平上からの接戦方向ひ放たれた光だけ)

方眼紙の網目は、常に中心から一定の距離だから、同心円になるんだよ。光は運動してるから、ほとんどの例で違うわけさ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 06:58:10.30ID:Xv5AlCjD0
>>634
ブラックホールという特殊条件下に置ける仮説をなぜか全宇宙に適用した理論だな
いまのところ否定的な観測結果しかえられていない

あと理論をトンデモ勘違いした人がなぜかこの世界は仮想世界なんて言い出してるw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 07:35:04.03ID:Lx1QmOgu0
少し話がずれるけど、例えば、人間の体を脳の思考はCPU、記憶はメモリとストレージだ、のように例えるとき、現代科学によってコンピューターが発明されて、CPU等があるから例えられるわけで、
コンピューターがなかった過去の時代は、みんなCPUを知らなかったんだから、CPUには例えられないし、
逆に、今後、新たな発明が登場して、それが人間や世界を例えやすかったら、それを例えに使うのだろうし
ホログラムもそういった類いのもので、それに対して、大昔からあって今後もあり続けるだろう、言ってみれば普遍的なものであるブラックホールや世界、人間を例えるのは、浅はかというか
世界はホログラムだとか、そういう例えを、こういう疑問なく言い始めた人達は、根本的に、世界やブラックホールを洞察する能力のない人だと思う
今後、何か新しい製品や概念が登場して、それが例えとして使いやすかったら、ホログラムなんて忘れて、またそれを例えに使うのだろうし
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 07:40:48.85ID:Lx1QmOgu0
ホログラムに例えた本人はわかっていながら、他人に教える際にわかりやすくイメージさせるために、あえてホログラムと言ったのだとしたら、それはそれで、教えようとする他人を馬鹿にしているというか、無学の庶民に私が教えてやるのだ、という傲慢さを感じる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 08:35:45.04ID:sRDRS8nl0
>>626
爆発しなかった場合じゃなかったか?
星の最期って
ふわっと膨らんで消えるパターン
圧縮に我慢しきれず爆発するパターン
そして圧縮に負けるパターン
の3とおり
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 09:01:25.41ID:wEvn/44R0
いくら見ても穴しか見えん。
ホールだから穴で正しいのか
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 09:03:34.95ID:yJQIMfK60
なんかたまたまブラックホールらしきものになって喜んでるだけとしか思えんのだが
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 09:05:21.71ID:B4sKKbqF0
粘液系だな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 09:08:21.95ID:ImafkaFZ0
これがブラックホールだという証拠は?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 09:10:05.09ID:9NBYMO/j0
>>656
人類の技術で直接観測できるブラックホール二つしかないのに「たまたま」とかw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 09:15:17.92ID:9NBYMO/j0
>>658
・M87の活動エネルギーは、ブラックホール以外考えられないほど狭い範囲から高エネルギーであることが知られていた
・直接観測で中心が黒い(ブラックホールシャドウ)が確認された
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 09:26:24.52ID:5goes4uj0
シュワルツェネッガーの胸囲の半径は300mmだが事情によりペニスは半径5ミリ。
いわゆるアナルがブラックホールとされているが、
量子力学的に吸収するというよりは放出する側にあるとされている。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 09:42:37.46ID:0Q1ffmGb0
>>636
読んできた
朧気に考え方は見えてきたけど感覚的に理解するのは難しいな

>>638>>642
ありがとう早速見てくるね

>>651
wikiにも出てたブラックホール熱力学であっているだろうか
重力レンズCGみたいにNHKが映像化してくれないかな

みんなありがとう
理解するための方向性と現状では眉唾なのも分かったよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:10:15.57ID:QZZD+xIk0
計算結果にあうように無理やり画像作った感がある…

外のBHも観測できないのか?
近場には降着円盤持ちのBH無いのか。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:26:04.28ID:9NBYMO/j0
>>664
これといて座Aが、地球からの見かけの大きさが最大のブラックホールだから。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:36:31.18ID:RUPorCMu0
周りで光ってるのはなんね?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:39:14.69ID:RUPorCMu0
>>626
時間が止まった物質て認識できないの?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:46:47.35ID:V2NyqCfT0
>>665
「みかけ」というのは実際の大きさ/距離ということですかね。

例えば白鳥座X-1というのは6000光年ということで今回の5500万光年よりは
だいぶ「近い」ことになりますが、近くても大きさが足りずに無理ということ?
逆に今回のはどんだけ「でかい」んだとも言えるのかもしれませんが。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:51:11.89ID:xZUi1Ekw0
X-1よりM87が直径で一万倍以上大きければ
大きく写るからという理由は成立するな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:01:03.06ID:pFLOuSVy0
>>664
ブラックホールの絵面に何を期待しているのか
どんな絵面なら納得するのかしらんが
認められないんなら君の中ではそれでいいじゃないの?
世間と違う世界線歩んでいけばいいんじゃない?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:01:13.81ID:Xv5AlCjD0
白鳥座X-1が4000倍くらい大きければ観測できるな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:18:57.47ID:9NBYMO/j0
>>668
白鳥座X1の大きさは、60kmとも、300km以下ともいわれている

今回の黒い部分の大きさは1000億キロ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:28:50.71ID:QZZD+xIk0
>>670
それっぽい画像がでるように、めっちゃ補完計算してたんですが。

同じ手法を他の天体(できればBH以外)にも適用してそれっぽいのが出れば認められるけど。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:31:40.58ID:9NBYMO/j0
>>675
論文見たら、わざわざ何種類か前提変えて補完してるでしょ。

実態はブラックホールというのは確実にわかっていて、どのように写るかは理論的にも判明してるから、あり得ない前提条件は最終的に排除するのは妥当。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:35:03.78ID:Xv5AlCjD0
>>675
ベテルギウスでやってほしいな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:53:34.58ID:QZZD+xIk0
>>626
重力によって時間の流れが遅くなり、
シュヴァルツシルト半径では外部から見た
時間が止まるって言うよね。

落ちていく物質には普通に時間が流れてるけど、外の宇宙との関係では、
BH内部の物質はシュヴァルツシルト半径の円周にへばりついていて、
宇宙終焉まで特異点に落ちていかないかも。

しかし、それはなんとなく変な気がする。

BH同士の衝突では、シュヴァルツシルト半径の内側の様子が
重力波として観測できる可能性が見えたのでは?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 14:00:13.48ID:Xv5AlCjD0
BH同士の衝突では質量の一部がエネルギーとして解放されているから、事象の地平線の向こう側から脱出できたとも言える
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 14:04:49.88ID:FNawVfL20
ブラックホール同士が事象の地平の一部が重なる形でかすめたら、お互いのブラックホールは、それぞれ特異点がある中心方向に重力加速度が働いているから、重なりによって重力が相殺されて0になり、その部分が外部から観測できるかもしれない
しかし、その部分の重力が0になるということは、光速以下になるということで、事象の地平も消えるので、普通に他の宇宙空間のように見えるだけかもしれない
とはいえ、光速以上に引っ張られていた空間が重力0になる過程で、その空間にあった吸い込まれ中の物質が空間の膨張と共に吹き出してくるかも切れない
光速以上で時間が逆転するなら、吸い込まれ中だった人間は若返って出てくるかもしれない
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 14:07:16.79ID:co/XL+va0
>>681
その質量は、まだ落ちてない事象の地平に張り付いてる分も含むのでは?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 14:13:02.32ID:Hj0Q0T5L0
だから何だってんだ?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 14:15:12.33ID:co/XL+va0
しかしよくわからないのは、事象の地平に張り付いてる物質は、事象の地平が拡大したらどうなるのか。

張り付いたまま拡大するのか、飲み込まれるのか。
飲み込まれるなら落ち込むところを観測できてしまうことになるし、張り付いたままならな、拡大することで移動する重力と反対側のちからはどこから来るのか。
0687あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2019/04/15(月) 14:15:23.89ID:zemfqJpO0
ブラックホールは光の粒子も吸収してしまうから絶対に目に見えないと習ったけど。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 14:17:05.12ID:co/XL+va0
>>687
黒いものが見えていると表現するか、何も見えてないと表現するか。

哲学的な話だね。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 14:32:07.56ID:9NBYMO/j0
しゃ‐しん
【写真】
光・放射線・粒子線などのエネルギーを用い、視覚的に識別できる画像として記録すること。また、それによって記録したもの。
0691名無し募集中。。。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:34:50.38ID:QDbkMewF0
一般相対性理論に基づいたブラックホール同士の合体シミュレーション
https://youtu.be/1agm33iEAuo
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:11:14.16ID:lErOfHcN0
なぜか、アメリカの若い女性研究者一人だけが注目されてる不思議w
まあ、どの世界でも、かわいこちゃんは得だよねw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:21:44.69ID:ObcXF82G0
>>652
それでいいじゃん
お前ばかだろ
昔の人はイメージすら出来のだよ
常に最新の概念でより正しい世界を何かに例えて
イメージすべき
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:19:03.74ID:FM5ZFFbo0
アインシュタインが一般相対性理論を発表してから約100年、
一般相対性理論から導き出される二つの現象が実際に
測定された。
一つは重力波の検出、もう一つはブラックホールシャドウ現象の確認。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:10:52.82ID:HJzdevI50
>>697
全天で1日に1回くらいのペースで起きるガンマ線バーストを考えるとレアにも程があるな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:12:01.77ID:DHDkJaIV0
>>656
ちがう
既存のブラックホール想像図の絵の断片を大量に与えて学習させたAIに、実際に観測したブラックホールのいくつかの断片の写真を元に全体図を復元させたら今回の結果が得られた
ブラックホール想像図で学習させたからブラックホールっぽい結果が得られた、しごく不思議ではない結果
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:17:38.10ID:DHDkJaIV0
>>683
遠望の観測者から見ると、近接した二つのブラックホールは一つの超巨大な質量点と同等で、ひとつのブラックホールに見える
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:44:16.41ID:V2NyqCfT0
この望遠鏡で今まで知られていないものが発見される可能性はあるのかな。
素人の素朴なアナロジーで考えると、より倍率の高い望遠鏡なら夜空を探しまくるのも
今までより細かくできる(する必要がある、時間がかかる)んじゃないかと。

普通のカメラでも倍率の高いレンズだと対象を正しくとらえるのが大変。ちょっとぶれた
だけでファインダーから外れる。
こんだけ倍率が高いとそれはそれは大変かなと思う。これも素朴なアナロジーw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:56:49.93ID:9NBYMO/j0
>>702
十分できるけど、問題はコストだね。全部の望遠鏡の時間を借り上げるのって、むちゃくちゃ金かかるのよ。

観測スケジュールって、各研究機関が奪い合いなのでね。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:09:42.28ID:vKBKwQxa0
>>701

チャープ変換アルゴリズム (Chirp Transform
Algorithm, CTA)

Bouman氏がCHIRP(Continuous High-resolution Image Reconstruction using Patch priors、
パッチプライオリティを用いる連続的で高解像度な画像再構築)と名付けたそのアルゴリズム
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:15:11.94ID:xbgS3GP90
電波観測で得られたデータから再現したCGだろうから、これを「写真」と呼ぶのには違和感がある。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:15:28.81ID:QDbkMewF0
スパースモデリングはどういう仕組みなん?
なんか分かりやすい文献知ってたら教えて
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:21:05.21ID:F/VnuNGl0
バーカアレは
恒星の前に有る惑星
ブラックホールなんつーの無いから
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:25:29.22ID:rm4WbcWl0
>>1
俺は彼女のブラックホールを舐め回してイカせて、更にマラを入れてイカせて来たよ!
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:31:33.39ID:AB4HbHRg0
しかし、シュールだな
マジに事象の地平線なんてものが落とし穴的にそこかしこにあるわけだろう
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:32:36.21ID:yeq+FtkM0
あー、ブラックホールに吸い込まれて地球おわらねーかな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:32:53.36ID:xZUi1Ekw0
マルチショットで得た複数の映像から高解像の画像を取り出すのってわりと流行ってるよな
ミラーレス一眼とかで
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:35:25.29ID:9NBYMO/j0
>>712
そんなCGは写真と認めません(キリッ)
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:35:55.64ID:9NBYMO/j0
>>711
他の人にはめいわくだから、自分だけ勝手に終われば済むよ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:38:47.12ID:xbgS3GP90
マイクロブラックホールは作ってもすぐ蒸発するから安全とか、そういう話だっけ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:40:39.65ID:xO2iHLq90
>>713
今もやってるよ。
「できた」ってデータがまだ見つかってないだけ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:51:33.92ID:eGFyYTAj0
>>691
ブラックホールに落ちる物質は外部の観測者から見ると事象の地平面上で停止してみえるらしいけど
なんでブラックホールに落ちるブラックホールは外部から観測できるんだろう?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:52:17.47ID:zCOxMJln0
CERNがブラックホールを作る過程でタイムマシンを作っちゃった、という設定のゲーム、アニメが「シュタインズ・ゲート」
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:46:50.28ID:xZUi1Ekw0
>>714
原理は単純明快だから写真としての
信頼性は失ってないと思うけどなぁ
どう重ねても一致しないバラバラな写真から全く別の画像を作り出したりしたらさすがにCGになっちゃうけどね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:57:13.03ID:vKBKwQxa0
>>722
もともと光を捕らえてるわけじゃないので
写りの悪いデジカメ写真をたくさん集めたようなものでもない
理屈で絵を描いてるのは根本的に動かせない
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:25:46.86ID:5Cu+TvB20
ノイズを適当に集めて作ったCGです
ブラックホールがドーナッツとかおかしいだろ
思い込みでやってる
中国も関わってるし信頼度が低い
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:08:46.20ID:QDbkMewF0
>>718
直接観測できるかはさておき、重力波が発生してるのは事象の地平面の外側なので
問題なく遠くまで伝わるのでは
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:13:49.06ID:F/VnuNGl0
おかしいと思わんか
何で穴の開いたように見えるんだ
土星輪を真上から見たのを正面図とするとそれだ
アホかブラックホールに何で輪ができるんだ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:19:09.90ID:QDbkMewF0
だから輪じゃなくて球だって
吸い込まれてくガスとか光をまとってるの
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:30:20.98ID:fgbH3c8/0
永田町や霞ヶ関にも。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:32:57.26ID:Mc+mU3e/0
M87銀河とか天の川銀河はおとめ座超銀河団に含まれる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:37:35.75ID:Ugqs1sUR0
>>3
菊川の菊門に菊ドン「される」のと「する」のとどっちがいい?どっちがいい?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:38:20.04ID:DAJlaKor0
>>729
光の観測は指向性があって、
向かってきている光のみを観測できるから
吸い込まれていく光はこちらかは観測できない
コンサートで、歌い出しの暗闇の中、バックライトを浴びて現れるミュージシャンを思い浮かべてくれ
ミュージシャンは暗くて顔見えない筈
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:47:20.42ID:a/J6xp8X0
ずっと距離が近い白鳥座X-1を研究したほうがいいんじゃね?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:49:46.17ID:QDbkMewF0
>>736
>>668
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 00:00:39.91ID:Cg6Qd2n40
???
公式ページだぞ?
どの人が何したか書いてあるだけだが
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 00:01:16.76ID:Cg6Qd2n40
>>732
そしてラニアケア超超銀河団に含まれると
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 00:01:32.72ID:Cg6Qd2n40
>>738
はえー
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 00:13:02.68ID:1Wv24a6I0
やっぱりうそ臭いとしか思えない
人気になった相対性理論に便乗しただけだろな
アインシュタインはブラックホールがあるって言ってなくて
むしろないって言ってる
相対性理論で権威付けした与太話じゃないの
相対性理論は光学的なことを扱っていて
ブラックホールは星の一生のことで
まったく別の話
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 00:15:22.47ID:Cg6Qd2n40
それよりも、会見の日本会場とか情熱大陸で出た
何の役に立つんですか?
って質問の方が気になるわ
お決まりのやつだけども

何の役にも立たないことをやってんじゃねぇという意思を感じる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 00:23:10.50ID:sz72PWki0
なんの役に立つんですかって言うマスゴミの悪意
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 00:27:39.91ID:n+valmJi0
>>745
それは当然の反応だろ
偉業達成、ってどんな偉業で何の役に立つの?
当然の疑問だと思う

それよりもその偉業達成発表の場で田舎ナショナリズム丸出しとかみっともないにも程がある
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 00:41:44.49ID:Cg6Qd2n40
科学的発見に実用性を求めるのは
サイエンスとテクノロジーの違いを分かってないのかと思う
役に立つかどうかで研究やってるわけじゃあない
これも日本特有だったりするのでは?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 00:54:53.77ID:n+valmJi0
>>749
分からないから質問してるわけで、
それを分かってないなぁと言っても意味が無い
それは許されると思うが
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 00:57:27.73ID:u4Udz4E00
>>87
>>1の記事をちゃんと読まなかった自分が悪いのだけど
このブラックホール画像はてっきり天の川銀河のものと勘違いしていたwww

しかしこの観測方法なら天の川銀河のブラックホールも見れるはず?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 01:02:32.73ID:/sOBfhli0
事象の地平線って、あの世とこの世の境目みたいなものなのね
絶対に行ったり来たり出来ないのね
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 01:05:54.91ID:xkfwAYI70
しょぼい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:27:54.95ID:SANyB4+F0
>>1
上から見ても、横から見ても、ドーナツに見えるの?
おかしくね?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 05:49:04.87ID:jaYNOJpP0
>>734
事象の地平面の外側を球状に覆って対流しているプラズマやらガスやらの発光が見えるんだと思うんだけど
なんで地球側の真正面の面だけ見えないんだって話じゃない?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 05:59:22.41ID:jaYNOJpP0
>>749
税金注ぎ込んでる以上、公益性を証明できないと予算回せなくなるんだよ
「お前はサイエンスのなにもわかってねぇ」とかいって開き直られて(公益性に疑問を感じてる)国民を敵に回すと
研究チームお取り潰しとかなりかねない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 06:05:48.71ID:T69Tu1OP0
>>756
フィギュアスケートやバレエのピルエットで腕をたたむと回転が速まるのと同じで
ブラックホールは巨星だったころの角運動量を保存したまま自重で極小に潰れているので超高速でスピンしている
その赤道面に土星の輪や銀河系のように円盤状にプラズマ化したガスが差動回転運動をしながら落下していってる
これを降着円盤という
降着円盤とは別にブラックホールの南北両極からは銀河系ひとつに匹敵するとてつもない出力のジェットが噴き出している
これはかつて前世紀には謎の天体「クエーサー」と呼ばれていた
http://www.jicfus.jp/jp/wp-content/uploads/2015/12/PIA16695_hires.jpg
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:12:40.59ID:jaYNOJpP0
ドーナツの輪の正体は降着円盤だったのか
「どの方向から見ても〜」とはなんだったのか
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:34:22.43ID:bVSAboRk0
>>761
降着円盤からの光が、重力レンズ効果で曲げられて集まったものが周囲のリングだよ。降着円盤が完全にこちらに向いてないので、上下で強さに違いが出てるわけだ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:34:28.92ID:sz72PWki0
>>758
じゃあ学術関連の偉業なんだから何の問題もないじゃねえか
公益って学術なんかも含むものだからな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:38:52.75ID:0Fqoqj/O0
>>760
事前の観測でそれらしき構造は見えてるから大丈夫
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:42:16.35ID:cgSPMgV70
>>763
その学術が近い将来人々(天文関係ない一般人)の生活を豊かにするかどうかがキモじゃね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:53:18.86ID:bVSAboRk0
>>767
嘘じゃないよ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:04:05.35ID:/ktsSsZD0
>>758
>税金注ぎ込んでる以上、公益性を証明できないと予算回せなくなるんだよ
どんなことであれ、公益に資することの「証明」なんてできようがない
ブラックホールの観測に限らず、福祉予算だって防衛予算だって教育予算だって、
それらが公益に資することを証明したことなど一度もない
なぜブラックホールの観測だけ証明とやらが必要なんだ?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:05:50.05ID:cgSPMgV70
>>769
福祉も防衛も有益なのは証明せんでもわかるだろ
この世から人間の悪意や兵器が無くなれば防衛費いらなくね?とはなるだろうけど
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:06:18.13ID:rJO1py4Z0
光も吸い込むブラックホールは観測できないから
周りでブラックホールの重力でゆがんだ光をキャッチして
浮かび上がらせるという発想の転換
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:07:11.11ID:bVSAboRk0
>>770
ヒント:コントラスト
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:15:02.66ID:3+2ECTHq0
ブラックホールのジェットってどうやって脱出してるの?
それとも吸い込まれる前に飛んでいっちゃうの?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:22:12.48ID:/ktsSsZD0
>>765
>その学術が近い将来人々(天文関係ない一般人)の生活を豊かにするかどうかがキモじゃね
そんなものはキモでもなんでもない
生活を豊かにするか否かはまったく考えなくていい、豊かになるのは結果論であって、研究が目指すものではない
ニュートンが万有引力を発見した時、コペルニクスが地球が動いていることに気づいた時、
その発見が人々の生活にどう資するかなんてまったくわからなかっただろう
わからないというより、未来永劫役に立たないことの方が確実だと思われただろうが、
それから数百年を経た現在は日々の生活の中で彼らの発見の恩恵に浴している
すぐに生活を豊かにしないからといって、それらの研究活動が行われなかったとしたら、人間は永遠に猿の域を出ていないだろう
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:23:32.33ID:sQDUuQl80
ブラックホールに
大小サイズがあるのは不思議だね。
なんでだろ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:23:50.49ID:bVSAboRk0
>>774
ごめ、赤道方向に完全に向いているときだけ、中心に線が見えるかも。

それ以外は、中心が黒く見える。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:08:40.67ID:vjRuIDq30
一般相対論じゃ説明つかないから量子論でなんとか説明付けようとしてんでしょ
一般相対論の説明のほとんどはデタラメだろう
ビッグバンもデタラメだし
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:10:09.95ID:Cg6Qd2n40
>>749
で言いたかったのは

社会に役立つかなんて聞かれてもそんなのすぐに答えられるわけないし
聞く方も答えに窮するのを分かった上で質問してる感じがして意地悪いなと
宇宙の遥か彼方の現象が何か理解出来たとして、みんなの生活が良くなるなんて聞く方も思ってないだろ

しかも、大発見だって湧いてるところに
この質問をするのって最高に水差してるよねってこと
結局中身に興味ないからこんな質問が出てくるのでは?
いろいろ科学的な解説されてるのに、「ふーん、別に興味ないわ。で、結局意味あるの?(ないんでしょ?) 」みたいな
研究成果が益を持たないなら無価値と言ってるようなもので、研究結果そのものを貶めてるようにも聞こえる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:18:14.36ID:IcwNtVLP0
>>780
一般相対性理論で何がどう説明がつかなかったの?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:19:04.73ID:+ZVMAg8N0
中国バブルの崩壊

長安汽車18年は91%減益、合弁の販売減響く - NNA ASIA・中国・自動車・二輪車
www.nna.jp/news/show/1892644
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:22:58.25ID:dATMRn3W0
一般相対論のおかげでGPSの高精度が成立してるんだよなぁ。
光学ジャイロも相対論。スマホにもはいってるよ。

100年前は「何それ、おいしいの?」といわれてたと思うよ。

まあ、程なくして原爆に理論の一部が使われたけど。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:32:27.20ID:cgSPMgV70
>>776
自費で研究する人と
誰かに資金を出してもらって研究するのでは話が違ってくるんじゃね
少なくとも後者は出資者に納得してもらわないといけないんじゃないの
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:39:46.11ID:5xB+ZUdN0
ブラックホール初めて見たが
想像と違ってツヤツヤで肉感的だな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:47:59.16ID:vjRuIDq30
>>782
確認されてるのはマイクロ波であって、それが一般で言うことの爆発によるビッグバンではな

>>783
まずは特異点というのが大間違い
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:53:18.94ID:dATMRn3W0
>>788
一般相対論は特異点について記述できないんだけど、記述できないことが間違ってるって、どういうこと?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:04:41.06ID:vjRuIDq30
>>790
記述できないのだから理論が間違ってるんでしょが
一般で説明できるのは事象の地平面の外側のBH重力の強さの影響だけ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:25:05.85ID:dATMRn3W0
>>791
間違ってるのではなくて、ミクロの世界以外のマクロを精度よく表す近似式だよ。

中学でならうの力学の法則も、日常的な状況を精度よく表す近似式。ほとんどの天体運動まで十分実用的な制度でカバーしてる。

円周率3.14(有効数字二桁条件)で計算された出てきた数値を、間違っているとはしないよ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:34:18.59ID:knskYL6y0
相対理論は別に絶対の理りではないから
記述出来ないパートはあるだろうし
だからこそ量子力学が発展する経緯にも繋がった
今回の観測結果の意義はそれと同じで
いずれ未来にそれら蓄積されたデータは
人の生活なり今後の技術に役立つ時が
くるでしょ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:40:29.99ID:IcwNtVLP0
>>788
>特異点というのが大間違い
どのように間違っているのか説明してもらえませんか?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:43:07.84ID:IcwNtVLP0
>>791
どんな理論もその理論が適用される範囲というものがあるわけで、適用範囲外のことは記述されていない
それが間違いだということになると、間違いではない理論なんて存在しないことになるな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:45:44.59ID:IcwNtVLP0
>>788
遠方の天体ほど赤方偏移が大きいことはどう説明するの?
赤方偏移が拡大していることを示しているのであれば、時間を遡れば必然的に縮小していることになる
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:47:29.68ID:9FziAN4O0
写真っても肉眼ではこんなに見えるはずもなく
電磁波の状態を可視化したものなんでしょ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:53:53.71ID:joGwyf7H0
ブラックホールの真ん中って結局
超圧縮された物質が敷き詰まってるんでしょ?
どこかに繋がってるとかないよね
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:01:37.54ID:IcwNtVLP0
>>799
レントゲン写真だって肉眼では見えないものを可視化しているが写真だよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:07:05.74ID:cgSPMgV70
>>766
メリットとデメリット(将来への悪影響、教育コストなど)を天秤にかけてメリットが上回るものだけ教えるんじゃない?
コスト意識というのはどこに行ってもつきまとうよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:07:55.17ID:IcwNtVLP0
>>800
その物質ぎ超圧縮された状態というものをどう考えるかということ
簡単に「超」というが、自らの重力で潰れることを止める力が存在しないんだから、物質が無限に潰れ続けることになる
すなわち、物質の体積は無限小、重力による空間の歪みは無限大ということ
空間の歪みが無限大ということは、二次元に空いた穴で例えると、底なし(ふかさ無限大)の穴ということ
つまり、ブラックホールの中には無限大の空間が存在することになる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:10:51.36ID:bchxXD/D0
>>798
それは、ニュートン力学の範囲ですら説明できる。

風船一つあればね。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:11:59.72ID:bchxXD/D0
>>803
将来生まれるメリットをすべて予測できるという根拠は?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:13:00.48ID:bchxXD/D0
>>800
つながってるかもしれないし、つながってないかもしれない。記述できる方程式がないということは、どうなっているか説明できるモデルがないということ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:16:01.05ID:IcwNtVLP0
>>803
コスト意識はつきまとわないよ
コストだけが分かっても、リターンが不明なんだから採算の計算ができない
短期の収益が上がらない研究にコストを出せなかったら、今ある科学技術は一切存在しないよ
農業にしろ、医療にしろ、工業にしろ、明確な利益の見当がついていて研究したわけではない技術が元になっている
なんの役にたつかわからない研究や観測や実験の積み重ねが今の科学技術
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:16:55.99ID:IcwNtVLP0
>>805
なら説明してみて
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:18:57.12ID:yzBKCGO80
鴬谷のコリヤン嬢のブラックホールに散財したな〜
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:19:54.90ID:cgSPMgV70
>>806
正確に予測できなきゃダメって話じゃなくて
お金出す人が納得できるイメージを与えることが出来るかどうかだよ

仮に予算会議で全会一致で決まった研究が
無駄に終わったとして
その予算会議という概念自体が間違ったものなのかというとそうではないでしょ
みんなが納得してお金を出すことを決めたって課程がなにより重要なんだよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:24:11.14ID:Cg6Qd2n40
そういう意味では、大きな成果が出た研究は資金を出した価値があったってことだよね
それなのに、その会見で役に立つんですか?はないんじゃないの
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:25:20.28ID:bchxXD/D0
>>809
膨らむ風船の表面にいくつか点を書いてみれば、遠くにあるところのほうが近くにあるところより速く遠ざかってる。
Q.E.D
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:26:57.71ID:bchxXD/D0
>>811
海千山千に金をかけられるかが、将来の国力を決めます。基礎科学とはそういうものです。
ここにコストパフォーマンスを持ち込むと、例外なく国力は没落します。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:29:23.63ID:/ktsSsZD0
>>803
ニュートンの万有引力の研究は、当時どんなメリットの見通しがあったの?
ケプラーの天体の運行法則の研究は、当時どんなメリットの見通しがあったの?
ゲーリケやベンジャミン・フランクリンらの伝記の研究は、当時どんなメリットの見通しががあったの?
みんな、その当時はなんの役にも立たない研究だよ
彼らの研究結果が人類に恩恵をもたらしたのは何百年も後のことだよ
おまえが17世紀に生きていたら、ケプラーに「天体がどう動くかなんてことがわかってもなんの役にも立たない」と批判していただろうな
人工衛星が20世紀にはなくてはならないインフラになるなんて知らないからな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:08.17ID:/ktsSsZD0
>>811
何の役に立つのか分からない研究も重要であることは、多くの人が理解している
歴史がそれを証明しているからな
現実にお金を出す人が納得しているからこそ予算が付いている
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:33:11.80ID:cgSPMgV70
>>814
結局は優先順位だよ
「ブラックホールの研究で遅れをとるとすぐに滅亡するぞー」って話になったら優先順位上がるだろうけどね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:35:46.78ID:cgSPMgV70
>>815
ケプラーが自費でやってたのなら文句言わなかったけど
俺のお金使って研究するんだったら
俺だったら「いつその研究が金になるんだ?」って問いつめていたと思う
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:23.22ID:bchxXD/D0
>>817
だめな管理職の典型。
バイバイ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:27.50ID:knskYL6y0
短絡的思考しか出来ない人は
目先のメリットしか考えないからねw

そういう本質を理解出来ない人は
今回の結果なんて疑問にしか思わないんだろね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:37:33.84ID:aFHqcOv20
ブラックじゃないよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:38:50.11ID:cgSPMgV70
>>816
だから納得している状態なら問題ないってことだよ
これからも納得させ続けるには続けてアピールし続けることが必要だよね
なんらかのマイルストーンを提示して
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:23.59ID:/ktsSsZD0
>>813
>速く遠ざかってる
誰もそんな証明など要求していない
遠くにある天体ほど速く遠ざかってるということは、すなわち現在は膨張しているということだろ?
現在膨張しているということは、時間を遡れば宇宙はもっと小さかったということだろ?
宇宙が膨張している事実を認めるならは、必然的に時間を遡れば宇宙は非常に小さかったことになり、
それがある時に膨張を開始したことになるだろ?
君が自分で証明した宇宙が膨張している事実を前提としながら、非常に小さい宇宙が急膨張(爆発)したことはないといつ主張を論理的に結びつけてみ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:23.09ID:/ktsSsZD0
>>822
役に立たなくてもいいと納得しているのに、どんなマイルストーンが必要なんだ?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:44:26.04ID:cgSPMgV70
>>825
> 役に立たなくてもいいと納得しているのに、

いや、役に立たなくてもいいと思ってる人はおそらく一人もいないと思う。
予算会議で。
かけるお金が高ければ高いほど将来的になんらかのリターンを期待していると思う。よりシビアに。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:08.84ID:/ktsSsZD0
>>818
ケプラーはグラーツ大学やオーストリア皇帝の宮廷付きの研究者として研究していた
グラーツ大学はオーストリア皇帝立だからオーストリア帝国から資金を得ていた
おまえは「いつその研究が金になるんだ?」と問うだろうが、グラーツ大学はそんなことを問わなかったのだろうな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:49:01.08ID:/ktsSsZD0
>>826
例えば、はやぶさにどんなリターンがシビアに期待されているの?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:53:34.64ID:IcwNtVLP0
>>818
科学の研究に金を出す権力者がみんなきみのような考えかただったら、
人類はまだ猿だよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:58:43.40ID:IcwNtVLP0
>>814
海千山千の使い方が違う
海千山千ではなく「海のものとも山のものともわからないこと」と書きたかったんだろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:02.03ID:aFHqcOv20
アナじゃない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:02:31.09ID:IcwNtVLP0
>>833
いや、ブラックな穴だよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:05:49.24ID:aFHqcOv20
穴じゃないです 何処の孔なんですか
エネルギーが集まってるところ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:15:24.78ID:bchxXD/D0
>>823
ん?

いつ俺がビッグバン否定論者になったの?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:16:58.98ID:bchxXD/D0
>>826
「期待してると思う」

ますここを自ら証明しないとな。他人に要求してるんだから、自分もできるよな?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:46:00.87ID:/sOBfhli0
最後は蒸発して無くなるということは、中から何かが出てきているの?
それだと、いかなるものも脱出できないというのと、矛盾すると思うの…
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:50:45.86ID:bchxXD/D0
>>839
中に何も入ってなかったのなら、矛盾じゃないな。
すべての質量は事象の地平の表面に張り付いてるんだよ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:51:07.77ID:vjRuIDq30
>>798
膨張してるからって最初が爆発だった根拠にはならない
だから宇宙のスープとか言い出したんでしょ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:53:30.85ID:GWLNzI3J0
アレを「ブラックホールの写真」と言うのはどうかと思うんだ。
ブラックホールからは光が放出されないんだから、それ自体は写らないわけだし。

ブラックホールの周囲の写真だろ?

しかも電波をそれらしく都合よく映像にしただけの
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:58:10.65ID:bchxXD/D0
真っ黒い円盤があるとしよう。

1明かりのない夜中に写真を撮る

2白い布の上において写真を撮る。フォトショップでみたら、色は#000000だった。白部分の明度が高いので、円盤部分にはグラデーションもかかってなかった。

さあ、円盤が写っているのはどの写真?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:03:22.61ID:knskYL6y0
>>842
どうかと思うんならどうかと
思ってればいいじゃんw
解を探したいならこんな掲示板じゃなく
自分で調べてみたら?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:06:30.16ID:VNEA6uYe0
貴族や国王のポケットマネーで研究するなら誰も文句いわないよ。
巨額の税金で研究してるから、役に立つかの疑問が出る。

天文学や素粒子学は哲学の領域に入り込んでいるし、それらの学問成果は国際的に共有されるので、日本が税金突っ込む必要ない。

日本の減っていく税金は、生活保護の増額や、健康保険の値下げや、子供手当てや、何よりも介護士の給与を値上げして、認知症老人のウンコを気持ちよく拭けるように使うべきだろ?

巨大科学は、介護士の絶望を喰らって、観念の世界で遊んでる罪深い遊び。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:10:59.17ID:VNEA6uYe0
しかし、天文学も物理学も、人類の知性の限界が近い。

これまでギリシャ、イスラム、フランス、ドイツ、イギリス、アメリカ、アメリカ、アメリカ…ときた発見に日本人が爪痕を残さないと、
100年後1000年後の日本人が世界で対等に扱われない。

人類文明の進歩に日本人が爪痕を残す最後のチャンスに、苦しくても投資する必要があるだろう。
老人のウンコ拭きだけに税金を使っていては先がない。

もちろん研究者はそんなナショナリズムとは無縁に、好奇心にのみ従えばいいが。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:12:22.16ID:knskYL6y0
一見まっとうな事を言ってるようで
要は自分さえよけりゃ、他はどうでもいいて
思考なんだねw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:12:56.13ID:VNEA6uYe0
>>815
神様の作った世界の完全性を証明するという建て前があるだろ。
まあ一番は好奇心だけど。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:17:58.12ID:VNEA6uYe0
しっかし、ドバイとかサウジとか、産油国が基礎科学研究にお金突っ込まないのはなんでかね?
サッカーや競馬や兵器には突っ込んでるけど。

キリスト教徒に科学技術を独占されてバカにされるのが怖くないんだろうか?

アッラーの真理を知ってるからどうでもいいのかね?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:29:27.24ID:2YbajWfG0
火星探査とかやってるけど基礎科学には勝ち目ないと判断している二番じゃだめなんですよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:32:53.37ID:Cg6Qd2n40
>>841
ビッグバンは宇宙が爆発から始まったって意味じゃない

現在の宇宙が膨張してることから、過去はもっと宇宙は小さかった
つまり、宇宙が生まれてすぐの頃は、物質の密度が高くてめちゃくちゃ高温だったことが予想できる

すなわち、宇宙は最初は小さくて高温のプラズマ状態だったのが、膨張してゆきそれにしたがって冷えていったってこと
このことを、たとえとして大爆発(ビッグバン)と呼んでるだけ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 15:20:15.63ID:IcwNtVLP0
>>836
穴だよ
空間の穴
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 15:24:07.34ID:IcwNtVLP0
>>841
>膨張してるからって最初が爆発だった根拠にはならない
思いっきり根拠になるだろ
膨張しているということ=昔は小さかった
膨張している=膨張が始まった時点が存在する

小さな宇宙がある時点で膨張を始めたんだから、爆発したというのが必然的に求まる結論
膨張しているのに、昔は小さくなかったというのか?
膨張が始まった時点が存在しないというのか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 15:25:45.41ID:IcwNtVLP0
>>842
>ブラックホールの周囲の写真だろ?
真ん中に黒い部分が写っているだろ?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 15:51:38.38ID:IcwNtVLP0
>>837
ピント外れなレスをしているってこと
誰も膨張しているとを証明しろなんて書いてない
赤方偏移という現象により、膨張している事実があるのに、ビッグバンが起きてないときたら、
過去にどのような状況で膨張が始まったのか説明しろと言ってるのに、
膨張していることの説明なんてピント外れだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 15:54:35.51ID:rJO1py4Z0
風が写ってねーぞ!って切れるタイプがおるんか
周りの様子で風を見せとるやん
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 15:58:32.71ID:IcwNtVLP0
>>853
見えなくても撮れる
レントゲンで、子供が誤飲した金属が写る
金属はX線を透過しないが、クッキリと写る
その状態を「レントゲンでは金属は写らない」とは言わない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:03:30.38ID:dATMRn3W0
>>857
遠方の星の赤方偏位が大きいってだけじゃ、風船が膨らんでいる状態です、というニュートン力学レベルのことしか証明できないよ。定常的に収縮、拡大をしているモデルもあり得るからね。

「バン」の根拠は別の理由でしょ?均一な背景放射とヘリウム。この二つで、初期宇宙がとんでもなく高温、高密度だってことが証明された。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:04:54.61ID:/ktsSsZD0
https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/a/s/t/astro17/201401111639344c3.jpg

これは暗黒星雲を撮影した画像
暗黒星雲とは、ガスやチリが集まっていて光を遮っている星雲で、それ自体は光を出さないから暗黒星雲
「暗黒星雲は撮影できない」というバカはいない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:06:58.12ID:/ktsSsZD0
>>860
膨張している事実を前提と、過去に膨張が始まった時点がないという主張をどう辻褄合わせをするの?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:11:59.47ID:IcwNtVLP0
>>860
>遠方の星の赤方偏位が大きいってだけじゃ、風船が膨らんでいる状態です、というニュートン力学レベルのことしか証明できないよ。
現在進行形で膨らんでいるとしたら、過去には今より小さかったことは明らか
すなわち、小さかった宇宙がある時点から膨らみ始めたことも明らか

現在進行形で膨張していながら、過去には小さくなかったとか、
膨張が始まった時点がないとかいう主張は辻褄が合わない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:12:07.05ID:dATMRn3W0
>>862
思い込みで反論する前に、ビッグバン理論の柱をきちっと調べてみなよ。

現在の膨張だけなら、例えば膨張の開始が現在の宇宙の半分くらいの大きさ、ということも十分あり得る。
内圧がある程度高まったらそれ以上収縮しなくなって、反動で膨らむ、とかね。

その他の二つの柱があって初めて、定常的な収縮じゃなくて、極限的状態だったことが確立したんだよ。

例えばここ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kareno/zatudan/utyuurontuika/biggunogaiyou.htm

どこにでも書いてあるから、好きなのググれ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:14:46.41ID:/U8bxGWo0
膨張しているのではなく内部が高速で収縮していたらダークマターはいらなくなるよね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:15:10.92ID:dATMRn3W0
ほらよ。科学史は調べると面白いぞ。

http://prc.nao.ac.jp/fukyu/cosmic-light/article/017_2.html
佐藤:宇宙が膨張していることがハッブルにより観測的に示された後も、宇宙は時間的に変化しない定常状態にあるのだとする説は有力でした。 
宇宙が膨張すると物質密度は低くなりますが、ちょうどその分だけ物質(水素原子)が真空のなかから生まれ、宇宙の密度は不変なのだと言う説です。
「時間というのは永遠不変だし、宇宙も永遠不変に変わらない」というのはいかにも美しく見えますよね。ほとんどビッグバンと定常宇宙論支持者は半々だったと聞いております。
それをはっきりとビッグバンに決定づけたのは、50年前のペンジアスとウィルソンの3K背景放射 *1の発見ですよね。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:17:06.82ID:IcwNtVLP0
>>864
>現在の膨張だけなら、例えば膨張の開始が現在の宇宙の半分くらいの大きさ、ということも十分あり得る。
そんな荒唐無稽な案があり得るといえるなら、ビッグバンに頼らなくても、宇宙は同じ大きさで高温高密度だったモデルだって考えられるだろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:19:13.90ID:2YbajWfG0
>>868
インフレーションでどれだけ宇宙が膨張したのかよくわかってないんやで
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:21:25.54ID:dATMRn3W0
>>868
宇宙が小さな卵から生まれた、信じがたい超高密度、高温だった、という方が荒唐無稽と考えられてたんだよ。アインシュタインだってそう思ってた。

いいからググるかソース読んどけ。

科学は順序立てて証拠を積み重ねて物事を立証してきた。

後からの知識を勝手に外挿して「宇宙の膨張はビッグバン以外あり得ない(キリッ)」とか、アインシュタインに謝れってことだ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:23:10.04ID:dATMRn3W0
>>867
あ、ググって適当なところだけ持ってきたから、全体読んでなかったわw

このページに書いてあることは正しいんだけどなwww
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:25:37.09ID:V5Rp/H+K0
これ、テーブルに置いたドーナツを真上から見た感じ?真横から見たらブラックホールは映らなかったの?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:27:26.61ID:V5Rp/H+K0
>>874
不思議〜!
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:28:20.00ID:dATMRn3W0
>>875
>>779
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:34:29.60ID:IcwNtVLP0
>>871
>「宇宙の膨張はビッグバン以外あり得ない(キリッ)」
反論に窮すると、すぐに誰も書いてもないことをでっち上げて、そのでっち上げに反論して反論した気になるんだよな

ビッグバン理論は、宇宙が膨張していることから発想されたものだが、
今のところ、絶対4度の背景輻射やある程度大きな宇宙が膨張したり収縮したりを繰り返しているという根拠もないだろ

そもそもアインシュタインがそう思っていないなんて根拠にもクソにもならない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:36:56.17ID:IcwNtVLP0
>>878
意味のない反論だろ
話の本質は馬頭星雲が完全な黒体だとしても同じように写るだろうということ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:41:05.31ID:FepkJruc0
宇宙関連のスレでブラックホールの話になる度に
「ブラックホールって穴じゃないからwww」
って言ってた人いたけど、穴じゃんコレ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:45:59.24ID:dATMRn3W0
>>879
えーとさ、本当にめちゃくちゃなこと言ってるのよ、あなた。

1アインシュタイン方程式の中に、膨張宇宙解が見つかった
2アインシュタインがそれを不可能にする宇宙項を付け加えた
3ハッブルが1929年の赤方偏位から、膨張してることを提唱
4ガモフが1948年に火の玉宇宙論を唱えた
5ホイルは、そんなの大嘘(ビッグバン)さ、とこき下ろした
6背景放射が1964年に見つかり、ビッグバンの動かぬ証拠と認識された

この間に、定常宇宙論はたくさん提唱されてるんだよ。その反論が

>>879
>今のところ、絶対4度の背景輻射やある程度大きな宇宙が膨張したり収縮したりを繰り返しているという根拠もないだろ

って、何時空を超えた根拠持ち出してるのさ。1929年から1964年までは、収縮、拡大を繰り返してる定常宇宙論が正しいのか、ビッグバン宇宙論が正しいのか、根拠は薄弱だったんだよ。

だから、赤方偏位からだけじゃビッグバンは導けませんよ、といってるの。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:46:05.87ID:rJO1py4Z0
光も飲み込む重力がハンパない星の核が中心にあるんじゃねーの
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:53:13.03ID:knskYL6y0
>>881
たまたま新しい理論を発表する会にて
いち素人がそれってブラックホールじゃね?
と言ったことがきっかけとなって
発表した学者がいいね、それ!とパクって
言いだしたのが始まりであっただけで
穴じゃないよw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 17:04:19.24ID:SOD4ayLe0
こういう映像ってどうして2次元みたいな写りになってるの?
球体なら真正面の光もあって黒い部分が見えない気がするんだけど。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 17:04:38.27ID:IcwNtVLP0
>>848
14世紀くらいならそういう建前もあっただろううし、教会はそう思っているだろうが、
流石に17世紀にもなると世俗君主や大学はそんな建前なんて気にしたいないよ
教会が怒るような研究をどんどんんやり始めてるし、世俗君主も教会に対して嫌がらせばかりしてるし
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 17:05:34.58ID:dATMRn3W0
定常宇宙論の膨張圧力なら、例えばホワイトホールからエネルギーがあふれてるから、という説明だって、一応可能。ホワイトホールなんて理論では云々は、ホワイトホールを説明できない理論の方が不完全、という可能性もあるからね。

現に、量子重力論は完成してない。そこにホワイトホール解があるかもしれない。

今の宇宙論だって、ダークマターとダークエネルギー(膨張を加速させてるエネルギー)を想定しないと観測結果と矛盾するわけだし。

とくに、加速膨張は難問だ。膨張が始まった時点はゆっくり始まった、という説すらその気になったら成立しうるからね。ビックバンもビックリするかもしれない。

もちろん、かなりの高温だったことは動かしがたいけどね。それすら、もしかしたらビックリ理論で別な説明がつく可能性だって、ないわけじゃない。ある意味、光速を超えて急速膨張した、より荒唐無稽じゃないだろ?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 17:06:26.22ID:dATMRn3W0
>>885
>>779
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:00:49.86ID:uEI9tI+90
重力も光も飲み込むのにジェットは放出されてる・・・?じゃあジェットは光速超えてんの?
光速超えてたとしたらそこらへん周辺の空間はもう跡形も無くなってるはずだよね?
教えてよエロい人
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:02:05.34ID:dATMRn3W0
>>891
ジェットは事象の地平超えてない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:31:52.68ID:n+valmJi0
>>892
え、そうなの?
ブラックホールの重力域から出られないジェットなの?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:34:01.17ID:b1e0J8YZ0
>>638
それはボームの古いホログラフィック宇宙論について書かれた本だから
>>634が言ってる「最近やけに見かける」のとは関係ない


「最近やけに見かける」のはこのトホーフトの奴

>ブラックホールは情報を処理できると論じる人もいる。〔中略〕
>ブラックホールは実は究極のコンピューター、究極の情報処理装置なのかもしれない。
(チャールズ・サイフェ著『宇宙を復号(デコード)する―
量子情報理論が解読する、宇宙という驚くべき暗号』 P297-P299)
>ホログラムは、光がもつ波のような性質を利用してつくった特殊な写真−−三次元写真−−だ。
>平らなフィルムやホイルのような二次元の記録材料に保存されており、
>描かれている物体についての三次元情報をまるまる暗号化している。〔中略〕
>ホログラムでは物体について三次元情報をまるごと二次元のフィルムに保存できる。
>どうやらブラックホールはホログラムと同じく、三次元分の情報
>−−事象の地平を越えた(三次元の)物質すべて−−を二次元の媒体
>−−ブラックホールの事象の地平面−−に記録しているように思われる。
>一九九三年にオランダの物理学者ヘラルデュス・トホーフトが
>(この人は一九九九年に別の仕事でノーベル賞を与えられることになる)、
>ホログラフィー原理と呼ばれるものを唱えた。
>かなりしっかりした理論上の根拠をもってブラックホールの物理を宇宙全体に広げるものだ。
>この原理が正しければ、ある意味で私たち自身もホログラムかもしれない。
>自分は三次元の存在であると錯覚して悩んでいる、二次元の生物にすぎないのかもしれないのだ。
(同上 P305,306)

>プリンストン大学の物理学者でトホーフトの元学生だったフェアリンデは言う。
>「時空は0と1の集まりから生まれてくる」。
>物理学者は、2次元面上の情報がこの世界のすべての情報を担うというホログラフィック原理が
>おおむね正しいと思っている。しかし、すべてが解決したわけではない。
>この世界の情報がどのようにコード化されているのか、
>自然界がどのように0と1のビットを処理しているのか、
>どのような処理の結果この世界が現れるのかといった問題は謎のままだ。
>宇宙はコンピューターのようなもので、その内部の情報が、
>私たちが物理的実体と考えているものを作り出しているのではないかと物理学者は考えている。
(別冊日経サイエンス『実在とは何か?』 P106)
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:37:06.50ID:b1e0J8YZ0
>マルダセナの結果は、特定の仮説のもとでホログラフィック原理をはっきりした形にし、
>そうするなかで〈ホログラフィック多宇宙〉を初めて数学的に例証した。〔中略〕
>そのような研究結果が、
>それまでホログラフィック原理に疑いの目を向けていた大勢の物理学者を口説き落としたおかげで、
>そのあと続々と研究が行われ、何千という論文が書かれ、かなり深い理解が生まれた。
(ブライアン・グリーン著『隠れていた宇宙(下)』 P170)
>ホログラフィーの概念は、数多くの厳しい数学的検証を受け、それを無傷で切り抜けてきたため、
>自然法則の深い根源を探し求めている物理学者のあいだで主流になりつつある。
(同上 P180)
>ホログラフィック原理が正しいという話は、どれくらい信頼すべきなのだろうか?〔中略〕
>これらの考えのどれにも実験のメスが入っていないので、将来の進展によっては、
>このようなきわめて重要な中間段階が間違っているという指摘を受け入れざるをえない可能性が
>(私の意見ではほとんどありえないが)あることも確かだ。
(同上 P167,168)
>〈ホログラフィック多宇宙〉は、
>実証済みの理論−−一般相対性理論と量子力学−−の検討から現われたものであり、
>ひも理論による最強の理論的裏付けがある。
>ホログラフィーにもとづく計算はすでに、重イオン衝突型加速器の実験結果と暫定的に合致していて、
>あらゆる兆候が、そのような実験とのつながりは将来的にもっと確実になることを示している。
(同上 P263,264)
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:50:31.35ID:8sJ8GEQg0

0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:08:21.47ID:3Iv0zaUm0
ブラックホールは吸引力の変わらない宇宙のただ一つの掃除機
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:11:01.95ID:VNEA6uYe0
>>887
宇宙がもっと小さくて濃密だったころ、宇宙は至る所で局所的にシュヴァルツシルト半径内部にそれを超える質量を持っていたはず。

宇宙は巨大なブラックホール1個か1000個と何もない空間になったはずなのに、どうして空間が出来てガスが散らばったのか。

それを無理やり説明するのがインフレーションなんだろうけど。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:11:31.96ID:4r86pMAc0
>>891
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/755_m87

発射したロケットみたいなことかな
ただこれは空想でなくワッフル望遠鏡で
目で見て観測されてるので理屈の出発点
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:14:08.83ID:bVSAboRk0
>>902
事象の地平を超えてないということは、まだこっちの世界にいる=外側、ということだよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:16:03.82ID:n+valmJi0
>>904
てことは「ジェットが光速超えてるの?」の回答としては相応しくないのでは?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:19:52.31ID:VNEA6uYe0
>>905
まあ誤解を招く表現だが、そもそも超光速も事象地平線越えもありえんので。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:25:35.14ID:bVSAboRk0
>>905
ジェットは事象の地平超えてないから、内部から噴出する必要がなきので、光速も越える必要がない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:28:39.05ID:bVSAboRk0
ブラックホールが黒以外の色なら詐欺じゃん。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:29:49.72ID:/ktsSsZD0
>>905
横だが
>ジェットは事象の地平超えてない
というのは、
>重力も光も飲み込むのにジェットは放出されてる・・・?
に対する回答だろ
ジェットは事象の地平線の外で発生している現象なんだから、まだ光を飲み込む領域には入っていない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:34:49.24ID:YkB+4QLS0
ブラックホールがあれば掃除が楽になりそうだな
全部綺麗にしてくれそう
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:35:31.59ID:4r86pMAc0
デジタルテレビの電波を受け取って画像化するのとまったくちがうから
宇宙に送信機あるわけじゃない
細かいことは調べてないがでんぱ望遠鏡って
1000×1000の解像度の画像を得ようとしたら
1000000箇所のデータを一回一回測定しないと
だめだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:36:51.25ID:bVSAboRk0
>>913
アナログテレビって知らないのかな?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:38:00.72ID:M+i31zA70
>>911
これが爆発の写真だ!も厳密に言えば
爆発そのものを視認しているわけじゃないからな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:42:53.57ID:M+i31zA70
>>900
ハッブル宇宙望遠鏡の高性能化による宇宙の巨大構造の発見により
ビッグバン理論は完全否定されている
郵便局員の妄想が支持されて
ビッグバン理論研究50年の大権威が必死で守ろうとしているだけ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:44:07.78ID:Sn8RWgqG0
ブラックホールは見えないって言ったじゃないですか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:49:00.21ID:n+valmJi0
透明人間なんだけど、体臭きつかったり、オナラばっかするからそこにいるなって分かるの
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:00:29.07ID:Sn8RWgqG0
>>917
ビッグバン理論が完全否定されているということは完全否定されている
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:20.63ID:GXOGw31i0
>>917
「完全否定」なんて書いてる時点で信用できない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:14:39.28ID:abQey4Ad0
怖いわ・・・
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:15:54.84ID:SOD4ayLe0
重力が強いのはわかるけどそれって構成してる物質も変わってくるの?
原子とかが多いと重いと思うんだけどそこらへんがよくわからない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:25:51.36ID:/ktsSsZD0
>>923
書いてる内容が理解できない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:32:56.61ID:4r86pMAc0
>>923
重力は万有引力の法則で質量が高ければ引力も大きい
それだけ
質量のない光に重力を適用したりするのは
誰も理解してない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:44:13.50ID:SOD4ayLe0
>>924
ごめんw
>>925
重力=質量の大きさだと思ってたからブラックホールほどの強い重力を生むってことは
中には想像を絶する密度の物質があるのかと思ってたから例えば地球が飲み込まれたら
金とか銀とかそういう分子や原子構造ではない別のものになるのかと思った。んー自分でも
なにいってるかわかんないw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:58:14.88ID:sz72PWki0
>>900
ビッグバン前の時代は重力が生まれる前に宇宙が広がったからブラックホールにはならなかった
その後のビッグバン直後のガスが濃密なときというなら、それが超巨大ブラックホールの元となった可能性はある
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 21:08:49.11ID:/ktsSsZD0
>>926
あー、そういう意味か
ブラックホールになるほどの質量を持たない星でもあまりに巨大な重力によって原子という形を保つことができない
電子が陽子の中に押し込まれて陽子は全て中性子になってしまって、中性子の塊になっててしまう(中性子星)
ブラックホールは中性子星がさらに押しつぶされる
重力で潰れることに抗する力がないので、無限に潰れることになり、体積は無限小になる
体積が存在しない存在がもはや物質といえるか否かが微妙な状態になっている
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 21:12:58.46ID:4r86pMAc0
>>926
超絶に圧縮された物質同士が強い力で引かれて
さらに圧縮され続ける感じかな
まあ普通に鉄と鉄を無限に近づけても何も起こらないけど
宇宙の神秘だろうな
基本的に誰も何もわかってないっていうのは
おさえとくべき
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 21:24:13.61ID:SOD4ayLe0
>>930
なるほど。宇宙とか物理学とか数学の世界なのに結構詳しい人ほど「神秘」とか
っていう境地にいきますよね。もちろんそこで思考停止するわけでもなく探求を続けるから
徐々に解明されてるんでしょうけどバランス感覚が好き。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 22:07:04.81ID:FAi2S7/P0
>>842
写らないはずのブラックホールが写ってない様に写ってるんだよ。
だから予想通りに写っている。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 22:15:06.59ID:FAi2S7/P0
だれか教えてほしいんだけど、件の画像は降着円盤込みの画像なの?降着円盤本体は写ってないの?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 22:24:12.28ID:bVSAboRk0
>>934
周囲の光のリングが、重力レンズでゆがんだ降着円盤
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 22:29:18.20ID:MhArjHK10
>>927
なるほど、質量と重力が生まれる前か…
想像を絶するなあ。

太陽質量の数百万倍やら数億倍の超超巨大ブラックホールは、
ファーストスターになる暇もなく、ガスだかプラズマのスープから直接ブラックホールになったっぽいのかな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 22:37:50.80ID:MhArjHK10
>>928
普通に考えると、縮むのに抗する反発力(縮退圧)も光速でしか伝播せず、
シュヴァルツシルト半径の内部では内から外に力を伝えることができないから、
無限に縮退し続けるしかない…とは思う。

しかしもしかしたら未知の超光速で伝播する量子的縮退圧があって、
その力がブラックホール内部の物質を支えて特異点の存在を拒否してるかも。

というか、時間の流れの関係で、宇宙終焉まで、
ブラックホールに飲み込まれた物質はシュヴァルツシルト半径のすぐ内側に貼りついてとどまってて、
ブラックホール内部は吸収された物質が時代順にタマネギのような層状になってるのでは。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 22:42:40.70ID:HES9e8pA0
アインシュタインの相対性理論て、君が居て僕がいるっていう話だと聞いた事あるのに、どうも違うみたいだ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 22:46:02.89ID:1GD5Y3Ul0
ブラックホールの中から外には光が出られないんだろ?
そういう場所を俺たちはすでに知ってるよ!
どこかって?俺たちの宇宙さ!
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:11:54.96ID:WbiCZBeX0
>>937
単なる原始的な記録メディアだな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況