X



【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/20(土) 14:30:27.38ID:R4UdgkL69
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190419-00000276-nnn-bus_all

経団連の中西会長は、企業が今後「終身雇用」を続けていくのは難しいと述べ、雇用システムを変えていく方向性を示した。
大学側と経団連が議論した結果を、来週公表する予定。

経団連・中西宏明会長「正直言って、経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っているんです。
どうやってそういう社会のシステムを作り変えていくか、そういうことだというふうに(大学側と)お互いに理解が進んでいるので」

経団連の中西会長はこのように述べ、「人生100年時代に、一生一つの会社で働き続けるという考えから企業も学生も変わってきている」
との認識を示した。

その上で、これまで日本では、4月の一括採用で入社せずに、あとから非正規で入社した場合、
たとえスキルを身につけたとしても正社員に待遇で差をつけられるというケースを示し、そうした雇用システムに疑問を呈した。

経団連と大学側は、個人にとっても企業にとっても、より良い雇用のありかたについて、これまでの議論を22日に報告するという。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555723603/
1が建った時刻:2019/04/20(土) 03:27:49.34
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:28:15.50ID:DtH4Q4aF0
65歳年金にしたせいで

60歳の定年以降の継続雇用が大きな負担になっているそうなんだわ。

そのしわ寄せが50代どころか40代まで及んで
どんどん賃下げする方向になってるらしい。
簡単にいうと
5年分の労働賃金だけ40歳以降すこしづつ
削ろうとしてる。

役職定年も露骨らしい。

継続雇用も容赦なくて以前の部長でも、
役職なしで、若い人間にこき使われてるそうだわ。
なんか悲惨。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:28:16.11ID:IhroLvY60
>>845
なんで市場が縮小したか理解してる?
企業の内部留保額が過去最高な理由は?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:28:19.90ID:MLVMiOHr0
おい外国人労働者に何やってんだ
マジ国際問題になるほどひどい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:28:27.44ID:CT/G2TuN0
>>797
>終身雇用やめれば若者の給与は上がるのよ。

ないないw

日本国内の競争相手の給与が下がるから、給与が下がる。
実際、派遣業の規制緩和では、正社員も派遣も若者の給与は下がった。


ただし雇用のあり方はどうであれ、米欧豪も新興国も給与は上がっているし、海外で働く日本人は急増してるから(>>802)、
あと5年10年もすれば日本国内でも大幅に給与を上げざるを得なくなる可能性は高い。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:28:50.36ID:wkvO+ZhN0
Yahooニュースで経団連会長の顔を見たが、駄目だね

見た限り何かを変える気はないよ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:28:53.68ID:gBtKjhgW0
>>835
首切りやすいってだけで新人だろうが金は出すよ外資は
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:29:05.43ID:KQQNgJ+10
我慢強い企業戦士ばかり育成して起業教育して来なかったツケは酷いね
国的に独立心持たれるのを警戒してたからもあるんだろうけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:29:07.29ID:iG4jI58s0
>>853
日本人労働者も守ろう
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:29:13.45ID:IhroLvY60
>>850
簡単だよ、山本太郎の政策でいい。

・金を刷る
・法人税累進課税化

これで全て解決。

だから私達は彼を応援しなければならんのよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:29:33.38ID:p7KDYEe50
一旦就職したら、特に欲を出さなければ、定年まで仕事が有って、そこそこの給料をもらえる。
解雇の心配も、転職のチャンスも、起業の決断も無縁でいられる。
そんな事は、右肩上がりの国と時代の、特殊な状況だったんだよ。

そうじゃないのが、普通の国の普通の人生。
時代と社会に適応して、うまくやって行く事を考えれば良いだけだし、そうするしかない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:29:51.65ID:fz2XDztc0
>>859
結論それかよ
アホか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:30:03.09ID:o6w32/fE0
>>859
金刷っても個人に回ってこないのは異次元の金融緩和が証明してるぞ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:30:20.16ID:IhroLvY60
>>860
全然特殊じゃないよw
それが普通なの、スタンダードなんだよ。
今の状況が異常
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:30:39.97ID:AeKKBMvQ0
>>857
公共事業で企業を起こして軌道に乗ったら民営化をすれば良いのではないかい?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:30:52.16ID:gBtKjhgW0
>>862
ヘリマネした方がまだマシだったという結果だからな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:31:00.37ID:Y0WMiHFF0
>>1
とりあえず新卒主義は止めよう
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:31:01.84ID:DtH4Q4aF0
自民党も
経団連も
大企業も

「貧すれば鈍する」そのまんまで
どんどん、悪いほう悪いほうへいってる。

ばくちで失敗してさらに賭けてもっと負けるようなことを
ずっと続けてる。

こういうのを馬鹿は死んでも治らないという。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:31:10.20ID:MLVMiOHr0
こりゃ酷い

朝6時に1人で働かせる
機械に指挟んで潰され解雇して国に帰れ
時給300円
強制的に4万預金させる
結婚すると解雇する
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:31:16.64ID:Dkenm4Ie0
>>797
あり得る。
日経の記事によるとすでに先見性のある企業は
今年から新卒社員に高い給与を提示している。
(そうは言っても高が知れているが)
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:31:22.28ID:gZyWEEoZ0
>>835
外資は給与も高いし、福利厚生も充実してる。

ていうかGAFAの日本支社は普通に
正規社員の長期雇用でかつ高待遇だけどね
NTTとか今人材の狩場になってる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:31:33.48ID:BFGD87dd0
終身雇用にすると人件費が一種の固定費みたいになるんだわ
クビ斬りにくい上にそれを定年まで雇わないといけない
企業の業績が悪化しても切りにくいのは企業側としては面倒

実際は昇給や終身雇用と引き換えに若い時に市場の労働者の価格より安く買いたたくっていう
企業側のメリットもあるし、
転職封じにもなるので企業のノウハウが漏れにくいし、ノウハウのある社員を囲い込めるメリットもある。

結局雇用を経営側の好きにさせて労働者を不安定にさせようとしてる(=社会を不安定に。)のは紛れもない事実
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:31:35.35ID:IhroLvY60
>>861
アホだと思う理由をどうぞw
言えないだろうけど。
だって君、ちゃんと彼の言ってること、理解してないでしょ?

>>862
金融緩和は金が増えてない。
実際に国債発行額の10%しか市場に回ってない。
残り9割は海外流出か、誰かの金庫の中。

もっと真水部分を増やさなきゃだめなのさ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:31:39.17ID:iG4jI58s0
>>857
起業のハードルが低くなったからブラックだらけになったんよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:31:41.49ID:VMD3MqH50
>>776
二流がどうして即戦力になるんだ?
阿保なのか?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:31:42.94ID:WQ29yuWu0
商売人なんて何も生み出さないのにな
労働者をこき使って利益を上げてるだけ
ストライキすればすぐに潰れる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:31:44.14ID:o6w32/fE0
>>865
その企業に氷河期世代を雇うことで彼らの職と収入を保障するスキームを構築したい
というか個人的にはそういうのをビジネスモデル化することに挑んでるw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:32:05.82ID:wkvO+ZhN0
金を持っている者が、

自分たちの金の価値をわざわざ下げるようなことを行うだろうか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:32:11.99ID:rcSldihw0
>>838
それ、最近流行りの理論だけど、
俺は、やめた方が良いと思うな。

戦前の軍隊が、専門教育偏重で失敗したから、
戦後の防大は、リベラルアーツ重視になった。

リベラルアーツは大事だと思う。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:32:25.55ID:MLVMiOHr0
外国人労働者と組んで大きなデモでも起こした方がいいわ
ちょいっと労働者舐めてんだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:32:38.84ID:vxa8SH6J0
上級国民「奴隷は使い捨て。奴隷が減ったら移民」
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:32:40.71ID:otdiuiPq0
>>873
事後法じゃあるまいし 嫌なら雇わなければいいんだよ。
一人親方やってろよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:33:14.79ID:BFGD87dd0
>>788
日本人には無理だろ
能力主義よりコネや人脈
こんなもん別にアメリカだって同じだぞ

「能力主義って理想的!」なんて思ってると一般人レベルの能力差ではただ悪戯に搾取されるだけw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:33:15.04ID:x/ucW1uC0
だーかーらー

資本主義にメスいれろや
再分配に基準をつくれ

金払う気ない会社が生き残れるわけないだろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:33:19.37ID:SZlvBVON0
終身雇用する気が無いなら、新卒至上主義もやめないとな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:33:43.18ID:IhroLvY60
>>884
まったく関係ないw
アベノミクスの異次元金融緩和と年金税金の株の買い支えは
まったくもって純粋にお友達へのプレゼントで雇用は関係ない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:33:46.59ID:p7KDYEe50
>>863
あんたの言う「普通」の国はどこにあるんだ?w
今の日本が背伸びしても届かない豊かな身分の国は挙げないでくれよ。無意味だから。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:33:55.35ID:iG4jI58s0
>>869
人間ってのは金に目がくらむとどんな酷いことでもやる
保険金目当て社員寮に火をつけた社長だっているんだから
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:34:17.39ID:8QHGo05z0
実力制にするなら経営者ごと白人にした方が諦めもつくだろ
やる気も能力もない現状維持が大好きな無成長経営陣はいらない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:34:17.81ID:BFGD87dd0
>>737
そういうことも理解できなくするのがゆとり教育だったのかもね
今考えると
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:34:21.07ID:CT/G2TuN0
>>859
正しいと思う。

>>862
山本太郎のは消費税減税とセットなので、金融緩和で個人に回る。日本全体が良くなる。

アベノミクスが失敗した最大の原因は、消費税を増税したこと。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:34:28.98ID:o6w32/fE0
>>874
職がない人には職と収入の補償を
ブラック労働による生活困窮者には直接の補助金を

これらを政府→国民の経路で実施することが必要
日本は仕組みに金を出すけど人には金出さないから、仕組みに流れた金が中間搾取され続けて今がある
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:34:43.41ID:5Gw/WFLW0
とにかく日本型雇用をやめないと日本は滅びるぞ
世界の常識は欧米型雇用
職務型労働で同一労働同一賃金が当たり前
日本だけガラパゴスで異常なことをやってる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:34:52.31ID:AeKKBMvQ0
>>878
俺も手伝うよ!マジで!
基本的に若者に起業させようなんて無理なんだよな
金ないコネない信用ないからね
成功すんのは運のいいやつだけ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:35:06.51ID:gOQlxIxw0
富豪貴族が公然と奴隷搾取を宣言しただけの話だな
恨み買ってとっとと殺されてしまえば良い
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:35:17.49ID:7kTb6oGg0
>>860
それぞれの国がそれぞれの事情でやってるだけですよ。
普通の国の普通の人生なんて、あなたの頭の中にしかない幻想だよ。
猿真似してうまく行くならみんなアメリカみたいになってるよ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:35:18.02ID:V/M2YUaY0
>>887
新卒一括採用もやめるってよ
通年採用に切り替えるって
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:35:29.95ID:IhroLvY60
>>890
たとえばリーマンから立ち直って他の国は実質賃金が2〜3倍増。
日本は3割減。
アメリカではトヨタの期間工が別荘とボート持ってる。

なぜか日本と韓国だけが大負けに負けてる。
この二国の共通点、何だかわかる?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:35:52.94ID:4GQr9Zcu0
>>6
半導体を手がけてた家電系メーカーで、木っ端技術者が請われるままに週末に渡韓
企業のありとあらゆる情報を持ち出している
中には役員がそのまま韓国企業に下って、かつての部下をヘッドハンティングしてる
終身雇用なんてなんの意味もなかったんだよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:36:10.00ID:Cx2upCEm0
>>891
外国で取り上げられて騒がれ
G20や国連議題に持ち出される
これ以上日本の名誉を陥れるな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:36:25.58ID:DtH4Q4aF0
いくとことろまでいったら

内乱だよ。

自衛隊は大体貧困層子弟だから
そこから内乱グループと手を結んで
政権を軍事力で倒す人間がでてくる。

自衛隊の大多数がうごかず、これを是認すれば
軍事政権の確立。

日本のカダフィ大佐が生まれる。

反対派の政治家や経団連幹部は全員、刑務所行きになる。

そこから先は国家資本主義そのもの国なるだろう。
自由主義はおあずけだね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:36:28.20ID:IhroLvY60
>>896
仕組み?
たとえば消費減税って仕組みか?
ダイレクトに君の生活が楽になるぞ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:36:51.70ID:iG4jI58s0
>>873
一種じゃなくて固定費そのもの
だから企業の人事は固定費として負担できる額から採用計画を立てる
「固定費で競争に負けるから、いかにして変動費につけかえるか」という議論から派遣業種の規制緩和を政府に求めてきた
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:36:55.34ID:Dkenm4Ie0
>>880
流行とは知りませんでした。
まぁ軍隊とは違うからね。
自衛隊幹部は大卒でいいんじゃない。
理系なら技術者、文系なら経理税務関係の
知識を専門的に教える学校がもっとあってもいいと思う。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:37:09.44ID:VMD3MqH50
>>875
それは違う
自衛隊、警察、教職だってブラックそのもの
起業と何の関係もない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:37:21.84ID:rcSldihw0
>>897
ジョブ型雇用だね。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:37:27.53ID:WBBq5hW30
>>852
つうか内需考えるんだったら、
正社員オジサンの給与減らして
非正規若者の最低賃金UPした方が
ずっといいよ。消費性向が圧倒的に高いからね。

自分の利益になることだけ考えて
正義を主張してる人達は論理が破綻してるよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:37:34.25ID:gBtKjhgW0
>>885
外資って生産性を数値化して有能無能の選別をするんだよね
日本人だと監視されてるようで嫌だとか言う奴いるけど
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:37:38.37ID:GATTBxlk0
経団連って自己の利益しか考えない団体だろ
あーパヨ陣営にも似たのがあったな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:37:41.37ID:BFGD87dd0
大体同一労働同一賃金って何だよ
称賛してるやつがアホすぎる
仮に「商品組み立て」という仕事があったとしても製品によって
全く作業難度は違うはずだわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:37:52.68ID:gOQlxIxw0
>>897
いやもう滅びるんだよ

金も権力もない一般下層市民が国を変えるためには、選挙と不買しかない
なのにアホジャップ土人ときたら、
奴隷搾取企業の製品をうおー安い!といって買う
資本家とずぶずぶで搾取弾圧政治をする自民党を、ここしか選択肢ないから・・・とかいって支持し続ける

こんな国が、万に一つ、億に一つでも生存する可能性なんてあると思う?
自然選択説の女神は、劣等種に寛大ではないよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:37:53.01ID:p7KDYEe50
>>900
アメリカが世界で唯一成功しているモデルなんだから、それをお手本にする方が賢い。
戦後日本はアメリカの指導を受け、アメリカをお手本にして大復興を遂げた。

能無しの日本人官僚や大企業経営者が、お手本も無しに道無き道を進むのは、端から無理な話。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:37:53.24ID:gZyWEEoZ0
日本企業が愚かなのは
この20年で労働者を虐げ続けてきたから
「信用」を失ったことだ

その状態で終身雇用をなくせば、若年労働者の給与が上がる?

だれが信じるんですかね。どの口が言ってるんだ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:38:04.47ID:+TldB9Nv0
新入社員で入社して外人のケツなめまくって出世して社長になって日本人リストラしまくったら
最後年収27億円貰った元ソニーCEO平井
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:38:18.04ID:EWJO1BRS0
言っちまったな
企業への忠誠心なんて意味が無くなったな
サラリーマンは自分個人のために働く自覚を持たないとな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:38:18.64ID:AeKKBMvQ0
基本的に目的が違うんだよな
利益だけが目的じゃなくて国や社会の発展のために企業は存在していて
人を安定して雇用するということは社会を安定させるうえで価値があるんだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:38:21.51ID:t7f0VOVl0
滅びゆく衰退国家ジャップランドとジャップ企業
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:38:22.93ID:hF+wSj9C0
このままいったら70%、中国共産党独裁国家のような自民党独裁社会か、
もしくは30%の可能性で日本国と民族が消滅する危機を迎えるだろう。

どちらも巨大地震とその結果としての巨大震災の要因も付加される。
原発事故が複数地点で発生したら、汚染列島、隔離列島日本の誕生だ。
世界中から蛇蝎の如く、あの列島には強欲極まりない民族が住んでいて、
その自らの強欲の結果として、放射能汚染の隔離列島になったと、悪く口
を数百年数千年、言われ続けるだろう。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:38:26.37ID:IhroLvY60
>>912
なぜ、金庫にたんまりとうなってる内部留保の話はしないの?
知らんのかな?

おじさんが若者よりいい給料名のは当たり前。
だって子供もいるし、家も買ってローンもあるし、老後資金も必要だしな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:38:46.54ID:ta7cfgVg0
終身雇用の恩恵を最も受けた世代が
会社を傾けさせ自分らはぬくぬくとし
ツケを下の世代に押し付ける
なんとも卑しい連中だな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:38:47.96ID:Dkenm4Ie0
>>890
横からスマン。そいつ現実のデータも見ない単なる空想家だから、相手にしないほうがいいと思う。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:38:54.58ID:jcgfz81y0
正社員の特権は相対的にスゲーことになって非正規が割を食ったからな
同じ仕事しても給料は安い、解雇されるし
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:38:58.83ID:o6w32/fE0
>>898
具体的には、国の入札案件を氷河期世代に回そうとしてる
専門知識を要する部分と要さない部分で分解
ポスドク、氷河期世代といった休眠リソースを使う想定

何を担当させるかは職業能力評価基準を用いたスキルマッチングを活用
前年度に大学生使って効果検証したので今年以降徐々に拡大する
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:39:00.80ID:PWc4DTG80
アホくさい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:39:02.88ID:sBjZamfy0
>>905
採用面接でも猫の手も借りたいぐらいの感じで採用がバカスカ決まったんだろうな
氷河期とは間逆すぎる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:39:17.90ID:otdiuiPq0
屑か屑の為にやるんだよ、最低時給で移民と競えwww
いつでも首を切ってやる、反抗するなよwww
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:39:31.13ID:IhroLvY60
>>926
GDPも実質賃金グラフも君に言わせたら妄想なんだな。
典型的な見たくないもんは見ないってやつだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:39:32.45ID:gBtKjhgW0
>>924
> おじさんが若者よりいい給料名のは当たり前。
> だって子供もいるし、家も買ってローンもあるし、老後資金も必要だしな
仕事にこれらは関係ないっていう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:39:39.70ID:PWc4DTG80
スキルって言うが
AIに勝てないだろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:39:47.74ID:xLRlSShi0
>>912
十分な賃金を与えないで、どうやって消費させるの???

買わないと企業は成長しないんだけど、馬鹿なの?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:39:53.76ID:WBBq5hW30
終身雇用で経済成長!とか言ってるの
世界で日本人だけだろ。
もうこの国は、ダメかもわからんね。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:40:00.39ID:PWc4DTG80
詐欺力!!!!!!!!!
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:40:02.81ID:IhroLvY60
>>933
あるんだよw
君がおじさんになって家買って、子供二人大学に入れて、自分の老後を
考える時、お金がいるでしょ?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:40:08.35ID:XEcfq1z20
経団連の会長ってなんでみんな薄ら笑い浮かべんのかね。
個人的には米倉が一番気持ち悪かった。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:40:34.09ID:iG4jI58s0
>>880
リベラルアーツは中等教育でやるべきなのになぜか高校生は受験勉強してる
大学入試やめたら?
マジで
有名校は人脈づくりのためにあるんだから大金積めば入れるようにしとけばいい
その他は誰もが良質の教育を低価格で受けられるように
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:40:54.66ID:PWc4DTG80
>>937
俺たちは奴隷だ
運が悪けりゃ死ぬだけさ〜音符
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:41:01.31ID:gBtKjhgW0
>>939
個人の事情と仕事の賃金に関係性はないよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:41:08.27ID:gOQlxIxw0
>>918
三代将軍家光じゃないけど、
俺たちは生まれながらにして貴族だから、奴隷に優しくするのは止めてこれからはどんどん苛烈に搾取するんでそのつもりでね?(ミャハ) って言うのが日本の資本家、経団連の出した方針だからな
御恩と奉公っていう概念が1000年前にあったのを、アホジャップはすっかり忘れやがったw
奴隷を弾圧して、それで旧来の忠誠心が変わらず得られると本気で思ってやがるんだぜこいつらw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:41:17.10ID:IhroLvY60
>>940
若者の給料上げれば子供作るでしょ?
金庫で腐ってる内部留保金、というか元をただせば国債発行した金だけどな、
これらを若者の給料に回せばいい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:41:19.43ID:iG4jI58s0
>>904
名誉より人間の権利を守ろうよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:41:32.52ID:BFGD87dd0
そもそも解雇規制が厳しいのが日本だけでそれが遅れているなんて風潮があると思い込まされてる方がバカ
まんまと引っかかってる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:41:35.38ID:DtH4Q4aF0
>>917
米国の若年層の左翼化は凄いよ。

2019/02/25 6:10

https://toyokeizai.net/articles/-/267423

アメリカで★社会主義という言葉が、にわかに注目を集めている。

「メディケア・フォー・オールに賛成しなければ、民主党の予備選挙には勝てない」とでもいうような雰囲気が漂っている。

提案者であるサンダース議員の位置づけも、民主党の変化を感じさせる。
大本命のヒラリー・クリントン候補に対し予想外の善戦を繰り広げた2016年の大統領選挙と異なり、
今回の予備選挙では、最も支持率が高い候補としての参戦である。
出馬表明直後の選挙資金の集まり方でも、ほかの候補に圧倒的な差をつけている。

★資本主義に対する印象も、じわり悪化している。
ギャラップ社の調査によれば、★資本主義を好感する割合は、
2010年の★61%から、2018年には★56%へと低下している。
とくに18〜29歳の若年層では、★68%から★45%へと大きく低下しており、
2018年には★社会主義を好感する割合(★51%)を下回った(図2)。

2020年の大統領選挙に関しても、
AXIOSの調査では、18〜24歳の回答者の8割以上が、
「アメリカの経済システムの変革を約束する候補者」を歓迎すると答えている。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 18:41:35.48ID:Y0WMiHFF0
>>901
それが本当ならばとても正しい
新卒主義は悪そのものだ
氷河期世代が苦しんでいるのも新卒主義のせい
無能なバブル世代が蔓延ったのも新卒主義のせい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況