X



【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/30(火) 09:58:17.25ID:IP5ltuSn9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190426-00200555-diamond-000-2-view.jpg

●暴露された主流派の「不都合な事実」

 その理由は、MMTが、主流派経済学者や政策当局が無視し得ない「不都合な事実」を暴露したからである。

 もう一度言おう。MMTが突きつけたのは、「理論」や「イデオロギー」ではない。単なる「事実」である。

 例えば、MMTの支持者が主張する「自国通貨建て国債は、デフォルト(返済不履行)にはなり得ない」というのは、まぎれもない「事実」である。

 通貨を発行できる政府が、その自国通貨を返せなくなることなど、論理的にあり得ないのだ。

 実際、「自国通貨建て国債を発行する政府が、返済の意思があるのに財政破綻した」などという例は、存在しない。財政破綻の例は、いずれも自国通貨建てではない国債に関するものだ。

 実は、MMT批判者たちもこの「事実」を否定してはいない。その代わりに、彼らは、次のいずれかの批判を行っている。

 批判(1)「財政規律が緩むと、財政赤字が野放図に拡大し、インフレを高進させてしまう」
 批判(2)「財政赤字の拡大は、いずれ民間貯蓄の不足を招き、金利を高騰させる」

 MMTに対する批判は、ほぼ、この2つに収斂している。

 では、それぞれについて、その批判の妥当性を検討してみよう。この検討を通じてMMTが指摘した「不都合な事実」とは何かが明らかになるだろう。

※省略

 実際、MMTを批判する主流派経済学者の中でも、ポール・クルーグマンや、ローレンス・サマーズ 、あるいはクリスチーヌ・ラガルドIMF専務理事らは、デフレや低インフレ下での財政赤字の拡大の有効性を認めている。 

 ところが、より強硬なMMT批判者は、「歳出削減や増税は政治的に難しい。だから、いったん財政規律が緩み、財政赤字の拡大が始まったら、インフレは止められない」などと主張している。

 しかし、これこそ、極論・暴論の類いだ。

※省略

●超インフレ、金利高騰は起きず主流派経済学の「権威」脅かす

 このように、MMTは、実は、特殊な理論やイデオロギーではなく、誰でも受け入れ可能な単なる「事実」を指摘しているのにすぎないのである。

 だが、その「事実」こそが、主流派経済学者や政策当局にとっては、この上なく、不都合なのだ。

 例えば、「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」というのが「事実」ならば、これまで、主流派経済学者や政策当局は、なぜインフレでもないのに財政支出の拡大に反対してきたのだろうか。

 防災対策や貧困対策、少子高齢化対策、地方活性化、教育、環境対策など、国民が必要とする財政支出はいくらでもあった。にもかかわらず、主流派経済学者や政策当局は、財政問題を理由に、そうした財政支出を渋り、国民に忍耐と困苦を強いてきたのである。

 それなのに、今さら「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」という「事実」を認めることなど、とてもできないということだろう。

 さらに、「財政赤字は民間貯蓄で賄われているのではない」という「事実」を知らなかったというのであれば、「貸し出しが預金を創造する」という信用創造の基本すら分かっていなかったことがバレてしまう。

 主流派経済学者や政策当局にとって、これほど不都合なこともない。彼らのメンツに関わる深刻な事態である。

 というわけで、主流派経済学者や政策当局が、よってたかってMMTをムキになって叩いている理由が、これで明らかになっただろう。

 その昔、ガリレオが宗教裁判にかけられたのは、彼が実証した地動説が教会の権威を揺るがしたからである。

 それと同じように、MMTが攻撃にさらされているのは、MMTが示した「事実」が主流派経済学者や政策当局の権威を脅かしているからなのだ。(評論家 中野剛志)

4/26(金) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190426-00200555-diamond-bus_all

★1:2019/04/27(土) 20:07:08.24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556573518/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:00:34.46ID:gxKOcjTW0
国債どんどんすって公共投資しろよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:03:12.24ID:4p6yqDqH0
国債をもっと発行して、高齢者の社会保障・公務員給与につぎ込め。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:03:48.86ID:ANKTKW0r0
国債発行残高が増え続けるといずれ破綻する、あるいはハイパーインフレになる
これをバブル崩壊以降の日本が20年間デフレであり続けた事実、その間、国債の金利は下がり続けていた事実を踏まえて説明しなさい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:03:52.64ID:aYVBT1I10
サヨクは現実を直視できないの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:04:29.16ID:gxKOcjTW0
>>5
道路や鉄道や水道の再整備しないと駄目
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:04:32.36ID:q5NhmNjS0
MMTって、昔あった「政府紙幣」論の焼き直しだよね。
その頃にもっと早くこのことに気づいて、
政府紙幣を発行しておけば日本は衰退しなくて済んだかもしれない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:04:32.51ID:+waHIyP/0
こっちが本当のアベノミクス
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:04:48.77ID:8KANFvaN0
ギガビックマックセットが1000円になってるぞ・・

ちょっと前前でパティ2倍で750円くらいだったのに。

食料品価格がむっちゃ値上がりしてる。

中国だけでなくインドとか他の新興国の購買力が上がってきてるので、日本に安く回ってこなくなってると思われ。
通貨の信頼度が下がっているが原因かと。同じ値段なら日本円よりインドルピーや中国元を持ってた方が良いと言うような判断で国際レートで安く買えないのでは。

あまりカネ刷ると食い物が買えなくなる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:04:59.73ID:xdVLg9zj0
経済学は似非学問。とうてい科学とは言えない。
神学論争ばかり。どんな理論にも実証がまるでない。

実証して初めて真偽が言える。
「物理学のよには実験ができない」なんてのは言い訳にすぎない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:05:32.61ID:3dgg5GTK0
主流派のクルーグマンもスティグリッツもデフレ期での財政出動は必要だという見解。

MMTだろうがなんだろうが、デフレ期に財政出動は当たり前。
それを理解しろ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:05:34.37ID:8KANFvaN0
>>3

お仲間にカネ渡してお仲間の経済対策か?
公共事業は、お仲間にカネ渡すだけ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:06:03.35ID:CcRxk9M00
>>11
日本の生産力なんてそんなもんだからな。
じっさいに余ってる物なんてほぼない。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:06:21.03ID:J4irkLfT0
>>14
たとえば消費税撤廃ならお仲間じゃない人たちみんなに利益があるぞ
0017ブサヨ
垢版 |
2019/04/30(火) 10:06:21.79ID:uwXE4h8x0
世界平和の敵は実はユダヤではなく日本人だったと言うw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:06:56.37ID:gxKOcjTW0
>>12
いや、結構実験してる
最近だと韓国の文在寅の最低給与あげ
ソビエト連邦も経済学実験だよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:07:15.67ID:8KANFvaN0
>>16

他の税金や社会保険料があがるんだったら、消費税の方が良い
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:07:35.02ID:FcFVAZa00
前スレで誰かが書いてたけど、このスレは底辺が目の前の消費税増税を否定したくて、MMTでもなんでもいいから縋ってる

そいつは底辺を見捨てるべきじゃないって書いてたけど、俺はここにいるような底辺は見捨ててもいいと思うけどな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:07:52.39ID:DRp+5K0t0
要するに赤信号みんなで渡ればなんとやらってアレだろ
アメリカをはじめ、中国とEUは札をすってすって擦りまくってる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:07:54.60ID:J4irkLfT0
>>19
上げちゃだめでしょそこw
なんで麻生閣下の「消費税上げないとこれ以上社会保障切りますよ」の
恫喝にそんなに屈しちゃうの?
こっちは99%なんだぞ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:08:03.08ID:a2rUvQ3U0
叩いてるのは安倍サポと安倍信者だけだろ。

そもそも実施されなかった最初のアベノミクス三本の矢なのにな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:08:03.86ID:gxKOcjTW0
>>14
日本全体の生産性を上げる金の使い方しろって話だよ
老人や公務員にばらまいても生産性は上がらない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:08:15.22ID:DRp+5K0t0
>>21
日本は真面目にやってえらい目にあったがやっと113円まで下げた
だがこれ以上円安にするとアメリカとやりあうことになる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:08:31.31ID:J4irkLfT0
>>20
君はその底辺のほうじゃん。
見捨てられたいの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:08:57.42ID:3dgg5GTK0
>>14
なんでそうなる。
財政出動できる分野は多々あるだろうが、インフラ整備は建設国債 それ以外のは赤字国債。

教育 科学技術 福祉 社会保障 国防やれるところはいくらでもある。

お仲間お仲間言って否定すんな。
現在の緊縮でも、竹中とかいうやつが利益誘導してんだから。それは、緊縮だろうが、財政拡大だろうが、必ずつきまとう。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:08:59.12ID:q5NhmNjS0
>>15
労働力不足なので、いやがおうでも生産性を上げないと、
通貨を増やすと供給不足になって悪性インフレになる恐れはあるよね。
とくに農林漁業とか。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:09:30.71ID:J4irkLfT0
>>28
労働力は不足してないよ。
日本には200万人の資源がある
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:09:43.02ID:CcRxk9M00
教育、科学技術、福祉、社会保障、国防なんかに突っ込んでも成長しないのはソ連が証明済みだろ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:10:06.48ID:sVUQxCZc0
>>21
札をするのがMMTじゃねーだろ。
クズ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:10:16.29ID:J4irkLfT0
>>30
だから消費税撤廃だって。
これだけで随分変わる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:10:37.56ID:pU6l7Twx0
>>20
お前が見捨てられろw
0034ブサヨ
垢版 |
2019/04/30(火) 10:10:51.84ID:uwXE4h8x0
あのなぁぽまいら
紙幣は必要な分だけ刷ればいいんだよ
多すぎても少なすぎてもいけない

緩和派は今流通する金が少ない事を証明しとけよw
何故少ないかも説明しとけよw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:11:40.53ID:pU6l7Twx0
>>30
アメリカだって突っ込んでるよ
ボケ!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:11:44.28ID:q5NhmNjS0
>>29
正確には、労働力のミスマッチだね。

農林漁業の生産性をもっと上げて高賃金にする必要があるとおもう。
介護や福祉もだけど。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:12:04.28ID:s8zAYWZC0
それで罰金10%になるのか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:12:06.77ID:sVUQxCZc0
>>11
金を刷れなんて誰もいってねーよ。
もう金は刷りまくってる。
財政出動をもっとしろって言ってる。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:12:26.42ID:8KANFvaN0
>>22

実際、社会保険料があがってるからな・・ ああいうのは国が一部を負担する仕組みだから、国民側が上がってたら国側の税での負担もあがってる
政府の歳出を削らないのであれば、消費税増税で均等に負担すればよい

消費税なんてまだあがってなくても、ビックマックセットの値段はどんどん上がっている
ビックマックだけじゃなくて、果汁100%が50%になったグレープフルーツジュースとか6本入りのアイスが5本入りで値段据え置きとか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:12:33.77ID:3dgg5GTK0
>>30
ふーん、ドイツとアメリカが第二次産業革命を起こせたこと知らんようだな。
あの当時のイギリスは、緊縮財政 規制緩和 グローバル化で乗り遅れたんだがなあ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:12:34.87ID:ipM4gNH40
いわゆる主流派は、悪性インフレになる日本を実現したがってるように見えるよな。
で、本当に実現したら、反対派のせいで俺らの理論が正しく実行されなかったから悪性インフレになったんだーとか言いそう。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:12:37.94ID:hZtifWQ10
>>27 じゃあダメじゃん。何の生産もしないパソナ竹中にカネを流しても経済成長しない。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:12:51.28ID:s8nCPaES0
>>1
 
MMTだろうがリフレだろうがジャップ土人に分配は無理(笑)

てっぺんがバスタブのシャンパンタワー(笑)
 
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:12:52.13ID:J4irkLfT0
>>35
フランス?
フランスはVATでないの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:13:00.01ID:OCMgH4aY0
せやなー
乞食の韓国に貸してる金
いらねーなら
俺のくれやー
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:13:23.88ID:ANKTKW0r0
破綻厨の理屈によれば日本はとっくにハイパーインフレになってないとおかしいけど、なんでなってないの?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:13:24.19ID:+waHIyP/0
>>11
毎年毎年2%ずつ値上がりするってのが世界基準だから
各国の中央銀行はインフレターゲット2%目標で頑張ってる
達成できないとペナルティがある総裁もいるし
上り調子で目標設定しない国もあるけど
日本みたいにずっと1%にも行かない国家は
インタゲ(もちろん収入も)設定しないとゆでガエルみたいに徐々に
国際舞台から外されることになる。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:13:35.88ID:hZtifWQ10
>>27 逆に言えばパソナ竹中を潰せばいいだけ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:13:41.79ID:sVUQxCZc0
>>19
消費減税すればいいんだよ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:14:00.73ID:pU6l7Twx0
>>44
テメーは勉強してから出直してこい!
ハゲ!
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:14:05.66ID:xdVLg9zj0
>>18
歴史的事件は「実験」でも「実証」でもない。
一回的なものであるうえに、雑多な要素が混ざりすぎている。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:14:09.67ID:8KANFvaN0
>>40
.
子供手当?公共事業?

それでお前にいくらはいるの?
トリクルタウン?なんてないのだよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:14:14.84ID:J4irkLfT0
>>41
その考え方、最初から間違ってるのよ。
たとえば介護なんて、次から次へと需要がある超成長産業じゃん、
日本は高齢化してるんだから。

ここがきちんと商売として回れば、日本は豊かになる。
だって自国内で資源を常に生産してるようなもんだからね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:14:49.57ID:sVUQxCZc0
>>41
減税して、公共事業すれば、税収が増えるから、社会保険料をこれ以上増やす必要もなくなるだろ。ちょっと頭使え。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:15:19.03ID:ipM4gNH40
供給能力を上限に財政出動したら良いっていうシンプルな話に、なぜそんなに反対するのかねー
GDPが向上した方が、上から下までみんな幸せじゃん。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:15:46.49ID:pU6l7Twx0
>>58
馬鹿は理解できねーんだよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:15:52.05ID:qtW2L4Ek0
>>300 >>301 >>302 >>303 >>304 >>305 >>306

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:16:09.19ID:8KANFvaN0
>>57

橋の隣に橋を作ったとしよう

それで、誰が儲かって誰が損するの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:16:10.56ID:qtW2L4Ek0
>>310 >>311 >>312 >>313 >>314 >>315 >>316

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:16:11.87ID:sVUQxCZc0
>>43
日本の内需を縮小させておき、投資機会をなくしておきながら、お金をジャブジャブに供給したら、必然的に中国にお金が流れるだろう。それが本当の緊縮財政の目的。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:16:18.19ID:NteeuTMO0
>>20
三回やって三回とも失敗してる愚策をまた繰り返せと言ってるバカは口を開くな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:16:20.00ID:vwcR0EC20
食料品が値上がりしているのは
日本が外国と比較して衰退している証拠なだけで
通貨を供給したらインフレになってもっと食料品が値上がりするってのは間違いだよ
外国と比較して日本の購入力が低下しているだけ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:16:26.95ID:qtW2L4Ek0
>>320 >>321 >>322 >>323 >>324 >>325 >>326

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:16:36.00ID:hZtifWQ10
マイクロソフト、アップル、グーグルなんかが出来てる間に、
日本ではパソナ竹中みたいな何の生産もしないパソナ竹中みたいな中抜きを大量生産。
またMMTでパソナ竹中にカネを流すんだってさ。
それがMMT。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:16:46.95ID:qtW2L4Ek0
>>330 >>331 >>332 >>333 >>334 >>335 >>336

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:17:04.66ID:qtW2L4Ek0
>>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

このようにテーブルA8には、2018年の分析時点で最新の純負債GDP比率が掲載されていると見るべきだ

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:17:16.10ID:latIcKP30
増税したら財政赤字になるのにな
つーか公務員ボーナスを容認するなら、
業績で国民が支給額決めていい理屈になるんだが
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:17:20.96ID:8KANFvaN0
公共事業しろって奴の方が頭悪すぎ

それで景気が良くなるなら、世界中で不景気なんて発生しないってことも分からないのか

公共事業坊は脳死
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:17:27.34ID:MuavQeSE0
自国通貨建てしか国債は存在しない
外国所有禁止の国債も存在しない

根底が嘘であってなんの根拠もない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:17:28.93ID:3dgg5GTK0
消費喚起したいなら、国民の税負担と保険料負担を減らすこと。
まず、消費税撤廃 所得税率上げ 法人税上げ。
保険料を減らす。
どちらにせよ、国債刷って財政出動。
お金あげたら貯金しちゃうから、負担を減らす。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:17:44.45ID:qtW2L4Ek0
>>350 >>351 >>352 >>353 >>354 >>355 >>356

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:17:56.57ID:J4irkLfT0
>>73
別に公共事業に限らんよ、財政出動って。

消費税撤廃も立派な財政出動だ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:18:00.75ID:qtW2L4Ek0
>>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>365 >>366

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:18:15.96ID:qtW2L4Ek0
>>370 >>371 >>372 >>373 >>374 >>375 >>376

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:18:16.02ID:pU6l7Twx0
>>73
テメーが脳死してるんだよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:18:26.18ID:CcRxk9M00
>>46
フランスはVATだよ。
間接消費税を下げたけど物の価格は下がらなかった。
まあこれは非常に単純な話で、
間接消費税というのは消費者が払ってるものではないからだが。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:18:27.49ID:sVUQxCZc0
>>54
公共事業やったら日本人が働いてるんだろ。
働いてんだから給料もらえるんだろうそれだけの話。
ほんとお前脳みそが腐ってるな。
腐ってると言うよりもうんこが入ってるんだろうな。北朝鮮に帰れ!
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:18:33.06ID:qtW2L4Ek0
>>380 >>381 >>382 >>383 >>384 >>385 >>386

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:18:36.14ID:N0RwMec70
>>61
せせsやから、政府の借金=民間の預金(債権、貯蓄)なんだから対GDP比は無意味なわけ
:日本の財政は改善中

。。・・・財政収支(対GDP比)の推移(1980〜2018年)
(アメリカ, 日本, 中国, ドイツ, ロシア, オーストラリア)
http://   ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXCNL_NGDP&c1=US&c2=JP&c3=CN&c4=DE&c5=RU&c6=AU&c7=BR&c8=IN
日本の財政は2018年は、米国、中国より、良くなる見込み

。。・・・2017年第2四半期の資金循環
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
(図表2−1) 部門別の資金過不足
B年度
一般政府 △13.9兆円   12年度初め頃、約△40兆円から大きく改善(中)
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:18:53.13ID:ANKTKW0r0
>>58
破綻厨はね、財政出動をすればインフレになると思ってるけど、なんで財政出動をすればインフレになるのかが分かってないんだよ
自分たちが何でそうなるのかの理屈が分かってない

理屈が分かってないから、歯止めがきかなくなるとかよくわかんないこと言って反対しちゃう
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:18:54.25ID:qtW2L4Ek0
>>390 >>391 >>392 >>393 >>394 >>395 >>396

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:19:10.48ID:qtW2L4Ek0
>>400 >>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406

日銀と政府のバランスシートの統合をしても財務状況が一変することはない

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

○ 政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、
仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。
○ なお、日銀の当座預金には現在も利払(平成29年度:1,836億円)が発生しており、付利の状況は金融政策の判断次第。政府
と日本銀行を統合してみた場合、長期固定金利の国債が当座預金に交換されるため、むしろ債務の満期限の短縮化(金利変動に対する脆弱化)をもたらしているとの指摘もある。

B/Sの連結について

■国と連結対象法人を連結すると、財務書類作成上の手続として、
・ 国に負債計上された、連結対象法人が保有する分の国債(A)と
・ 連結対象法人に資産計上された、当該法人が保有する国債(A´)
が相殺消去され、下図のように連結B/Sでは国債(負債)の額はその分(A)減少。
■しかしその一方で、連結B/Sには連結対象法人の保有している負債が付け加わる。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:19:31.94ID:3dgg5GTK0
>>73
その公共事業をせず緊縮やってるから。
現在は、世界的なデフレ基調。

緊縮やってるからな。

もう一度言うが、過去20年間先進国は大した財政出動をしていない。金融緩和はしてるが、それだけ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:19:32.82ID:qtW2L4Ek0
>>410 >>411 >>412 >>413 >414 >>415 >>416

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:19:36.65ID:uetKCDhI0
>>58
そもそも日本経済の破綻を望んでいる(チョンとか)
不景気のほうが人件費が安くて儲かる(竹中とか)
MMTはアベノミクスと矛盾する(安倍信者とか)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:19:44.82ID:8KANFvaN0
>>77

それは減税だろ?

財源は?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:19:46.03ID:qtW2L4Ek0
>>414

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:20:01.86ID:J4irkLfT0
>>81
物の値段は上がっていいんだよ。収入がそれ以上に増えれば。
それが健全な経済だ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:20:02.64ID:qtW2L4Ek0
>>420 >>421 >>422 >>423 >>424 >>425 >>426

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:20:08.15ID:HVE7XJVc0
>>73
供給能力がなければ公共事業は効かない。
輸入が増えるだけや。
日本は供給過剰なんやで。
だから公共事業で名目GDPを増やす事は難しくないんや。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:20:16.81ID:qtW2L4Ek0
>>430 >>431 >>432 >>433 >>434 >>435 >>436

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:20:31.82ID:qtW2L4Ek0
>>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446

いわゆる統合政府説を主張する高橋洋一(非経済学博士)の赤字40兆円という主張だが、これの問題は統合政府という政府と日銀を合併・合算したバランスシートがあるという
前提に立ち、さらに当座預金(2018年度で395.5兆円)の「全て」が無利子・無利息だから負債でないと定義していることにある

もし超過準備金額が法定準備預金額と同様に無利子・無利息で引き出しできない強制預金ならば、これを負債と考えるべきかは議論の余地があるが
超過準備金額は法定準備金額と違って現金として民間銀行に引き出される可能性があるし無利子でもない
(4%以上のインフレになったなら利子を上げる必要に迫られる可能性が濃厚だ)

「当座預金残高」−「法定準備預金残高」 =「超過準備金額」

無利息・無利子の法定準備金残高は2018年3月の時点で9.9兆円なので、高橋洋一(非経済学博士)は385兆円分を負債としてカウントしていないことになる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:20:34.35ID:attBr9aF0
>>66
基本的に購買力が低下してるわけではない
購買意欲が低下してるだけ
老後の為に貯蓄に回さないといけないという強迫観念に囚われているから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況