X



【新幹線】「知事の態度は予想以上で、とりつく島がなかった」佐賀知事の想定外の強硬反対に長崎新幹線の着工視界不良★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/28(日) 18:20:39.17ID:pylwCwX79
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00010005-nishinpc-soci

「佐賀県の負担ゼロでも建設は認めない」−。山口祥義知事の姿勢は強硬だった。九州新幹線西九州(長崎)ルートの
与党検討委員会は26日、想定外の事態に立ち往生。知事発言はその真意を巡りさまざまな臆測も飛び交うが、
新鳥栖−武雄温泉の着工が視界不良に陥ったのは間違いない。

この日の検討委で山口氏は、県の主張やこれまでの経緯を記した資料を配って訴えた。
「佐賀県がぎりぎり合意したのは在来線利用」「短時間での解決は無理」…。淡々とした口調ながら厳しい言葉が続き
「知事の態度は予想以上で、とりつく島がなかった」(委員の一人)という。

山口氏のかたくなな姿勢は、フル規格での早期整備を求めている長崎県にも衝撃を与えた。
中村法道知事は26日、記者団に「山口氏の真意を測りかねる」と戸惑った様子で話した。

佐賀県が態度を硬化させたのは、国土交通省幹部が19日、フル規格の場合に県の実質負担が660億円とする試算を
副島良彦副知事に伝えてからだ。

これは1100億円を見込んだ県試算の6割だ。だが国はJR九州の線路使用料(貸付料)30年分を2580億円と仮定した上で、
他のルートよりも有利な配分にする前提で算出していた。副島氏は「国の試算は仮定が二つも付いた数字」と反発し、
山口氏は24日の記者会見で「条件闘争は本意ではない」と不快感を隠さなかった。

「在来線を核にしている沿線自治体の街づくりはどうなるのか」「在来線の特急の本数が激減するのではないか」…。
地域に懸念がある中で「財政負担だけの問題ではないのに、都合のいい試算で結論を急ぐ与党の姿勢が許せなかった」
と佐賀県関係者は山口氏の心情を代弁する。

検討委は山口氏との議論を終えた後、委員だけで今後の対応を協議。佐賀県の翻意に向け、水面下での説得を続けることを確認した。
貸付料の仕組みの変更など、佐賀県の負担軽減策の実現に向けても調整を進める構え。

ある委員は、山口氏が昨年8月、陸上自衛隊オスプレイの佐賀空港配備の受け入れを突然表明したことに触れ
「知事も政治家。翻意の可能性はあるはずだ」と期待するが、具体的な説得材料は見つからない。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556427024/
1が建った時刻:2019/04/27(土) 17:45:05.58
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 02:42:32.86ID:lHaW81ZY0
>>792
さすが低学歴土建屋長崎w
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 02:44:41.07ID:IGNV+9MR0
つーか、なんでこれだけヤバい変更を当事者の佐賀をハブいて決定したんだ?
こんな無茶ぶり拒否されるに決まってるやん
まだ佐賀を呼んで会議が紛糾してた方がマシだったのでは?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 02:44:51.19ID:cf255agi0
佐賀の人って県民意識異様に強いよね
それだけ無視されがちだってことかな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 02:45:20.98ID:SbYOsFro0
長崎新幹線が完成したら、あとは四国新幹線やってこの国の高速鉄道網は完成か?

さすがに山陰新幹線は無理やろうし、新幹線で騒げるのもあと四国新幹線だけやな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 02:49:13.85ID:u8VelJ1y0
>>155 >>159
佐賀は正義を貫いているだけ
佐賀はタダでもいらんと言っている
クレクレ言っているやつが金を出すべき
日本国民は正義の佐賀の味方だよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 02:51:12.19ID:uowcuqbC0
長崎が全額肩代わりで駅無しでフル規格敷いて
在来線は佐世保発着特急みどりと共に存続でいいじゃない?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 02:51:17.06ID:3fGE6Pv40
>>786
有田・伊万里・唐津は行ってみたい

あと柳川と太宰府も

というか西鉄と九州新幹線が乗り換えられないって観光客を完全に舐め切ってるよね?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:01:14.06ID:boqV/aKe0
>>273
もし県民に大迷惑をかけてるならとっくの昔に落選してるよ
これに対してまともな反論はできるかい?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:05:27.80ID:sPJjt9J/0
先代の知事は優秀そうな人だったけど衆議院いったのね
つーか、何を揉めてんだ、これ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:07:50.21ID:Q/446t1C0
佐賀の知事と長崎の知事で殴り合って決めれば
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:12:07.93ID:boqV/aKe0
>>328
長崎なんてちんちん電車を走らせとけばいいだろ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:15:46.01ID:boqV/aKe0
>>329
なんでもかんでも反対言ってるのは長崎県の方じゃねーかよ
在来線特急が残る根拠をって聞いてるんだから出せば済む話だろ
>>319
在来線特急が存続とか言っても本数が激減したら意味ねーんだよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:17:51.55ID:pLOBWUB60
何のメリットもない佐賀県に
「いいから長崎のために土地と500億円出せやコラ!!」
で合意取れると思ってたのか?

サイコ野郎かよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:19:41.69ID:boqV/aKe0
>>326
鹿島鳥栖の間だけ第3セクターが特急を維持するって意味なのかもな
鳥栖でおりてJRの特急に乗り換えないと行けないとか悪夢だろ
っていうか博多鳥栖間の在来線特急なんかあるのかよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:21:35.86ID:9dDmrjz80
>>807
佐賀県知事は資金負担0円でも新幹線建設は認めないって言ってるみたい。もう完全に感情的に拗れちゃったみたいよ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:22:43.89ID:boqV/aKe0
>>537
長崎県知事を落として四国の新幹線を導入すればいいよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:23:23.04ID:y7zGxbI50
これ実は長崎市民と佐賀県民が入れ替わったら互いに反対の事を言い出すに違いない

俺は佐世保だから今回蚊帳の外だけど
それでも新幹線のために税金上がるなんて
嫌だと思ってるしさ
そもそも長崎市民だって新幹線いらねって
言ってる人もいるのに行政は勝手に決めて
勝手に工事始めて何やってんの?
バカじゃないの?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:25:45.53ID:VNwNrjtS0
佐賀って福岡と長崎から虐げられ続けてきたいじめられっ子だからなあ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:27:45.75ID:boqV/aKe0
>>171
諫早湾で九州四県に迷惑かけてんのによく言えたもんだな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:30:39.90ID:boqV/aKe0
>>351
橋は作っても橋脚は佐賀県に作らなきゃいけないんだが?
それとも橋脚1本も立てないで佐賀長崎県から福岡県まで
通す技術力が日本にあるとでも思ってるのか
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:31:54.93ID:boqV/aKe0
>>811
諫早湾の問題を起こしたのは長崎県だからな
佐賀県じゃねーよ
もし諫早湾を解放してたなら佐賀県も同意してたと思うよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:32:49.05ID:kmQGXZ1P0
>>809
在来線利用で合意してたのを一方的に変えてきて
提案飲んでくれって馬鹿にしてるからな
長崎の言い分だけでやるなら話にならないだろ
建設資金以外で負担が増大する分は要求されるんだから
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:34:00.69ID:boqV/aKe0
>>805
俺佐賀になんか1回も住んだことないけど?
熊本出身福岡在住だよ
むしろ佐賀は通ったことしかないけど長崎と佐世保は
修学旅行以外でも泊まったことあるし
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:34:37.52ID:/iUTGw7e0
>>603
唐津から伊万里経由で武雄温泉まで繋げてくんない?

武雄温泉は嬉野温泉から真っ直ぐ北上して新武雄温泉で
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:35:51.56ID:lHaW81ZY0
長崎では諫早湾干拓を進め買い占めてた政治屋一族が
長崎新幹線の予定地も買い占めてたんだぜ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:36:03.73ID:boqV/aKe0
>>802
誰がやっても一緒だよ
福島のように国策捜査で逮捕でもしない限りはね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:36:41.81ID:92ni1i7K0
>>809

よく読めばわかるが、冷静だからこうなった。

新幹線に踊らされない素晴らしい知事。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:36:52.84ID:GSllBVSW0
そんなに必要としているなら、新大村〜諫早〜長崎だけを走る新幹線造れよw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:37:20.49ID:FuRQyW3b0
あれ?佐賀は九州新幹線は通ってないのかな
JRだったか西鉄だかは福岡と思いきや佐賀に入る箇所があったような鳥栖だったか
だからいらないとなるのもわかる
福岡から簡単にいけるし長崎様の通り道扱いだし

そもそも修学旅行で長崎に行ったときも長崎専用鉄道みたいに思ったからあれでいいような気もする
熊本方面のばーちゃんちはあまりの遠さに新幹線ができるのはわかるけどさ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:37:52.67ID:kmQGXZ1P0
>>813
諫早は迷惑かけているのは長崎だからな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:38:04.16ID:boqV/aKe0
>>819
誰?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:38:24.92ID:JUzxiwEy0
おまいらのレス読んでやっと背景とか意味がわかったが、
この記事が極端にわかりにくいのはわざとかw
というかよくここまでわかりにくい記事書くよな
そりゃ新聞なんて売れなくなるわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:38:46.17ID:boqV/aKe0
>>824
いやいや長崎に言ったつもりだった
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:41:29.19ID:boqV/aKe0
>>826
熊本鹿児島間の在来線だって途中までで亡くなってるし
新幹線通したら在来線が都市部しか通らなくなるよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:52:42.93ID:zoC7rree0
>>772
既存着工区間の武雄温泉〜長崎で既にそれになってる
佐賀県だけでなく長崎県もおこ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:54:26.45ID:3fGE6Pv40
国・長崎・JRの目論見通りなら

博多ー武雄温泉間は物凄い本数の特急が往復するようになって、かえってローカル列車が不便になり、在来線ネットワークの維持を目標に掲げる佐賀県知事に不本意な結果となる。

自ずと佐賀県も新幹線延伸を選択せざるを得なくなるから、慌てずリレー特急方式で需要促進するのがよい
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 03:58:11.15ID:6/5I9yuw0
>>829
しかも、物理的に連続してない沖縄はともかくとしても、大分と宮崎を存在しないものとして九州全県とか言ってるしね。
このプロジェクトの推進派の意識の中に、佐賀に対しても同じように軽視する感覚で対応してきたことが、紛糾している原因でしょ。

長崎県様が欲しいって言ってるんだから、勝手に約束変えたけど、佐賀の分際でガタガタ言ってるんじゃねえよ、って傲慢さが、ここの推進派のレスにもきれいに表れている。

こんなのまとまる訳ないし、国もまとめちゃいけない。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 04:08:19.17ID:6/5I9yuw0
>>832
現状より特急増やす程需要増見込める?
増えたとしても、昔は熊本、鹿児島方面の特急も佐賀経由でバンバン走ってたから、佐賀までの特急としてその頃のダイヤに戻せば良いだけ。
そもそも経費節減でローカル列車勝手に削ってるんだから、ダイヤには余裕あるはず。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 04:25:31.85ID:dYYFnWi+0
スーパー特急の場合、対応車両を一から開発しなければならない…、て意見がちょこちょこあるけど、そんなもん今ある秋田新幹線のこまちあたりに狭軌台車履かせりゃ即完成だろう。

ミニ新幹線だのフルだのに比べれは今からでもスーパー特急方式にした方が遥かに簡潔にすむわ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 04:28:29.32ID:VjAFdvnV0
こまちは神戸から狭軌でデリバリーなんでなにもせんでええんよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 04:35:05.35ID:ggfL+TYL0
長崎県を観光するなら長崎市などには行くなよ、県北の生月島、平戸島、生月大橋
平戸大橋、九十九島、弓張岳、ハウステンボスなど見所満載だ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 04:37:31.88ID:h7b0mbxM0
こりゃ新幹線がある都市に移住したほうが早いな、一極集中が捗るわ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 04:41:41.99ID:6/5I9yuw0
>>836
さすがにモーター位はつけてあげてw

ん、牽引される客車方式?その方式で、熊本で昔水前寺に乗り入れやってる実績もあるね。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 04:49:18.79ID:h7b0mbxM0
長崎道の高速通ってたら、尾張小牧や名古屋や大阪ナンバー見た、こんなところから運転してくるのはさすがですわ
手軽に福岡行くにはきつくて佐賀を超えられない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 04:53:51.87ID:hL+r5jYd0
まだ決まらないのかよ
ぐずぐずしてたらオリンピック始まっちまうぞ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 05:07:40.26ID:2m40EQVh0
JR九州もむかついてるんよ。ななつ星の開業当時の立ち寄り観光って思いっきり佐賀ハブられてたんだよなぁ JR九州の方も佐賀舐めすぎと思う
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 05:51:14.08ID:etPLieUL0
>>10
その表にはFGTの所要時間を書いて比較することが必須だ。それがおおもとなのだから。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 05:54:38.61ID:kTq+TxUG0
九州の新幹線なんていらんやろ
無駄無駄
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 06:11:27.88ID:n0Ctf++A0
このままでも佐賀県衰退消滅の道しかないから新幹線に掛けてみろよw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 06:14:56.05ID:2/1ZkACR0
新佐賀駅を作ったら逆に遅くなるんだよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 06:31:27.45ID:eLxO96020
>>850
鳥栖〜武雄温泉はずっと在来線活用で全体合意していたのに
長崎県とJR九州が佐賀県の合意もなく勝手に政府与党へフル規格
変更の陳情をして既定路線のように佐賀県に合意を取り付けに
来たから激おこナウ

ちなみに新たにフル整備しようと目論まれてる区間は全部佐賀県
なので佐賀県だけが最低数百億円の追加負担を求められる
佐賀県的にはあまり利便性は向上しない上に現在の在来線での
利便性が大きく損なわれるのは確実で都市計画もぶっ壊される
懸念があるなど甚大なデメリットがある
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 06:34:55.42ID:VddtS/fA0
長崎「俺は国に貸しがあるんだから、国が俺に約束した計画に協力しろ
なお出費の数百億はお前が出せ」

なぜかこんな要求なわけだ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 06:47:16.77ID:w1zErdMx0
結局佐賀は、ごね得狙いなのね  ごねればごねるほど、高値の補償金が貰えるので、条件闘争戦術だ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:04:49.94ID:NUaoTV+H0
佐賀が強く否定するのは当たり前だし、良い知事だよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:08:18.09ID:AKhrRI8u0
これ最終的に長崎が佐賀に駅を作らないって言ったら佐賀知事も慌てて新幹線受け入れるんだろ
新幹線欲しくない地方なんて無いしな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:13:16.64ID:iHL1Q9/20
>>857
駅ほしいなんて一言も言ってない。フル規格新幹線なんてデメリットしかない。協議で認めたこともなく、一切不要って明言してるのが今回のニュース。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:14:58.05ID:ltgBhE3n0
ポイント

佐賀駅〜博多駅 は長崎線の最大利用者エリア

片道1000円特急で38分の通勤通学路線

新幹線だと料金倍へ、で短縮は12分

最低660億負担
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:17:37.68ID:B1i0SA710
飛行場があれば良いでねえか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:18:40.74ID:50wMUHZS0
これ佐賀側の負担がでかいから拒否してるの? なら納得
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:18:53.66ID:B1i0SA710
こんなの利権だろ
後の事なんかどーでもいー
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:27:50.22ID:zoC7rree0
>>865
在来線の特急の保証まではできんでしょ
万が一在来線が完全に維持されても、新幹線の新佐賀駅が辺鄙な
場所にできる事は確実視されてるので、ターミナル分散で街に打撃
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:32:16.78ID:qvk2lPeK0
佐賀区間は、結局経営判断として新幹線が欲しいわけなら
JR九州が主に負担するべきなんだろうな。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:33:54.26ID:AKhrRI8u0
長崎側は着々とフル規格の工事進んでるんだからいつまでも佐賀の我儘は通用しないと思うけどな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:35:22.07ID:NimO4Nti0
そもそも長崎に新幹線作る意味あるの?
昔行った時年寄りばっかでびっくりしたわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:35:26.90ID:6/5I9yuw0
在来線活用で合意してたのに、事前協議もなく長崎県と一緒に、フルへの計画変更を国に申請したJR九州に対して、佐賀県からの信用があると思う?

現在、フルの場合の在来線取扱いに対してのコメントすらないし、切り捨てたい本音みえみえの状態。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:35:38.71ID:SzXK+yJi0
博多駅から長崎駅 所要時間

現在 1時間50分
武雄長崎駅間開業後 1時間35分
フリーゲージ 1時間20分
全線フル 50分

全線フル以外、時間短縮ないよな
長崎県としたら、フル以外選択肢ないよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:36:41.15ID:qvk2lPeK0
>>860
博多ではなく大阪方面に速く行けるように
という意味が大きいのよね。この新幹線は。

しかし、佐賀にとってはその必要性は低いと。
今ある特急に、博多か新鳥栖で乗り換えてもらえば十分。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:38:33.82ID:/t/1kqT30
全部長崎が出せばいいじゃないか勿論佐賀に駅は無で
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:38:35.09ID:KCQ5VzE70
>>868
そういう忖度しないって事だからな
政治の忖度って死ぬほど嫌われるのに引き下がる理由ないだろう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:39:52.36ID:/VlcMsrt0
佐賀人の性格の悪さは全国的に
有名だからな
この件でも表れてる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:41:08.52ID:6/5I9yuw0
>>868
その工事が、長崎の我儘なだけ。他県が付き合わなければいけない義務も筋もない。

それを主張するなら、逆に在来線改良工事を佐賀側がやれば、長崎側も当然活用してくれるよね?てこと(もともとの合意方針の通りだけど)。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:41:27.49ID:KCQ5VzE70
>>869
長崎としては意味がある
土建屋が政治を握ってるようなもんだから
対費用効果は悪い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:43:09.82ID:zoC7rree0
>>877
狭軌でも土建屋さん儲かったやん
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:43:54.74ID:KCQ5VzE70
>>875
そのぶん忖度しないって事だろ
昔、佐賀出身の裁判官が闇市の食品を食べずに餓死したことがあった
今なら上級国民でも悪は悪として刑罰を与えるだろう
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:44:55.39ID:KCQ5VzE70
>>878
整備新幹線の計画を進めないと国政に忖度できない
国から金を引っ張るのが重要だ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:46:40.22ID:RxrlzSiE0
>>467
原子力船むつの修理受け入れ条件をこのルート指定にしとけば良かったね
タイムマシンがあったら…
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:48:21.60ID:KCQ5VzE70
>>862
その上、在来線が使えなくなって鉄道が弱体化する
普通設備投資をするとサービスが良くなるはずだが
サービスが悪化して借金だけ膨らむ
こんなものに同意できる奴はいない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:52:00.79ID:zoC7rree0
>>871
その所要時間比較、停車駅が全然違う想定だからフェアじゃない
フル新幹線が現行特急程度に停車すれば、1時間は確実にかかる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:52:01.15ID:6/5I9yuw0
>>877
土建屋の利権目当ての公共事業としては、新幹線はスジ悪案件でしょ。

一般市民の通勤通学に悪影響でたりして、市民の感心も高くなりやすい。さらに全国の鉄道ファンが、頼まれてもいないのに本格的な議論をすすめていって、問題点をどんどん浮き彫りにしていく。

情報操作でそもそも利権・思惑を隠しにくい分野。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:52:32.39ID:zoC7rree0
>>880
スーパー特急は整備新幹線なんだよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:54:53.87ID:qvk2lPeK0
>>883
最速は博多〜長崎ノンストップだと思うけどね。
しかし、その分佐賀駅は減便だろうね。
佐賀にとっては不利なことばかりの新幹線。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:56:14.60ID:ZYj2l+HY0
長崎が今作りかけてる新線に
特急走らせるだけでいい。

在来線がなくなれば、佐賀はもちろん
長崎市以外の長崎県民も不幸になる。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:57:21.84ID:ZYj2l+HY0
長崎市以外に誰も得をしない路線だから
やめたほうがいい。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 07:59:12.08ID:Wqko3qbe0
糸島唐津伊万里武雄で
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 08:01:24.88ID:TEDIbMMX0
>>871
佐賀県の工事負担金も長崎県が負担すると言えば佐賀県も折れるだろ
でも長崎県にはそんな気はないのだろ
虫が良すぎるんだよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 08:03:37.05ID:ZYj2l+HY0
糸島方面は福岡の通勤圏でドル箱だから
福岡市営地下鉄の福岡市が許可せんやろ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 08:04:42.83ID:ZQidnvAl0
長崎駅は新幹線に合わせた新しい駅ビル建設中だしそのすぐ横には再開発で超高層ビルやサッカースタジアムも計画されてる
フル規格で華々しく開通しないと勿体無いんだよ
リレー形式とか萎える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況